-
-
キーワード検索
-
直近1週間の人気記事ランキングBest10
直近10回分の投稿
5/11(火)新規公示案件情報
5/11(火)新規公示案件情報【有料会員限定】
助成金なう採用事例 ファイナンシャルアライアンスFP黒川事務所 様
令和3年度の両立支援等助成金の各コースはどうなりますか?
展示会の助成金まとめ 国内外出展/オンライン出展/キャンセル料/PR活動 など
祝、会員10万人突破!小冊子「個人で使える助成金のすすめ」先着1000人にプレゼント♪
小冊子「個人で使える助成金のすすめ」2021年春版登場!!
事業再構築補助金セミナー 5月10日2次公募開始/緊急事態宣言枠は3/4補助【9期100社限定セミナー募集】
スズメバチの駆除で出る助成金とは?
中小企業庁の補助金申請に必要!GビズIDとは?
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
タグ一覧
月別アーカイブ: 2020年2月
2/4(火)新規公示案件情報【有料会員限定】
今週追加した合計231件の国・自治体案件を公開致します。
合計 231件
【全国】28件
脱炭素型地域交通モデル構築事業におけるグリーンスローモビリティ車両登録の公募
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化による住宅における低炭素化促進事業(戸建住宅))
「ものづくり・商業・サービス高度連携促進事業」に係る事務局の募集及び同補助金の事前予告
「クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金」に係る補助事業者(執行団体)の公募
休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金
国際競争業務継続拠点整備事業(エネルギー導管等整備事業)
「天然ガス等利用設備資金に係る利子補給金」に係る利子補給対象金融機関の公募
「高効率な石油精製技術に係る研究開発支援事業費補助金」に係る補助事業者の 公募
「石油供給構造高度化事業費補助金(石油コンビナートの生産性向上及び強靱化推進事業)」に係る補助事業者の公募
貨物輸送事業者と荷主の連携等による運輸部門省エネルギー化推進事業費補助金(内航船の運航効率化実証事業)
商店街活性化・観光消費創出事業
戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)
「大企業人材等の地方での活躍推進事業」全国事務局の公募
新型コロナウイルスに関する中小企業・小規模事業者支援として相談窓口を開設
「小規模事業者持続的発展支援事業費補助金(共同・協業販路開拓支援補助金事業)」に係る事務局の公募
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進事業」に係る事務局の公募
「サービス等生産性向上IT導入支援事業」に係る事務局の公募
「小規模事業者持続的発展支援事業費補助金(小規模事業者持続化補助金事業)」に係る事務局の公募
水産動物防疫体制整備モデル事業の公募
獣医療提供体制整備推進総合対策事業
食肉流通再編・輸出促進事業に係る公募
鳥獣被害対策基盤支援事業
捕獲・ジビエ利活用情報ネットワーク化実証事業
官民連携新技術研究開発事業
日本博を契機とする文化資源コンテンツ創成事業イノベーション型プロジェクト
優れた現代美術の国際発信促進業
伝統文化親子教室事業(教室実施型)
国際的文化フェスティバル展開推進事業(長期開催型)
【静岡県】38件
林業・木材産業改善資金
沿岸漁業改善資金
漁業経営高度化促進支援資金
漁業経営改善促進資金
漁協再編緊急対策資金
漁業経営対策資金
漁業経営再建資金
漁業経営維持安定資金
漁業近代化資金
災害時の支援制度等について(台風15号・19号関係)
住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額措置
高齢者等居住改修住宅に係る固定資産税の減額措置
熱損失防止(省エネ)改修住宅に係る固定資産税の減額措置
伊東市映像作品撮影事業費補助金
伊東市誘客対策促進事業費補助金
住宅リフォーム費用の助成
住宅の熱損失防止(省エネ)改修に伴う固定資産税の減額措置
住宅の耐震改修に伴う固定資産税の減額措置
省エネ改修に伴う固定資産税の減額
高齢者等居住改修に対する固定資産税の減額
住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額
令和元年10月に発生した台風19号により被害を受けた農業者向けに補助事業を実施
三島市創業等経営支援特別対策資金利子補給
耐震基準適合住宅に係る固定資産税の減額措置
熱損失防止改修住宅・熱損失防止改修専有部分に係る固定資産税の減額措置
高齢者等居住改修住宅・高齢者等居住改修専有部分に係る固定資産税の減額措置
焼津市緊急経営対策特別資金等融資信用保証料補給制度
中心市街地の空き店舗への出店に対し、改修費を助成(改修費補助)
住宅の省エネ改修に伴う固定資産税の減額
