-
-
キーワード検索
-
直近1週間の人気記事ランキングBest10
直近10回分の投稿
5/11(火)新規公示案件情報
5/11(火)新規公示案件情報【有料会員限定】
助成金なう採用事例 ファイナンシャルアライアンスFP黒川事務所 様
令和3年度の両立支援等助成金の各コースはどうなりますか?
展示会の助成金まとめ 国内外出展/オンライン出展/キャンセル料/PR活動 など
祝、会員10万人突破!小冊子「個人で使える助成金のすすめ」先着1000人にプレゼント♪
小冊子「個人で使える助成金のすすめ」2021年春版登場!!
事業再構築補助金セミナー 5月10日2次公募開始/緊急事態宣言枠は3/4補助【9期100社限定セミナー募集】
スズメバチの駆除で出る助成金とは?
中小企業庁の補助金申請に必要!GビズIDとは?
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
タグ一覧
日別アーカイブ: 2019年8月20日
8/20(火)新規公示案件情報【有料会員限定】
有料会員限定で、今週追加した合計211件の国・自治体案件を公開致します。
合計 211件
【全国】8件
団体契約を通じた電話医療通訳の利用促進事業
起業家表彰「Japan Venture Awards 2020」
農福連携対策のうち普及啓発等推進対策事業
貨物輸送事業者と荷主の連携等による運輸部門省エネルギー化推進事業費補助金
コ・イノベーションによる途上国向け低炭素技術創出・普及事業
生物多様性保全推進支援事業
高齢化社会に対応したごみ出し支援の試行・実証のためのモデル事業
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金
【千葉県】29件
地域見守り活動支援補助金
新規市場開拓支援(見本市等出展支援)
ホテル等立地補助制度
松戸市民間自転車駐車場整備事業補助金
松戸市市民活動総合補償制度
松戸市中小企業振興資金利子補給制度
野田市文化・スポーツ推進奨励金
茂原市中小企業振興資金利子補給制度(マル経利子補給)
成田市創業支援補助金
企業立地奨励金・雇用促進奨励金
市原市里山活動推進事業補助金
市原市危険ブロック塀等の安全対策事業
流山市空き店舗活用補助制度
流山市集合住宅・事業所用太陽光発電設備設置奨励金
エコアクション21認証・登録事業補助金
船橋市立地等企業促進事業補助制度
産業財産権取得・登録事業補助金
千葉市中小企業人材育成研修費補助金
外国人観光客受入環境整備等支援制度
特許等取得支援事業
「恋人の聖地」活用支援事業補助金
地域にやさしい商店街推進事業補助金
印西市住宅・建築物耐震改修促進事業補助金
山武市危険コンクリートブロック塀等撤去事業補助金
富里市住宅リフォーム費補助金
木造住宅耐震改修費補助事業
地域介護予防活動支援事業
空き店舗等活用事業補助制度
鴨川市小学校通学路危険ブロック塀等安全対策費補助金
【大阪府】29件
交野市ブロック塀等撤去・改修促進事業補助金
自主防災組織等防災資機材整備・活動支援事業補助金
街頭防犯カメラ設置事業補助金
四條畷市生垣設置等助成金
ブロック塀等の撤去に係る補助制度
泉南市空き店舗対策家賃補助事業
泉南市中小企業事業資金融資利子補給
共同施設(施設)設置事業補助金
再生可能エネルギー等補助制度
クリエイション・コア常設展示場出展支援事業
創業促進インキュベーション支援事業
高石市中小企業事業資金利子補給金
摂津市企業立地等促進条例
中小企業育成事業補助制度
摂津市商工業活性化補助金
ブロック塀等安全対策促進補助(2019年度限定)
商業振興対策事業補助金
単独土地改良事業補助金
屋外広告物の撤去及び改修に対する補助金
ブロック塀等撤去補助制度【撤去】
シニア活動応援交付金
まちづくり活動への支援
和泉市産業集積促進条例に基づく支援制度
中小企業退職金共済加入促進制度
大東市中小企業連携支援補助金
大東市中小企業人材育成支援補助金
松原市開業資金信用保証料補給制度
河内長野市起業家支援事業補助金
企業立地促進制度
