日別アーカイブ: 2020年2月12日

助成金申請に絶対不可欠/雇用契約書と労働条件通知書とは?

bear-3705012_640 厚生労働省の助成金を実施する際に、決まって求められる書類があります。 その中の一つに雇用契約書または労働条件通知書があります。 雇用契約書または労働条件通知書をきちんと整備していないと、原則として助成金の受給はできません。 今回はこの助成金受給に不可欠な2つの書類について解説します!

1.雇用契約書と労働条件通知書とは?

労働基準法には「労働契約の締結時には一定の事項を労働者に明示しなければいけない」とされています。 これを明示した書面が雇用契約書と労働条件通知書です。 雇用契約書は会社と労働者双方の記名押印がされています。 一方で労働条件通知書は会社の記名押印はあるものの、あくまでも「通知書」なので、労働者の記名押印がないケースがほとんどです。 労働契約締結時に「労働基準法上明示しなければ行けない事項」が書面に書かれていれば、どちらでもOKです。 「雇用契約書」や「労働条件通知書」の様式をダウンロードする際は、厚生労働省のホームページのものを利用することをおすすめします。

2.明記しなければならない事項

雇用契約書または労働条件通知書には以下の項目を記載する必要があります。 労働契約の期間 就業場所 業務内容 始業/終業時刻 休憩時間 休日/休暇 賃金の計算方法/締日支払日 解雇を含む退職に関する事項 これ以外でも細かく書いてある分にはかまいません。これらを書面にて2部作成し、片方は会社が、もう片方は労働者が保管するのが通常です。 助成金実施の際は、ほとんどの助成金でこの雇用契約書か労働条件通知書が必要になりますので、絶対にご用意ください。 どう作成して良いかわからないときは、社会保険労務士などの専門家に依頼してみると良いでしょう。
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら!

カテゴリー: よくある質問, 雇用系の助成金 | タグ: 労働法, 厚生労働省, 社会保険労務士 | 助成金申請に絶対不可欠/雇用契約書と労働条件通知書とは? はコメントを受け付けていません。

