日別アーカイブ: 2018年6月9日

補助金を使って地域の特産品の販売やPR活動をしよう!

今回は全国各地のユニークな助成金・補助金のご紹介です! 752px-Paul_Cézanne,_The_Basket_of_Apples 今回のテーマ 補助金を使って地域の特産品の販売やPR活動をしよう! ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら ☆助成金・補助金情報は最強の営業ツール?マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら 1.地元の特産品や伝統工芸をPRしよう! 最近は新聞やテレビで、 「地方創生」や「まちづくり」と言った言葉をよく聞きますよね。 現在、いろいろな自治体で、 特産品を拡販したり観光客を呼び寄せたりなど、 地域活性化の取り組みがなされています。 それは大都会東京でも同じであり、 特に2020年東京オリンピックが開催される為、 海外にも東京の特産品や伝統工芸を 広くアピールしていく必要があります。 東京都では、都内中小企業等が実施する 東京の特色ある優れた商品(東京都産品)の販売や PR活動を支援しています。 これにより、東京都産品のブランド力を強化し、 市場への浸透や海外展開を促進させます。 主な要件は以下となります。 2.募集期間 平成30年5月30日(水曜日)~平成30年6月19日(火曜日)まで 3.支援内容 ①経費の補助 初年度 限度額:1,000万円 補助率:2/3以内 次年度 限度額:600万円 補助率:1/2以内 ②コーディネーターによるハンズオン支援 補助事業者の事業進捗に応じた専門家の派遣(ブランディング、販売促進などのアドバイス) 4.補助対象事業 次の(1)から(3)までのうち、東京都産品(※)に関する国内外で行う新たな取組 (1)継続的な東京都産品の販売に取り組むもの (2)東京都産品と小売店又は卸売業者等とのマッチング活動を実施するもの (3)東京都産品の販売を促進するための普及啓発活動 ※「東京都産品」とは、 ア 農林水産品で都内産と特定できるもの イ 都内産の農林水産物を原材料として使用した食品、消費者向け工業品 ウ 東京の歴史・文化や独自の製造技術・技法、デザイン等にこだわって製造されていると認められる食品、消費者向け工業品。ただし、一般機械、電子機器及び電気機械は除く 今回のように、地元の特産品や伝統工芸の販促やPRを支援する補助金は、 さまざまな自治体で公募されています。 「地元を活性化させたい!」「地元の文化を広く発信したい!」とお考えの方は、 是非お住いの自治体で同様の補助金がないか探してみてはいかがでしょうか? ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら ☆助成金情報をコンテンツとして活用しよう!助成金なうデータ販売はこちら ☆採択されなかった提案書も他の助成金申請では使える?リカバリープラン契約はこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら!

カテゴリー: IT・観光系の助成金, おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金 | タグ: 東京都 | 補助金を使って地域の特産品の販売やPR活動をしよう! はコメントを受け付けていません。