有料会員限定」カテゴリーアーカイブ

有料会員様のみ閲覧できる記事です。

5/11(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

4778356_s 今週追加した合計966件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】1件 ヘルスケア産業国際展開推進事業 【東京】112件 新型コロナウイルス感染症緊急対策に係る雇用環境整備促進奨励金 テレワーク促進助成金 介護保険施設等におけるデジタル環境整備促進事業 地域の底力発展事業助成 木造住宅耐震診断助成金 稲城市社会貢献活動振興補助金 羽村市地域イノベーション創出事業助成制度 羽村市社会教育関係団体補助金 ベビーシッターによる一時預かり利用支援事業 防犯カメラ設置に関する補助 事業継続計画(BCP)の策定にかかる助成金 知的財産権の出願にかかる助成金 創業支援資金融資(創業者向けのあっせん融資制度) ワーク・ライフ・バランスの推進と地球温暖化対策を支援する融資制度 経営改善借換融資 ブロック塀等撤去費助成 住宅・建築物の耐震化助成制度(戸建て住宅など) 不燃化推進特定整備事業(不燃化特区制度) 都市防災不燃化促進事業/細街路整備事業 江戸川区障害者グループホーム等整備費補助 経営向上資金融資(ウイルス緊急対策) 障害者団体の学習活動費用を助成 荒川区新型コロナウイルス感染症拡大防止対策設備投資等支援事業補助金 国立市しょうがいしゃ事業所PCR検査等充実事業補助金 三鷹市介護事業者地域連携推進事業 住居確保給付金(住宅の家賃助成) 多子世帯一時預かり保育等利用者負担軽減補助金 新ビジネススタイル事業導入助成 木造住宅耐震診断助成制度 木造住宅耐震改修等助成制度 市内事業者緊急支援事業 西東京市新型コロナウイルス感染症対策障害者施設等PCR検査等経費補助事業 青梅市での創業・起業を支援 ブロック塀等の改善工事の費用に対する助成制度 木造住宅の耐震化促進助成 住宅付建築物の耐震化促進助成 建築物の耐震化促進助成 マンションの耐震化促進助成 特定緊急輸送道路沿道建築物の耐震化促進助成 区内飲食店向け訪問サポート事業 ちよだミツバチプロジェクト事業補助金助成 千代田区省エネルギー改修等助成制度 千代田区低炭素建築物助成制度 CES環境活動普及助成制度 クラウドファンディング活用資金調達事業支援補助制度 多摩市サテライトオフィス設置事業補助金 住居確保給付金の再支給 がけ等の整備工事助成制度 大田区都市型軽費老人ホーム整備・運営事業者を募集 大田区定期巡回・随時対応型訪問介護看護整備・運営事業者を募集 大田区小規模多機能型居宅介護整備・運営事業者を募集 大田区看護小規模多機能型居宅介護整備・運営事業者を募集 大田区認知症高齢者グループホーム整備・運営事業者を募集 次世代ものづくり人材育成事業(事業者向け) 大田区研究開発企業等拠点整備助成事業 大田区工場アパート立地助成事業 大田区商店街戦略的PR事業費補助金 地域力向上事業費補助金(感染症対策事業) ものづくり工場立地助成事業 大田区中小企業融資あっせん制度 中央区オリンピック・パラリンピック気運醸成事業補助金 中央区経営セーフティ共済加入補助金 ECサイト活用補助金 町田市飼い主のいない猫の不妊・去勢手術補助事業 産業財産権(特許権・実用新案権・意匠権・商標権)取得支援事業 町田市中小企業者家賃補助事業【第3弾】 町田市高齢者施設PCR検査等補助事業 町田市住宅バリアフリー化改修工事助成金 町田市デリバリー・テイクアウト支援給付金 地場農産物使用飲食店等応援プロジェクト 中小企業等事業再構築促進事業 中小企業等事業継続補助事業 新型コロナウイルス感染症対策店舗等支援事業補助金 八王子市中小企業事業継続支援補助金 八王子市販路拡大支援補助金 武蔵村山市安心安全・エコ住宅等改修助成事業補助金 武蔵村山市地域介護予防活動支援補助事業 特定非営利活動法人補助金交付事業(NPO法人事業補助) 武蔵野市クラウドファンディング活用促進事業補助金 マンション劣化診断調査費助成 青少年の社会参加推進事業補助金 共同居住型住宅の改修費助成 ブロック塀等改善工事助成事業 新型コロナウイルス感染防止対策費用補助金 【新事業】豊島区商店街プレミアム付地域商品券事業 都市防災不燃化促進事業(建築助成について) 都市防災不燃化促進事業(除却助成について) 不燃化特区内における老朽空家対策事業 不燃化特区内における店舗建替え事業 不燃化特区内における壁面後退促進事業 不燃化特区内における専門家派遣支援 不燃化特区内における除却支援事業 不燃化特区内における建替え事業 不燃化特区内における固定資産税・都市計画税の減免 ものづくり人材育成支援事業  ものづくりプロモーション推進補助金 私道の下水管改修の助成 私道防犯灯の助成 地域密着型サービス(認知症高齢者グループホーム)事業候補者を募集 経営安定資金 すみだの力応援助成事業 墨田区人材確保・定着支援補助金 ブロック塀等除却工事等に係る助成制度 住宅リフォーム資金助成 感染拡大防止対策(アクリル板設置等)に助成 在宅人工呼吸器使用者家庭用蓄電池購入費助成事業 緑化に関する助成制度 住宅修築資金の融資あっせん 都市型軽費老人ホームの開設 練馬区再生可能エネルギー・省エネルギー設備設置補助制度 【国民健康保険】新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金 新型コロナウイルス感染症対応借換特別貸付 【新潟】80件 海外展開トライアルサポート事業 オンラインによる非接触型海外展開支援事業 海外展開加速化支援事業 ハイブリッド展示会出展支援事業 成長産業分野試作開発・認証取得事業補助金 ベンチャー企業創出事業助成金 原子力発電施設周辺地域企業立地支援給付金 新潟県地域運営組織の設立・活動支援事業補助金 木造住宅耐震改修費補助金 信用保証料の補助 移住・定住支援補助金 三条市木造住宅耐震診断費補助金交付事業 浄化槽設置補助金 三条市PCR検査費用助成金 歩道除雪機械の購入費を補助 防犯カメラ整備補助金 浄化槽設置整備事業補助金 新潟港輸出コンテナ貨物利用拡大支援事業補助金 生産性向上特別措置法に基づく支援 新潟市緑化地区等への生垣等設置費補助金 新潟市介護職員等キャリアアップ支援事業 中小企業生産性向上設備投資補助金 中小企業資金繰り円滑化借換融資 経営支援特別融資(新型コロナウイルス感染症対応枠) 小規模企業振興資金 無担保無保証人融資 中小企業振興資金 設備近代化資金 工場等新増設資金 一般融資 信用保証協会保証料補助金 地域を支える商店街支援事業 ブロック塀等の撤去に補助金 新潟市マンション耐震改修補助制度 木造住宅耐震診断士派遣事業 耐震シェルター等設置補助事業 新潟市木造住宅耐震改修工事等補助制度(耐震改修工事) 新潟市木造住宅耐震改修工事等補助制度(耐震設計) 移住モデル地区定住促進住宅支援事業 空き家活用推進事業 健幸すまいリフォーム助成事業 特定建築物耐震診断等補助事業 設備整備補助 雇用調整助成金等利用促進事業 ボランティア清掃活動支援・地域清掃活動費等補助金 防犯灯設置補助 防犯灯電気料補助 離職者等雇用事業所奨励金 地域活動補助 新潟市体験型観光支援補助金 新潟市外国人観光客受入整備補助金 新潟市物流施設立地促進事業補助金 新潟市工業振興条例助成金 新潟市新事業モデル創出中小企業共創促進事業 創業サポート事業(店舗) 中小企業開業資金 高齢者向け住宅リフォーム助成 文化施設等利用促進支援事業補助金 柏崎市高度技術者育成推進助成金 柏崎市ものづくり産業等事業構造強化促進補助金 柏崎市採用活動支援補助金 吹き付けアスベスト対策費用を補助 木造住宅の耐震診断費を補助 木造住宅の耐震改修費を補助 柏崎市IT商品開発支援補助金 柏崎市新たな発想による観光商品開発補助金 有害鳥獣捕獲担い手緊急確保事業 柏崎市ものづくりリーディングカンパニー成長投資助成金 柏崎市U・Iターン新生活応援補助金 介護職員就職支援事業補助金 柏崎市障がい者トライアル雇用助成金 柏崎市ものづくり産業雇用維持奨励金 柏崎市企業振興条例に基づく奨励金 地域産業の活性化に取り組むコワーキングスペースの運営を支援 工場用地の取得費や設備投資に対して助成金 介護職員や福祉職員の人材確保・職場定着に取り組む事業者を支援 国民健康保険・後期高齢者医療から新型コロナウイルス感染症による影響を受けられた方に傷病手当を支給 子どもの遊び場施設等整備事業 住まい快適リフォーム事業 リフォーム補助金 【福井】77件 産業観光ビジネス支援事業補助金 おもてなし産業魅力向上支援事業(商品開発) おもてなし産業魅力向上支援事業(店舗改装・設備導入) 夜間観光促進事業(ナイトコンテンツ造成) スカウト型採用応援事業補助金 協働たねまる活動補助金対象事業 結婚新生活支援事業 越前市木造住宅耐震改修促進事業補助金 越前市伝統的古民家耐震改修促進事業補助金 越前市電気自動車導入促進事業補助金 越前市住宅用太陽光発電・省エネ設備導入促進事業補助金 重点エリア商業活性化補助金 緊急共同住宅整備推進事業 越前市多言語翻訳機購入補助金 新規就農者への支援事業 越前市展示会等出展支援事業 (展示会等出展/女性創業者チャレンジ出展支援) 越前市伝統的民家普及促進事業に係る補助金 越前市産業人材育成支援事業 越前市資源回収奨励金 越前市UIJターン就職奨励金 下水道の地域ぐるみ接続奨励金制度 合併処理浄化槽設置整備事業補助金 越前市新事業チャレンジ支援事業 越前市地域貢献活動支援補助金 コロナに負けない事業所等応援事業 集会施設に関する補助金 区掲示板設置事業補助金 坂井市学生合宿促進事業費補助金 坂井市旧耐震住宅建替え支援事業 坂井市危険ブロック塀除却支援事業 坂井市空家除却支援事業 坂井市空家活用定住支援事業 坂井市空家改修支援事業 坂井市空家取得支援事業 坂井市多世帯同居のリフォーム支援事業 木造住宅耐震改修の補助 坂井市木造住宅耐震診断等補助 坂井市多世帯近居の住宅取得支援事業 建築物の吹付けアスベスト調査に対する補助制度 合併処理浄化槽の設置を補助 木造住宅の耐震診断・補強プランの作成を支援 ブロック塀等の除却を支援 鯖江市伝統的民家活用推進事業 吹付けアスベストの調査を支援 多世帯同居のためのリフォームを支援 多世帯近居のための住宅取得を支援 子育て世帯や移住者の方等の旧耐震住宅の建て替えを支援 鯖江市男性育児休業取得促進支援助成金 多様な働き方導入推進事業補助金 ものづくり・IT起業、創業促進支援事業奨励金 LED防犯灯設置補助、町内会活動保険加入補助等 木造住宅の耐震改修を支援 眼鏡・繊維・漆器産直ショップ開設促進事業補助金 鯖江市介護短時間勤務等支援事業助成金 産地リーダー企業販路開拓支援事業補助金 鯖江市育児休業代替要員確保支援助成金 めがねのまちさばえ応援商品開発支援事業補助金 女性起業応援事業奨励金 事業用に利用する空き家のリフォーム費用の補助 木造住宅の耐震改修費用を補助 移住者・新婚世帯家賃支援事業 敦賀市空き家診断促進事業 合併処理浄化槽設置補助金 老朽危険空き家等除却支援事業 敦賀市資源回収奨励補助金 敦賀市空き家・空き地情報バンク成約奨励金 敦賀市空き家家財道具等処分補助金 危険ブロック塀等除却支援事業 3世代ファミリー定住支援事業 新婚・子育て世帯と移住者への住まい支援事業 木造住宅の耐震診断と補強プラン作成を支援 アスベスト含有調査費用を補助 敦賀市合宿誘致事業費補助金 介護人材確保対策事業 敦賀市まちなか創業等促進支援事業 福井市浸水防除施設設置費補助金 熱意ある創業支援事業補助金 【茨城】69件 茨城県サイクルステーション整備支援事業補助金 つくば市水稲病害虫防除事業費補助金 みんなの食堂事業補助金 つくば市保育士等処遇改善助成金事業 アイラブつくばまちづくり補助金 生ごみ処理容器等の購入費補助金交付事業 つくば市低炭素ガイドラインに基づく認定補助金制度 産業創出支援補助金 新規創業促進補助金 自主防災活動支援補助金 子どもの学習塾代助成金 つくば市わくわく茨城生活実現事業における移住支援金 つくば市保育士就労促進助成金事業 つくば市防犯カメラ設置事業補助金 つくば市雇用促進交付金 クリーンエネルギー機器等購入補助制度 つくば市中小企業等販路拡大補助金 スタートアップ立地推進奨励補助金 つくば市安心住宅リフォーム支援補助金 浄化槽補助金制度 つくば市空家活用補助金 つくば市空家等を活用した地域交流拠点づくり支援補助金 スズメ蜂駆除に関する補助金 中小企業事業活性化補助金 ひたちなか市子育て世代・三世代同居住宅取得助成金 ひたちなか市結婚新生活支援事業 生ごみ処理容器等購入費補助金 阿見町自立・分散型エネルギー設備導入促進事業費補助金 自動車盗難防止装置購入補助金 稲敷市中小企業者等給付金 稲敷市経営継続給付金 稲敷市市民雇用促進助成金 ニセ電話詐欺対策電話機等購入費補助金 稲敷市下水道排水設備工事資金補助金 水稲の病害虫による被害を防ぐために薬剤購入の一部を補助 鳥獣被害防止柵設置補助金交付事業 子育て世帯緊急支援事業(パソコン購入補助・資格取得補助) 合併浄化槽設置補助金 笠間市まちづくり市民活動助成事業 笠間市企業活動促進市民雇用創出補助金 結城市わくわく茨城生活実現事業移住支援金 結城市住宅リフォーム資金補助金制度 浄化槽設置費補助金 結城市空家等解体費補助金 鹿嶋市チャレンジショップ支援事業補助金 生ごみ処理機器購入設置費用の助成 鹿嶋市活性化事業補助金 自動車急発進抑制装置整備費補助金 集会施設整備事業補助制度 住宅用太陽光発電システム設置補助制度 雨水貯留施設等設置補助制度 水戸市危険ブロック塀等撤去補助 スズメバチ駆除費補助制度 医療機関開設補助事業 オンライン合同企業説明会参加促進補助金 水戸市創業期支援補助金 水戸市保育士等就労支援補助金 水戸市新卒保育士等就労奨励補助金 石岡市空家バンク活用促進助成金 狭あい道路整備事業 石岡市スポーツ全国大会出場補助金 企業誘致雇用促進奨励補助金制度 石岡市創業支援事業費補助金 石岡市危険ブロック塀等撤去補助金 石岡市浄化槽設置事業費補助金 チャイルドシート購入を補助 LED防犯灯設置の補助 子育て世帯及び新婚世帯新生活支援補助金 後付け踏み間違い防止装置整備費補助金 【北海道】51件 中小企業等外国出願支援事業 中小企業競争力強化促進事業 加工・販売施設整備等支援事業 林業機械等の導入を支援 旭川市地域エネルギー設備等導入促進事業補助金 地域企業経営者等育成補助金 旭川市中心市街地出店促進補助金 旭川市薪ストーブ導入促進事業補助金 冬期野菜栽培普及推進事業補助金 旭川市住宅改修補助金 旭川市やさしさ住宅補助金 旭川市住宅雪対策補助金 旭川市やさしさ住宅補助金(マンション共用部分) 旭川市子どもの居場所づくり緊急対策事業補助金 旭川市住宅耐震改修補助制度 旭川市住宅耐震診断補助制度 旭川市不良空き家住宅等除却費補助事業 木造住宅耐震改修工事等補助事業 札幌市民間建築物耐震化促進事業 サッポロ・ヘルスケアビジネス・サポートプログラム2021 第二次札幌市宿泊施設感染症対策等支援補助金 みんなの商店街支援事業 環境(エネルギー)技術・製品開発支援事業 ウインタースポーツ・オフシーズン練習施設整備費補助金 観光商材開発支援補助金 ものづくり開発推進事業 小規模企業向け製品開発・販路拡大支援事業 札幌市危険空家等除却補助制度 生ごみ堆肥化器材等の購入助成 電動生ごみ処理機の購入助成 札幌市飲食店禁煙化工事費等補助事業 食品認証取得補助金 輸出仕様食品製造補助金 ハンズオン型食品開発補助金 家庭菜園用電気柵の購入補助・貸出し 札幌版次世代住宅補助制度(市民向け戸建て住宅) 新型コロナウイルス感染症対策テレワーク導入補助金 コールセンター企業向け新型コロナウイルス感染症対策支援金 さっぽろ観光魅力創出事業 感染防止対策協力支援金(4月27日~5月11日の営業時間短縮等の要請に係る支援金) 室蘭市結婚・出産新生活応援助成金 函館市住宅リフォーム補助制度 函館市空家等除却支援補助金 函館市IT・ロボット等の活用による生産性向上支援事業 輸出向けHACCP等適合化支援補助金 函館市木造住宅耐震診断支援事業  魚種転換支援事業補助金 創業支援事業 函館市新エネルギー等システム設置費補助金 湧別町空き家除却推進事業補助金 湧別町結婚新生活支援事業 【神奈川】49件 流動資産担保融資 事業振興融資 コロナ・災害対策支援融資 伴走支援型特別融資 事業再生サポート融資(感染症対応枠) 綾瀬市創業補助金 中小企業活性化事業補助金【見本市等出展事業】 生ごみ処理機の補助金制度 鎌倉市商工業元気アップ事業 鎌倉市企業立地整備費等補助金 茅ヶ崎市企業移転・サテライトオフィス設置支援事業 茅ヶ崎市おしごと未来応援金 家庭用燃料電池システム(エネファーム)設置補助金 寒川町危険ブロック塀等防災工事事業補助金制度 市民参加型再生可能エネルギー事業奨励金(認定設備) 市民参加型再生可能エネルギー事業奨励金(土地) 耐震シェルター等設置費補助金 家庭用エネルギー高度利用システム補助金(定置型蓄電池) 家庭用エネルギー高度利用システム補助金(電気自動車) 小田原市再生可能エネルギー事業奨励金 小田原市ブロック塀等撤去費補助金 家庭用エネルギー高度利用システム補助金(燃料電池) 家庭用熱利用システム補助金(太陽熱給湯設備・木質バイオマス暖房設備) 新型コロナウイルス感染症緊急経済対策中小企業事業者等支援金(第3弾) スマートエネルギー設備導入費補助金 中小企業退職金共済制度奨励補助金 中小企業信用保証料補助金 電動生ごみ処理機でごみの減量を 合併処理浄化槽への転換に対する補助制度 浄化槽設置整備事業 補助金 湯河原町結婚新生活支援事業 農福連携促進事業補助金 サテライトオフィス等の整備に対する補助金 津波避難施設整備に対する補助 テレワークの導入に対する補助金 地域コミュニティ拠点施設(集会所)整備支援事業補助金 藤沢市空き家利活用事業補助金 家庭用電動生ごみ処理機の購入費補助金制度 藤沢市家庭用燃料電池システム(エネファーム)設置費補助金 藤沢市住宅用太陽光発電システム設置費補助金 藤沢市定置用リチウムイオン蓄電池設置費補助金 藤沢市電気自動車導入補助金 藤沢市雨水貯留槽購入費補助金 危険ブロック塀等安全対策工事費補助制度 藤沢市中小企業事業継続支援金 【市民活動提案制度】ミライカナエル活動サポート事業 迷惑電話防止機能付電話機等購入費補助 要緊急安全確認大規模建築物の耐震改修費補助 中学生バス通学費助成 【京都】42件 「人・まち・キャンパス連携支援事業(大学・地域連携プロジェクト支援) 京都府女性活躍応援事業補助金 薪ストーブ及び木質ペレットストーブ購入助成事業 国民健康保険傷病手当金(新型コロナウィルス感染症関連) 新型コロナウイルス感染防止環境整備補助金 亀岡市高齢者福祉施設等新型コロナウイルス感染症検査助成事業補助金 紙袋の共同購入事業および個別購入補助事業 亀岡市新婚世帯支援事業補助金 新型コロナウイルス特別雇用支援補助金 浄化槽設置整備事業費補助金 亀岡市多子世帯・三世代同居・近居支援事業補助金 亀岡市支えあいまちづくり協働支援金事業 久御山町介護施設等入所者PCR検査料補助金 久御山町三世代近居・同居住宅支援補助金 商工施策(中小企業低利融資制度及び展示会等出展支援助成制度) 久御山町感染防止対策環境整備支援事業補助金 家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業費補助金 雨水貯留施設設置費補助金 市民力活性化支援事業補助金制度 コミュニティビジネス応援事業補助金制度 所有者向け補助金 移住者向け補助金 森林整備促進等補助金 京丹後市製造・加工業経営革新等推進事業補助金 京丹後市創業等支援制度 京丹後市 低炭素・資源循環促進支援補助金 新たなワーク・ライフスタイル等住宅改修事業補助金 京丹後市商工業支援補助制度 京丹後市高齢者福祉施設等入所者PCR検査費用補助金 京丹後市高齢者福祉施設等従事者宿泊費用補助金 京丹後市介護人材確保育成支援事業補助金 子育て環境支援設備整備事業補助金 京丹後市事業継続応援給付金(農業者向け) 【新型コロナウイルス対策関連】京丹後市宿泊業緊急支援給付金 【新型コロナウイルス対策関連】京丹後市事業継続応援給付金 新型コロナウイルス感染症に伴う国民健康保険傷病手当金 がけ地近接等危険住宅移転事業に対する補助金 長岡京市住宅等土砂災害対策改修支援事業補助金 木造住宅耐震改修補助 木造住宅耐震診断 木津川市産業競争力強化支援事業 エコ生活応援補助金 【富山】37件 「世界で最も美しい富山湾」活用・保全連携事業費補助金 「世界で最も美しい富山湾」活用事業費補助金 中小企業首都圏販路開拓支援事業 とやまの農林水産物輸出戦略支援体制強化事業 他産業からの介護未経験人材雇用訓練支援事業 狩猟免許取得費の補助 北陸新幹線通勤定期券購入補助金 北陸新幹線通学定期券購入補助金 防災資機材に対する助成 住宅の耐震診断・改修の支援制度 高岡市市内企業団地入居企業情報発信支援補助金 防災訓練に対する助成 多文化共生推進支援事業 生垣づくり アメリカシロヒトリ共同防除用機械購入費の補助 ものづくり支援資金 高岡市生産性向上のための設備投資促進補助金 高岡市持続化人材育成支援補助金 高岡市産業スマート化支援補助金 高岡市新時代販路開拓事業支援補助金 高岡市ものづくりステップアップ事業支援補助金 高岡市創業・事業承継支援補助金 三世代同居・近居・孫守りをサポート 本社機能移転事業所設置助成金 黒部市移住促進賃貸住宅居住支援補助金 黒部市中小企業退職金共済制度加入助成事業補助金 黒部市住宅取得支援補助事業 就職定住促進事業補助金 黒部市事業承継促進事業奨励金 インターンシップ支援補助金 黒部市創業促進事業奨励金 テレワーク拠点開設支援事業補助金 富山市省エネ設備等導入補助事業 富山市住宅用太陽光発電システム設置補助事業 高齢者運転免許自主返納支援事業 単位老人クラブ補助金 子どもたちと芸術との出会い体験事業補助金 【埼玉】35件 埼玉県社会課題解決型先端デジタル技術実証・実装支援補助金 地場活性化再生支援事業 埼玉県地域経済牽引事業創出補助金 スマート農業普及推進事業 羽生市雨水貯留タンク設置補助金 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金 羽生市新型コロナウイルス感染症対応医療機関職員特別給付金 生ごみ処理機器購入費の補助金 羽生市住宅用再生可能エネルギー設備等(太陽光・蓄電池)設置補助金 新型コロナウイルス感染症対応・障がい福祉施設等職員特別給付金 羽生市新型コロナウイルス感染症対応高齢者福祉施設等職員特別給付金 熊谷市低公害・低燃費軽自動車導入奨励事業補助金 環境配慮型システム等設置費補助金制度(個人・事業者用) 戸田市産業立地推進事業補助金制度 【家庭用】所沢市スマートハウス化推進補助金 川越市文化芸術によるまちづくり補助金 個人住宅リフォーム資金補助金 朝霞市止水板設置費補助金 朝霞市中小企業融資制度 朝霞市創エネ・省エネ設備設置費補助金制度 朝霞市生け垣等設置奨励補助金 建築物耐震化対策補助金 朝霞市ワーク・ライフ・グッドバランス企業を募集 入間市創業支援奨励金 雨水利用タンク設置費補助金 入間市三世代同居・近居支援補助金 木造住宅耐震診断・耐震改修・防災ベッド等補助制度 合併処理浄化槽への転換に補助金を交付 生ごみ処理機器購入者への補助金交付 資源再利用奨励補助金制度 住居確保給付事業 住居確保給付金追加支給事業 入間市国民健康保険被保険者に対する傷病手当金 観光振興チャレンジサポート補助金 施設園芸先端サポート技術導入事業 【福島】31件 「福島に住んで。」頑張る地域応援事業(補助金) 福島県中小企業等外国出願支援事業公募 地域産業6次化ステップアップ強化事業の募集 いわき市浜まち宅地再生支援事業 ごみステーション美化事業補助金交付制度 住宅用太陽光発電システム等設置補助金 自主防災組織設立補助金 喜多方市住宅用再生可能エネルギー設備等設置費補助金 喜多方市多世代同居住宅取得支援事業 喜多方市移住者住宅取得支援事業 介護サービス等利用におけるPCR検査費用の助成 喜多方市新しい生活様式対応設備等支援補助金 喜多方市協働のまちづくり推進事業補助金(第2次募集) 喜多方市雇用調整助成金申請等手数料補助金(事業者向け) 郡山市ひとまちづくり活動支援事業 郡山市ブロック塀等安全対策事業補助金 サテライトオフィス・シェアオフィス等整備支援事業 緊急対策期間支援補助金 市内小中学校に在籍する児童生徒のICTを活用した家庭学習支援 人材の育成・確保等に関する研修経費を補助 多世代同居住宅改修助成金支給事業 二本松市繁盛店づくり支援事業補助金 二本松市新型コロナウイルス感染症対策店舗等衛生環境改善事業補助金 【移住支援】来て「しらかわ」住宅取得支援事業補助金 新しい生活様式による会議等開催支援事業補助金制度 脱炭素住宅の整備費用を助成 福島市市民活動活性化支援事業補助金 ごみ散乱防止ネット購入費の助成 生ごみ処理容器購入費の助成 移住準備支援金 福島市結婚新生活支援事業補助金 【愛知】27件 愛知県移住支援事業(移住支援金の支給) 木造住宅の段階的耐震改修費補助金 木造住宅の耐震改修費補助 非木造住宅の耐震診断費補助 非木造住宅の耐震改修費補助 耐震シェルター整備費補助 三世代住宅支援事業 雨水貯留浸透施設設置奨励補助金 結婚新生活支援補助金 がんばる事業者応援補助金 文化活動事業補助金 津島市移住支援金 津島市まちなか定住促進補助金 津島市空家解体促進費補助金 津島市文化活動全国大会等出場奨励金 自転車乗車用ヘルメット購入補助制度 高齢者安全運転支援装置設置促進事業費補助金制度 住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金 津島市合併処理浄化槽設置費補助金 狭あい道路対策事業補助金 日進市都市緑化推進事業補助金 浄化槽雨水貯留施設転用費補助金 信用保証料助成金制度 生産性向上特別措置法による支援 非木造住宅耐震診断費補助金 ブロック塀等撤去費補助金 国民健康保険傷病手当金 【千葉】27件 旭市市民まちづくり活動支援事業 佐倉市事業再構築支援補助金 市民協働事業補助金 自治会等への市からの支援 地域介護予防活動支援事業 佐倉市中小企業事業継続支援金 市川市認知症カフェ登録事業・補助金交付事業 マンション管理士派遣事業 市川市市民活動団体事業補助金(いちサポ) 芝山町認定農業者育成事業補助金 習志野市住宅用省エネルギー設備等設置費補助金 危険コンクリートブロック塀等安全対策費補助 ICT活用生産性向上支援事業「STEP3:転換・変革型」 ICT活用生産性向上支援事業「STEP2:計画策定型」 ICT活用生産性向上支援事業「STEP1:短期達成型」 【バス事業者、タクシー事業者向け】新型コロナウイルス感染症対策に係る支援制度 船橋市介護保険訪問看護職員雇用促進事業補助金 船橋市危険コンクリートブロック塀等撤去助成事業 緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等助成制度 船橋市防災士及び災害救援ボランティア育成事業補助金 中小企業融資 利子補給と保証料補給 環境整備補助事業 船橋市海外展開支援事業補助金 住宅用省エネルギー設備等設置補助事業 木更津市緊急事態宣言影響緩和一時支援金 木更津市中小企業向け緊急事態宣言影響緩和一時支援金 野田市貸切旅客自動車運送事業者経営支援対策給付金 【大阪】26件 大阪府営業時間短縮協力金 第3期(令和3年3月1日から4月4日まで) 耐震改修補助制度 木造空き家除却補助制度 住宅用省エネルギー設備の設置費補助事業 テイクアウト支援事業 中小企業ホームページ等作成事業補助金 展示会等出展事業補助金 地元企業等共同研究開発事業補助金 中小企業等応援金 摂津市多世代同居・近居支援事業 摂津市新型コロナウイルス感染症対策中小企業者雇用継続支援事業 摂津市新型コロナウイルス感染症対策テイクアウト・デリバリー導入支援補助事業 摂津市新型コロナウイルス感染症対策飲食店取引事業者等支援金 電気自動車(EV)用充電スタンド設置に補助金 雨水タンク設置に補助金 高効率給湯器設置に補助金 幼児2人同乗用自転車購入助成金 住宅用太陽光発電システム設置に補助金 緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 八尾市市民活動支援基金事業助成金 八尾市子どもの居場所づくり事業補助金 のら猫の避妊去勢手術助成金 売上アップ応援金 豊中市展示会等出展支援補助金 和泉市宿泊促進事業補助金 和泉市ものづくり技術・商品開発事業補助金 【福岡】26件 福岡県中小企業生産性革命支援補助金(テレワークツール導入支援型) 福岡県民泊施設受入対応強化補助金 福岡県宿泊施設受入対応強化補助金 結婚新生活支援補助金 定住奨励金制度 合併処理浄化槽整備事業補助金 古紙等集団回収補助金 次世代自動車等導入助成 築上町新しい生活様式対応事業所支援金 小型合併処理浄化槽設置整備事業補助金 八女市路線バス通学定期券補助事業 中古住宅取得支援補助金 八女市空き家改修費等補助金制度 八女市新規創業・新事業展開補助制度 住宅用太陽光発電設置費を補助 新築マイホーム取得支援補助金 若年世帯引越費用等支援補助金 若年世帯家賃支援補助金 八女市ブロック塀等撤去費補助金 結婚新生活支援事業補助金 新型コロナウイルス感染症検査(PCR検査等)の助成 北九州市ユニバーサルデザインタクシー車両等導入補助金 子ども文化団体への助成 柳川市住宅用太陽光発電システム設置事業補助金 合併処理浄化槽補助金制度 全国大会出場補助金 【熊本】20件 新商品開発等支援事業 熊本県地域未来投資促進事業補助金(観光・スポーツ分野) 未来につなぐふるさと応援事業(指導員等活動支援事業) 都市農村交流対策事業補助金 熊本県サービス付き高齢者向け住宅制度補助金 新製品・新技術研究開発事業助成金 熊本市移住支援金 飲食店デリバリー利用促進事業補助金 熊本市省エネルギー機器等導入推進事業補助金 民間建築物吹付けアスベスト含有調査事業 高齢者住宅バリアフリー化改修費補助金 危険ブロック塀等安全確保支援事業 老朽危険家屋等除却促進事業 【飲食店向け】休業補償損害保険料を補助 資源物回収活動団体に報奨金を交付 八代市就業資格取得支援助成金制度 結婚活動応援事業補助金 トマト黄化葉巻病抵抗性品種導入支援モデル事業 八代市産業活性化人材・企業育成支援事業補助金 八代市新型コロナウイルス感染症予防対策支援補助金(継続) 【長崎】18件 長崎県訪問看護ステーション人材確保事業補助金 長崎県公共交通機関環境整備等支援事業補助金 佐世保市事業者一時支援金 長崎市中小事業者等一時金 老朽危険空家の除却費の一部を補助 南島原市危険ブロック塀等除却費補助金 木造住宅耐震診断補助金 木造耐震計画補助金 木造耐震改修工事補助金 南島原市住宅・店舗・旅館等リフォーム資金補助金 新婚世帯を応援する補助金 浄化槽設置整備事業補助金 子育て応援住宅支援事業の費用を助成 住宅性能向上リフォーム支援事業の費用を助成 withコロナ時代の結婚式を応援する補助金 南島原市観光バス等事業者事業持続化支援金 南島原市宿泊事業者事業持続化支援金 事業継続支援給付金 【長野】18件 新型コロナウイルス拡大防止協力金事業【長野市内の営業時間短縮等要請区域対象】 新型コロナウイルス拡大防止協力金事業【諏訪市内、茅野市内、原村内の営業時間短縮等要請区域対象】 地域主導型自然エネルギー創出支援事業 自然エネルギー地域発電推進事業 人権尊重社会づくり県民支援事業 世界市場展開のための研究開発支援事業 新型コロナウイルス感染予防対策補助金 雇用促進に関する補助制度 須坂市結婚新生活支援事業補助金 ブロック塀等改修事業補助金 須坂市公会堂建設・事務機器購入補助金 空き店舗などを利用した創業のための補助金(わざわざ店) 新技術・新製品開発事業(補助金) 交通事業者等事業継続支援金 いきいきふるさと”夢”支援金事業 豊野支所発地域力向上支援金事業 長野市スマート農業用機械等導入支援事業 信更支所発地域力向上支援金事業 【滋賀】16件 新型コロナウイルス感染症対策経営力強化補助金【緊急枠】 製造現場へのAI・IoT導入促進補助金 つなぐ守山産業振興イベント支援補助金 木造住宅耐震改修事業補助金 既存民間建築物耐震化促進事業補助金 木造住宅耐震対策除却事業補助金 ブロック塀等改修促進事業補助金 守山市結婚新生活支援補助金 市民提案型まちづくり支援事業の提案団体を募集 クラウドファンディングに係る経費を補助 大津市協働提案制度パワーアップ・市民活動応援事業 大津市ブロック塀等の撤去等促進事業費補助事業 認知症カフェ支援事業補助金 市民活動団体支援事業 ブロック塀の改修費用を補助 彦根市生産基盤整備事業 【岩手】14件 起業者経営安定化支援事業補助金 一関市木材利用促進事業費補助金 新規高卒者・若者等ふるさと就職支援事業補助金 道路愛護活動に奨励金を交付 危険な空き家の除却に補助 街路灯の電気料金に補助金を交付 新規出店者等に対する補助金 【事業者向け】地代・家賃補助 花巻市空家等解体活用補助金 花巻市民間宅地開発支援事業補助金 花巻市温泉宿泊施設等利用促進事業 盛岡市支援対象児童等見守り強化事業補助金 盛岡市サテライトオフィス設置支援事業補助金 園芸産地ブランド推進事業の募集 【佐賀】14件 農林水産物・食品等の機能性研究に係る予備的研究等助成事業 トライアルユース補助事業 機能性表示食品届出補助事業費補助金 さが「きらめく」ものづくり 産業創生応援事業販路拡大補助事業費補助金 生産性改善・高度化補助事業費補助金 佐賀県外来生物防除事業補助金 佐賀県介護事業所による留学⽣への奨学⾦等⽀給に係る補助⾦ 佐賀県Startup Launch事業化補助金 伊万里市さが未来アシスト事業費補助金 地域文化保存・継承支援補助金 佐賀市6次産業化支援事業 佐賀市中小企業・小規模企業生産性向上推進支援事業補助金 佐賀市テレワーク導入支援事業補助金 唐津市景観まちづくり推進事業補助金(第1回) 【青森】13件 住宅リフォーム事業費補助金・店舗改装事業費補助金 特産品開発促進事業 特産品販路開拓事業 三沢市資格取得支援事業助成金 UIターン人材確保支援事業助成金 三沢市住宅取得支援事業助成金 三沢市結婚メモリアル助成金 とわだの逸品開発事業 十和田市移住・定住住宅取得等支援事業補助金 十和田市移住・定住引っ越し支援事業 とわだ生涯現役プロジェクト事業 十和田市移住支援金 企業立地にかかる支援制度 【鳥取】13件 販売促進ツール作成支援補助金 令和3年度医療機器開発支援補助金 鳥取県テレワーク等導入企業支援補助金 コロナリスク対応型事業継続補助金 危険なブロック塀の撤去・改修を支援 若者夫婦・子育て世代住宅支援事業補助金 移住定住者住宅支援事業補助金 住宅等取得仲介手数料補助金 湯梨浜町まちづくり創造事業 住宅用太陽光発電システム等設置費補助金 移住者運転免許取得支援事業補助金 三世代同居世帯等支援事業補助金 湯梨浜町高校生通学費助成事業 【宮城】12件 スマートエネルギー住宅普及促進事業補助金 食材王国みやぎ喜ばれる商品づくり支援事業 街なみ景観整備事業補助金 園芸産地拡大事業 老人クラブ補助金 登米市住まいサポート事業補助金 登米市集会施設整備事業補助金 地域協働まちづくり事業補助金 登米市結婚新生活支援事業補助金 ビジネスチャンス支援事業【産業支援】 登米市ビジネスチャンス支援事業(空き店舗活用事業)補助金 住宅用新エネルギー設備導入支援事業補助金 【山口】12件 働き方の新しいスタイル実践モデル創出補助金 水中ロボットコンテスト出場支援補助金 がんばろう萩!中小企業者等アフターコロナ対応支援補助金 萩市中小企業等事業拡大補助金 老朽危険空き家除却促進事業補助金 木造住宅の無料の耐震診断員派遣と耐震改修補助 建築物の既設の塀の安全点検および萩市暮らしの安全助成事業補助金 萩市自主防災組織育成事業補助金制度 萩市ジオパーク活動補助金 がんばろう萩!一次産業事業者チャレンジ支援事業(拡充) 萩市介護人材資格取得等助成金制度 防府市がんばる事業者応援補助金 【沖縄】11件 全国特産品流通拠点化進事業補助金 赤土等流出防止活動支援事業補助金 県産お菓子の魅力発信事業補助金 沖縄県喀痰吸引等登録研修機関初度経費支援補助金 公共交通事業者向け支援金 新型コロナウイルス感染症に伴う宮古島市家賃支援助成金 那覇市地域福祉基金補助団体募集 中小企業事業者の県外・海外向け販路拡大支援事業(補助金) 伝統芸能文化の継承発展補助金 保安灯等設置等事業補助金および電気料補助金 新型コロナウイルス感染症対応『市民活動チャレンジ助成事業』 【秋田】11件 横手市経営持続化支援事業補助金 大仙市認知症カフェ 雪害対策にかかる支援事業 保育士等就労奨励金 就業資格取得支援事業 地元企業人材育成支援制度 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金の支給 後期高齢者医療制度 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金 能代市住宅リフォーム支援事業 子ども・子育て応援団体支援事業 能代市街なか商店街イメージアップ事業費補助金 【広島】10件 広島県環境・エネルギー産業集積促進補助金 中小企業等プロフェッショナル人材確保支援事業補助金 坂町建築物土砂災害対策改修促進事業補助金 坂町がけ地近接等危険住宅移転事業補助金 猪等被害防除施設設置事業補助金 坂町木造住宅耐震診断補助事業 坂町子育て世帯引越支援事業 坂町三世代同居・近居住宅支援事業 坂町空き家改修等支援事業 頑張る中小事業者応援事業支援金 【岡山】9件 岡山デニム世界進出事業 岡山県宿泊施設等受入環境整備支援事業補助金 岡山県プロフェッショナル人材確保支援補助金 エコプロダクツ製品化支援事業費補助金 岡山県産学連携スタート補助金 森を見つめる交流促進事業 岡山県地域課題解決型起業支援事業 岡山県人権啓発パートナーシップ推進事業費補助金 立ち上がろう!「まち活」応援事業費補助金 【宮崎】9件 建設産業経営力強化支援事業(新分野事業) 協働によるひなたづくり公募型事業 産業廃棄物トラックスケール設置支援事業費補助金 ものづくりビジネス生産性向上・コンサルティング支援事業 新型コロナウイルス感染症に感染した方等に対する傷病手当金の支給 日南市創業支援事業補助金 日南市中小企業人材育成事業費補助金 日南市事業承継推進事業補助金 日南市中小(小口零細)企業特別融資制度 【香川】9件 中小企業後継者育成事業 起業等スタートアップ支援補助金(情報通信産業型) 起業等スタートアップ支援補助金(地域課題解決型) 感染症・災害対応製品開発促進事業補助金 地域資源ブランド化・販路拡大支援事業 自主防災活動活性化促進事業補助金の 糖質バイオ活用支援事業費補助金 香川県テレワーク拡大による県内転入支援事業補助金 男女共同参画推進活動事業 【鹿児島】9件 姶良・伊佐地域活性化支援事業 新事業進出支援事業 介護施設等外国人留学生支援事業 就業体験支援補助金 就業体験支援補助金 奄美市住宅リフォーム等経済対策事業補助金 危険空き家等除却助成金 奄美市新卒ルーキー家賃補助事業 奄美市高卒ルーキー雇用奨励補助事業 【徳島】8件 徳島わくわく創業支援補助金 徳島県地方大学・地域産業創生事業補助金 徳島県新型コロナ対応!企業応援給付金 プロフェッショナル人材確保支援費補助金 燃料電池自動車(FCV)普及促進事業補助金 阿南市危険廃屋等除却支援事業 ワークライフバランス推進事業 徳島市創業促進事業補助金 【奈良】8件 香芝市創業促進補助金 商都たかだ活性化事業 元気な地域づくり事業 耐震診断補助事業(戸建て住宅) 耐震診断補助事業(特定既存耐震不適格建築物等) 建築物土砂災害対策改修促進事業 木造住宅耐震改修工事補助事業 奈良市飲食店販路拡大支援金 【大分】6件 森と海をつなぐ環境保全推進事業 大分県資源化推進モデル事業 大分県建設産業若年就業者資格取得支援事業(補助事業) 大分県ドローン産業研究開発事業費補助金 うつくし作戦なかまづくり推進事業 大分県なりわい再建支援事業費補助金 【石川】5件 商業活性化推進事業 「加賀市子ども未来基金」補助事業 加賀市まちなか店舗立地支援事業 新商品開発応援事業 能美市技術革新挑戦支援事業補助金 【愛媛】4件 愛媛グローカルビジネス創出支援事業費補助金 愛媛グローカルビジネス加速化支援事業費補助金 愛媛県事業承継計画作成支援事業 CLT建築物支援事業 【岐阜】4件 岐阜県商店街活性化支援事業費補助金 ぎふの木で家づくり支援事業(県内改修タイプ) ぎふの木で家づくり支援事業(県内新築タイプ) 住宅リフォーム補助事業 【山梨】4件 新分野進出連携促進助成事業 新製品事業化促進助成事業 新製品・新技術研究開発助成事業 甲府市まん延防止等重点措置等対象区域への通勤・通学者に対する新型コロナウイルス感染症検査費用支援事業費補助金 【和歌山】4件 先駆的産業技術研究開発支援事業 わかやま地域課題解決型起業支援補助金 わかやま地場産業ブランド力強化支援事業 ものづくりシステムカイゼン促進支援事業 【静岡】3件 観光デジタル化推進事業費補助金 ChaOIプロジェクト推進事業費補助金 経営革新補助金(経営革新計画促進事業費補助金) 【島根】3件 わくわく島根起業支援事業費補助金 強くしなやかな食品産業づくり事業補助金 第1回女性活躍のための働きやすい環境整備支援事業費補助金 【群馬】2件 群馬県起業支援金 前橋市IT化推進補助金 【栃木】2件 とちぎ材の家づくり支援事業 自主防災組織補助金交付制度 【兵庫】2件 アグリビジネス創出支援事業(補助金) 豊岡市小規模事業者事業継続支援補助金 【高知】1件 高知県福祉避難所等太陽光発電設備導入事業費補助金 【三重】1件 津市中小企業振興事業補助金(展示会等出展支援事業) 【山形】1件 最上の魅力発見発掘支援事業

【直近3週間の情報】

4/27(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[554件]、財団・協会案件が[26件]公示されました。 4/20(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[518件]、財団・協会案件が[32件]公示されました。 4/13(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[608件]、財団・協会案件が[21件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 5/11(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

【緊急事態宣言】助成金・補助金のまとめ 時短営業/売上減少/休業/事業再開/一時金/上乗せ支給 など【有料会員限定】

gorilla-3373856_640 緊急事態宣言が再度発令されたことを受けて、全国各地の企業の経済活動などにも悪影響を及ぼしています。 そこで、今回は緊急事態宣言の影響を受けた事業者を支援する助成金・補助金をご紹介します!

