月別アーカイブ: 2021年1月

コロナ禍における雇用シェアを支援する助成金とは?

3442276_s 「産業雇用安定助成金(仮称)」という助成金の創設が予定されていますが、当該助成金に関する情報が公表しました。 新聞やテレビで報道されていますが、いわゆる「雇用シェア」というものを奨励するものです。 現時点で予定されている概要や助成内容等は、次のとおりです。

【概要】

厚生労働省の資料には「コロナ禍において事業活動の一時的な縮小を余儀なくされ、労働者の雇用を在籍型出向により維持するため、労働者を送り出す事業主および当該労働者を受け入れる事業主に対して、一定期間の助成を行う。」とあります。 つまり、会社を辞めさせることなく「出向」により雇用維持を図ったら、出向元、出向先の双方を助成するものです。

【助成内容等】

☆支給方法 対象労働者に係る次の経費について、出向元事業主と出向先事業主とが共同事業主として支給申請を行い、その申請に基づきそれぞれの事業主へ支給されます。ただし、申請手続は出向元事業主が行います。 ☆送出し・受入れに関する経費助成 ・ 助成額:出向元事業主・出向先事業主に対して各10万円/1人当たり(定額) ・ 加算額(※1):出向元事業主・出向先事業主に対して各5万円/1人当たり(定額) ※1 出向元事業主(雇用過剰業種の企業や生産性指標要件が一定程度悪化した企業からの送出し)または出向先事業主(異業種からの受入れ)がそれぞれ一定の要件を満たす場合に助成額の加算を行うものです。 ☆受入れ事業主に対する出向中に要する経費助成 ・ 出向元が労働者の解雇等を行っていない場合:9/10(中小企業以外は3/4) ・ 出向元が労働者の解雇等を行っている場合:4/5(中小企業以外は2/3) ・ 上限額:12,000円/日 でも、そう簡単に出向先なんて見つからないという企業もあるでしょう。 そんな企業のために、「産業雇用安定センター」というところによるマッチング体制強化など、在籍型出向の活用による雇用維持への支援に関する情報も掲載されています。 ただしこの助成金の案内には、「制度の創設には、第三次補正予算の成立、厚生労働省令の改正等が必要であり、現時点ではあくまで予定となりますので、ご留意下さい。」と書かれています。 おそらく成立の運びとは思いますが、この時点ではまだ正式ではありませのでご注意ください。 (この記事の一部は、厚生労働省の資料からの抜粋部分があります)

カテゴリー: 新しい助成金 | コロナ禍における雇用シェアを支援する助成金とは? はコメントを受け付けていません。

令和3年度に創設/廃止される助成金とは?

4196529_s 厚生労働省の助成金は、雇用保険法に基づいているものがほとんどです。 助成金は雇用保険の中の「雇用二事業」という分野に分類されているのですが、その雇用保険二事業に関する令和3年度概算要求への反映状況より、4月以降の助成金の改廃が見えてきます。 そこで、現時点で予測される助成金の改廃状況をお伝えします。ただし、この時点ではまだ正式ではないことを、あらかじめご承知ください。

【人材確保等支援助成金(人事評価改善等助成コースの制度整備助成50万円廃止)】

令和3年度概算要求への反映状況より、令和3年度から、人材確保等支援助成金(人事評価改善等助成コースの制度整備助成)を廃止するとされています。 ☆現在 ・ 給料2%アップ後に50万円支給 ・ 3年後にさらに80万円支給 ☆改正後 ・ 給料2%アップの1年後57万円 ・ 3年後の支給はなし となりそうです。申請予定の企業は、計画認定申請しておくといいと思います。

【人材確保等支援助成金(働き方改革支援コースの廃止)】

こちらも概算要求への反映状況より、令和3年度から、人材確保等支援助成金(働き方改革支援コース)を廃止する。とされています。 この通りですと、令和3年3月末までで廃止されますので、申請予定の企業は少しでも早く計画認定申請しておくといいと思います。 このコースは、働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース、勤務間インターバル導入コース)の支給を受けた事業主が、助成の対象事業主となっています。その点もご注意ください。 確かに計画書を出す段階から、人材確保よりお金目的の企業が多いように感じましたので、厚生労働省からすれば目的がずれてしまっているとも言えます。

【人材確保等支援助成金(テレワークコースの創設)】

同じく概算要求への反映状況より、令和3年度から、人材確保等支援助成金で、新たにテレワークコースを創設し、最大200万円を支給する助成金が予算計上されています。 ・テレワークを就業規則などに規定すること ・3カ月間一定頻度で社員がテレワークを実施すること あたりを満たすと、通信機器の導入や管理職の研修費などに対して最大100万円が支給されるものです。 さらに、 ・1年間、社員がテレワークを継続すること ・導入前より離職率が低下していること などの目標を達成すると最大100万円を助成されるようです。 くどいようですが、正式にはまだこれからです。令和3年度の助成金について、いよいよ目が離せなくなりますね

カテゴリー: 有料会員限定, 雇用系の助成金 | 令和3年度に創設/廃止される助成金とは? はコメントを受け付けていません。

最大1億円!ものづくり補助金ビジネスモデル構築型2次募集の特徴は? 1次公募の採用事例も紹介!

150612_s 令和1年度補正予算のものづくり補助金の中には、ビジネスモデル構築型というのがあります。 これは複数の中小企業に対して革新的な事業の支援を行った際に補助されるものです。 想定される支援としては、 A.中小企業のバックオフィス業務のDXを支援する新規事業 B.デザイン経営による中小企業の事業革新を支援するプログラム C.ロボットや3Dプリンタを用いたビジネスモデル転換を試行 D.海外市場のニーズ調査等による事業開発を支援するプログラム といったものになります。 第1次公募は終了し、2次は夏以降に公募されるとのことでしたが、調整で年末ぎりぎりになったようです。

1.1次と2次の違いは?

大きく違うのは2点です。 一つ目は、加点要素です。 連携する企業がパートナーシップ構築宣言を宣言し、ポータルサイトで公表することによって加点されることになりました。 二つ目は、補助率です。 1次では補助対象経費の全額補助(定額10/10)でしたが、2次では大企業の場合 1/2、それ以外の法人は2/3になりました。 つまり持ち出しが発生します。 補助上限額は1億円と変わりません。 事業期間は交付決定日から10か月以内です。 新たに事業を構築する場合、期間が短いため、できることとできないことの選別も重要になりそうです。 また、補助事業終了後1年で、支援先企業の80%以上が事業計画を実行できるプログラム内容であることが必要です。

2.1次公募の採用事例

では、1次公募で採用された事業内容を見てみましょう。 まず、申請数は356者で採択数18者と5%の採択率でした。 採択された企業は激戦を勝ち抜いたといってもいいでしょう。 それではいくつかの採択企業を見てみましょう。
続きは有料会員様のみお読みいだだけます! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!助成金なう有料会員はこちら! ☆助成金なうはこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: 大型の助成金, 設備系の助成金 | 最大1億円!ものづくり補助金ビジネスモデル構築型2次募集の特徴は? 1次公募の採用事例も紹介! はコメントを受け付けていません。

1/26(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 1/26(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