2/12(水)新規公示案件情報【有料会員限定】

5e021806e6b514565778a511f9ecbdfb_s 今週追加した合計222件の国・自治体案件を公開致します。 合計 222件 【全国】24件 エコリース促進事業に係る指定リース事業者の募集 【事務局】「地域経済産業活性化対策費補助金(地域の伝統・魅力等発信支援事業)」に係る補助事業者の公募 家庭用燃料電池システム導入支援事業補助金 燃料電池の利用拡大に向けた エネファーム等導入支援事業費補助金 医薬品等審査迅速化事業費補助金 外国人介護人材相談支援事業 薬局医療安全対策推進事業実施法人の公募 栄養ケア活動支援整備事業 介護の日本語学習支援等事業 中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入支援事業 長期優良住宅化リフォーム推進事業 建築基準整備促進事業 新型コロナウイルス感染拡大に伴う政策金融機関等への配慮要請の実施 潤滑油の品質確保事業等への支援事業費補助金 【事務局】被災小規模事業者再建事業(持続化補助金台風19号型、20号型及び21号型) フードバリューチェーン構築推進事業(ロシア連邦) 日本発食品安全管理規格策定推進事業 食品産業グローバル展開推進事業 グローバル産地づくり推進事業(国際的認証資格取得等支援事業) 輸出環境整備推進事業(生産海域等モニタリング支援事業) 食品産業海外展開支援事業のうちJAS規格認証支援事業 「心の復興」事業(復興庁交付分) 被災者支援コーディネート事業(復興庁交付分) 先端技術を活用した日本文化の魅力発信事業 【東京都】18件 令和2年度 販路拡大助成事業 ~展示会への出展等に関する助成~ 世界発信コンペティション募集を開始します! 地域資源発掘型実証プログラム事業(第3回) 【説明会】若手・女性リーダー応援プログラム助成事業 商店街起業・承継支援事業 【説明会】「令和2年度第1回創業助成事業」事業説明会開催 【説明会】福島県への「被災地応援ツアー」(宿泊旅行・日帰り旅行)旅行事業者向け説明会の開催 羽村市市民提案型協働事業を募集 令和元年台風第15号・第19号で被害を受けた住宅への支援 令和元年台風第15号・第19号住宅補修緊急支援事業 港区NPO活動助成事業 令和元年台風第15号・第19号住宅補修緊急支援事業 大田区住宅被害対策支援事業 実施地域力応援基金助成事業(ステップアップ助成) 中央区オリンピック・パラリンピック気運醸成事業補助金活用事業 令和元年台風第15号・台風第19号による一部損壊住宅の補修支援事業補助金 しながわ文化プログラム推進事業助成金を活用した事業の募集 台風第15号・第19号で被害を受けた住宅への支援 台風第15号・第19号住宅補修緊急支援事業補助制度 【千葉県】15件 千葉県中小企業復旧支援補助金 生ごみ処理容器等購入に対する補助 住宅用省エネルギー設備等設置費補助金 我孫子市被災住宅修繕支援事業補助制度 鴨川市住宅用省エネルギー設備設置事業補助金 家庭用小型合併処理浄化槽設置事業補助金 災害によって損壊した家屋等の解体を支援 君津市住宅用省エネルギー設備等設置補助金 住宅用省エネルギー設備等導入促進事業補助制度 袖ケ浦市指定地域密着型サービス事業所(小規模多機能型居宅介護事業)を募集 被災した家屋の解体・撤去をこれから行う方、または既に行った方へのご案内 住宅用太陽光発電システム設置費補助金制度 八千代市住宅復興資金利子補給制度 台風等により被災した住宅の修繕補助金 野田市の魅力発信事業を募集 【埼玉県】14件 中小企業組合共同施設等災害復旧事業の募集 中小企業退職金共済掛金補助金 「女性の自立支援事業」を行う団体の募集 三郷市太陽光発電システム等導入促進事業補助金 住宅用省エネルギー機器設置費の補助金 春日部市住民主体型介護予防事業費補助金 住宅耐震化補助制度 合併処理浄化槽設置の補助金制度 令和元年台風第19号に係る川越市中小企業災害復旧資金融資利子補助金 川越市中小企業退職金共済掛金補助制度 住宅耐震診断・改修補助金交付制度 木造住宅の耐震診断補助金 自然エネルギー活用システム設置費補助制度 蕨市文化活動事業助成金 【島根県】14件 設備導入支援事業補助金 松江市再生可能エネルギー機器等導入促進事業補助金 販路開拓支援事業補助金 中小企業プロジェクト連携支援事業補助金 中小企業人材育成支援事業補助金 新製品・新技術開発支援事業補助金 