新サービス&使い方」カテゴリーアーカイブ

「助成金なう」の新機能や使い方の説明を行います。

小冊子「個人で使える助成金のすすめ」2021年春版登場!!

182699215_2947460942203844_782495871958675808_n 助成金小冊子「個人で使える助成金のすすめ」(全40頁)が登場しました!

最新情報も加え、分りやすい構成になっています。

内容はこんな感じ↓ 1   2   3   4   5   6   7   中味の一部はこんな感じ↓

1.助成金なうの使い方 2.個人向けのおすすめの助成金・補助金 3.個人向けの助成金・補助金活用方法 4.2021年個人向けのトレンド助成金・補助金 など

こちらは助成金なう有料会員様のみPDFでのダウンロードができます! まだ有料会員でない方はこの機会にお申込み下さい(^O^)/   ☆ダウンロード方法 ※まだリリースはされておりません。しばらくお待ちください。 1.有料会員の方は助成金なうにログインしてから、マイページの「資料ダウンロード」で東京都限定小冊子をクリックしてください。
助成金なうはこちらから 2.ダウンロードフォームにて必要事項を記載の上、お申込みください。 3.ご登録いただいたメールアドレス宛に小冊子のPDFファイルが送られてきます。 ※小冊子ダウンロードは有料会員だけのサービスです。 月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

【よくある質問】

Q.全国の市区町村の助成金情報も掲載されていますか? A.はい、掲載されています。 Q.無料会員でもダウンロードできますか? A.いいえ、ダウンロードできるのは有料会員様のみとなります。 Q.今回の小冊子とは別の業種の小冊子もありますか? A.はい、「建設業」「飲食業」「福祉」等多数の業種別小冊子がございます。助成金なうのマイページよりダウンロードできます。 Q.全業種の小冊子をダウンロードできますか? A.はい、ダウンロードできます。また、1度ダウンロードした資料の再ダウンロードも可能です。ただし、1ヶ月(30日)の間にダウンロードできる小冊子は1種類のみとなっております。 Q.小冊子はどのように送られてきますか? A.会員登録時にご入力いただいたメールアドレス宛に送付させていただきます。 Q.小冊子はどのようなファイル形式ですか? A.PDF形式となります。「印刷用」と「データ閲覧用」の2ファイルをお送りさせていただきます。

カテゴリー: 新サービス&使い方 | 小冊子「個人で使える助成金のすすめ」2021年春版登場!! はコメントを受け付けていません。

助成金活用診断テスト2021 新年度に対応し改訂いたしました!

助成金活用診断テスト2021 新年度に対応し改訂いたしました! 「活用診断テスト」は無料会員でもご利用いただけます。是非、ご利用下さい! ★活用診断テストをやってみよう!

★主な改訂

1.受給可能な最大金額がわかるようになりました。 2.診断結果にもとづくおすすめのプランが自動表示されるようになりました。 3.更にヒヤリングシートにお答えいただければ、詳しい内容をご覧いただけるようになりました。 4.診断テストは3か月ごとに改訂され、最新の助成金情報が表示されます。 5.1年以上ログインのない方には、ログイン後、活用診断テストが表示されます。

★使い方

まず該当する項目を選択していきます。 1 選択した項目から受給可能な最大金額が表示されます。 また診断結果にもとづき、おすすめのプランも表示されます。 FireShot Capture 035 - 助成金・補助金の検索サービス「助成金なう」-助成金診断結果 - www.navit-j.com 「ヒアリングシート」をクリックして簡易的な入力を行うと、後日担当者から入力内容に基づいた助成金・補助金のご提案をさせていただきます。 ※申請し放題プランのヒアリングシートと提案書 申請し放題提案書-2 ※自社商材拡販プランのヒアリングシートと提案書 自社商材拡販コンシェルジュヒアリングシート(簡易版) 商材拡販助成金リスト提案書-2     「コンテンツプラン」をクリックすると、助成金・補助金のデータ販売プランのご案内ページへ飛びます。 キャプチャ 今後も助成金活用診断は皆様のお声をいただいて随時改良してまいります! ご愛顧の程、よろしくお願いします! ★活用診断テストをやってみよう!   ☆助成金なうはこちら!       ☆助成金なう公式Twitterを開設しました! fb_bnr_off

カテゴリー: 新サービス&使い方 | 助成金活用診断テスト2021 新年度に対応し改訂いたしました! はコメントを受け付けていません。

マスコミ向け、助成金情報配信サービススタート!ニュース番組に助成金情報を!!

001 この度、テレビやラジオ番組向けに、全国の助成金情報を無料でお届けするサービスをスタートいたしましたのでお知らせいたします。 税金にも国の税金と地方自治体の税金があるように、助成金も国の助成金だけでなく、地方自治体の助成金がたくさんございます。 当社は、全国の58100人いる主婦の地域特派員が、都道府県庁や市区町村の役所に貼りつき、その地域ならではの助成金を収集し検索できるサービスを提供しております。 その数、なんと35000件! コロナ関連の助成金だけでも現在、約6000件の助成金情報がございます。 ただ、残念ながらそういった地方自治体の助成金は殆どがアナウンスされておらず、本当に必要な人たちに情報が届いていない状況です。 当社は一人でも多くの、中小企業の経営者の方たちにこういった助成金情報をお届けするのを、社会的ミッションと考えております。 そこで全国の地方のテレビ局やラジオ番組の番組ごとに、「提供元:助成金なう」というキャプションを出していただければ、無料で情報をご提供させていただきます。 ご興味のあるテレビ局、ラジオ局、制作会社は是非、ご利用くださいませ! ☆助成金なうはこちら ☆66万PV突破!「一時支援金」のブログ記事はこちら! ☆全国のコロナ関係の助成金、全部でいくつ?