住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額
住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額
藤枝市家庭用ポータブル蓄電池等購入費補助金
省エネ(熱損失)改修工事を行った住宅に対する固定資産税の軽減
耐震改修工事を行った住宅に対する固定資産税の減額
災害救助法による被災住宅の応急修理制度
軽減措置 耐震改修住宅に対する減額措置
軽減措置 住宅のバリアフリー改修に伴う減額措置
軽減措置 省エネ改修(熱損失防止改修)をした住宅に対する減額措置
【長野県】35件
住宅のバリアフリー改修にともなう固定資産税の減額
住宅の省エネ改修にともなう固定資産税の減額
住宅の耐震改修にともなう固定資産税の減額
松くい虫被害防除対策事業補助金
バリアフリー化の工事を行った場合の固定資産税の軽減
省エネのために改修工事を行った住宅に対する固定資産税の軽減
耐震工事を行った住宅に対する固定資産税の軽減
松本市製造業等販路拡大支援事業補助金
耐震改修に伴う固定資産税の減額
バリアフリー改修工事に伴う固定資産税の減額
省エネ改修工事に伴う固定資産税の減額
令和元年台風19号により被災された方の上下水道料金を減免
災害救助法に基づく住宅の応急修理
災害救助法に基づく住宅の応急修理
被災者生活再建支援法による支援対象にならない皆様を県・千曲市が一体となって支援
令和元年台風第19号で被災された方の市営水道料金・下水道使用料等を減免
台風19号の被害を受けた固定資産に係る固定資産税・都市計画税の減免
合併処理浄化槽設置事業補助金
省エネ改修工事を行った住宅に対する税の減額
耐震改修を行った住宅に対する税の減額
長野市やまざとビジネス支援補助金を募集します
長野市農林土木事業補助金
販路拡張及び技術向上事業助成金
国際交流推進事業補助金
長野市文化財保護事業補助金
リサイクルハウス設置事業補助金
景観形成推進事業補助金(景観重要建造物等保存補助)
排水設備設置資金高齢者助成金
太陽光発電システム補助金
木造住宅の無料耐震診断
被災果実等自家処分支援事業
令和元年台風第19号災害の市税の減免
台風19号の被害に伴う放課後子ども総合プラン利用料の減免
住宅改修後の固定資産税の減額
ペレットストーブ・ペレットボイラー設置補助金
【兵庫県】30件
住宅の省エネ改修に伴う固定資産税の減額措置
住宅の耐震改修に伴う固定資産税の減額措置
住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額措置
移住支援(東京23区)事業
耐震改修を行った住宅に係る固定資産税の減額制度
バリアフリー改修を行った住宅に係る固定資産税の減額制度
省エネ改修を行った住宅に係る固定資産税の減額制度
加古川市移住支援金
加東市働く世代住宅取得支援事業補助金
省エネ(住宅熱損失防止)改修工事を行った住宅に対する固定資産税の減額措置
耐震改修を行った住宅の固定資産税減額措置
バリアフリー改修工事を行った住宅の固定資産税減額措置
省エネ改修工事を行った既存住宅に係る固定資産税の減額措置
耐震基準適合住宅に対する固定資産税の減額措置
住宅のバリアフリー改修に係る固定資産税の減額措置
住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額
住宅の省エネ改修工事に伴う固定資産税の減額
丹波市観光促進支援事業補助金
地域医療市民講座を実施される団体を支援
住宅の省エネ改修に伴う家屋の固定資産税の減額措置
住宅の耐震改修に伴う家屋の固定資産税の減額措置
住宅のバリアフリー改修に伴う家屋の固定資産税の減額措置
住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額
住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額
住宅の省エネ改修に伴う固定資産税の減額
耐震改修が行われた要安全確認計画記載建築物・要緊急安全確認大規模建築物に対する固定資産税の減額
合併処理浄化槽設置の補助金
固定資産税の減額措置(バリアフリー改修)
固定資産税の減額措置(住宅耐震改修)
固定資産税の減額措置(省エネ改修)
【岡山県】14件
災害復興住宅建設資金等利子補給金
住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額措置
住宅の省エネ改修に伴う固定資産税の減額措置
住宅の耐震改修に伴う固定資産税の減額措置
住宅復旧等資金利子補給金
浸水住宅改良資金利子補給金
住宅の耐震改修に伴う固定資産税の減額
住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額
住宅の熱損失防止(省エネ)改修に伴う固定資産税の減額
災害援護資金
住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額措置
省エネ改修を行った既存住宅に係る固定資産税の減額措置
住宅のバリアフリー改修に係る固定資産税の特例措置
津山市伝統的建造物群保存地区補助金
【東京都】14件