海外向け商品開発・販売促進事業補助金 現場改善活動推進支援事業 ソフトウェア導入支援事業補助金 チャレンジショップ事業費補助金 情報サービス産業等立地促進補助金制度 松江市ものづくり産業投資促進助成金 松江市人材確保支援助成金(平成31年度版) 小規模企業者支援事業補助金 【北海道】14件 「令和2年度GFPグローバル産地づくり推進事業」に係る「課題提案書」の募集 合併処理浄化槽整備事業補助金/浄化槽設置に伴う、トイレの水洗化・排水設備工事の補助金・融資制度 既存の小規模高齢者施設等のスプリンクラー設備等整備に係る補助事業の協議 大規模修繕等に係る補助事業の協議 給水設備整備に係る補助事業の協議 非常用自家発電設備整備に係る補助事業の協議 ブロック塀等改修整備に係る補助事業の協議 耐震化整備に係る補助事業の協議 結婚新生活を始めるための費用を助成 音更町住宅用太陽光発電システム普及促進事業補助金 モバイルルーター購入費助成事業 外食産業海外展開支援事業 電動生ごみ処理機購入助成の追加受付 高等学校等通学費助成事業 【愛知県】13件 国内交流事業補助金 小牧市中小企業設備近代化助成金制度 常滑焼総合販売戦略サポート事業補助金 無料耐震診断/耐震改修費補助/耐震シェルター整備費補助/木造住宅除却費補助 東郷町感震ブレーカー(簡易タイプ)設置費補助事業 耐震シェルター整備費補助事業 浄化槽雨水貯溜施設転用補助制度 骨髄バンクドナー等助成事業 雨水貯留タンク設置費補助金 生ごみ処理機購入費の補助 民間ブロック塀等撤去費補助事業 骨髄移植ドナー助成制度 生ごみ堆肥化容器等設置奨励補助制度 【岐阜県】13件 バリアフリー改修工事を行った住宅に対する固定資産税の減額 省エネ改修工事を行った住宅に対する固定資産税の減額 耐震改修工事を行った既存家屋(住宅以外)に対する固定資産税の減額制度 バリアフリー改修工事を行った住宅に対する固定資産税の減額制度 耐震改修工事を行った住宅に対する固定資産税の減額制度 多治見市セラミックバレー振興補助金 住宅耐震改修に伴う減額措置 熱損失防止改修工事に伴う減額措置 バリアフリー改修工事に伴う減額措置 省エネ改修工事を行った既存住宅に対する固定資産税の減額 住宅バリアフリー改修に伴う固定資産税の減額 耐震改修をされた方への税額控除 美濃市らしい住まいづくり改修工事費補助事業 【神奈川県】8件 新型コロナウイルスの流行により事業活動に影響を受けている中小企業の皆さまに金融支援を実施 認定こども園及び保育所地域子育て支援事業に関する補助金【常設園以外】 経済変動対応資金(新型コロナウイルス) 南区元気な地域づくり補助制度 保土ケ谷区地域運営補助金 市民参加型再生可能エネルギー事業奨励金(土地) 川崎市地域子ども・子育て活動支援助成事業 生き活きシニアのための地域活動補助金事業 【群馬県】7件 令和2年度施設内保育施設運営支援事業 高崎市民間建築物アスベスト含有調査事業 まちなか店舗開業支援事業補助金 まちなか店舗ホスピタリティ向上支援事業補助金 まちなか店舗等事業承継支援事業補助金 まちなか低未利用地等活用促進事業補助金 買い物利便性向上支援事業補助金 【兵庫県】7件 加古川市家庭用燃料電池システム(エネファーム)設置事業補助金 神戸市子育て支援家賃補助制度 丹波篠山市市民活動助成金 新規・成長分野事業支援事業(賃料補助) 金属3Dプリンタ活用促進補助金 太陽光発電システム(住宅用)・定置型リチウムイオン蓄電池システム(住宅用)設置補助金 小さな自然再生活動助成事業 【新潟県】6件 夏季の高温被害を受けた農家への融資制度 蓄電設備設置費補助金 市道の舗装および側溝工事への助成 私道の舗装および側溝工事への助成 学生スタートアップ支援制度補助金 柏崎市国際規格認証取得支援助成金 【奈良県】6件 家庭用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム)設置補助金 住宅用太陽光発電システム設置補助金 五條市創業支援利子補給補助金の交付 五條市新婚世帯住宅取得補助金事業 御所市創業等支援補助金 大和郡山市家庭用燃料電池(エネファーム)設置助成商品券交付 【福岡県】6件 久留米市緑の街並みづくり助成制度 久留米市市民活動・絆づくり推進事業費補助金 「子ども食堂」の運営に必要な費用を助成 木造戸建て住宅耐震改修補助金交付制度 農業における障がい者雇用環境整備事業 