当社(株)ナビットでは、他のサービスでも様々な情報をテレビ番組に提供させていただいております。 提供事例はこちら↓ 日本テレビ「ご参考までに。5」 日本テレビ「新日本男児と中居」 〇テレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」 〇TOKYOFM「スカイロケット・カンパニー」 ※採用実績は多数ございますので、安心してお問い合わせ下さいませ。 ☆助成金なうはこちら ☆66万PV突破!「一時支援金」のブログ記事はこちら! ☆全国のコロナ関係の助成金、全部でいくつ?

radio_booth_talk

カテゴリー: お知らせ, 新サービス&使い方 | マスコミ向け、助成金情報配信サービススタート!ニュース番組に助成金情報を!! はコメントを受け付けていません。

マッチングサービスのジャンル一覧に「小項目」が追加されました【助成金を使って自社商材を拡販したい人向け】

カテゴリー: 新サービス&使い方 | マッチングサービスのジャンル一覧に「小項目」が追加されました【助成金を使って自社商材を拡販したい人向け】 はコメントを受け付けていません。

祝!(^^)! 助成金なうの会員数が10/25(日)に、93,000人を突破いたしました(^o^)/

カテゴリー: お知らせ, 新サービス&使い方 | 祝!(^^)! 助成金なうの会員数が10/25(日)に、93,000人を突破いたしました(^o^)/ はコメントを受け付けていません。

【農業・林業・水産業関連】「経営者のための助成金のすすめ」2020年11月版登場!!

無題 大変わかりやすいとご好評をいただいております 助成金小冊子「経営者のための助成金のすすめ」(全40頁)ですが、 【農業・林業・水産業関連】が登場しました!

最新情報も加え、分りやすい構成になっています。

内容はこんな感じ↓ 18 19 20 21 22 23 24 25 中味の一部はこんな感じ↓

1.助成金なうの使い方 2.農業・林業・水産業関連におすすめの助成金・補助金 3.農業・林業・水産業関連の助成金・補助金活用方法 4.2020年農業・林業・水産業関連のトレンド助成金・補助金 など

こちらは助成金なう有料会員様のみPDFでのダウンロードができます! まだ有料会員でない方はこの機会にお申込み下さい(^O^)/   ☆ダウンロード方法 1.有料会員の方は助成金なうにログインしてから、マイページの「資料ダウンロード」で農業・林業・水産業関連小冊子をクリックしてください。 無題
助成金なうはこちらから 2.ダウンロードフォームにて必要事項を記載の上、お申込みください。 3.ご登録いただいたメールアドレス宛に小冊子のPDFファイルが送られてきます。 ※小冊子ダウンロードは有料会員だけのサービスです。 月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

【よくある質問】

Q.畜産業や園芸業が使える助成金の情報も掲載されていますか? A.はい、掲載されています。 Q.無料会員でもダウンロードできますか? A.いいえ、ダウンロードできるのは有料会員様のみとなります。 Q.今回の小冊子とは別の業種の小冊子もありますか? A.はい、「建設業」「飲食業」「福祉」等多数の業種別小冊子がございます。助成金なうのマイページよりダウンロードできます。 Q.全業種の小冊子をダウンロードできますか? A.はい、ダウンロードできます。また、1度ダウンロードした資料の再ダウンロードも可能です。ただし、1ヶ月(30日)の間にダウンロードできる小冊子は1種類のみとなっております。 Q.小冊子はどのように送られてきますか? A.会員登録時にご入力いただいたメールアドレス宛に送付させていただきます。 Q.小冊子はどのようなファイル形式ですか? A.PDF形式となります。「印刷用」と「データ閲覧用」の2ファイルをお送りさせていただきます。

カテゴリー: 新サービス&使い方 | 【農業・林業・水産業関連】「経営者のための助成金のすすめ」2020年11月版登場!! はコメントを受け付けていません。

御社の商材に興味を持つ顧客情報をメールにてご案内します【コンシェルジュサービス】

カテゴリー: 新サービス&使い方 | 御社の商材に興味を持つ顧客情報をメールにてご案内します【コンシェルジュサービス】 はコメントを受け付けていません。

【介護・福祉・保育園関連】「経営者のための助成金のすすめ」2020年11月版登場!!

無題 大変わかりやすいとご好評をいただいております 助成金小冊子「経営者のための助成金のすすめ」(全40頁)ですが、 【介護・福祉・保育園関連】11月版が登場しました!

最新情報も加え、分りやすい構成になっています。

内容はこんな感じ↓   18   19   20   21   22   23   24   25   中味の一部はこんな感じ↓

1.助成金なうの使い方 2.介護・福祉・保育園関連におすすめの助成金・補助金 3.介護・福祉・保育園関連の助成金・補助金活用方法 4.2020年介護・福祉・保育園関連のトレンド助成金・補助金 など

こちらは助成金なう有料会員様のみPDFでのダウンロードができます! まだ有料会員でない方はこの機会にお申込み下さい(^O^)/   ☆ダウンロード方法 1.有料会員の方は助成金なうにログインしてから、マイページの「資料ダウンロード」で介護・福祉・保育園関連小冊子をクリックしてください。 無題
助成金なうはこちらから 2.ダウンロードフォームにて必要事項を記載の上、お申込みください。 3.ご登録いただいたメールアドレス宛に小冊子のPDFファイルが送られてきます。 ※小冊子ダウンロードは有料会員だけのサービスです。 月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

【よくある質問】

Q.介護施設や障害者施設が使える助成金の情報も掲載されていますか? A.はい、掲載されています。 Q.無料会員でもダウンロードできますか? A.いいえ、ダウンロードできるのは有料会員様のみとなります。 Q.今回の小冊子とは別の業種の小冊子もありますか? A.はい、「建設業」「飲食業」「医療」等多数の業種別小冊子がございます。助成金なうのマイページよりダウンロードできます。 Q.全業種の小冊子をダウンロードできますか? A.はい、ダウンロードできます。また、1度ダウンロードした資料の再ダウンロードも可能です。ただし、1ヶ月(30日)の間にダウンロードできる小冊子は1種類のみとなっております。 Q.小冊子はどのように送られてきますか? A.会員登録時にご入力いただいたメールアドレス宛に送付させていただきます。 Q.小冊子はどのようなファイル形式ですか? A.PDF形式となります。「印刷用」と「データ閲覧用」の2ファイルをお送りさせていただきます。

カテゴリー: 新サービス&使い方 | 【介護・福祉・保育園関連】「経営者のための助成金のすすめ」2020年11月版登場!! はコメントを受け付けていません。

「個人事業主・小規模事業者のための助成金のすすめ」2020年10月版登場!!

表紙 大変わかりやすいとご好評をいただいております助成金小冊子ですが、 「個人事業主・小規模事業者のための助成金のすすめ」10月版が登場しました!