事業継続を応援します!(京都府京丹後市)

(1)目的 新型コロナウイルス感染症の拡大による売上げの急激な減少など、厳しい経営環境に置かれている市内事業者等に対し、事業の継続及び雇用の維持を支援するための給付金を支給します。  (2)支援内容 給付金額の算定方法 (平成31年または令和2年の1月から3月の事業収入合計)-(対象月の事業収入×3) ※1,000円未満の端数は切り捨て 給付金上限額(中小法人等、個人事業者等) 代表者及び従業員数(※1)が1人から24人の場合 代表者及び従業員(※1)が25人以上の場合 代表者及び従業員数に2万円を乗じた額 50万円 ※1)従業員とは、常用雇用者のうち期間を定めずに雇用されているもので、短時間労働者(短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律(平成5年法律第76号)第2条に定める短時間労働者をいう。)に該当しないものとします。 ※)令和3年1月1日時点での従業員数で算出してください。 ※)中小法人等における非常勤役員は代表者及び従業員数に含むことができません。 ※)期間の更新により1年以上継続して雇用されている従業員は代表者及び従業員数に含むことができます。 ※)確定申告書に記された事業専従者は、代表者及び従業員数に含むことができます。 交付対象要件等の特例 令和2年4月以降の創業等により、対象月の事業収入と平成31年または令和2年の1月から3月の各月における事業収入とが比較できない場合は、令和2年11月と12月の事業収入の平均と比較し、給付資格及び給付金の額を算定します。 (3)申請時期 令和3年4月26日(月曜日)~令和3年6月30日(水曜日)
詳細はこちら

事業を再開しよう!(熊本県)

(1)目的 熊本県独自の緊急事態宣言(1/14~)に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛の影響により、売上が減少した県内に店舗や事業所等を有する中小事業者等に対し、「熊本県事業継続・再開支援一時金」(以下、一時金)を交付します。  ※ 「国の一時支援金」及び「他道県における同様の一時金」の申請(受給)者、「熊本県時短要請協力金」の対象事業者は除きます。 (2)支援内容 支援額  法人は40万円、個人事業者は20万円を上限に支援  算出方法:前年又は前々年1月及び2月の事業収入-(前年又は前々年同月比50%以上減少の月の事業収入×2)  ※ 算出方法により得られた額が40万円(又は20万円)を下回った場合は、当該得られた額 (3)申請時期 2021年5月31日(月曜日)の消印有効です。 申請方法:郵送、オンライン  ※ 感染防止の観点から原則として持参による申請は受け付けておりません。 詳細はこちら

時短営業にご協力ください!(大阪府)

(1)目的 緊急事態宣言が延長されたことに伴い、令和3年2月8日から2月28日の21日間、営業時間短縮の要請(以下「要請」という。)に全面的にご協力いただいた飲食店等に対し、新型コロナウイルス感染症の拡大防止及び事業継続を目的に協力金を支給します。 (2)支援内容 支給額 1.令和3年2月8日から2月28日まで要請を遵守した場合 1店舗あたり 126万円(1日あたり6万円×21日間) 2.令和3年2月8日から閉店日まで要請を遵守した場合 1店舗あたり 6万円×[令和3年2月8日から閉店日までの日数] ※閉店日は2月8日から2月27日までの間とします。また、閉店日当日も支給の対象となります。 3.開店日から令和3年2月28日まで要請を遵守した場合 1店舗あたり 6万円×[開店日から令和3年2月28日までの日数] ※開店日は2月9日から2月28日までの間とします。また、開店日当日も支給の対象となります。 (3)申請時期 申請受付期間(申請期間を延長します) 申請期間を延長します。 延長後:令和3年3月8日(月曜日)から5月14日(金曜日)まで ※申請期間を4月19日(月曜日)までとしておりましたが、この度申請期間を延長します。 ※郵送申請の場合は、当日消印有効。(令和3年3月7日以前又は5月15日以降の消印による郵送申請は申請期間外のため受けとることができません。 過去の申請期間 令和3年3月8日(月曜日)から4月19日(月曜日)まで ※原則、大阪府営業時間短縮協力金システムより、オンラインでの申請となります。 ※開店、閉店した事業者は郵送申請のみ取り扱っております。 ※郵送申請の場合は、当日消印有効。(令和3年3月7日以前又は4月20日以降の消印による郵送申請は申請期間外のため受けとることができません。 ※令和3年2月9日から2月28日までの間に開店した場合で、「開店日から1か月の営業実態を証する書類(売上帳簿、仕入伝票等及び領収書・納品書等)」や「開店後の営業時間が分かる資料」を申請期限日(4月19日)までに提出できない場合は、開店日から2か月以内に当該書類を提出してください。この場合であっても、その他の書類については必ず申請期限日(4月19日)までに提出が必要ですのでご注意ください。 例)令和3年2月26日に開店した店舗で4月19日までに領収書の提出が出来ない場合は、領収書以外の申請に必要な書類は4月19日までに提出し、領収書については、開店日から2か月(令和3年4月26日)以内に追加の提出が必要です。 詳細はこちら

一時支援金の上乗せ支給します!(栃木県佐野市)

(1)目的 新型コロナウイルスの感染拡大により緊急事態宣言が発令されたことで、飲食店への営業時間短縮要請や不要・不急の外出自粛などによる影響を受け、売上が減少した市内の事業者等の事業継続を支援するため、国が給付する「一時支援金」に上乗せし、市独自で支援金を支給します。 (2)支援内容 支援金額 個人事業者 上限額5万円 法人事業者 上限額10万円 (注意)国の一時支援金の給付通知の額が上記の金額を超えない場合は、給付通知の額とします。 (3)申請時期 申請期限 原則として国の一時支援金の給付通知を受けた日から6月以内 (注意)申請期限を過ぎると受付できませんので、給付通知を受けたら、速やかに申請してください。 詳細はこちら

エンタメ業界の支援をします!(全国)

(1)目的 令和3年1月に発出された緊急事態宣言の発令地域において、開催予定だった公演、展示会、遊園地・テーマパークを延期・中止した事業者の皆様 開催予定であった公演を延期・中止した主催事業者に対して、当該公演等のキャンセル費用及び関連映像を活用した動画の制作・配信の実施を支援します。 (2)支援内容 補助率(補助上限額) 10/10(2,500万円/1件) 補助対象経費 ①延期・中止した公演や展示会、休園した遊園地等に関するキャンセル費用 ②PR動画の制作・配信に関する費用 (3)申請時期 4⽉7⽇(⽔)申請受付開始 原則、各集金表日に応募を締め切ります。※2021年6月25日が最後の締め切りです。 締切日  4月 9日(金)  4月23日(金)  5月14日(金)  5月28日(金)  6月11日(金)  6月25日(金) 詳細はこちら

感染拡大防止に協力ください!(千葉県)

(1)目的 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、千葉県は、下記のとおり時短営業等の協力要請を行いました。この要請に応じた事業者に対して、「千葉県感染拡大防止対策協力金(第3弾)」(以下「協力金」と言います。)を支給いたします。 (2)支援内容 支給額 以下の対象要件を満たす事業者等に対し、最大168万円(1店舗につき)を支給します。 ※1日あたり6万円×28日(2月8日から3月7日の28日間)で計算しています。 3月7日より前に緊急事態宣言や県からの時短要請が解除された場合、支給額が変動する可能性がありますので予めご承知願います。 (3)申請時期 変更後:令和3年3月10日(水)-令和3年5月31日(月) ※オンライン提出及び郵送での申請受付をしています。なお、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、窓口による対面受付は行いません。ご不明な点は相談センターにて対応させていただきます。 変更前:令和3年3月10日(水)-令和3年4月15日(木) 詳細はこちら

感染拡大防止に協力ください!(東京都)

(1)目的 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和3年3月8日から3月31日までの間、都内全域の飲食店等に営業時間の短縮が要請されたことに伴い、要請に全面的にご協力いただいた飲食事業者等の皆様に支給する協力金につきまして、以下のとおりお知らせいたします。 (2)支援内容 支給額 ・一店舗当たり、124万円を支給 3月8日から3月21日までの間における夜20時00分までの営業時間の短縮要請と、3月22日から3月31日までの間における夜21時00分までの営業時間の短縮要請に全面的にご協力いただいた場合 ・一店舗当たり84万円を支給 令和3年3月22日以降、営業時間の短縮要請の時間が変更されたことにより、要請の対象に該当しなくなった店舗(従来の営業終了時間が夜20時00分から21時00分までの店舗)については、3月8日から3月21日までの間、夜20時00分までの営業時間の短縮要請に全面的にご協力いただいた場合 (3)申請時期 申請受付期間 令和3年4月30日(金曜日)~5月31日(月曜日) 詳細はこちら

販路拡大と感染防止を両立させよう!(全国)

(1)目的 令和2年度第3次補正予算「小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>」は、小規模事業者が新型コロナウイルス感染症感染防止と事業継続を両立させるため、対人接触機会の減少に資する前向きな投資を行い、ポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等の取組を支援するものです。 (2)支援内容 補助上限:100万円 補 助 率:3/4 感染防止対策費については、補助金総額の1/4(最大25万円)を上限に補助対象経費に計上することが可能です(緊急事態宣言の再発令による特別措置を適用する事業者は政策加点の他、補助金額総額の1/2(最大50万円)に上限を引上げ)。 ※ 緊急事態宣言再発令による特別措置の適用対象者 緊急事態宣言の再発令によって2021年1月~3月のいずれかの月の売上高が、対前年または前々年の同月比で30%以上減少している事業者 2021年1月8日以降に発生し発注・契約・納品・支払い・使用が行われた経費について遡及適用が可能です。 (3)申請時期 第1回受付締切:2021年 5月12日(水) 第2回受付締切:2021年 7月 7日(水) 第3回受付締切:2021年 9月 8日(水) 第4回受付締切:2021年11月10日(水) 第5回受付締切:2022年 1月12日(水) 第6回受付締切:2022年 3月 9日(水) 詳細はこちら

売上確保と感染防止を両立させよう!(滋賀県)

(1)目的 緊急事態宣言の再発令により影響を受けた県内中小企業等を対象として、売上確保のために行う緊急的な取組に必要な経費の支援(A:売上確保支援(補助金))および国の一時支援金への上乗せ(B:一時支援金への上乗せ(給付金))について、下記のとおり申請受付を開始いたしますのでお知らせします。 (2)支援内容 補助額および給付額 (1)A:売上確保支援(補助金) 上限額50万円、下限額20万円(補助率9/10以内) (2)B:一時支援金への上乗せ(給付金) 1事業者あたり10万円 ※ただし、家賃(月額)30万円以上支払っていることが確認(国の家賃支援給付金で確認)できる事業者については、1事業者あたり20万円 対象経費例 ◆ テイクアウトやデリバリーに要する経費  ・テイクアウト用購入備品費  ・配達用のバイク  ・テイクアウト用メニューを開発するに際して必要な経費  ・ECサイト出展に際して必要な経費 ◆新商品開発に要する経費や新業態への進出に要する経費 ◆事業について、PRするためのチラシやDM、SNSの広告経費 ◆対面での感染症対策に資する経費 (3)申請時期 申請期間 (1) A:売上確保支援(補助金) ■オンライン申請  令和3年3月26日(金)~令和3年4月30日(金) ■郵送申請  令和3年4月5日(月)~令和3年4月23日(金)(消印有効) (2)B:一時支援金への上乗せ(給付金)  令和3年4月5日(月)~令和3年9月下旬(オンライン申請のみ受付) ※国の一時支援金の給付状況により、変動する可能性があります。 詳細はこちら

休業した方を支援します!(全国)

(1)目的 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金は、新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対し、支給します。 ※大企業の一部の非正規雇用労働者も対象となります。 令和3年3月26日(金)更新情報 中小企業のシフト制労働者等の令和2年4月から9月までの休業に関する申請期限などを令和3年3月末としていたところですが、今般、申請期限を2カ月延長することとしました。 (2)支援内容 (休業開始前賃金日額(※1)) × 80%(※2)× {(各月の休業期間の日数)-(「就労等した日数」と「労働者の事情で休んだ日数」の合計)} ※1 算定方法 (申請対象となる休業開始月前6ヶ月のうち任意の3ヶ月の賃金の合計額)÷90  令和3年1月8日(令和2年11月7日以降に時短要請を発令した都道府県は、それぞれの要請の始期)以降の休業について申請する場合は、令和元年10月から申請対象となる休業開始月の前月までのうち任意の3ヶ月の賃金の合計額を90で割って計算します。  (例1)令和2年4月の休業について申請する場合 → 令和元年10月~令和2年3月 から任意の3ヶ月  (例2)令和3年1月の休業について申請する場合 → 令和元年10月~令和2年12月 から任意の3ヶ月 ※2 大企業にお勤めの方で、令和2年4月1日~6月30日の休業の場合は、60% ※3 「休業前賃金日額×80%」の上限額は11,000円 ※事業主の協力を得て申請書類を作成してください。  詳細は、WEBサイトをご確認ください。 (3)申請時期 申請期限(郵送の場合は必着) (1)中小企業にお勤めの方 休業した期間:令和2年10月~12月  締切日:令和3年3月31日【※延長→令和3年5月末】 休業した期間:令和3年1月から緊急事態宣言が全国で解除された月の翌月末までの期間 ※現行の緊急事態宣言を前提とすると、4月末まで 締切日:対象期間の末日の属する月の3ヶ月後の末日 ※対象期間が4月末までの場合、7月末 ※1 申請開始日は休業した期間の翌月初日です。(例:2月の休業の場合は3月1日から申請可能) ※2 休業した期間が令和2年4~9月であっても別途要件に該当する方は申請を受け付けます。詳しくは、WEBサイトをご確認ください。【※こちらも延長→令和3年5月末】 (2)大企業にお勤めの方 休業した期間 ・令和3年1月8日(金)以降(※) ・令和2年4月1日(水)~令和2年6月30日(火) 締切日:令和3年7月31日(土) (※)令和2年11月7日以降に時短要請を発令した都道府県は、それぞれの要請の始期以降の休業も対象となります。 詳細はこちら

飲食店の経営継続に協力します!(兵庫県宍粟市)

(1)目的 令和3年1月13日に発令された緊急事態宣言に伴う不要不急の外出や移動の自粛により影響を受けた、市内に所在する飲食サービス業を営む事業者に対して、経営継続を応援する給付金を支給します。 (2)支援内容 給付金額 法人、個人事業者 10万円(1回限り) ご注意 ・店舗単位ではなく、事業者単位の給付です。 ・本給付金受給後に、兵庫県の新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金、あるいは国の一時支援金を受給された事業者は返還していただきます。 ・支給対象になった場合は、通常8日から15日程度で決定通知書を発送し希望の口座に振り込みます。現金での給付はできません。 (3)申請時期 申請期間 令和3年4月1日~6月30日 申請方法 令和3年4月1日以降、産業部商工観光課、各市民局の産業振興係、三方町出張所へ提出 詳細はこちら

売上減少した事業者に給付金!(福岡県福岡市)

(1)目的 緊急事態宣言に伴い、飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛等により影響を受け、売上が減少した事業者のうち、国の「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」(以下「国の一時金」という。)や「福岡県感染拡大防止協力金」(以下「県の協力金」という。)の支払対象とならない事業者を対象に、「売上が減少した事業者への支援金」を支給します。 【お知らせ】 オンライン申請の受付を3月23日より開始しました  3月23日(火曜日)午前9時より、オンライン申請の受付を開始しました。  特例申請に係る書類を掲載しました。 (2)支援内容 支給額  法人 : 上限15万円  個人事業者 : 上限10万円  ※法人又は個人事業者につき、受給は1回とします。 (3)申請時期  申請受付開始:令和3年3月10日(水曜日)    申請締切  :令和3年6月14日(月曜日) ※オンライン又は郵送により申請してください。 詳細はこちら

時短要請に応じてください!(茨城県)

(1)目的 主な事業が茨城県独自の緊急事態宣言(令和3年1月18日から令和3年2月22日まで)による営業時間短縮要請及び外出自粛要請の影響を受け、売上が大きく減少した事業者に対して、一時金を支給します。 (2)支援内容 支給額:1事業者あたり一律20万円(1回限り) (3)申請時期 申請受付期間:令和3年3月19日(金)から令和3年5月31日(月)まで【当日消印有効】 詳細はこちら

一時金を支給します1(福島県)

(1)目的 福島県新型コロナウイルス緊急対策(令和3年1月13日から2月14日まで)(以下、「福島県緊急対策」という。)に伴う飲食店への営業時間短縮要請や県民に対する不要不急の外出自粛により影響を受け、売り上げが減少した中小事業者を支援するため、一時金を交付します。​ (2)支援内容 交付額:1事業者あたり一律20万円​ (3)申請時期 申請受付期間 【郵送申請の場合】令和3年3月 9日(火)から令和3年5月14日(金)まで(消印有効​) 【電子申請の場合】令和3年3月15日(月)から令和3年5月14日(金)まで 詳細はこちら

協力金を支給します!(神奈川県)

(1)目的 県は、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、県内にある対象店舗に対して、3月8日から3月21日までの間、時短営業を要請しました。また、緊急事態宣言の解除後、時短営業の要請については段階的に緩和することも決定しました。 対象となる店舗を運営し、時短営業又は休業にご協力いただいた事業者の皆様に対して、「新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第7弾)」を交付します。 (2)支援内容 交付額 1店舗あたり最大124万円 ※緊急事態宣言解除後に要請対象とならない店舗は、1店舗あたり最大84万円 緊急事態宣言中 令和3年3月8日(月曜)から令和3年3月21日(日曜)までの時短営業 時短営業した日数×6万円を交付します。 緊急事態宣言解除後 令和3年3月22日(月曜)から令和3年3月31日(水曜)までの時短営業 時短営業した日数×4万円を交付します。 ・時短営業を開始した日から令和3年3月31日まで連続して時短営業することが必要です。ただし、緊急事態宣言解除後に要請対象とならない場合は、令和3年3月21日まで連続して時短営業することが必要です。 ・営業許可証に記載のある営業者が、時短営業を行った全店舗について一括して申請してください。対象店舗数に応じて、合算して交付します。 (3)申請時期 電子申請 令和3年4月1日(木曜)(予定)から令和3年5月7日(金曜)まで 郵送申請 令和3年4月1日(木曜)から令和3年5月7日(金曜)まで(当日消印有効、締切厳守) ※協力金(第7弾)の申請は、令和3年3月8日(月曜)から令和3年3月31日(水曜)までの期間をまとめて受け付けます。 詳細はこちら

中小企業の事業継続を支援します!(福岡県)

(1)目的 県では、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言に伴う、飲食店の営業時間短縮や不要不急の外出・移動の自粛により、特に大きな影響を受け、売上が大きく減少している中小企業者等に対して、事業の継続を支援する一時支援金を給付します。 (2)支援内容 給付額 法人 15万円以内  個人事業者 10万円以内 【算出方法】 2019年又は2020年1~3月の合計売上 -(2021年1~3月のうち、2019年又は2020年同月比30%以上50%未満減少した月の売上×3) ※計算の結果、給付額が0円以下となった場合は、支援金の給付はありません。 ※給付は1回限りとなります。 (3)申請時期 申請期間:2021年3月15日(月曜)から2021年5月31日(月曜) ※申請内容に不備等がなければ、2週間程度で給付することを想定しています。  (郵送申請及び今後公表を予定している特例を用いた申請等で特別の対応を要するものについては、2週間以上かかる場合があります) 詳細はこちら

感染防止に協力しよう!(埼玉県)

(1)目的 埼玉県(以下「県」という。)による新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項に基づく営業時間短縮の要請(令和3年3月8日から令和3年3月21日まで。以下「要請」という。)に協力した飲食店(カラオケ店、バー等を含む。)を運営する事業者に対して、埼玉県感染防止対策協力金(第6期)(以下「協力金」という。)を支給することにより、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するとともに、経営上の影響を受けている事業者を支援することを目的とする。 (2)支援内容 支給額 1店舗あたり最大84万円 ※3月21日より前に緊急事態宣言が解除された場合、宣言期間最終日までの協力日数に応じて支給します。 (3)申請時期 申請受付期間 令和3年3月22日(月曜日)から令和3年5月12日(水曜日)まで 詳細はこちら

商店街を支援します!(秋田県)

(1)目的 商店街・飲食店街等の消費促進につながる取組を支援します。 (2)支援内容 補助率・補助金の額 上限額:500万円(補助率:10/10以内) ※複数団体が連携して事業を実施する場合は、団体数に応じて算出します。 例:3団体が連携して申請する場合500万円×3団体=1,500万円 ※令和3年1月8日以降の緊急事態宣言期間中の大規模イベント等が中止になった地域において、商工団体と連携して事業を実施する場合には、上限額が250万円引き上げられます。 補助対象経費:クーポン発行費、景品購入費、消耗品購入費(感染対策含む)、会場使用料、委託費、広告宣伝費 等 ※経常的経費等、補助対象外となる経費もありますので、詳しくはご相談ください。 (3)申請時期 令和3年4月1日(木)~12月15日(水)まで。ただし、予算がなくなり次第終了します。 詳細はこちら

一時支援金(全国)

(1)目的 新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき2021年1月7日に発令された新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言(以下「緊急事態宣言」という。)に伴う飲食店の時短営業又は不要不急の外出・移動の自粛により、特に大きな影響を受け、売上が大きく減少している中堅企業、中小企業その他の法人等及びフリーランスを含む個人事業者に対して、緊急事態宣言の影響が特に大きい2021年1月から同年3月までの期間における影響を緩和して、事業の継続を支援するため、事業全般に広く使える一時支援金を迅速かつ公正に給付することを目的とします。 (2)支援内容 給付額 = 前年又は前々年の対象期間の合計売上 ー 2021年の対象月の売上×3ヶ月 中小法人等:上限60万円 個人事業者等:上限30万円 一時支援金の給付額は、60万円を超えない範囲で、2019年又は2020年(基準年)の1月から3月まで(以下「基準期間」という。)の事業収入から対象月の月間事業収入に3を乗じて得た額を差し引いたものとします。 (3)申請時期 事前確認  ~ 2021年5月19日(水) ※申請をする前に登録確認機関による事前確認が必要になります 申請受付  2021年 3月8日(月) ~ 5月31日(月) 申請の流れ 1.アカウントの申請・登録(申請ID発番) 2.登録確認機関に事前確認の依頼・事前予約(電話又はメール) 3.事前確認の実施 4.事務局に申請 詳細はこちら

飲食関連の事業者を支援します!(宮崎県)

(1)目的 令和3年1月7日に発令した宮崎県独自の緊急事態宣言に伴う飲食店の時間短縮営業によって、直接的な影響を受けた中小企業者に対し支給される支援金です。 備考:経済産業省が国の緊急事態宣言発令地域(本県は該当しません。)に支給を予定している一時金や、宮崎県内各市町村が独自に実施する支援金ではありません。 (2)支援内容 支援金の額・回数 支援金の額は1事業者あたり200,000円で、支給回数は1回です。 1事業者が複数事業所を営む場合も事業者単位の支給となります。 (3)申請時期 2021年3月15日(月曜日)~2021年5月31日(月曜日)(消印有効) 確定申告に記載した住所が存する地域を管轄する商工会議所又は県商工会連合会に郵送で御提出ください。 詳細はこちら

雇用調整助成金の申請費用を補助!(北海道函館市)

(1)目的  函館市では,新型コロナウイルス感染症の影響を受け,事業活動の縮小を余儀なくされた事業主向けに,「雇用調整助成金等申請費用補助金」を創設しました。  この補助金は,事業主が,雇用調整助成金および緊急雇用安定助成金(以下「助成金」という。)の支給申請事務を社会保険労務士に依頼して行う場合に係る費用を補助するものです。  事業の概要等は次のとおりとなっておりますので,以下をご覧ください。  雇用調整助成金等については,令和2年5月19日より,休業等実施計画届の提出が不要になりました。  また,雇用調整助成金等の緊急対応期間が「令和3年2月28日」から「緊急事態宣言が全国で解除された月の翌月末まで」に延長されましたが,市の雇用調整助成金等申請費用補助金の休業対象期間は令和3年2月28日までですので,ご注意ください。  なお,雇用調整助成金等の休業対象期間が,令和3年2月28日をまたぐ場合の補助金につきましては,雇用調整助成金等申請費用補助金Q&Aをご覧ください。 (2)支援内容  上記助成金の支給申請書の作成等を社会保険労務士に依頼して行う場合に係る費用を補助金として交付。  ※ただし,新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例措置を受ける場合のみ対象  雇用調整助成金の対象休業等期間 : 令和2年1月24日~令和3年2月28日(旧:令和2年6月30日)  緊急雇用安定助成金の対象休業等期間 : 令和2年2月28日~令和3年2月28日(旧:令和2年6月30日)  1事業者あたり 上限40万円  (ただし,40万円に満たない場合はその額とし,端数が生じた場合は千円未満を切り捨てるものとする) 〈補助対象費用について〉※R2.5.13 追加  顧問料など助成金の支給申請に関係のない費用については補助対象外となります。  また,消費税及び地方消費税についても補助対象外となりますので,ご注意ください。  なお,領収書に内訳の記載がない場合は,請求書の写しも添付いただくようお願いいたします。 (3)申請時期 随時  ※雇用調整助成金および緊急雇用安定助成金の支給決定通知後90日以内に,持参または郵送にて提出してください。なお,助成金の支給決定日が複数になり,申請費用をまとめて提出する場合は,直近の支給決定日から90日以内とします。 詳細はこちら

カテゴリー: おすすめ助成金, 有料会員限定 | 【緊急事態宣言】助成金・補助金のまとめ 時短営業/売上減少/休業/事業再開/一時金/上乗せ支給 など【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

4/27(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

4579823_s 今週追加した合計554件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】23件 ルール形成を用いた社会課題解決型市場形成促進事業費補助金 ルール形成を用いた省エネルギー加速型市場形成促進事業費補助金 FAST TRAVEL推進支援事業 令和3年度建設技術研究開発助成制度 令和3年度既存建築物省エネ化推進事業 令和3年度既存建築物省エネ化推進事業(省エネルギー性能の診断・表示) サステナブル建築物等先導事業(気候風土適応型) 省エネ街区形成事業 令和3年度サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型) サステナブル建築物等先導事業(次世代住宅型) 産油国石油精製技術等対策事業費補助金(石油天然ガス権益・安定供給の確保に向けた資源国との関係強化支援事業のうち産油・産ガス国産業協力等事業に係るもの) 災害時の強靭性向上に資する天然ガス利用設備導入支援事業費補助金 [天然ガスステーションの設備] 災害時の対応能力強化に資する天然ガス利用設備導入支援事業費補助金(令和2年度補正予算) 災害時の強靭性向上に資する天然ガス利用設備導入支援事業費補助金[災害時も対応可能な天然ガス利用設備] 利用者向けデジタル活用支援推進事業 津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金(商業施設等復興整備補助事業) 輸出物流構築緊急対策事業 持続的サプライチェーン・モデル確立事業 輸出環境整備緊急対策事業(輸出施設のHACCP等認定加速化支援事業) 輸出環境整備推進事業(HACCP認定加速化支援事業) 輸出環境整備緊急対策事業(畜産物モニタリング検査加速化支援事業) 輸出環境整備緊急対策事業(輸出先国の規制に対応した加工食品製造支援事業) スマートグリーンハウス先駆的開拓推進事業 【神奈川】66件 コロナ新事業展開対策融資 久里浜工業団地地盤沈下対策事業補助金 ものづくり技術設備支援事業補助金 企業PR補助金 電気自動車用充電器等設置費補助金(事業者・共同住宅対象) 市内創業者支援利子補給金 電気自動車導入費補助金(事業者対象) 樹林地維持管理助成事業 建設業活性化対策助成金 住まいのエコリノベーション(省エネ改修)補助制度 ものづくり魅力発信助成金 雨水貯留タンク設置助成制度 商店街空き店舗活用事業(登録店舗開業枠/開業支援枠) 横浜市介護職員住居借上支援事業補助金 初期消火器具等整備費補助事業 保育園バス購入費等補助事業 販路開拓支援事業(トライアル発注) 空家所有者のためのスタートアップ支援事業補助金 中小企業IT・IoT設備投資等助成金 中小企業設備投資等助成金 中小企業新技術・新製品開発促進助成金 横浜市崖地【減災】対策工事助成金制度 町の防災組織活動費補助金 磯子区青少年育成活動補助金 栄区みんなが主役のまちづくり協働推進事業補助金 とつかハートプラン補助金 港南ひまわりプラン応援補助金 町の防災組織活動費補助金 窓ガラス飛散防止フィルムの設置補助 瀬谷区地域運営補助金 町の防災組織活動費補助金 海老名市中小企業振興支援事業 合併処理浄化槽を設置される方に設置費の一部を補助 生ごみ処理機購入に補助金 企業の環境共生施設整備・経営基盤強化を支援 鎌倉市民有緑地維持管理助成事業 子ども会補助金 介護予防・健康づくり自主活動団体への補助金 鎌倉市地域防犯カメラ設置費補助制度 中心市街地商店街空店舗対策事業(空き店舗出店支援事業) 中小企業退職金等共済掛金補助制度 勤労者生活資金融資制度 障害者雇用奨励交付金 厚木市勤労者奨学金返済助成金 高年齢者継続雇用奨励補助金 厚木市テレワーク導入支援補助金 合併処理浄化槽補助金制度 住宅リフォーム補助第1回目募集 スマートハウス関連設備設置補助金(太陽光発電・エネファーム・リチウムイオン蓄電池・HEMS) 合併処理浄化槽設置の補助 木造住宅耐震改修工事補助事業 川崎市がんばるものづくり企業操業環境整備助成制度(操業環境改善支援) 川崎市農業生産振興対策事業 家庭用生ごみ処理機等購入費助成金 市内事業者エコ化支援事業 川崎市がんばるものづくり企業操業環境整備助成制度(立地促進支援) 川崎市職場環境改善支援補助金 スマートハウス補助金(共同住宅の共用部等) スマートハウス補助金(個人住宅) さがみはら津久井産材の家づくり事業への補助(さがみはら津久井産材利用促進・普及啓発事業補助金) 相模原市介護職員等キャリアアップ支援事業費補助金 【市の第2弾】従業員の雇用維持を応援するため一定規模以上の飲食店等へ支援金 産学共同研究事業化支援補助金 【市の第1弾】従業員の雇用維持を応援するため一定規模以上の飲食店等へ支援金 平塚市環境共生モデル住宅導入補助金 平塚市中小企業設備投資促進助成 【島根】39件 出雲大好きIターン女性支援助成金 出雲市定住促進住まいづくり助成金 出雲市太陽光発電設備等導入補助金 生活資金支援給付金 (国民健康保険)新型コロナウイルス感染症にかかる傷病手当金の支給 出雲市芸術文化元気はつらつ活動支援金 出雲市外国人観光客誘致のための環境づくり推進事業補助金 新出雲農業チャレンジ事業の募集【農業振興課】 出雲市中小企業等新事業展開支援事業補助金 空き家バンク登録支援事業補助金 チャレンジショップ事業費補助金 太陽光発電システムなどの再生可能エネルギー機器導入の補助制度 プロジェクト連携(新型コロナ特別対策)支援補助金 人材育成(新型コロナ特別対策)支援補助金 現場改善(新型コロナ特別対策)支援補助金 新市場開拓(新型コロナ特別対策)支援補助金 住宅用太陽光発電システム・蓄電池 不良空家等除却事業補助金 大田市PCR検査費用補助金 大田市中小企業等雇用維持対策支援事業 可燃物収納施設設置費補助金 生ごみ堆肥化装置(コンポスト等)設置事業補助金 分別収集ステーション及び不燃物集積所設置費補助金 大田市太陽光発電導入促進事業費補助金 大田市太陽熱利用システム導入促進事業費補助金 大田市木質燃料活用機器導入促進事業費補助金 石見神楽定期公演機会創出支援補助金 おおだに住もう移住者定住支援事業 大田市地域力向上プログラム事業交付金 空き家バンク登録物件改修事業補助金 空き家バンク活用促進事業補助金 住宅用太陽光発電設備等設置事業補助金 浜田市萩・石見空港利用促進補助金 課題解決特別事業(浜田市まちづくり総合交付金) 結婚新生活応援金 結婚新生活支援事業補助金 新型コロナウイルス感染症患者及び濃厚接触者の買い物代行料助成事業 活力あるもの・ひとづくり支援事業補助金 浜田市日本遺産石見神楽保存・継承支援事業補助金 【宮崎】38件 木造住宅の耐震改修総合支援事業 移住・子育て住まい支援事業 のべおかの特産品販路開拓・開発支援事業 延岡市地元事業者リモート時代対応支援事業 まちなか公共空間活用促進事業補助金(公共空間活用促進事業) 国民健康保険被保険者の方で新型コロナウイルスに感染、または感染の疑いのある被用者に傷病手当金を支給  移住支援給付金制度 宮崎市事業バトンタッチ支援 宮崎市中小企業融資制度 宮崎市地元とつながる人材育成支援事業 みやざき企業生産性向上設備等導入促進支援事業補助金 宮崎市家庭用電動生ごみ処理機購入費補助 宮崎の豊かな食材輸出支援事業補助金 宮崎市太陽光発電システム等導入促進補助金 宮崎市創業者及び移住創業者支援事業補助金 緑化に関する各種補助 介護の基礎資格取得を応援 宮崎市産材【認証材】を使用する新築住宅に補助 木造住宅の耐震化を支援 宮崎中小企業活動応援事業補助金 空家等対策事業 都城市自治公民館整備費補助金 営農活動に必要な車両に補助する「トラサポ」を実施 酪農振興事業 養豚生産性向上対策事業 肉用牛担い手農家支援事業 都城市スポーツ・文化合宿補助金 傷病手当金の支給(国民健康保険) 都城市木造住宅耐震診断・耐震改修事業補助制度 移住支援給付金(ひなた暮らし実現応援事業費給付金) お試し滞在制度(宿泊費・レンタカー借上料)補助金 都城市転職応援補助金 都城市はばたけ都城六次産業化総合対策事業 都城市芸術文化振興補助金 都城市中心市街地再生プラン事業 都城市中心市街地居住推進事業 住宅リフォーム促進事業 日南市大都市圏人材採用支援事業補助金 【静岡】37件 農業用機械等導入事業補助金 住宅新築及びリフォーム助成事業 農商工連携及び6次産業化推進事業費補助金 住宅用新エネルギー機器導入補助金 掛川市経済変動対策貸付金利子補給金 掛川市結婚新生活支援事業費補助金 菊川市若者世帯定住促進補助金 新型コロナウイルス感染症対策小規模企業者応援給付金 市内飲食店事業継続支援緊急応援給付金 介護施設等の新規入所者に対するPCR検査の費用の助成 新エネルギー及び省エネルギー機器導入支援補助金 湖西市介護職員初任者研修費補助金 湖西市浄化槽設置整備事業費補助金 御前崎市創業支援補助金 新・省エネルギー機器導入支援事業補助金 沼津市ITオフィス等進出事業費補助金 沼津市ニュービジネス創出事業補助金 焼津市市民公益活動事業費補助金 静岡市文化活動継続支援補助金 商業活性化グループ事業補助金 中小企業事業高度化機械設備設置事業補助金 新商品等開発事業補助金 大規模展示会出展等事業補助金 島田市協働のまちづくり推進事業費補助金 住宅リフォームに対する補助制度 熱海市ナラ枯れ対策事業費補助金 外国人観光客等受入環境整備事業費補助金 観光まちづくり事業費補助金 移住・就業支援金 販売力強化補助金 浜松市創造都市推進事業補助金 浜松市未来を拓く農林漁業育成事業費補助金 浜松市新事業挑戦事業費補助事業 浜松市障がい者団体活動事業費補助金 浜松市テレワーク促進拠点整備事業費補助金 市民提案による住みよい地域づくり助成事業 市民温暖化対策事業費補助金 【和歌山】35件 傷病手当金(新型コロナウイルス感染症関連) 補助金及び誘客促進事業 田辺市みんなでまちづくり補助金 浄化槽設置整備事業費補助金 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金の支給 白浜町浄化槽設置整備事業補助金 白浜町事業継続支援金 スポーツ合宿等誘致事業費補助金 白浜町商店街等活性化促進事業補助金 和歌山市ブロック塀等耐震対策事業 住宅耐震改修事業(耐震ベッド・耐震シェルター設置費の一部補助) 住宅耐震改修事業(住宅の建替え費の一部補助) 住宅耐震改修事業(耐震改修と同時に行うリフォーム工事)の一部補助) 住宅耐震改修事業(住宅の耐震改修費の一部補助) 住宅耐震改修事業(非木造住宅の耐震診断費の一部補助) 和歌山市木造住宅耐震診断事業 国民健康保険に加入の方に対する傷病手当金の支給 合併処理浄化槽設置の補助 和歌山市ハッピーウエディング補助金 和歌山市先端技術活用創業支援事業補助金 和歌山市商業活性化支援事業 企業立地マッチング促進事業 工場立地法敷地外緑地 和歌山市企業立地促進奨励金制度 和歌山市ビジネスチャンス創出支援補助金 和歌山市中小企業融資制度 保証料補給金・利子補給金 移住支援金(令和3年4月1日以降移住された方) わかやま市型移住支援金(令和3年4月1日以降移住された方) 有害鳥獣被害防止事業補助金 空き家を活用した地域交流拠点等づくりに係る補助金 和歌山市チャレンジ新商品認定事業 狭あい道路拡幅整備補助金 和歌山市コンベンション開催補助金 和歌山市野菜等産地化事業推進補助金 【群馬】33件 ぐんまDX技術革新補助金(支援体系) 安中市歴史・文化の魅力発信事業補助金 安中市結婚新生活支援補助金 安中市テレワーク拠点開設支援補助金 市民活動推進事業補助金 安中市事業所等感染症対策支援補助金 伊勢崎市雇用調整助成金 住宅リフォーム資金助成金・多世代同居支援助成金 【中小企業者向け】新しい生活様式対応型事業者支援補助金 合併処理浄化槽の転換及び清掃に補助金 再生資源集団回収事業助成金 感震ブレーカー等設置補助 GPS端末機利用費の一部を補助 新規就農者支援事業補助金 空き家除却助成金 【中小企業者向け】事業継続計画(BCP)策定奨励金 館林市結婚新生活支援補助金 特殊詐欺対策機器の購入費を補助 前橋市農業害虫防除対策事業補助金 電気柵などの鳥獣侵入防止用資材の購入に対する補助 藤岡市認定農業者農用地利用集積促進奨励金事業 藤岡市農業者収入保険加入促進事業補助金 地域コミュニティ活性化事業補助金 介護職員初任者研修受講料補助 創業者スタートアップ応援事業補助金 第1回木造住宅の耐震改修費補助制度 富岡市空き家家財道具等片付け補助金 富岡市空き家除却補助金制度 令和3年度から個人で設置する合併処理浄化槽に補助金を交付 農業収入保険加入者へ保険料の一部を助成 公共下水道及び農業集落排水への転換に最大5万円の補助金を交付 富岡市危険ブロック塀等撤去費補助事業 結婚新生活支援補助金 【香川】33件 宇多津町住宅用太陽光発電システム等設置費補助 宇多津町民間住宅耐震対策支援事業 宇多津町結婚新生活支援事業 宇多津町新婚世帯家賃等補助制度 宇多津町起業促進・空き家改修等補助制度 宇多津町移住促進・空き家改修等補助制度 社宅整備補助金 観音寺市民間住宅耐震対策支援事業(耐震診断・耐震改修工事・シェルター等設置工事) 観音寺市移住促進・民間賃貸住宅借り上げ料等補助金 浄化槽設置整備事業補助金 観音寺市男女共同参画推進事業補助金 浄化槽の雨水貯留施設改造助成金制度 雨水浸透施設設置費助成金制度(雨水浸透ます・雨水浸透トレンチ) 雨水利用促進助成金制度(雨水タンク・大型貯留槽) 高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業 高松市伝統的ものづくり振興事業補助金 空き家改修補助制度 老朽危険空き家除却支援補助制度 高松市安心あんぜん住宅事業 高松市家具類転倒防止対策促進事業補助金 地元管理墓地の整備事業に対する補助制度 スマートハウス等普及促進補助事業 高松市住宅取得支援事業 高松市東京圏UJIターン移住支援補助金 65歳以上の高齢者へのPCR検査費用助成事業 高松市子ども食堂開設運営事業補助金 高松市住宅耐震改修等事業 学生合宿誘致促進補助金 住宅用太陽光発電システム・蓄電システム・HEMS設置費補助金 住宅の耐震対策を支援 三豊市知的財産権取得支援補助金 三豊市創業支援事業補助金 三豊市展示会等出展事業補助金 【東京】28件 燃料電池自動車等の導入促進事業(FCV車両) 電気自動車等の普及促進事業(EV・PHV車両) 中小企業等による感染症対策助成事業【 C 飲食団体申請コース】 中小企業等による感染症対策助成事業【A】単独申請コース【B】グループ申請コース 中小企業等による感染症対策助成事業【 D コロナ対策リーダー配置飲食店等の申請コース 】 政策課題対応型専門家派遣事業 オンライン活用型販路開拓支援事業 越境EC出品支援 商品開発プロジェクト 2021年度 東京ビジネスデザインアワード クラウドファンディングを活用した資金調達支援 東京港ICT活用促進事業 テレワーク活用による障害者雇用促進モデル事業 収入保険加入推進事業 多摩地域の宿泊施設を活用したサテライトオフィス提供の拡充 国際スポーツ大会の誘致・開催を支援 インキュベーション施設整備・運営費補助事業 研究開発環境整備支援事業(ウェットラボ入居補助) 宿泊施設バリアフリー化支援補助金 起業家と空き家をつなぐコーディネーターを募集 東京ライフ・ワーク・バランス認定企業を募集 ゼロエミッション東京の実現に向けた共同技術開発支援事業 渋谷区5G通信インフラ整備費補助金 区民公益活動に関する助成制度 中野区シティプロモーション事業助成 骨髄移植ドナーに対する助成金を交付 文京区新エネルギー・省エネルギー設備設置費助成 文京区ブロック塀等改修工事費助成 【新潟】21件 魚沼市雇用調整助成金申請支援事業補助金 生ごみ処理機器普及促進事業 木造住宅耐震診断支援事業 木造住宅耐震改修支援事業【部分改修・シェルター化】 屋根雪除雪安全対策支援事業 魚沼市店舗リフォーム補助金 魚沼市産材の家づくり事業 住宅・建築物アスベスト改修事業 木造住宅耐震改修支援事業 魚沼市ブロック塀等安全対策支援事業 克雪すまいづくり支援事業 魚沼市定住促進奨学金返還支援補助金 再生可能エネルギー普及促進事業 住宅リフォーム支援事業補助金 緊急雇用安定助成金 雇用調整助成金申請費用補助金 元気な地域づくり支援事業補助金 佐渡市老朽危険廃屋対策支援事業 町並み景観整備支援事業 住宅リフォーム支援事業(新型コロナ対策)補助金 地域商店魅力向上支援事業 【長野】21件 住宅用雨水貯留施設設置補助金 果樹新植支援事業 移住推進空家改修事業補助金 住宅用太陽光発電システム設置補助金 安曇野市松くい虫防除対策事業補助金 住宅の耐震診断・耐震補強工事の補助 生垣設置等補助金 親元就農促進事業 農産物等通販サイト出店促進事業 地域資源活用型農商工等連携推進事業補助金 飲食店・宿泊業者への納入業者応援給付金 安曇野市飲食店応援給付金 上田市地球温暖化対策設備設置費補助制度 ブランディング支援事業補助金 上田市高齢者自転車用ヘルメット購入補助事業 空き家バンク利用者引越・改修工事費用補助金 特殊詐欺等被害防止対策機器設置に補助金 上田市飲食店等事業継続緊急支援給付金(新型コロナ関連経済対策) 薪ストーブの購入費補助 高齢者エアコン設置支援事業補助金 長野市感染拡大防止特別支援金事業 【三重】18件 伊勢市商談会等出展支援事業補助金 創業・移転促進補助金 伝統工芸品等再生支援事業補助金 伊勢市商業魅力アップ支援事業補助金 空き店舗等活用支援事業補助金 合併浄化槽設置整備事業補助事業 志摩市移住促進空き家改修支援事業 志摩市文化芸術推進事業補助金 ジャンボタニシ防除対策補助金 中小企業ハンズオン支援事業 航空宇宙産業製造基盤支援事業補助金 中小企業販路拡大支援事業補助金 高齢者入所施設等オンライン面会支援奨励金 コロナに負けるな!松阪市飲食店営業継続緊急支援金 中小企業を支えるものづくり等支援事業 小規模事業者を支える持続化支援事業 鳥羽市6次産業化活動支援事業補助金 鈴鹿市商談会等出展支援事業補助金 【埼玉】17件 海外EC活用支援事業補助金 ふじみ野市文化芸術活動未来応援事業・ふじみ野市文化芸術活動チャレンジ事業 住宅用太陽光発電設備設置事業補助金制度 対応事業支援補助金(第2弾) 対応事業支援補助金(第1弾) 住宅改修費補助事業 浄化槽補助金制度 三郷市消防団員準中型自動車運転免許取得補助 再生可能エネルギー機器等普及促進事業補助金 鶴ヶ島市コミュニティ施設冷暖房機器整備事業補助金 鶴ヶ島市自治会等補助金 富士見市商店街空き店舗出店支援事業補助金 富士見市小規模企業者支援給付金支給事業 富士見市協働事業提案制度「市制施行50周年版市民提案型協働事業」の提案募集 富士見市文化芸術・スポーツ大会等出場奨励金 蓮田市環境保全事業支援補助金 起業家支援事業補助金 【高知】13件 高知市販路拡大チャレンジ事業 高知市ブロック塀等耐震対策事業 高知市老朽住宅等除却事業 高知市浄化槽設置費補助金 高知市営業自粛店舗支援金 高知市飲食店業態転換支援事業費補助金 高知市省エネルギー機器導入事業費補助金 高知市ECサイト開設支援事業費補助金 高知市感染症対策環境整備支援事業費補助金 ごみステーション収納箱設置費補助 防犯灯の設置補助金 住宅の耐震化 土佐市営業時間短縮要請対応臨時給付金 【茨城】11件 いばらきチャレンジ基金事業 住居確保給付金の再支給 人間ドック・脳ドック費用補助 クリーンエネルギー自動車等購入補助金 自立・分散型エネルギー設備導入促進事業費補助金 龍ケ崎市若者・子育て世代住宅取得補助 排水設備接続支援補助金 新型コロナウイルス感染症PCR検査等費用助成金 マイクロチップ助成事業 木造住宅への耐震化補助事業 龍ケ崎市浄化槽等設置事業費補助金 【滋賀】9件 森の資源研究開発事業 栗東市空き店舗等活用促進事業補助金制度 栗東市資格取得支援補助金 利子補給助成金 住宅リフォーム補助制度 市内産材活用促進事業補助金 結婚新生活支援事業 オリーブ産地化促進事業 ワーケーション等サービス環境整備支援補助金 【栃木】9件 大学地域連携活動支援事業 地域課題解決型創業支援補助金 サポートユアビジネス事業助成金(研究開発助成) 戦略食品競争力強化支援補助金 ものづくり技術強化補助金事業計画の募集 戦略産業牽引企業支援補助金 市民活動助成金 みやの環境創造提案・実践事業 矢板市後継者育成支援補助金 【愛知】8件 せとジュニアスポーツ団体応援補助金 知多市緊急経済対策融資保証料補助金制度 ブロック塀等除却工事費補助 木造住宅耐震改修費等補助事業 木造住宅除却工事費補助 民間木造住宅耐震改修費補助 雨水貯留施設設置に関する助成 ブロック塀等撤去費補助 【広島】8件 三次市中小企業者応援給付金 庄原市建築物土砂災害対策改修工事補助制度 庄原市定住促進奨励金 住宅リフォーム支援事業補助金 住宅用地球温暖化対策設備導入促進補助金 市民活動支援事業 因島地区空き店舗活用事業 北広島町ビジネス創造支援補助金 【福岡】8件 【ハード・ソフト事業】大牟田市まちづくり基金事業 大牟田市ものづくり企業技術開発支援助成事業 助成対象企業の募集 社会福祉施設等特別支援金 第2次朝倉市宿泊事業者サポート支援金 福岡市中小企業等デジタルトランスフォーメーション促進モデル事業補助金 中小企業技術開発振興助成金 自然環境保全活動支援事業 環境未来技術開発助成 【富山】7件 新商品・新技術等開発支援事業補助金 中小企業販路拡大支援事業補助金 明日の射水を担う若者定住助成金制度 補助金等申請支援事業補助金 雇用調整助成金申請支援補助金 ブランド支援事業費補助金 氷見市宿泊施設・飲食店受入環境拡充支援補助金 【山口】6件 宇部市IoT・AI・5G活用補助金 下関市事業継続緊急給付金 観光いわくにイベント支援補助金 新しい生活様式導入応援補助金(市内事業者用) 山口市老朽危険空家等除却促進事業補助金 安全・安心・住まい助成事業  【長崎】6件 防犯灯設置費等補助金 地域産業雇用創出チャレンジ支援事業(事業拡充支援事業) 長崎市特定空家等除却費補助金 平戸市中小企業等経営力強化促進支援事業補助金 平戸市地域産業雇用創出チャレンジ支援事業補助金 平戸市創業支援事業補助金 【岡山】5件 【新型コロナ】美作市新型コロナウイルスに負けるな給付金制度 国民健康保険 傷病手当金 美作市新型コロナウイルスに負けるな応援給付金制度:重点給付金 美作市スタートアップ支援事業補助金 美作市市民活動団体等支援補助金 【佐賀】5件 さがアグリツーリズム支援事業 さが未来アシスト事業費補助金 鳥栖市事業者3密対策支援事業補助金 武雄市若者定住促進奨学金変換補助金 空き家の除却費用を補助 【秋田】5件 かがやく未来型中小企業応援事業(製造業) 海外展開支援事業費補助金(一般枠) コロナ対応観光宿泊施設受入態勢整備促進事業 地域づくり活動応援事業(補助金) 路線バス、タクシー、自動車運転代行事業者に新型コロナウイルス感染症対策支援金 【大阪】5件 みどりづくり推進事業(活動助成) 大阪府営業時間短縮協力金 第2期(令和3年2月8日から2月28日まで) 大阪府営業時間短縮協力金 第1期(令和3年1月14日から2月7日まで) 高槻“魅力あるお店”応援プロジェクト 第1次募集 堺市ものづくり新事業チャレンジ支援補助金 【熊本】4件 熊本県事業継続・再開支援一時金 玉名市提案型協働事業 (第1回)笑顔のまちづくり応援事業補助金 山鹿市新型コロナウイルス感染症の発生に伴う金融円滑化特別資金利子補給金 【鹿児島】4件 鹿屋市スマート農業実践化支援事業のうち農薬散布用ドローン導入支援事業を公募 【補助金】「メイドインかごしま」支援事業 木造住宅新築等建築工事促進事業 合併処理浄化槽設置整備事業補助金 【青森】4件 青森県輸出市場販路開拓・拡大支援事業費補助金 青森県商店街買物サービス事業費補助金 ひろさきブランド販路開拓補助金 あおもりフィールドスタディ支援事業補助金 【兵庫】4件 販路拡大支援事業 サテライトオフィス等開設補助金 豊岡市ステップアップ+補助金 豊岡市ステップアップ支援補助金(通常型) 【岩手】3件 情報関連専門展示会出展費用助成事業 三陸観光バス運行支援事業 いわて文化芸術活動支援事業 【宮城】3件 スマート農業技術普及拡大事業 名取市飲食店等関連事業者支援金 名取市協働提案事業担い手育成型(入門コース) 【鳥取】件 鳥取市飲食業等緊急支援給付金 鳥取市除雪機械運転手育成支援事業費補助金 鳥取市山陰海岸ジオパーク魅力活用総合補助金 【愛媛】2件 老朽危険空家除却事業 西予市地域貢献研究事業補助金 【岐阜】2件 瑞浪市子ども食堂運営支援事業費補助金 土岐市まちづくり支援事業費補助金 【京都】2件 人材活躍支援補助金 ジュニア育成大会等運営補助金事業 【大分】2件 大分市産農林水産物等を活用した加工品の研究・開発・販路拡大の取り組みを支援 周辺地域活性化対策事業費補助金 【福島】2件 ふくしま県産品再生支援事業(ふくしま商品開発・販路開拓支援事業) ふくしま旬の食材等活用推進事業(学校給食等地産地消推進事業) 【北海道】2件 建設業担い手対策支援事業補助金 地域課題解決型起業支援事業 【沖縄】1件 うるま市研究開発支援事業補助金 【山梨】1件 韮崎市男性の育児休業取得促進事業奨励金 【千葉】1件 野田市新規商品開発事業等補助金

【直近3週間の情報】

4/20(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[518件]、財団・協会案件が[32件]公示されました。 4/13(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[608件]、財団・協会案件が[21件]公示されました。 4/6(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[496件]、財団・協会案件が[24件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 4/27(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

展示会の助成金まとめ 国内外出展/オンライン出展/キャンセル料/PR活動 など【有料会員限定】

2442246783_0f45752346_z 新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの企業の売上が減少しています。 コロナ終息後に売上を回復させるには、展示会に出展するなどして販路開拓を積極的に行う必要があります。 そこで今回は全国各地の展示会に係る助成金をご紹介します!