危険なブロック塀の撤去費に補助金 【熊本県】5件 嘉島町宅地復旧補助金 住宅用太陽光発電システム設置費補助金 八代市空き家バンク活用促進事業補助金 熊本地震により被災した宅地の復旧を支援 八代市移住支援金 【広島県】5件 【西区】区の魅力と活力向上推進事業(補助金)の補助事業を募集(西区地域起こし推進課) 【東区】『区の魅力と活力向上推進事業補助金』の対象事業を募集 (東区地域起こし推進課) 【中区】『区の魅力と活力向上推進事業補助金』の対象事業を募集 (中区地域起こし推進課) ひと・まち広島未来づくりファンド「ふむふむ」助成団体を募集 市民協働のまちづくり活動応援補助金事業 【滋賀県】5件 守山市住宅等改修助成制度 JR草津線地域サポーター支援事業補助制度 太陽光発電システム等設置促進補助金(定置式蓄電システム含む) 東近江市住まいる事業補助金 空店舗改修支援事業補助金 【青森県】5件 農業機械導入支援事業/集出荷環境整備支援事業 屋外広告物等の除却に対する補助金 町会活性化支援事業 青森市保育所等整備費補助金 被災者住宅再建支援制度利子補給補助金 【和歌山県】5件 住宅の耐震診断・耐震改修に関する補助制度 和歌山県木質バイオマス発電推進事業費補助金 ブロック塀等撤去改善事業補助制度 合併処理浄化槽設置補助金 有田市販路開拓支援事業補助金 【福島県】4件 福島県中小企業施設設備等復旧補助金(自治体連携型補助金) 福島県における再生可能エネルギーの導入促進のための支援事業費補助金(再生可能エネルギー導入支援事業)(発電設備等)を開始します。 福島県における再生可能エネルギーの導入促進のための支援事業費補助金(再生可能エネルギー導入支援事業)(共用送電線) 福島市への移住と対象求人への就業又は起業した方に移住支援金を交付 【静岡県】3件 住宅用太陽光発電システム設置費補助金 新エネルギー機器等設置費補助金 省エネルギー住宅整備費補助金 【長崎県】4件 長崎市移住支援補助金 長崎市まちなか商店街誘客事業費補助金 浄化槽設置への補助 敬老会助成金 【岩手県】2件 一関市住宅用新エネルギー設備導入促進費補助金 北上市住宅用おひさまパワー活用設備設置費補助金 【香川県】2件 丸亀市住宅用太陽光発電システム設置費補助制度 丸亀市住宅用太陽熱利用システム設置補助 【三重県】2件 伊賀市集落営農支援事業 耐震対策事業 【富山県】2件 富山県燃料電池自動車普及促進事業費補助金 富山市外国人スキー客誘致推進事業助成金 【福井県】2件 合併処理浄化槽の維持管理費補助 「ふくい市民活動基金」助成事業 【茨城県】1件 急発進制御装置取付補助金(茨城県交通安全協会) 【沖縄県】1件 宜野湾市中小企業退職金共済掛金補助制度 【宮崎県】1件 市民まちづくり支援事業 【京都府】1件 京都市商店街街路灯電力料補助金 【佐賀県】1件 さが伝統産業等創造支援事業費補助金 【山形県】1件 空き店舗解消リフォーム支援事業補助金 【山口県】1件 中小企業退職金共済制度等掛金の補助金 【秋田県】1件 雪国よこて安全安心住宅普及促進事業 【大阪府】1件 ブロック塀等の撤去補助制度 【長野県】1件 三世代家族支援事業「暮らしつながる住まいる(smile)応援」 【栃木県】1件 とちぎ未来チャレンジファンド活用助成事業

【直近3週間の情報】

2/4(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[231]件、財団・協会案件が[8件]公示されました。 1/28(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[206]件、財団・協会案件が[9件]公示されました。 1/21(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[212]件、財団・協会案件が[10件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 2/12(水)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

2/12(水)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 2/12(水)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。