最新情報も加え、分りやすい構成になっています。

内容はこんな感じ↓   1   2   3   4   5   6   7   8   中味の一部はこんな感じ↓

1.助成金なうの使い方 2.個人事業主・小規模事業者におすすめの助成金・補助金 3.個人事業主・小規模事業者の助成金・補助金活用方法 4.2020年個人事業主・小規模事業者のトレンド助成金・補助金 など

こちらは助成金なう有料会員様のみPDFでのダウンロードができます! まだ有料会員でない方はこの機会にお申込み下さい(^O^)/   ☆ダウンロード方法 1.有料会員の方は助成金なうにログインしてから、マイページの「資料ダウンロード」で「個人事業主・小規模事業者のための助成金のすすめ」をクリックしてください。
助成金なうはこちらから 2.ダウンロードフォームにて必要事項を記載の上、お申込みください。 3.ご登録いただいたメールアドレス宛に小冊子のPDFファイルが送られてきます。 ※小冊子ダウンロードは有料会員だけのサービスです。 月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

【よくある質問】

Q.士業やフリーランスが使える助成金の情報も掲載されていますか? A.はい、掲載されています。 Q.無料会員でもダウンロードできますか? A.いいえ、ダウンロードできるのは有料会員様のみとなります。 Q.今回の小冊子とは別の業種の小冊子もありますか? A.はい、「建設業」「飲食業」「医療」等多数の業種別小冊子がございます。助成金なうのマイページよりダウンロードできます。 Q.全業種の小冊子をダウンロードできますか? A.はい、ダウンロードできます。また、1度ダウンロードした資料の再ダウンロードも可能です。ただし、1ヶ月(30日)の間にダウンロードできる小冊子は1種類のみとなっております。 Q.小冊子はどのように送られてきますか? A.会員登録時にご入力いただいたメールアドレス宛に送付させていただきます。メールが届かない場合は迷惑メールフォルダにメールが届いている場合がございますので、併せてご確認をよろしくお願いいたします。 Q.小冊子はどのようなファイル形式ですか? A.PDF形式となります。「印刷用」と「データ閲覧用」の2ファイルをお送りさせていただきます。

カテゴリー: 新サービス&使い方 | 「個人事業主・小規模事業者のための助成金のすすめ」2020年10月版登場!! はコメントを受け付けていません。

【物流・運輸・交通関連】「経営者のための助成金のすすめ」2020年9月版登場!!

無題 大変わかりやすいとご好評をいただいております 助成金小冊子「経営者のための助成金のすすめ」(全40頁)ですが、 【物流・運輸・交通関連】9月版が登場しました!

最新情報も加え、分りやすい構成になっています。

内容はこんな感じ↓   18   19   20   21   22   23   24   25   中味の一部はこんな感じ↓

1.助成金なうの使い方 2.運輸・物流・交通関連におすすめの助成金・補助金 3.運輸・物流・交通関連の助成金・補助金活用方法 4.2020年運輸・物流・交通関連のトレンド助成金・補助金 など

こちらは助成金なう有料会員様のみPDFでのダウンロードができます! まだ有料会員でない方はこの機会にお申込み下さい(^O^)/   ☆ダウンロード方法 1.有料会員の方は助成金なうにログインしてから、マイページの「資料ダウンロード」で病院・診療所・医療関連小冊子をクリックしてください。 無題
助成金なうはこちらから 2.ダウンロードフォームにて必要事項を記載の上、お申込みください。 3.ご登録いただいたメールアドレス宛に小冊子のPDFファイルが送られてきます。 ※小冊子ダウンロードは有料会員だけのサービスです。 月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

【よくある質問】

Q.鉄道事業者やバス事業者が使える助成金の情報も掲載されていますか? A.はい、掲載されています。 Q.無料会員でもダウンロードできますか? A.いいえ、ダウンロードできるのは有料会員様のみとなります。 Q.今回の小冊子とは別の業種の小冊子もありますか? A.はい、「建設業」「飲食業」「医療」等多数の業種別小冊子がございます。助成金なうのマイページよりダウンロードできます。 Q.全業種の小冊子をダウンロードできますか? A.はい、ダウンロードできます。また、1度ダウンロードした資料の再ダウンロードも可能です。ただし、1ヶ月(30日)の間にダウンロードできる小冊子は1種類のみとなっております。 Q.小冊子はどのように送られてきますか? A.会員登録時にご入力いただいたメールアドレス宛に送付させていただきます。 Q.小冊子はどのようなファイル形式ですか? A.PDF形式となります。「印刷用」と「データ閲覧用」の2ファイルをお送りさせていただきます。

カテゴリー: 新サービス&使い方 | 【物流・運輸・交通関連】「経営者のための助成金のすすめ」2020年9月版登場!! はコメントを受け付けていません。

【病院・診療所・医療関連】「経営者のための助成金のすすめ」2020年9月版登場!!

無題 大変わかりやすいとご好評をいただいております 助成金小冊子「経営者のための助成金のすすめ」(全40頁)ですが、 【病院・診療所・医療関連】9月版が登場しました!

最新情報も加え、分りやすい構成になっています。

内容はこんな感じ↓   1   2   3   4   5   6   中味の一部はこんな感じ↓

1.助成金なうの使い方 2.病院・診療所・医療関連におすすめの助成金・補助金 3.病院・診療所・医療関連の助成金・補助金活用方法 4.2020年病院・診療所・医療関連のトレンド助成金・補助金 など

こちらは助成金なう有料会員様のみPDFでのダウンロードができます! まだ有料会員でない方はこの機会にお申込み下さい(^O^)/   ☆ダウンロード方法 1.有料会員の方は助成金なうにログインしてから、マイページの「資料ダウンロード」で病院・診療所・医療関連小冊子をクリックしてください。 無題
助成金なうはこちらから 2.ダウンロードフォームにて必要事項を記載の上、お申込みください。 3.ご登録いただいたメールアドレス宛に小冊子のPDFファイルが送られてきます。 ※小冊子ダウンロードは有料会員だけのサービスです。 月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

【よくある質問】

Q.医療関係の企業が使える助成金の情報も掲載されていますか? A.はい、掲載されています。 Q.歯医者や福祉施設が使える助成金の情報も掲載されていますか? A.はい、掲載されています。 Q.無料会員でもダウンロードできますか? A.いいえ、ダウンロードできるのは有料会員様のみとなります。 Q.今回の小冊子とは別の業種の小冊子もありますか? A.はい、「建設業」「飲食業」「士業」等多数の業種別小冊子がございます。助成金なうのマイページよりダウンロードできます。 Q.全業種の小冊子をダウンロードできますか? A.はい、ダウンロードできます。また、1度ダウンロードした資料の再ダウンロードも可能です。ただし、1ヶ月(30日)の間にダウンロードできる小冊子は1種類のみとなっております。 Q.小冊子はどのように送られてきますか? A.会員登録時にご入力いただいたメールアドレス宛に送付させていただきます。 Q.小冊子はどのようなファイル形式ですか? A.PDF形式となります。「印刷用」と「データ閲覧用」の2ファイルをお送りさせていただきます。

カテゴリー: 新サービス&使い方 | 【病院・診療所・医療関連】「経営者のための助成金のすすめ」2020年9月版登場!! はコメントを受け付けていません。

「士業のための助成金のすすめ」2020年8月版登場!!