【説明会】第11回 医療機器産業参入促進助成事業
市場開拓助成事業
新製品・新技術開発助成事業
新型コロナウイルスに関する中小企業者等特別相談窓口の設置
令和2年度 助成事業説明会のご案内
東京都空き家利活用等普及啓発・相談事業の事業者を募集
台風第15号・第19号で被害を受けた住宅への支援
地域教育力向上支援事業(あらかわ子ミュニティ事業)
「令和元年台風15号または19号」で一部損壊を受けた住家について、補助金を支給
台風15号・19号で被災した住宅への補修工事費用の助成
ベランダ緑化助成
生活援助員活用促進補助金
ブロック塀等安全対策支援事業
台風第15号・第19号で被害を受けた住宅を支援
【山口県】10件
バリアフリー改修(高齢者等居住住宅改修)に伴う固定資産税の減額措置
熱損失防止(省エネ)改修に伴う固定資産税の減額措置
宇部市専門人材誘致家賃助成金
浄化槽設置補助金
住宅の熱損失防止(省エネ)改修に伴う固定資産税の減額
住宅の耐震改修に伴う固定資産税の減額
住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額
住宅の省エネ改修に伴う固定資産税の減額
住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額
住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額措置
【岐阜県】7件
小規模企業融資(小口Z)
特別小口融資(小口S)
経営安定特別資金融資
創業支援資金融資
まちなか定住促進補助事業
住宅改造費用の助成
民間賃貸住宅の家賃補助事業
【神奈川県】7件
令和元年台風第15号・第19号特別支援融資
小規模クイック融資
小口零細企業保証資金
創業支援融資
事業振興資金(流動資産担保融資)
新型コロナウイルスの流行により影響を受ける県内中小企業に対する「経営相談窓口」を設置
事業振興資金
【石川県】7件
こまつ新婚住まい応援金
3世代家族住宅建築奨励金制度
小松地域産材利用促進奨励金制度
住まいる小松奨励金制度(購入者向け)
飛行場周辺地区居住環境整備助成金制度
まちなか住宅建築奨励金制度
「ようこそ小松」定住促進奨励金制度
【福岡県】7件
福岡県女性医師就労環境改善事業費補助金
新型コロナウイルスに関する中小企業・小規模事業者支援として経営相談窓口を開設
福岡県中小企業振興センタービル内で自慢の商品を展示しませんか?
遠賀町定住促進奨励金
防犯灯設置費の補助事業
固定資産税・都市計画税の減免
みなとや海辺の市民活動
【埼玉県】6件
耐震改修をした住宅にかかる固定資産税の減額
中小企業退職金・特定退職金の共済掛金補助
深谷市工場等立地促進制度 優遇措置/奨励金
市民活動助成事業
台風19号による被害に伴う個人市民税の減免
台風19号により被災された方への下水道使用料の減免
【大阪府】5件
大阪版被災農業者無利子融資事業
新型コロナウイルスに関する中小企業・小規模事業者相談窓口の設置
大阪版被災住宅無利子融資制度
住宅耐震改修に伴う固定資産税減額制度
公募型公益活動支援事業補助金の募集
【長崎県】5件
ナガサキ地域未来投資促進ファンド事業による助成事業
佐世保市地域力アップ支援事業
市内に立地される企業及び規模拡大をされる地場企業への支援
島原市商店街活性化事業補助金
南島原市住宅・店舗・旅館等リフォーム資金補助金
【福島県】4件
台風19号に係る被災代替償却資産の特例措置
宅地関連災害復旧事業費補助金
台風19号における被災者生活再建支援制度の受付開始
台風19号で被災された方の後期高齢者医療保険料の減免
【三重県】2件
移住促進のための空き家リノベーション支援事業
木造住宅耐震補強計画事業補助制度
【愛知県】2件
住居確保給付金
ブロック塀の点検のお願い及び撤去費補助制度
【宮崎県】1件
文化スポーツ大会等出場奨励金
【京都府】1件
福知山市トップアスリート育成支援事業
【香川県】1件
こども食堂を実施する団体に補助金を交付
【佐賀県】1件
「6次産業化」の取り組みに対する補助制度
【鹿児島県】1件
スポーツ合宿誘致
【新潟県】1件
新発田市地域介護予防活動(ときめき活動)支援事業
【千葉県】1件
市民提案によるまちづくり支援事業
【鳥取県】1件
ビジネス人材移住支援金
【和歌山県】1件
利子補給補助金制度
【直近3週間の情報】
1/28(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[206]件、財団・協会案件が[9件]公示されました。 1/21(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[212]件、財団・協会案件が[10件]公示されました。 1/14(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[203]件、財団・協会案件が[7件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら
上限約1億&補助率2/3 研究開発を支援する超大型補助金とは?