IT企業の出展を支援します!(岩手県)

(1)目的 当センターでは、ソフトウェア関連の製品・技術等をPR可能な専門展示会等に出展を希望する県内ソフトウェア関連中小企業者に対し、出展料、小間装飾費及び派遣説明員の旅費・宿泊費の一部を助成する「情報関連専門展示会等出展費用助成事業」を実施致します。 貴社の販路開拓の一助とするため、積極的にご活用されますようご案内申し上げます。 (2)支援内容 助成対象経費及び金額 (1) 助成対象とする経費は展示会等の主催者が定める出展料、小間装飾費、派遣説明員の旅費・宿泊費と し、助成限度額は助成対象経費の合計の半額または 150,000 円のうち低い額とします。 (2) 助成対象企業は審査委員会において決定いたします。 (3)申請時期 令和3年 4 月 13 日~令和3年 5 月 31 日まで。 ※ 補助額に残額が生じた際には 2 次公募を行います。
詳細はこちら

オンラインで出展しよう!(東京都)

(1)目的 新型コロナウィルス感染拡大の影響により、中小企業においても感染拡大防止を図りながら販路開拓を行う体制が求められるようになりました。このハンズオン支援では、オンラインを取り入れた新しいスタイルの営業活動・販路開拓の実現に向けて、都内中小企業を支援します。 ・ハンズオン支援とは?  オンライン販路開拓アドバイザーが、1社につき1人が専任となって、約1年間、企業のオンラインを活用した営業活動や販路開拓の戦略策定・実行についてサポートさせていただくものです。 ・オンライン販路開拓アドバイザーとは?  企業のオンライン販路開拓に関する課題解決をサポートします。民間企業出身で、マーケティングやプロモーションの体系的な知識に加え、オンラインツールの導入や運用の仕方など、さまざまなノウハウを保有しています。 (2)支援内容 ○販路開拓実践支援(ハンズオン)、オンライン展示、商談・出展支援 アドバイザーによる支援(オンラインツール等の導入・活用等) オンライン展示コーナー(公社ホームページ)によるPR オンライン商談会の活用 オンライン展示会出展支援【下記指定展示会出展は必須】 ①CEATEC 2021 ONLINE または ②SEMICON Japan 2021 Hybrid ※展示会出展料小間料金の半額程度(予定)をご負担いただきます。 ○オンライン販路開拓セミナー 第1回オンライン販路開拓セミナー 日  程:令和3年6月8日(火) 13:30~16:30 開催形式:Webセミナー「Zoom」を使用 内  容:  ■第一部 基調講演  「コロナ時代を生き抜くための営業スタイルへの変革 今やるべきこと」   日沖コンサルティング事務所 代表 日沖 健 氏  ■第二部 実践セミナー  「オンラインでの販路開拓のポイント ~BtoB営業・マーケティングの戦略と実践~」   KFSコンサルティング 代表 松本 年史 氏  ■事業説明 公社 販路・海外展開支援課 定員:40名 参 加 費:無料 (3)申請時期 ○販路開拓実践支援(ハンズオン)、オンライン展示、商談・出展支援 令和3年4月19日(月)~6月15日(火) ※必着 ○オンライン販路開拓セミナー 令和3年4月12日(月)~6月4日(金) 詳細はこちら

ものづくりの魅力を発信しよう!(神奈川県横浜市)

(1)目的 市内中小製造業者のものづくりに対する住民の理解促進並びに、児童・生徒を対象とした将来のものづくり人材の育成及び企業間の連携による新たな商品開発、販路拡大等を図るために実施する取組に対し、その活動経費の一部を助成します。 (2)支援内容 補助率及び補助限度額 対象経費の2分の1の額又は10万円のうち、いずれか少ない額 補助対象経費 (1) ものづくり魅力発信事業 ◇報償費 ◇旅費 ◇消耗品費 ◇燃料費 ◇食糧費 ◇印刷製本費 ◇光熱水費 ◇通信運搬費 ◇広告料 ◇保険料 ◇委託料 ◇使用料及び賃借料 (2) ものづくり企業間連携事業 ◇謝金 ◇交通費※ ◇会場費 ◇参加費 ◇外注・委託費 ◇出展費 ◇会場整備費 ※事業に関わる出張費用だけを明確にできる場合のみ (3)申請時期 2022年1月31日(月曜日)17時まで (予算額に達した場合は、申請期限前に募集を終了することがあります) 詳細はこちら

新商品をアピールしよう!(静岡県静岡市)

(1)目的 製造業を営む中小企業(企業組合を含む)及び中小企業団体に対して、新商品開発経費の一部を補助します。 (2)支援内容 補助率・補助上限額 (1)従来にない商品の開発事業(補助上限額100万円) 第2次産業振興プランに掲げる戦略産業に該当する場合:補助対象経費の2/3以内 第2次産業振興プランに掲げる戦略産業に該当しない場合:補助対象経費の1/2以内 (2)自社の既存商品の改良事業(補助上限額30万円) 補助対象経費の2/3以内 補助回数 1の事業者等につき、連続する年度において1回 (2年連続の申請はできません。) 補助対象経費 原材料費、研究用機器導入費、外注委託加工費、委託試験費及びアドバイザー経費 ※令和4年3月末までに支払いまで完了していることが必要です。 ※消費税は含みません。 (3)申請時期 申請受付期間 (1)従来にない商品の開発事業 令和3年5月31日(月)まで(必着) (2)自社の既存商品の改良事業 令和4年2月28日(月)まで(予算に達した時点で受付を終了します) 詳細はこちら

全国の展示会へ出展しよう!(兵庫県たつの市)

(1)目的 国内で開催される全国規模の展示会への出展経費を補助します。 (2)支援内容 令和3年度の募集企業数 1社 補助限度額 30万円(補助率1/2以内) 補助対象経費 展示会への出展に要する次の経費を補助します 1.出展料 2.小間料 3.小間内の装飾費、工事費、備品類の使用料 4.パンフレット類の印刷費 5.出展物の搬送費 6.光熱水費等の経費 (3)申請時期 令和3年4月5日(月曜日)~5月28日(金曜日) 詳細はこちら

省エネアピールをしよう!(北海道)

(1)目的 北海道では、本道における新たなリサイクル産業の創出を図り、循環型社会の形成を推進するため、企業等が行う産業廃棄物を利用したリサイクル製品等の事業化に向けた実証実験や事業実施などに向けた課題解決のための取組に対して支援しています。 (2)支援内容 補助率:補助対象経費の3/4以内(ただし、大企業のみの場合は1/2以内) 補助限度額:500万円以内(ただし、市場調査のみの場合は200万円以内) 補助対象経費 原材料・副材料費、機械装置費、技術導入費、特許実施費、外注委託費、人件費、展示会出展経費、その他 (3)申請時期 募集締切 令和3年5月21日(金) ※ 申請を御検討の際は、事前に担当者までお問い合わせください。 (御来室による御相談の際は、事前にお電話等で御連絡をお願いします。) 詳細はこちら

国内外の展示会出展を支援します!(中小企業庁)

(1)目的 本事業は、海外展開やそれを見据えた全国展開のために、新商品・サービスの開発・改良、ブランディングや、新規販路開拓等の取組を中小企業者が行う場合に、その経費の一部を補助することにより、地域中小企業の域外需要の獲得を図るとともに、地域経済の活性化及び地域中小企業の振興に寄与することを目的としています。 (2)支援内容 中小企業者が、優れた素材や技術等を活かした自社の製品やサービスについて、新たに展開を目指そうとする国等に関する市場調査、専門家招聘、新商品・サービス・デザイン開発、展示会出展等を実施することにより、海外のマーケットで通用する商品力・ブランド力を確立し、新たに海外に販路を開拓することなどを支援します。 補助金額 500万円以内(下限200万円) ※原則、複数者による連携体の場合、1社ごとに500万円上限額を嵩上げし、最大4社で2,000万円までの上限額となります。 補助率 1、2年目:2/3以内 3年目:1/2以内 ※ただし、3年以内に海外展開を行うことを明確に示した案件は、国内販路開拓に係る部分について補助率1/2以内で補助対象経費とする。 補助対象経費  補助対象となる経費は、本事業の対象として明確に区分できるものであり、また、その経費の必要性及び金額の妥当性を証拠書類によって明確に確認できる、以下の経費です。 また、対象経費は、交付決定を受けた日付以降に発注を行い、補助事業実施期間内に支払いを完了したものに限ります。  事業費:① 謝金② 旅費③ 借損料④ 通訳・翻訳費⑤ 資料購入費⑥ 通信運搬費⑦ 広報費⑧ 委託費等(WEBプラットフォーム上のサービス利用費を含む)⑨ マーケティング調査費⑩ 産業財産権等取得等費⑪ 展示会等出展費(展示会等出展に伴う会場借料、備品費、商品搬送費、倉庫保管料及び保険料を含む。)⑫ 雑役務費⑬ 講座受講料⑭ 原材料等費⑮ 機械装置等費⑯ 設計・デザイン費 (3)申請時期 令和 3 年 4 月 15 日(木) ~ 令和 3 年 7 月 15 日(木)17:00 まで(厳守) ※ただし、実際の応募受付開始は、「支援パートナー」の公表後(5 月下旬以降を予定)となります。 詳細はこちら

オンライン見本市を利用しよう!(岐阜県岐阜市)

(1)目的  岐阜市では、市内の中小企業や中小企業グループが、新たな取引先や事業提携先等の開拓のためオンライン見本市等(*1)へ出展する場合に、その経費の一部を補助しています。(以下、「通常枠」という。)  また、売上が落ち込んでいる市内中小企業等の場合、新型コロナウイルス感染症対策特別枠(以下、「特別枠」という。)として、上乗せ補助を実施しています。 (2)支援内容 補助金額 (1)通常枠の場合   補助対象経費の2分の1以内でかつ、20万円を限度とする。 (2)特別枠の場合   補助対象経費の額以内で、かつ40万円を限度とする。 補助対象経費 補助金の交付決定日以後に発生する以下のものになります。 (1)出展料金その他これらに類するもの (同一年度内に支払った出展のための予約金などを含む)   ※リアルとオンラインで同時に開催される見本市等の場合、オンラインに係る出展料金が補助対象経費となります。 (3)申請時期 募集期間 随時(予算枠に到達次第、受付終了) ※出展するオンライン見本市等の開催初日の1ヶ月前までに申請書を下記までご提出ください。 ※極力、出展申込と同時に申請を行ってください。場合によっては、申請をお受けすることができないことがございますので、ご注意ください。 ※補助金の交付決定前に出展料金の支払いを行った場合は対象外です。 ※申請をお考えの際は、事前に必ず一度ご相談ください。 補助件数(2021年度) (1)通常枠 15件程度(予算の範囲内) (2)特別枠 15件程度(予算の範囲内) 詳細はこちら

展示会出展費用を補助します!(埼玉県八潮市)

(1)目的 市内の中小企業者が、工業の展示会・見本市(以下「展示会等」という)に出展するための費用の一部を補助します。 (2)支援内容 補助金の額 補助対象経費の2分の1以内(100円未満切り捨て・上限5万円)。ただし、国・地方公共団体などから同様の補助金を受ける場合は、その補助金の額を控除した額とします。 補助対象経費 (1)会場使用料 (2)出展物の展示装飾に要する費用 (3)出展物の運搬費用 (3)申請時期 4月1日から令和4年3月10日まで 詳細はこちら

展示会のPR活動を支援します!(東京都)

(1)目的 都内で開催を予定する展示会の主催者が、海外からの来場者となり得る層に対し、当該展示会開催にあたり実施する安全・安心な取組をPRする経費を支援します。 (2)支援内容 最大200万円の助成 ※上限額は、助成対象経費の2分の1以内 (同一団体又は企業に対する同一年度内の上限額は200万円とします。) <助成対象経費> 海外関連展示会のショーレポートやウェブサイト、業界紙等への広告出稿費、広告制作費など、安全・安心な取組を実施する当該展示会のPRに係る経費 (3)申請時期 2021年(令和3年)4月2日(金曜日)から2022年(令和4年)2月28日(月曜日)まで ※公募期間中、今年度の申請可能枠に達した場合は事業終了とします。 詳細はこちら

製造業の出展を支援します!(熊本県熊本市)

(1)目的 中小製造業者、又は中小製造業者を主体とした組合・団体が実施する見本市等(オンライン開催を含む)への出展事業に対し、必要な経費の一部を助成します。 (2)支援内容 助成率及び助成額 ・助成率 1/2以内 ・限度額 九州内での出展 30万円 組合・団体は50万円        九州外での出展 50万円 組合・団体は80万円        国外での出展は、別枠で20万円(通訳費、輸送費)       オンライン   30万円 組合・団体は50万円 助成対象経費  対面…出展小間料、小間装飾費、宿泊費及び交通費、パネル製作費  オンライン…登録料、参加料 ※1 同一対象者が平成17年度以降において、企業は4回、組合・団体は6回以上、本助成金の交付を受ける場合は、上記限度額の1/2を助成金の限度額とします。 ※2 通訳費・輸送費は、国外(対面)出展に限り、20万円を限度に加算します。 ※3 小間装飾費は、装飾レンタル代・小間の電気ガス水道等の工事費及び使用料となります。 ※4 宿泊費及び交通費は、中小製造業者にあっては、3名を上限とします。 ※5 印刷費、通信費、タクシー代、駐車場代、飲食費等は対象外となります。 ※6 消費税及び地方消費税は対象外となります。 ※7 助成対象となるオンライン見本市は、国内または海外の主催者が『オンライン見本市』『Web展示会』等の名称でインターネット上で会期を定めて開催する、商談のための見本市をいいます。 (3)申請時期 2021年4月1日(木)~5月25日(火)の間に、事業計画書等一式を問合せ先に提出(5月25日必着)してください。 詳細はこちら

中止した展示会のキャンセル費用を補助します!(経済産業省)

(1)目的 令和3年1月に発出された緊急事態宣言の発令地域において、開催予定だった公演、展示会、遊園地・テーマパークを延期・中止した事業者の皆様 開催予定であった公演を延期・中止した主催事業者に対して、当該公演等のキャンセル費用及び関連映像を活用した動画の制作・配信の実施を支援します。 (2)支援内容 補助率(補助上限額) 10/10(2,500万円/1件) 補助対象経費 ①延期・中止した公演や展示会、休園した遊園地等に関するキャンセル費用 ②PR動画の制作・配信に関する費用 (3)申請時期 4⽉7⽇(⽔)申請受付開始 原則、各集金表日に応募を締め切ります。※2021年6月25日が最後の締め切りです。 締切日  4月 9日(金)  4月23日(金)  5月14日(金)  5月28日(金)  6月11日(金)  6月25日(金) 詳細はこちら

魅力的な製品をアピールしよう!(宮城県気仙沼市)

(1)目的 気仙沼市は,新型コロナウイルス感染症流行中や収束後の地域経済活性化に向けた市内事業者の魅力的な製品・サービスづくりを支援するため,消費者の視点からより利便性が高く好まれる製品・サービスづくりに取り組む事業者に対し,補助金を交付します。 (2)支援内容 補助額 補助率:1/2以内 補助上限額:50万円(総額経費100万円) 1事業者当たりの交付回数は,各年度1回までとする。 対象となる経費 対象となる経費は以下のとおりです。 製品の開発等 ・マーケティング等調査費(商品化に向けたニーズ分析等に要する経費) ・コンサルティング経費(商品化に向けて外部からアドバイスを受けたり,企画支援を受けた場合に要する経費) ・試作・開発費(未使用部分を除く原材料費など試作で生じる経費) ・パッケージ等作成費(デザイン設計費,印刷費,包装費などの経費,総額40万円までの経費が補助対象となります。) ・成分分析費及び検査費(商品化に向けた分析や検査に要する経費) ・産業財産権取得経費(商標登録などに要する経費,出願料や出願部分に関する弁理士費用に限り,総額40万円までの経費が補助対象となります。) ・その他市長が必要と認める経費 注意:人件費や機械購入費その他の設備投資,商品完成後の量産に係る費用,展示会等出展経費,消費税等相当分,交付決定前に支出した経費は補助対象外となりますので,ご注意ください。 サービスの開発等 ・コンサルティング経費(サービス導入等に向けて外部からアドバイスを受けたり,企画支援を受けた場合に要する経費) ・サービス開発・導入費(新たな付加価値(利便性)などを提供する取り組みの導入等に要する経費) ・パンフレット等作成費(総額40万円までの経費が補助対象となります。) ・産業財産権取得経費(出願料や出願部分に関する弁理士費用に限り,総額40万円までの経費が補助対象となります。) ・備品購入費及びレンタル料(ソフト事業との関連性が認められるなど特に必要なものに限り,総額50万円までの経費が補助対象となります。) ・広告宣伝費 ・その他市長が必要と認める経費 注意:人件費や店舗等整備費,消費税等相当分,交付決定前に支出した経費は補助対象外となりますので,ご注意ください。 (3)申請時期 随時 注意:令和3年度からは,募集期間を設定せず,申請を随時受け付けしますので,早期の申請をお願いします。 詳細はこちら

中小企業の出展を支援します!(東京都新宿区)

(1)目的 区内中小企業者の販路拡大を支援するため、販路拡大を目的とした展示会・見本市等出展に係る経費の一部に対して補助金を交付します。 (2)支援内容 補助金額(1)国内展示会 1件30万円まで(補助対象経費の2/3以内)      (2)海外展示会 1件40万円まで(補助対象経費の2/3以内) 対象経費 (1)出展小間料 (2)小間装飾費及びオンライン展示会等で使用するコンテンツ作成費 ※テーブル・パンフレットスタンドなど展示会等終了後も使用できる備品の購入、出品物の運搬に係る経費、パンフレット・チラシ・ポスター等の印刷物は対象外 ※その他条件がありますので、詳しくは「応募要項」をご確認ください。 (3)申請時期 令和3年4月1日(木)から令和3年9月30日(木)まで ※先着順。予算額に達し次第、受付を終了します。 ※申請の前に必ず産業振興課に申込状況の確認をしてください。 詳細はこちら

海外の出展を支援します!(鹿児島県)

(1)目的 県内中小製造業者を対象に,海外商談会・展示会への出展支援を実施することにより,新たな海外企業との取引拡大を図ることを目的とします。 (2)支援内容 補助率等:補助対象経費の2分の1以内・上限50万円 対象経費  出展に要する経費のうち,以下の経費を対象とします。  ただし,補助金の交付の決定をする前に購入,契約等を行ったものについては補助金の対象とはなりませんので御注意ください。  出展料・小間料:出展小間料,出展登録料等  装飾料:展示スペースの装飾に関する費用,工事費(装飾に関する備品はその賃借費が対象となります。)(出展製品に直接関係がないと考えられる装飾については対象外とします。)  使用料:商談会場の電気料金,水道料金等  輸送費:製品,パンフレット等展示物のこん包,輸送にかかる経費  旅費・宿泊費:商談会場までの旅費交通費、現地滞在期間中の宿泊費(2名分を上限とします。)  印刷製本費:外国語版パンフレット作成費、印刷費(本事業にて使用する部数に限ります。)  通訳料:通訳費用(1名分を上限とします。)パンフレットや販促品等の翻訳費用  商談アドバイザー料:商談会場にて従事する商談アドバイザー,貿易アドバイザーへの謝金(1名分を上限とします。)  その他知事が特に必要と認めるもの (3)申請時期 応募期間 令和3年4月1日(木曜日)~5月20日(木曜日)(当日必着) 詳細はこちら

成長産業の出展を支援します!(長崎県)

(1)目的 県では、製造業や機械設計業を営む県内企業等の企業間連携による事業拡大等に向けた自発的な取組を支援し、県外需要の獲得と県内サプライチェーンの強化を図るため「長崎県成長産業サプライチェーン強化支援事業」を実施します。 (2)支援内容 ○補助率及び補助額 ・半導体関連 ・ロボット(産業用機械)関連 ・医療関連 補助率 2分の1以内(デジタルトランスフォーメーションに関する取組は3分の2以内) 認定年度から翌年度までの補助限度額 1グループあたり5千万円 ・造船・プラント関連 補助率 3分の1以内(デジタルトランスフォーメーション関する取組は2分の1以内) 認定年度から翌年度までの補助限度額 1グループあたり3千万円 補助対象経費 ①企業間連携活動を統括する者の活動業務時間に対応する人件費 ②新事業展開に直接使用する機械装置・工具器具(付帯費用を含む)の購入費 ③研究開発に直接従事する者の研究開発業務時間に対応する人件費 ④研究開発に直接使用する機械装置・工具器具(付帯費用を含む)、原材料、資材、消耗品の購入費 ⑤研究開発に係る外注加工、分析・検査等に要する経費 ⑥研究開発の遂行に必要な職員の旅費、宿泊料 ⑦研究開発の外部指導員への謝金、旅費、宿泊料 ⑧社内研修等の講師謝金、旅費、宿泊料 ⑨外部研修の受講に要する経費(受講料、旅費、宿泊料) ⑩展示会・商談会出展に要する経費 ⑪商談相手企業の招聘に必要な旅費、宿泊料 ⑫認定事業に基づく営業スタッフの活動旅費、宿泊料 ⑬コンサルタント料及びコンサルタントの旅費、宿泊料 ⑭広告宣伝、パンフレット作成、ホームページ開発・運用経費 ⑮その他事業計画の実施に必要と認められる経費 ※対象経費の2分の1を超えて外部委託するものは、補助の対象としない。 (3)申請時期 令和3年4月5日(月曜日)から令和3年6月30日(水曜日)まで 詳細はこちら

国外の展示会へ出展しよう!(神奈川県)

(1)目的 KIPでは、神奈川県内中小企業の皆さまが、日本国以外で実際に開催される展示会への出展に際する経費、または、日本以外の国への販路開拓を目的としたWeb展示会への出展に際する経費に関して一部を助成し、海外における新たな市場開拓を支援します。 (2)支援内容 各地域の対象国、助成額、補助率 a.日本国外 出展地域/対象地域/上限額 ①欧州/外務省で規定するNIS諸国を含む欧州/30万円 ②北米/カナダ、米国、メキシコを含む/30万円 ③アジア/ASEAN10ヵ国、インド、中国、台湾/20万円 ④その他地域/①②③以外の国/20万円 b.Web 上限額:20万円 補助率(a.日本国外・b.Web 共通) 助成対象となる経費総額の2分の1以内 (3)申請時期 募集期間 2021年4月1日(木)~2021年6月30日(水)(必着) 詳細はこちら

農林水産業の出展を支援します!(秋田県)

(1)目的 中小企業者と農林漁業者との連携体(以下「農商工連携体」という。)が取り組む商品開発や販路開拓、複数の連携体が取り組む販路開拓等に対して、支援を行うことにより、本県の県内事業者の育成や食品産業の振興を図ることを目的としています。 (2)支援内容 ・農商工連携支援事業 助成率:1/2以内(※優遇条件を満たせば 2/3 以内) ・農商工連携応援団体支援事業 助成率:2/3以内(※優遇条件を満たせば 10/10 以内) 事業期間:最長2年 助成限度額 ・1年目100 万円以内 ・2年目は1年目の1/2以内 助成対象経費:専門家謝金、旅費、リース・レンタル料、試作費、委託費(外注加工費含む)、検査・試験・分析費、共同研究費、産業財産権等取得費、消耗品費、印刷製本費、広告費、通信運搬費、展示会等出展料、雑役務費、研修・人材育成費、会場借料 (3)申請時期 第一回募集 令和3年3月22日(月)~令和3年5月10日(月) ※センターへの事前相談が必須となっています。 詳細はこちら

カテゴリー: IT・観光系の助成金, 有料会員限定 | 展示会の助成金まとめ 国内外出展/オンライン出展/キャンセル料/PR活動 など【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

耐震工事の助成金まとめ【有料会員限定】 耐震改修/耐震診断/ブロック塀除去/建物解体 など

guinea-pig-2121743_640 阪神・淡路大震災、東日本大震災等、日本ではたびたび大規模な震災が発生し、そのたびに建物の倒壊により、多くの尊い命が失われています。 自治体では震災に備えた防災活動に対して法人・個人を問わずさまざまな補助金を出しています。 そこで今回は耐震工事に関する助成金についてご紹介します!

ブロック塀等の耐震改修事業に対する補助金(静岡県南伊豆町)

(1)支援内容・補助対象経費 路や避難地に面する危険なブロック塀等を改善(作り直すこと) (2)上限額 25万円 (3)補助率 1/2 (4)申請時期 随時
詳細はこちら

福岡県地域密着型施設等整備補助金(福岡県)

(1)支援内容・補助対象経費 介護施設等の創設を条件に行う広域型施設の大規模修繕・耐震化整備 (2)上限額 90万円 (3)補助率 全額補助 (4)申請時期 随時 詳細はこちら

建築物等耐震診断事業(静岡県御殿場市)

(1)支援内容・補助対象経費 昭和56年(1981)5月31日以前に建築された木造住宅以外の建築物について建築士事務所に依頼して耐震診断を行う (2)上限額 -万円 (3)補助率 2/3 (4)申請時期 随時 詳細はこちら

中野市文化財保護事業補助金(長野県中野市)

(1)支援内容・補助対象経費 文化財の保存のために行う修理及び環境整備、文化財の保護のために行う防災上の工事及び修理 (2)上限額 予算の範囲内万円 (3)補助率 全額補助 (4)申請時期 随時 詳細はこちら

木造住宅耐震診断等助成制度(東京都三鷹市)

(1)支援内容・補助対象経費 財団法人・日本建築防災協会による「木造住宅の耐震診断補強方法」に定める一般診断、または、それと同等以上と認められる診断で、耐震改修工事計画書の策定に活用できる (2)上限額 10万円 (3)補助率 2/3 (4)申請時期 随時 詳細はこちら

密集市街地・細街路の防災性向上のための支援制度(京都府京都市)

(1)支援内容・補助対象経費 袋路等始端部における耐震・防火改修事業 (2)上限額 250万円 (3)補助率 全額補助 (4)申請時期 随時 詳細はこちら

私立学校非構造部材耐震対策工事費助成事業(東京都)

(1)支援内容・補助対象経費 都内私立幼稚園、学校における施設の耐震化を促進 (2)上限額 20000万円 (3)補助率 2/3,1/2 (4)申請時期 10月 詳細はこちら

特定建築物の耐震化 除却(神奈川県横浜市)

(1)支援内容・補助対象経費 病院、学校、店舗、事務所等の多くの人が利用する建築物等や地震災害時に通行を確保すべき道路沿道の建築物の除却 (2)上限額 2000万円 (3)補助率 2/3 (4)申請時期 随時 詳細はこちら

空家の耐震改修補助制度(大阪府泉佐野市)

(1)支援内容・補助対象経費 昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅の耐震改修 (2)上限額 140万円 (3)補助率 全額補助 (4)申請時期 随時 詳細はこちら

非木造:耐震改修工事への助成(東京都新宿区)

(1)支援内容・補助対象経費 緊急輸送道路沿道の建築物の耐震改修工事で耐震診断、補強設計に基づいて行う工事 (2)上限額 10000万円 (3)補助率 2/3 (4)申請時期 随時 詳細はこちら

要安全確認計画記載建築物に対する耐震補助(大阪府高槻市)

(1)支援内容・補助対象経費 耐震診断義務化対象建築物の耐震化 (2)上限額 1平方メートル当たり3,600円万円 (3)補助率 1/1 (4)申請時期 随時 詳細はこちら

建築物耐震診断事業(岐阜県多治見市)

(1)支援内容・補助対象経費 一戸建ての木造住宅以外の建築物の耐震診断 (2)上限額 3,670円/平方メートル万円 (3)補助率 2/3 (4)申請時期 随時 詳細はこちら

マンションの耐震化促進助成(東京都千代田区)

(1)支援内容・補助対象経費 緊急輸送道路沿道の木造以外の分譲マンション・賃貸マンションの耐震改修等(改修・除却・建替え) (2)上限額 25099万円 (3)補助率 2/3 (4)申請時期 随時 詳細はこちら

古民家再生促進支援事業(兵庫県)

(1)支援内容・補助対象経費 古民家のうち歴史的建築物の改修工事 (2)上限額 1000万円 (3)補助率 全額補助 (4)申請時期 随時 詳細はこちら

沿道建築物の耐震診断費補助制度(愛知県)

(1)支援内容・補助対象経費 通行障害既存耐震不適格建築物の耐震診断 (2)上限額 3,670(円/平方メートル)万円 (3)補助率 全額補助 (4)申請時期 5月 詳細はこちら

新潟市民間建築物アスベスト含有調査補助制度(新潟県新潟市)

(1)支援内容・補助対象経費 民間建築物に施工されている吹付け建材についてアスベスト含有調査 (2)上限額 15万円 (3)補助率 全額補助 (4)申請時期 5月 詳細はこちら

住宅確保要配慮者専用賃貸住宅改修事業(国土交通省)

(1)支援内容・補助対象経費 住宅確保要配慮者専用の住宅として登録した住宅の耐震改修 (2)上限額 50万円 (3)補助率 1/3 (4)申請時期 5月 詳細はこちら

ブロック塀等の撤去を促進する補助制度(大阪府大阪市)

(1)支援内容・補助対象経費 道路等に面した一定の高さ以上のブロック塀等の撤去および軽量フェンス等の新設工事 (2)上限額 25万円 (3)補助率 全額補助 (4)申請時期 3月 詳細はこちら

カテゴリー: 有料会員限定, 設備系の助成金 | 耐震工事の助成金まとめ【有料会員限定】 耐震改修/耐震診断/ブロック塀除去/建物解体 など はコメントを受け付けていません。