1/26(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

4262144_s 今週追加した合計433件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】16件 エコリース促進事業補助金制度 地域観光資源の多言語解説整備支援事業 技術協力活用型・新興国市場開拓事業費補助金 低炭素技術を輸出するための人材育成支援事業費補助金 皮革産業振興対策事業費補助金 面的キャッシュレス・インフラの構築支援事業 令和3年2月28日まで特例措置 雇用調整助成金(中小企業緊急雇用安定助成金を含む) 人材開発支援助成金(特定訓練コース、一般訓練コース、教育訓練休暇付与コース、特別育成訓練コース) サービス付き高齢者向け住宅整備事業、セーフティネット住宅改修事業及び住まい環境整備モデル事業の説明会を開催 新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者の皆様へ AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金(内航船の運航効率化実証事業) 産油国石油精製技術等対策事業費補助金(石油天然ガス権益・安定供給の確保に向けた資源国との関係強化支援事業のうち産油・産ガス国産業協力等事業に係るもの) 中間周波数漏洩対策事業助成金 【事業要望調査】担い手確保・経営強化支援事業(令和2年度第3次補正予算) アーティスト・イン・レジデンス活動支援を通じた国際文化交流促進事業 地球環境データ統合・解析プラットフォーム事業 【長野県】60件 新型コロナウイルス拡大防止協力金事業(予定)(白馬村内の指定区域対象) 新型コロナウイルス拡大防止協力金事業(予定)(松本市内の市街化区域対象) 新型コロナウイルス拡大防止協力金事業(予定)(飯田市内の指定区域対象) 新型コロナウイルス拡大防止協力金事業(山ノ内町内の指定区域対象) ペレットストーブの設置に対する補助金 伊那市有害鳥獣被害防除対策事業補助金 自転車活用に関する補助金 生ごみ処理容器などの購入補助 伊那市家賃支援給付金(上乗せ支援) 危険ブロック塀等の撤去工事に対する補助 伊那市3密対策環境整備支援金 伊那市中小規模事業者支援金 伊那市耕作放棄地再生事業補助金 薪ストーブ等の設置に対する補助金 伊那市住宅用太陽熱利用システム補助金 伊那市産材利活用推進事業経木購入補助 新規受注開拓推進事業補助金 製造業等の労働力確保に対する補助金 茅野市製造業等労務環境改善・競争力強化促進補助金 茅野市中小企業人材育成等支援事業補助金 ワーケーション等サービス環境整備支援補助金 新型コロナウイルス感染症に関する中小企業支援 中小企業緊急雇用維持支援金 茅野市新しい生活様式導入補助金 中小企業等経営改善等サポート補助金 事業者PCR検査費用補助金 中小企業者等持続化支援補助金 傷病手当金(国民健康保険・後期高齢者医療保険) 新型コロナウイルス感染症傷病見舞金 新型コロナウイルス感染症対策 飲食事業者等事業継続支援金 駒ヶ根市新型コロナウイルス緊急対策資金 地域経済構造強靭化事業補助金(市外の工場の全部または一部を市内に移設する場合) 地域経済構造強靭化事業補助金(市外の本社機能の全部または一部を市内に移転する場合) 【個人向け】GOTO駒ヶ根ウエディング支援事業補助金 小規模宿泊施設特別支援事業補助金 危機対策資金 家庭用生ごみ処理機の購入補助金 高森町新型コロナウイルス感染症対策介護・障がい福祉サービス事業所支援補助金 高森町新型コロナウイルス感染症対策のための医療機関支援事業 中野市文化財保護事業補助金 中野市中小企業融資制度 中野市活性化推進イベント支援事業補助金 店舗改修等支援事業補助金 中野市事業継続給付金(中小企業者等、農業者向け) 産地パワーアップ事業補助金 モバイルPOSレジシステム導入支援事業助成金 めぐりあいセッティング事業補助金 中野市合併処理浄化槽設置事業補助金 生ごみ堆肥化機器等購入費助成金 中野市結婚新生活支援事業 新型コロナウイルス感染症の影響により事業収入が減少した中小事業者等に対する固定資産税及び都市計画税の軽減措置 東御市観光宿泊施設等整備融資利子補給金 生ごみ処理機器等設置補助金 東御市緊急就労支援事業助成金 6次産業化推進事業補助金 新型コロナウイルス感染症にかかる国民健康保険の傷病手当金 新型コロナウイルス感染症の影響に係る固定資産税の軽減措置 新型コロナウイルス感染症対策「飲食店危機突破」支援金 箕輪町新型コロナウイルス感染症対策「新しい生活様式」対応支援金 箕輪町外国人住民緊急就労支援事業補助金 【兵庫県】32件 まちづくり支援事業 合理的配慮提供支援助成事業 加西市新産業創出支援事業補助金 加西市起業・創業スタートアップ支援事業補助金 加西市小規模事業者経営持続支援金 再生資源集団回収運動奨励金 新婚世帯転入応援補助事業 三田市新しい生活様式対応事業者応援助成金 新型コロナウイルス感染症に負けない頑張る学生等応援事業 新型コロナウイルス感染症に負けない頑張る新成人応援事業 ごみステーション整備事業補助 防犯灯LED化促進事業補助金 合併浄化槽設置整備事業補助金 親・子世帯の近居・同居住み替え助成事業 【若手研究者への研究活動経費助成制度】大学発アーバンイノベーション神戸 「コウベdeカイゴ」就職祝い金・定着一時金 芸術文化公演再開緊急支援事業 神戸市地域公共交通新型コロナウイルス感染症対応型運行支援補助事業 川西市新型コロナウイルス感染症に係る中小企業等消毒費支援補助金 インターンシップ事業補助金 出展事業等補助金(展示会、就職説明会等) 事業持続支援対策補助金 あまらぶチャレンジ事業 市場・商店街等安全・安心事業 尼崎市商業関係支援制度 分娩前新型コロナウイルス感染症検査(PCR検査)費用助成事業 ウイズコロナ感染対策助成金事業 養父市地域公共交通感染症対策支援事業補助金 やぶ暮らし住宅支援制度 養父市やぶの空き家活用支援事業 提案型市民協働事業 経営維持臨時給付金 【神奈川県】26件 伊勢原市緊急経営支援特別資金融資利子補給金 経営安定資金(セーフティネット特別) 集合住宅向け電気自動車等用充電設備設置費補助金 金沢区市民活動サポート補助金 かながわ地域支援補助金 町勤労者住宅資金利子補助金制度 中小企業退職金共済制度奨励補助金 開成町トップアスリート大会出場奨励金制度 木造住宅の耐震診断費及び耐震改修工事等補助制度 ゼロエネルギーハウス導入等補助金 開成町スポーツ団体大会出場経費補助金 生ごみ処理器設置推進制度 鎌倉市第一次産業連携促進補助金 鎌倉市障害者就労支援事業所開設補助金 鎌倉市障害者雇用奨励金 座間市中小企業雇用維持給付金 三浦市農業者緊急経済対策交付金 三浦市漁業者緊急経済対策交付金 小田原市公共交通特別支援事業費補助金 逗子市中小企業者等家賃支援金 川崎市地域子ども・子育て活動支援助成事業 川崎市グローバル展開支援事業補助金 川崎市生産性向上促進事業支援補助金(生産性向上チャレンジ支援) 障害者雇用特例子会社設立支援事業 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第5弾)つなぎ資金 【令和元年 台風19号】箱根町中小企業者災害復旧支援利子補給金 【愛知県】25件 いちのみや市100周年市民チャレンジ事業 がまごおり市民企画公募まちづくり事業助成金 犬山市空き家等活用事業費補助金制度 後付け安全運転支援装置購入・設置費補助 中小企業退職金共済事業 小牧市高齢者急発進等抑制装置設置費補助金 小牧市小規模事業者経営改善資金融資補助金制度 小牧市小売商業振興対策促進利子補給補助金制度 起業チャレンジ支援事業補助金 住宅等撤去費補助制度 武豊町高齢者安全運転支援装置設置費補助制度 新型コロナウイルス感染症対応融資の補助金 産業振興支援施策―商工業団体等に対する補助制度― 豊橋市新生児臨時特別給付金 新型コロナウイルス感染症の影響に係る固定資産税等の軽減措置 中小事業者向け新型コロナウイルス感染症対応融資・補助金 雇用調整助成金申請等手数料補助金 自費出版物と文化のまちづくり事業を助成 豊川市高齢者安全運転支援装置設置促進事業費補助金 豊川市まちなか居住補助金 地域密着型小売市場事業(整備事業) 地域密着型小売市場事業(推進事業) 共同施設設置事業 共同振興事業(教育・研修事業) 共同振興事業(職業訓練事業) 【東京都】23件 東京ゼロエミ住宅導入促進事業 営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金(12月18日~1月7日実施分) 燃料電池自動車用水素供給設備需要創出活動費支援事業 経営革新計画 多角化・転業支援資金融資(運転・設備) 令和2年度(2020年度)港区「東京2020応援プログラム」推進助成事業 港区テイクアウト・デリバリー・通信販売導入商店街店舗応援事業補助金 港区中小企業テレワーク設備支援補助金 家庭用生ごみ処理装置等の購入費の一部を助成 集団回収 三鷹市高齢者施設入所者等PCR検査等経費助成事業 木造住宅耐震改修工事等助成制度 木造住宅耐震診断等助成制度 子ども基金助成事業 〔足立区補助金事業〕小規模事業者経営改善補助金【新型コロナウイルス対応特別枠】 新ビジネスチャレンジ 助成金 防犯設備整備費助成(区単独事業) 市民活動応援助成金「エール」 介護職員初任者研修費用助成金 効率的なエネルギー活用推進助成制度 武蔵野市PCR検査体制整備支援補助金 テイクアウト・宅配の取組に支援金を給付するなど、区内飲食店を支援 立川市介護施設等におけるPCR検査等補助金 【熊本県】18件 熊本県事業継続支援金 医療機関における感染拡大防止等支援事業(支援金) 新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金給付事業(慰労金) 熊本県時短要請協力金 熊本市新型コロナウイルス関連利子補給 熊本市中心市街地飲食店従業員のPCR検査を実施 【新型コロナウイルス感染症関連】熊本市時短協力緊急家賃支援金 商店街共同施設補助・電気料補助 合併処理浄化槽設置事業 水洗便所改造工事助成金制度 大津町かんしょ安定生産対策事業補助金 大津町障害者福祉施設等新型コロナウイルス緊急対策支援事業 大津町高齢者福祉施設等新型コロナウイルス緊急対策支援事業補助金 【事業者向け】家賃支援の給付制度 【飲食・小売り事業者】感染防止対策にかかった費用を助成 大津町新型コロナウイルス感染症対策緊急経済支援金 新型コロナウイルス感染症予防対策支援補助金(拡充版) 八代市飲食店等緊急特別支援金 【埼玉県】18件 雇用調整助成金申請費用補助金 中小企業経営基盤強化支援補助金 創業資金借入利子補給金 スポーツ競技大会出場選手奨励金 一般小口・特別小口・狭山市商工業開発資金・狭山市緊急特別資金 きらりとひかれ起業家応援事業費補助金 上尾市創業資金融資利子補給補助金 特別小口無担保無保証人保証制度融資 川口市感染防止対策協力金 東松山市まちづくりサポート事業 中小事業者等の固定資産税・都市計画税の軽減 白岡市住宅用創エネ・省エネ機器設置費補助金 空家に関する補助制度 住宅リフォーム補助金制度 富士見市中小企業チャレンジ支援事業補助金 中小企業融資制度 自然エネルギー活用システム設置費補助制度 ひとり親世帯臨時特別給付金 【奈良県】18件 宇陀市団体旅行誘致促進事業助成金 宇陀市中小企業等再起支援事業補助金 宇陀市空き店舗対策支援事業補助金 おためし研修支援補助金 宇陀市中小企業資金融資制度 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金 中小事業者等(個人事業者を含む)が所有する固定資産税の軽減措置 中小企業等消毒費補助金 企業立地促進奨励金・雇用促進奨励金 中小事業者等に対する固定資産税の軽減措置 既存木造住宅耐震診断事業 既存木造住宅耐震改修工事補助金 既存住宅流通等促進奨励金 生駒市旅行商品等販売促進事業補助金 浄化槽設置整備事業補助金 自主防災組織活動事業費補助金 新型コロナウィルス感染症の影響に係る固定資産税・都市計画税の軽減 事業者家賃支援給付金 【北海道】18件 アドベンチャートラベルコンテンツ推進補助金 第四次対策協力支援金(要請期間:令和2年12月26日~令和3年1月15日) 札幌市宿泊施設第二次応援金 ワークライフWEBページ作成支援事業補助金 女性向け職場改善・魅力アップ支援事業補助金 企業進出・設備投資支援 千歳市:新型コロナウイルス感染症対応事業継続支援給付金 経営継続補助金への上乗せ補助 合併処理浄化槽設置整備事業補助金 中小企業融資制度 産業振興支援制度 薪ストーブ設置事業 きた住まいる建設推進事業 二世帯居住推進事業 景観住宅建築支援事業 新築苗木プレゼント事業 文化芸術振興助成事業 飲食店等支援給付金事業 【広島県】17件 新たなビジネスモデル構築支援事業(導入支援)補助金 新型コロナウイルス感染症に係る中小事業者等の固定資産税の軽減措置 海田町中小企業融資制度 広島市テナントオーナー支援事業 「区の魅力と活力向上推進事業」の補助事業 区の魅力と活力向上推進事業(補助金) 三次市飲食事業者支援給付金 三次市元気な地域創造施設整備支援事業補助金 市民協働のまちづくり活動応援補助金(第一次募集) 空き家をリフォームする 老朽化した空き家を解体する 空き家を解体し跡地を活用する 空き家の家財を撤去する 空き家を利活用し事業をする 小規模事業者経営改善資金貸付等利子補給金 新型コロナウイルス感染症等に係る事業用家屋等の固定資産税・都市計画税の特例措置 福山市感染症対策設備導入支援事業補助金 【茨城県】15件 新分野進出等支援融資 ひたちなか市新型コロナウイルス感染症対策運転代行事業者支援金 ひたちなか市ふるさと納税返礼品開発支援補助金 新型コロナウイルス感染症等に係る固定資産税の減額措置 骨髄移植ドナー助成金事業 下妻市市民協働のまちづくり推進交付金 生ごみ処理機器購入補助金 下妻市わくわく茨城生活実現事業における移住支援金 パブリックスペース活用事業補助金 大学生等応援給付金 下妻市事業継続緊急支援事業 農産物・加工品のインターネット販売を支援 牛久市事業者支援金 取手市事業継続応援給付金 新型コロナウイルス感染症に関する 高齢者等任意検査費用の一部を助成 【三重県】14件 三重県時短要請協力金 生産性向上特別措置法に基づく先端設備等導入計画 先端設備等導入計画の認定申請 伊勢市商業魅力アップ支援事業補助金 生産性向上特別措置法に基づく導入促進基本計画 新型コロナウイルス感染症に係る中小事業者等に対する固定資産税の軽減措置 熊野市創業支援融資助成事業費補助金 (若者枠・女性枠) 熊野市創業支援融資助成事業費補助金(創業・再挑戦アシスト資金枠) 熊野市小規模事業者振興利子補給事業費補助金 (創業者枠) 熊野市がけ地近接等危険住宅移転事業 若者・女性応援創業チャレンジ無利息融資事業 桑名市自主防災組織育成事業補助金 四日市市中小企業雇用継続支援補助金 尾鷲市金融制度 【静岡県】14件 ふじのくに#エールアートプロジェクト 助成事業 太陽光発電システム等新・省エネルギー機器設置事業補助金 焼津市「新しい生活様式」対応型ビジネス導入事業補助金 新エネルギー機器導入促進奨励金 空き家に関する支援制度 信用保証料補助(新型コロナウイルス感染症対策支援) スポーツ全国大会出場者に激励金を交付 生産性向上特別措置法に基づく先端設備等導入計画 袋井市商業イベント事業補助金 袋井市新型コロナウイルス感染拡大防止支援事業補助金 袋井市中小企業等経営力強化支援事業 長泉町中小企業事業資金利子補給制度 函南町中小企業事業資金融資制度 静岡県新型コロナウイルス感染拡大防止協力金(営業時間短縮要請) 【千葉県】11件 千葉県感染拡大防止対策協力金(第2弾:1月8日以降の時間短縮分) 空き店舗を活用した出店を支援 芸術文化振興助成金(追加募集) 市川市市民活動団体事業補助金(いちサポ) 小規模事業者経営改善資金等利子補給 新型コロナウイルス感染症等の影響で事業収入が減少している中小事業者等に対する固定資産税・都市計画税の特例措置 テナント賃料助成金(時短営業等協力分) 袖ケ浦市商工会テイクアウト容器給付金補助事業 被災住宅の応急修理制度(一部損壊(準半壊)の方) 被災住宅の応急修理制度(半壊以上の方) 木更津市中小企業感染症対策支援金 【大分県】11件 佐伯市大会等誘致事業補助金 芸術文化奨励金 さいきの森整備事業 佐伯市創業等支援事業補助金 スズメバチ等の駆除費を助成 特殊詐欺等の被害防止をする電話機等の購入費を一部補助 佐伯市水道未普及対策事業補助金 新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における固定資産税等の軽減 雇用調整助成金等申請支援補助金 中津市新型コロナウイルス感染症対策中小企業等賃料補助金 新型コロナウイルス感染症対策中小企業等事業継続支援金 【群馬県】10件 群馬県奨学金返還支援制度(企業連携型) 群馬県新型コロナウイルス感染症により休業等となった医療機関に対する継続・再開支援事業補助金 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金 合併処理浄化槽の転換及び清掃に補助金 新規就農者支援事業補助金 雨水貯留及び浸透施設設置補助金 市民活動推進事業補助金 桐生市新型コロナウイルス対策事業継続支援金 1%まちづくり事業 邑楽町中小企業者等応援給付金 【新潟県】10件 創業準備オフィス 住宅リフォーム支援事業 空き家リフォーム支援事業 生ごみ処理機器普及促進事業 骨髄等移植ドナーへの助成 魚沼市雇用調整助成金申請支援事業補助金 蓄電設備設置費補助金 上越市雇用調整助成金申請費補助金 柏崎市知的財産権取得支援助成金 上下水道の使用料補助で企業立地を応援 【福井県】9件 鯖江市育児休業代替要員確保支援助成金 敦賀市まちなか創業等促進支援事業 敦賀市サテライトオフィス整備事業補助金 敦賀市空き家家財道具等処分補助金 アスベスト含有調査費用を補助 敦賀市資源回収奨励補助金 3世代ファミリー定住支援事業 敦賀市合宿誘致事業費補助金 合併処理浄化槽設置補助金 【岐阜県】8件 浄化槽設置整備事業補助金 【新型コロナウイルス対策】交通事業者への支援事業 郡上市新型コロナウイルス感染症対策応援奨励金 郡上市観光事業者経営安定化補助金 郡上市提案型協働事業 郡上市魅力ある地域づくり推進事業補助金 地域特産品育成支援事業補助金 本巣市三世代同居・近居住宅支援補助金事業 【滋賀県】8件 近江の地場産品購入によるおもてなし向上事業費補助金 滋賀県制度融資 栗東市個人木造住宅への耐震シェルター等普及補助事業 栗東市一般型小規模事業者持続化補助金 栗東市自治会活動円滑化事業補助金 栗東市創業支援融資利子補給金制度 栗東市コロナ特別対応型小規模事業者持続化補助金 長浜市コロナ対応・在宅環境改善住宅改修支援事業助成金 【栃木県】8件 高根沢町中小企業者持続化・農業者経営継続補助金 緊急経営対策特別資金 鹿沼市事業継続応援金 持続化給付金つなぎ資金 新型コロナウイルス感染症に係る小規模事業者経営改善資金利子補給金交付事業 賃料割引事業所オーナー支援事業 真岡市新型コロナウイルス感染症緊急対策資金 り災特別資金(新型コロナウイルス感染症対応) 【富山県】6件 無症状の方の新型コロナウイルスPCR検査費用の助成 クラフトの台所事業 高岡売り込み隊支援事業補助金 一定の高齢者等へ新型コロナウイルス感染症PCR検査費用を助成 高岡市民間建築物露出吹付けアスベスト調査支援事業 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う令和3年度固定資産税の軽減 【福岡県】6件 福岡県女性医師就労環境改善事業費補助金 福岡県感染拡大防止協力金 福岡県家賃軽減支援金 【町内事業者向け】須恵町小規模事業者応援給付金 築上町新型コロナウイルス感染症対策医療機関等支援給付金 築上町新しい生活様式対応事業所支援金 【鹿児島県】5件 GFPグローバル産地づくり推進事業 大隅加工技術研究センター開放施設使用料支援事業補助金 テナント家賃支援金 鹿児島市家賃支援金 鹿児島市文化芸術団体等感染症予防対策支援補助金 【山梨県】4件 新型コロナウイルス感染症対策における固定資産税の軽減 小規模事業者持続的発展支援補助金 富士吉田市小口資金・創業応援保証・事業承継保証を利用した融資に関する保証料補助 利子補給金交付 【福島県】4件 立地優遇制度 中小企業ホームページ開設等支援事業補助金 須賀川市中小企業等人材育成事業補助金 中小企業産業見本市等出展支援事業補助金 【京都府】3件 京都府緊急事態措置協力金 火災等見舞金等の支給 生活困窮者自立支援制度 【大阪府】3件 (仮称)大阪府営業時間短縮協力金 泉佐野市営業時間短縮協力金 大阪市イノベーション創出支援補助金(令和3年度) 【沖縄県】2件 国際物流拠点産業集積地域うるま・沖縄地区 立地企業の募集 令和3年1月19日に県が発表した緊急事態宣言に係る営業時間短縮要請(1/22~2/7)に伴う協力金 【佐賀県】2件 佐賀県時短要請協力金 現場力向上支援事業 【和歌山県】2件 GFPグローバル産地づくり推進事業(輸出関係国庫補助事業) 橋本市中小企業振興資金融資利子補給補助金 【愛媛県】1件 GFPグローバル産地づくり推進事業 【岩手県】1件 奥州市リモート面会支援補助事業 【宮城県】1件 気仙沼市創造的産業復興支援事業費補助金 【山口県】1件 ものづくり企業チャレンジ応援補助金 【秋田県】1件 果樹等緊急総合支援事業(融雪剤購入・侵入路確保助成) 【鳥取県】1件 鳥取県環境対策設備導入促進補助金 【徳島県】1件 事業課題改善研修支援事業

【直近3週間の情報】

1/19(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[343件]、財団・協会案件が[25件]公示されました。 1/12(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[300件]、財団・協会案件が[23件]公示されました。 1/5(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[538件]、財団・協会案件が[18件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 1/26(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

厚生労働省の手ごろな助成金をご紹介♪

hamster-690108_640

■「キャリアアップ助成金 短時間労働者労働時間延長コース」

短時間労働者は社会保険に入っていない場合が多いですが、労働者のキャリアアップを目的に、短時間労働者の労働時間を延長したり、基本給の増額を図ったり、社会保険の適用を受けるなどの措置を講じた場合、助成金を会社が受けられる仕組みが「キャリアアップ助成金 短時間労働者労働時間延長コース」です。 中小企業の場合、 【週所定労働時間を5時間以上延長し、かつ新たに被保険者とした場合】 1人あたり22.5万円<28.4万円>支給されます。 【労働者の手取り収入が減少しないように週所定労働時間を1時間以上5時間未満延長し、かつ新たに被保険者とした場合】 1時間以上2時間未満 1人あたり4.5万円<5.7万円> 2時間以上3時間未満 1人あたり9万円<11.4万円> 3時間以上4時間未満 1人あたり13.5万円<17万円> 4時間以上5時間未満 1人あたり18万円<22.7万円> 注 <>内は生産性要件を満たした場合の加算額

■「両立支援助成金 出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金)」

昔は夫が仕事をし、妻は育児をするという役割分担が決まっていましたが、男女平等社会の推進により、育児も夫婦で協力し合うのが当たり前になりつつあります。 しかし、企業のなかでは、男が育児のための休暇を取るには周りの理解を得るのが難しかったり、出世競争から落ちてしまう恐れなどから、なかなか育児休暇の取得割合が低い傾向にありました。 特に中小企業の場合は、人材が限られていることや仕事が人に張り付いていることなどが多いために、子育てで男性が休暇を取ることは至難の業です。 そうした状況を変えるべく、国は男性が子育てをすることを奨励する企業に対し助成金を出し、男性の育児参加の後押しをしています。 これが、子育てパパ支援助成金(両立支援助成金 出生時両立支援コース)です。 具体的には、男性労働者が育児休業や育児目的休暇を取得しやすい職場風土づくりの取組及び育児休業、休暇の実施等により助成されます。 【育休の場合】 1 年度合計10人まで 1人目の育休取得:57万円<72万円> 個別支援加算:10万円<12万円> 2人目以降の育休取得:最大33.25万円<42万円> 個別支援加算:5万円<6万円> 【育児目的休暇】 導入・利用:28.5万円<36万円> <>内は生産性要件を満たした場合の加算額

カテゴリー: おすすめ助成金 | 厚生労働省の手ごろな助成金をご紹介♪ はコメントを受け付けていません。

助成金を点ではなく面で取る!コンシェルジュ専用ページができました!

