日別アーカイブ: 2018年7月16日

生け垣を作ろう!

今回は全国各地のユニークな助成金・補助金のご紹介です! hidcote-manor-garden-805195_960_720 今回のテーマ 生け垣を作ろう! ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら ☆助成金・補助金情報は最強の営業ツール?マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら 1.ブロック塀の代わりに生け垣を作ろう! 震災が発生した時に怖いものの一つとして、ブロック塀が崩れて下敷きになってしまうことが挙げられます。 崩壊の危険があるブロック塀の解体に助成金を出す自治体も増えてきています。 しかし、中には「ブロック塀の代わりに生け垣を作るなら支援するよ!」というユニークな試みをしている自治体もあります。生け垣なら、地震で崩壊する心配はないですものね。 埼玉県新座市では平成3年にみどりのまちづくり条例を制定し、市に登録した業者に依頼して生け垣を設置しようとする方に工事費の一部を助成する制度を設けています。 以下、主な要件となります。 2.助成対象者 (1)市内に住所を有し、本市域内の住宅又は事業所等の敷地内に、市に登録した業者に依頼して以下の条件を満たす生け垣を設置する方 生け垣…高さ1m以上の樹木を四つ目垣、または同等のものと組み合わせて列植したもの ・生け垣の高さが1メートル以上で樹幅を0.5メートル程度に保てるものであること。 ・盛土又は構築物に生け垣を設置する場合は、盛土又は構築物の高さが0.5メートル以下であること。 ・公衆用道路に面して延長3メートル以上で外部から眺望できるものであること。 ・植栽する樹木は、延長1メートルにつき3本を標準とし、樹木の位置は道路境界からおおむね0.3メートル後退したものであること。 ・5年以上良好な維持管理ができること。 (2)申請時において市税、市貸付金の返還等の滞納をしていない方 3.助成額 【生け垣のみを設置する場合】 生け垣の設置費用に対しては、1メートル当たり10,000円まで、100,000円を限度として助成します。 1メートル当たり10,000円未満の場合は、実際にかかった費用を助成します。 【生け垣を設置する際に、既存のブロック塀等を撤去する場合】 上記に記した生け垣の設置費用助成額に加え、既存のブロック塀等の撤去費用助成額は1メートル当たり5,000円まで、50,000円を限度とします。 取り壊し費用が1メートル当たり5,000円未満の場合、実際にかかった費用を助成します。 (生け垣の設置費用と既存のブロック塀等の撤去費用をあわせて上限は150,000円です。) 4.募集期間 随時 「地震も怖いし、ブロック塀を生け垣に変えようかな?」とお思いの方は、是非お住いの自治体で似たような助成金がないか探してみてはいかがでしょうか? ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら ☆助成金情報をコンテンツとして活用しよう!助成金なうデータ販売はこちら ☆採択されなかった提案書も他の助成金申請では使える?リカバリープラン契約はこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら!

カテゴリー: ユニークな助成金 | タグ: 災害 | 生け垣を作ろう! はコメントを受け付けていません。