4/20(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

4466279_s 今週追加した合計518件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】29件 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地方と連携した地球温暖化対策活動推進事業) 脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型自然冷媒機器導入加速化事業 脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業 社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業 二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業 地方での消費拡大に向けたインバウンド対応支援事業 観光地の「まちあるき」の満足度向上整備支援事業・「道の駅」インバウンド対応拠点化整備事業 地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業補助金 東日本大震災「中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業」 障害者自立支援機器等開発促進事業(二次) 長期優良住宅化リフォーム推進事業 居住支援法人活動支援事業 住宅・建築生産性向上促進事業 自動車環境総合改善対策費補助金(地域交通のグリーン化に向けた次世代自動車の普及促進事業) バリューチェーン改善促進事業 女性活躍のための実践活動支援事業 水産物輸出拡大連携推進事業 「高度無線環境整備推進事業」に係る直接補助事業の追加公募及び間接補助事業の公募 無線システム普及支援事業費等補助金 (電波遮へい対策事業のうち医療施設を対象とするもの) JAPANブランド育成支援等事業 特許料等の減免制度 国際出願に係る手数料の軽減措置 国際出願促進交付金 産地生産基盤パワーアップ事業のうち新市場獲得対策(新市場対応を支える物流体制の革新) 輸出環境整備推進事業(施設認定等検査支援事業) 輸出環境整備緊急対策事業(国際的認証取得・更新等への支援事業) 農業次世代人材投資資金 大規模かつ質の高い文化芸術活動を核としたアートキャラバン事業 博物館等の文化施設インバウンド強化事業 【東京】65件 働くパパママ育休取得応援奨励金 企業主導型保育施設設置促進助成金 東京都障害者安定雇用奨励金 東京都難病・がん患者就業支援奨励金 育児・介護からのジョブリターン制度整備奨励金 働く人のチャイルドプランサポート制度整備奨励金 新型コロナウイルス感染症に係る休業等支援事業(専門家派遣) 知的財産活用製品化支援助成事業(令和3年度) 海外商標対策支援助成事業(令和3年度) 外国著作権登録費用助成事業(令和3年度) 特許調査費用助成事業(令和3年度) 外国侵害調査費用助成事業(令和3年度) 外国商標出願費用助成事業(令和3年度) 外国意匠出願費用助成事業(令和3年度) 外国実用新案出願費用助成事業 (令和3年度) 外国特許出願費用助成事業(令和3年度) 圧縮天然ガス自動車(CNG自動車)導入補助金 中小企業等による感染症対策助成事業 観光まちづくり支援事業助成金 観光案内窓口整備支援補助金 タクシー事業者向け多言語対応端末等導入補助金 バス事業者向け安全・安心確保緊急支援事業 タクシー事業者向け安全・安心確保緊急支援事業 宿泊施設非接触型サービス等導入支援補助金 民間空き家対策東京モデル支援事業 地産地消型再エネ増強プロジェクト事業 住宅用太陽光発電初期費用ゼロ促進事業 技能五輪全国大会・全国アビリンピック選手育成強化補助金及び技能五輪全国大会出場支援補助金 (個人住宅用・集合住宅用)地球温暖化防止設備導入助成 商店街空き店舗活用支援事業 耐震改修等助成金の交付制度 令和3年度協働事業提案制度 江東区テイクアウト・デリバリー応援事業補助金 公衆喫煙所整備費助成・喫煙専用室等整備費助成 新宿区東京2020オリンピック・パラリンピック区民参画事業助成 商工業緊急資金(特例) 木造住宅の耐震化を支援 特定緊急輸送道路沿道建築物の耐震化を支援 建築物の改修工事に対する助成制度 手すり設置に対する補助金 ベンチ設置に対する助成制度 通学路に面した擁壁改修等工事の補助制度 世田谷区民向け蓄電池の導入補助事業を開始 東京都立産業技術研究センター利用補助金 世田谷区ものづくり企業地域共生推進事業 世田谷区環境配慮型住宅リノベーション推進事業補助金 ブロック塀等の除却工事の費用に対する助成制度 地域活動団体への助成 世田谷区建設業人材育成支援事業補助金 世田谷区業態転換及び新ビジネス創出支援補助事業 子育て世帯住宅リフォーム支援制度 新ビジネスチャレンジ支援事業助成金 ブロック塀等の改善工事助成 再生可能エネルギー機器等助成金(個人宅、共同住宅向け) 雨水貯留槽(雨水タンク)設置助成金 (個人宅・共同住宅、事業所向け)   窓・外壁等の遮熱・断熱改修助成金制度(個人宅・共同住宅、事業所向け) 高反射率塗料施工助成金制度(個人宅・共同住宅、事業所向け) 家庭用生ごみ処理機購入費助成制度 アスベスト対策助成事業 太陽光発電システム設置助成事業 全国大会出場助成 事業所用LED照明設置助成事業 地域振興基金を活用した区民活動助成制度 住宅改善工事助成事業(エコ&バリアフリー住宅改修) 「エコアクション21」認証取得に要する費用の一部助成 【茨城】63件 いばらき中小企業人材育成支援事業補助金 元気な森林づくり活動支援事業 新型コロナウイルス感染症に関する傷病手当金 つくばみらい市かんしょ苗購入費補助金 つくばみらい市ふれあいコミュニティ補助事業 つくばみらい市自立・分散型エネルギー設備導入促進事業補助金 自主防災組織結成補助制度 つくばみらい市結婚新生活支援事業費補助金 環境配慮型浄化槽設置事業補助金 住宅用環境配慮型設備設置事業補助金 新型コロナウイルス感染症に感染した被保険者等に対する傷病手当金の支給 老朽した空き家の解体費用を補助 古河市コミュニティ活動助成金 新生児特別給付金 出前・テイクアウト商品応援補助制度(第3期) 合理的配慮の提供支援に係る費用を助成 シニア層の持ち家活用による住み替え支援補助金 住宅取得補助金 住宅リノベーション補助金 スポーツ大会出場奨励金制度 木造住宅の耐震補強費補助 取手市住宅用太陽光発電システム補助金 合併処理浄化槽設置補助事業 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金(国民健康保険) 傷病手当の給付:国民健康保険・新型コロナウイルス感染症対策 住宅復興資金の利子補給制度 若年世帯住宅取得補助金 かみす子育て住まいる給付金 地域特産品開発事業補助金 神栖市ごみ集積所器材等設置事業補助金 木造住宅耐震診断費補助制度 住宅用環境配慮型機器設置促進事業補助金 商店会等活性化事業補助金 チャレンジショップ事業補助金 多世代同居住宅取得等奨励金制度 若者・子育て世代住宅取得奨励金制度 新婚生活を始める方へ最大30万円を助成 筑西市高齢者等買物支援事業 公共下水道及び農業集落排水への接続工事費補助金 住宅リフォーム助成制度 土浦市事業所PCR検査費用補助金 日立市地域集会所建設等補助制度 合併処理浄化槽設置補助事業 ひたちテレワーク移住促進助成事業 空き家の解体・リフォームに対する補助 山側住宅団地住み替え促進助成(取得・賃借) ひたち子育て応援マイホーム取得助成事業 結婚新生活支援事業 日立市中小企業先端設備等導入促進支援事業補助金 日立市中小企業事業継続力強化計画策定・推進支援事業補助金 日立市中小企業特許技術取得事業補助金 日立市中小企業競争力強化支援事業補助金 日立市中小企業テレワーク環境整備支援事業補助金 日立市働きやすい環境づくり支援事業補助金 日立市働き方改革推進モデル企業奨励金 日立市専門家活用推進事業補助金 雇用を守る取組への支援【事業者向けコロナ対策】 日立市中小企業のUIJターン人材確保支援事業補助金 日立市中小企業研修訓練支援事業補助金 日立市中小企業感染症予防対策支援事業補助金 日立市中小企業新しい生活様式対応支援事業補助金 日立市まちなか空き店舗活用事業 日立市中小企業事業承継支援事業補助金 【千葉】44件 千葉県事業承継支援助成金 浦安市住宅用省エネルギー設備設置費等補助金(浦安エコホーム補助金) 住宅用省エネルギー設備等設置費補助金 我孫子市防犯カメラ設置事業補助金 我孫子市公募補助金 認知症カフェ運営に関する補助金 オフィス開設等促進補助金 我孫子市マンション耐震診断助成制度 鎌ケ谷市危険コンクリートブロック塀等除却推進事業補助金 市民活動応援補助金 合併処理浄化槽補助金制度 木造住宅耐震改修等補助制度 徘徊高齢者等位置探索システム利用費助成事業 結婚新生活応援事業補助金 宅配ボックス購入支援事業 松戸市省エネルギー住宅等普及促進事業費補助金 松戸市クリーンエネルギー自動車導入補助金 生ごみ処理容器等購入費補助金制度 三世代同居等住宅取得支援 松戸市新規会社設立登録免許税補助金 松戸市サテライトオフィス等立地促進補助金 松戸市介護人材育成事業費補助金 松戸市事業用省エネルギー設備等導入促進事業費補助金 ホテル等立地補助制度 松戸市中小企業設備投資補助金 松戸市インキュベーション施設卒業企業支援補助金 市民参加型街頭防犯ネットワークカメラ事業 企業立地補助制度 私立幼稚園賃貸住宅賃借料等補助金 松戸市幼稚園教諭免許状取得支援補助金 松戸市住宅用省エネルギー設備設置費補助金 高齢者施設等へのPCR検査補助事業 松戸市雨どい取付型雨水貯留タンク設置事業補助金 住宅用省エネルギー設備等を設置する方に補助金を交付 協働事業の提案を募集(スタート部門) 高齢者運転免許証自主返納支援事業助成制度 合併処理浄化槽の設置補助事業 住宅用省エネルギー設備の設置費用を補助 環境保全活動費補助金 八千代市防犯カメラ設置事業補助金 高度処理型浄化槽設置整備事業補助金 定置用リチウムイオン蓄電システム・家庭用燃料電池システム・家庭用太陽熱利用システム・窓の断熱改修設置費補助金 太陽光発電設備設置費補助金 浄化槽転換事業補助制度 【岐阜】40件 浄化槽設置整備事業補助金 可児市住宅新築リフォーム助成事業 防犯灯設置補助金制度 雇用調整支援金 産学官連携事業補助金(事業創造支援補助金) オンライン見本市等出展補助金 新規事業開発補助金(事業創造支援補助金) 事業承継サポート補助金 岐阜市文化芸術活動支援補助金 岐阜市外国人観光客受入環境整備支援事業補助金 岐阜市海外プロモーション等支援事業補助金 岐阜市広告宣伝支援事業補助金 岐阜市子ども食堂支援事業補助金 withコロナ テレワーク推進事業(宿泊事業者向け) 岐阜市家庭用次世代自動車充給電設備(V2H)普及促進補助金 家庭用リチウムイオン蓄電池普及促進補助金 岐阜市家庭用燃料電池普及促進補助金 岐阜市ゼロエネルギー住宅普及促進補助金 岐阜市住宅省エネ改修促進補助金 スポーツ合宿助成金 恵那市観光客受入環境整備事業補助金 優良飛騨牛固定推進事業補助金 高山市サテライトオフィス開設支援事業補助金 創業支援補助金 高山市結婚新生活支援補助金 産業活性化・経営合理化支援補助金 高山市産業団体等消費活性化策支援事業補助金 高山市中小企業生産性革命推進事業補助金 高山市雇用調整支援事業補助金 若者定住促進事業補助金 大垣市スタートアップ支援事業補助金 大垣市経営力向上支援事業補助金 大垣市雇用調整支援事業補助金 大垣市社会事業助成会助成金 生ごみ処理容器等購入事業補助金交付制度 大垣市浄化槽設置整備事業補助金(個人設置型) 飛騨市周遊観光バスツアー誘致事業補助金 【新設】新型コロナウイルス対応販売促進事業補助制度(令和3年春季版) 美濃加茂市住宅工事等補助金制度 美濃加茂市小規模企業者事業所等整備補助金制度 【栃木】36件 サプライチェーン再構築等支援補助金 戦略産業経営力強化支援補助金 栃木県地域企業感染症対策支援補助金 佐野市スポーツ指導者育成事業補助金 佐野市町会運動会開催奨励金 住宅用太陽光発電システム設置費補助金 浄化槽設置費の補助金 資源ごみ集団回収報奨金 佐野市緊急景気対策資金(新型コロナウイルス感染症型) 電気柵購入助成 新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮等影響事業者支援金 市民協働モデル事業 公共交通利用環境整備事業費補助金(UDタクシー補助金) シェアオフィス等整備事業補助金 鹿沼市野生鳥獣対策防護柵補助金 中小企業設備資金 鹿沼市空家解体補助金 鹿沼市空き家バンクリフォーム補助金 鹿沼市結婚新生活支援補助金 鹿沼市新型コロナウイルス感染症対策経営強化補助金 鹿沼市デジタルビジネス推進事業補助金 鹿沼市緊急事態宣言影響事業者支援金 那須烏山市制度融資 商工業者対象の助成制度 国民健康保険 傷病手当金(新型コロナウイルス感染症関連) まちづくりチャレンジプロジェクト事業 機械式生ごみ処理機設置費補助 電気自動車購入費補助事業 浄化槽設置整備事業補助金 生乳生産本州一推進チャレンジ事業 3密対策費助成金 那須塩原市移住支援助成金 次世代自動車・住宅用蓄電システム補助金 日光市スポーツ合宿補助制度 商店会等新型コロナウイルス感染防止対策支援補助金 木造住宅耐震診断等経費補助制度 【大阪】34件 バイオプラスチックビジネス等推進事業補助金 省エネ・省CO2設備導入事業補助制度 環境管理制度認証取得事業補助制度 木造住宅の耐震設計・改修・除却補助制度 民間建築物の耐震診断補助制度 多世代同居支援住宅リフォーム補助制度 多世代近居・同居支援住宅取得補助制度 住宅用太陽光発電システム等設置事業補助制度 先端設備等導入を支援 新しい生活様式への経営環境整備を支援 不良空き家除却事業 耐震改修促進のための補助制度 防災福祉コミュニティ補助金(訓練等) 守口市地域福祉推進基金活動助成事業 生涯学習援助基金活動助成事業 住宅リフォーム助成事業 池田市こども食堂開設支援補助金 池田市既存民間ブロック塀等安全対策補助制度 池田市家庭用燃料電池システム(エネファーム)設置費補助制度 木造住宅の耐震補助制度 池田市太陽光発電システム設置費補助制度 池田市家庭用蓄電システム設置費補助制度 生ごみ処理機購入助成制度 空き家等老朽木造住宅の除却補助 住宅などの耐震診断・改修・除却補助制度 老朽危険空家の除却補助制度 富田林市若者・子育て世代転入促進給付金事業 枚方市里山保全活動補助金 危険ブロック塀等除却補助制度 耐震診断補助制度 木造住宅の耐震改修事業補助制度(旧 設計・工事補助) 若者世代空き家活用補助制度 住宅の除却(解体)工事補助制度 枚方市結婚等新生活支援事業<令和2年度制度対象者> 【大分】26件 農林漁業者経営継続緊急支援事業費補助金 国民文化祭、全国障害者芸術・文化祭市町村レガシー事業費補助金 ドローンビジネスプラットフォーマー支援事業費補助金 ISTS市町村等企画イベント事業費補助金 宇佐市スズメバチ等駆除費助成金 宇佐市空き家バンク成約促進事業補助金 宇佐市スポーツ大会等開催補助金 宇佐市浄化槽設置整備事業補助金 宇佐市結婚新生活応援事業補助金 地域資源を活かした商品開発など支援 宿泊・飲食業者家賃等支援事業 老朽危険家屋を除却する費用の一部を補助 危険ブロック塀を除却する費用の一部を補助 木造住宅の耐震診断・耐震改修費用の一部を補助 宇佐市映画等撮影支援事業補助金 小規模事業者持続化補助金制度 ツアー造成補助金制度 アスベストの分析調査に係る費用を補助 電気式生ごみ処理機の購入補助金 宇佐市婚活イベント開催事業補助金 がけ地近接等危険住宅を除却・移転する費用の一部を補助 特殊詐欺等の被害防止をする電話機等の購入費を一部補助 佐伯市地域女性活躍推進事業補助金 佐伯市市街地民間活力応援補助金 DV被害者のための民間シェルター補助制度の申請団体を募集 別府競輪地域振興事業補助事業 【北海道】26件 環境・エネルギー産業総合支援事業(開発支援事業) リサイクル産業創出事業費補助金 地域課題解決型起業支援金 釧路市ecoライフ促進支援補助金制度 文化振興イベント開催支援補助金 北見市地域材利用推進林業等振興対策事業補助金 木造住宅耐震改修等補助制度 経営持続化支援一時金 木造住宅の耐震診断費用助成 住宅エコリフォーム助成制度 緊急通報システム導入経費助成 戸建て住宅の無料耐震診断 ごみ箱、囲い式ごみネット等、ごみネット等の助成 千歳市地域企業販路開拓支援事業 生ごみ堆肥化容器・電動生ごみ処理機の購入助成 帯広市空家改修補助金 帯広市特定空家解体補助金 ユニバーサルデザイン住宅補助金 住まいの改修助成金 木造住宅の耐震化に補助 太陽光発電システム導入資金貸付 新エネルギー導入促進補助金 帯広市元気な中心市街地づくり促進事業補助金 苫小牧市 小規模事業者向けパッケージ 第2弾 苫小牧市雇用調整助成金等申請費用補助金 苫小牧市立地企業サポート事業補助金 【埼玉】20件 埼玉野菜プレミアム産地づくり事業 埼玉県起業支援金 施設園芸先端サポート技術導入事業 新型コロナウイルス感染症に伴う国民健康保険加入者への傷病手当金の支給 新生児特別定額給付金 越谷市感染防止対策協力金 越谷市中小企業資金融資 越谷市創業者支援補助金 越谷市オレンジカフェ事業費補助金 越谷市住宅用太陽光発電設備等設置費補助金 空き店舗対策事業費補助金 耐震診断、耐震改修及び簡易耐震改修費用の助成 分譲マンション耐震診断費用の一部を助成します 緊急輸送道路閉塞建築物耐震改修等補助金 小型合併処理浄化槽設置整備事業補助金 新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険加入者の傷病手当金 草加市地球温暖化防止活動補助金 蕨市地球温暖化対策設備等設置費補助金 住宅改修資金助成金(住宅リフォーム助成金) 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給(国民健康保険・後期高齢者医療保険) 【愛知】17件 ブロック塀の安全対策について 木造住宅耐震改修補助制度 民間木造住宅除却工事費補助制度 いなざわ事業者げんき補助金 創業等支援資金融資信用保証料補助金 セーフティネット資金融資利子補給補助金 セーフティネット資金融資信用保証料補助金 日本政策金融公庫融資制度利子補給補助金 小規模企業等振興資金融資利子補給補助金 小規模企業等振興資金融資信用保証料補助金 後付け安全運転支援装置購入・設置費補助 江南市高齢者安全運転支援装置設置費補助金 住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金制度 新型コロナウイルス対策非対面型販路開拓支援補助金 自転車用ヘルメット補助金 瀬戸市地域子ども会活動助成事業補助金 次世代自動車等購入補助金 【長崎】16件 妊婦への新型コロナウイルス感染症PCR検査の助成 民間団体自殺対策事業募集(コロナ対策分) 民間団体自殺対策事業募集 雲仙市地域産業雇用創出チャレンジ支援事業 結婚支援として、家賃や引越費用等を助成 五島市地域産業雇用創出チャレンジ支援事業補助金 佐世保市創業促進補助金 地域産業雇用創出チャレンジ支援事業(事業拡充) 松浦市地域産業雇用創出チャレンジ支援事業補助金(事業拡充支援) さいかい力創造支援事業補助金 地域産業雇用創出チャレンジ支援事業補助金 地域産業雇用創出チャレンジ支援事業(事業拡充)第1回 結婚新生活支援事業補助金 中小企業振興資金及び創業支援資金 波佐見町人づくり・まちづくり事業補助金 地域産業雇用創出チャレンジ支援事業(事業拡充事業) 【熊本】14件 未来につなぐふるさと応援事業(農○(まる)連携事業) 熊本県建設産業働き方改革推進事業費補助金 サプライチェーン再構築に伴う販路開拓支援事業 熊本県SDGs普及啓発事業 熊本県地域未来投資促進事業補助金(自然共生型産業分野・第4次産業革命分野) 菊池市空家等撤去補助金 菊池ブランドづくり事業補助金 菊池市地域づくり推進補助金 荒尾市文化振興基金助成対象事業 荒尾市多世代定住支援事業補助金 荒尾市移住促進補助金 小国町資格取得支援事業 小国町住宅リフォーム助成事業 小国町エコハウス設備設置費補助金 【三重】14件 南部地域体験教育旅行促進事業費補助金 店舗新築・住宅等リフォーム等促進事業補助金 ジャンボタニシへの対策を支援 四日市市施設外就労促進事業費補助金 四日市市中小企業雇用継続支援補助金 四日市市中小企業働きやすい職場づくり支援事業費補助金 四日市市中小企業人材確保支援事業費補助金 四日市市中小企業人材スキルアップ支援事業費補助金 四日市市特定創業者販路拡大事業費補助金 四日市市空き店舗等活用支援事業補助金 四日市市中小企業等臨時給付金 四日市市新規産業創出事業補助金 新型コロナ・子ども緊急支援プロジェクト補助事業 四日市市小規模事業者持続化サポート補助金 【沖縄】12件 アジアITビジネス活性化推進事業(データ利活用促進) アジアITビジネス活性化推進事業(IoT利活用促進) 金融関連ビジネスモデル創出促進事業 IT活用ビジネスモデル・テストベッド構築支援事業 他産業連携型ビジネスモデル実証部門 IT活用ビジネスモデル・テストベッド構築支援事業 スモールビジネス創出支援部門 沖縄アジアITビジネス創出促進事業 沖縄県障害者社会活動推進事業補助金 修学旅行緊急時支援事業 新規就農一貫支援事業実施希望者募集 若者文化芸術育成支援事業(補助金) 文化によるまちづくり推進事業補助金 商店街等店舗改修工事支援事業補助金 【京都】12件 京都府障害者雇用施設整備事業等事業費補助金 京都府伝統産業生産基盤支援事業費補助金 企業連携型ビジネス創出支援事業 補助金 小規模企業等経営基盤強化支援事業 補助金 ひきこもり状態にある者のための社会参加支援事業補助金 京都府優良宿泊事業地域連携支援事業費補助金 ICT施設園芸モデル整備事業費補助金 京都府伝統産業産地支援事業費補助金 綾部市ものづくり企業特別応援補助金 舞鶴市地域文化振興事業補助金 舞鶴市まちなかイノベーション推進事業費補助金 まちづくり活動応援事業 【神奈川】9件 綾瀬市商業者支援事業補助金 ダイバーシティ経営推進補助金制度 綾瀬市中小企業強靭化推進補助金 事業所用太陽光発電設備設置補助金 電気自動車購入補助金 住宅用スマートエネルギー設備導入補助金 共同住宅用太陽光発電設備設置補助金 住宅用太陽光発電設備設置補助金 環境保全活動支援補助金 【佐賀】8件 新産業創出支援事業補助金 佐賀県新規高卒者等住居支援促進事業費補助金 果樹品質向上対策事業 消費者団体活動等支援事業 佐賀県小規模事業者事業継続力強化支援事業費補助金 さが「きらめく」ものづくり産業創生応援事業(新技術・新製品開発補助) 支援対象児童等見守り強化事業費補助金 新しい生活様式対応催事開催支援事業費補助制度 【滋賀】5件 滋賀県離職者早期再就職支援事業助成金 滋賀県水環境ビジネス海外展開事業化モデル事業補助金 滋賀県コロナ対応モノづくり研究開発補助金 滋賀県企業立地促進補助金 まちなか空き店舗活用スタートアップ支援事業 【新潟】5件 中小企業等外国出願支援事業 自治会活動応援補助金 直江津港外貿定期コンテナ利用促進支援事業補助金 新型コロナウイルス感染症により影響を受けている中小企業者の皆様への金融支援 上越市内の企業等に就職するU・I・Jターン者や若者への家賃補助 【兵庫】5件 新たな担い手農業者支援事業 新製品・新技術等開発促事業 【市民向け】但馬地域居住者による市内宿泊促進事業「STAY (ステイ)豊岡 with 但馬」 【事業者向け】但馬地域居住者による市内宿泊促進事業「STAY (ステイ)豊岡 with 但馬」 Reform豊岡(豊岡市住宅等改修支援補助金・リフォームトヨオカ) 【鹿児島】4件 鹿児島県スポーツイベント等開催支援事業 施設園芸等燃油価格高騰対策(施設園芸) 発電用施設周辺地域働き方改革促進施設整備事業 商店街等にぎわい回復支援事業補助金 【宮城】3件 【事業者向け】気仙沼市家賃支援金 【事業者向け】気仙沼市事業継続支援金/気仙沼市飲食関連事業者支援金 東松島市「心の復興」事業補助金 【香川】2件 住宅用太陽光発電システム補助金 観音寺市住宅用定置型蓄電池設置費補助金 【福岡】2件 小さな拠点形成促進事業補助金 自動車サプライヤー連携強化事業補助金 【岩手】1件 地域企業経営支援金 【広島】1件 神石高原町空家解体撤去事業補助金 【山口】1件 山口ゆめ回廊博覧会観光誘客イベント開催支援事業補助金 【秋田】1件 秋田市中小企業採用・人材育成支援事業 【静岡】1件 飲食等事業者事業継続応援給付金 【長野】1件 佐久市産業立地応援プラン 【鳥取】1件 米子市にぎわいのある商店街づくり事業補助金(出店促進・店舗誘致)

【直近3週間の情報】

4/13(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[608件]、財団・協会案件が[21件]公示されました。 4/6(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[496件]、財団・協会案件が[24件]公示されました。 3/30(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[338件]、財団・協会案件が[24件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 4/20(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

企業立地・企業誘致の助成金まとめ 平均10億/本社移転/賃料補助/雇用/増設【有料会員限定】

modern-3058754_960_720 「この場所に事業所を建てたい!」「本社機能を地方に移転したい!」 そんな望みはあるけれど、お金の問題でなかなか取り組めないでいた皆様に朗報です! 自治体の中には、地域経済を活性化する為に、企業立地に対して多額の補助金を支給しているところがあります。 今回はそんな企業立地に関する助成金・補助金の紹介をします!

工場や研究所を新設しよう!(熊本県)

地場企業による工場や研究所の新設・増設を支援する補助制度です。 ①対象企業 地場企業 ※補助金の交付を申請する場合は、建設工事着工前までに事業計画を提出していただき、知事の認定を受ける必要があります。 ②対象要件 投資額3億円以上、新規雇用10人以上 (フード&ライフ関連、物流施設 1億円以上、10人以上) (特定分野研究開発業 5千万円以上、5人以上) ③補助額 補助金(千円未満切捨て) =(1)投下固定資産分 +(2)新規雇用分 投下固定資産額(※1)・新規雇用者数の基準及び補助金の算定方式は、業種区分ごとの異なります。 対象5分野(※2)に該当する場合の限度額は、最大15億円。 ※1 投下固定資産額とは、地方税法341条に規定する固定資産の取得価額(工場等建物、機械設備 : 土地を除く)をいいます。 ※2 対象5分野とは、「熊本県産業振興ビジョン2011」の「重点成長5分野」のうち、セミコンダクタ関連、モビリティ関連、グリーン関連、フード&ライフ関連、社会・システム関連の業種をいいます。 ④申請期限 随時

ソフト系IT産業を振興させよう!(島根県)

ソフト系IT企業が、県内に新規・増設する場合に助成します。 ①対象 ■県内既存ソフト系IT企業の増設に対する助成 ソフトウェア業、デジタルコンテンツ業の県内既存企業が、新しい技術やビジネスモデルにより事業を拡大する場合で、知事が特に認めたもの ■県外からの新規立地または県内での新規創業に対する助成 次のいずれかに該当するソフトウェア業、デジタルコンテンツ業で、知事が特に認めたもの 1.県外で事業活動する企業が県内に新規立地する場合 2.技術やビジネスモデルに優れる企業を県内で創業する場合 ②助成額 ■県内既存ソフト系IT企業の増設に対する助成 ・補助要件 増加雇用従業員5人以上(常用従業員に限る) ・ 補助額 増加雇用従業員×100万円(中山間地域等に立地する中小企業130万円) ■県外からの新規立地または県内での新規創業に対する助成 ・補助要件 増加雇用従業員3人以上(常用従業員に限る) ・企業立地促進助成  補助額 増加雇用従業員×100万円(中山間地域等に立地する中小企業130万円) ・上記のほか、補助要件に合致する企業には、家賃、航空運賃、人材確保・育成支援に係る補助がそれぞれございます。 ③申請期限 随時

本社機能を移転しよう!(佐賀県)

県内における雇用の創出と地域経済の活性化を図るため、企業の立地を促進します。 ①対象 ○対象地域 県内全域 ○対象者 県外から本社機能を移転する事業者 ○対象業種 製造業、道路貨物運送業、倉庫業、こん包業、卸売業、ビジネス支援サービス業 ○対象者の要件 ・県又は市町(県立会)と進出協定締結(県の認定の場合も含む) ・立地決定日から2年以内に操業を開始 ・増加新規地元雇用者等数:5人以上(県外からの配置転換を含む。) ※増加新規地元雇用者等数は、立地決定日から2年以内に操業を開始後、1年経過日までのものが対象となります。 ②補助額 (立地促進奨励金) 補助金額=①投資関係+②賃料関係+③本社間連絡調整支援+④配置転換支援 ①投資関係=投資額×1/10(初回のみ:限度額 1億円) ②賃料関係=オフィス賃料×1/2(3年間:限度額 6千万円) ③本社間連絡調整支援=地域単価×本社への出張延回数(3年間:限度額 なし) ④配置転換支援=50万円×配置転換者増加数(3年間:限度額 なし) (雇用促進奨励金) 増加新規地元雇用者等数1人当たり100万円(配置転換者の場合50万円) ③申請期限 随時

被災地に企業立地しよう!(全国)

被災者の「働く場」を確保し、今後自立・帰還加速させるため福島県避難指示区域等を対象に、工場の新増設行う企業支援し雇用創出及び産集積図ります。加えて、住民の帰還や産業の立地を促進するため、商業回復を進めます。 ①補助対象 (1)土地取得費 (2)土地造成費 (3)建物取得費 (4)設備費 ②補助額 1.上限 原則30億円 ただし第三者委員会の評価が特に高い案件については、50億円 2.補助率 ・避難解除区域(避難指示解除後1年以内)、避難指示解除準備区域、居住制限区域、認定特定復興再生拠点区域 大企業:2/3(上限) 1/2(下限) 中小企業:3/4(上限) 2/3(下限) ・避難解除区域(上記を除く) 大企業:1/2(上限) 2/5(下限) 中小企業:2/3(上限) 1/2(下限) ③募集期間 随時

企業立地して地域活性化に貢献しよう!(千葉県)

地域経済の活性化及び雇用の確保などを促進するため、県内に立地をする企業の皆様に対して、資金面で優遇します。 ①支援メニュー さまざまな支援メニューがあります。以下に一例をご紹介します。 ○大規模投資企業立地: ・製造業の工場又はその他県の産業振興施策に合致するものとして知事が特に認める施設 ・投下固定資産額が500億円以上 ・事業従事者が300人以上  ⇒補助限度額:70億円 ○本社立地: ・本社 ・延床面積500平方メートル以上 ・事業従事者が50人以上  ⇒補助限度額:10億円 ○研究所立地 ・自然科学研究所 ・敷地面積1,000平方メートル以上 ・事業従事者が10人以上(特定振興地域5人以上)  ⇒補助限度額:10億円 ②募集期間 随時 ③注意事項 補助制度の活用にあたっては、建設着工前に立地計画書を提出し、平成31年3月31日までに立地計画の認定を受けることが必要です。活用の際には事前に相談する必要があります。

オフィスを誘致したり、本社機能を移転したりしよう!(広島県)

広島県内での設備投資を促進します。 ①補助対象者 (原則) ■ 自ら設備投資した事業場等を,自ら使用する事業者 (例外として、以下も対象となります。) ■ 設備備投資をする事業者と,その事業場等の使用者の間に100%の資本関係がある場合: 親会社と,親会社にその全株式を所有されている子会社を一つの事業者とみなし,運営主体となる方を申請者とすることができます。 ■ 県と土地売買契約を締結した県営産業団地等において,リース事業者等が設備投資をする場合: リース事業者等が,県営産業団地で操業する事業者(立地企業)に,土地を賃貸する場合,それぞれに対し,該当する設備投資について助成金を交付することができます。 ②支援メニュー 以下の支援メニューにより、要件を満たした事業者に助成金を交付します。制度毎に対象者や要件が異なるため,あらかじめ相談する必要があります。 ■設備投資に対する助成 ・先端・成長産業集積助成(助成限度額 35億円) ・大規模産業集積助成(助成限度額 10億円) ・産業集積助成(助成限度額 2億円) ・県営産業団地等立地助成(助成限度額 なし) ■本社機能の移転に対する助成 ・企業人材転入助成(助成限度額 計1億円) ■オフィス誘致に対する助成 ・地域活力創出型オフィス誘致促進助成(市町が同様の助成をする場合。助成限度額 市町と同額) ③募集期間 随時

不動産に係る税金を補助します!(埼玉県)

新たな土地を取得した場合、不動産取得税相当額を補助 ①上限額 1億円 ※以下の分野に該当する事業を行う工場、研究所、本社を立地する場合は、限度額2億円 医薬品製造業・化粧品製造業、医療機器製造業・ヘルスケア関連事業、航空・宇宙関連事業、 食料品製造業、新エネルギー・省エネルギー関連事業、輸送用機械器具製造業、ロボット・AI・IoT関連事業 ②補助率 10/10 ③募集期間 随時

移転先の賃料を補助します!(兵庫県神戸市)

市内のオフィスに移転した際の賃料を補助。 ①補助率 賃料の1/4(最大1500円/平方メートル・月)         × 3年間(1500平方メートル以上の場合は5年間) ※IT関連企業等は1/2(最大3000円/平方メートル・月)(※1エリア要件あり) ②補助上限 年間1000万円 ③事業実施義務期間 6年間(1500平方メートル以上の場合は10年間) ③募集期間 随時

本社機能の移転を支援します(群馬県渋川市)

市内への本社機能の移転にかかる費用を補助。 ①上限額 200万円 ②補助率 2/3 ③募集期間 随時 ④対象経費 ・土地、建物又は事務所の取得費用(具体例:購入費用、建設費用等) ・土地、建物又は事務所の賃貸に係る初期費用(具体例:保証金、保証委託金、仲介手数料等 ※礼金又は敷金を除く。) ・建物又は事務所の改修費用(具体例:天井、壁、床、屋根、外壁等の改修費用) ・設備の工事費用(具体例: 通信、空調、駐車場等の設備工事費用) ・備品の購入費用(具体例: 事務机、椅子、棚等の事務室用品の購入費用 ※パソコン又はプリンターの購入費用を除く。) ・輸送費用(具体例:書類等の輸送費用、移転作業の委託料等)

カテゴリー: おすすめ助成金, 有料会員限定 | 企業立地・企業誘致の助成金まとめ 平均10億/本社移転/賃料補助/雇用/増設【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

4/13(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

4261382_s 今週追加した合計608件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】19件 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業) 平時の脱炭素化と災害時の安心を実現するフェーズフリーの省CO2独立型施設支援事業 革新的な省CO2型感染症対策技術等の実用化加速のための実証事業の一次公募 既存観光拠点の再生・高付加価値化推進事業 広域周遊観光促進のための観光地域支援事業 令和2年度補正予算 コンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金 (三次補正) 建設事業主等に対する助成金 人材開発支援助成金(障害者職業能力開発コース) マンションストック長寿命化等モデル事業 令和3年度地域型住宅グリーン化事業 グループ募集 令和3年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型) 地熱発電の資源量調査・理解促進事業費補助金(理解促進事業に係るもの) 放送ネットワーク整備支援事業(災害情報等放送・伝送システム整備事業 のうち災害情報等放送システム整備事業) 被災小規模事業者再建事業費補助金「持続化補助金(令和2年7月豪雨型)」 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金〔一般型・グローバル展開型〕(6次締切分) 【支援機関向け】共同・協業販路開拓支援補助金(第3回) 畜産バイオマス地産地消対策事業(補正予算繰越分) 子供文化芸術支援事業(劇場・音楽堂等の子供鑑賞体験支援事業)(補助金) 「富岳」成果創出加速プログラム」(高性能汎用計算機高度利用事業費補助金)の公募 【千葉】69件 ちば創業応援助成金 高度・成長研究開発助成事業 展示会出展等への助成事業(市場開拓助成) 農商工連携による新商品開発等助成事業・地域特性等活用開発助成事業 新しい生活様式に向けた設備投資補助事業 千葉県地域課題解決型起業支援事業補助金 千葉県感染拡大防止対策協力金(第5弾) 千葉県感染拡大防止対策協力金(第4弾) 千葉県感染拡大防止対策協力金(第3弾) 千葉県感染拡大防止対策協力金(第2弾) 千葉県感染拡大防止対策協力金(第1弾) 佐倉市近居・同居住替支援事業 空き家バンク賃貸登録物件リフォーム補助(佐倉市定住人口維持増加活動支援事業) 中古住宅リフォーム支援事業補助金 新型コロナウイルス感染症に係る市制度融資利子補給率の特例 小規模宅地隣地取得支援事業 空家等の地域貢献活用支援事業 中古住宅解体新築支援事業 戸建賃貸住宅家賃補助事業 木造住宅の耐震診断・耐震補強工事への補助 危険コンクリートブロック塀等の除却、フェンス等の設置及び緑化推進補助事業 分譲マンションの耐震診断への助成 浸水区域でのかさ上げ工事等への助成 街中にぎわい推進事業補助金 佐倉市中小企業資金融資制度 佐倉市合併処理浄化槽設置事業補助金制度 佐倉市合併処理浄化槽維持管理費補助金制度 佐倉市住宅用省エネルギー設備等設置費補助金 佐倉市商店街空き店舗等出店促進補助金 地域にやさしい商店街推進事業補助金 市川市空家除却・活用事業補助金 市川市スマートハウス関連設備設置費補助金 高度処理型合併処理浄化槽設置補助金 市川市中小企業融資制度 新型コロナウイルス感染者等への傷病手当金 市川市中小企業展示会等出展支援事業補助金 危険コンクリートブロック塀等除却事業補助金 建築物の耐震診断・改修工事の助成制度 あんしん住宅助成制度 分譲マンション共用部分等あんしん住宅助成制度 成田市企業立地促進制度 木造住宅耐震診断助成制度 住宅バリアフリー化等支援事業 木造住宅耐震改修費助成制度 商店街空き店舗対策事業補助金 雨水浸透ます等設置補助事業 住宅改修費の支給制度 がけ地整備費の補助制度 船橋市住宅用太陽光発電システム等設置費補助金 緊急輸送道路沿道建築物耐震診断助成事業 マンション耐震診断助成事業 後期高齢者医療制度加入者で新型コロナウイルスに感染もしくは疑いのある被用者(給与の支払いを受けている方)に、傷病手当金を支給 国民健康保険加入者で新型コロナウイルスに感染もしくは疑いのある被用者に、傷病手当金を支給 分譲マンション共用部分バリアフリー化等支援事業 高齢者住み替え支援事業 親世帯・子育て世帯近居同居支援事業 高度処理型合併処理浄化槽の転換設置に対する補助金制度 先端設備等に係る固定資産税の特例措置の拡充 地域まちづくり活動助成金 地域まちづくりアドバイザーを派遣 船橋市リハビリ職等派遣支援事業 アクティブシニア介護予防補助金 町会・自治会に対しての各種補助金 船橋市外国人介護人材受入支援事業補助金 市民の力活用事業 新製品・新技術開発促進事業補助金 住居確保給付金 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金 家庭用生ごみ堆肥化装置補助金 【埼玉】66件 みどりの活動支援補助事業 再生可能エネルギー電力活用促進事業補助金 埼玉県社会課題解決型新技術・新製品開発支援事業費補助金 オール埼玉で彩る文化プログラム公募事業 埼玉県AI・IoT・ロボットシステム導入トライアル補助金 埼玉県デジタル技術活用製品開発費補助金 桶川市住宅用新・省エネルギー機器設置費補助金 桶川市住宅リフォーム資金補助金 桶川市新型コロナウイルス感染対策支援補助金 久喜市住宅用エネルギーシステム設置費補助金 狭山市地域子育て支援活動補助金 一般小口・特別小口・狭山市商工業開発資金・狭山市緊急特別資金 狭山市クリーンエネルギー推進補助制度 危険なブロック塀などの改修工事への補助制度 狭山市親元同居・近居支援補助制度 雨水貯留施設等(雨水タンク)設置費補助金 水洗便所改造資金融資・補助制度 電気自動車等導入費補助金 戸田市公的資格等取得支援事業補助金 戸田市住宅改修資金助成制度 (第3弾)新型コロナ対応緊急支援パッケージ 商店等新業種等転換支援事業 ビジネスサポート応援給付金(感染防止対策分) 春日部市結婚新生活支援事業 家庭用環境配慮型設備設置奨励事業 春日部市中小企業退職金共済掛金補助制度 ふれあい家族住宅購入奨励事業 春日部市法人設立応援補助金 私道整備工事に対し補助金を交付 地域密着型サービスの事業所へPCR検査費用を補助 空き家リノベーション助成制度 春日部市住民主体型介護予防事業費補助金 新型コロナウイルス感染症に伴う国民健康保険加入者に対する傷病手当金の支給 既存建築物耐震改修等補助制度 浄化槽の補助制度 上尾市省エネ対策推進奨励金 上尾市協働のまちづくり推進事業 家庭用生ごみ処理容器等購入費補助金 新規創業融資利子補給金 住宅耐震化補助制度 住宅用省エネ設備設置費補助金 耐震シェルター等の設置に対する補助制度 スズメバチ駆除費補助金 深谷市ブロック塀撤去等補助制度 合併処理浄化槽設置・合併処理浄化槽維持管理補助金 三世代同居・近居支援事業 深谷市スポーツ大会等開催費派遣費補助金 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金(国民健康保険) 移住促進空き家利活用補助金 住宅耐震診断・改修補助金交付制度 東松島補助金 浄化槽転換に関する補助制度 東松山市商店街空き店舗対策事業補助金 東松山市がんばる企業応援条例に基づく奨励金 つくってためて安心な自立型エコタウン推進補助金 東松山市がんばる中小企業等応援補助金 八潮市工場移転資金利子補給制度 新規創業資金融資利子補給制度 八潮市工業振興基金 八潮市中小企業退職金共済掛金補助制度 新商品開発支援事業補助制度 展示会等出展費用補助制度 試験機関利用補助制度 工業活性化推進事業補助制度 八潮市協働のまちづくり推進事業助成金事業 住宅用太陽光発電システムの設置に関する補助金 【東京】46件 安全・安心な展示会PR支援事業 国際会議開催資金助成 / 国際会議開催支援プログラム 国際会議誘致資金助成 東京都臨海副都心感染症拡大防止事業(補助制度) 「地域資源発掘型実証プログラム事業継続支援助成金」及び「地域資源発掘型実証プログラム専門家派遣」 地域資源発掘型実証プログラム事業(第1回)企画案募集 アニメ等コンテンツを活用した誘客促進事業 先進的防災技術実用化支援事業 サービス付き高齢者向け住宅整備事業 木造住宅耐震改修助成金 駅周辺店舗出店補助金 新型コロナウイルス感染防止対策店舗施設整備等事業補助金 頑張れ!稲城の事業者支援金 江戸川区建築物のアスベスト調査費助成金交付制度 アスベスト除去等工事費助成 特定緊急輸送道路沿道建築物(特定沿道建築物) 老朽住宅除却工事助成制度 住宅リフォーム資金融資あっせん制度 江戸川区ものづくり企業地域共生推進支援事業 人材確保・定着推進助成金 ものづくり技術継承支援事業助成金 デジタル技術活用促進助成事業(専門家による事前診断・戦略策定等) 公設試験研究機関等利用促進事業助成金 新製品・新技術開発支援事業助成金 保育士の仕事と暮らしを力強くサポート デジタル技術活用促進助成事業(デジタル技術導入) 販路拡大支援事業助成金 ISO認証取得、エコアクション21認証取得、プライバシーマーク認定取得助成金 障がい事業所におけるPCR検査費用の補助 障がい事業所等への衛生用品等購入補助金 自治会消火器補助金 ブロック塀等改善補助金 木造住宅耐震診断費用補助制度 障害者福祉活動事業助成 専門家活用支援事業 中小企業展示会等出展支援補助金 新宿区店舗等家賃減額助成 (個人住宅用)新宿区新エネルギー及び省エネルギー機器等導入補助金制度 新型コロナウイルス対策緊急応援優遇 中野区蓄電システム設置補助金 町田市新商品・新サービス開発事業補助金 町田市ブロック塀等撤去事業助成金 産業見本市出展支援事業 町田市事業承継事業補助金 経営安定化特別融資 生活困窮者住居確保給付金 【愛知】44件 愛知県水素ステーション整備費補助金 愛知県水素ステーション需要創出活動費補助金 令和3年度愛知県医療従事者応援金 商業振興事業費補助金(地域商業活動活性化事業)【新型コロナウイルス感染症対策事業分】 商業振興事業費補助金(地域商業活動活性化事業) 先進環境対応自動車導入促進費補助金 先進環境対応自動車導入促進費補助金(※ 導入後申請分) 木造住宅解体工事費補助金 耐震シェルター等設置補助金 民間木造住宅耐震改修費補助金 民間既存建築物吹付けアスベスト対策補助事業 要安全確認計画記載建築物耐震改修等補助金 一宮市住宅用地球温暖化対策設備設置補助金 岡崎市感染防止対策協力金 【新型コロナウイルス感染症対策】中小企業者向け信用保証料補助・利子補給制度 雇用安定支援補助金 新城市飲食店・宿泊業事業継続支援金 西尾市高齢者後付け安全運転支援装置設置費補助金 西尾市自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金 企業見本市等出展支援事業補助金 お祝い事業補助金 中小企業者総合支援補助金 田原市観光事業者等提案事業補助金 半田市高齢者安全運転支援装置設置補助制度 半田市自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助制度 半田市市民活動助成金募集(二次募集) 大学研究活動費補助金 老朽空家等解体費補助金 木造住宅解体工事費補助金 木造住宅耐震改修費補助金 ホームエネルギーマネジメントシステム設置費補助制度 住宅用リチウムイオン蓄電池システム設置費補助制度 生ごみ消滅容器「豊川キエーロ」の購入費の補助金 住居確保給付事業 豊川市高齢者安全運転支援装置設置促進事業費補助金事業 非木造住宅耐震改修助成 名古屋市木造住宅耐震改修助成制度 名古屋市国際交流活動助成 みどりの補助金(名古屋市 民有地緑化助成事業) 感震ブレーカー設置助成 自転車乗車用ヘルメットの購入を補助 防犯カメラの更新にかかる費用の一部も補助対象 名古屋市航空宇宙産業設備投資促進補助金 名古屋市航空宇宙産業認証維持継続補助金 【兵庫】40件 芦屋市社会教育関係団体公募提案型補助金 雨水貯留施設設置費用助成制度 簡易耐震診断推進事業 ネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)普及促進補助事業 芦屋市家庭用蓄電池システム等設置費補助 松くい虫被害木の伐倒駆除補助金制度 芦屋市市民提案型事業補助金 花と緑に関する助成制度 加西市小規模事業者持続化事業支援補助金 加西市新産業創出支援事業補助金 加西市若者定住促進住宅補助制度 住宅リフォームの経費の一部を商品券として助成 加西市結婚新生活支援事業 加西市保育士等定着支援一時金給付事業 三田市小規模事業者応援助成金 三木市ふれあいサロン活動促進事業補助金 三木市自発的活動支援事業 洲本市つながり基金助成事業 消費者学級活動助成制度 デジタル技術で彩る光の演出事業補助金 神戸市ひとり親家庭の交流の場となる拠点づくり事業補助金 神戸医療産業都市研究開発助成金 神戸市マンション管理組合郵便受け設置補助事業 神戸市マンション劣化調査診断費補助事業 神戸市住環境改善支援制度(隣地統合・空地整備) 神戸市空き家・空き地地域利用応援制度 神戸市子育て支援住宅取得補助制度 神戸市子育て支援住み替え助成事業 神戸市ひとり親世帯家賃補助制度 神戸市結婚新生活支援事業 親・子世帯の近居・同居住み替え助成事業 地域提案型活動助成 西宮市人生いきいき住宅改造助成事業 川西市経営革新事業支援補助金 川西市商業者団体集客事業支援補助金 緊急経済対策に係る福祉サービス事業者支援 丹波篠山市お試し滞在支援事業補助金 雇用調整助成金等申請サポート給付金 コロナ対応小規模事業者向け製造業設備導入等支援事業 ものづくり販路拡大支援事業補助金 【愛媛】35件 新たな県産材利用促進事業 宇和島市高齢者施設入所前PCR検査費助成金 生ごみ処理機等設置費補助金 木造住宅の耐震化支援及びブロック塀等の除却等支援 老朽危険空家除却事業補助金 中小企業者等家賃支援給付金 中小企業者等応援給付金 宇和島市中小企業者等応援事業補助金 宇和島市中小企業者等新生活様式対応支援事業【コロナ対策】 「合併処理浄化槽」設置にかかる補助金制度について 宇和島市緊急地域雇用維持助成金 宇和島市住宅リフォーム補助事業 宇和島市買物弱者支援事業費補助金制度 耐震診断に補助 今治市農業生産被害対策費補助金 市民が共におこすまちづくり事業 地球にやさしい燃料電池・蓄電池・ZEHを応援 移住者住宅改修支援事業費補助金 今治市学生まちづくり活動応援事業 LED防犯灯設置に係る補助 伝統産業品等つくり手支援金給付事業 空家の除却に関わる補助制度 木造住宅の耐震化に関わる補助制度 無料でできる耐震診断 ブロック塀等安全対策工事に関わる補助制度 文化スポーツ大会開催支援奨励金 大洲市木造住宅耐震改修等事業補助金 木造住宅の耐震診断への補助 【新型コロナウイルス感染症対策】事業継続・拡充支援事業補助金 大洲市がんばるひと応援事業 八幡浜市誘客活動等支援事業 八幡浜市老朽危険空家除却事業 八幡浜市地域による移住促進事業補助金 八幡浜市住宅リフォーム等補助事業 八幡浜市結婚新生活支援事業 【滋賀】28件 滋賀県海外展開チャレンジ支援事業補助金 総合鳥獣害防止対策補助金 農作物獣害防止対策補助金 再生可能エネルギー地域導入促進事業補助金 中山間地域農業機械設備導入事業補助金 ブロック塀等撤去補助事業 既存民間建築物耐震診断補助事業 木造住宅耐震改修補助事業 浄化槽に関する補助金 小規模事業者持続化補助金に係る市独自の追加支援 3密を避けた市内飲食店利用推進事業 守山市住宅・店舗・施設改修助成制度 スポーツ大会出場激励金 大津市テイクアウト・デリバリー事業導入支援補助金 学区自主防災組織活動補助金 地域防火・防災資器材整備事業補助金 介護予防活動の支援する団体を募集 不安を抱える妊婦への分娩前ウイルス検査費用助成金 福祉・介護人材確保対策事業補助金  太陽光発電システム等設置促進補助金(定置式蓄電システム含む) 東近江市雇用調整助成金等申請支援補助金 木造住宅耐震改修等事業費補助制度 近江鉄道定期券購入支援補助金 移住・定住促進 奨学金返還支援補助金 移住支援金 住宅取得費補助金(彦根市移住促進住宅取得費補助金) 彦根市地域経済対策リフォーム事業 省エネ改修 【神奈川】28件 中小企業活性化事業補助金【産業財産権取得事業】 綾瀬市商工会住宅リフォーム券発行事業 中小企業受注拡大支援補助金 中小企業活性化事業補助金【経営アドバイザー派遣事業】 伊勢原市小規模事業者臨時給付金(第2弾) スズメバチ類の巣の除去処理費助成金交付制度 空き家活用促進リフォーム助成金 三世代同居支援リフォーム助成金 魅力ある住宅づくり支援リフォーム助成金 海老名市木造住宅耐震診断・耐震改修補助事業 分譲マンションの耐震診断(予備診断及び本診断)費用の補助制度 海老名市ブロック塀等撤去費補助事業 環境保全対策支援事業補助金 寒川町私道整備補助金 特殊詐欺被害防止機能付電話機などの購入に補助金を交付 住宅リフォーム等建築工事推進助成事業 寒川町勤労者個人住宅取得奨励事業 厚木市事業承継支援事業補助金 厚木市特許等出願支援補助金 厚木市中小企業設備投資促進事業補助金 生ごみ処理機購入費補助制度 空き店舗活用事業補助金制度 危険木伐採等補助事業 風水害による土砂・倒木撤去助成金 振り込め詐欺防止対策のための電話機などの購入に補助金 大和市企業活動促進支援事業(出展料補助) 大和市デリバリー店支援金 葉山町住宅リフォーム資金補助制度 【熊本】27件 熊本地震により被災した共同墓地等の復旧にかかる補助事業 戸建木造住宅耐震改修事業(建替え設計工事一括補助) 熊本市ブロック塀等安全対策緊急支援事業(ブロック塀等撤去補助) 戸建木造住宅耐震改修事業(設計改修一括補助) 戸建木造住宅耐震改修事業(耐震シェルター工事補助) 合併処理浄化槽設置補助金 熊本市職業訓練講座受講助成金 熊本市創業ステップアップ支援助成金 中小企業研修派遣助成制度 熊本市中央区地域コミュニティづくり支援補助金 製造業等見本市出展に係る経費の一部を助成 熊本市土壌分析推進事業補助金 合志市建築物耐震診断事業 戸建て木造住宅耐震改修等事業 合志市危険ブロック塀等安全確保支援事業 市民活動支援事業補助金 天草市住宅用太陽光発電システム等設置費補助金 がけ地近接等危険住宅移転制度 耐震診断、耐震改修などにかかる費用の一部を補助 危険ブロック塀等安全確保支援事業 狭あい道路(幅員4m未満の道路)の拡幅に係る費用の一部を補助 新型コロナウイルス感染症発生等による施設等消毒費補助 天草市事業継続・再開支援一時金 浄化槽補助金交付 生ごみ堆肥化容器等設置助成金 令和2年7月豪雨に伴う農家の自力復旧支援事業(球磨川流域復興基金交付金事業) 八代市戸建木造住宅耐震化支援事業 【長野】18件 工場等設置事業補助金 伊那市キャッシュレス決済推進補助金 第2弾 伊那市家賃支援給付金 中小製造業者非対面型販路拡大事業補助金 新製品・新技術開発支援事業補助金 観光のまちづくり事業補助金 町民主体のまちづくり活動支援事業 ブロック塀等の撤去事業補助金 令和3年度佐久市芸術文化活動事業補助金 安心・安全住宅リフォーム補助金 中野市買物弱者支援事業補助金 長野市スマート農業用機械等開発支援事業 老朽危険空き家の解体工事補助金 空き家解体跡地の利活用事業補助金 農福連携支援事業(ノウフクJAS認証を取得する農業者支援) 地域づくり活動補助金 富士見町まちづくり支援事業補助金 持続化給付金2月追加支援(事業継続)事業 【岩手】17件 介護職員就職奨励金事業 生ごみ減量機器購入補助金制度 有価物集団回収事業報償金制度 一関市住宅用新エネルギー設備導入促進費補助金 新型コロナウイルス感染症に便乗した特殊詐欺被害防止機器の購入を支援 住宅環境改善リフォーム補助金 奥州市中小企業事業継続給付金 市民団体等活動支援事業補助金対象事業 花巻商工会議所地域企業経営支援金 盛岡市住宅用太陽光発電システム等設置費補助金 公募型協働推進事業を募集 盛岡市新型コロナウイルス感染症芸術文化創造事業補助金 盛岡市東京・盛岡コミュニティ活動事業の企画提案 北上市住宅用おひさまパワー活用設備設置費補助金 北上市産学共同研究補助金 北上市未就業者新規就業応援助成金 北上市中小企業等人材確保支援事業補助金 【鹿児島】16件 かごしま地域塾活動支援助成募集 地域貢献活動応援プロジェクトの対象事業を募集 児童家庭支援センター運営費補助事業に係る補助事業者の募集(南薩地域振興局管内) 海外商談会出展支援事業 鹿児島県肥薩おれんじ鉄道利用促進事業 ものづくり産業生産革新支援事業 姶良市事業継続支援金 姶良市コロナに負けるな起業家支援金(市独自支援策) 移住支援金 薩摩川内市イベント・コンベンション誘致報奨金 売れる商品づくり応援事業補助金(商品開発支援) 【宿泊・貸切バス・タクシー事業者の皆さま向け】コロナ対策支援補助金 新型コロナウイルス関連融資利子補給金 鹿児島市雇用維持支援金 霧島市河川景観保全アダプト(里親)制度 霧島市農業次世代人材投資事業(市単独事業) 【福井】16件 坂井市インターンシップ支援事業補助金 ごみステーション設置等事業補助金 坂井市企業立地助成金制度 坂井市企業キャリア支援事業 血液中アミノ酸濃度測定検査費助成事業 坂井市UIJターン就職者等奨励金 坂井市商店街等振興事業 坂井市中小企業振興支援事業 坂井市中小企業人材育成支援事業 中小企業者等振興資金制度(中小企業者向け融資制度) 南越前町団体観光客誘客促進事業 目指せ介護離職ゼロ推進事業 福井市育児応援企業養成奨励金 中小企業団体人材育成補助金 中小企業団体販路開拓補助金 新事業創出支援補助金 【秋田】15件 地域づくり活動補助金 横手市結婚新生活支援事業補助金 三世代同居等促進住まい支援制度 BIGプロジェクト支援事業 横手市緊急雇用安定支援事業補助金 横手市中小企業活性化支援事業(中小企業設備導入支援補助金) 横手市中小企業活性化支援事業(中小企業人財育成支援事業費補助金) 秋田市空き家定住推進事業 大館市住宅リフォーム支援事業 大館市危険ブロック塀等撤去支援事業 大仙市住宅リフォーム支援事業 能代市工場等改修事業費補助金 能代市工場等省エネルギー設備導入事業費補助金 能代市工場等事業継続対策事業費補助金 浄化槽設置整備事業補助金 【岐阜】14件 下呂市事業者一時支援金事業 三世代同居世帯定住奨励金 郡上市魅力ある地域づくり推進事業補助金 第2次募集 郡上市GoToトラベル事業登録宿泊事業者支援事業補助金 山県の水栓バルブ製造業市場開拓支援事業補助金 瑞浪市LED防犯灯設置補助金 大野町結婚新生活支援事業 中津川市雇用安定支援事業補助金 中津川市雇用調整助成金等申請サポート事業補助金 中津川市製造業等販路拡大支援事業補助金 住宅団地開発事業奨励金 中津川市事業継続支援金 本巣市新型コロナウイルス感染防止対策事業者支援助成金 住宅リフォーム助成事業 【大分】14件 大分県なりわい再建支援事業費補助金 おおいた材住宅ポイント事業 おおいた材建築物改修支援事業 肉用牛関連補助事業 地域商業活性化支援事業費補助金 大分県移住支援事業(移住支援金の支給) 医療的ケア児等受入促進事業費補助金 大分県災害時等小規模事業者持続化支援事業費補助金 大分県災害時小規模事業者再建事業費補助金 がけ地近接等危険住宅移転事業 大分県地域資源活用型観光サービス開発支援事業費補助金 地域牽引企業創出事業における支援対象企業を募集 ものづくり中小企業IoTチャレンジ補助金 先端技術挑戦プロジェクト推進事業(先端技術挑戦枠)第1回公募 【山梨】12件 やまなしイノベーション創出事業費補助金(研究開発) クリーンエネルギー機器普及助成金制度 中古物件改修支援奨励金 テレワーク支援奨励金 遠距離通勤支援奨励金 中古物件取得支援奨励金 新築物件取得支援奨励金 中古物件利用者家賃支援奨励金 中古物件利用者すまい支援奨励金 新婚世帯すまい支援奨励金 富士吉田市再生可能エネルギー設備設置費補助 木造住宅の耐震事業 【宮城】11件 「令和3年福島県沖地震による災害」に係る令和3年度中小企業等グループ補助金 気仙沼市製品・サービス開発等支援事業補助金 石巻市防犯灯維持管理等補助金 危険ブロック塀等除却事業 木造住宅耐震改修工事 地域互助活動促進事業助成金 時短要請等関連事業者支援金【関連事業者向け】 時短要請等関連事業者支援金【時短要請対象者向け】 多賀城市新型コロナウイルス対策雇用調整助成金申請支援補助金 東松島市新型コロナウイルス感染症対策資金「信用保証料補給金」 名取市産学官連携促進事業 【北海道】8件 バイオ・ヘルスケア×ITイノベーション創出事業 北広島市リユース住宅活用サポート補助金 住宅リフォーム助成 ワーク・ライフ・バランス推進事業助成金 公益活動事業補助金 北広島市住宅用太陽光発電システム設置事業補助金 北広島市住宅用省エネルギーシステム設置補助金 生涯学習市民活動団体支援事業 【富山】7件 環境保全活動を実施する団体への助成 令和3年度市民共創チャレンジ事業 高岡市乗継割引通学定期乗車券購入費補助金 高齢者を対象とした運転免許自主返納支援事業 黒部市公募提案型協働事業 富山市防犯カメラ設置補助制度 富山市大学生等定住促進事業 【福岡】7件 福岡県リサイクル施設整備費補助事業 嘉麻市特産品開発補助金 嘉麻市住宅用太陽光発電システム設置費補助金 朝倉市地域介護予防活動支援事業補助金(元気カフェ補助金) あさ暮らし住宅リフォーム補助金 飯塚市筑豊地域外からの移住者住宅取得奨励金制度 飯塚市定住促進住宅改修補助金制度 【広島】6件 庄原市まちなか活性化補助金 農林施設整備事業補助金 庄原市まちづくり応援補助金 庄原市雇用維持支援助成金 頑張る飲食関連事業者等事業継続応援給付金 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止補助金(第2次) 【福島】6件 ふくしま小規模企業者等いきいき支援事業(商店街枠・買い物困難者支援タイプ) 福島県中小企業等グループ補助金 蓄電池システム設置費補助金 市外から移住・定住する世帯向けの住宅補助制度(新築・購入) 自家消費型太陽光発電促進支援事業補助制度 まちづくり活動支援事業 【岡山】5件 倉敷市真備地区創業支援補助金 倉敷市高梁川流域圏内企業連携型商品開発事業補助金 倉敷市次世代自動車等新技術・新製品開発促進補助金 地域防犯灯設置費補助金制度 倉敷市がんばる中小企業応援事業費補助金 【大阪】5件 第3期 営業時間短縮協力金(令和3年3月大阪府・大阪市共同) 交野市まちづくり市民提案型事業補助金提案事業 介護サービス事業所に対する特別支援金(第2弾) 交野市中古住宅流通促進・リフォーム等補助事業 交野市同居・近居促進事業補助金 【沖縄】4件 沖縄国際物流ハブ活用推進事業(航空コンテナスペース確保) 正社員雇用拡大助成金事業 沖縄感染症研究成果活用促進事業補助金 起業家にやさしい町。沖縄市 【香川】4件 丸亀市老朽危険空き家除却支援事業補助金 丸亀市住宅用太陽熱利用システム設置費補助制度 丸亀市住宅用太陽光発電システム・蓄電システム設置費補助制度 坂出市民間住宅耐震対策支援事業 【宮崎】3件 経済変動・伝染病等対策資金 広域物流網利用促進事業 みやざきユニバーサルツーリズム推進事業費補助金 【静岡】3件 SDGs貢献企業支援事業 シニア世代雇用就農支援事業費補助金 生産性向上特別措置法に基づく支援 【長崎】3件 防犯灯維持費(電灯料)補助金 人材確保支援費補助金 平戸市事業継続支援給付金(宿泊業) 【栃木】3件 世界一を目指す研究開発助成事業(助成金) 栃木県地域医療介護総合確保基金事業 海外販路開拓・拡大支援事業費補助金 【茨城】2件 国際友好提携都市等交流事業費補助事業 いばらき宇宙ビジネス支援事業(新製品開発・海外販路開拓) 【山形】2件 生活道路除雪の排雪経費の一部を補助 LED防犯灯の新設・更新への補助金 【鳥取】2件 専門展示会出展補助金 新規需要獲得補助金 【佐賀】1件 伊万里市移住促進奨励金制度 【新潟】1件 スポーツ競技全国大会等出場者に激励金を支給 【石川】1件 若者起業家チャレンジ実践事業