2020年1月31日(金)、中小企業庁より令和2年度予算「戦略的基盤技術高度化支援事業」の公募が開始しました!
この補助金は、中小企業や小規模事業者が大学・公設試験研究機関などと連携して行う研究開発や試作品開発、及びその成果の販路開拓にかかる費用を補助します。
※令和2年度予算の成立を前提とした補助金で、不成立の場合中止になる可能性があります。
以下主な要件です。
1.補助対象事業
中小ものづくり高度化法に基づく「特定ものづくり基盤技術高度化指針」に記載された内容に関する研究開発など ※前年の申請要件だった特定研究開発等計画の認定、地域経済牽引事業計画の承認は必要なくなりました。2.申請方法
電子申請システム「e-Rad(府省共通研究開発管理システム)」上でのみ申請できます。3.補助事業期間
2年度または3年度4.補助額
(1)補助率 中小企業・小規模事業者等:2/3以内 大学・公設試等:定額 (2)補助上限額 単年度あたり:4500万円 3年間合計:9750万円5.募集期間
2020年1月31日(金)~4月24日(金)6.まとめ
近年はものづくり技術をより進化させるため、大学と連携する中小企業の数が増えつつあります。 大学と連携した製品開発を考えている方は是非この補助金を検討してみてください! ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら!商店街活性化の秘策/街路灯電気に関する補助金とは?
商店街には、近隣型商店街・地域型商店街・広域型商店街・超広域型商店街の4種類存在します。
そのうち近隣型商店街と地域型商店街が全体の90%を占めており、シャッター通り化しているようです。
そんな商店街に欠かせないもののひとつに街路灯電気があります。
しかし維持が大変で、一度撤去してしまうと元に戻すのが難しく、活気が失われていきます。
安心安全な商店街づくりを推進するため、千葉県柏市では街路灯電気料補助が公募されています。
以下、主な要件となります。
1.補助対象団体
・商店街振興組合法(昭和37年法律第141号)第9条に規定する商店街振興組合 ・中小企業等協同組合法(昭和24年法律第181号)第3条に規定する中小企業等協同組合 ・その他市長が適当と認める商工団体2.補助対象経費
商店会の共同施設(街路灯、ネオンアーチ、アーケード、防犯カメラ等)の年間電気料金3.補助額
1月から12月までの電気料金の2分の1(千円未満切り捨て)4.まとめ
現在、各地の商店街を取り巻く環境は厳しいものがありますが、補助金を利用することによって活性化に繋がることでしょう。 活気のある商店街を増やし、日本を元気にしたいですね。 ご興味のある方は、是非助成金なうで街路灯電気に関する補助金を検索してみてください! ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら!最大500万円/がけ・擁壁の安全化対策に補助金が出る?
日本は、他国に比べて自然災害が発生しやすい国土です。特に近年は地球温暖化も相まって、災害発生件数が増えています。
そこで東京都品川区では、平成29年6月よりがけ・擁壁の安全化対策工事を実施しようとするがけ等の所有者等に対し、工事に必要な経費の一部を助成するがけ・擁壁の安全化対策支援が公募されています。
こちらの支援によってがけ等の安全性ならびに地域の防災力向上を図り、災害に強いまちづくりを推進しています。
以下主な要件となります。