-
-
キーワード検索
-
直近1週間の人気記事ランキングBest10
直近10回分の投稿
5/11(火)新規公示案件情報
5/11(火)新規公示案件情報【有料会員限定】
助成金なう採用事例 ファイナンシャルアライアンスFP黒川事務所 様
令和3年度の両立支援等助成金の各コースはどうなりますか?
展示会の助成金まとめ 国内外出展/オンライン出展/キャンセル料/PR活動 など
祝、会員10万人突破!小冊子「個人で使える助成金のすすめ」先着1000人にプレゼント♪
小冊子「個人で使える助成金のすすめ」2021年春版登場!!
事業再構築補助金セミナー 5月10日2次公募開始/緊急事態宣言枠は3/4補助【9期100社限定セミナー募集】
スズメバチの駆除で出る助成金とは?
中小企業庁の補助金申請に必要!GビズIDとは?
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
タグ一覧
日別アーカイブ: 2021年1月8日
時短協力金、コロナ系助成金&緊急融資セミナー応募開始!【飲食店限定】60分/1日6万/無料会員可/全国
カテゴリー: おすすめ助成金
時短協力金、コロナ系助成金&緊急融資セミナー応募開始!【飲食店限定】60分/1日6万/無料会員可/全国 はコメントを受け付けていません。
協力金と給付金と助成金・補助金の違いは何ですか?
コロナ禍の影響を受けて、全国多数の事業者が経済的ダメージを受けています。
そのため、省庁や各自治体ではさまざまな協力金、給付金、助成金・補助金を公募しています。
今回は、協力金、給付金、助成金・補助金の違いについて解説します。
1.経費を支払う必要があるかどうか?
助成金・補助金はその名の通り、特定の経費を支払った場合、その一部を助成/補助するものです。 一方、協力金・給付金は経費を支払う必要はありません。2.要請に従うかどうか?
協力金は自治体や省庁の要請に従った事業者に対する報酬金と言う位置づけです。 一方、給付金は経済的に困窮した事業者を救済するために設けられたものであり、要請に従うことは要件となりません。3.すべてに共通する事項
いずれにしても不正受給をした場合、厳しいペナルティがあります。 「加算金を支払う」、「官公庁や自治体のホームページに会社名が掲載される」、「詐欺罪として起訴される」等の厳罰を受けるので、絶対に不正受給はやめましょう! また、交付を受けた協力金、給付金、助成金・補助金は原則課税対象となります。「雑収入」として会計処理されます。 尚、個人として受給すると、非課税になる場合もあります。 ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら!
カテゴリー: よくある質問
協力金と給付金と助成金・補助金の違いは何ですか? はコメントを受け付けていません。