【直近3週間の情報】

4/6(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[496件]、財団・協会案件が[24件]公示されました。 3/30(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[338件]、財団・協会案件が[24件]公示されました。 3/23(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[334件]、財団・協会案件が[22件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 4/13(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

補助金申請書類のNGポイントとは?【後編】

3452402_s 補助金申請では、当然に審査に通りやすい書類とそうでない書類の差があります。 前回は形式的な部分でのNGポイントをご紹介しました。 今回は申請書類のNGポイントについて申請書の表現的な部分の解説をします。

1.文章そのものがわかりにくい書類はNG

以下の例のように、意味がストレートに通じない文章は審査を受ける上で非常に不利です。 ・一文がやたらと長いもの、 ・難解な業界用語・専門用語、 ・カタカナ横文字または漢字だらけ ・内容が意味不明なもの 等 また、その逆で一目で内容が薄いと感じられるもの、短すぎて意味が通じないものも本気度を疑われます。 なるべく短いセンテンス、平易な表現で簡潔かつ適量の記述にして、要素が多い場合は箇条書きを上手に使いましょう。 どうしても他の言葉で表現できない専門用語等は注釈をつけるなどの工夫も必要です。 まずは審査する側が「パッと読んでスッとわかる」表現を心がけましょう。

2.写真・数字・図表がない書類はNG

店舗の立地場所や新製品の形状等の視覚情報については、一目で分かってもらえるよう写真をつけましょう。 また、業績や売上推移、マーケットシェア等は「増/減」「多/少」をきちんと数字で表記しましょう。 ただし、文章中の数字の羅列だけでは理解しづらいため、小さくてよいのでグラフや図を使ってビジュアルで表現しましょう。 また、写真・図表を入れるのであれば、モノクロよりカラーのほうが望ましいことは言うまでもありません。

3.資料をURLで参照させる書類はNG

事務局のセキュリティ上、ネットワーク外部に接続できない環境や、PDF化されリンクできない場合もあります。 提出書類のみで審査されるため、書面上ですべてをキチンと伝えられるようにまとめましょう。

まとめ

申請書類そのものがここ数年、全体的にレベルアップしてきておりNGな申請書の割合は減ってきているようです。 だからこそ、ちょっとしたヌケ・モレがあったり、扱いづらい、分かりづらい書類は逆に「悪目立ち」してしまい、採択の可能性を下げてしまいます。 審査の大前提となる前回の形式的ポイントをクリアしつつ、きちんと内容を理解してもらえる表現で「わかりやすい申請書」を完成させましょう。 同じような申請内容でもちょっとした違いが採択の可否に影響します。 もし、申請書類作成でお悩みでしたら、実績豊富な「支援のプロ」に相談することをお勧めいたします。
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: よくある質問, 有料会員限定 | 補助金申請書類のNGポイントとは?【後編】 はコメントを受け付けていません。

4/6(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

4461773_s 今週追加した合計496件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】32件 レジリエンス強化型ZEB実証事業 業務用施設等におけるネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)化 ・省CO2促進事業 グリーンスローモビリティ導入促進事業 海外サプライチェーン多元化支援事業 津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金(製造業等立地支援事業) 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠> 休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(令和2年度補正第1回公募 災害対策分) クリーンエネルギー自動車の導入補助金 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金 人材開発支援助成金(特定訓練コース、一般訓練コース、教育訓練休暇付与コース、特別育成訓練コース) キャリアアップ助成金 業務改善助成金 医薬品安定供給支援事業 働き方改革推進支援助成金(団体推進コース) 働き方改革推進支援助成金(労働時間適正管理推進コース) 働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース) 働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース) IT導入補助金2021 鶏肉・鶏卵のサルモネラ菌低減への対応及びサルモネラ菌検査等支援事業、畜産物の流通・品質保持等に係る試験・実証等支援事業並びに牛乳乳製品の輸出コスト低減に向けた技術開発・実証等支援事業 さとうきび生産性向上緊急支援事業 かんしょ生産性向上緊急支援事業(でん粉原料用かんしょ産地対策事業) 砂糖製造業等生産性向上整備事業(分みつ糖工場生産性向上整備事業、国内産いもでん粉工場生産性向上整備事業) 砂糖製造業等生産性向上支援事業(分みつ糖工場生産性向上支援事業、国内産いもでん粉工場生産性向上支援事業) 米需要創造推進事業のうち米の民間規格の制定支援事業 米穀周年供給・需要拡大支援事業のうち玄米の推奨フレコンバッグを活用した物流効率化実証支援 海外フードバリューチェーン再構築緊急対策事業(補正予算繰越分) 麦類利用拡大・供給円滑化推進事業のうち麦類供給円滑化推進事業 国産乳製品等競争力強化対策事業 文化財多言語解説整備事業 文化施設の感染拡大予防・活動支援環境整備事業(補助金) 大径化した原木等を活かした利用の拡大 「地域内エコシステム」技術開発・実証事業 【東京】121件 商店街に対する助成 スマートエネルギーネットワーク構築事業 オンラインツアー造成支援補助金 東京都在住外国人支援事業助成 宿泊施設テレワーク利用促進事業 MICE施設の受入環境整備支援事業 ユニークベニュー施設の受入環境整備支援事業 省エネ型ノンフロン冷凍冷蔵ショーケースの導入補助 分娩前のウイルス検査費用助成・感染者への相談支援 オンラインツアー造成支援事業 多摩地域の宿泊施設を活用したサテライトオフィスを提供 電気の自給自足を進める蓄電池設置への補助事業 東日本大震災による避難者に対する水道料金・下水道料金の減免措置期間の延長 水道料金及び下水道料金の減免措置の継続等 ネクスト・目指せ!中小企業経営力強化事業 EVバス導入促進事業 東京2020大会に向けた受動喫煙防止対策支援事業 東京観光案内窓口を整備・運営する事業者を募集 中小企業新戦略支援事業(団体向け) 資源回収事業 葛飾区新生児特別定額給付金 自動車ガソリン費助成 ベビーシッター利用支援事業 止水板設置工事費等補助金 分譲マンション耐震助成 木造住宅耐震助成 就学援助費・特別支援教育就学奨励費 狛江市地域経済持続支援金 小金井市公共交通事業者継続支援事業 食物資源(生ごみ)処理機器購入費補助金 昭島市子ども会活動費補助金 新製品・新サービス開発支援補助金 子どもの学びを支援する活動への助成 防犯活動団体補助金制度 小規模企業支援特別資金融資 ヒートアイランド対策助成 中小企業仕事と家庭の両立支援制度 アスベスト対策助成等 千代田区商工融資あっせん制度(含 コロナウイルス対応融資) 生活困窮者自立支援制度  新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金を支給 生ごみ処理機器等購入費補助金制度 食の多様性に関する認証の取得助成制度 大田区雨水貯留槽設置助成金 住宅リフォーム助成事業 大田区のMICE開催支援 ものづくり企業立地継続補助事業 新型コロナウィルス感染症に伴う国民健康保険加入者に対する傷病手当金 飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費用の助成 住宅・店舗リフォーム資金補助金 ボランティア・NPO活動公募事業 アスベスト調査分析専門員派遣事業 文京区持続可能性向上支援補助金(生産性向上設備) 文京区チャレンジショップ支援事業 各種認証取得費等補助 展示会等出展費用補助事業 新型コロナウイルス対策 事業多角化・業態転換資金(文京区独自)/新型コロナウイルス対策 緊急資金 住居確保給付金 文京区持続可能性向上支援補助金(省エネ設備) 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金 文京区リカレント教育課程受講料助成金 生ごみ処理機購入費助成 不燃化特区における特別な支援 豊島区街頭防犯カメラ設置維持管理等に関する補助事業 住居確保給付金 北区中小企業融資あっせん制度 渋沢翁顕彰事業助成金(東京北区渋沢栄一プロジェクト推進事業助成) ベビーシッター利用支援助成金(新型コロナウイルス緊急対応) 渋沢翁商品開発助成金(東京北区渋沢栄一プロジェクト推進事業助成) 擁壁等安全対策支援事業 街頭防犯設備設置のための補助金(商店街向け) 三世代住宅リフォーム助成 東京都北区事業継続支援事業補助金 IT・IoT導入チャレンジ支援事業 ISO・プライバシーマーク取得支援事業 依頼試験等補助事業 見本市等出展支援事業 産学連携研究開発支援事業 新製品・新技術開発支援事業 新型コロナウイルス対策設備投資等支援事業 ものづくり人材育成支援事業  新エネルギー及び省エネルギー機器等導入助成 ファミリー世帯転居費用助成 三世代住宅建設助成(新築) 商店街環境整備事業 北区新型コロナウイルス感染症対策緊急資金の融資あっせん 知的所有権活用支援事業 自主交流グループ活動支援事業 都市防災既存建築物除却助成事業 都市防災不燃化促進助成金交付事業 主要生活道路沿道不燃化推進助成金交付事業 不燃建築物建築促進助成金交付事業 雨水タンクの設置助成 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金を支給 地球温暖化防止設備導入助成制度 すみだの夢応援助成事業 区内生産品等販路拡張補助 練馬区障害者等福祉団体運営費補助金 高齢者サークル助成 雨水浸透施設の助成 住宅の耐震改修工事等の助成 分譲マンションアドバイザー制度利用助成 民間建築物および緊急輸送道路沿道建築物の耐震改修工事等の助成 耐震シェルター・防災ベッド設置の助成 ブロック塀等撤去費用助成 保護樹木・保護樹林せん定費用補助制度 創業支援貸付(一般) 団体貸付 街づくり事業協調貸付 災害貸付 技術・事業革新等支援貸付 新旧債務一本化貸付 小規模企業小口貸付 普通貸付 商店街整備資金貸付 景気対策特別貸付 地球温暖化等環境対策特別貸付 創業支援特別貸付 年末短期貸付 アニメ産業特別貸付 新型コロナウイルス感染症対応特別貸付 【新潟】43件 安田瓦普及助成事業 阿賀野市信用保証料補給事業 新型コロナウイルス感染症PCR検査助成事業 節水機器設置事業補助金 魚沼市Web活用人材確保支援事業補助金 新サービス等コラボ支援補助金 上下水道料補助金 設備リース等補助金 見附市事業継続支援補助金 家賃等に対する支援金の給付 新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査費用を補助 佐渡市トキビオトープ整備事業 看護師等就業支援補助制度 看護師等就業定着支援補助制度 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金(国民健康保険) 企業等新型コロナウイルス感染症検査費用補助金 十日町市再生可能エネルギー活用促進費補助金 小千谷市住宅エコリフォーム補助金 上越市地域商業活性化事業補助金(特別枠) 上越市地域商業活性化事業補助金(広域連携事業枠) 上越市地域商業活性化事業補助金(一般事業枠) 上越市見本市等出展事業補助金 上越市製造業人材育成支援事業補助金 上越市創業支援利子補給補助金 上越市新産業創造支援事業補助金 上越市インバウンド推進事業補助金 空き家活用のための家財道具等処分補助 克雪すまいづくり支援事業 木造住宅の耐震設計の補助 木造住宅の耐震診断 中心市街地の空き店舗等への出店支援 中山間地域振興作物生産拡大事業補助金 サテライトオフィス等に関する補助金 除雪オペレーター人材確保促進事業補助金 上越市製造業技術力向上支援事業補助金 住宅リフォームの経費を補助 上越市新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査助成事業 販路開拓きっかけづくり事業補助金 人材育成サポート事業補助金 まちなか景観魅力アップ事業補助金 創業応援事業補助金 柏崎市事業引継支援補助金 雪下ろしの必要がない住宅(克雪住宅)の整備費用を補助 【埼玉】31件 さいたま市小規模企業者等給付金 文化財保存事業の費用を一部補助 振り込め詐欺対策電話機等購入費補助金 住宅リフォームの資金を補助 太陽光発電システム設置に対する補助 生ごみ処理容器等の購入補助 鴻巣市住宅リフォーム資金補助事業 住宅用太陽光発電システム・省エネルギー機器設置費補助事業 家庭用生ごみ処理器等購入費補助 三郷市合併処理浄化槽転換整備事業補助金 三郷市太陽光発電システム等導入促進事業補助金 生ごみ処理(容器)購入費補助金 きらりとひかれ起業家応援事業補助金 がんばろう企業応援事業補助金 小規模事業者持続的発展支援補助金 朝霞市ワーク・ライフ・グッドバランス企業を募集 新型コロナウイルス感染症に伴う国民健康保険傷病見舞金(自営業などの方) 新型コロナウイルス感染症に伴う国民健康保険傷病手当金(会社等に勤めている方) 市民活動団体支援補助金(事業補助) 市民活動団体支援補助金(設立補助) 市内進出事業者等支援事業 子育てファミリーウエルカム補助金 合併処理浄化槽転換補助金制度 入間市営業時間短縮要請対象外飲食店等支援給付金 事業所等賃料補助金 白岡市店舗リフォーム事業補助制度 白岡市住宅リフォーム事業補助制度 白岡市住宅用創エネ・省エネ機器設置費補助金 障害者施設等従事者慰労金 空家に関する補助制度 住宅リフォーム補助金制度 【愛知】28件 音楽コンサート開催支援事業費補助金 木の香る都市(まち)づくり事業 感震ブレーカー設置補助金制度 住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額 空き家除却費補助金 安城市高齢者自動車急加速抑制装置設置費補助金 自転車乗車用ヘルメット購入費補助金 中小企業雇用調整補助金 雇用調整助成金申請支援事業補助金 ブロック塀等撤去費補助 信用保証料補助事業補助金 がんばる中小企業応援事業補助金 浄化槽設置整備事業補助金制度 非木造住宅の耐震診断・改修設計・改修工事費補助制度 木造住宅耐震シェルター等整備費補助制度 木造住宅耐震改修費補助制度 木造住宅の無料耐震診断 ものづくり企業研究開発推進事業補助金 安城市職場環境整備支援事業補助金 浄化槽整備事業費補助金 次世代自動車購入費補助金 住宅用地球温暖化対策設備導入費補助金 大府市住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金 空き店舗等利活用補助金 大府市伝統工芸品産業立地補助金 東海市住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金 大学連携まちづくり推進事業 地球温暖化対策機器設置費補助事業 【静岡】28件 明日のしずおか茶育成事業費補助金 医療機器産業基盤強化推進事業助成金 試作品開発助成事業(次世代自動車) 【事業化型】次世代自動車技術革新対応促進助成事業 【一般型】次世代自動車技術革新対応促進助成事業 【産学官連携型】次世代自動車技術革新対応促進助成事業 航空機産業設備投資事業費補助金 航空機産業高度人材育成事業費補助金 航空機産業認証取得助成 事業化推進助成事業 中小企業研究開発助成事業 産学官連携研究開発助成事業 食と観光の連携事業費補助金 先端企業育成プロジェクト 事業化推進助成事業 産業振興事業費補助金 創業支援に係る補助金制度 社会福祉法人等軽減措置事業費補助金 吉田町新型コロナウイルス感染症対応事業費補助事業 サテライトオフィス等設置事業費補助金 新型コロナウイルス感染症対策事業補助金 島田市創業補助金 地域産業振興事業費補助金 住宅用省エネルギー設備設置事業費補助金 市民活動団体感染症対策事業費補助金 市民活躍まちづくり事業補助金 磐田市新型コロナウイルス感染症防止対策事業費補助金 移動販売等導入事業費補助金 磐田市オフィス立地推進事業費補助金 【福岡】17件 福岡県エネルギー利用モデル構築促進事業費補助金 ふくおか県産材家づくり推進助成制度 福岡県新型コロナウイルス感染症感染拡大防止等支援事業補助金(施術所) 外国人技能実習生等受入企業緊急支援事業補助金 福岡県グリーンアジア国際戦略総合特区 中小企業設備投資促進事業(補助金) 福岡県移動スーパー参入促進費補助金 福岡県使用済みプラスチックリサイクル施設整備費補助事業 福岡県中小企業生産性革命支援補助金(小規模事業者販路開拓支援型) 福岡県サテライトオフィス等開設支援事業補助金 副業・兼業人材活用促進補助金 商工業者向け新型コロナウイルス感染症対応融資制度 久留米市市民活動・絆づくり推進事業費補助金 糸島市市民提案型まちづくり事業募集 糸島市がんばる中小企業者応援補助金 朝倉市提案公募型協働事業提案募集 朝倉市ふるさとづくり地域活動支援事業 飯塚市飲食店応援事業 【茨城】16件 幼児2人同乗用自転車購入費補助事業 児童自転車用ヘルメット購入補助事業 ひたちなか市成人祝特別給付金等の支給 老人性白内障補助眼鏡等購入費助成事業 下妻市住宅用太陽光発電システム設置補助金 下妻市浄化槽事業費補助金 蓄電システムの導入に対する補助金 笠間市街路灯撤去事業補助金 笠間市結婚新生活支援事業補助金 水戸市安心住宅リフォーム支援補助金 水戸市子育てまちなか住宅取得補助金 水戸市事業継続特別対策支援金 通勤者通学者特急券購入費補助制度 通学者定期券購入費補助制度 石岡市住まいづくり推進事業 石岡市木の住まい助成事業 【福井】15件 ふるさと納税による新事業創出支援事業 街並み景観整備助成事業 木造住宅耐震診断等促進事業(一般診断法) 越前市新住宅取得推進事業補助金 越前市観光誘客促進事業 空き家等リフォーム補助金 鯖江市育児短時間勤務支援事業助成金 チャレンジ企業応援補助金 経営力向上補助金 ITを活用した人材確保事業補助金 アフターコロナ新商品開発支援補助金 まちづくり基金事業提案募集 敦賀市文化芸術企画支援事業 市民協働事業補助金交付事業 新型コロナウイルス感染症検査の費用を助成 【岐阜】14件 岐阜県伝統的工芸品産業支援補助金(工房設置) 中小企業販路開拓等緊急支援事業費補助金 地域消費喚起事業費補助金 新型コロナ経営改善資金 ぎふの木で家づくり支援事業(県外新築タイプ) 岐阜県新型コロナウイルス感染症離職者雇用奨励金 介護職員初任者研修・生活援助従事者研修支援事業費補助金 岐阜県外国人介護人材日本語学習支援事業費補助金 岐阜県サプライチェーン対策生産設備導入事業費補助金 技術シーズ移転・実証事業費補助金 岐阜県文化公演動画配信促進助成金 瑞穂市雇用調整助成金等上乗せ助成金 瑞浪市新たな事業チャレンジ支援補助金 瑞浪市空き店舗等賃貸借推進奨励金 【山形】14件 山形市住宅リフォーム総合支援事業 山形市結婚新生活支援補助金 山形市空き家バンクの補助制度 山形市産材利用拡大促進事業 置賜文化フォーラム地域文化振興支援事業 地域介護予防活動支援事業補助金 鶴岡市住宅リフォーム支援事業補助金 新生児子育て応援特別給付金 空き家利活用支援事業費補助金 老朽危険空き家除却事業・宅地創出空き家除却事業 住宅リフォーム総合支援事業費補助金交付事業 危険ブロック塀等撤去支援事業費補助金交付事業 危険ブロック塀等撤去支援事業 地産木材使用住宅等建築奨励事業費補助金 【秋田】14件 若者チャレンジ応援事業(補助金) 秋田県自動車運転代行業継続支援金(第2弾) ふるさと起業家応援事業 かがやく未来型中小企業応援事業(非製造業) 秋田県雇用維持支援金 プロフェッショナル人材活用促進事業費補助金 副業・兼業人材活用促進事業費補助金 秋田県労働移動奨励金 湯沢雄勝地域「観光誘客促進取組事業補助金」 まちづくり団体活動助成事業 自発的活動支援事業 自動車運転代行業継続支援金 新型コロナウイルス対策飲食業支援金(4月1日~5月14日受付) 由利本荘市認知症カフェ開設団体を募集 【宮城】12件 市民バス感染防止支援金 コミュニティ活動感染防止支援金 中小企業等経営継続支援金 中小企業等事業継続応援支援金 栗原市住宅用省エネルギー機器導入支援事業補助金 太陽光発電等普及促進事業補助金 雨水利用タンク普及促進事業補助金 仙台市タクシー運行継続奨励金 結婚新生活支援事業補助金 家賃等助成金(第2期) 東松島市地域まちづくり交付金事業(一般提案) 名取市農業経営基盤強化支援事業補助金 【長崎】12件 長崎県フード・バリューアップ事業計画 長崎農産物商品力強化事業(産地販売力強化) 成長産業サプライチェーン強化事業計画の募集 長崎県航空機産業強化事業計画 事業承継加速化補助金 長崎県航空機クラスター強化推進事業(航空機関連試作支援事業) 佐世保市中小企業販路開拓支援事業補助金 長崎市公共交通確保支援金 妊婦応援新生児特別定額給付金 平戸市事業継続支援給付金(農林業) 諫早市3世代同居・近居促進事業 諫早市住宅性能向上リフレッシュ事業 【徳島】9件 あわ文化創造支援費補助金 機能性表示食品創出支援事業費補助金 阿南市あなんぐらし支援事業補助金 木造住宅耐震化支援制度 阿南市住宅用太陽光発電システム導入支援事業補助金 阿南市小型合併処理浄化槽の補助金 ふるさと活性21活動補助金 新型コロナウイルス感染症検査費用補助 風しん予防接種費用を助成 【鹿児島】7件 鹿児島県中小企業施設等災害復旧費補助金(なりわい再建支援補助金) 奄美市新規サービス展開促進事業 出店支援補助制度(家賃補助制度) 新型コロナ感染防止対策店舗支援事業 奄美市創業支援事業助成金 新生児特別給付金 市民活動支援事業 【北海道】7件 既存住宅耐震診断等費用補助金交付制度 住宅リフォーム助成制度 再生医療・関連産業補助金 感染症対策医療・予防関連開発補助金 医療機関ニーズ対応型開発補助金 雇用調整助成金利用促進支援金 苫小牧市木造住宅耐震改修等補助金 【島根】6件 島根県観光総合支援事業補助金 新型コロナウイルス対応経営改善支援事業補助金 専門展示会出展助成金 島根発ヘルスケアビジネス事業化補助金 R3美肌県しまね推進事業補助金 事業承継新事業活動等支援補助金 【京都】5件 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(3月15日~3月21日実施分) 宿泊施設の立地等に対する補助制度 左京区まちづくり活動支援交付金 西京区地域力サポート事業補助金 八幡市中小企業者等事業継続支援金 【熊本】5件 電気柵設置補助 創業支援事業補助金他 地下水保全の補助 生ごみ処理機購入補助金制度 菊池市地域づくり推進補助金 【佐賀】5件 ものづくり企業イノベーション促進事業 ものづくり企業技能承継支援事業費補助金 佐賀県中学生・高校生海外留学等助成事業 CSO未来への一歩応援事業 佐賀県中小企業事業承継円滑化支援事業費補助金 【神奈川】5件 海外展示会出展助成金 特定行為研修受講促進事業費補助事業 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第8弾) 川崎市新技術・新製品開発等支援事業補助金 がんばるものづくり企業応援補助金(経営改善事業) 【大分】5件 大分県宿泊施設ワーケーション環境整備支援事業費補助金 大分市中小企業者・小規模事業者等店舗家賃相当(5分の4)額応援金 小規模事業者のテイクアウト等への対応や紫外線滅菌装置・サーモグラフィ装置の導入など販路開拓等の取り組みにかかる費用の一部を補助 別府市市民活動支援補助金 ワーケーション環境整備事業補助金 【長野】5件 佐久市リモートワーク実践者スタートアップ支援金 生け垣緑化促進事業 大町市まちなかの緑地整備事業 住宅の耐震診断・耐震改修(現地建替え)補助金 飯田市製造業販路開拓支援補助金 【大阪】4件 地域コミュニティICT活用促進事業補助金 大東市雇用維持助成金 既存民間建築物 耐震診断補助制度 文化振興基金助成事業 【鳥取】4件 物流現場改善補助金 イベント開催促進事業 芸術文化活動応援事業 米子市まちづくり活動支援交付金 【沖縄】3件 新型コロナウイルス感染症に伴う宮古島市家賃支援助成金 宮古島市難病患者等に係る渡航費等の一部助成 石垣市結婚新生活支援事業 【山梨】3件 県外大会出場激励金 鉄道利用通学者支援補助金制度 富士吉田市新しい生活様式推進機器購入等支援事業 【滋賀】3件 滋賀県市場化ステージ支援事業補助金 新型コロナウイルス感染症対策経営力強化支援事業【緊急枠】 街並み景観形成・にぎわいのまちづくり事業補助金 【石川】3件 能美市国民健康保険傷病手当金【新型コロナウイルス感染症関連】 宿泊施設緊急支援助成金 飲食店緊急支援助成金 【千葉】3件 我孫子市住宅リフォーム補助金制度 高度処理型合併処理浄化槽設置補助金 空き店舗活用支援事業補助金 【愛媛】2件 愛媛県地域の守り手力強化事業 住宅用省エネ・新エネ設備等導入支援補助金交付制度 【岡山】2件 地域づくり推進事業補助金 合併浄化槽設置補助制度 【三重】2件 三重県海外MICE誘致促進補助金 中小企業高付加価値化投資促進補助金 【山口】2件 やまぐち子ども・子育て応援ファンド(子ども食堂特別枠) 山口市安心快適住まいる助成事業 【栃木】2件 生ごみ処理機器設置補助制度 さくら市再生可能エネルギー利用機器設置費補助金 【福島】2件 店舗等新規出店支援事業 郡山市新型コロナウイルス感染症対策雇用調整助成金等申請支援補助金 【兵庫】2件 地場産業海外展開支援事業 伊丹市商店街等活性化事業補助制度 【香川】1件 学術研究支援事業-学会助成- 【青森】1件 青森市市民活動活性化事業補助金 【富山】1件 富山県がんばる商店街支援事業

【直近3週間の情報】

3/30(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[338件]、財団・協会案件が[24件]公示されました。 3/23(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[334件]、財団・協会案件が[22件]公示されました。 3/16(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[280件]、財団・協会案件が[20件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 4/6(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

令和3年度の両立支援等助成金の各コースはどうなりますか?【有料会員限定】

4348240_s 育児休業や介護休業を筆頭に、いわゆるワークライフバランスに関する助成金、「両立支援等助成金」の各コースについて詳しく解説します! ※金額はいずれも中小企業で生産性要件を満たさない場合のものです。

出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金)

 (1)1人目の育休取得  (2)2人目以降の育休取得  (3)育児目的休暇の導入・利用 これが一番人気があるようですね。中小企業の場合、最低でも5日間の育児休業の取得で支給されるものです。 一人目の育休取得者で57万円ですし、二人目以降は14.25万円支給です。 今年度はさらに「個別支援加算」ということで、男性労働者の育児休業の申出日までに個別面談を行う等、育児休業の取得を後押しする取組を実施した場合に、一人目の育休取得者で10万円、二人目以降で5万円が加算されて支給です。

介護離職防止支援コース

(1)介護休業 これは、合計5日以上の介護休業取得で受給可能の「休業取得時」と、原職等に復帰させ、その後雇用保険被保険者として3か月以上継続雇用していること支給される「職場復帰時」の2段階に分かれます。 ➔ 支給額は共に28.5万円です。 (2)介護両立支援制度 こちらは、介護に直面した労働者への業務体制の検討を行い、以下のいずれか1つ以上の介護両立支援制度を設け、対象労働者が合計20日以上(*1,2を除く)利用した場合に、支給申請が可能です。 ・所定外労働の制限制度 ・介護のための在宅勤務制度 ・時差出勤制度 ・法を上回る介護休暇制度*1 ・深夜業の制限制度 ・介護のためのフレックスタイム制度 ・短時間勤務制度 ・介護サービス費用補助制度*2 (3)新型コロナウイルス感染症対応特例 こちらはコロナ禍で新設されたもので、主な要件は次のとおりです。 ・介護のための有給休暇(新型コロナウイルス感染症対応)について、所定労働日を前提として20日以上取得できる制度及びその他就業と介護の両立に資する制度を設け、あらかじめ労働者に周知すること。 ・対象労働者が介護のための有給休暇(新型コロナウイルス感染症対応)を合計5日以上取得すること。 ・対象労働者を休暇取得日から申請日までの間、雇用保険被保険者として継続雇用していること。 ➔支給額は、5日以上10日未満の休暇取得で20万円、10日以上で35万円です。

育児休業等支援コース

(1)育休取得時 連続3か月以上の育児休業(産後休業の終了後引き続き育児休業をする場合は、産後休業を含む)を取得させること。 ➔支給額:28.5万円 (2)職場復帰時 原則として原職等に復帰させ、原職等復帰後も申請日までの間、雇用保険被保険者として6か月以上継続雇用していること。 ➔支給額:28.5万円 (3)代替要員確保時 上記(1)や(2)を満たすうえ、育児休業取得者の代替要員を確保した中小企業事業主に支給されます。 ➔支給額:47.5万円 (4)職場復帰後支援 育児休業から復帰後、仕事と育児の両立が 特に困難な時期にある労働者のため、次のような制度導入などの支援に取り組み、一定の利用者が生じた中小企業事業主に支給します。 ・育児・介護休業法を上回る「A:子の看護休暇制度(有給、時間単位)」または「B:保育サービス費用補助制度」を導入していること。 ➔支給額(制度導入時):28.5万円 ➔支給額(制度利用時)A:子の看護休暇制度 1,000円<1,200円>×時間 ➔支給額(制度利用時)B:保育サービス費用補助制度 実費の2/3 (5)新型コロナウイルス感染症対応特例【拡充】 小学校等の臨時休業等により子どもの世話をする労働者のために有給休暇制度及び両立支援制度(テレワーク、フレックスタイム制など)を整備し、有給休暇の利用者が生じた事業主に支給されます。 ➔支給額:支給対象労働者1人あたり 5万円 ※1事業主あたり10人まで支給。(上限50万円)

女性活躍加速化コース

まずは、女性労働者が、出産・育児等を理由として退職することなく、能力を高めつつ働き続けられる職場環境を整備するために、自社における女性の活躍に関する状況把握・課題分析を行います。 その後は「一般事業主行動計画」を策定・公表と労働局への届出を行い、取組目標を実施した結果、数値目標を達成した中小企業事業主に支給すれるものです。 ➔支給額:47.5万円 他にも、次の2つのコースがありますが、前回少しばかり触れましたのでここまでに致します。 不妊治療両立支援コース 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援コース【新設】

カテゴリー: 有料会員限定, 雇用系の助成金 | 令和3年度の両立支援等助成金の各コースはどうなりますか?【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

機械設備やソフトウェアの導入費用を最大1億円補助します!

grassland-2804703_640 東京都中小企業振興公社で躍進的な事業推進のための設備投資支援事業の公募が開始しました! 中小企業者等による最先端且つ革新的な取組みに必要となる機械設備等の導入経費の一部を助成します。 主な要件は以下となります。

申請資格

令和3年4月1日現在で東京都内に登記簿上の本店または支店があり、都内で2年以上事業を継続している中小企業者等 ※都外設置の場合は東京都内に本店があること

助成対象期間

令和3年10月1日~最長令和5年3月31日

助成額

I:競争力強化 中小企業者:助成率1/2以内、助成額100万円~1億円 小規模企業者:助成率2/3以内、助成額100万円~3000万円 II:DX推進 助成率2/3以内、助成額100万円~1億円 III:イノベーション 助成率2/3以内、助成額100万円~1億円 IV:後継者イノベーション 助成率2/3以内、助成額100万円~1億円

助成対象事業

以下のI~IVのいずれかに合致する事業であること Ⅰ.競争力強化 更なる発展に向けて競争力強化を目指した事業展開に必要となる機械設備を新たに導入する事業 Ⅱ.DX推進 IoT、AI、ロボット等のデジタル技術の活用により、新しい製品・サービスの構築や既存ビジネスの変革を目指した事業展開に必要となる機械設備を新たに導入する事業 Ⅲ.イノベーション 都市課題の解決に貢献し、国内外において市場の拡大が期待される産業分野において、新事業活動に取り組むことで、イノベーション創出を図るために必要となる機械設備を新たに導入する事業 Ⅳ.後継者チャレンジ 事業承継を契機として、後継者による事業多角化や新たな経営課題の取り組みに必要となる機械設備を新たに導入する事業

助成対象経費

機械装置、器具備品、ソフトウェアの新たな導入、搬入・据付等に要する経費 ※1基50万円(税抜)以上のものに限ります

申請予約期間

令和3年5月6日(木)~5月26日(火)17時まで

申請書類提出期間

令和3年6月1日(火)~6月8日(火)