01_表1.4 大変わかりやすいとご好評をいただいております 助成金小冊子「士業のための助成金のすすめ」(全44頁)8月版 が登場しました!

最新情報も加え、分りやすい構成になっています。

内容はこんな感じ↓ 24 23 22 20 19 18 中味の一部はこんな感じ↓

1.助成金なうの使い方 2.士業におすすめの助成金・補助金 3.士業の助成金・補助金活用方法 4.2020年士業のトレンド助成金・補助金 など

こちらは助成金なう有料会員様のみPDFでのダウンロードができます! まだ有料会員でない方はこの機会にお申込み下さい(^O^)/   ☆ダウンロード方法 1.有料会員の方は助成金なうにログインしてから、マイページの「資料ダウンロード」で「士業のための助成金のすすめ」をクリックしてください。 無題
助成金なうはこちらから 2.ダウンロードフォームにて必要事項を記載の上、お申込みください。 3.ご登録いただいたメールアドレス宛に小冊子のPDFファイルが送られてきます。 ※小冊子ダウンロードは有料会員だけのサービスです。 月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

カテゴリー: 新サービス&使い方 | 「士業のための助成金のすすめ」2020年8月版登場!! はコメントを受け付けていません。

建設業・工務店向け「経営者のための助成金のすすめ」2020年8月版登場!!

無題 大変わかりやすいとご好評をいただいております 助成金小冊子「経営者のための助成金のすすめ」(全40頁)ですが、 建設業・工務店向け8月版が登場しました!

最新情報も加え、分りやすい構成になっています。

内容はこんな感じ↓   1   2   3   4   5   6 中味の一部はこんな感じ↓

1.助成金なうの使い方 2.建設業・工務店におすすめの助成金・補助金 3.建設業・工務店の助成金・補助金活用方法 4.2020年建設業・工務店のトレンド助成金・補助金 など

こちらは助成金なう有料会員様のみPDFでのダウンロードができます! まだ有料会員でない方はこの機会にお申込み下さい(^O^)/   ☆ダウンロード方法 1.有料会員の方は助成金なうにログインしてから、マイページの「資料ダウンロード」で建設業・工務店向け小冊子をクリックしてください。 無題
助成金なうはこちらから 2.ダウンロードフォームにて必要事項を記載の上、お申込みください。 3.ご登録いただいたメールアドレス宛に小冊子のPDFファイルが送られてきます。 ※小冊子ダウンロードは有料会員だけのサービスです。 月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

カテゴリー: 新サービス&使い方 | 建設業・工務店向け「経営者のための助成金のすすめ」2020年8月版登場!! はコメントを受け付けていません。

宿泊業・観光業向け「経営者のための助成金のすすめ」2020年7月版登場!!

無題 大変わかりやすいとご好評をいただいております 助成金小冊子「経営者のための助成金のすすめ」(全40頁)ですが、 宿泊業・観光業向け7月版が登場しました!

最新情報も加え、分りやすい構成になっています。

内容はこんな感じ↓   1   2   3   4   5   宿泊2   中味の一部はこんな感じ↓

1.助成金なうの使い方 2.宿泊業・観光業におすすめの助成金・補助金 3.宿泊業・観光業の助成金・補助金活用方法 4.2020年宿泊業・観光業のトレンド助成金・補助金 など

こちらは助成金なう有料会員様のみPDFでのダウンロードができます! まだ有料会員でない方はこの機会にお申込み下さい(^O^)/   ☆ダウンロード方法 1.有料会員の方は助成金なうにログインしてから、マイページの「資料ダウンロード」で宿泊業・観光業向け小冊子をクリックしてください。 無題
助成金なうはこちらから 2.ダウンロードフォームにて必要事項を記載の上、お申込みください。 3.ご登録いただいたメールアドレス宛に小冊子のPDFファイルが送られてきます。 ※小冊子ダウンロードは有料会員だけのサービスです。 月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

カテゴリー: 新サービス&使い方 | 宿泊業・観光業向け「経営者のための助成金のすすめ」2020年7月版登場!! はコメントを受け付けていません。

不動産業向け「経営者のための助成金のすすめ」2020年6月版登場!!

無題 大変わかりやすいとご好評をいただいております 助成金小冊子「経営者のための助成金のすすめ」(全40頁)ですが、 不動産業向け6月版が登場しました!

最新情報も加え、分りやすい構成になっています。

内容はこんな感じ↓   1   2   3   4   不動産1   不動産2   中味の一部はこんな感じ↓

1.助成金なうの使い方 2.不動産業におすすめの助成金・補助金 3.不動産業の助成金・補助金活用方法 4.2020年不動産業のトレンド助成金・補助金 など

こちらは助成金なう有料会員様のみPDFでのダウンロードができます! まだ有料会員でない方はこの機会にお申込み下さい(^O^)/   ☆ダウンロード方法 1.有料会員の方は助成金なうにログインしてから、マイページの「資料ダウンロード」で不動産業向け小冊子をクリックしてください。 無題
助成金なうはこちらから 2.ダウンロードフォームにて必要事項を記載の上、お申込みください。 3.ご登録いただいたメールアドレス宛に小冊子のPDFファイルが送られてきます。 ※小冊子ダウンロードは有料会員だけのサービスです。 月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

カテゴリー: 新サービス&使い方 | 不動産業向け「経営者のための助成金のすすめ」2020年6月版登場!! はコメントを受け付けていません。

飲食業・小売業向け「経営者のための助成金のすすめ」2020年6月版 大幅改訂!!

小売1 大変わかりやすいとご好評をいただいております 助成金小冊子「経営者のための助成金のすすめ」(全40頁)ですが、 飲食業・小売業向けが6月版に改訂されました!

