日別アーカイブ: 2020年2月25日

3/4(水),3/11(水)新製品・新技術開発助成事業セミナー(無料) 開催のお知らせ【東京会場/全国配信】

データ・リストの販売、調査代行ならナビット > セミナー・講演実績 | データ・リストの販売、調査代行ならナビット > マッチングサービスセミナー【無料】(東京開催/全国配信)

セミナーのご案内 セミナー詳細ページimg 2020年3月4日(水)、3月11日(水)
新製品・新技術 開発助成事業セミナー 【無料】 (東京会場/全国配信) 
  東京都より今年も新製品・新技術開発助成事業の公募を開始するという公式発表が出ました! 新製品・新技術開発助成事業は、 ・機械装置、外注加工、人件費など開発に係る経費を最大1,500万円助成 ・最長1年9ヶ月の助成対象期間 ・創業年数、業種の指定なし(創業予定者も申請可) と幅広い業種・規模の企業に対して開発を支援する超大型助成金です。 今年も「新製品・新技術開発助成事業セミナー」を3/4(水)と3/11(水)に開催します! ・今年の特長と違いとは? ・申請書類で必ず押さえるべきポイントとは? ・昨年の採択事例の紹介 ・令和2年、必ずもらうべき「100%支給される助成金・補助金」 ・採択実績1社平均2400万、地方自治体からの補助金を使い倒す など 新製品・新技術開発助成事業について、集中的に傾向と対策について掘り下げていきます。 オンラインセミナーも開催しておりますので、地方の方も是非ご参加下さい! ※会場、オンラインセミナーそれぞれ定員は20名となっております。満席になった場合は、マイプラン、有料会員のお客様が優先となりますので、予めご了承下さい。  
【こんな方にオススメです】
1.革新的な製品・サービスを開発したい方 2.新規事業をしたいが資金に余裕がない方 3.生産性向上させたいが資金に余裕がない方 ※セミナーに申込むには助成金なう会員にご登録いただく必要があります。 ※全国対応で生放送のオンラインセミナーも対応しております。 オンラインセミナーの説明はこちら

日程・アクセス・定員・参加料金

【日 程】

★2020年3月4日(水) 14:00~15:30(受付開始:13:45~) ★2020年3月11日(水) 14:00~15:30(受付開始:13:45~)

【時 間】

1時間30分

【場 所】

東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F 株式会社ナビット セミナールーム https://www.navit-j.com/press/sem_map_kudan.html

【最寄駅】

東京メトロ東西線/東京メトロ半蔵門線/都営新宿線 九段下駅6出口より徒歩1分 都営三田線・神保町駅A1出口より徒歩約5分 JR飯田橋駅より徒歩約12分

【定 員】

東京会場20名 オンライン20名 ※予告なくプログラムの内容を変更させていただく場合がございます。 ※競合の会社様からの申し込みはお断りさせていただく場合がございます。 予めご了承ください。 ※お申込み後のキャンセルは、開催日の7日前までにお願いいたします。また、何も連絡がないままキャンセルされた場合は、次回より受講のお申込みが出来なくなりますので予めご注意ください。 ※事前に出席確認のご連絡をさせていただきます。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、東京会場でのセミナーは中止にさせていただきます。既に東京会場でお申込みいただいた方にはオンラインでの受講をご案内します。   ※定員に達したため、お申し込みは終了しました。  

カテゴリー: 助成金セミナー | 3/4(水),3/11(水)新製品・新技術開発助成事業セミナー(無料) 開催のお知らせ【東京会場/全国配信】 はコメントを受け付けていません。

2/25(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 2/25(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