カテゴリー: 有料会員限定, 設備系の助成金 | 機械設備やソフトウェアの導入費用を最大1億円補助します! はコメントを受け付けていません。

3/30(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

1562552_s 今週追加した合計338件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】7件 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金 事業再構築補助金 ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業 再エネの最大限の導入の計画づくり及び地域人材の育成を通じた持続可能でレジリエントな地域社会実現支援事業 地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する避難施設等への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素社会構築のための資源循環高度設備導入促進事業) 観光地の「まちあるき」の満足度向上整備支援事業・「道の駅」インバウンド対応拠点化整備事業 【山口】22件 山口県廃棄物3R等推進事業(施設整備費補助) 下関市スマートハウス普及促進補助金 下関市防犯カメラ設置事業費補助金 市民活動支援補助金 山口市水稲生産農業者支援給付金 山陽小野田市創業応援事業補助金 合併処理浄化槽設置補助金 山陽小野田市新型コロナウイルス感染防止対策費助成金 中小企業者等デジタル化促進補助金 雇用調整助成金申請のために必要な社会保険労務士への経費を補助 萩LOVE女子応援事業(引越し補助金) 萩市移住創業チャレンジ支援事業 萩市東京圏移住支援事業 萩市産学連携共同開発プロジェクト補助金 萩暮らし応援事業補助金制度 チャイルドシート・ベビーカー・ベビーベッド購入費助成事業 生ごみ自家用処理容器購入費に対する補助制度 資源ごみ再利用推進事業に対する奨励金支給制度 がんばろう萩!中小企業者等緊急サポート給付金 がんばろう萩!中小企業者等新型コロナウイルス感染対策補助金 浄化槽設置費に対する補助制度 がんばろう萩!小規模事業者事業継続支援金(エール支援金) 【静岡】21件 第3回伊東市新型コロナウイルス感染症対策中小企業等応援給付金 伊豆の国市小規模事業者等事業継続支援金 地域介護予防活動支援事業費補助金 御前崎市民間建築物吹付けアスベスト対策事業 御前崎市創業支援補助金 御前崎市高齢者急発進等抑制装置設置費補助金 御殿場市新型コロナウイルス感染症拡大に伴う補助金 三島市新型コロナウイルス感染症拡大防止支援金 感震ブレーカーを設置する方へ補助 袋井市新しい生活様式のための住宅リフォーム助成事業費補助金 移住・就業支援金 いわた雇用奨励金 緊急輸送道路沿道建築物耐震補強助成事業 新しい生活様式支援天竜材活用事業 浜北区地域力向上事業「市民提案による住みよい地域づくり助成事業」 花と緑の交付・助成制度 浜松市飲食店3密対策事業者支援事業費補助金 元気な農林水産業活動事業 大型生ごみ処理機補助金制度 悪質電話対策機器購入費補助金 第二次富士市持続化プラス給付金 【福島】19件 福島県地域で支える子育て推進事業 ロボット関連産業基盤強化事業費補助金 【第1次公募】地域復興実用化開発等促進事業費補助金 福島県県外避難者帰還・生活再建支援補助金 PCR検査費用の助成 喜多方市移住者住宅取得支援事業 喜多方市多世代同居住宅取得支援事業 移住支援事業補助金 喜多方市緊急経済対策資金融資利子補給補助金 若者等世帯への定住奨励金 東日本大震災による被災住宅の再建に対する補助 南相馬市事業継続支援金 魅力ある職場環境づくり事業補助金 基盤技術産業育成支援助成金 市外就職希望者就職活動支援事業助成金 出産育児応援特別給付金 自家消費型太陽光発電促進支援事業補助制度 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金 二本松市小規模事業者経営改善資金(マル経資金)利子補給補助金 【佐賀】15件 子どもたちの体験活動「志taiken(したいけん)」支援事業補助金 (卸・物流業対象)DXフラッグシップモデル創出事業費補助金 佐賀県中小企業DXフラッグシップモデル創出事業費補助金(製造業) 第2弾 伊万里市事業者緊急支援金 文化芸術活動支援事業 唐津市老朽危険空き家等除却促進事業 農地拡大整備事業補助金 暗渠排水整備事業補助金 コミュニティ広場設置補助金 武雄市保育士等就職支援補助金 定住アシスト奨励金 武雄市定住支援金・定住特区補助金 武雄市介護職員等就職支援補助金 武雄市コンベンション開催助成金制度 企業誘致補助金制度 【北海道】15件 教育旅行支援事業(宿泊を伴うもの) 経営持続化支援緊急特別対策支援金 事業系生ごみ処理機購入助成制度 浄化槽設置補助金 公共交通事業者等追加支援金 石狩市新生活様式スタート支援事業補助金 石狩市中小企業特別融資貸付金利子補助金 帯広市飲食業経営継続支援金 池田町民間賃貸住宅建設促進事業補助金 池田町空き家再生等推進事業補助金 苫小牧住宅耐震・リフォーム支援事業 函館市事業継続臨時支援金 町内宿泊施設宿泊費助成事業 頑張る事業者応援給付金第3弾 宿泊施設感染症対策支援補助金 【大阪】14件 新エネルギー産業(電池産業)創出事業補助金 市民公益活動補償制度 ブロック塀等の撤去・新設に対する補助金制度 小規模事業者持続化補助金 堺市文化芸術活動応援補助金 吹田市新型コロナウイルス感染症に係る高齢者施設等におけるPCR検査等実施支援事業 男女共同参画市民企画協同事業「チャレンジ企画」 し尿処理手数料の助成 木造住宅除却補助制度 既存木造住宅 耐震改修補助制度 社会的居場所づくり事業補助金 八尾市保育士宿舎借り上げ支援事業(家賃の補助制度) 介護老人福祉施設等が負担するPCR検査等の自主検査に係る補助事業 豊中魅力アップ助成金 【東京】14件 ホームページ作成支援事業補助金 ISO等取得支援事業補助金 高齢者等紙おむつ代助成金 新宿区協働推進基金助成金(一般事業助成) 杉並区新しい芸術鑑賞様式助成金 杉並区新しい芸術鑑賞様式助成 杉並区文化・芸術発信の場継続給付金 生ごみ処理機等購入費補助制度 生ごみ減量化処理機器購入助成金 事業継続緊急支援金(第2回) 装飾街路灯等電気料金の補助 中小企業退職金共済掛金(中退共)の補助 時短営業等関連事業者支援給付金 新生児への特別給付金 【栃木】14件 国のサプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金(2次公募分) 大谷特性活用補助制度 生ごみ処理機等の補助金 佐野市市民活動支援事業 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金 鹿沼市農産物生産等総合推進事業(電気柵等設置補助金) 鹿沼市家庭用再生可能エネルギー設備導入報奨金 一時支援金(足利市中小企業売上減少支援金) 足利市雇用対策支援金 住宅の耐震診断・改修等の補助制度 新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険の傷病手当金 日光市移住支援金 日光市飲食店等取引事業者支援給付金 日光市新型コロナウイルス感染防止対策商店改修等事業費補助 【千葉】11件 狩猟免許取得促進事業補助金 旭市空き店舗活用事業補助金 住宅用省エネルギー設備等設置補助金 千葉市農業生産力強化支援事業補助金 匝瑳市医療機関感染症拡大防止対策支援給付金 生ごみ処理容器等購入費の補助 小型合併処理浄化槽補助金 生ごみ堆肥化装置購入助成金制度 住宅用省エネルギー設備の補助金 住宅用省エネルギー設備(太陽光)の補助金 住宅用省エネルギー設備(窓の断熱改修)の補助金 【長野】11件 プロ人材就業補助金 生ごみ処理機等の購入補助制度 移住促進サポートプラン(移住促進住宅取得費等補助金) 「雇用調整助成金」に係る社会保険労務士への申請依頼費用を補助 新農業創生活動支援事業 新規就農研修給付金 体験農園整備補助金 須坂市UIJターン就業・創業移住支援事業 新型コロナウイルス感染防止対策補助金 須坂市新エネルギー(太陽光・太陽熱)導入設備設置費補助金 生ゴミ処理機購入補助金 【京都】10件 きょうとこどもの城づくり事業(きょうと子ども食堂)開設・運営支援事業 亀岡市の新規就農支援事業 移住促進特別区域内の空き家活用などへの支援 亀岡市光秀(シャチホコ)広場にぎわいイベント支援補助金 新型コロナウイルス感染症にかかる傷病手当金(国民健康保険) COOL CHOICE実践補助金 新型コロナウイルス感染症に伴う国民健康保険傷病手当金 長岡京市文化奨励事業補助金 <後期高齢者医療>新型コロナウイルス感染症の感染等にかかる傷病手当金 <国民健康保険>新型コロナウイルス感染症の感染等にかかる傷病手当金 【広島】10件 雇用調整助成金等の申請手続きに必要な費用を県内全域で補助 広島県飲食店納入業者応援金 健康・医療関連産業創出支援事業費補助金 安芸高田市雇用調整助成金等活用促進事業補助金 事業者向け補助金等申請サポート事業(社会保険労務士、行政書士への相談支援) 三次市雇用調整助成金等活用促進事業補助金 大竹市雇用調整助成金等受給サポート補助金 竹原市雇用調整助成金等申請サポート事業補助金 東広島市雇用調整助成金受給サポート補助金 廿日市市雇用調整助成金受給サポート補助金 【島根】10件 営業代行等を活用したものづくり産業販路拡大支援助成金 ものづくり産業生産プロセス変革支援事業 出雲市有害鳥獣被害防止施設整備事業補助金 出雲市市民協働事業支援補助金 事業提案募集 傷病手当金 貸切バス等による松江市民の県内移動支援事業補助金 緊急小口貸付世帯への臨時特別給付金 浜田市新型コロナウイルス感染症対策中小企業者等特別応援給付金 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金 浜田市新型コロナウイルス感染症対策U・ターン者等PCR検査費補助金 【福岡】10件 ふくおか地域貢献活動サポート事業 リノベーション推進事業補助金 築上町新しい生活様式対応事業所支援金 新型コロナウイルス感染症検査(PCR検査等)の助成 八女市医療従事者宿泊費用助成金 八女市高齢者福祉施設等新型コロナウイルス感染症拡大防止対策(追加)支援金 売上が減少した事業者への支援 北九州市中小事業者一時支援金 木造戸建て住宅耐震改修促進事業 生ごみ処理機等購入費補助及び電動生ごみ処理機レンタル 【茨城】9件 営業時間短縮要請等関連事業者支援一時金 浄化槽設置費補助金制度 古河市高齢者世帯エアコン購入費等助成金 スポーツ観光支援事業 龍ケ崎市雇用調整助成金等申請代行等費用補助金 保育士等就労促進家賃補助事業 空家利活用支援 幼児2人同乗用自転車購入費補助 龍ケ崎市ドライブレコーダー設置促進事業補助金 【熊本】9件 地域づくり夢チャレンジ推進補助金 移住者向け中古住宅購入補助金 熊本市特定分野緊急就職奨励金 熊本市新型コロナウイルス感染症関連失業者緊急雇用奨励金 荒尾市奨学金返済わか者就労支援事業補助金 起業創業補助制度および中小企業者持続化補助制度 畳表張替補助 住宅用太陽光発電システム・蓄電池の設置に対する補助金 電気式生ごみ処理機購入費助成制度 【鳥取】9件 令和新時代創造県民運動推進補助金 倉吉市アスベスト撤去支援事業補助金 住宅リフォーム助成事業 倉吉市商品等販路開拓支援事業補助金 倉吉市企業立地促進補助制度 倉吉市経営者チャレンジアップ支援事業 倉吉版経営持続化支援事業(追加対策分) のりこえよう!大山町商工業者給付金 鳥取市観光産業持続化支援事業補助金 【和歌山】9件 飲食・宿泊・旅行業給付金 地域交通運行継続給付金 生ごみ処理機の購入費助成制度 事業系 生ごみ処理機設置補助金 傷病手当金(新型コロナウイルス感染症関連) 田辺市雇用維持奨励金 田辺市雇用維持支援補助金 国民健康保険に加入の方に対する傷病手当金 和歌山市不良空家の除却に係る補助金の交付事業 【兵庫】8件 ひょうごチャレンジ起業支援貸付(ふるさと起業・移転促進事業(東京23区枠)連携用) ひょうごチャレンジ起業支援貸付(ミドル起業家支援事業連携用) ふるさと起業・移転促進事業(東京23区枠) 創エネルギー・省エネルギー設備設置特別融資(個人向け) 新型コロナウイルス感染症回復者転院受入促進事業 飲食店等経営継続応援給付金 淡路市ツーリズムバス助成事業 環境衛生施設整備事業補助金 【岡山】7件 岡山県B to Bマッチングサイトによる海外販路開拓支援補助金 岡山県外国人材入国待機費用緊急助成金 津山市スマートエネルギー導入補助金 美作市新型コロナウイルスに負けるな応援給付金制度:重点給付金 【新型コロナ】美作市新型コロナウイルスに負けるな給付金制度 みまさか観光バス利用促進事業補助金 国民健康保険 傷病手当金 【宮崎】7件 市民まちづくり活動支援事業 宮崎市認知症カフェ運営補助金 宮崎ブーゲンビリア空港国際航空貨物輸出支援事業 みやざきデジタル人材育成草の根支援事業補助金 宮崎市市民活動支援補助金 都城市移住者運転技術向上応援事業費補助金 営業時間短縮要請関連事業者等支援金 【香川】7件 さぬき市小規模事業者経営改善資金利子補給補助事業 新生児特別定額給付金 さぬき市三世代同居・近居【定住】支援金 さぬき市三世代同居・近居【移住】支援金 さぬき市三世代同居・近居支援金 さぬき市結婚定住奨励事業 さぬき市定住奨励金 【石川】7件 事業用生ごみ処理機購入費補助金 津波避難施設整備事業補助金 珠洲市三世代ファミリー同居・近居促進事業 仕事場創業・拡大支援助成金 珠洲市空き家改修費補助金 珠洲市空き家購入費補助金 第2次珠洲市地域経済持続化給付金 【岩手】6件 奥州市民提案型協働支援事業補助金 花巻市温泉宿泊施設等利用促進事業 宮古市生きる力を育む事業補助金 被災者の生活再建を支援 産学官連携交流促進支援事業 大船渡市高齢者交流サロン運営事業補助金 【新潟】6件 事業系生ごみ処理機設置事業補助金 ITソリューション補助金 新潟市飲食店支援金(食の新潟飲食店応援事業) 新潟市新型コロナウイルス感染症の流行下における一定の高齢者への検査助成事業 単位老人クラブ補助金 津南町生ごみ減量化促進事業補助金 【大分】6件 大分県若年技能者育成企業支援事業費補助金 アバター戦略推進事業 宇佐市未来につなぐ地域文化継承活動補助金事業 大分市創業者応援事業補助金 大分市中小製造業設備投資事業補助金 大分市中小企業見本市等出展事業補助金 【長崎】6件 創造的技術開発支援事業補助金(コロナ対応型) 佐世保市中小企業創造的技術開発支援事業補助金 佐世保市事業者一時支援金 県事業連携西海市内事業継続支援給付金 南島原市事業継続支援給付金 平戸市事業継続支援給付金(小売業等) 【宮城】5件 災害復旧対策資金 地域コミュニティ再生支援事業補助金 石巻市感染予防支援補助金 仙台市路線バス運行継続奨励金 中小企業等事業安定化応援金 【埼玉】4件 埼玉県感染防止対策協力金(第7期) 地域商業機能複合化推進事業 地域活力応援給付金 業務用生ごみ処理機器購入費等補助制度 【青森】4件 クラウドファンディング活用事業費助成金 むつ市中小企業特別保証制度 むつ市創業融資利子補給金 離職者生活・再就職支援給付金 【沖縄】3件 沖縄県高校生バス通学費支援事業(バス・モノレール通学費支援) しまくとぅば普及促進事業費補助金 生ごみ処理機器購入支援制度 【岐阜】3件 岐阜県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第2弾) 岐阜県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第3弾) 景観形成助成制度 【山梨】3件 甲府市飲食宅配サービス導入応援金 甲府市「やまなしグリーン・ゾーン認証」推進応援金 富士河口湖町生ごみ処理機器設置費補助金 【神奈川】3件 生ごみ処理容器購入費補助制度 生ごみ処理機購入に補助金 事業系大型生ごみ処理機購入費等補助金交付制度 【富山】3件 中山間地域チャレンジ支援事業 富山県中小企業リバイバル補助金 令和3年1月7日以降の大雪による農業施設等の復旧に関する補助事業 【愛媛】2件 伊予市新型コロナウイルス感染症緊急対策家賃支給給付金 産業活性化4事業(助成制度)第1次募集 【秋田】2件 住宅リフォーム推進事業 住宅リフォーム補助制度 【奈良】2件 文化資源活用補助金 花と緑のわがまちづくり助成制度 【群馬】1件 群馬県繊維産業産地活性化推進補助金 【三重】1件 事業系生ごみ処理機設置事業補助金 【滋賀】1件 ながはまグローカルチャレンジ応援事業補助金 【鹿児島】1件 ユニークベニュー活用促進事業 【徳島】1件 ものづくり産業成長加速化雇用創出事業費補助金

【直近3週間の情報】

3/23(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[334件]、財団・協会案件が[22件]公示されました。 3/16(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[280件]、財団・協会案件が[20件]公示されました。 3/9(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[335件]、財団・協会案件が[21件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 3/30(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

令和3年度の両立支援等助成金と人材確保等支援助成金はどうなりますか?【有料会員限定】

4243099_s 年度が変わり、助成金の改正情報が順次揃い始めています。 今回はその中で「両立支援等助成金」「人材確保等支援助成金」の改正について、主だった部分を紹介いたします。

【両立支援等助成金】

●再雇用者評価処遇コース ➔令和2年度限りで廃止 ●不妊治療両立支援コース(新設) ➔次の要件を満たす対象事業主に28.5万円を支給します ①不妊治療のために利用可能な休暇制度・両立支援制度(時短勤務やフレックスタイム制)を利用しやすい環境整備に取り組む ②「両立支援担当者」を選任し、不妊治療を行う労働者の相談への対応および策定する「不妊治療支援プラン」に基づき休暇制度・両立支援制度を合計5日(回)以上労働者に利用させる ●介護離職防止支援コース(新型コロナウイルス感染症対応特例) ➔令和3年度末まで延長 ●新型コロナウイルス感染症小学校休業等対応コース ①支給対象の見直し ➔【改正前】小学校休業等による保護者である労働者の休暇取得に伴い有給の休暇(労基法上の年次有給休暇を除く)を取得させた企業 ➔【改正後】特別休暇制度および両立支援制度(ベビーシッターやテレワーク、フレックスタイム制等、学校休業等があっても勤務継続できる制度)を導入し、当該特別休暇を取得させた事業主 ②支給額の見直し ➔【改正前】休暇中に支払った賃金相当額×10/10(1日当たり上限15,000円) ➔【改正後】上記に係る特別休暇の利用者が出た場合、1人あたり5万円(上限50 万円) ●新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援コース ①令和4年1月末まで期限を延長 ②支給対象となる休暇の取得に関する要件を「同一の対象被保険者に対して当該休暇を合計して20日以上取得させた」に改正 ③支給額:対象労働者1人あたり28.5万円(1事業所あたり人数上限:5 人まで)

【人材確保等支援助成金】

●テレワークコース(新設) ①導入助成 ・テレワーク制度の整備、実績について要件を満たす中小企業事業主に支給 ・措置に要した費用の30%相当額(上限:対象労働者数×20 万円または100 万円のいずれか低い額)を支給 ②目標達成助成 ・評価期間後1年間の離職率および評価期間初日から1年を経過した日から3カ月間のテレワーク実績が要件を満たした中小企業事業主に支給 ・措置に要した費用の20%(生産性要件を満たした場合は35%)相当額(上限:対象労働者数×20万円または100万円のいずれか低い額)

カテゴリー: 有料会員限定, 雇用系の助成金 | 令和3年度の両立支援等助成金と人材確保等支援助成金はどうなりますか?【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

エンタメ界の補助金「j-LODlive」における問題点とは?

guinea-pig-2121743_640 j-LODliveとは経済産業省の補助金で、正式には「コンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金」といいます。 コロナにより延期・中止した公演に関する動画を国内外に発信すれば公演ごとにかかった経費の50%(上限5,000万円)、今年1月の緊急事態宣言後は100%(上限2,500万円)、採択されれば書類提出後10~20日後に出る補助金です。 しかし現在この補助金の支給が遅れているようです。 今回はj-LODliveに係る問題点を考えてみましょう。

具体的な問題

記事によると「20億円の公演で2,000万円しかでなかった」「夏から50件申請して1月に数件分だけ振り込まれた」「小道具のバナナが飲食費とされて説明に時間がかかった」などと申請者の声が紹介されています。 概算額の一時払いも開始されましたが「170万円のうち23万円だけ」「採択額の1割~4割しかもらえないので経費が払えない」など、このままでは3月末を乗り越えられず倒産が心配される企業もあるとのこと。

申請者側の問題点

「契約書や請求書のない経費が多すぎる」「審査を甘くして後から会計検査院に指摘されたらかえって大変」などが経産省側からの言い分です。 確かに今まであまり補助金になじみのなかった業界なので、公的な書類の整え方やルールの理解が十分でなく、税金が原資であるとの意識も薄いのかもしれません。

経産省側の問題点

映像産業振興機構(VIPO)が他の補助金事務局と比べると比較的規模が小さいようです。 そのために事務処理に大幅な遅れが出ており、「組織としてのリソースのなさ」が問題といえます。また、経産省も「見積・想定の甘さ」と「制度設計・準備の不備」が問題点として考えられます。 その後、概算払いなどの改善はしているようですがまだまだ対策が十分とは言えず、申請者の感覚とズレが生じているように見受けられます。

まとめ

現在のコロナ禍で数多くの補助金が新たに設定され、既存の補助金もコースが増えたり充実してきています。 申請数もそれを上回る勢いで激増しているそうです。j-LODliveに限らず、多かれ少なかれ同様のことが他の補助金事務局でも起きているとみていいでしょう。 補助金を申請する場合、申請者がきちんと規定に沿った書類を整えるだけでも事務局の負荷が減り、処理スピードも上がります。 また、gBizIDの必須化など、申請のデジタル化も今後はさらに加速します。できるところから準備を進めておくことをオススメします。

カテゴリー: よくある質問, 有料会員限定 | エンタメ界の補助金「j-LODlive」における問題点とは? はコメントを受け付けていません。

3/23(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

1556182_s 今週追加した合計334件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】15件 大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業 特殊免疫グロブリン製剤供給体制整備支援事業補助金 生活福祉資金の特例貸付・住居確保給付金 子ども・子育て支援推進調査研究事業(一次公募) 令和3年度厚生労働科学研究費補助金(2次) 海事産業集約連携促進技術開発支援事業 社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業(うちLNG燃料システム等導入促進事業) 情報通信利用促進支援事業費補助金(地域サテライトオフィス整備推進事業) 【事業要望調査】強い農業・担い手づくり総合支援交付金(地域担い手育成支援タイプ)(令和2年から3年までの冬期の大雪・令和3年福島県沖地震) 持続可能な循環資源活用総合対策事業のうちASFに対応した食品産業のリサイクル推進対策事業 令和2年から3年までの冬期の大雪及び令和3年福島県沖を震源とする地震対応産地緊急支援事業のうち産地緊急支援対策に係る公募 米穀周年供給・需要拡大支援事業のうち周年供給・需要拡大支援 農林水産物・食品輸出促進対策事業のうちインポートトレランス申請支援事業 スマート農業総合推進対策事業のうち農林水産業におけるロボット技術安全性確保策検討事業 産地生産基盤パワーアップ事業のうち新市場獲得対策(新市場対応を支える物流体制の革新) 【群馬】24件 感染症対策営業時間短縮要請協力金(2月23日~3月1日実施分) 飲食関連事業者等事業継続支援金 障がい者雇用奨励金 高齢者雇用奨励金 トライアル雇用奨励金 UIターン支援奨励金 正規雇用促進奨励金 館林市産学官研究サポート助成金 館林市ISO認証取得支援事業奨励金 たてばやしブランド商品化支援補助金 館林市展示会活用支援助成金 館林市中小企業人材養成事業助成金 藤岡市事業者感染症対策支援補助金 施設新増設助成金・雇用促進助成金 中小企業者人材育成事業費補助金 施設設置費助成金 中小企業新規取引先開拓支援事業補助金 インターンシップ推進事業補助金 育児休業支援事業補助金 介護休業支援事業補助金 若者人材確保支援奨励金 中小企業退職金共済制度加入促進補助金 電子商取引支援モデル事業費補助金 移住促進奨励金 【東京】21件 営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金(2月8日~3月7日実施分)【大企業向け】 占用許可基準緩和によるテラス営業支援事業 営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金(2月8日~3月7日実施分)【中小事業者向け】 中小企業等による感染症対策助成事業 家賃等債務保証料助成(保証会社あっ旋・保証料助成) 小規模企業支援特別資金融資 大田区中小企業融資「小規模企業特別事業資金」 大田区中小企業融資「経営改善一本化資金」 大田区中小企業融資「経営強化資金」 大田区中小企業融資「一般運転資金・一般設備資金」 区内で開業する方のための融資制度(創業支援融資) 文京区飲食店テイクアウト・デリバリー支援事業 住居確保給付金 新型コロナウイルス感染症対策緊急資金 ファミリー世帯転居費用助成 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金 墨田区住宅修築資金融資あっせん 環境経営認証取得費助成金制度 「隅田川 森羅万象 墨に夢」プロジェクト企画 新型コロナウイルス感染症緊急対策資金 練馬区やさしいまちづくり支援事業 【香川】21件 宇多津町新型コロナウイルス関連融資利用応援給付金 新規就農者活動支援事業補助金(新規就農者定住支援事業) 就農者向け支援制度 観音寺市骨髄等移植ドナー支援事業 チャイルドシートの購入費助成 生ごみ処理機設置事業補助金 観音寺市移住促進・民間賃貸住宅借り上げ料等補助金 観音寺市持続化支援給付金(観光・イベント関連事業者向け) 若者定住促進・地域経済活性化事業補助金 空き家バンク住宅・家賃等補助金 空き家バンクリフォーム・地域経済活性化事業補助金 土地改良事業の補助制度 移住促進・新婚世帯家賃補助金 移住促進・家賃等補助金 AI人材育成研修受講補助金 三豊市生活道整備事業補助 合併処理浄化槽維持管理費補助金制度 三豊市就職説明会等出展支援事業補助金 三豊市展示会等出展事業補助金 三豊市インターンシップ支援事業補助金 三豊市知的財産権取得支援補助金 【熊本】17件 みんなで始める球磨川流域CO2削減住宅補助金 熊本県なりわい再建支援補助金 【熊本地震】一部損壊世帯へ県義援金を配分 住まい再建支援策事業(転居費用助成事業・民間賃貸住宅入居支援事業・公営住宅入居支援事業) オフィス賃貸料補助金・通信回線使用料補助金 (玉名市企業立地促進事業) 玉名市中小事業者緊急支援事業 玉名市景観形成支援補助金 熊本市飲食店取引事業者等緊急支援金 熊本市時短協力緊急家賃支援金 山鹿市青少年社会体育活動及び文化活動育成奨励金 介護人材育成支援事業助成金 空き家バンク活用促進事業補助金 家庭用浄水器設置補助 山鹿市合併浄化槽補助金 山鹿市無料公衆無線LAN及び多言語表記整備促進事業補助金 山鹿市創業支援事業 感染防止対策にかかった費用を助成 【長野】17件 アスベスト飛散防止対策事業補助 地区公民館活動補助金 生ごみ処理機器等購入費補助金 小諸市公園クリーン活動奨励金 小諸市松くい虫被害防除特殊伐採補助金 小諸市就業・創業移住支援事業交付金 浄化槽維持管理補助金 高齢者クラブ補助事業 小諸市体育振興事業補助金 まちなか魅力創出事業補助金 新型コロナウイルス感染症に関する中小企業・小規模企業者支援 空き店舗活用事業補助金 空き店舗等活用創業支援事業補助金 ワーケーション導入支援補助金 果樹の改植・あんず苗木購入事業等に補助金 クラウドファンディング活用支援制度 (第2次)バス・タクシー運行維持確保支援金 【福岡】17件 外国人技能実習生等受入企業緊急支援事業補助金 【第3期】福岡県感染拡大防止協力金 【第2期】福岡県感染拡大防止協力金 福岡県中小企業者等一時支援金 福岡県なりわい再建支援補助金 久留米市事業継続緊急支援金 大牟田市老朽危険家屋等除却促進事業 おおむた100若者未来応援事業 UIJターン若者就職奨励金 大牟田市市民活動補助事業 筑紫野市中小企業等緊急支援金 筑紫野市雇用調整推進奨励金 筑紫野市家賃軽減支援給付金 直方市全国大会等出場報奨金 直方市木造戸建て住宅耐震改修補助金 直方市ブロック塀等撤去費補助金 福岡市労働環境・従業員福祉促進事業補助金 【茨城】16件 保育施設等従事者応援金給付事業 放課後児童クラブ従事者応援金給付事業 わくわく取手生活実現事業補助金 新型コロナウイルス感染症に感染した被保険者等に対する傷病手当金制度 定住化促進住宅補助制度 単独処理浄化槽撤去補助・宅内配管費補助 UIJターン等新規起業支援事業費補助金 販路拡大事業費補助金 技能訓練事業費補助金 単独処理浄化槽撤去費用補助 市民雇用奨励金 UIJターン就職奨励金 中古農機具購入支援事業 就農者等家賃助成金交付事業 UIJターン就農奨励金 土浦市高齢者クラブ補助金 【滋賀】15件 農業近代化資金 木造住宅耐震改修事業補助制度 湖南市ブロック塀撤去改修補助 湖南市新型コロナウイルス感染症対策雇用支援助成金 高島市老人クラブ活動事業補助金(老人クラブ連合会非加盟単位老人クラブ活動事業) 高島市住宅用太陽光発電システム設置補助金 高島市小水力発電モデル事業補助金 合併処理浄化槽維持管理の補助 太陽熱温水器設置事業補助金 合併処理浄化槽の設置補助 介護人材確保対策事業助成金 自主防災組織事業補助金 草津市公的インキュベーション施設退去企業立地促進補助金 草津市大学連携型起業家育成施設入居補助金 小口簡易資金の信用保証料・利子補給金 【埼玉】14件 埼玉県感染防止対策協力金(第6期) 就労継続支援B型等工賃支援事業 新生児特別定額給付金 越谷市ビジネスパワーアップ補助金(経営革新促進型) 集団資源回収奨励補助金 狭山市国民健康保険被保険者に傷病手当金 コロナに負けない!さやまの事業者応援金 戸田市共創のまちづくり補助金制度 農業制度資金 草加市ふるさとまちづくり応援基金 草加市セーフティネット保証利用支援補助金 新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険加入者の傷病手当金 日高市小規模事業者等支援給付金(第2期) 鉛製給水管取替工事助成金制度 【鹿児島】14件 鹿児島県港湾使用料支援補助金 スポーツ合宿報奨金制度 生産性向上特別措置法に基づく先端設備等導入計画に係る認定申請 鹿屋市緊急経営支援金 小型合併処理浄化槽設置整備事業 鹿屋市工場等立地促進補助金 県境交流支援事業(小中高生のフェリー運賃助成) スポーツイベント開催助成金 出水市中小企業振興資金 危険ブロック塀の撤去及び撤去後のフェンス等の設置に補助 出水市地域づくり人材育成支援補助金制度 みんながつながる光ブロードバンド利用促進事業補助金 リノベーション支援事業 事業継続支援給付金(飲食店取引事業者緊急支援型) 【広島】13件 中小・ベンチャー企業チャレンジ応援事業助成金 広島県企業紹介動画作成サポーターを募集 広島県企業紹介動画作成事業費補助金 安芸高田市空き家購入補助金 安芸高田市多世代同居支援事業補助金 安芸高田市に住めーる補助事業 雇用調整助成金等活用促進事業 東広島市頑張る中小事業者応援金 尾道市保育所等従事者支援金給付事業 福山市雇用調整助成金申請サポート補助金 福山市生涯学習活動費補助金 福山市商店街活力向上事業補助金 市外大学への通学支援事業補助 【岐阜】11件 中小企業等スマートワーク促進補助金 コロナ対策事業追加支援補助金 健康診査料助成 各務原市雇用調整助成金申請等手数料補助金 インターンシップ費用助成事業・合同企業説明会出展助成事業 恵那市商工振興補助金 小規模事業者事業活動支援金事業 雇用調整支援金 感染症拡大防止協力事業者給付事業 事業所等における新型コロナウイルス感染症対策補助金第2弾 新生児特別定額給付金 【北海道】10件 地域産業クラスターものづくり支援事業 地域食品加工施設活用モデル事業 社会教育・文化芸術事業補助金 札幌市宿泊施設感染症対策等支援補助金 函館市海外展示商談会出展補助金 六次産業化等支援事業補助金 地域の防災活動に対し助成金を交付 【給付金】新型コロナウイルス感染症に係る事業継続支援金 【給付金】新型コロナウイルス感染症に係る感染症対策事業者支援金 通年雇用化促進事業補助金 【千葉】8件 ちば中小企業元気づくり基金事業(新商品・新技術開発) 千葉県感染拡大防止対策協力金(第4弾) 新商品・新技術開発助成金 九十九里町宿泊施設事業継続支援金 九十九里町中小企業等事業継続支援金 企業立地奨励金 富津市公共交通事業者事業継続支援給付金 野田市独自の経営支援対策給付金 【大阪】8件 ミニ・コロナ重症センター(新型コロナウイルス感染症重症患者専用施設) 整備事業補助 大規模展示商談会活用事業(出展支援事業) 茨木市高校三年生等の若者応援給付金 チャレンジいばらき補助金(文化芸術振興事業) ~チャレンジいばらき補助金~人権・男女共同参画推進事業補助金 チャレンジいばらき補助金(茨木市提案公募型公益活動支援事業補助制度「スポーツ推進事業」) 生産性向上特別措置法による事業所への支援 三世代同居等に対する支援 【沖縄】7件 産学官連携製品開発支援事業 新型コロナウイルス感染症PCR希望者検査促進事業費補助金 宮古島市公共交通確保奨励金 子牛生産育成事業補助 消毒薬・悪臭対策資材費等の補助の増額 住宅用太陽光発電システム設置補助金 名護市こどもの居場所(こども食堂)運営支援補助金 【三重】7件 三重県新型コロナウイルス感染症医療機関等支援事業補助金 熊野市セーフティネット資金保証料補助金 熊野市新型コロナウィルス感染症対策事業者支援金 熊野市新規狩猟免許等取得費補助金 熊野市高齢運転者安全運転支援装置設置費補助金 志摩市創業支援事業計画 志摩市を元気にする創業支援補助金 【長崎】7件 長崎県航空機クラスター強化推進事業 長崎県森林の守り人強化促進事業 (長崎県森林環境譲与税事業費補助金) 県事業連携西海市内事業継続支援給付金 長崎市中小事業者等一時金 事業継続支援給付金 緊急経営支援給付金(介護・福祉タクシー事業者、運転代行事業者) 緊急経営支援感染予防対策費補助金(タクシー事業者、介護・福祉タクシー事業者) 【栃木】7件 市民活動助成金 足利市市民活動支援補助金 福祉施設等従事者応援慰労金 旧まちなか定住促進住宅新築等補助金 旧多世代家族住宅新築等補助金 栃木市新製品等開発支援補助事業 矢板創生推進交付金 【石川】6件 飲食業等賃料支援金(part2) 旅客関連事業者感染症対策支援補助金 自主防災活動等補助事業 輪島産材活用住宅助成事業 輪島市コンベンション等誘致支援助成金 輪島市のと里山空港利用促進助成金 【愛知】5件 工場・物流施設新増設事業助成金 合併処理浄化槽設置補助制度 ウェルネスバレー指定地区立地促進奨励金 セーフティネット保証4号認定 知立市防犯カメラ設置費補助金制度 【新潟】5件 新型コロナウイルス感染拡大防止対策推進補助金 中小企業者チャレンジ応援事業補助金 上越市店舗等改装促進事業補助金(新型コロナウイルス対応型) 上越市雇用調整助成金申請費補助金 柏崎市企業振興条例に基づく奨励金 【京都】4件 府内産農産物継続生産支援事業 宇治市中小企業低利融資制度(マル宇) 総合支援資金 住居確保給付金 【高知】4件 高知市がけ地近接等危険住宅移転等事業 下水道接続工事の補助制度(利子補給・助成金) 高知市中小企業等生産性向上設備導入支援事業費補助金 公共下水道グループ接続助成金制度 【神奈川】4件 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第7弾) 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第6弾) 協働事業提案制度 災害時宿泊費補助制度 【大分】4件 医工連携医療関連機器等事業化補助事業 大分県民間シェルター運営事業費補助金 日田市中小企業者等賃料支援事業補助金 日田市自己所有物件事業者支援事業 【福井】4件 新スタイル展示・商談支援事業補助金 生産工程自動化支援事業補助金 成長産業チャレンジ支援事業補助金 海外生産拠点・調達先分散化支援事業補助金 【兵庫】4件 ミドル起業家支援事業(起業を目指すミドル層の起業家向け助成金) 中小企業等消毒費補助金 地域経済循環創造事業交付金 中小企業等販売促進支援事業補助金 【和歌山】4件 和歌山県新型コロナウイルス感染症に係る認知症等を伴う患者受入体制支援事業補助金 紀の川市ワークライフバランス推進奨励金 若者定住促進住宅取得奨励金 紀の川市花いっぱい運動補助金 【岩手】3件 いわて希望応援ファンド地域活性化支援事業 盛岡市6次産業化等スタートアップ支援事業 被災者住宅再建事業に係る補助金 【富山】3件 射水ブランド商品開発等支援補助金 射水市指定宅地取得支援助成制度 氷見市介護人材就労支援補助金 【宮城】2件 正社員雇用奨励金 石巻市飲食業等応援給付金 【佐賀】2件 佐賀型中小事業者応援金 第2次佐賀市事業継続支援金 【秋田】2件 秋田県人格のない社団等事業継続支援金 あきた農商工応援ファンド事業 【鳥取】2件 とっとり起業化促進事業助成金(試作実証型) とっとり起業化促進事業助成金(起業創業型) 【島根】2件 ウェブを活用した販路拡大支援助成金 商社等を活用したものづくり産業販路拡大支援事業助成金 【愛媛】1件 離職者等緊急生活資金 【岡山】1件 「ネットで買える!」おかやま県産品販売促進事業費補助金 【宮崎】1件 「森林づくり活動の提案」の募集 【山口】1件 大内文化特定地域活性化事業補助金 【福島】1件 売上の減少した中小事業者に対する一時金(本県版一時金)

【直近3週間の情報】

3/16(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[280件]、財団・協会案件が[20件]公示されました。 3/9(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[335件]、財団・協会案件が[21件]公示されました。 3/2(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[359件]、財団・協会案件が[17件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 3/23(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

家賃補助、全国自治体まとめ コロナ対策/個人&法人/子育て/ひとり親/建替え/空き家【有料会員限定】

amsterdam-2475635_640 家賃補助をしてくれる自治体があることを知らない人は意外と多いです。 多くの自治体では、子育て世代や単身者など、さまざまな世帯の定住を促進するため、家賃補助などの施策を取っています。 せっかく自治体が家賃の一部を支給しているのに、それを受け取らないのはもったいないというものです。 これを機会に、是非お住いの自治体でも家賃を補助しているか確認してみてはいかがでしょうか? そこで今回は自治体の家賃補助制度についてご紹介します!

子育て世帯の家賃を補助します!(東京都千代田区)

「親世帯との近居のために住み替える新婚世帯・子育て世帯」や「子どもの成長等に伴いより広い住宅に住むために区内転居する子育て世帯」を対象として家賃を補助します。 (1)対象世帯 1.親元近居助成 区内に引き続き5年以上居住する親がいる新婚世帯・子育て世帯である。 区外から区内への住み替え、または区内での住み替えをする。 2.区内転居助成 区内に引き続き1年以上居住している子育て世帯である。 区内での住み替えをする。 (2)補助要件 次のすべての要件を満たす世帯であることが必要です。 1.年間所得 ・世帯の年間所得の合計が、以下の範囲内であること 2人世帯:189万6千円~1,038万8千円 3人世帯:189万6千円~1,076万8千円 4人世帯:189万6千円~1,114万8千円 ※世帯人数が1人増すごとに38万円を上限に加算します。 2.住戸専有面積 ・住み替え先の住戸の専有面積が、住み替え前のものよりも広くなること ・住み替え先の住戸の専有面積が、次の基準を満たすこと(賃貸・マイホーム共通) 2人世帯:30.0平方メートル以上 3人世帯:40.0平方メートル以上 4人以上世帯:50.0平方メートル以上 3.その他 ・(マイホームのみ)金融機関から総額1,500万円以上の融資を受けて取得したものであること ・同居する者全員が住民税を滞納していないこと ・地域の町会に加入すること (3)補助期間 本申請月の翌月~最長8年間または末子が18歳に達する年度 (4)補助額 世帯人数、親元近居・区内転居、助成年数によって補助額が異なります。 最低:6千円(世帯人数:区内転居2人、助成年数8年目) 最高:8万円(世帯人数:区内転居8人・親元近居6人以上、助成年数1年目) (5)募集期間 随時

移住者の家賃を支援します!(香川県観音寺市)

移住及び定住の促進による地域の活性化を図るため、香川県外から観音寺市内に移住しようとする方の家賃を補助します。 (1)補助の対象となる世帯 1.香川県外で3年以上居住した直後に香川県外から観音寺市へ転入し、本市の住民基本台帳に記録されている者であること。(短期大学を卒業または専修学校の専門課程を修了した者は、2年。) 2.本市に定住する意思を有する者であること。 3.転勤、就学その他一時的な居住を目的としていないこと など (2)補助対象の民間賃貸住宅 ・観音寺市において居住用に建設された住宅で、所有者と賃貸借契約を結び、自己の居住用に供する住宅 ※補助の対象とならない民間賃貸住宅 ・市営、県営等公的賃貸住宅 ・社宅、官舎、寮等の給与住宅 ・3親等以内の親族が所有する住宅 (3)補助額 1.家賃 補助率:1/2 上限額:2万円/月 補助対象期間:転入日の属する月の翌月~24か月目 2.初期費用 補助率:1/2 上限額:6万円 (4)募集期間 随時

新婚夫婦の家賃の一部を補助します!(福岡県筑後市)

若年層の筑後市への定住を促進し、安心して子どもを産み育てられる地域社会形成の手助けとして、市内の賃貸住宅に居住・入居する新婚世帯に家賃の一部を支給します。 (1)申込の資格 次の条件のいずれにも該当している必要があります。 1.婚姻の届出日から1年以内の夫婦。(再婚を含む) 2.申請日において、夫婦の年齢の合計が80歳未満であること 3.月額4万4千円以上の家賃を支払っていること 4.夫婦ともに賃貸住宅に3年を超えて定住する意思を持って入居していること など (2)助成額 助成額:月額1万円まで 助成期間:最長3年間 (3)募集期間 婚姻の届出日から1年以内

ひとり親世帯の家賃を補助します!(兵庫県神戸市)

より良い住まいへ新たに引っ越ししたひとり親世帯に対して家賃を補助します。 (1)対象要件 1.ひとり親世帯であること 2.世帯全員の所得合算額が市営住宅の収入基準を満たすこと 3.申請時の住所に住み替えを行う前から、神戸市内に在住又は在勤していること 4.住宅要件を満たす民間賃貸住宅に新たに引越し、住環境が改善されること など (2)補助額 上限額:1万5千円/月 家賃債務保証料補助:上限6万円 ※家賃債務保証料とは、住宅の賃貸借契約に当たって、家賃債務を担保するために家賃債務保証会社に支払う保証料のことです。 (3)補助期間 最大6年間(一番下のお子様が18歳に達して以後、最初の3月31日まで) ※家賃債務保証料補助を受けた場合は、補助額に相当する家賃補助月数分を差し引きます。 (4)募集期間 随時

建替え・解体予定の住宅の家賃を補助します!(大阪府大阪市)

集合住宅・戸建住宅への建替えや解体費の補助などの対象となった住宅に継続して2年以上入居していた方を対象に、家賃の一部を補助します。 (1)申請者の要件 ・世帯収入が基準額以下であること ・他の公的制度による家賃補助を受けていないこと ・従前住宅にかかる土地所有者等でないこと (2)補助額 補助率:従前家賃と従後家賃の差額の1/2 ※高齢者等世帯は2/3 上限額:25,000円/月 ※高齢者等世帯は35,000円/月かつ従後家賃の1/2 (3)補助対象期間 1.一般エリアに位置する場合 最長36か月 ※高齢者等世帯は最長60か月 ※仮移転再入居の場合、仮移転期間を含む 2.アクションエリア・優先地区・重点整備エリアに位置する場合 最長60か月 ※高齢者等世帯は最長84か月 ※仮移転再入居の場合、仮移転期間は別途最長24か月 (4)募集期間 随時

失業等により住居に困っている方の家賃を補助します!(東京都練馬区)

離職、自営業の廃止または個人の責めに帰すべき理由・都合によらない就業機会等の減少により経済的に困窮し、住居を喪失した方もしくは喪失するおそれのある方に家賃相当額を支給します。 (1)支給対象者 離職、自営業の廃止または個人の責めに帰すべき理由・都合によらない就業機会等の減少により経済的に困窮し、住宅を喪失していることまたは喪失するおそれがあること 申請日において離職、廃業の日から2年以内であること。または、就業している個人の給与その他の業務上の収入を得る機会が当該個人の責めに帰すべき理由・都合によらないで減少し、当該個人の就業の状況が離職または廃業の場合と同等程度の状況にあること 誠実かつ熱心に求職活動を行うこと など (2)支給上限額 83,800円 (3)募集期間 随時

若い世帯の家賃を補助します!(長野県山ノ内町)

結婚を機に町内の賃貸住宅に入居を希望する若者夫婦を対象に、家賃の一部を支援します。 (1)補助金対象者 1.町内に住所を有する方 2.補助金の交付を受けるときに、婚姻届の提出から3年以内であり、夫婦の合計年齢が80歳以下かつ夫婦の年齢がいずれも45歳以下のもの 3.世帯の総収入が800万円以下であること 4.町税に滞納がない方(世帯員を含む。) (2)対象住宅 1.賃貸を目的として建築された民間住宅及び町の空き家情報に登録された住宅 2.賃貸マンション 3.1戸当たりの専用床面積が20平方メートル以上であること 4.各戸に台所、トイレが設置されていること ※3親等以内の親族が所有し、賃貸契約が行われている住宅は対象外 (3)補助額 1.月額23,000円以下の家賃を支払っている場合 家賃から12,000円を控除した額 2.月額23,000円以上の家賃を支払っている場合 家賃の月額から23,000円を控除した額の2分の1(その金額が16,000円を超えるときは16,000円)に11,000円を加算した額 (4)補助対象期間 3年間 (5)給付条件 補助金の交付決定となった月から12年間、町内に定住していただくこととします。

事務所を開設すると家賃を補助します!(兵庫県西脇市)

市内でIT関連の事務所を開設すると家賃の一部が補助対象となります。 (1)補助対象者 以下の条件を満たす事業者 1.市内の空き家、空き店舗(工場等の空き室を含む。)などの利用されていない施設を活用 2.新たにIT関連の事業所、機器設置施設・場所(サーバールーム等)を設置 3.3年以上の継続事業 (2)補助額 補助率:1/2 ※市内居住者は3/4 上限額:5万円/月、60万円/年 ※市内居住者は7.5万円/月、90万円/年 補助期間:利用開始から36か月を限度 (3)募集期間 随時

休業や失業を余儀なくされた方に対して家賃補助します!(全国)

失業や休業により収入が減った方に対して、家賃の一部を補助します。 1.給付対象者 (1)離職・廃業後2年以内の者 (2)給与等を得る機会が個人の責に帰すべき理由・個人の都合によらないで減少し、離職や廃業と同程度の状況にある者 2.支給期間 原則3か月 ※求職活動等を誠実に行っている場合は3か月延長可能(最長9か月まで) ☆東京都特別区の目安 単身世帯:53,700円 2人世帯:64,000円、 3人世帯:69,800円 3.募集期間 随時

若者の家賃を援助します!(東京都新宿区)

区内の民間賃貸住宅に住む単身者の家賃を助成することで、負担を軽減して定住化を促します。 (1)申込の資格 1.居住要件 新宿区内の民間賃貸住宅に居住し、住民登録の届出を済ませている世帯。 2.世帯要件 基準日の年齢が18歳から28歳の単身者※であること。(住民票、賃貸借契約書などで、その事実が確認できることが必要です。) ※単身者とは、住民票の世帯単位だけでなく、居住の実態も単身世帯である方です。配偶者、兄弟、友人等と同居している方は申し込みできません。 3.家賃要件 月額家賃が、9万円以下であること。月額家賃には、管理費・共益費は含みません。 (2)助成額 助成額:月額1万円まで 助成期間:最長3年間 (3)募集期間 例年10月頃

まちの中心に引越そう!(富山県富山市)

市の中心以外から市の中心にある民間賃貸住宅へ転入又は転居された世帯に、家賃を助成します。 (1)1補助の要件 ・賃貸借契約が自己名義であること。 ・世帯の合計所得月額が44万5千円以下であること。 (2)補助額 家賃月額から勤務先より支給される住宅手当を控除した額と1万円を比較して少ない額(家賃-住宅手当、ただし限度額1万円/月) (3)補助期間 賃貸借契約期間の初日と住民票の異動年月日のうち遅い日の翌月(1日の場合はその月)から3年間(大学生等の場合は在学期間) (4)募集期間 随時

時短協力すると家賃補助!(熊本県熊本市)

緊急事態宣言に基づき熊本県からの営業時間短縮要請を受け、時間短縮営業をした飲食店等を対象に、店舗の家賃を支援します。 (1)対象者 熊本県による時短要請協力金(第3回:令和3年1月18日~2月7日実施分)の交付を受けている。 (2)支援金額 1か月分の家賃の1/2相当額(上限:17万5千円) ※支援は1回のみです。 (3)募集期間 令和3年2月8日(月)~4月30日(金)

家賃支援給付金に上乗せします!(東京都)

事業者における家賃等の負担を軽減し、事業の継続を下支えするため、国の家賃支援給付金に独自の上乗せ給付(3 か月分)を実施します。 (1)対象者 国の家賃支援給付金の給付通知を受けていること (2)給付額 都の給付額=家賃等の総額(月額)×給付率×3 ・中小企業等 家賃等の総額(月額)75万円以下 都の給付額(月額):家賃等の総額(月額)×12分の1 ※最大給付額(月額)6.25万円 家賃等の総額(月額)75万円超225万円以下 都の給付額(月額):6.25万円+[支払家賃等(月額)の75万円の超過分×24分の1] ※最大給付額(月額)12.5万円 ・個人事業主 家賃等の総額(月額)37.5万円以下 都の給付額(月額):家賃等の総額(月額)×12分の1 ※最大給付額(月額)3.125万円 家賃等の総額(月額)37.5万円超112.5万円以下 3.125万円+[支払家賃等(月額)の37.5万円の超過分×24分の1] ※最大給付額(月額)6.25万円 (3)募集期間 令和3年4月30日(金)まで

外資系企業の賃料を補助します!(神奈川県)

企業誘致の促進策として、外資系企業の土地・建物の賃料を補助します。 (1)対象企業 ・外資比率3分の1超 ・県外(国外)からの立地又は県内再投資 ・常用雇用者5人以上(うち少なくとも3人は日本人または定住者等)を新規採用 ・次の産業に該当する企業 1)未病関連産業 2)ロボット関連産業 3)エネルギー関連産業 4)観光関連産業 5)先端素材関連産業 6)先端医療関連産業 7)IT/エレクトロニクス関連産業 8)輸送用機械器具関連産業 9)地域振興型産業(特定地域のみ) (2)補助額 賃料(消費税、敷金、礼金は除く)月額の3分の1×6ヶ月分 上限600万円 (3)募集期間 随時
☆まだまだたくさんあります!助成金なうで「家賃」「賃料」で検索!   ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら!   fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, 有料会員限定 | 家賃補助、全国自治体まとめ コロナ対策/個人&法人/子育て/ひとり親/建替え/空き家【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

補助金がもらえない?補助金採択後の「確定ゼロ円」とは?

3829403_s 最近補助金における「確定ゼロ円」が話題になっていることをご存知でしょうか? 今回は補助金採択後の悲劇、「確定ゼロ円」とは何かについて説明します。

補助金を受け取るまでのスケジュール

補助金を受けたことのある方ならご存知だと思いますが、補助金は採択されてからが一苦労です。書類作成やエビデンスの準備などけっこうやることが多く、補助金によっては申請より負荷がかかると感じることもあります。 まずはものづくり補助金を参考に補助金のスケジュールを確認しておきましょう。 (1)応募開始 (2)応募締切 (3)審査 (4)採択発表 (5)交付申請 (6)交付決定 (7)補助事業実施 (8)補助事業遂行状況報告書提出 (9)中間監査 (10)補助事業完了 (11)実績報告書提出 (12)確定検査 (13)審査 (14)補助金額の確定 (15)精算払請求 (16)補助金支払 多くの事業者様、特に初めて補助金を申請しようとしている場合、(4)採択発表後の工程の多さに驚かれる方もいらっしゃるかと思います。 「補助金は採択されてからが勝負」といわれるゆえんです。

確定ゼロ円とは?

先ほどのスケジュールの中でも最終版近く、(10)補助事業完了(11)実績報告書提出してからの(12)確定検査、(13)審査で最終的な補助金額が確定します。 この段階で事業実施内容が交付決定された計画と内容が違っていると判断され、(14)の確定通知書で0円と通知され、最終的に補助金が出ない・・・。 これが「確定ゼロ円」であり、最近特に増えているとのことです。

確定ゼロ円の背景

補助金とは違いますがコロナ禍の昨年、「持続化給付金」が設けられて多くの事業者が給付を受けました。しかし、その中で不正に給付を受けた一部の事業者などがおり、返金を求められたり、場合によっては詐欺罪に問われたりと皆様の記憶に新しいかと思います。 補助金でもつい先日、大規模不正が発覚し、その対策のために一部の補助金で採択まで非常に時間がかかるケースなどもでてきました。今後、額の大きな補助金の検査は場合によっては会計検査院が関わることも検討されているそうです。 補助金の財源は税金ですので国(省庁)や事務局の対応も申請時だけでなく、実施後もチェックが厳しくなってきているのは当然の流れと言えるでしょう。

【まとめ】確定ゼロ円を防ぐには?

苦労して申請書を仕上げ、手間をかけて実績報告をしたことすべてが水の泡となってしまう悲劇の原因は何でしょう? その多くは「購入品が申請時と違う」「購入品を勝手に処分してしまった」「申請した通りに事業を実施していない」「事業を中断したのに報告していなかった」などです。明らかに意図的にそうした場合は問題外ですが、「そう判断された場合」でも確定ゼロ円になってしまいます。 補助事業実施の際、申請した計画と相違があれば、些細なことでも自社で勝手に判断せず、事務局に相談してください。 その上で然るべき計画の変更承認を受ける「正直さ」がなによりも大切ですね。

カテゴリー: よくある質問, 有料会員限定 | 補助金がもらえない?補助金採択後の「確定ゼロ円」とは? はコメントを受け付けていません。

事業再構築補助金の申請に必須!認定支援機関とは何ですか?