【埼玉県】26件
障害者雇用推進企業支援補助金
ふるさとづくり事業
行田市中小企業振興事業補助金
加須市展示会商談会等出展事業補助制度
本庄市まちなか再生事業補助金
自主防犯組織活動補助金
町会防犯灯設置費補助金
自主防災組織への支援
川越市中小企業事業資金融資
雨水貯留タンク設置補助制度
【事業者用】所沢市スマートハウス化推進補助金
所沢市スマートハウス化推進補助金(自治会・管理組合用)
所沢市社会的障壁の除去推進事業補助金
店舗・住宅リフォーム事業補助金
日高市燃料電池自動車導入促進事業補助金
幸手市私立幼稚園心身障害児就園に係る運営費補助金
浄化槽水質検査手数料補助制度
坂戸市店舗・住宅等リフォーム補助事業
起業家支援事業補助金
がんばろう企業応援事業補助金
ブロック塀等撤去工事補助金
富士見市中小企業チャレンジ支援事業補助金
さいたま市外国人観光客へのおもてなし補助金
社会福祉施設キャリアアップ事業補助金
航空・宇宙産業一貫生産体制構築支援事業助成金
地域密着型サービス等整備助成事業
【東京都】14件
競技大会等促進支援事業
技能グランプリ等出場選手強化補助事業
緊急就職支援事業
しごとチャレンジ65
Jobトライ(ミドルチャレンジ事業)
若者正社員チャレンジ事業「参加企業」募集
中小企業魅力体験(インターンシップ)受入支援事業
職場体験実習助成金
職場内障害者サポーター事業
業界団体連携によるテレワーク導入促進事業【コンサル】
自治会・町内会等活性化補助金
港区子ども食堂推進事業補助金
海外拠点設置等戦略サポート事業 海外戦略策定と現地検証をサポートします
未来を拓くイノベーションTOKYOプロジェクト
【愛知県】13件
商業施設助成事業
企業再投資促進補助金
まちなか観光推進事業助成金
既設工場取得事業助成金
まちの担い手養成塾事業助成金
マーケティング事業助成金
ブロック塀等の撤去に対する補助制度
展示会出展事業補助金(がんばる中小企業応援事業補助金)
生ごみ処理機器購入費補助制度
IT・クリエイティブ企業等人材育成支援事業補助金
ブロック塀等撤去奨励補助事業
岩倉市中小企業退職金共済制度加入促進補助金
知多市がんばる中小企業応援補助金
【神奈川県】11件
横浜市介護予防・生活支援サービス補助事業(サービスB)
横浜市民間建築物吹付けアスベスト対策事業
マンション再生支援事業
南足柄市創業支援事業計画
市民活動補償制度
信用保証料補助制度
空き店舗活用事業
秦野市障害福祉人材育成等支援補助金
次世代自動車充電インフラ整備促進事業補助金
団体への補助制度について
中小企業事業主の方へ制度のご案内
【岐阜県】9件
羽島市企業立地奨励措置制度(工場等設置奨励金・雇用促進奨励金)
花育て・花かざり活動支援補助事業
企業立地に関する助成制度
飛騨市シニア介護職就職奨励金
関市工業振興の助成
中小企業設備資金利子補助制度
恵那市国内団体旅行誘客事業バスツアー助成金
外国人地域共生社会推進事業報償金制度
高齢者施設等の防災改修等支援事業
【熊本県】8件
製造品・情報成果物販路拡大事業出展助成金
熊本県建設業者新分野等進出支援事業費補助金
中山間地域等創生による地域包括ケア推進事業
【出展者募集(開催地・横浜) 】阿蘇世界農業遺産をPR
【出展者募集(開催地:福岡) 】阿蘇世界農業遺産PR
見本市出展事業助成金
熊本市創業ステップアップ支援助成金
回復期病床機能強化事業補助金(機器整備)
【大分県】7件
子育て応援活動推進事業費補助金
「こだわり食品フェア」出展支援事業費補助金
大分県観光体験サービス開発支援事業費補助金
大分県宿泊施設受入環境整備支援事業費補助金
大分県地域課題解決型起業支援補助金
有機農産物生産流通拡大推進事業(生産力強化対策事業)
アバター戦略推進事業
【福島県】6件
ふくしま産業応援ファンド
特許等調査・出願経費助成事業(国内出願・先行技術調査助成)
福島県障がい者理解促進活動補助金
福島県産総研連携再生可能エネルギー等研究開発補助事業補助金
地域産業6次化ステップアップ強化事業
福島県再生可能エネルギー関連技術実証研究支援事業