最新情報も加え、さらに分りやすく読みやすくなりました。

内容はこんな感じ↓   小売3   小売4   小売1   小売2   小売1   小売2   中味の一部はこんな感じ↓

1.助成金なうの使い方 2.飲食業・小売業におすすめの助成金・補助金 3.飲食業・小売業の助成金・補助金活用方法 4.2020年飲食業・小売業のトレンド助成金・補助金

こちらは助成金なう有料会員様のみPDFでのダウンロードができます! まだ有料会員でない方はこの機会にお申込み下さい(^O^)/   ☆ダウンロード方法 1.有料会員の方は助成金なうにログインしてから、マイページの「資料ダウンロード」で小売業向け小冊子をクリックしてください。 小売6
助成金なうはこちらから 2.ダウンロードフォームにて必要事項を記載の上、お申込みください。 3.ご登録いただいたメールアドレス宛に小冊子のPDFファイルが送られてきます。 ※小冊子ダウンロードは有料会員だけのサービスです。 月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

カテゴリー: 新サービス&使い方 | 飲食業・小売業向け「経営者のための助成金のすすめ」2020年6月版 大幅改訂!! はコメントを受け付けていません。

IT事業者向け「経営者のための助成金のすすめ」2020年6月版 大幅改訂!!

無題 大変わかりやすいとご好評をいただいております 助成金小冊子「経営者のための助成金のすすめ」(全40頁)ですが、 IT事業者向けが6月版に改訂されました!

最新情報も加え、さらに分りやすく読みやすくなりました。

内容はこんな感じ↓ 18 20 22 23 24 中味の一部はこんな感じ↓

1.助成金なうの使い方 2.IT事業者におすすめの助成金・補助金 3.IT事業の助成金・補助金活用方法 4.2020年IT事業のトレンド助成金・補助金

こちらは助成金なう有料会員様のみPDFでのダウンロードができます! まだ有料会員でない方はこの機会にお申込み下さい(^O^)/   ☆ダウンロード方法 1.有料会員の方は助成金なうにログインしてから、マイページの「資料ダウンロード」でIT事業者向け小冊子をクリックしてください。 無題
助成金なうはこちらから 2.ダウンロードフォームにて必要事項を記載の上、お申込みください。 3.ご登録いただいたメールアドレス宛に小冊子のPDFファイルが送られてきます。 ※小冊子ダウンロードは有料会員だけのサービスです。 月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

カテゴリー: 新サービス&使い方 | IT事業者向け「経営者のための助成金のすすめ」2020年6月版 大幅改訂!! はコメントを受け付けていません。

製造業・工場向け「経営者のための助成金のすすめ」2020年6月版 大幅改訂!!

無題 大変わかりやすいとご好評をいただいております 助成金小冊子「経営者のための助成金のすすめ」(全40頁)ですが、 製造業・工場向けが6月版に改訂されました!

最新情報も加え、さらに分りやすく読みやすくなりました。

内容はこんな感じ↓ 22 21 23 18 20 25   中味の一部はこんな感じ↓

1.助成金なうの使い方 2.製造業におすすめの助成金・補助金 3.製造業の助成金・補助金活用方法 4.2020年製造業のトレンド助成金・補助金 など

こちらは助成金なう有料会員様のみPDFでのダウンロードができます! まだ有料会員でない方はこの機会にお申込み下さい(^O^)/   ☆ダウンロード方法 1.有料会員の方は助成金なうにログインしてから、マイページの「資料ダウンロード」で工場・製造業向け小冊子をクリックしてください。 無題
助成金なうはこちらから 2.ダウンロードフォームにて必要事項を記載の上、お申込みください。 3.ご登録いただいたメールアドレス宛に小冊子のPDFファイルが送られてきます。 ※小冊子ダウンロードは有料会員だけのサービスです。 月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

カテゴリー: 新サービス&使い方 | 製造業・工場向け「経営者のための助成金のすすめ」2020年6月版 大幅改訂!! はコメントを受け付けていません。

小冊子「経営者のための助成金のすすめ」2019年11月版 改訂

小冊子 「助成金に興味はあるけれど、調べることがたくさんあって、なかなか踏み出せない」 「助成金と補助金で自社で申請できるものがわからない」 「どのように申請すればいいのか具体的な方法がわからない」などなど、 助成金や補助金に対して興味津々だけど、 ハードルの高さを感じている経営者の方々にむけて、 大変わかりやすいとご好評をいただいております 小冊子(全40頁)2019年11月改訂版が、完成しました! 小冊子表紙見開き2019-3

最新情報も加え、さらに分りやすく読みやすくなりました。

内容はこんな感じ↓ 3 12_10.27 Q&A 中味の一部はこんな感じ↓

1. 助成金・補助金の基本知識 2. 助成金・補助金を申請する時におさえるべきポイント 3. 助成金、2つの利用法 4. 2019年のトレンド助成金・補助金

IMG_6535 こちらは助成金なう有料会員様のみPDFでのダウンロードができます! まだ有料会員でない方はこの機会にお申込み下さい(^O^)/   ☆ダウンロード方法 1.有料会員の方は助成金なうにログインしてから、マイページで小冊子ダウンロードのボタンを押してください。 無題
助成金なうはこちらから 2.ダウンロードフォームにて必要事項を記載の上、お申込みください。 3.ご登録いただいたメールアドレス宛に小冊子のPDFファイルが送られてきます。   有料会員のお申込みはこちらから ※月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

カテゴリー: 新サービス&使い方 | 小冊子「経営者のための助成金のすすめ」2019年11月版 改訂 はコメントを受け付けていません。

年2回の無料コンサルティングを行います!