助成金なう画像犬 今まさに注目を集めている事業再構築補助金。事業の再構築に6,000万円の補助金は非常に魅力的ですね。 その主要申請要件に「認定経営革新等支援機関と事業計画を策定する」とありますが、どんな機関なのかご存知でしょうか? 今回は補助金だけでなく、経営全般に皆様のお役に立つ「認定経営革新等支援機関」(以下認定支援機関)について説明します。

どのような組織や人が認定されているのか?

具体的には税理士(税理士法人)、弁護士(弁護士法人)、公認会計士(監査法人)、中小企業診断士、金融機関、商工会、商工会議所、民間コンサル会社などが認定されています。 2021年2月末現在、全国に3万近くの機関(法人、個人)が認定を受けています。単に資格を持っているだけではなく国から「認定」されている必要があります。

認定支援機関の認定基準とは?

1)税務、金融及び企業財務に関する専門的な知識があること。 2)中小企業・小規模事業者などに対する支援に関し、法定業務にかかわる1年以上の実務経験又は、3年以上の実務経験があること。 上記にあてはまるか、所定のハードな研修を受けて試験に合格した機関だけが支援機関として認定されます。

認定支援機関の協力が必要な事業とは?

先端設備等導入計画、経営改善計画策定支援事業、経営力強化保証制度、事業承継税制(法人・個人)、事業承継補助金、中小企業経営力強化資金融資事業、中小企業経営強化税制C類型、そして事業再構築補助金などが認定支援機関の関与を必須としています。 また、創業支援、事業計画作成、人材育成、人事・労務、知財戦略、販路開拓・・・その他、中小企業の経営課題全般の相談が可能です。

認定支援機関を探すには?

中小企業庁で「認定経営革新等支援機関検索システム」を開設しています。都道府県レベルで士業別や実績別に検索することも可能です。 関与必須の計画作成や補助金のための経営計画だけでなく、様々な経営課題の解決にも認定支援機関のスキームが活用できそうです。まずはお近くの認定支援機関を探すことから始めてみてはいかがでしょうか。

カテゴリー: よくある質問, 有料会員限定 | 事業再構築補助金の申請に必須!認定支援機関とは何ですか? はコメントを受け付けていません。

3/16(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

193295_s 今週追加した合計280件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】2件 サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金 「食文化ストーリー」創出・発信モデル事業 【愛知】57件 安城市中小企業者等緊急支援金 介護従事者就労支援事業補助金 岡崎市市民公益活動事業費補助金 個人用次世代自動車購入費補助制度 刈谷市障害福祉サービス利用継続PCR等検査費補助制度 地域サロン活動等補助事業 刈谷市障害者雇用推進企業支援事業補助金 信用保証料補助制度 中小企業家賃支援補助金 刈谷市特定求職者雇用支援事業補助金 (刈谷市独自支給分)新型コロナウイルス感染症にかかる営業時間短縮等の協力金 老人クラブ社会活動促進事業補助金 街づくり支援制度 創業支援事業 小規模企業等振興資金融資助成制度 専門家派遣活用事業助成金 地域貢献事業助成金 企業信用力向上事業助成金 小規模事業者ホームページ作成支援事業 マーケティング事業助成金 従業員交流促進事業 新規雇用関連事業助成金 工場・物流施設新増設事業に伴う助成金 海外人材活用助成事業補助金 就労促進助成事業補助金 市内企業就職助成事業補助金 就職支援サイト掲載助成事業補助金 研修事業助成金 人材育成事業助成金 新分野進出等事業助成金 知的財産権取得事業助成金 産学共同研究等事業助成金 生産性向上ICT活用支援事業助成金 工業振興共同事業助成金 職場環境向上事業助成金 防災関連事業助成金 設備投資事業助成金 立地企業新規雇用事業助成金 既設工場取得事業助成金 立地用地取得事業助成金 創造産業立地事業助成金 高度先端産業立地事業助成金 雇用安定支援補助金 商業振興活性化事業助成金(催事等) まちなか観光推進事業助成金 商店街事業承継支援事業助成金 商店街ICT社会対応事業助成金 商店街街路灯事業助成金 商店街地域交流促進事業助成金 【国民健康保険】新型コロナウイルス感染症に関する傷病手当金 融資に関する補助金(信用保証料補助金、利子補給補助金) 知的財産権登録事業補助金制度 専門家派遣事業補助金制度 瀬戸市出生臨時特別給付金 新型コロナウイルス感染症にかかる傷病手当金 半田市商業施設助成事業費補助金 市民公益活動活性化補助金 【宮城】25件 介護福祉士就職支援助成金 介護職員研修費用助成金 栗原市産婦人科・小児科医院開設助成制度 栗原市全国大会等参加補助金 栗原市スポーツ・文化合宿支援事業補助金 水洗化・排水設備工事の補助制度 若者遠距離通勤支援事業 新婚生活応援家賃助成事業 若者定住促進助成事業 住まいる栗原空き家リフォーム助成事業 住宅の耐震化 栗原市ブロック塀等除却及び生垣化事業 農地集積支援事業補助金 栗原市農作物有害獣被害防護設備設置事業補助金 担い手農業者研修支援事業補助金 園芸用ハウス整備支援事業 園芸新規就農者支援事業 園芸振興品目導入事業 くりはら和牛の郷づくり支援強化事業 栗原市地域おこし協力隊起業支援補助金 企業立地促進奨励金 企業立地投資奨励金 雇用促進奨励金 時短要請等関連事業者支援金【時短要請対象者向け】 時短要請等関連事業者支援金【関連事業者向け】 【愛媛】22件 新型コロナウイルス感染症対策資金の利子補給制度 新型コロナウイルス感染症対策 中小企業者等家賃支援給付金 新型コロナウイルス感染症対策中小企業者等応援給付金 ごみステーション等整備事業補助金 南予産木材を使用した新築木造住宅に補助金 宇和島市買物弱者支援事業費補助金制度 使用済自動車等海上輸送費補助金 耐震のための住宅改修にともなう固定資産税減額制度 宇和島市緊急地域雇用維持助成金 ごみ減量・清掃関係補助金 集会所等整備費補助金 NPO法人はじめの一歩支援事業補助金 企業立地奨励金制度 飲食店等経営維持応援金 あったかなまちづくり活動支援事業 障がい者スポーツ指導員資格取得費補助事業 生ごみ処理容器等購入費の補助 松山市新型コロナウイルス対策利子補給金制度 松山市鳥獣被害防止施設等資材購入費補助金 節水シャワーヘッド購入助成制度 高齢クラブ等運営助成補助金 敬老マッサージ補助事業 【石川】19件 下水道接続促進補助金制度 加賀市緊急経営安定融資信用保証料等補給金 加賀市キャッシュレス決済推進事業 加賀市温泉街出店促進モデル事業 中小企業振興資金 希少伝統的匠の技後継者養成事業 山中伝統漆器後継者育成事業 伝統工芸等担い手工房借上支援事業 加賀市U・I ターン者採用支援事業 若年U・I ターン者雇用奨励金制度 加賀市トライアル雇用常用転換奨励金制度 加賀市中小企業倒産防止共済制度加入促進助成事業 加賀市中小企業退職金共済制度加入促進助成事業 加賀市移住者創業支援信用保証料補給事業 加賀市創業等支援融資利子補給事業 加賀市中小企業設備投資促進助成事業 がけ地防災対策工事費等の助成 加賀市飲食店緊急支援金(市独自制度) 加賀市事業者応援給付金(第2弾) 【兵庫】19件 伊丹市障害者雇用奨励金 航空機騒音対策(住宅の防音工事に係る費用助成) 自主防災組織補助金 加西市女性のコミュニティ活動助成制度 加西市若者・女性起業調査助成制度 自治会集会所整備に対する補助制度 加西市お試し滞在補助制度 加西市大学生等遠距離通学定期券購入助成制度 ごみ減量化機器設置補助金 消防防災施設等整備事業補助金 集会所掲示板整備に対する補助制度 里山再生事業補助金 加西市介護職員確保事業補助金 加西市介護職員養成助成事業 しそう元気げんき大作戦補助事業 洲本市バス利用促進事業 まちの再生・活性化に寄与する文化芸術創造支援助成 「人・まち・つなぐ」中央区協働助成 西宮市障害者雇用奨励金 【新潟】12件 中小事業者経営継続支援事業 頑張る魚沼市出身学生応援事業 経営力強化対策資金 地方産業育成資金 小規模企業者振興資金 芸術活動助成金等内定者資金融資制度 新型コロナウイルス感染症の感染者等を対象とした傷病手当金 創業サポート事業(オフィス) 通勤機会縮減等に取組む市内企業を支援!宿泊施設の利用助成 地方創生テレワーク補助金 デジタル化マッチング支援事業 生産性向上特別措置法に基づく先端設備等導入計画の認定 【福島】12件 いわき市障害者自発的活動支援事業 生産性向上特別措置法に基づく「先端設備等導入計画」 ふるさと就職支援補助金(新型コロナウイルス感染症対策経済支援策第4弾) 資格取得等支援補助金(新型コロナウイルス感染症対策経済支援策第4弾) すかがわ若者就職サポート補助金(新型コロナウイルス感染症対策経済支援策第4弾) 雇用調整助成金等申請代行手数料補助金(新型コロナウイルス感染症対策経済支援策第4弾) 雇用促進支援交付金(新型コロナウイルス感染症対策経済支援策第4弾) 信用保証料補助金(新型コロナウイルス感染症対策経済支援策第4弾) IT導入等補助金(新型コロナウイルス感染症対策経済支援策第4弾) ニュースタイルワーク支援補助金(新型コロナウイルス感染症対策経済支援策第4弾) 感染拡大防止経費補助金(新型コロナウイルス感染症対策経済支援策第4弾) 店舗等維持補助金(新型コロナウイルス感染症対策経済支援策第4弾) 【岡山】11件 岡山県サプライチェーン再構築設備投資促進補助金 総社市保育士支援金制度 総社市特殊詐欺等被害防止対策機器設置助成金 ごみ集積所整備費補助制度 空き家リフォーム助成金 総社市被災中小企業融資支援補助金 総社市被災中小企業雇用維持補助金 定住促進助成金 総社市住宅新築助成金 総社市野猪等防護柵設置事業補助金 総社市新型コロナウイルス感染症対応融資支援補助金 【京都】8件 京都府緊急事態措置協力金【延長分】(2月8日~2月28日実施分) 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(3月1日~3月14日実施分) みんなでコロナをのりこえよう補助金 宇治市新型コロナウイルス感染症対策強化補助金 新生児特別定額給付金 市民活動応援補助金制度 福知山市時短要請協力金対象外事業者応援給付金 福知山市事業者チャレンジおうえん補助金 【大分】8件 新型コロナ対応ウエディング支援金 スズメバチの巣の駆除費を補助 「進撃の巨人」プロジェクト支援事業補助金 水洗便所改造資金融資あっせん制度 日田市伝統技能後継者雇用支援事業補助金制度 指定保存樹への助成 自治会活動等推進事業補助金 景観形成助成制度・融資制度 【北海道】8件 小樽市宿泊業事業継続緊急支援金 公共交通事業者等追加支援金 小樽市事業継続支援金 ふれあい雪かき運動 石狩市雇用調整助成金等申請費用補助金 石狩市芸術文化振興奨励補助金 石狩市酒類提供飲食店等事業継続緊急支援金 〈新型コロナ対策〉サラリーマン世帯生活支援給付金 【三重】7件 三重県新型コロナ克服生産性向上・業態転換支援補助金 三重県飲食店・取引事業者等事業継続支援金 四日市市中小企業雇用継続支援補助金 テナント賃料支援金事業 新型コロナウイルス感染症防止対策支援事業 鈴鹿市時間短縮営業協力金 鈴鹿市まちづくり応援補助金 【神奈川】7件 介護従事者への慰労金・介護事業所等における感染症拡大防止等支援事業 中小企業退職金共済制度奨励補助金 栄区みんなが主役のまちづくり協働推進事業補助金 地域で育む青少年健全育成事業補助金 あおば地域サポート補助金 座間市中小企業等緊急支援給付金 川崎市グローバル展開支援事業補助金 【福岡】7件 福岡県地域医療勤務環境改善支援事業費補助金 福岡県社会的課題解決に貢献する文化芸術活動推進費補助金 福岡県産製材品海外販路開拓事業 福岡の避密のレンタカー助成事業 福岡県経営革新実行支援補助金(感染防止対策) 福岡県経営革新実行支援補助金 福岡市宅配ボックス普及促進事業 【沖縄】6件 中小企業基盤強化プロジェクト推進事業 県産お菓子の魅力発信事業補助金 浦添市医療・福祉等従事者宿泊費補助事業 時短協力事業者支援事業 沖縄市専門家等活用支援助成金 雇用奨励金 【滋賀】6件 介護人材確保補助事業 ふれあい地域交流活動バス助成事業 生ごみ処理器購入補助金 近江八幡市里山再生整備事業補助金 資源ごみ集団回収団体奨励事業 有害鳥獣捕獲等事業 【東京】6件 水素を活用したスマートエネルギーエリア形成推進事業助成金 燃料電池バスの導入促進事業 観光案内窓口整備支援補助金 商店街起業・承継支援事業 若手・女性リーダー応援プログラム助成事業 新型コロナウイルス感染症対策借換特別資金 【岩手】3件 中小企業振興資金利用者を支援 盛岡市子ども・子育て支援事業 盛岡市住民支え合い型訪問サービス事業実施団体を募集 【岐阜】件 岐南町雇用調整助成金等上乗せ助成金 岐阜市雇用調整助成金申請等手数料補助金 商工会員向け利子補給制度 【埼玉】3件 文化芸術活動支援金 川口市感染防止対策協力金 自然エネルギー活用システム設置費補助制度 【山形】3件 中小企業の設備投資を支援 山形市新型コロナウイルス感染症に係る消毒費支援補助金等 文化芸術・スポーツ振興のための減免措置 【山梨】3件 ブランドプロモーション支援事業費補助金 合併浄化槽事業(市町村設置型) 甲府市中心市街地空き店舗活用事業補助金 【長崎】3件 サービス産業事業再構築支援事業費補助金 長崎県障害者芸術文化活動普及支援事業費補助金 雲仙市事業継続支援金 【栃木】3件 野生鳥獣防護柵設置事業補助金(新型コロナウイルス感染症対策) 大田原市結婚新生活支援補助金 大田原市ささえ愛サロン事業費補助金 【佐賀】2件 医療・介護・福祉・保育の現場への佐賀型エール支援金 生産性向上特別措置法に基づく先端設備導入計画の認定 【秋田】2件 商店街・飲食店街等支援事業費補助金 飲食店感染予防環境整備支援事業費補助金 【大阪】2件 令和2年度交野市中古住宅流通促進・リフォーム等補助事業 令和2年度交野市同居・近居促進事業補助金 【長野】2件 中小企業振興資金利子補給金制度 耐震診断・耐震補強 【茨城】1件 ひたちなか市成人祝特別給付金等の支給 【熊本】1件 「熊本市夢と活力ある農業推進事業」・「熊本市スマート農業加速化事業」 【群馬】1件 感染症対策営業時間短縮要請協力金(2月9日~2月22日実施分) 【広島】1件 庄原市雇用調整助成金等活用促進事業補助金 【千葉】1件 千葉県感染拡大防止対策協力金(第3弾) 【鳥取】1件 大山町未来につながる移住定住助成金事業(空き家活用事業) 【徳島】1件 生活よりそい支援金 【富山】1件 富山市公募提案型協働事業 【福井】1件 中小企業生産性革命推進連携事業

【直近3週間の情報】

3/9(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[335件]、財団・協会案件が[21件]公示されました。 3/2(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[359件]、財団・協会案件が[17件]公示されました。 2/24(水)新規公示案件情報 国・自治体案件が[271件]、財団・協会案件が[26件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 3/16(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

新年度のキャリアアップ助成金は何が変わりますか?

3442276_s 令和3年2月19日、厚生労働省のホームページにて、大人気の助成金「キャリアアップ助成金」の新年度の変更点が公表されました。 今回はキャリアアップ助成金の中でも特に人気の「正社員化コース」を中心に解説します!

1.賃金アップ要件の変更

現行の「賞与を含む5%以上アップでも可」から、新要件は「賞与を含まない3%以上アップ」のみに変わります。 詳しくは以下の要件となります。 正規雇用等へ転換等した際、転換等前の6か月と転換等後の6か月の賃金を比較して3%以上増額していること 基本給および定額で支給されている諸手当を含む賃金の総額であり、賞与は含めないこと

2.新要件の対象となる正社員転換

令和3年4月1日以降の正社員転換が新要件の対象になります。 そのため、3月31日までに正社員転換すれば、現行の「賞与を含む5%以上アップ」でも支給対象になります。 ならば急いで正社員転換しようとしても、有期雇用として6か月以上を過ごしていなければいけませんので、注意が必要です。 それ以外にも、以下のケースはいずれも「正社員待遇が満たされていない」として不支給となることがあります 賃金規程等で、12月に賞与を支給するとなっているにもかかわらず、何らかの理由で賞与を支給しない場合 昇給が1月1日となっているにもかかわらず、適正に昇給させない場合 よって、きちんと要件を確認した方がよいでしょう。
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら!

カテゴリー: 有料会員限定, 雇用系の助成金 | 新年度のキャリアアップ助成金は何が変わりますか? はコメントを受け付けていません。

全額支給/助成率100%の助成金・補助金、3末締め切り「全136件」はこちら【有料会員限定】

3487508_s 緊急事態宣言が再延長される等、コロナ禍による経済的ダメージはまだ大きくなりそうです。 この厳しい現状を生き残るには、助成金・補助金を積極的に活用することが必要です。 そこで、今回は現在公募中の助成率100%の助成金・補助金をご紹介します! 2021/5/31:羽島市雇用調整助成金上乗せ助成金制度(岐阜県羽島市) 2021/6/30:社宅建設等支援事業補助金(北海道室蘭市) 2021/6/30:沖縄県雇用継続助成金(雇用調整助成金等の上乗せ助成)(沖縄県) 2021/3/19:市民活動助成金(岐阜県関市) 2037/12/31:新型コロナウイルス感染症対策資金に係る信用保証料の補助(島根県益田市) 2021/3/31:新型コロナウイルス感染症消毒事業補助金(島根県益田市) 2021/3/31:既存木造住宅耐震対策補助金(石川県七尾市) 2021/3/19:地域消費喚起対策事業補助金(北海道網走市) 2021/3/31:荒廃農地再生・集積促進事業費補助金(静岡県菊川市) 2021/3/15:長岡市サテライトオフィス等開設促進事業補助金(新潟県長岡市) 2021/3/31:朝日町雇用調整助成金(町上乗せ)(山形県朝日町) 2021/3/31:大山町飲食店等緊急支援補助金(鳥取県大山町) 2021/3/31:大山町販路拡大支援補助金(鳥取県大山町) 2021/3/31:大山町事業所内感染症防止対策補助金(鳥取県大山町) 2021/3/12:飲食店の宅配、テイクアウトサービスの導入等補助金(第2弾)(東京都三鷹市) 2021/3/17:空き家の家財道具等の片付け費用を補助(兵庫県加西市) 2021/3/31:仙台市感染拡大防止協力事業者特別支援金(宮城県仙台市) 2021/3/31:自治会等活動費総合補助金(岩手県一関市) 2021/3/31:新型コロナウイルス感染症に関する中小企業支援(神奈川県鎌倉市) 2021/3/31:新型コロナウイルス感染症対応事業支援補助金(第1弾)(埼玉県吉川市) 2021/3/31:次世代技術開発助成金(島根県) 2021/3/31:不燃化特区内の建替え助成制度(東京都葛飾区) 2021/3/31:感染症対策を徹底した上での介護サービス提供支援事業・介護サービス再開に向けた支援事業(長野県) 2021/3/31:宇治市障害福祉サービス事業所等利用者支援事業(京都府宇治市) 2021/3/31:花巻市雇用安定助成金/花巻市離職者等正規雇用促進奨励金(岩手県花巻市) 2021/3/18:地域新成長産業創出促進事業費補助金(経済産業省) 2021/3/31:郡山市新型コロナウイルス感染症対策雇用維持支援補助金(福島県郡山市) 2021/3/15:鉄道等利用促進活動費助成金(北海道安平町) 2021/8/31:渋川市小規模事業者テイクアウト等導入支援補助金(群馬県渋川市) 2021/4/9:産学連携ロボット研究開発支援事業費補助金(福島県) 2021/4/26:地域づくり協働推進支援事業(地域応援プラン)(秋田県大館市) 2021/3/12:「飲食業・宿泊業・冠婚葬祭業 取引事業者危機突破」支援金(長野県箕輪町) 2021/3/19: 千葉市高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症に係る検査費用補助金(千葉県千葉市) 2021/3/31:築上町スポーツ奨励金・報奨金(福岡県築上町) 2021/4/30:令和3年2月28日まで特例措置 雇用調整助成金(中小企業緊急雇用安定助成金を含む)(厚生労働省) 2022/6/30:四日市市中小企業雇用継続支援補助金(三重県四日市市) 2021/3/31:新分野進出等支援融資(茨城県) 2021/3/15:上越市雇用調整助成金申請費補助金(新潟県上越市) 2021/3/31:青森県新型コロナウイルス感染症対策設備等整備事業(青森県) 2021/3/31:苫小牧市雇用調整助成金等申請費用補助金(北海道苫小牧市) 2021/3/31:中小企業雇用調整補助金(愛知県安城市) 2021/3/31:和歌山市不良空家の除却に係る補助金の交付事業(和歌山県和歌山市) 2021/3/31:広島県文化芸術イベント等開催支援事業(広島県) 2021/3/31:緊急輸送道路沿道建築物耐震化促進事業補助金(東京都八王子市) 2021/3/15:感染防止対策設備改修等支援事業補助金(山梨県南部町) 2021/3/31:代診医派遣体制確保事業(岩手県) 2021/3/10:大紀町小規模事業者持続化支援補助金(三重県大紀町) 2021/3/31:児童福祉施設等における新型コロナウイルス感染症対策事業補助金(東京都八王子市) 2021/3/31:商店街魅力向上支援事業費補助金(広島県三原市) 2021/3/31:広島市社会福祉施設等従事者支援事業(障害福祉サービス等関係分)(広島県広島市) 2021/3/12:西尾市雇用安定支援補助金(愛知県西尾市) 2021/3/17:中小企業新分野チャレンジ支援事業(茨城県) 2021/3/17:各地区集会所等の感染対策と活動を支援(岐阜県飛騨市) 2021/6/30:新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金(厚生労働省) 2021/3/31:彦根市新型コロナウイルス感染症対策市民活動支援補助金(滋賀県彦根市) 2021/3/31:彦根市新型コロナウイルス感染症対策医療機関等支援補助金(滋賀県彦根市) 2021/3/31:愛媛県新型コロナウイルス感染症対策緊急地域雇用維持助成金(愛媛県) 2021/3/31:舞鶴市新型コロナウイルス感染症対策中小企業雇用調整助成金(京都府舞鶴市) 2021/3/31:小規模企業者等設備貸与割賦損料補助金(岡山県) 2021/3/31:さいかい力創造支援事業補助金(長崎県西海市) 2021/3/31:飲食店緊急支援事業(テイクアウト等経費の一部助成事業)(徳島県東みよし町) 2021/3/15:商店会共同販促支援事業(東京都新宿区) 2021/3/15:新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、商店会の3密回避等への取組みを支援(東京都新宿区) 2021/4/30:雇用調整助成金(中小企業緊急雇用安定助成金を含む)(厚生労働省) 2021/3/31:新型コロナウイルス感染症に関する医療従事者派遣事業(鹿児島県) 2021/3/31:高知県防災対策臨時交付金(高知県) 2021/3/31:天草市雇用維持支援補助金(熊本県天草市) 2021/3/19:文化芸術活動支援事業(佐賀県佐賀市) 2021/3/31:藤枝市新型コロナウイルス感染症に係る消毒費補助金(静岡県藤枝市) 2021/3/31:甲府市狩猟免許等取得補助金(山梨県甲府市) 2021/3/31:和歌山市木造住宅耐震診断事業(和歌山県和歌山市) 2021/3/31:岩国市雇用安定補助金(山口県岩国市) 2021/3/31:旭川市中小企業緊急雇用維持助成金(北海道旭川市) 2021/3/31:担い手育成総合発展支援事業(新潟県新発田市) 2021/3/19:長崎県緊急雇用維持助成金(長崎県) 2021/3/31:魚沼市三密対策支援金(新潟県魚沼市) 2021/3/31:施設・設備に関する補助(茨城県) 2021/3/31:大崎市地域食材等魅力発信事業補助金(宮城県大崎市) 2021/3/31:米沢市空き家・空き地利活用支援事業補助金(山形県米沢市) 2021/3/31:郡山市新型コロナウイルス感染症対策雇用維持支援補助金(福島県郡山市) 2021/3/31:コラボほっかいどう共同研究等促進補助金(北海道) 2021/3/31:アスベスト対策助成等制度(東京都新宿区) 2021/3/31:雇用調整支援金(岐阜県関市) 2021/3/31:地域生活支援事業(コロナ対応型)(大阪府茨木市) 2021/3/31:人的支援における補助事業(大阪府) 2021/3/31:気仙沼市非プラスチック製テイクアウト容器等購入補助金(宮城県気仙沼市) 2021/3/31:町内公民館整備補助金・コミュニティセンター事業(長野県松本市) 2021/3/15:うさ暮らし定住支援事業補助金(大分県宇佐市) 2021/3/31:雇用調整助成金に関する支援(愛媛県松山市) 2021/3/31:佐賀県新型コロナウイルス感染症対応医療提供体制強化緊急補助金(佐賀県) 2021/3/31:木造住宅の耐震化促進助成(東京都千代田区) 2021/3/31:マンションの耐震化促進助成(東京都千代田区) 2021/3/31:富士見町工業振興事業補助金(長野県富士見町) 2021/3/31:建築物アスベスト改修補助制度(岡山県早島町) 2021/3/31:地域雇用活性化事業補助金(宮崎県日南市) 2021/3/31:茨城県老人福祉施設整備(高齢者施設等の非常用自家発電設備及び給水設備整備事業)及び高齢者施設等個室化改修支援事業費補助金(茨城県) 2021/3/31:鳥獣被害防止に関すること(和歌山県白浜町) 2021/3/31:新型コロナウイルス感染症により休業等となった医療機関等に対する継続・再開支援事業(兵庫県) 2021/3/31:感染症検査機関等設備整備補助事業(兵庫県) 2021/3/31:帰国者・接触者外来等設備整備事業(地域外来・検査センター設置)(兵庫県) 2021/3/31:帰国者・接触者外来等運営事業(臨時外来設置)(兵庫県) 2021/3/31:帰国者・接触者外来等設備整備事業(臨時外来設置)(兵庫県) 2021/3/31:帰国者・接触者外来等設備整備事業(帰国者・接触者外来設備整備)(兵庫県) 2021/3/31:新型コロナウイルス感染症重点医療機関体制整備事業(兵庫県) 2021/3/31:新型コロナウイルス感染症対策事業(入院病床の確保)(兵庫県) 2021/3/31:新型コロナウイルス感染症重点医療機関等設備整備事業(兵庫県) 2021/3/31:新型コロナウイルス感染症患者入院医療機関設備整備事業(兵庫県) 2021/3/31:新型コロナウイルス感染症対策事業(医療従事者の宿泊施設助成)(兵庫県) 2021/3/31:市内産黒毛和牛子牛導入事業補助金及び山口市あとう和牛振興対策事業補助金(あとう和牛地域一貫体制確立事業)(山口県山口市) 2021/3/31:新型コロナウイルス感染症の影響に伴う国民健康保険料の減免(新潟県長岡市) 2021/3/31:住環境の向上を支援!住宅リフォーム補助金(宮城県気仙沼市) 2021/3/31:雇用調整助成金利用促進事業Bタイプ支援金(新潟県新潟市) 2021/3/31:豊岡市移住促進支援補助金(兵庫県豊岡市) 2021/3/17:医療機能分化連携県民理解促進事業費補助金(栃木県) 2021/3/31:新潟市地域提案型空き家活用事業補助金(新潟県新潟市) 2021/3/31:広島市社会福祉施設等従事者支援事業(高齢者・介護保険関係分)(広島県広島市) 2021/3/31:鳥取方式の芝生化促進事業(小学校校庭芝生化モデル事業)補助金(鳥取県) 2021/3/12:雇用調整助成金等利用促進事業補助金(福井県) 2021/3/31:宿泊施設バリアフリー化支援補助金(東京都) 2021/3/31:郡山市新型コロナウイルス感染症対策雇用調整助成金等申請支援補助金(福島県郡山市) 2021/3/10:木造住宅耐震化補助事業(神奈川県箱根町) 2021/3/31:中小企業信用保証料補助金(埼玉県白岡市) 2021/3/31:京都市介護施設等における新型コロナウイルス感染拡大防止対策支援事業(消毒・洗浄事業)(京都府京都市) 2021/3/31:地域活力づくり総合補助金(大分県) 2021/3/24:地域生活支援事業:コロナ対応型(大阪府茨木市) 2021/3/31:アスベスト対策助成事業(東京都品川区) 2021/3/31:新型コロナウイルス感染症対策信用保証料補助金(大阪府吹田市) 2021/3/31:福井県雇用維持緊急助成金・雇用維持事業主応援金の申請受付を開始(福井県) 2021/3/31:群馬県地域医療介護総合確保基金事業費補助金(介護従事者の確保に関する事業)(群馬県) 2021/3/24:地域連携型の飲食業ビジネス展開を応援[新型コロナウイルス感染症対策](鳥取県鳥取市) 2021/3/31:企業のスキルアップに対する支援(福島県福島市) 2021/3/31:宮津市新型コロナウイルス対応資金特別支援事業(利子補給・信用保証料の助成)(京都府宮津市) 2021/3/17:市民活動事業補助金(岐阜県高山市) 2021/3/31:軽費老人ホーム事務費補助金(福島県福島市) 2021/3/31:コミュニティ活動支援各種事業(青森県青森市) 2021/3/31:はじめてテレワーク(テレワーク導入促進整備補助金)(東京都)

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 全額支給/助成率100%の助成金・補助金、3末締め切り「全136件」はこちら【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

最新のものづくり補助金はなぜ「令和3年度」ではなく「令和2年度」なのですか?

cat-4865190_640 最新版のものづくり補助金の公募要項をみると「令和元年度補正・令和二年度補正」と表記されており、なぜか前年や前々年度が記されています。「令和3年度予算じゃないの?」と違和感を覚えた方も多いと思います。いったいどういうことなのでしょうか? 今回は何となくわかるようでわかりづらい、予算と補助金の関係をものづくり補助金を中心に説明していきます。 ※以下の金額計算は補助金の事務局運営などの費用や他の小さな関連事業も含んでおり、あくまで概算となりますことをご容赦ください ものづくり補助金の当初予算 ものづくり補助金の交付決定金額はR2年度の途中段階(R2年度1次~3次)においてすでに543億円に達しています。ところが経済産業省の当初予算を見るとR2年10.1億円、R3年10.4億円しか計上されておらず、しかも「企業間連携型」「サプライチェーン効率化型」の特殊なものづくり補助金の予算とされています。 いわゆる「ものづくり補助金<一般型>」は当初予算ではなく補正予算で賄われています。さらに補正予算の中の「中小企業生産性革命推進事業予算」の中に含まれ、この予算にはIT導入補助金、小規模事業者持続化補助金なども含まれる一体型になっています。 本予算(当初予算)に入っていない理由 なぜ、毎年実施されている人気のものづくり補助金が一般予算ではないのでしょう?ここで補助金の事業実施期間を考えてみましょう。事業実施期間が10か月だとすると4月、5月に開始した事業以外は国の会計期間内に収まらず、3月を超えると「繰り越し」が発生する可能性が出てきます。「繰り越し」にする場合、当初予算は「会計年度独立の原則」から特例手続きが必要になり、国も補助事業者も法に則った非常に煩雑な手続きが必要になります。これを避け、会計年度がまたがった場合にも円滑に運用することができる「補正予算」にしているのです。 R1年度の補正予算額 R2年度以降「中小企業生産性革命推進事業」の財源としてR1年補正予算3,600億円が3年分の予算として計上され、通年公募になりました。1年あたり1,200億円の計算になりますね。 R2年度の補正予算1~2次 R2年度はコロナ禍があったため1次・2次補正あわせて1,700億円を計上。R2年度はR1年補正予算の1,200億円分と合わせて2,900億円が中小企業生産性革命推進事業の予算となりました。各補助金にいわゆる「コロナ枠」や「コロナ型」の追加設定がなされる原資となりました。 R2年度の補正予算3次 さらにコロナ禍の長期化からR2年末に第3次補正予算として3,200億円が追加されました。 おおむね、年度末に近いタイミングでの補正予算は次年度以降を見据えての設定となります。この3,200億円を今後2年分に振り分けるとR3、R4年度はそれぞれ2,800億円となり、ほぼR2年並みの予算が確保されていると推測されます。 本日のまとめ ざっと当初予算、補正予算とものづくり補助金(中小企業生産性革命推進事業)の関係を見てきました。ただし、弾力的運用を意識しているとのことで内訳はわかりませんでした。確実に言えることは向こう2年に渡って2,800億円あまりの「中小企業生産性革命推進事業」予算が確保されているということです。 補助金を検討する際、ベースとなる3つのメジャーな補助金の予算がきちんと確保されていることは事業者さんにとっては心強いですね。

カテゴリー: よくある質問, 有料会員限定, 設備系の助成金 | 最新のものづくり補助金はなぜ「令和3年度」ではなく「令和2年度」なのですか? はコメントを受け付けていません。

3/9(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

4432057_s 今週追加した合計335件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】9件 一時支援金 産業雇用安定助成金 中小企業組合等課題対応支援事業 アイヌ中小企業振興対策事業費補助金 商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業) 防衛政策等普及啓発事業費補助金 国立公園・温泉地等での滞在型ツアー・ワーケーション推進事業 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業) 国際競争力の高いスノーリゾート形成促進事業 【北海道】43件 大規模な設備投資に係る固定資産税の課税免除制度及び奨励金交付制度 企業立地の優遇制度 芦別市企業振興事業補助金交付制度 特別融資制度 芦別市産業振興住宅確保奨励金交付制度 芦別市まちづくり推進事業 住宅リフォーム助成事業 持ち家取得奨励事業 芦別市新生児子育て応援特別給付金 地域学習活動支援事業『まなびすと』 佐呂間町芸術文化支援事業 住宅建設促進事業 佐呂間町商工業者経営維持支援事業補助金 佐呂間町商工業感染防止対策事業補助金 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金 事業者向け「新しい生活様式」等導入支援事業 商・工業近代化資金(産業構造高度化資金) 商・工業近代化資金(共同施設資金) 中小企業振興資金(創業支援特別資金) 中小企業振興資金(特別経営資金【マル特資金】) 中小企業振興資金(経営安定促進資金) 中小企業振興資金(小口零細企業特別資金) 中小企業振興資金(一般資金) 社宅建設等支援事業補助金 住居確保給付金 室蘭市まちづくり活動支援補助金事前調査 室蘭市結婚・出産新生活応援助成金 室蘭市省エネルギー住宅普及推進助成金 浄化槽設置の補助 地場産業活性化チャレンジ事業補助金 斜里町中小企業融資制度 住宅用太陽光発電システム設置補助事業 新型コロナウイルス感染症による傷病手当金 しゃりマイプラン・マイスタディ事業 斜里町季節労働者生活資金融資制度 危機関連保証制度 頑張る事業者事業継続支援給付金 幕別町結婚新生活支援事業補助金 幕別町マイホーム応援事業補助金 幕別町企業誘致優遇制度 空き店舗対策事業 幕別町中小企業融資制度 創業等支援事業 【長野】41件 中小企業経営構造転換促進事業 航空機産業参入企業受注獲得支援事業補助金 まちづくりチャレンジ事業補助制度 塩尻市飲食・交通等事業者緊急支援金 信州まつもと空港地元利用促進協議会助成金 中小企業者等応援金 商店街活性化空き店舗等活用事業補助金 災害危険住宅の移転に対する補助制度 御代田町空家改修等補助金制度 耕作放棄地解消補助金 みよたんのお持ち帰り割引大作戦!~宅配もOK~ 飲食業・宿泊業者向けみよたん給付金 バイオマスエネルギー利用推進事業補助金 諏訪市新型コロナ対策事業者リフォーム補助金 定住促進マイホーム取得助成事業 新婚生活応援事業 大町市定住奨励事業 大町市出会い創出事業補助金 有害鳥獣対策事業補助(電気柵等) 大町市起業支援補助金 ひとが輝くまちづくり事業 大町市貸切バスツアー支援事業補助金 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金 安心・安全住宅リフォーム補助金 大町市中小企業融資制度資金 大町市スポーツ振興事業補助金 生ごみ堆肥化等処理容器設置補助金 花づくり活動事業補助金 中野市中野のチカラ応援事業補助金 雨水貯留槽設置補助金 緑化推進事業補助金/生垣設置及びブロック塀等除去事業補助金 空き工場等活用事業補助金 企業人材育成補助事業補助金 住宅リフォーム補助金制度 高年齢者等雇用促進奨励金 新技術・新製品開発事業補助金 村商工業振興資金融資制度(新型コロナウイルス緊急対策資金) 受験や引っ越しなどを行う若者への新型コロナウイルス感染症の検査費用の補助 飯田市雇用調整助成金等申請支援事業補助金 飯田市新しい生活様式定着支援補助金 新型コロナウイルス抗原検査費用補助事業 【山梨】37件 上野原市急発進等抑制装置設置費補助金 資源ごみ回収奨励金 ごみステーション設置費補助金 生ごみ処理容器設置費補助金 移住者在宅ワーク整備費補助金 帝京科学大学生居住応援補助金 空き家・空き店舗バンクリフォーム補助事業 移住者住宅取得等補助事業 一定の高齢者等へのPCR検査等助成事業 自治会への補助金・報奨金制度 中央市小規模商工業者経営改善利子補給 生ごみ処理機補助金制度 中央市中小企業信用保証料補助金 中央市若者世帯定住奨励金 笛吹市企業立地奨励金 遠距離通学定期券購入費補助制度 子育て世代住宅取得補助金 木造住宅の耐震診断、耐震化支援補助制度 LED防犯灯交換費補助金 空き家バンク登録物件に係る改修等補助金 ブロック塀等安全確保対策支援事業 若者世帯定住支援奨励金事業 遊休農地等流動化促進事業奨励補助金制度 南アルプス市ものづくり企業成長投資事業費助成金 商工業事業資金利子補給支援事業 新型コロナウイルス検査費用助成事業 南アルプス市新型コロナウイルス緊急経済対策事業者持続化給付金給付事業 韮崎市起業支援補助金 果樹生産者・ワイナリー関係者の皆さまへ 新規補助制度 韮崎市企業立地支援制度 韮崎市小規模事業者店舗等改修費補助金 地域まるごと介護予防推進事業 融資制度の信用保証料・支払い利子の補助 雇用調整助成金申請支援補助金 住宅用太陽光発電システム設置補助制度 富士河口湖町生垣推進補助金 民間建築物のアスベスト除去工事等への補助 【青森】14件 新型コロナウイルスによる傷病手当金 三沢空港振興会旅行商品造成支援事業 三沢羽田線4便化記念旅行商品造成支援事業 農業次世代人材投資事業(経営開始型) 出産・子育て特別定額給付金(ハローベビー給付金) 十和田市UIJターン移住就職奨励金 十和田市インバウンド受入環境整備事業補助金 十和田市集会施設環境改善事業補助金 十和田市創業支援・空き店舗等活用事業補助金 傷病手当金(新型コロナウイルス感染症関連) 十和田市浄化槽整備事業普及促進補助金 十和田市移住・定住引っ越し支援事業 十和田市第2次飲食業支援給付金 障がい者雇用促進企業の物品等調達優遇制度 【岐阜】13件 羽島市雇用調整助成金上乗せ助成金制度 可児市まちづくり活動助成事業 出向に係る各務原市緊急雇用維持助成金 関市ソーシャルビジネス支援助成金 市民活動助成金 生産性向上特別措置法に基づく支援 東京圏からの移住支援金 スポーツ合宿助成金 恵那市雇用調整支援金 事業所などの感染防止対策の一部経費を補助 高山市文化振興事業支援補助金 市民活動助成事業 「新たな日常」対応施設応援助成金(あんしん助成金) 【鹿児島】12件 木造公共施設整備事業 特別災害復旧補助金 婚活支援事業補助金 <転入者対象>定住住宅取得補助金 がけ地近接等危険住宅移転事業補助金 創業支援事業を受けた方への支援制度 鹿屋市体育協会 国際大会等出場激励費・スポーツ大会出場助成金 がけ地近接等危険住宅移転事業 市民活動支援事業 移住就業支援金制度 生産性向上特別措置法による固定資産税(償却資産)の特例措置 事業継続支援給付金(観光関連事業者緊急支援型) 【千葉】12件 千葉県感染拡大防止対策協力金(2月8日以降の時間短縮分) いすみ市まちづくり市民提案事業補助金 旭市農水産業経営継続支援金 旭市中小企業者等事業継続支援金 浦安市自主防災組織防災器材等購入補助金 自治会活動に対する補助制度 PCR検査装置設置費臨時補助金 雇用調整助成金の申請支援 県外大学等への高速バス通学を補助 南房総市新型コロナウイルス対応農業・水産業緊急支援給付金 流山市地域密着型サービス等施設整備事業補助金 自治会に対する支援(補助等について) 【大阪】11件 『ものづくりイノベーション支援プロジェクト』認定・助成金の募集 大阪府営業時間短縮協力金 第1期(令和3年1月14日から2月7日まで) 大阪府営業時間短縮協力金 第2期(令和3年2月8日から2月28日まで) 自治会に対する助成制度 自主防災組織活動補助金 住宅改造助成事業 公共交通事業者が行う感染拡大防止措置に対する補助金 密集住宅市街地整備促進事業 防犯灯及び防犯カメラ補助事業 和泉市新型コロナウイルス感染症による離職者雇用事業者補助金 スポーツ振興奨励費を交付 【愛知】10件 元気な愛知の市町村づくり補助金 妊婦健康支援金交付事業 地域活動交付金事業 高校生の通学費補助制度 設楽町高齢者安全運転応援補助金 民間木造住宅の無料耐震診断および耐震改修費補助 住宅用太陽光発電システムの補助金 骨髄等提供者等支援事業 尾張旭市後付け安全運転支援装置設置費補助 豊明市空家解体費補助金 【広島】10件 ものづくり価値創出支援補助金 庄原市新規就農者総合支援事業 庄原市農地利用集積促進事業(単独市費) 庄原市がんばる農業支援事業 飲料水供給施設災害復旧事業 小規模簡易給水施設整備事業 飲料水供給施設整備事業 地元管理水道施設水質検査事業 結婚活動支援事業補助金 個人飲料水水源施設整備事業 【埼玉】10件 中小企業・小規模事業者家賃支援給付金 戸田市新型コロナウイルス感染症協力医療機関助成金 鴻巣市三世代住宅取得補助金 新生児定額給付金 鴻巣市安心・安全なバスを利用した観光需要喚起促進事業 鴻巣市新型コロナウイルス感染症対応事業者支援補助金 鴻巣市第2期テイクアウト等事業支援補助金 川越市提案型協働事業補助金 交通事業者感染症対策支援金 入間市雇用確保推進奨励金 【福岡】10件 県産木材を活用した感染防止に資するリノベーションを支援 【第4期】福岡県感染拡大防止協力金 ごみ集積所設置補助 糸島市マイホーム取得奨励金 糸島市雇用調整推進奨励金 元気な島づくり事業補助金 新技術・新製品開発補助事業 販路開拓支援補助金 郷土の学術及び美術工芸を研究・収集対象とした博物館による広報・普及事業 【飲食店向け】二酸化炭素濃度測定器の購入費助成事業 【兵庫】10件 交流促進パワーアップ事業 兵庫県最先端技術研究事業(COEプログラム) 農山漁村活性化応援事業 丹波市献血推進事業補助金 農産物等販売促進事業 農業者営農継続応援金 淡路市ツーリズムバス助成事業 ウィズコロナ新事業展開等支援金 南あわじ市新型コロナウイルス感染症対応無利子資金 宝塚市妊婦特別支援給付金 【滋賀】9件 結婚支援事業補助金 狩猟免許取得支援補助事業 法定猟具購入等事業補助金 女性の資格取得企業支援事業補助金 甲賀市女性の専門職資格取得助成事業補助金 甲賀市新型コロナウイルス感染症に伴う個人事業主臨時支援金 甲賀市新型コロナウイルス感染症に伴う中小事業者固定費臨時支援金 甲賀市地場産品販売促進事業補助金 長浜市地域介護予防通所活動支援補助金 【茨城】8件 茨城県新型コロナウイルス感染症拡大防止営業時間短縮要請協力金(令和3年2月8日開始分:大企業向け) 茨城県新型コロナウイルス感染症拡大防止営業時間短縮要請協力金(令和3年2月8日開始分) 市民活動支援補助金 Waiwaiドームしもつま スポーツ・カルチャー利用促進制度 消防団員の免許取得補助制度 子育て世帯緊急支援事業 鹿嶋市団体宿泊助成金事業 農業継続応援給付金 【新潟】8件 加茂市売上減少事業者給付金 介護・福祉施設の見学・面接にかかる経費を支援 上越市事業者経営支援金 生産性向上特別措置法に基づく先端設備等導入計画の認定 飲食店感染防止対策補助金 飲食店等納入事業者緊急支援金 宿泊施設緊急支援金 飲食店等緊急支援金 【島根】8件 益田市緊急経済応援給付金の追加実施 益田市狩猟免許取得奨励事業補助金 ますだ暮らし定着支援事業助成金 新型コロナウイルス感染症に関する観光交通事業者支援 生活資金支援給付金 松江市テイクアウト応援事業補助金 浜田市合宿等誘致事業補助金 飲食店パーテーション設置促進事業 【愛媛】8件 住宅用省エネ・新エネ設備等導入支援補助金交付制度 新居浜市雇用調整助成金等手数料補助金 新居浜市創業支援補助金 浄化槽設置補助 新居浜市中小企業振興助成制度 新居浜市がんばる飲食店等連携事業支援補助金 【新型コロナウイルス感染症関連】利子補給金制度のご案内 西条市新型コロナウイルス感染症対策経営安定化資金信用保証料補給金【新設】 【熊本】7件 熊本県新型コロナウイルス感染症対応雇用維持奨励金 阿蘇市商店街活性化(空き店舗対策)事業 阿蘇市商店街景観整備事業 スポーツ合宿対象 公共施設等使用料全額補助キャンペーン 保育士のための宿舎借上げ支援事業(法人向け補助事業) 熊本市飲食店取引事業者等緊急支援金 荒尾がんばる事業者応援給付金 【和歌山】7件 海外市場開拓支援事業費補助金 田辺市産業経済緊急対策支援金 白浜町事業継続支援金 和歌山市事業者家賃支援金 和歌山市プレミアム付飲食クーポン事業補助金 テイクアウト・デリバリー支援事業 和歌山市新型コロナウイルス感染拡大防止対策促進奨励金 【沖縄】6件 沖縄県産業廃棄物発生抑制・リサイクル等推進事業費補助金 沖縄県雇用継続助成金(雇用調整助成金等の上乗せ助成) 中城村赤ちゃん応援金 新型コロナウイルス感染症の影響による中城村国民健康保険加入者への傷病手当金 生ごみ処理容器等購入補助制度 中城村合併処理浄化槽設置補助金 【宮崎】件 国民健康保険傷病手当金 新型コロナウイルス感染症緊急事業者支援事業 日南市事業承継推進事業補助金 日南市営業時間短縮要請協力金 日南市観光事業者等緊急支援金 地元事業者緊急支援金 【静岡】6件 掛川市新型コロナウイルス感染症対策中小企業者等応援給付金 緊急経済応援事業補助金 静岡市経済変動対策資金特別利子助成金 袋井市協働まちづくり事業 藤枝市中小企業等支援給付金 飲食等事業者事業継続応援給付金 【長崎】4件 長崎県成長産業ネクストステージ投資促進補助金 西海市内事業者緊急応援給付金 大村市事業継続支援給付金 島原市事業継続支援給付金 【大分】3件 木材消費拡大対策事業 おおいた地域伝統文化応援事業 日田市中小企業者等緊急支援金 【東京】2件 多摩地域の宿泊施設を活用したサテライトオフィスの提供事業 外国人学校児童・生徒の保護者に対する補助金 【栃木】2件 橋りょう災害復旧支援補助金 3密対策費助成金 【岡山】1件 オール新見!公募型まちづくり事業 【群馬】1件 高崎市職場環境改善事業補助金 【佐賀】1件 貸切バス・タクシー・自動車運転代行事業者緊急支援金 【山口】1件 防府市雇用安定補助金 【神奈川】1件 あつぎ中小企業応援交付金3 【鳥取】1件 とっとりワークプレイス整備支援事業 【奈良】1件 サテライトオフィス設置推進補助金 【福井】1件 中小企業緊急経営安定対策保証料補給制度の特例 【福島】1件 福島市事業者営業継続緊急支援給付金

【直近3週間の情報】

3/2(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[359件]、財団・協会案件が[17件]公示されました。 2/24(水)新規公示案件情報 国・自治体案件が[271件]、財団・協会案件が[26件]公示されました。 2/16(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[362件]、財団・協会案件が[17件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 3/9(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

事業再構築補助金の申請すべきタイミングは?

