日別アーカイブ: 2021年4月25日

建設業で使える助成金セミナー【有料会員限定】(オンライン)

セミナーのご案内 セミナー詳細ページimg 5月1日(土)~5月14日(金)まで
建設業で使える助成金セミナー 【有料会員限定】(オンライン)
  近年はオリンピック関連の施設整備、5G通信等インフラの再整備等、建設業の需要は高まっていました。 しかし今回のコロナ禍により、全国各地で建設工事がストップ・延期となり、建設業界は大きな打撃を受けました。 この窮地を乗り越えるためには助成金・補助金を積極的に申請していくことが重要です。 また、助成金・補助金を活用することで見込み客への効果的な営業アプローチを展開することができます。 そこで今回「建設業で使える助成金セミナー」を開催します! ・建設業で使える助成金・補助金とは? ・新型コロナ対策の地方自治体の助成金・補助金を活用するには? ・助成金・補助金を顧客に紹介して喜ばれる方法とは? 本セミナーで得た知識をフル活用して、感染予防対策を徹底したり顧客開拓したりしましょう! ご興味がある方は是非ご参加ください! ※本セミナーは助成金なう有料会員様のみご参加いただけます。
【こんな方にオススメです】
1.新型コロナによる影響を受けている方 2.効果的な顧客開拓を行いたい方 3.助成金・補助金にご興味がある方

【お申込み方法】

(1)まずは助成金なうにログインしてください。
▽助成金なうはこちら ※本セミナーは会員限定となります。助成金なう有料会員様のみご参加いただけます。 (2)マイページの「いま視聴できるセミナー」よりご希望のセミナーをご選択ください。 有料会員のお申込みはこちらから 企業様向け有料会員複数IDお申し込みはこちら

カテゴリー: 助成金セミナー | 建設業で使える助成金セミナー【有料会員限定】(オンライン) はコメントを受け付けていません。

個人事業主が使える助成金セミナー【有料会員限定】(オンライン)

セミナーのご案内 セミナー詳細ページimg 5月1日(土)~5月14日(金)まで
個人事業主が使える助成金セミナー 【有料会員限定】(オンライン)
  今回のコロナ禍により、経営基盤が弱い小規模事業者や個人事業主は危機に立たされています。 この窮地を乗り越えるためには助成金・補助金を積極的に申請していくことが重要です。 また、助成金・補助金を活用することで個人事業主に対して効果的な営業アプローチを展開することもできます。 そこで今回「個人事業主が使える助成金セミナー」を開催します! ・個人事業主が使える助成金・補助金とは? ・新型コロナ対策の地方自治体の助成金・補助金を活用するには? ・助成金・補助金を顧客に紹介して喜ばれる方法とは? 本セミナーで得た知識をフル活用して、感染予防対策を徹底したり顧客開拓したりしましょう! ご興味がある方は是非ご参加ください! ※新型コロナウイルスの感染防止のため、今回はオンラインセミナーのみとなります。 ※本セミナーは助成金なう有料会員様のみご参加いただけます。 オンラインセミナーの説明はこちら
【こんな方にオススメです】
1.新型コロナによる影響を受けている方 2.効果的な顧客開拓を行いたい方 3.助成金・補助金にご興味がある方

【お申込み方法】

(1)まずは助成金なうにログインしてください。 ▽助成金なうはこちら ※本セミナーは会員限定となります。助成金なう有料会員様のみご参加いただけます。 (2)マイページの「いま視聴できるセミナー」よりご希望のセミナーをご選択ください。 有料会員のお申込みはこちらから 企業様向け有料会員複数IDお申し込みはこちら

カテゴリー: 助成金セミナー | 個人事業主が使える助成金セミナー【有料会員限定】(オンライン) はコメントを受け付けていません。

最大9600万円/宿泊施設バリアフリー化で受給できる補助金とは?

wheelchair-1629490_1280 宿泊施設を高齢者や障害のある方にも利用していただくには、バリアフリー化が必要です。 しかし、バリアフリーを検討したくても費用面で整備をすることができない、という宿泊事業者の方も多いのではないでしょうか。 そこで、高齢者や障害のある方など、あらゆる人が安全かつ快適に過ごせるよう、東京都及び東京観光財団では施設設備等に要する経費の一部を支給しています。 以下が主な要件となります。

1.補助対象者

都内において「旅館・ホテル営業」又は「簡易宿所営業」を行っている施設

2.補助対象経費

バリアフリー化整備事業(施設整備、客室整備、備品購入、実施設計)、コンサルティング

3.補助額

 (1)バリアフリー化整備事業(施設整備) 補助率:5分の4 補助上限額:3.000万円(6,000万円) (2)バリアフリー化整備事業(客室整備) 補助率:5分の4 補助上限額:4,200万円(8,400万円) 補助率:10分の9 補助上限額:4,800万円(9,600万円) (3)バリアフリー化整備事業(備品購入) 補助率:5分の4 補助上限額:320万円 (4)バリアフリー化整備事業(実施設計) 補助率:5分の4 補助上限額:100万円 (5)コンサルティング 補助率:3分の2 補助上限額:100万円

5.募集期間

令和3年4月19日(月曜日)から令和4年3月31日(木曜日)まで

6.まとめ

今後も高齢化社会は続いていきます。 宿泊施設のバリアフリー化をご検討される場合は、ぜひこの補助金をご活用ください。

カテゴリー: 設備系の助成金 | 最大9600万円/宿泊施設バリアフリー化で受給できる補助金とは? はコメントを受け付けていません。