助成金・補助金の疑問や専門用語をわかりやすく解説するサービスをおこなっております!
今回のテーマ
省エネの為の設備導入に最大15億円補助!?
☆助成金なうはこちら!
☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら
☆助成金・補助金情報は最強の営業ツール?マイプラン契約はこちら!
☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら
大型の補助金として、
エネルギー使用合理化等事業者支援事業があります。
規模は190億円です。
省エネルギー性能の高い機械及び設備の導入や
電力ピーク対策のための機械、設備の導入のための
補助金になります。
1.工場・事業場単位
2.設備単位
の省エネを実現するための設備導入の
どちらかになります。
1.工場・事業場単位の場合は、
「省エネルギー対策事業」
「ピーク電力対策事業」
「エネマネ事業」
の3つの事業の単独、もしくは組み合わせが対象となります。
①「省エネルギー対策事業」
計測、見える化等の機能を備えたエネルギーマネジメントシステムの新設により省エネを達成する事業
②「ピーク電力対策事業」
蓄電池、蓄熱しシステム、自家発電設備により、ピーク電力時間帯の電力使用量を削減するシステム
③「エネマネ事業」
エネマネ事業者と「エネルギー管理支援サービス」を契約し、より効率的な省エネ対策を実施する事業
工場・事業場単位は、
設計費、設備費、工事費が補助対象経費となり、
補助金限度額は15億円となります。
2.設備単位の場合は、
一定以上の省エネ性の高い設備に更新する事業であり、
以下の10設備が対象となります。
・高効率照明
・高効率コジェネレーション
・高効率空調
・低炭素工業炉
・産業ヒートポンプ
・変圧器
・業務用給湯器
・冷凍冷蔵設備
・高性能ボイラ
・産業用モータ
設備単位は、設備費のみが対象となり、
補助金限度額は3,000万円となっています。
また、公募期間は
平成30年5月28日(月)~7月3日(火)となっています。
☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら
☆助成金情報をコンテンツとして活用しよう!助成金なうデータ販売はこちら
☆採択されなかった提案書も他の助成金申請では使える?リカバリープラン契約はこちら
☆助成金なうはこちら!
-
-
キーワード検索
-
直近1週間の人気記事ランキングBest10
直近10回分の投稿
5/11(火)新規公示案件情報
5/11(火)新規公示案件情報【有料会員限定】
助成金なう採用事例 ファイナンシャルアライアンスFP黒川事務所 様
令和3年度の両立支援等助成金の各コースはどうなりますか?
展示会の助成金まとめ 国内外出展/オンライン出展/キャンセル料/PR活動 など
祝、会員10万人突破!小冊子「個人で使える助成金のすすめ」先着1000人にプレゼント♪
小冊子「個人で使える助成金のすすめ」2021年春版登場!!
事業再構築補助金セミナー 5月10日2次公募開始/緊急事態宣言枠は3/4補助【9期100社限定セミナー募集】
スズメバチの駆除で出る助成金とは?
中小企業庁の補助金申請に必要!GビズIDとは?
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
タグ一覧

