【兵庫県】4件
介護業務における労働環境改善支援事業
高齢者福祉施設等の非常用自家発電設備整備事業及びブロック塀改修整備事業
雨水貯留タンク設置補助金
健康管理機器等の整備費補助金
【新潟県】4件
農業農村整備振興事業(農村環境整備事業)
克雪住宅・宅地等消雪設備の補助制度
魚沼市公衆無線LAN設置支援事業補助金
先端技術産業創造人材育成支援事業補助金
【鹿児島県】4件
中小企業等外国出願支援事業
海外ビジネスツアー助成事業
介護員養成研修費用助成事業
介護ロボット導入支援事業
【茨城県】3件
木造住宅の耐震改修費用を補助
水戸市安心住宅リフォーム支援補助金
いばらき宇宙ビジネス支援事業(補助金)
【岩手県】3件
求人情報発信支援事業費補助金
IoT対応人材育成支援事業
盛岡市子ども・子育て支援事業
【栃木県】3件
地域課題解決型創業支援補助金
栃木県小規模事業者経営革新支援補助金
IoT等導入調査支援補助金
【富山県】3件
産学官イノベーション推進事業[ヘルスケア製品開発推進枠]
「世界で最も美しい富山湾」活用・保全連携事業費補助金
富山県IoT導入モデル事業費補助金
【山形県】2件
地域支え合いボランティア活動支援事業費補助金
山形市地中熱利用空調設備導入事業費補助
【北海道】2件
旭川市ユニバーサルデザインタクシー導入促進補助事業
融雪施設設置資金融資あっせん制度
【山梨県】2件
山梨みらいファンド事業費助成金
プラスチック代替品開発支援事業費補助金
【福井県】2件
ふるさと企業経営承継円滑化事業 承継準備型(設備承継)
ふるさと企業経営承継円滑化事業 承継準備型(企業価値評価)
【群馬県】2件
前橋市企業主導型事業所内保育施設設置促進補助金
前橋市ぐんま新技術・新製品開発推進補助金
【山口県】2件
山口市人材確保のための新サービス等構築支援補助金
山口市中小企業団体のための人材確保応援補助金
【沖縄県】2件
赤土等流出防止活動支援事業補助金
沖縄県インターンシップ受入環境整備事業補助金
【宮崎県】2件
スマート農業モデル実証事業
宮崎県地域課題解決型起業支援事業費補助金
【三重県】2件
ICT人材確保支援補助金
三重県航空宇宙産業試作開発支援事業費補助金
【長崎県】1件
長崎県創業支援事業補助金
【京都府】1件
木質ペレットボイラー・ストーブ導入補助金
【広島県】1件
コミュニティビジネス創業支援補助
【青森県】1件
青森県農山漁村女性起業育成・フォローアップ事業
【秋田県】1件
小規模事業者ICT活用促進事業費補助金
【石川県】1件
起業支援金(いしかわ移住支援事業)
【長野県】1件
小規模事業者販路開拓助成金
【福岡県】1件
市町村居住支援体制のモデル事業
【佐賀県】1件
医療機関等における施設・設備整備事業に対する令和2年度国庫補助金・交付金等
【直近3週間の情報】
8/9(金)新規公示案件情報 国・自治体案件が[225]件、財団・協会案件が[2件]公示されました。 8/6(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[201件]、財団・協会案件が[2件]公示されました。 7/30(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[207]件、財団・協会案件が[2件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら
児童/インターン/実習生/外国人を支援する助成金・補助金のまとめ
2018年度の外国観光客の数が過去最大となったそうですが、実は外国人労働者の数も過去最大となりました。
厚生労働省の発表によると、外国人労働者数は146万463人、外国人を雇用している事業所数は21万6348か所とのことです。
今後も外国人労働者は増加すると見込まれるため、どの企業も外国人労働者の受入れ体制を整えておく必要があります。
自治体でも外国人が国内で働きやすくなるようさまざまな支援を行っています。
今回は外国人を支援する最新の助成金・補助金についてご紹介します!