助成金なうでは、御社におすすめの助成金・補助金活用プランの提案をする「コンシェルジュサービス」を運営しております。   このたび、コンシェルジュサービスご契約者様専用ページができました!   ご契約者様はこのページ上で、共有フォルダによる申請書類のやり取りやチャット機能による担当者とのやり取りを行うことができます。   また、専用ページには過去の申請書類などもストックされるため、申請のノウハウが蓄積されます。
 

コンシェルジュ専用ページの使い方

1.助成金なうにログインし、マイページから専用ページに入ります。

マイページ
 

2.共有フォルダで申請に必要なファイルをやり取りできます。

共有フォルダによる申請書類の管理ができます。 また、過去の申請書類もストックされるので、申請のノウハウが蓄積されます。   書類をダウンロードするには、ファイルを選んでダウンロードボタンを押してください。
ダウンロード
  ファイルのアップロードもできます。デスクトップからドラッグ&ドロップしてください。
アップロード説明
 

3.チャットでのやり取りもできます。

メールよりもスピード感のある密なコミュニケーションができます。   メッセージ欄に文章を入力して送信してください。
チャット2
    コンシェルジュサービスのご契約者様は是非ご利用ください! まだ契約されていない方もお気軽にお問い合わせください!  
☆コンシェルジュサービスについてはこちら   ☆コンシェルジュサービス契約価格表はこちら   ☆コンシェルジュサービスの資料請求はこちら

カテゴリー: お知らせ | 助成金を点ではなく面で取る!コンシェルジュ専用ページができました! はコメントを受け付けていません。

令和3年度の補助金はどうなりますか?

132763_s 2020年12月15日の閣議決定を受け、経済産業省が取りまとめた「令和2年度第3次補正予算案の事業概要」が明らかになりました。 その中で注目される中小企業政策で大型の補助金について触れられています。 今回は期待の大型新補助金について説明していきます!

1.1兆1,485億円の予算!

中⼩企業向け総額の2兆2,300億円のうち、民間金融機関を通じた利子補給などで8,400億円。 ものづくり、IT導入、小規模事業者持続化の人気の3補助金で2,300億円、BCPや再生支援などで126億円になります。 そして、残る1兆1,485億円が新しい補助金の予算になります。

2.中小企業等事業再構築促進事業

ポストコロナ・ウィズコロナの時代の経済社会の変化に対応、中⼩企業等の事業再構築を⽀援することで、⽇本経済の構造転換を促すことを目的とした補助金です。 新分野展開、業態転換、事業・業種転換等の取組や、事業再編⼜はこれらの取組を通じた規模の拡⼤等、思い切った事業再構築を支援します。 新たに「中堅企業」という定義がされていたり、ものづくり補助金のように将来の付加価値の増加を目指す「成果目標」が設定されているなど、今後の詳細の発表が待たれます。 まだ、正式にリリースされていないので変更が入る可能性がありますが、今後大いに期待できる補助金の誕生と言えるでしょう。 (1)補助対象要件 1.申請前の直近6カ⽉間のうち、売上⾼が低い3カ⽉の合計売上⾼がコロナ以前の同3カ⽉の合計売上⾼と⽐較して10%以上減少していること 2.⾃社の強みや経営資源(ヒト/モノ等)を活かしつつ、経産省が⽰す「事業再構築指針」に沿った事業計画を策定すること (2)補助金額・補助率 中小企業(通常枠) 補助金額:100万円以上6,000万円以下 補助率:2/3 中小企業(卒業枠) 6,000万円超~1億円以下 2/3 中堅企業(通常枠) 100万円以上8,000万円以下 1/2(4,000万円超は1/3) 中堅企業(グローバルV字回復枠) 8,000万円超~1億円以下 1/2

ものづくり・IT導入・小規模事業者持続化補助金の低感染リスク型ビジネス枠

中小企業庁の3大補助金「ものづくり補助金」「IT導入補助金」「小規模事業者持続化補助金」について、「低感染リスク型ビジネス枠」が新設される予定です。 新型コロナウイルス感染症の流⾏を受けて、新たなビジネスモデルへの転換に向けた中⼩企業の取組を⽀援することが目的です。 (1)ものづくり・商業・サービス⽣産性向上促進事業 対⼈接触機会の減少に資する、製品開発、サービス開発、⽣産プロセスの改善に必要な設備投資、システム構築等を⽀援する予定です。 補助額︓100万〜1,000万円 補助率︓2/3 (2)⼩規模事業者持続的発展⽀援事業 ⼩規模事業者等が経営計画を作成して取り組む、ポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、⽣産プロセスの導⼊等の取組を⽀援する予定です。 補助上限︓100万円 補助率︓3/4 (3)サービス等⽣産性向上IT導⼊⽀援事業 複数の業務⼯程を広範囲に⾮対⾯化する業務形態の転換が可能なITツールの導⼊を⽀援する予定です。 補助額︓30万〜450万円 補助率︓2/3

カテゴリー: 大型の助成金, 有料会員限定, 設備系の助成金 | タグ: 中小企業庁 | 令和3年度の補助金はどうなりますか? はコメントを受け付けていません。

創業助成金180件「2020年解析データ第1弾、1/31(日)まで限定DL!」オフィス機材・広告採用・内装・移転業者に有効!

3452402_s 助成金なうでは、2020年の助成金・補助金のデータ解析が始まりました。 その第1弾としてお届けするのが「創業助成金 全180件」です! 全国各地で、地方自治体ごとに創業助成金が出ていることをご存じですか? 新潟県、長崎県の500万を筆頭に、東京都300万、全国150万と各都道府県、 市区町村から、趣向を凝らした「返さなくてもいいお金」である 助成金がたくさん出ています。 その数、なんと180件!!その一部をご紹介します!

中途採用等支援助成金生涯現役起業支援コース(全国)

(1)助成額 60歳以上の起業者 上限額:200万円 助成率:2/3 40~59歳の起業者 上限額:150万円 助成率:1/2 (2)助成対象経費 事業運営のために必要となる従業員(中高年齢者等)の雇入れを行う際に要した、 雇用創出措置(募集・採用や教育訓練の実施)にかかる費用 (3)募集期間 随時

創業助成金(東京都)

(1)助成額 上限:300万円 助成率:2/3 (2)助成対象経費 賃借料、広告費、OA機器等器具備品購入費、産業財産権出願・導入費、専門家指導費、従業員人件費 (3)募集期間 第1回:4月13日~4月21日 第2回:10月1日~10月9日

空き店舗活用補助制度(千葉県流山市)

(1)補助額 改装工事:上限100万円 賃料:上限月7万円 (2)補助対象経費 空き店舗(利用者のため設置する駐車場を含む。)の賃料(敷金、礼金、保証金、仲介手数料等を除く。)3年分、空き店舗の改装費(内装工事、外装工事、給排水衛生設備、サイン工事及び電気工事に要する経費) (3)募集期間 随時 創業助成金は、オフィス機材、広告採用、内装工事、移転の費用も 含まれるものが多く、商材販売にとても有効です。 ただ、予め募集期間が決まっているものが多いため、なかなか活用できません。 そこで助成金なうでは、情報を武器に、効率よく創業される方に助成金を 使って、御社の商材を拡販するプランをご提案させていただいております。 まずは2020年度の180件の創業助成金まとめのリストをダウンロードしてご覧ください! ※締め切らせていただきました。
※月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!  

カテゴリー: おすすめ助成金 | 創業助成金180件「2020年解析データ第1弾、1/31(日)まで限定DL!」オフィス機材・広告採用・内装・移転業者に有効! はコメントを受け付けていません。

小冊子【東京都限定「経営者のための助成金のすすめ」2021年春版】登場!!

01 大人気の助成金小冊子「経営者のための助成金のすすめ」(全40頁)ですが、 【東京都限定】が登場しました! 東京都に本社、支社がある企業が利用できる助成金が紹介されています。 東京都は日本で一番、たくさん助成金、補助金が出ているエリアですので、 是非、ご利用下さい。 内容はこんな感じ↓   139983270_171842681387912_2161639166622606039_n - コピー   139829281_409872263619881_5885537575521588617_n - コピー   139764446_260284418774187_3593656104778091710_n - コピー   1   2   3   4   5   6   中味の一部はこんな感じ↓

1.助成金なうの使い方 2.東京都限定のおすすめの助成金・補助金 3.東京都限定の助成金・補助金活用方法 4.2021年東京都限定のトレンド助成金・補助金 など

こちらは助成金なう有料会員様のみPDFでのダウンロードができます! まだ有料会員でない方はこの機会にお申込み下さい(^O^)/   ☆ダウンロード方法 1.有料会員の方は助成金なうにログインしてから、マイページの「資料ダウンロード」で東京都限定小冊子をクリックしてください。
助成金なうはこちらから 2.ダウンロードフォームにて必要事項を記載の上、お申込みください。 3.ご登録いただいたメールアドレス宛に小冊子のPDFファイルが送られてきます。 ※小冊子ダウンロードは有料会員だけのサービスです。 月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

【よくある質問】

Q.東京都の市区町村の助成金情報も掲載されていますか? A.はい、掲載されています。 Q.無料会員でもダウンロードできますか? A.いいえ、ダウンロードできるのは有料会員様のみとなります。 Q.今回の小冊子とは別の業種の小冊子もありますか? A.はい、「建設業」「飲食業」「福祉」等多数の業種別小冊子がございます。助成金なうのマイページよりダウンロードできます。 Q.全業種の小冊子をダウンロードできますか? A.はい、ダウンロードできます。また、1度ダウンロードした資料の再ダウンロードも可能です。ただし、1ヶ月(30日)の間にダウンロードできる小冊子は1種類のみとなっております。 Q.小冊子はどのように送られてきますか? A.会員登録時にご入力いただいたメールアドレス宛に送付させていただきます。 Q.小冊子はどのようなファイル形式ですか? A.PDF形式となります。「印刷用」と「データ閲覧用」の2ファイルをお送りさせていただきます。

カテゴリー: お知らせ | 小冊子【東京都限定「経営者のための助成金のすすめ」2021年春版】登場!! はコメントを受け付けていません。

1/19(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 1/19(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

1/19(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

4317438_s 今週追加した合計343件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】20件 脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型自然冷媒機器導入加速化事業 CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業 質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業費補助金 質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業費補助金 伝統的工芸品産業支援補助金 家賃支援給付金 持続化給付金 働き方改革推進支援助成金(新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース) 自動車環境総合改善対策費補助金(地域交通のグリーン化に向けた次世代自動車の普及促進事業) 介護職員等緊急確保事業(自動車事故対策費補助金) 海事生産革命(i-Shipping)を推進する先進船舶導入等計画策定支援事業 「高度無線環境整備推進事業」に係る公募及び補助要望調査 放送ネットワーク整備支援事業費補助金(地上基幹放送ネットワーク整備事業) ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ビジネスモデル構築型) 強い農業・担い手づくり総合支援交付金(生産事業モデル支援タイプ) 国産乳製品等競争力強化対策事業 産地生産基盤パワーアップ事業のうち新市場獲得対策 食肉流通再編・輸出促進事業に係る公募 飼料穀物備蓄対策事業 大学改革推進等補助金「大学保有検査機器活用促進事業」 【千葉県】29件 千葉県新型コロナウイルス感染症対策事業補助金 千葉県感染拡大防止対策協力金 浦安市自主防災組織設立及び事業費補助金 浦安市飲食店臨時支援給付金 浦安市住宅用省エネルギー設備設置費等補助金(浦安エコホーム補助金) 障害者職場実習奨励金/障害者雇用促進奨励金 新型コロナウイルスに係る固定資産税・都市計画税の軽減措置 館山市UIJターンによる起業・就業者創出事業移住支援金 中小企業者等への新型コロナウイルス感染症緊急経済対策による固定資産税及び都市計画税の軽減・特例 結婚新生活応援事業補助金 住宅用省エネルギー設備等導入促進事業補助制度 新型コロナウイルス感染症に係る資金の市川市信用保証料補助及び利子補給制度 飲食店緊急対策支援事業 新型コロナウイルス感染症の影響に係る令和3年度の固定資産税及び都市計画税の軽減措置 リサイクル活動奨励金 妊婦さん向けにタクシー料金を助成 高齢者施設等へのPCR検査補助事業 松戸市新型コロナウイルス感染症福祉施設等PCR検査事業 医療機関・薬局等における感染拡大防止支援事業 事業継続支援助成金 袖ケ浦市高齢者等へのPCR検査費用助成事業 袖ケ浦市中小企業等感染症対策補助金 新型コロナウイルス感染症等の影響で事業収入の減少した中小事業者等に対する固定資産税・都市計画税の軽減 柏市中小企業経営雇用支援金 住宅用省エネルギー設備等導入促進事業補助制度 住宅用省エネルギー設備設置補助金 骨髄移植におけるドナー支援事業助成金 自主防災組織資機材整備補助金 野田市開業育成資金補助金交付事業 【埼玉県】26件 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業への資金繰り支援 埼玉県感染防止対策協力金(第4期) 埼玉県感染防止対策協力金(第3期) 埼玉県感染防止対策協力金(第2期) 埼玉県感染防止対策協力金(第1期) 医療用物資等の開発・製造に関する補助金 新型コロナウイルス感染症対策設備整備事業補助金 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う中小事業者等に対する固定資産税・都市計画税の軽減措置 幸手市しあわせ3世代ファミリー定住支援事業(住宅取得補助金) 太陽光発電システム設置に対する補助 自動車運転免許取得費の補助 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う中小事業者等に対する固定資産税等の軽減措置 テイクアウト等事業転換補助金 緊急店舗賃借料補助金 個人事業主支援金 新型コロナウイルス感染症の流行下における一定の高齢者等へのPCR検査費用の一部助成 骨髄等移植ドナー助成金 新型コロナウイルス感染症の影響による固定資産税・都市計画税の軽減措置 木造住宅耐震診断・耐震改修補助制度 日高市で創業した人へ日高市創業支援補助金 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う中小事業者等に対する固定資産税の特例 八潮市中小企業小口・近代化資金融資利子補給金 新型コロナウイルス感染症に伴う中小事業者等に対する固定資産税・都市計画税の軽減措置 和光市自治会補助金 和光市自治会合併補助金 蕨市文化活動事業助成金 【奈良県】26件 新型コロナウイルス感染症に関連した固定資産税・都市計画税の軽減措置 橿原市コロナ対策おもてなし補助金 新生児向け特別定額給付金 五條市創業支援利子補給補助金 結婚新生活をスタートするための費用を助成 中小企業への資金融資制度 香芝市ブロック塀等撤去工事補助事業 中小事業者等が所有する償却資産および事業用家屋に係る固定資産税の軽減措置 新型コロナウイルス感染症に係る固定資産税及び都市計画税の軽減措置 桜井市小規模事業者持続化補助金 空き家利活用テレワーク施設整備等補助事業 新生児を対象とする特別定額給付金 新型コロナウイルス感染症の影響に係る令和3年度の固定資産税・都市計画税の軽減措置 住宅用太陽光発電システム設置費補助金 新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険傷病手当金の支給 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う「雇用調整助成金」の申請支援 天理市中小企業融資制度 天理市文化芸術活動支援補助金 事業継続家賃支援給付金 産業用地開発促進奨励金 奈良市新型コロナウイルス感染症対応型空き家バンク活用住宅支援補助金及び奈良市空き家バンク成約奨励金 中小企業融資制度 新型コロナウイルス感染症の影響で大幅に事業収入が減少した中小事業者等の事業用家屋及び償却資産の固定資産税・都市計画税の軽減 奈良市新生児子育て応援特別給付金 新型コロナウイルス感染症対策観光振興補助金 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金 【茨城県】25件 中小企業等販路拡大補助金 つくば市緊急支援給付金 中小企業等固定費支援金 デジタル技術活用促進補助金 専門家支援活用補助金 固定資産税及び都市計画税の課税標準の特例措置 公共下水道と農業集落排水の接続工事に係る費用助成制度 幼児2人同乗用自転車購入費補助 生ごみ処理容器等購入費補助金 阿見町事業継続緊急支援金 稲敷市シルバーカー購入費助成事業 生ごみ減量化機器の購入補助 鳥獣被害防止柵設置補助金 稲敷市新規就農者農業用機械購入補助金 稲敷市耕作放棄地再生事業補助金 笠間焼産地後継者育成補助金に係る各種支援事業 新型コロナウイルス感染症の影響により、事業収入が減少している中小事業者等に対する固定資産税等の特例 オンライン合同企業説明会参加促進補助金 水戸市創業期支援補助金 スズメバチ駆除費補助制度 まちなか空き店舗対策補助制度 水戸市企業立地促進補助金 水戸市新卒保育士等就労奨励補助金 防犯灯補助金 固定資産税・都市計画税の軽減措置について(中小企業者・小規模事業者対象) 【愛知県】23件 愛知県感染防止対策協力金(1月12日~2月7日実施分) 高度先端産業立地奨励金 企業再投資促進補助金 新型コロナウイルス感染症の影響による収入減少などに係る介護保険料の減免 新型コロナウイルス感染症等に係る固定資産税等の軽減措置 浄化槽設置整備事業補助金制度 生ごみ処理機器購入補助金制度 雇用調整助成金申請支援事業補助金 中小企業雇用調整補助金 信用保証料補助事業補助金 中小事業者等が所有する償却資産及び事業用家屋に係る固定資産税の軽減措置 江南市飲食店感染症対策助成金 新城市行政区等活動3密対策補助金 新城市めざせ明日のまちづくり事業補助金 大治町防犯対策(センサーライト)補助金 (総代・地区総代、事業者向け)大治町防犯カメラ等設置費補助金 住宅改修費の助成 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う令和3年度固定資産税等の減免 東郷町感震ブレーカー(簡易タイプ)設置費補助事業 地球温暖化対策設備導入促進費補助金 ブロック塀等撤去費補助 日進市小規模企業者事業継続応援金(市独自) 認知症カフェ推進補助金 【大阪府】23件 河内長野市ブロック塀等撤去補助制度 中小事業者等が所有する償却資産及び事業用家屋に係る固定資産税・都市計画税の軽減措置 新型コロナウイルス感染対策支援補助金 市内で創業する方に事業所の賃借料を補助 市民公益活動補助金事業(初期事業コース・発展事業コース) 新型コロナウイルス感染症の影響により、事業収入が減少した中小事業者等に対する固定資産税等の軽減措置等 泉南市テイクアウト・デリバリー支援事業補助金 新型コロナウイルス感染症に係る固定資産税・都市計画税の軽減措置 木造住宅除却補助制度 ブロック塀等撤去促進補助金 太子町事業者支援激励金 太子町版持続化給付金 結婚新生活支援事業補助金 太子町三世代同居・近居支援補助 中小事業者などに対する令和3年度固定資産税の減免制度 令和2年12月感染拡大防止に向けた営業時間短縮協力金(大阪市・府共同) 池田市障がい者共同生活援助事業費補助金 新型コロナウイルスへの対応にかかる障害福祉サービス事業所への補助制度 止水板設置費 補助制度 枚方市禁煙支援事業 障害福祉サービス等の施設等衛生環境改善事業 新型コロナウイルス感染症医療従事者支援補助金 新型コロナウイルス感染症対応医療機関労災給付上乗せ補償保険加入支援事業補助金 【新潟県】22件 あがの市民活動補助金 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う固定資産税の特例措置 新型コロナウイルス感染症のPCR検査を実施 看護師等就業定着支援補助制度 看護師等就業支援補助制度 佐渡市 園芸作物振興事業 信用保証料補給制度 電気自動車等用V2H充電設備設置費補助金 元気な地域づくり支援事業補助金(コミュニティ活動促進事業、「新しい生活様式」に対応した地域拠点施設整備事業) 三条市事業継続等支援補助金 ボランティア助成制度「美助っ人(ビスケットさん)」 除雪費助成制度 令和3年度分の固定資産税及び都市計画税の特例措置 中山間地域の強みをいかした農産物等販売促進事業補助金 上越市6次産業化支援事業補助金 中心市街地の空き店舗等への出店支援 経営支援特別融資 木造住宅の耐震補助制度 生け垣づくり補助金制度 生ごみ処理機等の購入費用に補助金 南魚沼の木で家づくり事業 道路除排雪費補助金 【東京都】20件 ユニークベニュー会場設営支援事業 宿泊施設テレワーク利用促進事業 頑張れ!稲城の事業者支援金(第2弾)・頑張れ!稲城の事業継続支援金 営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金(11月28日~12月17日実施分) 荒川区医療従事者宿泊費・交通費助成金 荒川区医療従事者医療特別給付金 狛江市中小企業者緊急対策応援助成金(事業所家賃助成) 狛江市地域経済持続支援金 緑のまち推進補助金交付制度 危険ブロック塀等の撤去費用に対する助成制度 新型コロナウイルス感染症対応医療機関等支援事業 新型コロナウイルス感染症の影響による固定資産税等の特例 台東区妊婦等応援特別給付金 品川区家賃支援給付金 小口事業資金融資等 市内事業者応援給付金 新型コロナウイルス対策 事業多角化・業態転換資金(文京区独自)/新型コロナウイルス対策 緊急資金 文京区飲食店テイクアウト・デリバリー支援事業 住居確保給付金 【事業者向け】中小事業者緊急支援金(自己所有物件) 【北海道】11件 就職合同説明会参加の費用を助成 新型コロナウイルス感染症に係る令和3年度固定資産税及び都市計画税の軽減・特例措置 新型コロナウイルス感染症に関連する固定資産税・都市計画税の特例 新型コロナウイルス感染症の影響に係る固定資産税・都市計画税の軽減措置 酒類提供飲食店支援給付金 新型コロナウイルス感染症の影響による中小事業者等の令和3年度固定資産税・都市計画税の軽減措置 新型コロナウイルス感染症対応消毒応援補助金 苫小牧市雇用調整助成金等申請費用補助金 新型コロナウイルス感染症に係る固定資産税・都市計画税の減免(課税標準の特例) 函館市海外展示商談会出展補助金 医師確保推進事業補助金 【岐阜県】10件 営業時間短縮の協力要請に伴う「岐阜県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第3弾) 新型コロナウイルス感染症対策に係る慰労金・補助金(障害福祉サービス等分) 飛騨牛輸出促進緊急支援事業費補助金 ぎふし新型コロナウイルス感染症対応資金 岐阜市雇用調整支援金(雇用調整助成金等の上乗せ助成) 「新型コロナウイルス感染症対策資金」「危機関連対応資金」に対する保証料補給制度 店舗リニューアル補助制度の補助率拡大 企業立地促進制度 飛騨市中小企業経営安定資金融資制度 感染者が発生した介護施設等の事業継続支援 【熊本県】10件 熊本県建設産業若手技能者雇用促進事業補助金 熊本県建設産業若手技術者等資格取得費補助金 熊本県建設産業働き方改革推進事業費補助金 熊本県建設産業研修体制構築支援補助金 タクシーの感染防止対策を支援 【新型コロナウイルス感染症関連】商店街等にぎわい創出支援事業 荒尾がんばる事業者応援給付金 新型コロナウイルス感染症に係る固定資産税の軽減措置 合志市経営体次期作等支援金 新型コロナウイルスに関連する固定資産税などの軽減措置 【岡山県】9件 新見の森と匠を活かす家づくり補助金 新見市肉用子牛生産緊急対策奨励金 経営革新支援事業補助金 新見市中小企業者等災害復旧支援事業補助金 新見市創業支援事業補助金 チャイルドシート購入助成 新見市新型コロナウイルス感染症関連融資利子補給金 新見市新型コロナウイルス感染症対策中小企業者等事業継続支援金 新見市新型コロナウイルス感染症対策 持続化応援給付金 【宮崎県】9件 新型コロナウイルス感染症対応従事者等慰労金(障がい分) 新型コロナウイルス感染症対応従事者等慰労金(介護分) 新型コロナウイルス感染症対応従事者等慰労金(医療分) 観光施設等受入環境整備支援事業費補助金 延岡市感染症対策営業時間短縮要請協力金 宮崎市新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金 地域貢献学術研究助成金 路線バス事業者に対し新型コロナウイルス感染症における緊急支援 日南市営業時間短縮要請協力金 【京都府】8件 (第2期)新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金 すまいの補助制度 密集市街地・細街路の防災性向上のための支援制度 京都市空き家活用・流通支援等補助金 らくなん進都内の企業立地を促進するための土地所有者奨励金 「雨水貯留施設」及び「雨水浸透ます」の設置助成金 鉛製給水管取替工事助成金制度 観光誘客確保維持支援金 【福島県】7件 福島県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金 宿泊施設におけるワーケーション整備等の取り組みを支援 UIJターン支援事業 展示会出展・販路拡大支援事業 福島市新型コロナ対策年末年始緊急資金制度 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う令和3年度固定資産税の課税標準額の特例(軽減) 【岩手県】5件 緑化振興事業補助金 盛岡市移住支援事業 合併処理浄化槽設置補助金 北上市中小企業等人材確保支援事業補助金 北上市未就業者新規就業応援助成金 【広島県】5件 感染症拡大防止協力支援金 耐震診断・耐震改修工事の費用を一部補助 農業施設等補助金、農業土木小災害復旧事業 道路の整備に関する補助制度 新型コロナウイルス感染症の影響に伴い収入の減少等が生じた方への市税等の徴収猶予および減免等 【栃木県】5件 (第2弾)新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金 (第1弾)新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金 新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金(共同実施分) 新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金(宇都宮市上乗せ分) 国民健康保険 傷病手当金(新型コロナウイルス感染症関連) 【宮城県】4件 水産業従業員宿舎整備補助事業費補助金 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金 石巻市エネルギー構造高度化・転換理解促進事業(技術開発事業) 感染症拡大防止協力金(令和2年12月要請分) 【三重県】4件 亀山版/持続化給付金制度「けいぞく」 宿泊施設及び観光施設等バリアフリー改修工事補助金 【住宅用】浄化槽設置整備補助金 木造住宅耐震支援制度 【静岡県】4件 介護分野ICT化等事業費補助金~通信環境整備促進事業(令和2年度新規) 介護分野ICT化等事業費補助金~介護業務改善システム導入促進事業 介護分野ICT化等事業費補助金~見守り機器導入促進事業 介護分野ICT化等事業費補助金~介護記録機器導入促進事業~ 【兵庫県】4件 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金 船舶事業者の感染症防止対策への支援 介護施設等における新型コロナウイルス感染拡大防止対策事業 地域公共交通事業者の感染拡大防止支援 【和歌山県】4件 新型コロナウイルス感染症年末年始体制確保事業協力金 和歌山市事業者家賃支援金 テイクアウト・デリバリー支援事業 和歌山市プレミアム付飲食クーポン事業補助金 【香川県】3件 withコロナ対応支援事業【商品・技術開発枠】 高松市宿泊業営業継続応援金 高松市飲食業営業継続応援金 【神奈川県】3件 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第5弾) 磯子区スポーツ振興活動補助金 湯河原町防犯カメラ設置助成事業 【青森県】3件 青森県観光安全安心推進事業費補助金 青森県新型コロナウイルス感染症対策設備等整備事業 八戸市宿泊施設感染防止対策等支援補助金 【長崎県】3件 新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分) 長崎県交通事業者使用料支援給付金 合併処理浄化槽維持管理費補助金 【富山県】3件 富山県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金 合併処理浄化槽設置補助 富山市住宅用太陽光発電システム設置補助事業 【沖縄県】2件 新型コロナウイルス感染症PCR検査強化事業補助金 12月14日及び12月23日に県が発表した新型コロナウイルス感染症対策に係る営業時間短縮要請に伴う協力金 【鹿児島県】2件 新しい生活様式に対応するための感染防止対策支援 新型コロナウイルス対策経営改善促進助成事業 【鳥取県】2件 鳥取県動物福祉推進事業補助金 とっとり起業化促進事業助成金(試作実証型) 【福岡県】2件 福岡県新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業費補助金(届出保育施設分) 朝倉市創業支援補助金制度 【愛媛県】1件 松山市市民活動推進補助金 【群馬県】1件 感染症対策営業時間短縮要請協力金(1月12日~1月25日実施分) 【佐賀県】1件 佐賀市市民活動応援制度「チカラット」 【滋賀県】1件 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う固定資産税等の軽減措置 【秋田県】1件 災害時避難行動要支援者個別計画策定促進事業奨励金 【長野県】1件 新型コロナウイルス拡大防止協力金 【徳島県】1件 子ども見守り宅食緊急支援事業

【直近3週間の情報】

1/12(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[300件]、財団・協会案件が[23件]公示されました。 1/5(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[538件]、財団・協会案件が[18件]公示されました。 12/22(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[326件]、財団・協会案件が[38件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 1/19(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

助成金なう採用事例 昌利紙工業株式会社 様

助成金なうのサービスをご検討の皆様へ「コンシェルジュサービス」の事例のご紹介です。 助成金なうのサービスをご活用いただいております昌利紙工業株式会社様を取材させていただきました。


Q1.御社の業務内容を教えて下さい 断裁・アッセンブリ加工等の製本業務をREAL(思いを形に)、REPEAT(繰り返し伝える)、RELATION(繋がりを作る)3つのREをコンセプトに取り組んでおります。 会社方針 - 昌利紙工業株式会社
Q2.ナビットにご依頼いただいている仕事の内容 人材確保や設備投資に活用できる助成金・補助金情報を提供いただいております。 実際に設備投資の際に補助金申請、採択いただきました。 02 (1)
Q3.ナビットを知ったきっかけ 展示会にて名刺交換を行い、その後メールにてご連絡いただいたことがきっかけです。 05
Q4.依頼された感想 担当者の印象もよく、迅速な対応に感謝しています。 会社にマッチした案件の提案に非常に助かっています。 04
Q5.今後、助成金なうに更に期待することがありますか? こんな時代でも引き続き明るい元気な対応を望みます。 03
Q6.御社のサービスを助成金なう会員様に、アピールして下さい!! 当社は印刷加工、製本を行っている、埼玉県戸田市にある地味~な会社です。 現在では下請け産業と同時に製本を通して皆様にご提案できるよう多くの研究に取り組んでいます。 環境、エコの問題などこれから先も注目される問題を皆様と一緒に解決できるよう頑張ります!
プロフィール 昌利紙工業株式会社 01 専務取締役 古田 猛 様 と 社員の皆様 今回インタビューにお答えいただきまして誠にありがとうございました。 これからも助成金なうはより一層特化した情報収集を進めていきます。 よろしくお願い致します。
企業様ご紹介 昌利紙工業株式会社 Screenshot_2020-08-19 昌利紙工業株式会社  

カテゴリー: 採用事例 | 助成金なう採用事例 昌利紙工業株式会社 様 はコメントを受け付けていません。

祝!(^^)! 助成金なうの会員数が1月18日(月)に、95,000人を突破いたしました(^o^)/

カテゴリー: お知らせ | 祝!(^^)! 助成金なうの会員数が1月18日(月)に、95,000人を突破いたしました(^o^)/ はコメントを受け付けていません。

ものづくり補助金のコロナ特別枠は来年度も継続されますか?

3779726_s 今回は「中小企業生産性革命推進事業」(ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金などが含まれる)のコロナ特別枠について説明していきます。

1.現在までの予算規模>

R1年度の補正予算として当初3,600億円にコロナ禍で1次補正700億円、2次補正1,000億円と追加され、計5,300億円の予算規模にまで拡大していました。 さらに今回、第3次補正予算として2,300億円と大方の予想を超える大規模な補正予算が組まれました。金額から見ると大幅に拡充され、今後も当分の間の継続が期待できそうです。

2.通常枠の捕助上限金額、補助率は?>

どの補助金も通常枠の補助上限金額、補助率は今まで通りです。 もの補助で1,000万円・1/2(小規模2/3)、持続化で50万円・2/3、IT導入で450万円・1/2と、変化はないようです。

3.コロナ特別枠の存続は?>

今年、注目されたコロナ特別枠ですが、現行の特別枠は2020年12月で終了します。 3次補正では「特別枠」から「新特別枠(低感染リスク型ビジネス枠)」に改編・存続するようです。 新特別枠はもの補助で1,000万円・2/3、持続化で100万円・3/4、IT導入で450万円2/3と、一部調整中のものもあるようですが、ほぼ従来の特別枠を踏襲しているようです。

今回のまとめ>

予算規模が拡大され、特別枠も名称は変わりますがほぼ今の形で残るようです。対人接触機会の減少、ポストコロナを踏まえた取り組み、業務工程の非対面化などが申請時のポイントになります。

カテゴリー: 大型の助成金, 有料会員限定 | ものづくり補助金のコロナ特別枠は来年度も継続されますか? はコメントを受け付けていません。

2021年の助成金の傾向についてご紹介します!

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 雇用系の助成金 | タグ: 厚生労働省 | 2021年の助成金の傾向についてご紹介します! はコメントを受け付けていません。

1/12(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 1/12(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

1/12(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

150612_s 今週追加した合計300件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】4件 砂糖製造業等生産性向上支援事業(分みつ糖工場生産性向上支援事業、国内産いもでん粉工場生産性向上支援事業) 砂糖製造業等生産性向上整備事業(分みつ糖工場生産性向上整備事業、国内産いもでん粉工場生産性向上整備事業) さとうきび生産性向上緊急支援事業 かんしょ生産性向上緊急支援事業(でん粉原料用かんしょ産地対策事業) 【愛知県】42件 2020年度「子ども食堂推進事業費補助金」 愛知県感染防止対策協力金(12月18日~1月11日実施分) 愛知県感染防止対策協力金(11月29日~12月17日実施分) 愛知県新型コロナウイルス感染症対応資金 新型コロナウイルス感染症に係る後期高齢者医療保険料の減免 新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険税の減免 新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険の傷病手当金 徴収猶予の「特例制度」 新型コロナウイルス感染症等に係る中小企業等の事業用家屋及び償却資産に対する固定資産税の課税標準の特例措置 新生児子育て世帯応援給付金 民間非木造住宅の耐震診断費補助金 民間木造住宅耐震改修費補助金 民間木造住宅段階的耐震改修費補助金 耐震不適格木造住宅除却費補助金 PCR検査支援事業 木造住宅耐震改修費補助金 大口町まちづくり道具箱整備事業助成金 ブロック塀等の撤去費補助 木造住宅耐震シェルター等設置費補助金 事業系資源ごみの分別回収助成金制度 大口町都市緑化推進事業費補助金 大口町同居支援補助金及び大口町近居支援補助金 大口町防犯対策補助金 住宅用地球温暖化対策設置費補助金 大府市中小企業緊急雇用安定補助金 大府市雇用調整助成金申請等手数料補助金 知多市感染症対策設備導入支援事業補助金 事業者向け補助金等申請サポート事業 知立市中小企業者等緊急支援金 長久手市新型コロナウイルス感染症対策事業継続応援金 【花き農業者対象】田原市農業継続支援補助金 国民健康保険傷病手当金 日進市冬の感染防止対策店舗支援金(市独自) 生産性向上特別措置法に基づく「先端設備等導入計画」 ブロック塀等撤去費補助制度 資源ごみの集団回収 生産性向上特別措置法に基づく「導入促進基本計画」及び「先端設備等導入計画」 木造住宅の耐震化 ブロック塀等撤去費補助制度 浄化槽転用雨水貯留施設設置補助金 地球温暖化対策設備設置費補助金 新型コロナウイルス感染症に係る固定資産税・都市計画税の軽減措置 【東京都】26件 羽村市店舗・事業所等改修支援事業助成金 新型コロナウイルス対策経営改善設備資金融資 狛江市文化芸術活動支援奨励金 中小企業公害防止設備資金借入れに対する利子補給制度 集団回収 文化事業助成 生産性向上特別措置法に基づく先端設備等導入計画について 東大和市新生児臨時特別給付金(市独自事業) 小規模事業者経営改善資金(マル経融資) 中小事業者省エネ改修等推進事業補助制度 雨水貯留槽設置補助事業 ブロック塀等撤去後に生け垣を新たに造成する場合の補助 分譲マンション耐震化促進事業補助金 緊急輸送道路沿道建築物耐震化促進事業補助金 再生可能エネルギー利用機器等設置費補助制度 八王子市居住環境整備補助金 新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方に対する徴収猶予「特例制度」 道路除雪作業補助金 中小事業者等が所有する償却資産及び事業用家屋に係る固定資産税・都市計画税の特例措置 生ごみ処理機器購入補助制度 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金 マンション劣化診断調査費助成 生活援助員活用促進補助金 北区地域づくり応援団事業 高齢者及び障害者(児)施設におけるPCR検査費用助成事業 商店街店舗における新型コロナウイルス感染症に関する支援 【千葉県】19件 住居確保給付金 学生の路線バス通学定期券購入支援 成田市災害復興住宅資金利子補給金 企業立地補助金制度 【事業者向け】キャッシュレス推進事業 感染症BCP策定支援事業費補助金 袖ケ浦市公共交通感染拡大防止対策支援事業臨時給付金 袖ケ浦市中小企業支援臨時給付金 固定資産税の軽減措置等(新型コロナウイルス感染症関連) 介護施設等入所時のPCR検査費用の助成 新型コロナウイルス感染症等の影響で事業収入が減少している中小事業者等に対する固定資産税の特例措置 富津市高齢者等新型コロナウイルス感染症検査費助成事業 障がい者職場実習奨励金制度 オレンジカフェ事業補助金 中小企業退職金共済制度普及補助金 結婚新生活支援事業 高齢者住宅改造費助成事業 戸建て木造住宅の耐震診断費及び耐震改修工事費の助成制度 野田市空き店舗活用補助金制度 【広島県】16件 新型コロナウイルス感染症対応マニュアル策定支援 広島県文化芸術イベント等開催支援事業 三原市店舗経営改善支援事業費補助金 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う固定資産税・都市計画税の課税標準の特例 木造住宅耐震診断費補助制度 空き家家財撤去処分事業 空き家活用促進事業 住宅取得促進奨励金交付事業 子育て応援住宅等取得支援事業 神石高原町空家解体撤去事業補助金 空き家及び住宅改修補助金交付事業 浄化槽設置整備事業(補助金) 神石高原町事業承継支援事業補助金 中小企業雇用継続支援金 北広島町企業立地奨励制度 新型コロナウイルス感染症の影響による後期高齢者医療保険料の減免 【北海道】15件 札幌市宿泊施設富裕層受入環境整備補助事業 生ごみ堆肥化器材等の購入助成 浄化槽の設置補助 浄化槽の維持管理費補助 【南区】学生が主体的に取り組むまちづくり活動助成金制度 【南区】まちづくり活動助成金制度 新型コロナウイルス関連肺炎の流行に伴う 中小企業向け支援事業 固定資産税の減免(新型コロナ特例) 国保・介護・後期の減免制度(新型コロナ特例) 納税の猶予制度(新型コロナ特例) 地場産業回復チャレンジ交付金 住居確保給付金 雇用調整助成金等申請費用補助金 民有林振興対策事業 地域づくり振興事業補助金 【新潟県】14件 新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(障害分) 海外サプライチェーン強化支援事業費助成金 燕市移住者住宅支援事業補助金(家賃補助) 新たな取組チャレンジ事業者応援補助金 PCR検査費用の一部を補助 三条市新型コロナウイルス感染症対策支援制度活用促進事業補助金 三条市感染症対策製品開発支援補助金 企業等新型コロナウイルス感染症検査費用補助金 防犯カメラ整備補助金 介護保険施設等に勤務する職員に対する検査費用の補助 新型コロナウイルス感染症で影響を受けた中小事業者の固定資産税と都市計画税を軽減 柏崎市U・Iターン住宅取得助成金 こどもの笑顔創造プロジェクト補助金 元気なまちづくり事業補助金 【栃木県】13件 資源物集団回収 宇都宮市リーディング企業支援事業 有害鳥獣対策のわな貸出や被害防除などの費用を補助 新型コロナウイルス感染症に係る保育所等の消毒費補助金 資源ごみ回収団体報償金 排水設備改造資金融資あっせん制度 合併処理浄化槽設置費補助金 新型コロナウイルス感染症に係る中小企業融資制度利子補給金交付事業 先端設備等導入計画に係る認定 真岡市農業継続給付金 資源物集団回収事業 【生産性向上特別措置法】先端設備等導入計画 資源物回収活動団体報償金 【京都府】12件 紙類など資源を回収した団体への補助金 綾部市木造住宅簡易耐震改修事業 亀岡市ものづくり産業経営安定化支援助成金 亀岡市家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業費補助金 固定資産税等の減額制度 新型コロナウィルス感染症の影響により事業収入が減少した中小事業者等に対する固定資産税等の軽減措置 新型コロナウイルス感染症検査費助成制度 京都市障害福祉サービス等事業者に対するサービス継続支援事業補助金 京都市住居確保給付金支給事業 新型コロナウイルス感染症等に係る固定資産税の軽減措置等 住居確保給付金制度 人権教育・啓発活動推進事業補助金 【兵庫県】12件 人生いきいき住宅助成事業 生産性向上特別措置法に基づく「先端設備等導入計画」 合併処理浄化槽設置費補助金 「六甲山KOBE Free Wi-Fi導入事業」補助金 神戸市家庭用蓄電池設置補助制度 西宮市自主防災会等リーダー育成事業補助金 松くい虫防除事業補助金交付制度 資源集団回収運動 生産性特別措置法に基づく先端設備等導入計画 資源古紙行政回収協力金交付制度 明石市文化・スポーツ振興激励金 再生資源集団回収活動 【埼玉県】10件 寄居町新しい生活様式普及支援補助金 事業継続支援金 地域防犯カメラ等設置補助金 既存住宅耐震改修の補助 既存住宅耐震診断の補助 中小企業者向け 利子補給制度 利子補給補助金 市民活動支援事業 一定の高齢者等への新型コロナウイルス感染症検査 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給(国民健康保険・後期高齢者医療保険) 【神奈川県】10件 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第4弾) 企業内保育所補助金 燃料電池自動車(FCV)普及促進対策費補助事業 防災ベッド等設置推進事業 感震ブレーカーの補助 市民参加型再生可能エネルギー事業奨励金(土地) 市民参加型再生可能エネルギー事業奨励金(認定設備) 小田原市再生可能エネルギー事業奨励金 大和市介護事業者等へのPCR検査助成事業 退職金共済制度加入奨励補助金 【佐賀県】8件 開発行為に伴う接続道路整備補助 地方創生移住支援金 鳥栖市コンベンション等開催補助金制度 創業支援事業補助金 新型コロナウイルス感染症等の中小事業者等に対する固定資産税等の特例 鳥栖市市民活動支援補助事業 鳥栖市文化活動再開支援補助金 鳥栖市事業者3密対策支援事業 【福岡県】8件 福岡県生産活動活性化支援事業費補助金 生産性向上特別措置法に基づく苅田町の「導入促進基本計画」 苅田町認知症カフェ事業 住宅改修費給付 新型コロナウイルス感染症対応資金 福岡市住宅用エネルギーシステム導入促進事業 燃料電池自動車(FCV)等導入補助 北九州市文化芸術活動再開支援助成金 【岩手県】7件 一関市雇用調整助成金申請事務費補助金【書類作成委託料補助】 【事業所家賃給付】一関市地域企業経営継続支援給付費 中小事業者などの固定資産税の軽減措置 奥州市地域企業臨時支援給付事業(家賃支援) 中小企業者・小規模事業者を対象とする令和3年度固定資産税の軽減措置 盛岡市子ども食堂支援事業補助金 北上市地域中小企業家賃支援補助金 【大阪府】7件 茨木市高校三年生等の若者応援給付金 分譲マンション耐震補助制度 新型コロナウイルス感染症対策に係る新商品等研究開発支援事業補助金 介護・障がい福祉サービス等事業所への支援給付金 久宝寺寺内町修景整備事業補助金 富田林市排水設備改善工事資金助成金 住居確保給付金 【富山県】7件 富山県燃料電池自動車普及促進事業費補助金 高岡市新型コロナウイルス感染症対応資金保証料補給事業 中小事業者等が所有する事業用家屋及び償却資産に係る固定資産税の軽減措置 高齢者PCR検査費用の助成 新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業 新型コロナウイルス感染症の影響による住居確保給付金 富山国際会議場利用料助成事業補助金 【群馬県】5件 渋川市まちなか空き店舗出店者支援事業 渋川市新型コロナウイルス感染症対策資金利子補給事業 「赤ちゃんの駅」に登録するための設備費用を助成 イベント開催助成金 渋川市移住者住宅支援事業助成金 【香川県】5件 農商工連携支援事業 創業ベンチャー支援事業 競争力強化研究開発支援事業 ものづくり生産性向上・スキルアップ支援事業 新分野等チャレンジ支援事業 【青森県】5件 緊急対応型あおもり人財育成事業 UIJターン者の就職活動やインターンシップ参加のための交通費を助成 【企業向け】移住支援金の対象法人登録 防犯灯設置補助金と電気料金負担 「元気な八戸づくり」市民奨励金制度 【静岡県】5件 藤枝市家庭用ポータブル蓄電池等購入費補助金 市民活動団体感染症対策事業費補助金 生産性向上特別措置法に基づく「先端設備等導入計画」 空き家解体費用の助成 富士宮市経済変動対策貸付資金利子補給制度 【大分県】5件 大分県中小企業・小規模事業者応援金 (全事業所向け)新型コロナウイルス感染症予防対策事業所を支援 新型コロナウイルス感染症に係る中小企業者対策【利子補助】 防犯カメラを設置する自治会等を補助 新型コロナウイルス感染防止対策補助金 【山口県】4件 市有財産の使用料等の猶予・減免 下関市住宅リフォーム助成事業補助金(第2弾) 山口市障がい者雇用環境整備支援助成金 業界団体等新しい生活様式対応支援補助金 【鹿児島県】4件 新型コロナウイルス感染症対応医療従事者支援事業 保育所等における新型コロナウイルス感染症対策支援事業費補助金 新型コロナウイルス感染症医療機関休業等継続・再開支援事業 農業次世代人材投資資金(経営開始型)(下半期) 【秋田県】4件 秋田県外国人介護人材受入れ施設等環境整備事業補助金 秋田県洋上風力発電メンテナンス参入支援事業補助金 生産性向上特別措置法 潟上市工場等設置奨励条例に基づく優遇措置 【島根県】4件 (国民健康保険)新型コロナウイルス感染症にかかる傷病手当金の支給 松江市新たな営業スタイル転換支援事業補助金 松江市商業・サービス業感染症対応支援補助金 新型コロナウィルス感染症の影響に伴う令和3年度固定資産税・都市計画税の軽減措置 【福島県】4件 新型コロナウイルス対策サプライチェーン強化支援事業補助金 (バス補助)東日本大震災・原子力災害伝承館学習活動支援事業 福島県産ロボット導入支援助成金 認知症カフェ・認知症徘徊模擬訓練(認知症地域支援事業) 【和歌山県】4件 田辺市雇用維持支援補助金 田辺市雇用維持奨励金 和歌山市不良空家の除却に係る補助金の交付事業 和歌山市中小企業融資制度 【沖縄県】3件 令和3年1月8日に県が発表した新型コロナウイルス感染症対策に係る営業時間短縮要請の延長・対象地域追加に伴う協力金 石垣市緊急優良母牛更新事業/石垣市優良肥育素牛育成補助事業 防犯灯設置費用の補助 【岐阜県】3件 岐阜県介護事業所におけるICT導入支援事業費補助金 新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した市営住宅入居者の家賃の一部減免 地域活性化施設等整備事業補助金 【愛媛県】2件 新居浜市プロフェッショナル人材確保支援事業費補助金 木造住宅耐震改修事業 【宮崎県】2件 国民健康保険被保険者の方で新型コロナウイルスに感染、または感染の疑いのある被用者に傷病手当金を支給  宮崎市中小企業退職金共済加入促進事業補助金 【三重県】2件 いなべ市結婚新生活支援事業補助金 地域主体の「みえ森と緑の県民税」関連事業 【山形県】2件 鶴岡市飲食店等緊急支援金 灯油購入費等助成事業 【長崎県】2件 長崎県精神科病院新型コロナウイルス感染症スクリーニング事業費補助金 島原市地場産業事業承継促進事業補助金 【茨城県】1件 緊急中小企業等事業継続支援金 【岡山県】1件 みまさか映像作品撮影補助金 【熊本県】1件 熊本県時短要請協力金 【長野県】1件 地域発 元気づくり支援金 【徳島県】1件 新型コロナ対策農林漁業者金融支援事業

【直近3週間の情報】

1/5(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[538件]、財団・協会案件が[18件]公示されました。 12/22(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[326件]、財団・協会案件が[38件]公示されました。 12/15(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[312件]、財団・協会案件が[45件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 1/12(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

1月15日締切!売上減少分を支給する助成金・給付金とは?【緊急事態宣言】

430217_s 緊急事態宣言が出て以降、飲食店などの事業者はさらに経済的ダメージを受けています。そのダメージを少しでも軽減するためには、助成金・給付金をより多く受給しておくことが肝要です。 新型コロナの影響により売上が減少した事業者に対して減少分の金額を給付する持続化給付金は2021年1月15日まで申請を受け付けています。 まだ申請を希望している方は急いで申請しましょう! そこで今回は要件を再度ご紹介します!

1.申請期間

2021年1月15日まで

2.給付対象者

中小企業、小規模事業者、個人事業、フリーランス、医療法人、NPO等

3.給付上限額

法人200万円 個人事業主・フリーランス等100万円です。

4.給付額の算定方法

2020年1月~12月のうち、2019年同月の売上と比較して50%以上減少したひと月の売上をもとにして給付額を計算します。 例えば、前年の総売上2500万円、前年4月の売上400万円、今年4月の売上200万円とした場合、給付額=2500万円-(200万円×12か月)=100万円となります。

5.申請方法

オンライン申請 ※オンライン申請が苦手な方向けに「申請サポート会場」が順次設置されています。 ※申請した後おおよそ2週間で振り込まれます。

6.不正受給が発覚した場合

給付金の全額に年3%の割合で算定した延滞金を加え、これらの合計額にその2割に相当する額を加えた額の返還を命じられるだけでなく、氏名や屋号等も公表されます。
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金 | 1月15日締切!売上減少分を支給する助成金・給付金とは?【緊急事態宣言】 はコメントを受け付けていません。

解雇しても助成金を申請できますか?

Sun_bear_medan_old_zoo ご存じの方も多いかも知れませんが、解雇等の会社都合の離職者を出してしまうと、原則的には6ヶ月間、厚生労働省の雇用関係の助成金申請ができなくなります。 今回はこの解雇と助成金の関係について解説します。

1.解雇の定義とは?

離職の時には雇用保険の「資格喪失届」と「離職証明書」を提出します。(「離職証明書」は当該従業員が希望しなければ不要です) この「資格喪失届」には「喪失原因」という欄があります。これは離職の理由のことです。 この欄は「1:離職以外の理由」「2:3以外の理由」「3:事業主の都合による離職」の3つに分類されています。 1は死亡や出向などによるものです。 2はいわゆる自己都合退職などが該当し、一般的にはこれが最も多い離職パターンではないでしょうか。 そして3が解雇等の会社都合の離職です。 「喪失の原因」欄にこの「3」と書かれた離職があると、その後6ヶ月間は雇用関係の助成金のほとんどは実施不可となります。 そのためあってはいけないのですが、「本当は自己都合退職だけど、会社都合にした方が早く雇用保険の給付がもらえるから、会社都合にしてあげる」というケースです。 この場合、雇用保険の不正受給に荷担したばかりでなく、助成金まで実施不可となる可能性が高くなり、何もいいことはありません。 ただし、単なる書き間違えや認識違いによって、本当の喪失原因は「2」であるのにもかかわらず「3」にしてしまったのであれば、ハローワークで訂正はできます。

2.解雇しても助成金を申請できる?

ではその解雇は事実として、会社都合の離職者が発生したとしても、助成金が実施できるケースがあります。 それは次の2つの場合です。 1.解雇等の会社都合の離職が不支給要件になっていない助成金の実施 2.重責解雇等、自己の責めに帰すべき重大な事由により離職の場合 まず1です。 今話題の「雇用調整助成金」は解雇があっても助成金自体は実施できます。あるいは、当道府県が実施する助成金なら解雇の要件が入っていないケースも多々あります。 続いて2です。 例えば、会社のお金を横領したから「懲戒解雇」などの場合です。どう考えても自分から離職を引き起こしています。所轄の労働基準監督署で解雇予告の除外認定を受けてくれば、当該解雇で助成金実施不可はありません。 離職の手続きには十分注意をするとともに、解雇があっても諦めずに調べれば助成金の活用はできるかも知れません。
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社にぴったりの助成金・補助金をご紹介します!コンシェルジュプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: よくある質問, 有料会員限定, 雇用系の助成金 | 解雇しても助成金を申請できますか? はコメントを受け付けていません。

時短協力金、コロナ系助成金&緊急融資セミナー応募開始!【飲食店限定】60分/1日6万/無料会員可/全国

2060008_s 2021年1月7日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、緊急事態宣言が発令されました。 東京都の飲食店等は営業時間短縮が要請されています。そしてその要請に応じた中小の飲食事業者等に対し、営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金(1/8~2/7実施分)が支給されます。 ナビットでは、飲食店事業者向けに、時短協力金とコロナ対策の助成金、給付金、緊急融資のご紹介のセミナー動画をお送りします。 また、ナビットではこの時短協力金の申請サポートも承っております。協力金以外でも、助成金・補助金・融資のご相談なども併せて承ります。 こちらも申込フォームからお問合せいただけますので、是非ご検討ください!

時短協力金の主な要件

1.支給額 (1)緊急事態措置期間開始の令和3年1月8日から2月7日までの間、全面的に協力した場合(31日間) 一店舗当たり186万円 (2)営業時間の短縮に向けて準備等が必要な場合において、令和3年1月12日から2月7日までの間、全面的に協力した場合(27日間) 一店舗当たり162万円 2.申請条件 (1)「東京都における緊急事態措置等」により、営業時間短縮の要請を受けた都内全域の中小企業、個人事業主が運営する飲食店等 (2)夜20時から翌朝5時までの夜間時間帯に営業を行っていた店舗において、朝5時から夜20時までの間に営業時間を短縮するとともに酒類の提供は11時から19時までとすること (3)対象期間において、営業時間の短縮に全面的にご協力いただくこと (4)ガイドラインを遵守し、「感染防止徹底宣言ステッカー」を掲示すること 3.申請期間 ポータルサイトの開設時期や申請受付期間、申請方法等は決定次第、都ホームページにて公表される予定です。     ※受け付けは終了しました。    

カテゴリー: おすすめ助成金 | 時短協力金、コロナ系助成金&緊急融資セミナー応募開始!【飲食店限定】60分/1日6万/無料会員可/全国 はコメントを受け付けていません。

協力金と給付金と助成金・補助金の違いは何ですか?

132763_s コロナ禍の影響を受けて、全国多数の事業者が経済的ダメージを受けています。 そのため、省庁や各自治体ではさまざまな協力金、給付金、助成金・補助金を公募しています。 今回は、協力金、給付金、助成金・補助金の違いについて解説します。

1.経費を支払う必要があるかどうか?

助成金・補助金はその名の通り、特定の経費を支払った場合、その一部を助成/補助するものです。 一方、協力金・給付金は経費を支払う必要はありません。

2.要請に従うかどうか?

協力金は自治体や省庁の要請に従った事業者に対する報酬金と言う位置づけです。 一方、給付金は経済的に困窮した事業者を救済するために設けられたものであり、要請に従うことは要件となりません。

3.すべてに共通する事項

いずれにしても不正受給をした場合、厳しいペナルティがあります。 「加算金を支払う」、「官公庁や自治体のホームページに会社名が掲載される」、「詐欺罪として起訴される」等の厳罰を受けるので、絶対に不正受給はやめましょう! また、交付を受けた協力金、給付金、助成金・補助金は原則課税対象となります。「雑収入」として会計処理されます。 尚、個人として受給すると、非課税になる場合もあります。
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: よくある質問 | 協力金と給付金と助成金・補助金の違いは何ですか? はコメントを受け付けていません。

新型コロナウイルス感染症関連の助成金のまとめ その1

厚生労働省から、新型コロナウイルス感染症関連の助成金について、延長等様々な措置がとられています。 そこで今回は今でも申請できるコロナ関係の助成金についてご紹介します! 1.雇用調整助成金の特例措置、緊急雇用安定助成金 「雇用調整助成金」が雇用保険の被保険者を対象としているのに対して、「緊急雇用安定助成金」は、雇用調整助成金の雇用保険の被保険者ではない人(パート労働者など)版のイメージで、内容は雇用調整助成金と同じと考えてほぼ問題ありません。 この助成金は、当初はその煩雑さや支給率の計算が複雑などで不評すぎたために、緊急対応期間として申請方法や要件が緩和されました。令和2年12月31日までとされていたその緊急対応期間を、令和3年2月末まで延長しています。 その先は未定ですが、段階的に要件を元通りにする可能性がささやかれています。令和3年3月から先は未定ですので、今後の行方を見守る必要があります。 支給申請時期は、賃金の締め日の翌日から2か月以内で、賃金の支払い期毎にその期限がやってきます。 2.新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金 前述の「雇用調整助成金」や「緊急雇用安定助成金」は、そもそも休業期間に会社から労働基準法に基づく休業手当が支払われている必要があります。 とはいえ、コロナ禍で資金繰りが苦しく、会社から休業手当が支給されていないこともあり得るでしょうから、そんな場合は休業を余儀なくされた日について、この助成金を支給しましょうというものです。 労働者個人からの申請も可ですし、会社経由での申請もOKです。 上記「雇用調整助成金」や「緊急雇用安定助成金」との併給は、当然不可です。 こちらも、令和2年4月1日から12月31日までの間とされていた対象休業期間が令和3年2月末まで延長されます。 ただし、支給申請時期(期限)は以下のとおりですので、ご注意ください。 ・令和2年9月までの休業:令和2年12月31日まで(既に終了) ・令和2年10月~12月までの休業:令和3年3月31日まで ・令和3年1・2月の休業:令和3年5月31日まで その他の事項も、令和3年3月以降は、これから次第で延長か縮小化になると思われます。

カテゴリー: おすすめ助成金, 有料会員限定 | 新型コロナウイルス感染症関連の助成金のまとめ その1 はコメントを受け付けていません。

「緊急融資セミナー」動画を無料視聴できます!【新型コロナ対策】

セミナーのご案内 セミナー詳細ページimg
緊急融資セミナー (無料/オンラインのみ)
 
大人気を博した「緊急融資セミナー」の動画(約1時間)を無料で視聴できます!(スマホでも視聴可)   新型コロナウイルス感染症の流行により、売り上げが減少し業績が悪化している企業に対して、省庁や自治体、業界団体等からさまざまな緊急融資が出ています。   助成金や補助金だけでなく、こういった融資を積極的に活用し、この苦境を乗り越えていきましょう!   ・全国規模の緊急融資のご紹介 ・地方自治体の独自の支援策とは? ・業種ごとに受け付けてくれる緊急融資とは? ・資金繰り表や事業計画書の作成でおさえるべきポイント ・混んでる金融機関、空いている金融機関 ・免税や減税も最大限活用する   皆様が確実に採択されるためのサポートをさせていただきます。 申請を検討されている方は是非ご視聴ください!
【こんな方にオススメです】
1.新型コロナによる影響で売上が減った方 2.国や自治体の支援を受けたい方 3.国や自治体の融資について勉強したい方

☆ダウンロード方法

1.助成金なうにログインしてから、マイページでご希望のセミナーをクリックしてください。
助成金なうはこちらから 2.ダウンロードフォームにて必要事項を記載の上、お申込みください。 3.ご登録いただいたメールアドレス宛に動画視聴URLが送られてきます。 有料会員のお申込みはこちらから ※月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