マンツーマンでの助成金コンサルティング(無料)を行います。 ※助成金コンサルは予約フォームからお申込みいただけます。  助成金なうのマイページよりご予約ください! kaisya_soudan_man_woman_smile 「ウチで使えそうな助成金がわからない!」 「補助金を活用して自社の商材を拡販したい!」 「助成金なうの使い方を教えてほしい」 「助成金・補助金をたくさん申請したいけど、手続きが面倒!」 というお客様はこの機会に是非ご予約ください! 専門スタッフが最適なアドバイスをさせていただきます。 (1)相談時間 1回当たり30分~1時間 ※土日祝日を除く11:00~18:00の間に限ります。 (2)相談回数 年2回まで (3)相談料金 無料 (4)場所 電話またはナビット本社またはオンラインにて ※本社住所 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F 株式会社ナビット セミナールーム https://www.navit-j.com/press/sem_map_kudan.html

(5)最寄駅 東京メトロ東西線/東京メトロ半蔵門線/都営新宿線 九段下駅6出口より徒歩1分 都営三田線・神保町駅A1出口より徒歩約5分 JR飯田橋駅より徒歩約12分 助成金・補助金に関するお悩みがある方は、是非お問い合わせください! ※こちらのサービスは有料会員様限定となっております。   [sh_reservation] ☆予約方法 (1)助成金なうにログイン後、マイページをクリックしてください。 Screenshot (7) (2)「有料会員限定 無料コンサルティング予約」をクリックしてください。 Screenshot (6) (3)カレンダーが表示されます。都合がいい日を選んでください。 Screenshot (3) (4)時間帯(11:00、13:00、15:00、17:00)が表示されます。   都合がいい時間を選んでください。 Screenshot (4) (5)会社名などの必要事項を入力して、「予約確認」ボタンを押してください。 FireShot Capture 014 - コンサルティング予約入力 - 助成金ブログ - www.navit-j.com (6)入力内容が正しいことを確認の上、「予約する」を押してください。 Screenshot (5) (7)助成金なう事務局より事前に電話連絡の上、予約の確認をさせていただきます。   [sh_reservation]  

【よくある質問】

Q.iPadなどのタブレット端末からも予約できますか? A.はい、ご予約できます。   Q.スマホからも予約できますか? A.いいえ、できません。PCかタブレット端末からご予約ください。   Q.相談時間はどれくらいになりますか? A.30分~1時間程度となります。   Q.電話での相談を検討していますが、電話代はどうなるのですか? A.フリーダイヤルをご利用いただきます。電話代を気にせず安心してご相談ください。   Q.2回目以降も同じ担当者に相談できますか? A.はい、1回目の担当者の名前を伝えていただければ、事前に準備させていただきます。   Q.土日祝日でも予約できますか? A.いいえ、平日のみのご予約となります。   Q.誰でも予約できるのですか? A.いいえ、助成金なう有料会員様のみご予約できます。

カテゴリー: 新サービス&使い方 | 年2回の無料コンサルティングを行います! はコメントを受け付けていません。

大企業でも使える助成金がすぐに検索できる「大企業検索」ができました!

平素は助成金なうをご利用いただき、誠にありがとうございます。 助成金なうで、大企業で使える助成金を検索できる「大企業検索」ができましたので、ご案内させていただきます。 助成金や補助金は中小企業向けのものが圧倒的に多いのですが、最近は大企業やみなし大企業でも使える助成金や補助金も増えてきました。 そこで「大企業やみなし大企業でも使える助成金・補助金」を一括検索できる「大企業検索」の機能ができました。 是非お試しください!

大企業検索の使い方

国・自治体案件検索で、「エリア」を『すべて』にして「対象」を『大企業』にして検索すると… 国 大企業でも申請できる全国の助成金が表示されます! 国2   また、「エリア」を『東京都』にして検索すると… 東京都 大企業でも申請できる東京都の助成金のみが出てきます! 東京都2   助成金なうでは皆様のご意見・ご要望を随時反映させて改良して参ります。 今後ともご愛顧の程、何卒宜しくお願い致します。
☆助成金なうはこちら!  

【よくある質問】

Q.大企業の定義は何ですか? A.大企業は以下の中小企業の定義に当てはまらない企業を指します。 大企業定義 (中小企業庁HPより)   Q.みなし大企業の定義は何ですか? A.みなし大企業は「上記の中小企業の定義に当てはまるが、大企業の子会社など実質的に大企業が経営に関わっている企業」となります。具体的な定義は以下となります。 (1)発行済株式の総数又は出資金額の総額の2分の1以上を同一の大企業が所有している中小企業 (2)発行済株式の総数又は出資金額の総額の3分の2以上を大企業が所有している中小企業 (3)大企業の役員又は職員を兼ねている者が、役員総数の2分の1以上を占めている中小企業 (中小企業庁HPより) なお助成金・補助金によっては一般の中小企業と同じ扱いになる場合があります。各助成金・補助金の公募要項をよくご確認ください。   Q.大企業・みなし大企業が受けられる助成金・補助金はどんなものが多いですか? A.雇用促進や職場環境改善を支援する助成金・補助金が多いです。また、環境保護や文化財の保全など公共性の高い助成金・補助金も大企業が対象となる場合が多いです。 ☆主な助成金・補助金 (1)男性の育休取得を支援する助成金(最大受給額:420万円) (2)テレワーク環境の整備を支援する助成金(最大受給額:500万円) (3)再生可能エネルギーの導入拡大を支援する補助金(最大受給額:1.4億円) (4)歴史的建造物の修理や保全を支援する補助金(最大受給額:300万円) なお助成金・補助金によっては受給額が中小企業より少なくなる場合があります。 ☆助成金なうはこちら!

カテゴリー: 新サービス&使い方 | 大企業でも使える助成金がすぐに検索できる「大企業検索」ができました! はコメントを受け付けていません。

『国・自治体案件検索』の「エリア」機能が新しくなりました!!

カテゴリー: 新サービス&使い方 | 『国・自治体案件検索』の「エリア」機能が新しくなりました!! はコメントを受け付けていません。

助成金なうセミナー申込み方法

カテゴリー: 新サービス&使い方 | 助成金なうセミナー申込み方法 はコメントを受け付けていません。

「あなたの助成金・補助金活用診断」の使い方

簡単な質問に答えるだけで、あなたの助成金・補助金の活用度を診断します!

結果表示では「助成金活用度」「オススメする助成金なう商材」「オススメする助成金・補助金情報」の3つを見る事ができます。 助成金なう会員であればだれでも診断チェックができるので、ゲーム感覚でチェックしてみてください。 ☆助成金なう会員は、有料・無料問いません。 使い方はとってもカンタン!以下の通りです。 ※ログインしてから診断をしてください。

◆ 1.「あなたの助成金・補助金活用診断」バナーから診断ページへアクセス!

