日別アーカイブ: 2018年6月15日

職場定着支援助成金が人材確保等支援助成金に統合されました!

助成金・補助金の疑問や専門用語をわかりやすく解説するサービスをおこなっております! human-resources-1917296_960_720 今回のテーマ 職場定着支援助成金が人材確保等支援助成金に統合されました! ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら ☆助成金・補助金情報は最強の営業ツール?マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら 4月でも紹介しました「職場定着支援助成金」は、 予定通り「人材確保等支援助成金」に統合されました。 支給額も10万円~40万円減額となります。 まずは「雇用管理制度助成コース」を 前提としてお話ししますが、 主な改正点は以下の通りです。 (ア)制度導入助成が廃止されます。 (イ)認定された雇用管理制度整備計画に基づき、 「当該計画期間内に評価・遇制度、研修制度、健康づくり制度、メンター制度及び短時間正社員制度(保育事業主のみ)を導入し、全ての対象となる通常の労働者に対して、当該各労働者に1つ以上の雇用管理制度を実施する事業主」 であることが要件となります。 (ア)についてですが、 今までは例えば「人間ドック」の制度を導入した場合に「10万円」、 「出張手当」を導入した場合に「10万円」というように、 導入した制度毎に10万円ずつ、 合計40万円までが「制度導入制度」として支給されていました。 その後1年間の離職率改善で さらに57万円が支給されていましたが、 このうちの後者のみになり、 前者の「制度を導入したので各々10万円」というのはなくなりました。 (イ)は細かいので、実施の際に要確認で十分です。 上記以外では大きな変更はありません。 縮小されたように見えますが、 せっかく何かしらの制度を導入しようと思っているなら、 是非目指したい助成金です。 child-188153_960_720 次に介護事業所や保育事業所においては、 人事評価制度を導入することで、 支給額が多めに設定されています。 制度を導入で50万円(←まだ制度導入が生きています) 離職率や賃金UPなど目標達成で 1回目:57万円 2回目:85万5千円 上記が支給されます。 最低でも制度導入で50万円なら、 専門家に依頼しても、助成金でその費用を補うことができますね。 他にもこの助成金は、介護事業所限定で以下のものもあります。 介護機器を導入で経費の25%(上限150万円) 助成対象となる介護福祉機器は以下のとおりです。 ①移動・昇降用リフト(立位補助機、非装着型移乗介助機器を含む。) ②装着型移乗介助機器 ③自動車用車いすリフト ④エアーマット ⑤特殊浴槽 ⑥ストレッチャー その後1年間の離職率改善で経費の20%(上限150万円) ちなみに、上記にある「経費」は次の3点です。 ①介護福祉機器の導入費用 ②保守契約費 ③機器の使用を徹底させるための研修費用 「どうせ導入する予定だった」 「いずれ導入する予定です」 という事業所でしたら、 是非検討してみてはいかがでしょうか? ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら ☆助成金情報をコンテンツとして活用しよう!助成金なうデータ販売はこちら ☆採択されなかった提案書も他の助成金申請では使える?リカバリープラン契約はこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら!

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 雇用系の助成金 | 職場定着支援助成金が人材確保等支援助成金に統合されました! はコメントを受け付けていません。