2/25(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

0a4aa486c4c48fe31cd7c70b0f81dc80_s 今週追加した合計215件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】9件 施設園芸におけるメイドバイジャパン推進事業 農福連携対策(農福連携人材育成支援事業) 農福連携対策(農福連携整備事業及び農福連携支援事業) 地域活性化対策(農山漁村情報発信事業) 令和元年度マスク生産設備導入支援事業費補助金 【補助事業者】マイナポイント事業実施に伴うキャッシュレス決済端末導入支援事業 石油ガスの流通合理化及び取引の適正化等に関する支援事業費のうち石油ガス地域防災対応体制整備事業 商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業) シーズ・ニーズマッチング強化事業 【岩手県】36件 奥州市危険空き家除却工事補助事業 奥州市定住促進持家取得補助金交付事業 奥州市市有地分譲促進補助金交付事業 高齢者及び障がい者にやさしい住まいづくり推進事業費補助 奥州市インターンシップ促進助成金 新規出店者等に対する補助金 生ごみ処理機器の購入費を補助 首都圏物産展等出展補助金 被災した宅地の復旧費用を補助 災害復興住宅利子補給補助 住宅の新築・購入費用の一部を補助 被災した住宅の補修や改修に対する補助制度 新事業創出等支援事業補助金の募集 奥州市水道管遠距離給水工事費補助金 奥州市未来の活力産業育成事業 新規高卒者・若者等ふるさと就職支援事業補助金 介護職員就職奨励金事業 一関市移住者住宅取得補助金 生ごみ減量機器購入補助金制度 一関市空き家バンク登録住宅改修補助金 生活再建住宅支援事業(被災住宅補修等工事) 浄化槽修繕費補助金 放流管整備費補助金 浄化槽グループ設置費補助金 浄化槽設置整備費補助金 生活用水確保施設整備事業補助金 子育て支援自動車運転免許取得補助金 空き店舗入居支援補助制度 子育て世帯住宅取得等事業費補助金 合併処理浄化槽設置補助金 北上市生活再建住宅支援事業の補助 北上市木造住宅耐震改修支援事業 北上市木造住宅耐震診断支援事業 北上市被災者住宅再建支援事業 盛岡市空き家等改修事業補助金 盛岡市市産材利用住宅支援事業 【北海道】23件 住宅省エネルギー改修費補助金 雪対策のための住宅リフォーム支援 倶知安町耐久性向上住宅リフォーム 住み替え支援補助金 空き家活用促進制度 持家等住宅建築促進制度 廃屋解体撤去費補助 学校教職員賃貸住宅建設補助の実施 栗山町海外販路開拓支援補助金 幕別町マイホーム応援事業補助金 住宅新築リフォーム奨励金制度 幕別町結婚新生活支援事業補助金 栗山町住宅用太陽光発電システム設置費補助金 栗山町UIターン等奨学金返済金助成事業 子育て世帯新生活応援奨励制度 中古住宅購入新生活応援奨励制度 子育て世帯親子近居等奨励事業 新型コロナウイルス関連肺炎の流行に伴う中小企業向け相談窓口及び融資取扱について 中核的人材育成促進事業費補助金 釧路町スポーツ振興助成金 トイレ水洗化工事費の融資あっせん・補助制度 ニセコ町環境負荷低減モデル集合住宅整備促進事業 子育て世帯向け民間賃貸住宅家賃補助制度 【滋賀県】20件 草津市結婚新生活支援補助金 生ごみ処理容器購入費補助金 資源回収活動事業推進奨励金 無料耐震診断等今年度分の受付 草津市就業資格取得支援補助金 女性のチャレンジ支援助成金 長浜市産材利用促進事業補助金 まちなか居住推進事業 合併処理浄化槽補助金 長浜市森のエネルギー活用推進事業補助金 水洗化改造資金あっせん制度 家庭用生ごみ処理器購入費用助成事業 ブロック塀等改修促進事業補助金 中山道守山宿街なみ景観づくり補助金 スポーツ大会出場激励金 避難施設耐震改修等補助事業 既存民間建築物耐震診断補助事業 既存住宅耐震リフォーム支援事業 生ごみ処理容器購入補助金制度 緑の街づくり補助 【茨城県】17件 若者・子育て世代住宅取得奨励金制度 多世代同居住宅取得等奨励金制度 集会施設修繕事業補助金 筑西市排水設備等整備費補助金 家庭用生ごみ処理機等の購入費補助制度 筑西市骨髄移植ドナー支援事業助成金 筑西市出会いサポート助成金 合併処理浄化槽等補助金 三世代同居等支援住宅助成金交付事業 スズメ蜂駆除に関する補助金 ひたちなか市みなし道路助成金 生垣の設置費の一部を助成 浄化槽設置費補助金制度 企業誘致等に伴う若者・子育て世帯定住促進奨励金 生ごみ処理機購入費の補助 資源回収報償金(補助金) 骨髄ドナー助成制度 【埼玉県】14件 高齢者世帯賃貸住宅家賃助成 生ごみ処理機、生ごみ処理容器購入補助金 水洗便所改造資金融資制度 木造住宅耐震診断補助制度 木造住宅の耐震改修補助制度 耐震診断・改修補助制度 生け垣設置奨励金 骨髄・末梢血幹細胞提供者(ドナー)助成金 白岡市住宅用創エネ・省エネ機器設置費補助金 木造住宅の耐震診断に係る補助金 木造住宅への耐震シェルター設置に係る補助金 災害時浄化槽等清掃費補助金 介護予防・生活支援サービス実施団体補助金 骨髄移植等ドナー支援事業 【和歌山県】11件 事業系生ごみ処理機設置補助金 頑張る商業者団体等活動支援補助金 特定創業支援事業 新宮市まちづくり市民活動補助金 新規開業にぎわい支援事業補助金 新宮市空店舗対策事業補助金 有田市魅力発信動画等製作補助金 商店街等振興事業補助金 有田市創業支援補助金 生ごみ処理容器・処理機補助金 企業立地促進助成制度 【青森県】9件 県外人材採用活動支援事業費補助金 弘前市外国人観光客受入環境整備事業費補助金 弘前市空き店舗活用支援事業費補助金 弘前市農業経営力向上支援事業費補助金 移住支援金の支給対象法人を募集 伝統工芸品活用促進事業費補助金 弘前市農の雇用継続支援事業 保育士資格取得推進事業 青森市生産者6次産業化支援事業 【山梨県】9件 台風19号に伴う甲府市県外通学困難者等宿泊緊急補助制度 生ごみ処理機器の購入補助金制度 木造住宅耐震改修工事《補助》 クリーンエネルギー機器普及助成金制度 浄化槽設置補助制度 生垣設置奨励助成 甲府市ごみ集積所防御ネット購入費補助金交付制度 ブロック塀等耐震対策補助 骨髄移植ドナー助成事業 【福井県】8件 合併処理浄化槽の設置費補助 雨水タンク・止水板の設置費を補助 住宅用高効率エネルギー設備導入支援助成金制度 多世帯近居住宅取得支援事業 【女性UIターン】転入費用助成事業補助金 景観支援制度 多世帯同居リフォーム支援事業 伝統的民家改修補助事業 【千葉県】8件 八街市被災住宅修繕緊急支援事業補助金(半壊または一部損壊の方) 被災住宅の応急修理制度(一部損壊(準半壊)の方) 被災住宅の応急修理制度(半壊以上の方) 世代間支え合い家族支援事業 令和元年台風15号等の被災住宅に対する応急修理工事についての助成 住宅被害を受けた方に対する支援 君津市被災住宅修繕緊急支援事業補助金 迷惑電話防止機器給付事業 【熊本県】8件 浄化槽補助金交付 浄水器設置と水質検査に関する補助制度 八代産材利用促進事業 八代市私道復旧支援事業 八代市大会等運営補助金及び八代市合宿応援補助金 認知症高齢者の徘徊探知機購入費等補助金 雨水浸透施設設置補助制度 生ごみ処理容器・処理機購入補助金 【岐阜県】8件 美濃市身近な自然環境の保全事業補助金 美濃市創業支援事業 ブロック塀等の撤去費を補助します 有害鳥獣被害対策事業補助金 産学官共同研究助成金 生産性向上特別措置法に基づく支援 生産性向上特別措置法に基づく中小企業支援 生産性向上特別措置法に基づく支援 【東京都】6件 明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業助成金 TDM対応支援助成金(交通需要マネジメント) 広域食育推進民間活動支援事業 マーケティングを活用した事業計画策定支援事業 介護予防・日常生活支援総合事業 住民主体型サービス実施団体を募集 文京区商店街チャレンジ戦略支援事業補助金 【神奈川県】5件 木造住宅耐震改修工事費等補助金交付制度 木造住宅耐震診断費補助金交付制度(簡易診断) 若者(学生)定住促進家賃補助事業 鳥獣被害防止柵購入費補助金 骨髄移植ドナー支援事業 【富山県】4件 射水市空き家対策支援事業 射水市若者世帯定住促進家賃補助事業 射水市三世代同居住宅支援事業 射水市木造住宅耐震改修等支援事業 【島根県】4件 出雲市ものづくり高度技術者育成補助金 出雲市中小企業信用保証料補助金 LED防犯灯設置補助金 出雲市ブロック塀等安全確保事業補助金 【宮崎県】4件 延岡市医療機関新規開業促進事業補助金 浄化槽設置補助制度 市道草刈奨励事業 "都城の食品"販路開拓支援事業 【愛知県】4件 大治町住宅用太陽光発電システム設置費補助金 浄化槽雨水貯留施設転用費補助金/水洗便所改造資金等融資あっせん及び利子補給制度 東郷町浄化槽設置整備事業補助金 訪問介護業務従事者人材確保等補助制度 【石川県】3件 小松市危険ブロック塀の除却に関する補助金 小松市バイオマス設備設置費補助制度 ブロック塀撤去費補助制度 【福岡県】2件 先端設備等導入計画 ワークライフバランス推進助成金 【新潟県】2件 新潟県原子力立地給付金の交付事業者を募集 介護人財就業定着支援補助制度 【群馬県】1件 農地・水保全管理支払交付金(旧農地・水・環境保全向上対策)

【直近3週間の情報】

2/18(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[200]件、財団・協会案件が[10件]公示されました。 2/12(水)新規公示案件情報 国・自治体案件が[222]件、財団・協会案件が[4件]公示されました。 2/4(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[231]件、財団・協会案件が[8件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 2/25(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

創業系女子大募集/女性の開業に最大730万円の助成金?

mushi_kamakiri 最近は、国や自治体では、女性総活躍社会を実現させるため、女性の起業を積極的に促しています。 しかし、男性と女性の起業しやすさには今も大きな格差があります。 中小企業庁の発表によると、2012年時点での男女の起業家の割合は男性69.7%、助成30.3%と2倍以上の開きがありました。 「家事や育児との両立」「男性と比べて経営に関する知識・ノウハウを得る機会が乏しい」などが要因となって、女性にとって起業に踏み切れない環境がまだ根強いのです。 今回はそんな起業したくても起業できない女性のために、女性の起業にかかる費用を支援してくれる東京都の若手・女性リーダー応援プログラム助成事業をご紹介します!

1.申請資格

(1)都内商店街で開業予定であり実店舗を持たない (2)女性または39歳以下の若手男性(2021年3月31日時点)

2.助成対象期間

交付決定日から開業日の翌々月(最長1年間) ※店舗賃借料は交付決定日から2年間

3.助成対業種

卸売業・小売業、不動産・物品賃貸業、宿泊業・飲食サービス業、生活関連サービス・娯楽業、教育・学習支援業、医療・福祉、サービス業(他に分類されないもの) shinkai_chouchinankou

4.助成上限額

(1)事業所整備費 400万円 ※店舗新装・改装工事、設備・備品購入、宣伝・広告費 (2)実務研修受講費 6万円 (3)店舗賃借料 1年目:月15万円 2年目:月12万円 (4)合計 730万円

5.助成率

3/4以内 ※実務研修受講費のみ2/3以内

6.事業説明会

2020年3月10日(火)・12日(木)・16日(月)・18日(水)・19日(木)

7.募集期間

(1)申請エントリー期間 第1回:2020年4月10日(金)~4月30日(木) 第2回:2020年9月16日(水)~10月5日(月) (2)申請書類提出期間 第1回:2020年5月11日(月)~5月15日(金) 第2回:2020年10月12日(月)~10月16日(金) (3)交付決定日 第1回:2020年8月1日予定
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら!

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: 創業, 東京都 | 創業系女子大募集/女性の開業に最大730万円の助成金? はコメントを受け付けていません。