カテゴリー: 助成金セミナー | 「緊急融資セミナー」動画を無料視聴できます!【新型コロナ対策】 はコメントを受け付けていません。

1/5(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

4258099_s 今週追加した合計538件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】16件 社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業 菓子類販売促進緊急対策事業に係る4次公募 輸出拡大に資する地理的表示申請等支援事業 輸出環境整備緊急対策事業(国際的認証取得・更新等への支援事業) 輸出環境整備緊急対策事業(輸出施設のHACCP等認定加速化支援事業) 輸出環境整備緊急対策事業(輸出先国の規制に対応した加工食品製造支援事業) 輸出物流構築緊急対策事業 輸出環境整備緊急対策事業(畜産物モニタリング検査加速化支援事業) 海外フードバリューチェーン再構築緊急対策事業 加工食品の国際競争力強化 に向けた食品製造イノベー ション推進事業 畜産バイオマス地産地消対策事業 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業 高付加価値木材輸出促進緊急対策事業 JAS構造材実証支援事業 外構部の木質化対策支援事業 林業経営体・林業労働力強化対策 【広島県】82件 ひろしまの森づくり事業特認事業(広域事業者を事業主体とするもの) 広島県企業紹介動画作成事業費補助金 企業立地誘致制度 安芸高田市貸切バス等利用促進事業補助金 生ごみ処理機及びコンポストの助成金 安芸高田市空き家改修事業補助金 安芸高田市地域小規模集会施設整備費補助金 安芸高田市自主防災組織補助金 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う住居確保給付金 新型コロナウイルス感染症の影響に係る国民健康保険税の減免 新型コロナウイルス感染症の影響で事業収入が減少した中小事業者等を対象とする固定資産税の課税標準の特例措置 出産育児応援金 広島市家庭用燃料電池(エネファーム)設置補助金 広島市中山間地域における中小企業の人材確保支援事業 スポーツ再開支援事業 広島市新型コロナウイルス感染症に係る障害福祉サービス等事業所等に対するサービス継続支援事業 広島市社会福祉施設等従事者支援事業(障害福祉サービス等関係分) 省エネ改修を行った住宅に対する軽減措置 広島市飲食店応援実行委員会応援金 生ごみ処理容器(コンポスト)または電動式生ごみ処理機の報償金 スポーツ活動団体支援事業助成金 家庭用燃料電池システム(エネファーム)設置費補助事業 既存家屋の耐震改修による固定資産税の減額措置 住宅のバリアフリー改修による固定資産税の減額措置 地域集会所への換気機能付き空調設備(エアコン)の整備費用を補助 商店街魅力向上支援事業費補助金 Webを活用した採用活動を支援(補助金のご案内) LED防犯灯設置補助金制度 三次市ブロック塀等安全確保事業補助金 中小企業信用保証料補助金 三次市人材確保支援事業補助金 三次市事業承継支援事業補助金 三次市三次ブランド販路拡大支援事業補助金 三次市商店街活性化支援事業補助金 三次市チャレンジショップ運営支援事業補助金 三次市新規開業支援事業補助金 三次市空店舗出店支援事業補助金 三次市起業支援事業補助金 産学官連携推進支援事業補助金 小規模事業者経営改善資金(マル経融資)利子補給金 中小企業者金融支援補助制度 雇用調整助成金等活用促進事業補助金 介護保険料の減免 国民健康保険税の減免 東広島市酒蔵通り新規出店支援事業補助金 ごみステーションボックス等の購入費用に対して補助金を交付 資源回収推進団体報償金 生ごみ処理容器等購入費補助金 大型生ごみ処理機購入費等補助金 東広島市小型浄化槽設置整備事業補助金 東広島市地域介護予防等活動応援事業補助金 電動生ごみ処理機購入費補助金 新型コロナウイルス感染症による傷病手当金 介護保険料の減免 国民健康保険税の減免 新型コロナウイルスに伴う固定資産税などの減額措置 ごみ散乱防止ネットなど購入費補助金 非電動生ごみ処理機購入費補助金 廿日市市雇用調整助成金受給サポート補助金 中小企業者等販路開拓支援事業補助金 新型コロナウイルス感染症対策消毒事業補助金 新型コロナウイルス感染症の影響による尾道市介護保険料の減免 新型コロナウイルス感染症の影響による尾道市国民健康保険料の減免 徴収猶予の特例 国民健康保険傷病手当金 尾道市子育て世帯等住宅取得支援事業補助金 尾道市小型浄化槽設置整備事業補助金 福山市コンベンション開催費補助金 テイクアウト・デリバリー参入応援事業補助金 市の補助制度(鳥獣被害対策関係) 福山市宿泊施設衛生対策事業補助金 小型浄化槽補助金 女性の働く環境改善補助金 北広島町木造住宅耐震診断費補助金 北広島町新規定住化促進対策事業 【支援策】北広島町緊急制度融資信用保証料補助金 新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免 新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免 新型コロナウイルスの影響による町税の徴収猶予 新型コロナウイルス感染症の影響に係る令和3年度の固定資産税の特例措置 きたひろ新生児応援特別給付金 新型コロナウイルス感染症による傷病手当金 【愛知県】42件 中小企業振興奨励制度 稲沢市家庭用燃料電池システム(エネファーム)設置費補助事業 高齢者の後付けブレーキ補助金 スズメバチ駆除費補助事業 蒲郡市高齢者安全運転支援装置設置促進事業費補助金 犬山市中小企業等家賃補助金 特殊詐欺防止用電話機器購入費補助金 防犯対策費補助金 木造住宅解体工事費補助 木造住宅耐震シェルター整備費補助 段階的耐震改修費補助 木造住宅耐震改修費補助 江南市高齢者安全運転支援装置設置費補助金 江南市飲食店応援事業 小牧市中小企業設備近代化助成金制度 小牧市創業支援利子補給補助金 資源回収団体奨励金 家庭用生ごみ処理機器購入費補助金 小牧市防犯対策補助金交付制度 小牧市空き家等除却工事費補助金 小牧市浸水防止塀設置補助金制度 小牧市雨水貯留施設等設置補助金 小牧市三世代同居・近居住宅支援事業 木造住宅への除却工事費補助制度 木造住宅への耐震改修補助金制度 木造住宅への耐震シェルター等設置費補助金 スズメバチ等巣駆除費補助金 西尾市新型コロナウイルス感染症対策信用保証料補助金 西尾市雇用安定支援補助金 生産性向上特別措置法に基づく先端設備等導入計画 家具転倒防止対策事業補助金 ブロック塀等撤去費補助制度 木造住宅段階的耐震改修工事費補助制度 木造住宅耐震改修工事費補助制度 耐震シェルター等整備費補助制度 東海市中小企業等家賃緊急支援給付金給付事業 東海市高齢者安全運転支援装置設置費補助制度 自転車用ヘルメット購入費補助制度 浄化槽設置事業費補助金交付制度 民間既存建築物吹付けアスベスト等対策事業補助制度 木造住宅除却工事費補助制度 有価物回収事業補助 【東京都】38件 占用許可基準緩和によるテラス営業支援事業(受付延長) 中小企業等による感染症対策助成事業 タクシー事業者向け安全・安心確保緊急支援事業 バス事業者向け安全・安心確保緊急支援事業 宿泊施設非接触型サービス等導入支援補助金 ECサイトを活用した東京の特産品の販路開拓を支援 営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金(12月18日~1月11日実施分) 「都内観光促進事業」(もっと楽しもう!TokyoTokyo)の令和2年12月18日から令和3年1月11取扱いの変更 高齢者施設等におけるPCR検査に係る支援事業 荒川区発熱外来診療検査支援補助金支給事業/介護・障害福祉等サービス事業所へPCR検査を実施 住居確保給付金 青梅市テレワークオフィス整備事業補助金 新型コロナウイルス感染症の影響による後期高齢者医療保険料の減免 新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金 耐震診断・補強設計・耐震改修工事等に対する助成 コロナ感染予防対策助成金 新型コロナウイルス感染症に係る障害福祉サービス等事業者に対するサービス継続支援事業 雨水浸透施設設置補助事業 八王子市就労継続支援事業所生産活動活性化支援事業補助金 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金 新型コロナウイルス感染症の影響に係る国民健康保険税の減免 固定資産税・都市計画税の軽減措置 児童福祉施設等における新型コロナウイルス感染症対策事業補助金 木造住宅耐震診断・耐震改修等助成事業 住宅確保要配慮者住替支援補助金 新型コロナウイルス感染症の影響を受けられた世帯は国民健康保険料の減免 商店街チャレンジャー募集事業 商店街感染拡大防止支援事業補助金 立川市緊急輸送道路沿道建築物耐震化促進事業助成制度 生ごみ処理機器等購入費補助金制度 立川市障害者施設等におけるPCR検査等補助金 各種認証等の取得支援事業 商店街空き店舗入居促進事業 見本市等出展費用補助金 区内事業者等の連携による製品等開発補助金 ホームページ作成費補助金 緑化に関する助成制度 【福井県】38件 住宅団地整備費補助制度 越前市UIJターン就職奨励金 全国大会等出場選手激励 越前市がけ地近接等危険住宅移転事業補助金・越前市土砂災害危険住宅対策支援事業補助金 新婚夫婦定住化支援事業 越前市伝統的民家普及促進事業に係る補助金 越前市住宅用太陽光発電・省エネ設備導入促進事業補助金 越前市電気自動車導入促進事業補助金 重点エリア商業活性化補助金 越前市産業人材育成支援事業 空き家・空き店舗等活用コミュニティ推進事業補助制度 古紙類の資源回収に対する奨励金制度 越前市観光誘客促進事業 坂井市空家リノベーション起業者育成事業補助金 LED防犯灯設置事業費補助金 小規模事業者感染拡大防止対策事業補助金 雨水貯留施設等の設置費用を助成 6次産業化チャレンジ支援事業補助金 実施予定提案型市民主役事業 チャレンジ企業応援補助金:知的財産権取得事業 雇用調整助成金申請等手数料補助金 新型コロナウイルス感染防止グッズ商品化支援補助金 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地場産品販売応援事業補助金 ふるさと企業の展示会出展支援補助金 危険ブロック塀等除却支援事業 敦賀市体験観光メニュー開発等支援事業補助金 敦賀市キャッシュレス・インバウンド対応支援補助金 新型コロナウイルス感染症検査の費用を助成 非接触型体温計購入費補助金 小規模事業者テイクアウト・デリバリーサービス促進事業補助金 敦賀市IT・新分野事業支援補助金 屋根雪下ろしの費用の一部を助成 南越前町中小企業経営安定資金融資利子補給 古紙等回収奨励金 福井市農林水産業緊急雇用支援事業 福井市民間活力をいかした県都の顔づくり事業補助金 県産材を使用した仕切り板の設置補助事業(感染症予防対策支援事業) 地域のまちづくり応援新型コロナウイルス感染症感染防止対策補助金 【兵庫県】31件 新型コロナウイルス感染症入院医療機関支援事業 兵庫県健康福祉部補助金 吹付け建材について行なうアスベスト含有の有無にかかわる調査費用の補助 街の美化推進事業補助金 障がい者雇用奨励金制度 生産性向上特別措置法における先端設備等導入計画 洲本市つながり基金助成事業 CO+CREATION KOBE Project(民間提案型事業促進制度) WISH型(課題指定タイプ)追加募集 空き家・空き地地域利用応援制度 空き地整備補助事業 神戸市共同居住型住宅改修補助制度 神戸市マンション管理組合郵便受け設置補助事業 神戸市マンション劣化調査診断費補助事業 危険がけ応急対策助成事業 【兵庫区】掲示板設置補助 再生資源集団回収実施団体に対する奨励金 新型コロナウイルス感染症に係る濃厚接触者へのサービス提供継続支援事業(介護保険サービス事業所) 新型コロナウイルス感染症に係る濃厚接触者へのサービス提供継続支援事業(障害福祉サービス事業所) 新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス継続支援事業 特別支援学校等の臨時休業に伴う放課後等デイサービス支援等事業 新型コロナウイルス感染症に係る障害福祉サービス継続支援事業 地域活動支援センターや日中一時支援事業等の受け入れ体制強化等事業 先端設備等導入計画の認定 障害福祉サービス等の衛生管理体制確保支援等事業 新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査等受診支援事業(介護保険サービス事業者) 新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査等受診支援事業(障害福祉サービス事業者) 設備投資に関する支援(生産性向上特別措置法) 雇用調整助成金等申請サポート給付金 介護施設等における新型コロナウイルス感染拡大防止対策支援事業 新型コロナウイルス感染症に係る固定資産税等の特例措置 生産性向上特別措置法に基づく「先端設備等導入計画」 新型コロナウイルス感染症事業者向け助成金 【岐阜県】29件 営業時間短縮の協力要請に伴う「岐阜県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第2弾)」 下呂市空き店舗等活用事業補助金 令和3年度の固定資産税が軽減 市税等の徴収猶予の特例制度 下呂市障がい者いきいき就労支援事業 コロナ対策事業追加支援補助金 下呂市事業者運営支援事業 浄化槽設置等事業の補助制度 生産性向上特別措置法に基づく「導入促進基本計画」 岐南町雇用調整助成金等上乗せ助成金 郡上市産材住宅建設等支援奨励金制度 郡上市林業技術者育成・確保事業 テイクアウト食品購入支援事業 郡上市農作物次期作支援事業 傷病手当金の支給(国民健康保険) 山県市新生児特別定額給付金 新型コロナウィルス感染症の影響に伴う令和3年度固定資産税の減免 山県市新型コロナウイルス感染症拡大防止対策支援金 徴収猶予の特例制度 大野町新型コロナウイルス感染症対策協力金 【緊急支援 第3弾】「返済ゆったり資金」に対する利子補給制度 飛騨市無人航空機操縦資格取得補助金 飛騨市雇用調整支援金 文化施設等でのwithコロナ対応利活用支援制度 発熱者等診療および感染症検査体制整備支援制度 各地区集会所等の感染対策と活動を支援 新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険料・ 介護保険料の減免 市税等の納付猶予制度 電気式家庭用生ごみ処理機購入助成金 【茨城県】23件 中小企業新分野チャレンジ支援事業 雇用継続支援事業助成金 固定資産税・都市計画税の減免制度 時短協力事業者緊急支援事業 稲敷市若年夫婦及び三世代同居マイホーム取得支援助成制度 交通事業者向け支援事業 骨髄移植ドナー助成事業 高齢者等のPCR検査費用の一部を助成 笠間市防犯カメラ設置事業補助金 資源物分別回収奨励金 ごみ集積ボックス設置費助成金 笠間市企業活動促進市民雇用創出補助金 牛久市持続化補助金 新型コロナウイルス感染防止対策補助金 合併処理浄化槽設置費等の補助 企業に対する固定資産税の優遇制度 がんばる中小企業応援交付金 神栖市貸切バス事業者支援金 神栖市スポーツ観光施設維持管理支援金 水戸市観光土産品販売促進緊急支援補助金 融資応援給付金 住宅用環境配慮型設備導入事業費補助事業 ひたち子育て応援マイホーム取得助成事業 【北海道】22件 旭川市障害福祉サービス等継続支援事業補助金 旭川市公共交通乗務員慰労金 旭川市公共交通事業者等緊急支援金 がんばる小規模事業者応援給付金 旭川市飲食店緊急応援支援金 小規模事業者等経営サポート給付金 大会派遣助成制度 釧路市小規模事業者持続化支援補助金 オンライン面会環境整備費補助金 恵庭市飲食店営業継続支援金 新型コロナウイルス感染症疑似症患者・陽性高齢者・陰性高齢者の入院受入体制整備に係る補助金 新型コロナウイルス感染症を疑う患者受入れのための救急・周産期・小児医療機関の院内感染防止対策に係る補助金 食の販路拡大チャレンジ支援補助金 食の海外展開に係る翻訳費等補助金 札幌市文化芸術振興助成金 「もっと泊マル、オタル。」キャンペーン事業 池田町老朽建物解体促進奨励金 池田町空き家家財道具処分支援事業補助金 池田町住宅等リフォーム促進奨励金 池田町住宅取得応援奨励事業 ものづくり技能習得奨励金 苫小牧市中小企業人材育成補助金 【栃木県】20件 中小事業者等が先端設備等導入計画に基づいて取得した新規設備の固定資産税の課税標準の特例措置の拡充 中小企業退職金共済制度加入促進事業 佐野市新しい働き方環境整備費補助金 新型コロナウイルス感染症に係る事業継続支援金 新型コロナウイルス感染症にかかる固定資産税・都市計画税の軽減措置 足利市中小企業等事業継続応援金 生産性向上特別措置法による中小企業への支援(先端設備等導入計画) 栃木市多世代家族住宅新築等補助金 栃木市結婚新生活支援補助金 栃木市オフィス移転等支援補助金 住宅用低炭素設備設置費補助金 新型コロナウイルス感染症対策中小企業緊急資金利子補助金 事業継続緊急支援補助金 市民活動推進補助金「とちぎ夢ファーレ」 後期高齢者医療制度 傷病手当金(新型コロナウイルス感染症関連) 地域再生創造事業 【市制度融資】新型コロナウイルス感染症緊急対策資金 自主防犯活動支援補助事業 日光市そば産地育成のための機械及び施設導入事業費補助金 新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免 【千葉県】15件 「環境にやさしい農業」推進事業 宿泊施設等の利用によるテレワーク促進補助金 償却資産及び事業用家屋に係る固定資産税・都市計画税の軽減措置 鎌ケ谷市公共交通事業者等特別支援金 みんなで育て鯛!まちづくり支援補助金 市民が主役のまちづくり事業支援制度 がけ地近接等危険住宅移転事業 佐倉市中小企業退職金共済掛金補助金制度 佐倉市小規模事業者家賃支援金 医療機関等支援事業 高齢者及び有疾患者等PCR検査事業(個人向け) ICT活用変革促進支援事業 大多喜町新型コロナウイルス感染症対策事業継続特別給付金 長生村中小企業等感染症予防対策事業補助金 骨髄等移植ドナー支援事業 【長崎県】15件 安心・安全な買い物環境整備事業費補助金 事業承継加速化補助金 新型コロナウイルス感染症の影響に係る固定資産税・都市計画税の軽減措置 西海市医療機関新規開設・承継補助事業 佐久市移住促進サポート清掃費等補助金 小型除雪機等購入費補助金交付制度 佐久市下宿住宅等改修補助金 移住促進サポートプラン(移住促進住宅取得費等補助金) 住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額措置 土砂災害特別警戒区域からの移転に対する補助制度 木造住宅耐震診断事業(無料) 住宅をリフォームする費用(断熱性能向上)に対する補助金 佐久市移住者雇用対策事業補助金 佐久市家賃支援給付金 39サポート佐久市商工業支援給付金 【岩手県】13件 代診医派遣体制確保事業 保育所等における新型コロナウイルス感染症対策への支援事業 [NPO法人向け]特定非営利活動法人感染症対策事業費補助金 街路灯の電気料金に補助金を交付 花巻市団体旅行貸切バスツアー支援事業補助金 花巻市UIJターン者就業奨励金 イベント中止等に伴う準備経費支援金 花巻市宿泊施設感染症対策等整備事業 紫波町地域企業持続化支援金 盛岡市地域企業者家賃等支援給付金支給事業 八幡平市新型コロナウイルス感染症対策事業費補助金(定額補助) 市外火葬場使用料を助成 感染症対策に関する経費に関する補助金 【山梨県】11件 帰省する学生等を対象に新型コロナウイルス感染症検査費用の一部を補助 山中湖村商工振興災害対策資金貸付 山中湖村緊急経済支援事業(観光関連事業者) 山中湖村新しい生活様式推進機器購入等支援事業 モモせん孔細菌病秋季防除対策支援事業費補助金 サテライトオフィス等整備費補助金 早川町持続化給付金事業 笛吹市小規模事業者支援金給付事業 感染防止対策設備改修等支援事業補助金 観光事業者等衛生対策支援事業 中小事業者等事業継続支援事業 【神奈川県】11件 電気自動車購入補助金 住宅用太陽光発電設備設置補助金 住宅用スマートエネルギー設備導入補助金 共同住宅用太陽光発電設備設置補助金 事業所用太陽光発電設備設置補助金 綾瀬市商業者支援事業補助金 横浜市海外展示商談会出展支援事業助成金 利子補助 スマートハウス関連設備設置補助金(太陽光発電・エネファーム・リチウムイオン蓄電池・HEMS) 川崎市中小商業者テイクアウト等参入支援事業補助金 新型コロナウイルス感染症に強い店づくり家づくり応援助成金 【熊本県】9件 令和2年7月豪雨災害で被災し買い換えられたお車の減免 令和2年7月豪雨に係る社会福祉施設等設備災害復旧費補助金(介護事業所・施設等復旧支援事業分) 浄化槽および生ごみ処理機器の設置補助 荒尾市結婚新生活支援事業補助金 令和2年7月豪雨に係る被災者生活再建支援金 合志市事業者定額支援金 合志市移住支援金 待機児童支援助成事業補助金 八代市新型コロナウイルス感染症緊急経済対策中小企業等利子補給補助金 【山形県】9件 川西町飲食業等支援交付金 堆肥の購入及び散布経費の一部助成 川西町三世代同居住宅支援事業補助金 川西町住宅建設支援事業補助金 新・生活様式対応住宅リフォーム緊急支援事業費補助金交付事業 木造住宅耐震改修補助事業 空き家除却事業費補助金交付事業 危険ブロック塀等撤去支援事業費補助金交付事業 移住推進等空き家利活用支援事業費補助金交付事業 【滋賀県】8件 未来へつなぐしが文化活動応援事業 介護サービス事業者支援事業費補助金 守山市セーフティネット資金利子補給金制度 市民活動団体支援事業 野洲市大学等修学奨励金 保育士等保育料補助事業 生ごみ減量化推進補助金 野洲市保育士宿舎借上げ支援事業補助金 【新潟県】8件 新型コロナウイルス感染症PCR検査助成事業 虹の架け橋住宅取得支援事業 雇用継続支援助成金 上越市製造業技術力向上支援事業補助金 上越市製造業人材育成支援事業補助金 上越市見本市等出展事業補助金 上越市インバウンド推進事業補助金 地域交流のお弁当・会食費の一部を補助 【大分県】8件 中小企業旗艦製品創出支援事業 県北自動車関連産業女性活躍推進事業 大分県なりわい再建支援事業費補助金 商店街団体が行う新型コロナウイルス感染拡大防止や顧客誘致などの取り組みに対して支援 同業種で組織される組合等の感染防止対策費用を補助(商店街等応援プロジェクト支援事業補助金) あなたが支える市民活動応援事業(1%応援事業) 別府市新型コロナウイルス感染症対策店舗支援補助金 事業継続支援金 【奈良県】8件 新設備貸与制度 奈良の木を使用した住宅への助成制度 事業業態転換等支援事業 橿原市家賃支援給付金 生駒市事業者活動再開支援金 事業者家賃支援給付金 大和郡山市金魚産業支援金 大和高田市中小企業等家賃支援給付金 【埼玉県】6件 さいたま市感染拡大防止対策協力事業者支援金 越谷市感染防止対策協力金 緊急失業対策資金貸付制度 新生児臨時特別定額給付金 町内農業担い手応援給付金 深谷市中小企業退職金共済掛金等補助制度 【鹿児島県】6件 HACCP等認証取得支援事業補助金 農業関連施設感染防止対策支援事業 文化芸術公演等助成事業(中止公演等再開支援) 姶良市事業継続支援金 甑島地域創業支援事業補助金 鹿児島市雇用維持支援金 【岡山県】5件 岡山市文化芸術活動支援 高梁川流域圏販路開拓支援事業 倉敷市被災事業者事業継続奨励金 津山市新型コロナウイルス感染症拡大防止対策飲食店支援事業 美作市新型コロナウイルスに負けるな貸付金制度 【京都府】5件 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金 生ごみを減量・有機肥料にリサイクル 久御山町米生産緊急支援事業補助金 新生児特別定額給付金 木津川市コロナ融資対象事業者支援金 【佐賀県】5件 佐賀型チャレンジ事業者家賃支援金 ウィズコロナ対策支援事業費補助金 県産木材を使用した新築・リフォーム・木塀に助成 ウィズコロナ対策支援事業費補助金 中小・小規模企業者感染症拡大防止等支援補助金 【青森県】5件 青森県戦略的ものづくり先進技術事業化支援助成事業助成金 新型コロナウイルス感染症による離職者等就労支援事業費補助金 弘前市タクシー車両新型コロナウイルス感染症感染防止対策事業費補助金 事業継続支援緊急対策事業補助金(家賃追加支援) 事業継続支援緊急対策事業補助金(自己所有物件事業者感染防止協力支援) 【島根県】5件 農林水産業収益向上緊急対策事業(農業分) 保育所・放課後児童クラブ等従事者に対する応援協力金 応援協力金 大田市障がい者雇用事業所支援給付金 飲食店パーテーション設置促進事業 【宮崎県】4件 宮崎県保険薬局従事者慰労金交付事業 共用給水装置整備事業補助金 県対策貸付に係る利子補給補助金 令和3年度宮崎市地域文化活動補助事業 【宮城県】4件 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金 気仙沼市製品・サービス開発等支援事業補助金 【事業者等の皆さまへ】新型コロナウイルス感染症緊急経済対策 名取市経営環境変化対策資金保証料補助金 【三重県】4件 菰野町中小企業等事業継続支援補助金 事業継続力強化計画策定奨励金 がんばる事業者応援補助金 大紀町小規模事業者持続化支援補助金 【鳥取県】4件 鳥取県民間社会福祉施設運営費補助金(一般事業) 鳥取県地域の空き家を活用したまちづくり推進事業補助金 米子市6次産業化総合支援事業 米子市芸術文化振興緊急支援事業 【群馬県】3件 感染症対策営業時間短縮要請協力金 群馬県診療・検査外来に対する協力金・設備整備補助金事業 桐生市新型コロナウイルス対策テイクアウト容器購入支援事業補助金 【静岡県】3件 中心市街地創業支援事業補助金 中小企業者省エネルギー設備導入事業補助金 富士市中小企業等BCP策定等支援補助金 【石川県】件 国・県の支援制度に対する追加助成 金沢市飲食業事業継続緊急支援給付金 白山市市民提案型まちづくり支援事業 【大阪府】3件 大阪府福祉基金地域福祉振興助成金 大阪府宿泊施設等の感染症対策推進事業<補助金> 富田林市新型コロナウイルス感染症在宅ケア継続支援協力金事業 【徳島県】3件 徳島県安定雇用促進支援助成金 徳島県正社員化促進支援助成金 自立・分散型電源モデル構築事業費補助金 【福岡県】3件 新型コロナウイルス感染症対応資金 嘉麻市市民提案型事業補助金 令和2年7月豪雨災害からの中小企業復興を支援【復興資金利子補給】 【和歌山県】3件 和歌山県家賃支援金 事業継続支援金 新型コロナウイルス感染拡大防止対策促進奨励金 【沖縄県】2件 島しょ地域介護人材確保対策事業 浦添市医療・福祉等従事者宿泊費補助事業 【秋田県】2件 三世代同居等促進住まい支援制度 新型コロナウイルス感染症対策NPO法人活動支援金 【愛媛県】1件 がんばれ伊方商工業者応援金 【香川県】1件 丸亀市Withコロナ事業継続応援補助金(事業者向け) 【富山県】1件 じゃんとこいプレミアム飲食券取扱事業者支援事業 【福島県】1件 伊達市新型コロナウイルス感染症対策交通事業者支援金