16284594492_4b398bbb38_w 1兆1000億以上の補正予算が組まれた補助金として話題の「事業再構築補助金」ですが、コロナ禍で売上が下がった中小企業や中堅企業が、これまでの事業を見直し、事業を再構築することで新たな収益源を確保できるように後押しする補助金です。 この補助金は数回締切を設ける形で通年公募される予定ですが、どのタイミングで申請すべきでしょうか?

1.第一回目に申請しよう!

3月に第一回目の公募開始ですが、最初の公募期間は1か月間ほどになる模様です。 新たに施行された補助金では、ほとんどが最初の公募期間が短く、しかも高採択率であることは共通しています。 2回目の公募では、最初の募集で採択した事業者の話を聞き、他の事業者が殺到するので、厳しい採択率になることが多くなります。 したがって、この補助金を獲得しようとすれば、何としても最初の公募時に応募すべきです。

2.建物も対象経費に!

今回の補助金で特質すべきことは、建物費(建物の建築・改修に要する経費)、建物撤去費、研修費(教育訓練費等)、広告宣伝費・販売促進費(広告作成、媒体掲載、展示会出展等)といった経費が補助経費となっていることです。 1件当たり1000万円の補助額が上限のものづくり補助金ですと、上記の費用は含まれていませんので、かなり思い切った再構築が可能になっています。 また、緊急事態宣言特別枠が設けられ、緊急事態宣言に伴う時短営業等により影響を受けた飲食店が別枠で申請できるのも特徴です。 ただ、コロナ禍前の事業性は問われると思います。もちろん、コロナの影響で赤字に転落というのであれば問題ないのですが、それ以前も赤字続きだった場合、経営能力に疑問符が付き、採択されるにはハードルが高くなります。その場合はかなり高いイノベーション度が求められるでしょう。 いずれにしても、これまでになく多くの事業者が採択されることは間違いないので、ぜひ検討することをお奨めします。

カテゴリー: おすすめ助成金, 有料会員限定 | タグ: 中小企業庁, 事業再構築補助金 | 事業再構築補助金の申請すべきタイミングは? はコメントを受け付けていません。

経済産業省と中小企業庁のおすすめ補助金を一挙紹介!【有料会員限定】

animal-967658_640 経済産業省と中小企業庁の関連予算について、おすすめ補助金をご紹介します!

■経済産業省令和2年第3次補正予算について

1.コンテンツグローバル需要創出促進事業等【456億円】 デジタル技術を活用するなど収益基盤の強化につながる取組を取りいれた公演の実施に必要な経費を補助するものです。 2.サプライチェーン強靱化、多元化【2,225億円】 生産拠点の集中度が高く、サプライチェーンの途絶によるリスクの大きい重要な製品や国民の健康な生活にとって重要な製品等について、国内増産等につながる設備投資を行う事業者(必要な部品等を生産する中小企業を含む)や、海外生産拠点の多元化につながる設備投資を行う事業者に対する支援を継続するものです。 3.中堅、中小企業の海外展開等を通じた地域活性化支援事業等【104億円】 JETROによる情報提供・相談体制拡充、中堅・中小企業の海外販路開拓や越境ECを通じた海外展開支援の他、アジアのデジタル企業との協業プロジェクト等を支援するものです。  

■令和3年中小企業庁関連予算について

令和3年は前年から継続の補助金の他、新規の補助金もいくつか投入されました。 1.事業承継次世代交代集中支援事業(新規)【16.2億円】 事業承継・引継ぎ後の設備投資、販路開拓などの新たな取組や廃業に係る費用、事業引継ぎ時の士業専門家の活動費用等を支援するものです。 ①事業承継、引継ぎを契機とする新たな取組や廃業に係る費用の補助 ・経営者交代型:親族内承継等により経営資源を引き継いだ事業者への支援として上限250万円(廃業の場合+200万円) ・M&A型:M&A(株式譲渡、事業譲渡等)により 経営資源を引き継いだ事業者への支援として上限500万円(廃業の場合+200万円) ②事業引継ぎ時の士業専門家の活用費用の補助 ・上限200万円(売手のみ上乗せ額200万円) 2.JAPANブランド育成支援等事業(8億円) ECやクラウドファンディング等を活用した海外展開を図る中小企業者を支援する①事業型と、海外展開を図る中小企業者を支援する民間支援事業者を支援する②支援型により、中小企業者の新市場獲得を支援するものです。 ①事業型は補助上限500万円、②支援型は補助上限2000万円。 3.ものづくり・商業・サービス⾼度連携促進事業費【10.4億円】 中⼩企業等が行う、革新的なサービス開発、試作品開発、生産プロセスの改善に必要な設備投資等を支援する、いわゆる「ものづくり補助金」において、複数の事業者が連携する取組を支援するものです。 ①企業間連携型(連携体は5者まで。) 補助上限額︓2,000万円/者 ②サプライチェーン効率化型(連携体は10者まで。) 補助上限額︓1,000万円/者 4.戦略的基盤技術高度化・連携支援事業【109.0億円】 (1)戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業) 3年間の総額で 精密加工、表面処理、立体造形などのものづくり基盤技術の向上を図ることを目的として、中小企業等が、大学・公設試等と連携して行う、研究開発、その成果の販路開拓に係る取組等に対して最大3年間の支援(9,750万円)が実施されます。 (2)商業・サービス競争高度化連携支援事業(サビサポ事業) 中小企業が、異分野の中小企業や大学・公設試等と連携し、革新的なサービスモデルの開発等を行う取組について、最大2年間の支援を実施します。 補助上限額︓3,000万円(2年度目は初年度の交付決定額を上限)

カテゴリー: 有料会員限定, 設備系の助成金 | 経済産業省と中小企業庁のおすすめ補助金を一挙紹介!【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

3/2(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

4336170_s 今週追加した合計359件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】7件 平時の省CO2と災害時避難施設を両立する直流による建物間融通支援事業 再エネ主力化に向けた需要側の運転制御設備等導入促進事業 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素社会構築のための資源循環高度設備導入促進事業) 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金 戦略的基盤技術高度化支援事業 新市場獲得対策(新市場対応を支える物流体制の革新) 飛行場等周辺のNHK放送受信料の補助制度 【岩手】42件 一関市感染防止取組事業者緊急特別支援給付金 釜石市被災宅地復旧工事助成事業 被災者住宅再建支援釜石市産木材活用住宅推進事業補助金 市独自の住宅再建補助金 釜石市中小企業振興資金融資制度 釜石市ライフデザインU・Iターン補助金 【事業者向け支援金】釜石市事業継続緊急支援金 林業新規就業等対策事業費補助金 宮古市のしいたけ生産・補助金 宮古市木質バイオマスストーブ設置事業補助金交付制度 宮古市地域木材利用住宅推進事業費補助金制度 宮古市商業振興対策事業費補助金 新規学卒者及びU・Iターン者等就業奨励金及び高齢者雇用奨励金 宮古市移住支援金 利子補給金 企業立地補助金 宮古市新型コロナウイルス感染症対策資金利子及び保証料補助制度 大学生等修学継続支援事業 宮古市産業振興補助金 地域材利用促進事業費補助金 大船渡市意欲ある浜の担い手支援事業費補助金 大船渡市意欲ある狩猟者支援事業費補助金 大船渡市生活支援臨時給付金支給事業 被災住宅債務利子補給補助金(補修分) 被災宅地復旧補助金 被災住宅補修等補助金 住宅再建移転補助金 被災住宅債務利子補給補助金(新築・購入分) 復興住宅新築補助金 住宅移転等敷地造成費補助金 新規学卒者等就職奨励金 リフォーム助成工事 北上市離職者生活支援金 【支援金第2弾】北上市公共交通事業者追加緊急支援金 浄化槽に係る補助制度 矢巾町保育士等奨学金返済支援補助金 矢巾町移住支援補助金制度 矢巾町結婚新生活支援補助金制度 住宅用太陽光発電システム設置補助金 矢巾町企業立地奨励制度 「みまもりタグ」購入費用の助成事業 「岩手県新型コロナウイルス感染症対策資金」に対する利子・保証料補給 【宮城】29件 宮城県原子力発電施設等周辺地域企業立地支援事業費補助金 多賀城市新型コロナウイルス対策雇用調整助成金申請支援補助金 大和町三世代同居応援事業補助金 大和町子育て世帯等移住・定住応援事業補助金 大和町子育て支援住宅入居者子育て応援奨励金 大和町子育て支援住宅入居時奨励金 危険ブロック塀等除却事業 大和町鳥獣被害防止施設(電気柵・ワイヤーメッシュ柵)購入事業補助金 後付け安全運転支援装置設置費補助金 町民皆さまのまちづくり活動を応援 大和町空き家住宅購入支援事業補助金 大和町移住支援事業補助金 スポーツ支援奨励金 大和町店舗取得・改修推進事業補助金制度 大和町農業環境整備事業補助金 大和町事業継続応援補助金 登米市空き家改修事業補助金 住宅用新エネルギー設備導入支援事業補助金 敬老行事補助金 登米市移住体験参加促進事業補助金 ICT・クリエイティブ産業創出支援奨励金 ビジネスチャンス支援事業【産業支援】 介護職員初任者研修等受講支援事業助成金 登米市ビジネスチャンス支援事業(空き店舗活用事業)補助金 登米市畜産経営緊急支援事業補助金 とめ産米セットで生活応援~とめ三昧便~(生徒・学生応援) 東松島市地域経済持続協力金(第2期) 東松島市新型コロナウイルス感染症対策資金「信用保証料補給金」 東松島市新型コロナウイルス感染症対策資金「利子補給金」 【愛知】26件 愛知県回復患者転院受入医療機関応援金 あいち森と緑づくり生態系ネットワーク形成事業 あいちモノづくりネットワーク構築支援事業費補助金 愛知県循環型社会形成推進事業費補助金 小規模企業等振興資金信用保証料助成制度 半田市起業・会社設立支援補助金 新型コロナウイルス感染症に関する国民健康保険の傷病手当金 ブロック塀等撤去費補助金 生ごみ堆肥化容器等設置奨励補助事業 生垣設置補助事業 新生児臨時特別給付金 豊田市山村地域等定住応援補助金 女性労働能力活用事業費補助金制度 豊田市市民活動奨励報奨金 豊田市エコファミリー支援補助金 事業者向け次世代自動車普及促進事業補助金 自主防災事業補助金 事業者向け助成金申請支援事業【新型コロナウイルス感染症関連】 特定創業支援等事業 市内創業者資金繰り支援制度(環創 信用保証料補助) 中心市街地活性化等に対する補助事業 商業団体等に対する補助事業 中小企業者資金繰り支援制度(信用保証料補助) 豊田市商工業者事業資金(豊田市の融資制度) 豊田市中小企業等雇用調整補助金 豊田市市民活動促進補助金 【静岡】25件 中小企業等危機克服チャレンジ支援事業費補助金(業態転換・新サービス展開事業) 荒廃農地再生・集積促進事業費補助金 菊川市地域産業立地事業費補助金 住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額 住宅省エネ改修に伴う固定資産税の減額 住宅バリアフリー改修に伴う固定資産税の減額 菊川市生ごみ処理機器購入事業費補助金 菊川市若者世帯定住促進補助金 湖西市小規模事業者お悩み相談バックアップ補助金 湖西市農林水産業鳥獣被害対策補助金 第3次 湖西市感染拡大防止サポート補助金 新エネルギー及び省エネルギー機器導入支援補助金 湖西市中小企業事業資金信用保証料補給金制度 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金の支給 スポーツ及び芸術文化振興賞賜金 定住促進住宅取得補助金 結婚新生活支援補助金 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金 三島市新型コロナウイルス感染症拡大防止支援金 焼津市結婚新生活支援事業 エール静岡飲食業支援金 新型コロナウイルス感染症対策事業継続応援臨時給付金 浜松市創業支援事業費補助金 北区地域力向上事業 【東区】市民提案による住みよい地域づくり助成事業 【富山】24件 県制度融資「新型コロナウイルス感染症対応資金」 外国人介護人材受入支援事業(介護事業所等が行う日本語学習支援事業) あなたが行う森づくり活動を支援 建築確認申請等手数料の減免 富山県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第2次) 氷見市木質バイオマスストーブ設置補助金 氷見市県外転入者空き家改修支援事業補助金 学校文化体育大会派遣補助金 氷見市スマート農業推進事業費補助金 氷見市まちなか地区居住支援補助金 氷見市移住者自動車運転支援補助金 氷見市移住世帯生活応援金 氷見市空き家優良物件化支援補助金 氷見市住宅リフォーム支援補助金 氷見市定住マイホーム取得支援補助金 氷見市定住促進賃貸住宅家賃補助金 生ごみ堆肥化容器・電気式生ごみ処理機購入助成金 氷見市各種スポーツ競技大会選手派遣等激励金 資源集団回収報奨金 氷見市高齢者PCR検査助成事業 氷見市民離職者等雇用補助金 氷見市技術研修等派遣助成金 富山県新型コロナウイルス感染症対応資金等の利子等補給 氷見市の創業者向け補助金やまちなかでの空き店舗活用の補助金 【石川】21件 新型コロナウイルス感染症緊急特別融資/新型コロナウイルス感染症特別融資/経営安定支援融資 石川県新型コロナウイルス感染拡大防止協力金(第2次) 七尾市中小企業経営安定保証料補助金 七尾市定住促進住宅取得奨励金 七尾市三世代家族住宅リフォーム奨励金 企業立地に対する助成・支援制度 自主防災組織育成補助金 地域介護予防高齢者交流活動事業補助金 既存木造住宅耐震対策補助金 移住定住促進住宅取得補助 移住定住促進住宅家賃補助 七尾市サテライトオフィス等立地促進補助金 七尾市緊急経済対策経営安定融資利子補給 中小企業退職金共済制度(中退共)加入促進補助金 業種・業態転換での開業を支援(商業等活性化推進支援制度) 空き店舗等での開業を支援(商業等活性化推進支援制度) 商店街等の賑わい・魅力創出を支援(商業等活性化推進支援制度) 中小企業の設備投資を支援(中小企業設備投資促進助成制度) 障害者継続雇用奨励金 障害者雇用促進奨励金 「GoTo商店街」の採択事業者を支援 【東京】20件 経営向上資金(固定費支援) 経営向上資金融資 港区文化芸術活動継続支援事業 販路拡大支援事業補助金 NPO事業支援ローン 利子補給金 飲食店の宅配、テイクアウトサービスの導入等補助金(第2弾) 住民生活サポート事業 感染症対策事業 杉並区NPO活動資金助成事業 公共ホール使用料助成金 青梅市障害者日中活動系サービス推進事業補助金 幼児・児童用自転車ヘルメット購入費用助成事業 青梅市スズメバチ等の巣除去費補助金 新型コロナウイルス感染拡大防止協力金 男女平等推進団体活動補助金 商店会活性出店支援金 目黒区新型コロナウイルス対策融資支援金 老人クラブ補助金事業 【事業者向け】中小事業者応援金(フリーランスの方も対象) 交通事業者緊急支援金 【新潟】17件 原子力発電施設等周辺地域企業立地支援給付金(F補助金) 企業の本社機能移転・拡充に係る優遇措置 本社機能移転促進事業補助金 新潟県新型コロナウイルス感染症対策事業継続応援金(第2弾) 燕市新型コロナウイルス感染症検査費用補助金 新潟県セーフティーネット資金(新型コロナウイルス感染症対策特別資金)への信用保証料の補給・借入利子への補助 聖籠町宿泊・バス事業者応援助成事業 胎内市新型コロナウイルス感染症対策融資利子補給事業 胎内市雇用安定化事業 胎内市減収対策支援給付金 胎内市中小企業等事業者給付金 胎内市新型コロナウイルス対策商工業支援事業(補助金) 胎内市新型コロナウイルス対策酒小売店支援給付金 胎内市新型コロナウイルス対策第2次飲食店等支援給付金 まちなか居住区域定住促進事業 長岡市企業立地促進補助金 長岡市サテライトオフィス等開設促進事業補助金 【茨城】15件 住居確保給付金の再支給 牛久市スポーツ大会出場補助金 結城市公共下水道接続支援事業補助金 ごみ及び資源物集積所施設整備費補助金制度 生ごみ減量化器具補助金制度 結城市新生児特別臨時給付金 鹿嶋市新型コロナウイルス感染症対策協力金(第3弾) 芸術文化大会出場奨励金 鹿嶋市団体宿泊助成金 自治金融・振興金融に係る支援制度 住居確保給付金 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金 鹿嶋市新型コロナウイルス感染症対策協力金(第2弾) 鹿嶋市スポーツ大会出場報奨金 新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険加入者の傷病手当金 【群馬】15件 安中市創業者融資利子補給金および創業奨励金 有害鳥獣対策事業 安中市自主防犯組織事業補助金 安中市ごみ減量容器設置補助金 安中市住まいりー奨励金 住宅用太陽光発電システムの設置補助金制度 生け垣奨励事業補助金 安中市結婚新生活支援補助金 安中市婚活支援事業補助金 安中市赤ちゃん応援給付金 藤岡市空き店舗等活用事業補助金 ISO認証取得支援事業補助金 中小企業退職金共済制度加入促進補助金 中小企業販路開拓支援事業補助金 邑楽町芸術文化事業持続化給付金 【福島】14件 展示会や商談会に出展する際の経費を補助 太陽光発電システム設置費補助制度 新型コロナウイルス感染症対策経営持続化支援金【第2弾】 白河市新型コロナウイルス感染症対策資金にかかる支援(事業者関係) 小規模事業者経営改善資金(マル経融資)利子補給補助金 介護職員初任者研修及び実務者研修 資格取得支援事業 【新型コロナ関連】新生児特別定額給付金 白河市診療所新規開業奨励金 【新型コロナ関連】住居確保給付金 【移住支援】白河市引越支援事業補助金 被災者生活再建支援制度 【新型コロナウイルス関連】国民健康保険傷病手当金 白河市文化芸術大会等出場者激励金 サテライトオフィス開設支援補助金 【鳥取】10件 新型コロナ克服緊急応援金 大山町飲食店等緊急支援補助金 大山町販路拡大支援補助金 大山町事業所内感染症防止対策補助金 年末年始(令和2年度)の大雪等により農業用施設に被害があった方へ 湯梨浜町生ごみ処理機器等購入費補助金 新型コロナウィルス感染症による傷病手当金 湯梨浜町集落づくり総合交付金 テイクアウト・デリバリー等支援事業 飲食店テイクアウト・デリバリー等推進事業補助金 【栃木】10件 那須烏山市潜在保育士等就労準備金 日光市展示会等出展事業 新成人支援事業 生ごみ処理機器の設置を補助 空家等活用支援補助金 矢板市「暮らし」のびのび定住促進補助金 やいたブランド創出支援事業費補助金 矢板市新築住宅木材需要拡大事業補助金 矢板市空き店舗等対策事業支援補助金 新型コロナウイルス対策緊急支援資金 【福岡】9件 「新しい生活様式」対応技術・製品開発支援補助金 【第3期】福岡県感染拡大防止協力金 福岡県中小企業生産性向上支援補助金 文化・エンターテインメントのハイブリッド開催支援金 若い世代のマイホーム取得を支援(U-45マイホーム取得支援事業) 全国大会出場補助金 育児等支援サービス補助金 児童福祉施設等の職員の方の麻しん任意予防接種費用の一部助成 先天性風疹症候群予防のための風しん任意予防接種費用の一部助成 【北海道】8件 事業継続支援事業 網走市住環境改善資金補助制度 国民健康保険傷病手当金支給 中小企業人材育成補助金 水産加工業支援金 宿泊施設・店舗等感染症対策支援補助金 地域消費喚起対策事業補助金 営業継続支援金 【熊本】7件 中小企業者業態転換等支援事業補助金 熊本県事業継続・再開支援一時金 上天草市新型コロナウイルス感染症対策対策消毒費支援補助金 雨水貯留タンク設置補助金 家庭用生ごみ処理機購入補助金 再生資源集団回収助成金制度 大津町新型コロナウイルス感染症対策飲食店取引先事業者等支援給付金 【千葉】6件 いすみ市中小企業等事業継続給付金 我孫子市事業継続支援金(第3弾) 国民健康保険加入者で新型コロナウイルスに感染もしくは疑いのある従業員の方に、傷病手当金を支給 酒々井町新規創業者等支援給付金 新型コロナウイルス感染症対策保証料補助金 住居確保給付金 【山梨】5件 新庄市新生児特別定額給付金 若者世帯住宅取得助成金事業 空き店舗等出店支援事業 商談会等出展支援事業費補助金 朝日町雇用調整助成金(町上乗せ) 【鹿児島】5件 かごしま材による「新しい生活様式」創造事業 「かごしま木の家」緊急支援事業 鹿児島県事業継続緊急支援金給付事業 薩摩川内市新型コロナウイルス感染症に伴う経営支援給付金 鹿児島市家賃支援金 【秋田】5件 能代市若年世帯移住定住奨励金 能代市生ごみコンポスト容器購入費補助金 能代市中小企業融資あっせん制度(マル能) 空き店舗流動化支援事業 がんばるのしろの商い支援補助金 【埼玉】4件 戸田市新型コロナウイルス感染症対応医療機関協力金 女性職場環境整備補助金 観光関連事業者支援金 小規模事業者等支援金 【島根】4件 新型コロナウイルス感染症消毒事業補助金 益田市商品開発・販路開拓等支援事業 益田市産業人材確保・育成支援事業 益田市新規創業・事業承継支援事業 【和歌山】4件 空き家お試し暮らし・移住応援補助金 高齢者施設新規入所者の新型コロナウイルス検査費用補助 衛生環境関連消耗品整備奨励金 地元事業者向け需要回復対策助成金 【広島】3件 雇用調整助成金等の申請手続きに必要な費用を県内全域で補助 飲食店におけるパーテーション設置促進補助金 飲食店における新型コロナウイルス感染症予防対策に関する補助金 【青森】3件 離職介護人材再就職準備資金 青森県原子力立地給付金等交付事業に係る補助事業者の公募 保育士試験による資格取得支援事業 【大阪】3件 NPO等活動支援による社会課題解決事業 事業者応援給付金(令和3年3月実施分) 民有地植樹資金助成 【長野】3件 小諸市飲食店等緊急支援金 上田市文化支援事業 「雇用調整助成金」に係る社会保険労務士への申請依頼費用を補助 【香川】2件 香川県県内中小企業設備投資資金利子補給補助事業 鳥インフルエンザ対応持続化支援給付金 【神奈川】2件 外国人留学生等介護分野受入環境整備事業 神奈川県商店街魅力アップ事業費補助金 【沖縄】1件 令和3年2月4日に県が発表した緊急事態宣言(延長)に係る営業時間短縮要請(2/8~2/28)に伴う協力金 【岐阜】1件 美濃加茂市雇用調整支援補助金 【宮崎】1件 宮崎県飲食関連事業者等支援金 【京都】1件 「観光・伝統・食関連」産業連携事業緊急支援 補助金事業 【山口】1件 下関市高齢者健康づくり活動住民グループ助成事業補助金 【山梨】1件 やまなし県産材供給システム強化対策事業 【滋賀】1件 栗東市中小企業等信用保証料助成金交付制度 【大分】1件 中小企業者等特別応援金 【長崎】1件 長崎医療圏新型コロナウイルス感染症患者転院受入支援金 【福井】1件 企業の生産性を向上させる設備投資・IT導入・新製品開発等の取り組みを支援 【兵庫】1件 事業者緊急支援給付金給付事業

【直近3週間の情報】

2/24(水)新規公示案件情報 国・自治体案件が[271件]、財団・協会案件が[26件]公示されました。 2/16(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[362件]、財団・協会案件が[17件]公示されました。 2/9(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[337件]、財団・協会案件が[24件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 3/2(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

2/24(水)新規公示案件情報【有料会員限定】

4345194_s 今週追加した合計271件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】21件 生物多様性保全推進交付金 福島県沖を震源とする地震にかかる被災小規模共済契約者対策 地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域企業デジタル経営強化支援事業) 栄養ケア活動支援整備事業 医薬品等審査迅速化事業費補助金 障害者自立支援機器等開発促進事業 シーズ・ニーズマッチング強化事業 新型コロナウイルス感染症対応トライアルコース・新型コロナウイルス感染症対応短時間トライアルコース 国際クルーズ旅客受入機能高度化事業等 中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入支援事業 「国内の石油天然ガス開発等の資金借入に係る利子補給金」に係る利子補給金融機関の公募 「天然ガス等利用設備資金に係る利子補給金」に係る利子補給対象金融機関の公募 北方海域出漁者経営安定支援事業 卸商業団地機能向上支援事業 【事業要望調査】強い農業・担い手づくり総合支援交付金(先進的農業経営確立支援タイプ・地域担い手育成支援タイプ) 農業支援サービス事業育成対策の公募 農業支援サービス事業支援タイプの公募 持続的生産強化対策事業のうちGAP拡大推進加速化(うち農産分) 農家負担金軽減支援対策事業 スマート田んぼダム実証事業 土地改良区体制強化事業(統合整備推進研修等) 【兵庫】43件 空き家の家財道具等の片付け費用を補助 店舗・オフィス立地のための宅地供給促進補助 店舗・オフィス立地補助 奨学金返還支援(加西市UJIターン促進補助金交付制度) 加西市新婚世帯向け家賃補助制度 加西市若者定住促進住宅補助制度 高砂市中小事業者新型コロナウイルス感染症対策整備費補助金 高砂市東京23区UJIターン支援金 新婚世帯家賃等補助金 三田市芸術文化公演再開緊急支援事業 産後ケア費助成事業 三木市テイクアウト支援事業 移住体験キャンペーン ふるさと洲本もっともっと応援事業 新型コロナウイルス感染症に係る障害福祉サービス継続支援事業 新型コロナウイルス感染症に係る濃厚接触者へのサービス提供継続支援事業(介護保険サービス事業所) 新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス継続支援事業 分娩前新型コロナウイルス感染症PCR検査費用助成 介護職員初任者研修等受講費助成金 西宮市戸建賃貸住宅住替改修支援事業補助金 合理的配慮の提供支援に係る助成金事業 西宮市新型コロナウイルス感染症に伴う育児支援サービス利用料金補助金 生ごみ処理機等購入費助成 緊急経済対策に係る福祉サービス事業者支援 丹波篠山市食と器の出逢い事業補助金 児童遊園遊具設置事業補助金 高齢運転者事故防止対策事業 補助金交付事業 丹波篠山市防犯カメラ設置費補助事業 あいさつ運動推進事業補助金 丹波篠山市集落における公共的施設建設事業の助成 地域コミュニティ活動支援事業 狩猟免許取得費用等助成金 姫路市介護職員UJIターン支援補助金 介護職員初任者研修受講費用助成事業 生ごみ減量化補助金 産業活性化緊急支援事業(住宅改修助成制度) 就労系障害福祉サービス事業所工賃等維持支援事業補助金 明石市多数のものが利用する施設耐震診断助成事業 喀痰吸引等第3号研修費等助成制度 合理的配慮の提供を支援する助成制度 若年者在宅ターミナルケア支援事業 帰国者宿泊費助成制度 養父市地域公共交通新型コロナウイルス感染症対応型運行支援補助金 【東京】29件 業態転換支援(新型コロナウイルス感染症緊急対策)事業 【需要量調査】令和3年度広域食育推進民間活動支援事業 中小企業等による感染症対策助成事業 中小企業人材オンラインスキルアップ支援事業 東京都家賃等支援給付金 地域特産品開発支援事業(開発補助) 明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業助成金 東京都トライアル発注認定制度 宿泊施設非接触型サービス等導入支援補助金 バス事業者向け安全・安心確保緊急支援事業 マーケティングを活用した事業計画策定支援事業 医療機器産業参入促進助成事業 タクシー事業者向け安全・安心確保緊急支援事業 市場開拓助成事業 社内型スキルアップ助成金・民間派遣型スキルアップ助成金 高校生世代の子どもへの生活応援 千代田区商工融資あっせん制度 区内飲食店向け訪問サポート事業 住居確保給付金の再支給 商店街装飾灯整備事業 商店街チャレンジ戦略支援事業補助金 大田区のMICE開催支援助成金 文京区商店街地域力向上事業補助金 文京区商店街チャレンジ戦略支援事業補助金 信用保証料補助金 豊島区介護予防活動支援助成金 住居確保給付金 東京都北区COVID-19医療提供体制整備事業 北区中小企業融資あっせん制度 【愛知】21件 総合支援資金(生活支援費)の再貸付 新あいち創造研究開発補助金 一宮市感染防止対策協力支援金 一宮市新型コロナウイルスクラスター対策補助金 三世代で同居・近居するための住宅取得等に補助金 セーフティネット資金融資利子補給補助金 犬山市小規模事業者設備投資等補助金 八雲町宿泊施設宿泊助成金 小牧市認知症カフェ運営補助金 新型コロナウイルス対策新しい働き方応援補助金 ごみ処理機器購入補助金制度 大口町在勤者定住支援補助金 PCR検査費用助成事業 市民自治活動推進補助金 日進市資源ごみ回収推進に関する補助金 コミュニティ公募提案型事業 豊山町新型コロナウイルス感染症対策持続化支援金 保育士資格取得支援事業補助金 ペダル踏み間違い抑止装置設置費補助制度 県営名古屋空港利用促進助成金 満65歳以上の方を対象にPCR検査費用の補助 【神奈川】15件 障がい者アスリート支援事業補助金 マグカル推進事業補助金 神奈川県文化芸術活動団体事業補助金 新型コロナウイルス感染症対応資金 建設業活性化対策助成金 新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対する介護サービス継続支援事業(通称:かかり増し助成) とつか区民の夢プロジェクト補助金 鎌倉市住宅用再生可能エネルギー・省エネ機器等設置費補助金 茅ヶ崎市新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第2弾) 川崎市生ごみリサイクル活動助成金 川崎市平和館平和推進補助事業 麻生区地域コミュニティ活動支援事業 売り上げが減少した事業者への支援 正規雇用促進補助金 従業員の雇用維持を応援するため一定規模以上の飲食店等へ支援金 【広島】13件 新型コロナウイルス対策港湾施設利用者緊急支援事業 広島市低炭素集合住宅建築補助金 見本市等出展助成金 三次市交通事業者支援給付金 東広島市地域拠点にぎわい創出事業補助金 東広島市商店街等復興支援事業 廿日市市雇用調整助成金受給サポート補助金 診療所における感染拡大防止事業補助金 尾道市事業者向け補助金等申請サポート補助金 福山市テレワーク推進事業 福山市飲食店感染症対策衛生費支援事業補助金 福山市特定離職者雇用促進補助金 北広島町地域施工支援事業 【三重】12件 伊賀市事業継続応援給付金 後付け安全運転支援装置設置費補助金制度 亀山市事業継続緊急支援事業 一般廃棄物集積施設設置費等補助金 四日市市中小企業等持続化給付金 四日市市空き店舗等活用支援事業補助金 新型コロナウイルス感染症に関する市内中小事業者等への四日市市独自の緊急支援策 志摩市個人漁業者事業持続給付金 志摩市学生応援地域産品給付事業 新型コロナウイルス感染症対策強化準備金 事業所等消毒応援補助金 津市がけ地近接等危険住宅移転事業 【福岡】12件 新型コロナウイルス感染症対策持続化給付加算金 浄化槽設置補助金交付制度 ブロック塀等撤去費補助事業 協働のまちづくり事業補助金 リサイクルに関する補助事業 篠栗町宿泊促進事業補助金 築上町ブロック塀等撤去費補助金 生ごみ処理機、生ごみ処理容器の購入補助 築上町高齢者運転免許自主返納支援制度 「築上町空き家バンク事業」補助金等の制度 築上町新型コロナウイルス感染症施設等消毒費補助金 飯塚市飲食店応援事業 【栃木】11件 公共的施設整備費補助金制度 雨水貯留タンクなどの補助金 一定の高齢者等へのPCR検査等費用の助成 小山市見守り・支え合い推進補助金 小山市成人式レンタル衣装キャンセル料補助金 高齢者施設新規入所者PCR検査費用補助金 足利市成人式レンタル衣装キャンセル料助成金 高齢者施設新規入所予定者PCR検査等費用助成事業 【ワンコイン・テレワーク】実証事業にご協力いただける宿泊施設を募集 足利市中小企業等リース経費支援補助金 成人式衣装借受取消料補助金 【岐阜】9件 産学官共同研究助成金 航空宇宙・医療福祉機器産業等競争力強化支援事業費助成金 郡上市事業者販売促進応援事業補助金 山県市防犯カメラ等設置事業補助金 山県市公共交通運行奨励金 新型コロナウイルス対応販売促進事業補助制度(出前・テイクアウト応援事業) ハウス等農業施設等の感染予防環境整備の支援 サテライトオフィス開設支援事業補助制度の創設 飛騨市新型コロナウイルス対策経営安定化補助制度 【北海道】9件 新型コロナウイルス感染症対応資金 新型コロナウイルス感染症緊急貸付(短期資金)及び信用保証料補助 経営環境変化対応貸付 【認定企業】 北海道異業種チャレンジ奨励金 旭市医療機関支援金 高齢者入所施設へのPCR検査助成事業 新型コロナウイルス対応支援資金 新型コロナウイルス緊急資金 第五次対策協力支援金(要請期間:令和3年1月16日(土曜日)~2月15日(月曜日)) 【宮崎】8件 第2期要請期間:営業時間短縮要請協力金 緊急支援給付金(追加給付分) 宮崎市新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第2期) 都城市感染症対策営業時間短縮要請協力金事業補助金(第2期)【1月23日~2月7日】 営業時間短縮要請関連事業者等支援金 日南市農業経営継続支援事業 営業時間短縮要請協力金 日南市スポーツ活動継続支援金 【静岡】8件 三島市新型コロナウイルス感染症対策公共交通事業者緊急支援事業 三島市新型コロナウイルス感染症対策公共交通事業者緊急支援事業 焼津市事業者緊急支援金 新型コロナウイルス感染症対策第2弾中小企業者等応援給付金(農林業者版) 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金 熱海市融資制度 新型コロナウイルス感染症対策(第2回)中小企業者応援給付金 熱海市新型コロナウイルス感染症予防対策費助成金 【秋田】6件 経営安定資金(危機対策枠) 農業者等復旧支援事業 市内で大規模宴会施設を運営する事業者を支援 地域中小企業団体等支援事業 米調製出荷低コスト省力化支援事業 園芸作物導入支援事業 【島根】6件 松江市生活支援給付金 松江市経営支援給付金 おおだ自慢の商品開発・PR支援事業 おおだ新生児特別定額給付金 浜田市特定空家等除却促進事業 浜田市新型コロナウイルス感染症対策商店街等活性化支援事業補助金 【新潟】5件 人材育成研修受講料補助金 創業支援資金利子補給制度 南区自治協議会提案事業 地域で弁当交流応援事業 柏崎市ものづくり産業等事業構造強化促進補助金 【茨城】4件 「新しい生活様式」に対応したビジネスモデル構築支援事業 石岡市いばらきアマビエちゃん登録促進給付金 鉾田市感染防止対策給付金 不発弾処理の補助事業 【宮城】4件 農林業経営サポート資金(林業制度融資) 仙台市感染拡大防止協力事業者特別支援金 感染症拡大防止協力金(第3期) 感染症拡大防止協力金(第2期) 【愛媛】3件 「介護ロボット導入支援事業」補助金 愛媛県高齢者福祉施設等における新型コロナウイルス感染症検査費用補助金 貸切バス事業者エール支援金 【岩手】3件 【事業者向け】家賃補助事業 花巻市飲食店等経営支援金 花巻市温泉宿泊施設等利用促進事業 【香川】3件 施術所(あん摩マツサージ指圧、はり・きゆう、柔道整復)に対する新型コロナウイルス感染拡大防止支援金 鳥インフルエンザ対応雇用維持助成金 香川県養鶏防疫緊急対応強化事業 【青森】3件 経営安定化サポート資金 医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業 八戸市小規模事業者ビジネス環境改善等支援事業補助金 【千葉】3件 浦安市妊産婦のご家族などへのPCR検査費用の助成 千葉市農業生産力強化支援事業補助金 南房総市新型コロナウイルス対応中小企業等緊急支援給付金 【大分】3件 大分県中小企業・小規模事業者応援金 ものづくり中小企業コロナ危機対応再興支援事業費補助金 大分市文化・芸術活動推進補助事業 【山口】2件 山口市安心快適住まいる助成事業 山口市飲食店等感染防止対策強化支援金 【滋賀】2件 東近江市大学生等アルバイト新規雇用事業者給付金 感染症対策補助金 【長崎】2件 長崎県愛の福祉事業振興補助金 長崎県離職者雇用促進助成金(2次募集分) 【長野】2件 39サポート佐久市商工業支援給付金 子どもの居場所づくり推進事業 【富山】2件 福祉人材確保対策事業 富山県飲食業関連事業者支援給付金 【福島】2件 年末・年始等に発熱患者等に対応する医療機関への支援 伊達市新型コロナウイルス感染症対策事業継続奨励金(第2弾) 【熊本】1件 熊本市移住支援金 【群馬】1件 中小企業退職金共済制度加入促進補助金 【石川】1件 金沢市飲食業事業継続特別支援給付金 【大阪】1件 茨木市障害福祉サービス事業所新型コロナウイルス感染対策応援給付金 【徳島】1件 徳島県高病原性鳥インフルエンザ緊急対策事業補助金

【直近3週間の情報】

2/16(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[362件]、財団・協会案件が[17件]公示されました。 2/9(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[337件]、財団・協会案件が[24件]公示されました。 2/2(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[280件]、財団・協会案件が[21件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 2/24(水)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

雇用系助成金のよくある質問♪

black-hippopotamus-laying-on-ground-during-daytime-35995 (1) 今回は雇用系助成金に関してよくいただく質問に回答します!

Q1:パートの正社員化予定がある助成金はありますか?

これは「キャリアアップ助成金(正社員化コース)の可能性」があります。 まずは、「正社員の採用」はこの助成金ではありません。 ハローワーク経由の採用で一定の条件を満たせば、「特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)」が該当する可能性があります。 キャリアアップ助成金の正社員化コースは、「非正規(有期)→正規」をイメージしていますが、次の場合は支給要件を満たしません。 〇本人が正社員を希望しているのに、助成金のために契約社員としてスタートを切ること(正社員募集の求人広告を見て応募してきた人に「最初は契約社員で」とした場合も同様) 〇最初から契約社員→正社員のシナリオができている これらは気を付けないと不正受給になります。このようなトラブルに巻き込まれないよう、良く調べてから進めると良いです。

Q2:従業員との雇用契約書を取り交わしていなければ助成金がもらえると聞いた。

こちらも「キャリアアップ助成金(正社員化コース)」の可能性があります。 雇用契約書がないということは、現在の身分を証明するものがないため、それならば現在は契約社員であるとして雇用契約書を作成し、その後正社員転換をしようとしているのではないかと思います。 ただし、これは要注意です。 仮に雇用契約書が無くても、その身分は実態によって判断されます。 本当に契約社員で、たまたま雇用契約書が存在しないのならまだしも、本当は最初から正社員であることを偽ったとして支給申請をすると、これも不正受給の可能性があります。 また、雇用契約書という書面の名称はともかく、雇い入れの時は労働条件についての一定の事項を書面で明示しなければいけません。 雇用契約書がないということは、労働基準法違反の可能性も出てきます。 助成金は「ちゃんとした会社」がもらえますので、無理やり後付けで要件を満たそうとするのも危険です。

Q3:東京都内に本社、支店、営業所、店舗などがあると助成金がもらえるのですか?

東京都の「働き方改革宣言奨励金」や「東京都働きやすい職場環境づくり推進奨励金」が該当の可能性があります。 毎年5月頃から実施されますが、抽選(エントリー)で当選した企業が実施でできます。 いずれも「働き方改革のきっかけ」にしてもらいたいという趣旨と思いますが、「きっかけ」よりも「お金」になってしまうと、実施する価値は半減以下になります。 要件に「プロジェクトチームで話す」というのがあるのですが、お金目的になってしまうと、この話し合いが形式的な半ば「儀式」のようになってしまいます。よって、動機には気を付けてもらいたいところです。 その動機さえ気を付け実施すれば、プロジェクトチームを作って話すことで一体感が生まれたりしますので、とても良い助成金と思います。

Q4:高齢者の有期パート(雇用保険加入)がいると助成金がもらえる?

「65歳超雇用推進助成金(高年齢者無期雇用転換コース)の可能性」があります。 キャリアアップ助成金の高年齢版のイメージで、50歳から最大で64歳未満まで(会社の定年によって変わります)の間での正社員転換が対象になります。

Q5:業務用車両や機械購入、求人広告、システム構築など高額費用の予定があると助成金がもらえる?

「働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)」の可能性があります。 今年度の募集は終了しましたが、「働き方改革(労働時間の短縮)」に繋がる機械等を購入する際の経費補助の助成金です。 代表格は、「タイムカード機器の購入」「専門家による研修」「デジタル式運行記録計(デジタコ)の導入・更新」などです。 かかった経費の4分の3または5分の4が助成され、上限が100万円です。 経費補填のため、助成金だけで黒字にはなりません。

カテゴリー: よくある質問, 有料会員限定, 雇用系の助成金 | 雇用系助成金のよくある質問♪ はコメントを受け付けていません。

雇用調整助成金の最新情報 申請用紙が押印不要?感染による休業は対象外?【有料会員限定】

cafe-canteen-dining-tables-restaurant-furniture-bar 休業した従業員の賃金を助成する雇用調整助成金!コロナ禍の状況に応じて要件が細かく変更してきています。 そこで今回は雇用調整助成金の最新情報をご紹介します!

申請用紙が押印不要に!

令和3年になってから申請書類が新しくなりました。 一見するとほとんど今までの申請様式と変わりませんが、実は押印欄がなくなりました。 新しく申請用紙が更新されるたびに、書類左上に更新された年と月が表記されています。今回は「R3.1」と表示されたものがそれにあたります。
(ここから見れます) つまり、会社代表の押印と労働者代表の押印、社労士が提出代行をする場合はその社労士の押印、それらがいらなくなったということです。 会社や労働者代表のハンコをもらうためだけにわざわざテレワーク中に出勤したりする必要がなくなります。 社労士の申請代行の場合も同様で、作成した書類を事業主に確認してもらうだけで十分です。メールのやりとりでも可能であり、わざわざ訪問や郵送をして印鑑をもらう手間が省かれます。 尚、押印がなくなった代わり、以下の2点に関してチェックボックスが設けられました。 〇労働者代表は問題ない方法で選出されているか 〇労働者代表が管理監督者(使用者側の者)ではないかどうか これにチェックを入れて提出することで、押印に替えるというものとのことです。 ちなみに、他の助成金も大方押印不要になってきております。各申請用紙にてご確認ください。

コロナに感染した従業員を休ませる場合、対象になりますか?

「自社の従業員で新型コロナウイルスの陽性者が発生しました」というケースは増えています。 そうなると必然的に増えてくる質問が「新型コロナウイルスに完成した従業員を休ませる場合、雇用調整助成金の対象になりますか?」ですが、答えは「NO」です。 感染者が仕事を休む場合は労働基準法上の休業に該当しないからです。 そのため休業手当を支払うべき対象にはならず、休業手当が支払われない=雇用調整助成金の対象外となります。 労働基準法上の休業とは、「労働の提供をなしうる態勢にあり、かつ、その意思を有していたにもかかわらず、(不本意ながら)労働をなすことができなかった場合」であり、感染者は「労働の提供をなしうる態勢」にはないということになるのです。 ただし感染者は私傷病に該当しますので、健康保険に加入している従業員の場合、「傷病手当金」の対象にはなりえます。おおよそ給料の3分の2程度が支給されます。 一方で、「濃厚接触者」を休ませた場合は対象になります。 ただし、当該従業員が新型コロナウイルス感染症に感染して働けなくなった場合は、「労働の能力がない」ことになるため、対象労働者として含めることができません。

カテゴリー: よくある質問, 有料会員限定, 雇用系の助成金 | 雇用調整助成金の最新情報 申請用紙が押印不要?感染による休業は対象外?【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。