☆助成金・補助金に関する記事を提供します!記事作成プランはこちら!
1.外国人児童の受入れを支援します!(東京都世田谷区)
区民の多様なニーズに応えて保育の質の向上を図る取組の一環として、外国人児童受入れ体制を整えた場合、助成金を支給します。 (1)対象となる取組 認証保育所または定期利用保育事業において、父か母が外国人である児童を受け入れ、その児童の家庭の言語、習慣、食事などに特別な対応を行う。 (2)助成額 9,000 円×毎月初日の対象児童数 (3)募集期間 随時2.外国人技能実習生と交流しよう!(岐阜県羽島市)
外国人技能実習生と地域コミュニティとの共生社会の推進に資する事業に対し、報奨金を支給します。 (1)対象となる事業 以下1.と2.の事業を行う必要があります。 1.交付対象者がその居宅にて、市内在住の実習生に1泊以上のホームステイを行う事業 2.次のいずれかの事業 (1)実習生が文化・伝統行事に参加し地域の魅力を体験できる事業 (2)実習生が地域住民との交流を通じて相互理解を深めることができる事業 (2)報奨額 外国人技能実習生1人につき3,000円 ※同一の外国人技能実習生は年度内1回限り (3)募集期間 随時
3.外国人材を介護業界に投入しよう!(新潟県)
外国人介護人材が介護現場において円滑に就労・定着できるようにするため、外国人介護人材の集合研修を行った場合、補助金を支給します。 (1)対象となる集合研修 県内で就労する介護職種の技能実習生及び介護分野における1号特定技能外国人の介護技能を向上することを目的として実施する集合研修 (2)補助額 講義1時間あたり10,000円 ※佐渡市内に事業所を有しない者が佐渡市で研修を実施する場合は、1回あたり20,000円加算 (3)募集期間 2019年7月24日(水)~8月30日(金)4.外国人留学生のインターンシップを受入れよう!(沖縄県)
高度な外国人人材の活用に関して県内企業の理解を深めるため、外国人留学生などのインターンシップの受入環境の整備や実施に対して支援します。 (1)補助対象事業 1.県内におけるインターンシップ生の受入環境を整える取組 (1)インターンシップ生の受入に関する県内企業を対象にした研修等の開催 2.県内企業等とインターンシップ生のマッチングに係る取組 (1)インターンシップ生及び受入企業の募集 (2)インターンシップ生と受入企業とのマッチング など 3.県内でのインターンシップ実施に係る取組 (1)ビザ取得等の支援、沖縄への往復航空券や宿泊先、訪日旅行保険手配などの受入準備 (2)インターンシップ期間中の進捗管理及びフォロー、異文化交流・体験活動 など (2)補助額 補助率:10分の8 補助上限額:400万円 (3)募集期間 2019年8月8日(木)~8月30日(金)5.まとめ
外国人労働者の中には、高いスキルを持ち、さまざまな業界で活躍できる人材がたくさんいます。 「外国人が日本で活躍できるよう支援したい!」とお考えの方は助成金なうで「外国人」と検索してみてください! ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら!