日別アーカイブ: 2019年1月22日

最大20万円助成!メンタルヘルスマネジメントのために産業医を呼ぼう!

pawahara_man 過重労働によって、まともな睡眠も取れず、うつ病になった。上司のパワーハラスメントに悩んだ末、自殺した。 昨今は、従業員の過労自殺、パワハラ・セクハラ問題など、企業におけるメンタルヘルスマネジメントが問題視され、メディアでも毎日のように取り上げられています。 国や各自治体も、「働き方改革」の名の下に、メンタルヘルスに関する施策を積極的に出しています。 たとえば、厚生労働省ではうつ病などの精神障害になった方々の就職支援に助成金を出していますし、東京都では従業員の心の健康をケアする社内担当者の養成講座が開かれました。 そして今回は、独立行政法人労働者健康安全機構で出している小規模事業場産業医活動助成金(産業医コース)についてご紹介したいと思います! ※職場改善系の助成金・補助金の記事はこちら! 勤務間インターバル制度の導入に助成金が出る? 休み方改革!?特別休暇制度を導入して100万円?(全国) 話題の「テレワーク」導入で支給される助成金!

1.今の事業者は従業員のメンタルヘルスマネジメントができて当然?

大阪商工会議所では、職場における心の健康の管理を問う「メンタルへルスマネジメント検定」が実施され、年々受講者が増えています。 また、2015年に公布された「労働安全衛生法の一部を改正する法律」に基づき、新たに設けられた「ストレスチェック制度」によって、労働者のストレスチェックと、高ストレス労働者の面接指導の実施(本人が希望する場合)などが義務づけられました。 こうした風潮なので、大企業でも中小企業でもメンタルヘルスマネジメントに取り組むことが求められてきています。 事業者は、従業員の身体的健康だけでなくメンタルヘルスにも配慮しなければ、退職者が増えるばかりか、内外からの批判を浴びて評判が下がって、最悪破産してしまう恐れもあります。 しかし、そうは言っても、どうやって従業員のメンタルを把握し、適切な対処をすればいいのでしょうか? 素人判断で対処すれば、事態がさらに悪化する恐れもあります。なので、その道のプロ産業医に頼んでみましょう。 労働者健康安全機構では、小規模の事業場が産業医を呼び、実際に活動を実施した場合、小規模事業場産業医活動助成金(産業医コース)を支給しています。 主な要件は以下となります。

2.助成の条件

申請前に、次の5つの要件を全て満たしていることが必須です。 ①小規模事業場(常時50人未満の労働者を使用する事業場)であること。 ②労働保険の適用事業場であること。 ③平成29年度以降、産業医の要件を備えた医師と職場巡視、健診異常所見者に関する意見聴取、保健指導等、産業医活動の全部又は一部を実施する契約を新たに締結していること。 ④産業医が産業医活動の全部又は一部を実施していること。 ⑤産業医活動を行う者は、自社の使用者・労働者以外の者であること。 kaisya_nakayoshi

3.助成額

一事業場につき、6か月当たり上限10万円 2回にわたって支給するので、最大20万円支給されます。

4.手続きの流れ

①産業医との契約 ・小規模事業場が産業医の要件を備えた医師を呼び、職場巡視、健診異常所見者に関する意見聴取、保健指導などの活動を実施する契約を締結します。 ②産業医活動の実施 ・産業医が契約に基づいて産業医活動を実施します。 ③小規模事業場産業医活動助成金(産業医コース)の支給申請(1回目) ・6か月分の産業医に支払った費用の領収書などの書類を添えて、労働者健康安全機構に申請します。 ④小規模事業場産業医活動助成金(産業医コース)の支給申請(2回目) ・1回目と同じく、必要書類を添えて、労働者健康安全機構に再度申請します。

5.募集期間

平成30年4月24日~平成31年6月30日 ※募集期間中でも受付を終了する可能性があります

6.まとめ

「ウチは大丈夫!」とは思っていても、人の心はわからないものです。 最悪の事態にならないよう、積極的にメンタルヘルスマネジメントに取り組みましょう。 今回ご紹介した小規模事業場産業医活動助成金(産業医コース)の他にも、国や自治体でメンタルヘルス関係の助成金が多数出されています。 ご興味がある方は是非助成金なうで探してみてください! ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金, 雇用系の助成金 | タグ: マイプラン, メンタル, 医療, 厚生労働省, 東京都, 職場改善 | 最大20万円助成!メンタルヘルスマネジメントのために産業医を呼ぼう! はコメントを受け付けていません。

1/22(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

b2a07ce9e24a798a7886e5d0e73ded79_s 有料会員限定で、今週追加した合計58件の国・自治体案件を公開致します。 合計 58件 【全国】15件 民間まちづくり活動促進事業 地方皮革産業振興対策事業費補助金【地方公共団体】 皮革産業振興対策事業費補助金 高品質TMR供給支援対策事業 草地難防除雑草駆除対策事業 伝統的工芸品産業支援補助金 加工施設再編等緊急対策事業 国産乳製品等競争力強化対策事業 飼料穀物備蓄対策事業 外食産業等と連携した畜産物の需要拡大対策事業 農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち畜産物輸出産地緊急対策事業 戦略産業雇用創造プロジェクト関連融資利子補給制度 地域活性化雇用創造プロジェクト関連融資利子補給制度 「無線システム普及支援事業費等補助金(民放ラジオ難聴解消支援事業)」に係る提案の公募 「放送ネットワーク整備支援事業費補助金(地上基幹放送ネットワーク整備事業)」に係る提案の公募 【群馬県】13件 たかさき縁結び応援団補助金 チャレンジ商店販路拡大事業補助金 空き店舗対策家賃支援事業補助金 中小企業自社製品出展事業費補助金 生垣づくり奨励金 中心市街地空洞化対策事業UIJターン加算補助金 まちなか店舗事業承継支援事業補助金 省エネルギー型街路灯整備事業/環境施設整備事業 婚活支援事業補助金 まちなか店舗開業支援事業補助金 【創業サポート総合制度利用者向け】融資利子補給・保証料補助 高齢者の居場所運営事業補助金 太田市耕作放棄地対策事業補助金 【神奈川県】13件 企業立地雇用奨励補助制度 藤沢市利子補給制度/信用保証料補助制度 重点産業立地促進助成制度 藤沢市コミュニティビジネス支援事業補助金 商店街経営基盤支援事業 藤沢市技能職団体連絡協議会補助金 平塚市産学公連携推進事業 中小企業退職金共済掛金補助制度 商店街法人化支援補助金 商店街街路灯等電気料金等補助金 商店街共同施設整備・補修・撤去事業補助金 平塚市中心市街地活性化事業(中心街空き店舗対策事業・改装費補助事業) 平塚市市民活動推進補助金 【東京都】6件 共生社会促進助成事業 大田区スポーツ全国大会等出場奨励金 アスベスト分析調査費用の助成 まちづくり活動助成 目黒区のものづくり産業支援事業 中小企業融資あっせん 【千葉県】4件 市民活動団体支援金 浦安市商工業振興共同事業補助金 中央区地域活性化支援事業 花見川区地域活性化支援事業 【福岡県】2件 福岡県産農林水産物輸出等応援農商工連携ファンド事業 福岡県森林(もり)づくり活動公募事業 【愛知県】2件 あいち中小企業応援ファンド助成事業 半田市シティプロモーション推進事業助成金 【徳島県】1件 とくしま経済飛躍ファンド(「LED×藍」産業応援枠、地域資源産業応援枠)助成事業 【広島県】1件 イノベーション人材等育成事業補助金 【福島県】1件 ふくしま農商工連携ファンド事業 ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料サービス」はこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら!

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | タグ: 東京都 | 1/22(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

1/22(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 1/22(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。