【直近3週間の情報】

12/22(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[326件]、財団・協会案件が[38件]公示されました。 12/15(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[312件]、財団・協会案件が[45件]公示されました。 12/8(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[394件]、財団・協会案件が[40件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 1/5(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

1/5(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 1/5(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

【締切間近】今年度最後の小規模事業者持続化補助金 全国/全業種/申請サポート可【助成金なうより】

カテゴリー: おすすめ助成金, 設備系の助成金 | タグ: 小規模事業者持続化補助金 | 【締切間近】今年度最後の小規模事業者持続化補助金 全国/全業種/申請サポート可【助成金なうより】 はコメントを受け付けていません。

収入が減った世帯に対して無利子の融資をします【新型コロナ対策】

capybara-417958_640 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、多くの人が休業を余儀なくされ、収入が減少しています。 そこで社会福祉協議会では、緊急かつ一時的な生活維持のための生活費を必要とする世帯に対して、緊急の小口融資を行っております。 以下主な要件となります。

1.貸付の概要

(1)貸付上限額 20万円以内 (2)据置期間 1年以内 (3)返済期間 2年以内(24回以内) (4)連帯保証人 不要 (5)利子 無利子

2.貸付対象世帯

以下のいずれかに該当する世帯 ア.世帯に新型コロナウイルス感染症の罹患者等がいるとき イ.世帯に要介護者がいるとき ウ.4人以上の世帯 エ.世帯に新型コロナウイルス感染症拡大防止策のため、臨時休校した学校等に通う子の世話をすることが必要となった労働者がいるとき オ.世帯にかぜ症状等新型コロナウイルスに感染した恐れのある小学校等に通う子の世話を行うことが必要となった労働者がいるとき カ.世帯に個人事業主等がいること等のため、収入減少により生活費が不足するとき キ.上記以外で、休業等による収入減少等で生活費の貸付が必要なとき

3.申請方法

居住地の区市町村社会福祉協議会にて窓口・郵送による申込み

4.申請書類

(1)借入申込書 (2)重要事項説明書 (3)借用書 (4)住民票の写し (5)預金通帳(借入申込者名義)の写し (6)本人確認書類 ※健康保険証、運転免許証、パスポート、マイナンバーカードのいずれか (7)収入の減少状況に関する申立書 (8)郵送前のチェックリスト ※上記(1)(2)(3)(7)は、必ず借入申込者ご本人の署名と捺印が必要です。

5.貸付金の交付について

郵送申請してから10日程度で貸付金を振り込みます。

6.返済について

・貸付金を交付した月の翌月から1年間は据置期間となります。返済は据置期間が終了した翌月から始まります。 ・返済は、毎月、金融機関口座からの引落しによります。 ・引落し口座の設定は、返済開始の3か月前を目途に、手続きをします。 ・引落し日は、毎月22日です(金融機関休業日は翌営業日)。 ※なお、引落し口座を設定できない場合は、指定の払込票でゆうちょ銀行から振り込みます。 ・返済が滞った場合は「督促状」を送ります。 【返済例】元利均等月賦払いの場合 20万円借入れた場合 1回目~23回目:8,330円 最終回(24回目):8,410円 ※端数は最終回調整

【よくある質問】

Q.企業でも申請できますか? A.いいえ、個人向けの融資となります。 Q.申請してからどのくらいの期間でお金をもらえますか? A.郵送申請の場合、10日程度で貸付金を振り込みます Q.電子申請ができますか? A.いいえ、2020年5月12日現在では申請できません。 Q.同じ世帯ですが、世帯員それぞれで申請できますか? A.いいえ、世帯単位での申請となります。
※月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 有料会員限定 | 収入が減った世帯に対して無利子の融資をします【新型コロナ対策】 はコメントを受け付けていません。

実務経験が不十分な中高年を受け入れると10万円の奨励金?

chipmunk-3959206_640 近年は年功序列・終身雇用と言う従来の慣行が崩れており、以前よりは企業が中途採用をやりやすい環境になっていると言えます。 しかし、ずっとニートやフリーターだったため実務経験が不十分な中高年を採用しようという企業はなかなかありません。 そのため、東京都では「Jobトライ」という制度を設け、正社員としての実務経験等が十分でない30~44歳の求職者を受け入れた企業に対して、奨励金を支給しています。 以下主な要件となります。

1.Jobトライとは?

Jobトライとは、セミナーと企業内実習を組み合わせたプログラムによって、実務経験等が不十分な30~44歳の求職者の方を正社員につなげる事業です。 東京都では中高年求職者の採用に熱心な実習受入れ企業を募集しています。

2.受入準備金と採用奨励金

(1)受入準備金 実習終了後、実習1日あたり6千円を支給します。 (2)採用奨励金 実習参加者を正社員として6カ月間継続雇用した場合、参加者1人あたり10万円が支給されます。

3.申込みの流れ

1.実習受入企業の申込み 2.求人の申込み 3.実習計画の作成 4.実習先のマッチング(合同企業説明会等で実習先を決定) 5.企業内実習受入れ(20日間程度) ↓ 選考及び採用

4.まとめ

各自治体では就職が難しい中高年の雇用を促すための助成金を設けているところが多数あります。 「経験豊かな中高年を採用したい!」「中高年の受入体制を確立したい!」とお考えの方は是非助成金なうで「中高年」と検索してみてください。
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: ユニークな助成金, 雇用系の助成金 | タグ: ニート, 中高年, 東京都 | 実務経験が不十分な中高年を受け入れると10万円の奨励金? はコメントを受け付けていません。

マッサージを受けると助成金が出る?

oil_massage 世の中は未曽有の健康ブーム!助成金・補助金の中には、はりやお灸、マッサージを利用すると、その費用を助成してくれるものもあります。 千葉県我孫子市では、後期高齢者医療被保険者の方を対象に、はり、きゅう、マッサージ施設の利用券を交付します 以下主な要件となります。

1.補助額

市指定の施術所および施術担当者に対して利用でき、利用券1枚で1,000円を補助します。 利用できる枚数は一日1枚、年間12枚です。

2.申請に必要なもの

はり・きゅう・あん摩等施設利用券交付申請書 印かん 窓口に来る方の本人確認ができるもの ※マイナンバーカード(個人番号カード)・運転免許証・旅券・住民基本台帳カード(写真付)・在留カード・障害者手帳・運転経歴証明書など

3.申請する際の注意点

別世帯の方が申請する場合は、委任状が必要となります。

4.利用券を使用する際の注意点

利用券は、本人以外は使用できません。 被保険者の資格がなくなったとき(転出)、利用券は使用できません。 利用券の有効期限(申請年度の3月末日)が経過したものは、使用できません。

4.まとめ

住民の健康のためにマッサージなどの健康活動を支援する自治体は多くあります。 最近腰や肩の痛みにお悩みの方は、是非お住いの自治体で同じような助成金がないか探してみてはいかがでしょうか?
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: ユニークな助成金 | タグ: 個人向け | マッサージを受けると助成金が出る? はコメントを受け付けていません。