診断ページが表示されました。 ①質問に「はい」「いいえ」でお答えください。 ②「はい」を選択すると、設問によってはチェックボックスが出てくるので、ひとつ以上を選択してください。 ②全ての回答が済みましたら「診断する」ボタンをクリック! 1-1

◆ 2.診断結果を見てみましょう

お答えいただいた内容を分析、結果を表示します。 FireShot Capture 280 - 助成金・補助金の検索サービス「助成金な_ - https___www.navit-j.com_service_joseikin-now_index.php 診断結果には3つの要点があり ・「助成金活用度」 ⇒あなたの助成金活用度がわかります。 ・「オススメする助成金・補助金情報」 ⇒あなたの要望に合った助成金・補助金情報が表示されます。 ・「オススメする助成金なう商材」 ⇒あなたに合わせた「助成金なう」が提供できるサービスのご案内 1-3 それでは早速診断してみましょう。 こちらをクリック!↓↓↓

※診断結果を見るには「助成金なう会員」に登録ください。 ※会員の方はログインしてから診断してください。

新規会員登録はこちらから←

カテゴリー: 新サービス&使い方 | 「あなたの助成金・補助金活用診断」の使い方 はコメントを受け付けていません。

1/15(火)「助成金なう」がAndroidスマホの公式アプリになりました!

この度、「助成金なう」が1/15(火)より、Androidの公式アプリになりましたので ご案内させていただきます。 IMG_5383 インストールはこちらから 行き帰りの電車の中で、直近の助成金・補助金を検索したり、気になる助成金ブログの記事を読んだりするなど、助成金なうがより利用しやすくなり、多くの会員様から感謝のお言葉を頂いております。 そして、2019年1/15(火)、 今回はなんとAndroidアプリをリリースしました! 無題 インストールはこちらから 今後は、わざわざブラウザを開かなくても、アプリを使えば、簡単且つスムーズに助成金なうをご利用できます。 Screenshot_20190111-163221 - コピー Screenshot_20190111-163929 - コピー

是非お手元のAndroidで「助成金なう」をインストールしてください。

インストールはこちらから android_iconよくある質問 Q.インストールするのに費用はかかりますか? A.いいえ、かかりません。無料でご覧いただけます。月1000円の有料会員になると、制限なく、情報をご覧いただくことができます。まずは、お試し下さい。 Q.新規会員登録をしたいのですが、アプリから申込めますか? A.いいえ、アプリでは申込みができません。新規会員登録は助成金なうのWebサイトでのみできます。まずは下記リンクからお申し込み下さい↓ 新規会員登録はこちらから Q.既に助成金なう会員に登録していますが、同じように利用できますか? A.はい、利用できます。アプリの中のログインボタンを押し、通常のIDとPWを入れてログインしていただければ、すぐにご利用できます。 Q.助成金ブログの記事はどのように読めばいいですか? A.アプリの中に助成金ブログへ飛ぶボタンがありますので、それを押せばご覧になれます。 Q.ブラウザ版とアプリ版で使える機能はどう違いますか? A.アプリで使えない機能は主に以下となります。 ①資本金規模や分野などの絞り込み検索ができません。キーワード検索とエリア検索のみできます。 ②おすすめ案件や今週注目の助成金を見ることができません。 Q.iPhone版のアプリはいつリリースされますか? A.iPhone版のアプリは現在開発中です。開発完了次第、リリースしますので、今しばらくお待ちください。リリースの目安は2月前後となります。 Q.Androidでアプリを使えない機種はありますか? A.Androidのバージョンは4.1 以上となります。お手持ちの端末のOSに対応しているかを確認してください。   ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: 新サービス&使い方 | 1/15(火)「助成金なう」がAndroidスマホの公式アプリになりました! はコメントを受け付けていません。

12/4(火)入札データ販売を再開しました!全国6,224発注機関、毎週更新!

株式会社ナビット(本社:東京都千代田区)は、本日、平成30年12月4日(火)より、 「入札データ」の販売を開始いたしました。 456150 ■全国6,224発注機関の入札データを、お届けいたします。 ・中央官公庁・地方自治体・独立行政法人等の物品・役務・工事入札など幅広い業種の入札・公募情報を、データで提供 ・全国6,224発注機関の入札情報を収集。発注機関は今後も随時追加してまいります。 ・官報の政府調達 (WTO)を含む案件情報を、日本全国の各発注機関より収集 ・一般競争入札案件(物品、役務、工事)だけでなく、プロポーザル等の公募提案型案件までを網羅 ■仕様 ●項目リスト 「都道府県」「発注機関名」「案件名」「区分」「公示日」「等級」「締切日」などとなります。 ●データ形式 Excelデータ、または、CSVデータ ■価格 1都道府県:15万円(税抜)/月額 ※東京都のみ:25万円(税抜き)/月額 ■採用事例1 横浜信用金庫様の月3240円の有料会員向けWEBサービス「Yokohama Big Advance」に、横浜近郊、神奈川県の地域密着の助成金と入札の情報をご提供させていただいております。 利用者が中小企業の経営者が多いため、経営者に興味があり、即利益に結びつく、BtoBのキラーコンテンツとしてご活用いただいております。 yokosin_03 横浜信金活用例採用事例2 電力会社様が運営する、パートナー企業向けサイトに、特定5県の助成金情報を毎週配信しています。あらかじめエリアと、カテゴリーを絞っているため、利用者にとって有用なコンテンツとして活用されています。 C ※助成金データとのセット販売となります。 ★助成金データの詳細はこちらよくある質問 Q. お支払方法は月毎ですか?一括ですか? A. どちらもできます。 Q. データ配信はPUSH/PULLどちらになりますか? A. どちらもできます。 Q. データ配信は発注から何日でできますか? A. 発注書を頂いてから10営業日程度となります。 Q. クローズドサイトに利用する場合、価格に変更はありますか? A. 弊社営業担当までご相談ください。

サンプルダウンロード

カテゴリー: 新サービス&使い方 | タグ: 東京都 | 12/4(火)入札データ販売を再開しました!全国6,224発注機関、毎週更新! はコメントを受け付けていません。

士業の皆様へ!助成金・補助金セミナーの動画を募集しています!

setsumeikai_seminar 助成金なうでは、助成金・補助金セミナーの動画販売を行っております。 このたび、セミナー動画のストックを増やす為、士業の方によるセミナー動画の募集を開始しました。 セミナーの動画と資料をお送りください。問題なければ助成金なうにて動画を販売します。 ▽動画販売サイトはこちら ▽ご協力いただける方はこちらからお申込みください。 以下、詳細をご説明します。 現在、希望しているテーマは以下の通りです。 ※下記以外でも得意なテーマがあれば、ご提案下さい。 ■テーマ 空き家、IT、エネルギー、設備投資、農業、、創業、防災、メンタル予防、特許権利 海外展開、研究開発、研修、福利厚生、雇用 ■対象 病院で使える助成金、小売業で使える助成金、教育施設で使える助成金、 サービス業で使える助成金、NPO法人向け助成金、個人向け助成金 大学、研究所で使える助成金 ■エリア 全国、○○県で使える ■セミナー時間 1時間~1時間半 ■販売価格 3.000円~を予定。もっと長いので高くといったものでもいいです。 ※売上の40%をお支払いいたします。

■7つのメリット

(1)動画のサイトや課金システムがなくても、当社の課金システムを使うのですぐに販売できます。 (2)助成金なうの8万人の会員に向けて、御社をアピールできます。 (3)販売先から助成金セミナーの依頼がきますので、販促活動にご利用できます。 (4)作成した動画は御社サイトでも販売したり、客先に配布したりすることもできます。 (5)パートナーとして、セミナー講師や申請代行の依頼がきた場合、優先的にご紹介させていただきます。 (6)アイデア次第で色々な動画を作成していただくことができます。 (7)毎年新しい助成金が出ますので、シリーズ化することができます。

■注意事項

「情報が古い」、「音声が聞こえない」、「暗くて見えない」など動画に問題がある場合、販売をお断りさせていただくこともございます。 presentation_man

■条件

月1000円の有料会員に登録下さい。 「活用できるサービス」に御社情報を掲載いただくことがマストになります。 「このセミナーはこちらの士業の方が担当されています」と購買者に説明するためです。予め、ご了承下さい。 ▽有料会員についてはこちら ご興味のある方は是非下記よりお申込みください! ▽お申込みはこちら

カテゴリー: 助成金セミナー, 新サービス&使い方 | タグ: 災害, 空き家 | 士業の皆様へ!助成金・補助金セミナーの動画を募集しています! はコメントを受け付けていません。

小冊子「経営者のための助成金のすすめ」2018年8月版 改訂!

カテゴリー: お知らせ, 新サービス&使い方 | 小冊子「経営者のための助成金のすすめ」2018年8月版 改訂! はコメントを受け付けていません。

8/2(木)日本初!「助成金なう」に業種ごとに採択されている助成金がわかる【業種検索】機能がつきました!

企業名から、過去にどんな業種がどんな助成金・補助金を採択したか?が 検索できる【業種検索】機能がつきました。 全部で219,233社分のデータが反映されています。 採択企業検索-使い方01   「業種検索」では、過去に助成金・補助金を採択された企業に、㈱ナビットが保有するアタックリストNo1の企業DBより、業種を付与し、業種による検索が行えるようにいたしました。 これにより、例えば、飲食店、IT事業者、印刷事業者、病院運営者、運送事業者が、過去に同じ業界でどんな助成金や補助金が採択されているか?を知ることができ、自社と同じ業界で同じくらいの規模、同じエリアの事業者が実際に採択されている状況を確認できるため、イメージしやすく、どの助成金、補助金に申請すればいいか?が一目でわかるようになりました これは日本初の試みです! まずはお試し下さい! ※この機能は有料会員限定の機能となっております。無料会員の方も検索できますが、検索結果の表示件数は1件のみとなります。 △この機会に月1,000円の有料会員にお申込ください△

【使い方】

※事前にログインしてください。

◆ ①検索条件を入力

「業種」「企業名」「所在地」に検索したい情報を入力ください。 ■業種から検索 事例では採択された企業名として「販売・卸」の業種を選択して、検索してみます。 検索ワード入力後、検索ボタンを押してください。 採択企業検索-使い方03_1業種 ■企業名から検索 採択企業検索-使い方03_2企業名 ■所在地から検索 採択企業検索-使い方03_3所在地 「業種」「企業名」「所在地」をそれぞれ組み合わせての検索もできます。

◆ ②検索結果の表示

採択企業一覧に検索結果が表示されます。 ■業種から検索 採択企業検索-使い方04_1業種 ■企業名から検索 採択企業検索-使い方04_2企業名 ■所在地から検索 採択企業検索-使い方04_3所在地

◆ ③助成金の詳細を見る

採択企業検索-使い方05 スマートフォンでも見れます。 DSCF0686_w500 ぜひ、ご活用ください。

【よくある質問】

Q.いつからの情報が反映されているんですか? A.一番古い情報で2012年の採択企業から反映されています。 Q.自社で過去に助成金を採択されたのですが、掲載されていませんが、どうなっていますか? A.はい。この情報はあくまでも一般公開している官庁、役所、協会、財団、機構などからの情報なので、ポリシーとして採択企業として公開されていない助成金については反映されていません。厚生労働省系の助成金は採択企業を公開していません。財団、協会なども公開していないものが多いです。 Q.では、全体からすると、21万件はどのくらいの%になるんですか? A.当社の集計だと、全体の15%~30%くらいではないか?と想定しています。あくまでも参考データとしてご利用下さい。 Q.今後、採択企業の社数は増えていくんですか? A.はい、昨年、今年度からは、採択企業が公開されている情報は、毎月更新されて参ります。 Q.知り合いの会社が採択されているのがわかりました。かなり大きな補助金のようですが、実際に幾ら補助されたのか?の金額まで知りたいのですが、わかりますか? A.はい。当社のDBでは、実際に支払われた金額まである場合もございますので、個別でお問い合わせいただければ、こちらでお調べいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。 Q.「業種検索」とは、何ができる機能なんですか? A.現状の採択企業に、当社の法人電話帳から業種をふり、どの業種でどういった助成金をたくさん採択されているか?を、過去の実績からご覧いただけるようになります。例えば、飲食店で採択されている助成金や、出版・印刷の業種がよく利用している助成金といった形で調べられるようになります。 ぜひ、ご活用下さい。 180703-採択企業検索

カテゴリー: 新サービス&使い方 | タグ: 厚生労働省 | 8/2(木)日本初!「助成金なう」に業種ごとに採択されている助成金がわかる【業種検索】機能がつきました! はコメントを受け付けていません。

6/26(火)「助成金なう」がスマホ対応へ!通勤電車の中で最新の助成金ブログを毎朝チェックできる (^_^)v

カテゴリー: お知らせ, 新サービス&使い方 | 6/26(火)「助成金なう」がスマホ対応へ!通勤電車の中で最新の助成金ブログを毎朝チェックできる (^_^)v はコメントを受け付けていません。