日別アーカイブ: 2019年1月15日

1/15(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

027f3e32922a6527646d57ea62e678a6_s 有料会員限定で、今週追加した合計38件の国・自治体案件を公開致します。 合計 38件 【全国】6件 砂糖製造業生産性向上緊急支援事業(「働き方改革」・人材不足解消等緊急施設整備事業) 砂糖製造業生産性向上緊急支援事業(「働き方改革」・人材不足解消等対策緊急支援事業) かんしょ増産推進緊急支援事業 かんしょ農業機械等リース緊急支援事業 さとうきび増産推進緊急支援事業 さとうきび農業機械等リース緊急支援事業 【群馬県】20件 人財スキルアップ補助金 地方拠点強化税制のご案内 農畜産物販売拡大奨励金 高崎市高崎そだち情報サイト活用事業補助金 前橋市特例子会社設立補助金 中心市街地住宅転用促進事業 雇用の安定に関する補助金 まちなか低未利用地等活用促進事業補助金 まちなか創業支援事業補助金 前橋市再開発等推進団体助成補助金 いきいき・にぎわい商店街支援事業補助金 商店街リフレッシュ(補修)事業補助金 地元農畜産物消費拡大事業補助金 高崎農業の将来を考える研究会補助金 前橋市環境保全活動事業補助金 広瀬川河畔景観形成重点地区景観形成助成金 生けがき奨励補助 前橋市HEMS機器設置費助成事業 町内集会施設等整備費補助金 まちなか店舗ホスピタリティ向上支援事業補助金 【神奈川県】11件 企業等立地促進制度(新たな立地に対する支援) 特例子会社設立支援事業助成金 中小企業団体共同施設補助金 中小企業信用保証料補助制度 川崎市農業生産基盤整備事業補助金 民間障害児(者)施設等運営費補助金 川崎駅周辺商業活性化事業 平成31年度商店街魅力アップ支援事業審査申込み 川崎市公衆浴場経営安定等補助金 川崎市市街地再開発事業補助金等 川崎市民間保育所施設整備費等補助金 【岩手県】1件 外部研修支援事業

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 1/15(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

1/15(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 1/15(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

補助金の申請でおさえておくべきポイントとは?

今回は助成金・補助金に関するよくある質問に回答します! whiteboard_memo_woman2

今回のテーマ 補助金の申請でおさえておくべきポイントとは?

1.補助してもらいたい事業について説明できますか?

補助金を申請する際、補助してもらいたい事業について、審査員に対して、書類や面接の場できちんと説明する必要があります。 説明すべきポイントとしては、以下が挙げられます。 (1)切り口に独自性があって目新しいこと (2)売上や収益の見込みが立っていること (3)公表されている審査基準に対して網羅的に対応している内容であること (4)会社の理念、目標が反映された事業計画であること (5)全社的な課題やマーケティング上の課題、技術の課題が明確であり、それに対する補助事業を行うことで具体的にどう解決できるかを詳細に書かれていること (6)自社、競合、顧客の視点が明確になっていること (7)社会的な意義が感じられること (3)以下は中小企業診断士などのアドバイスを受けて改善することが比較的容易です。 しかし、 (1)切り口に独自性があって目新しいこと (2)売上や収益の見込みが立っていること は十分な説得力を持たせなければ採択されるのが難しいです。 syukatsu_mensetsu_man

2.独自性があって目新しい事業でないと補助してもらえません!

いくら新規事業と言っても、うどん屋がそば屋をやるというのは新規事業ではありますが、誰でもできそうですよね。切り口に目新しさがありません。 しかし、こだわりのうどん屋が、地元の特産品であるゆずを独自のルートで仕入れ、小麦に練り込んだ新商品のうどんを開発するというのはどうでしょうか? 地元の産業のPRにもつながり、目新しくなり、採択される可能性が高くなります。 事業系の補助金申請では、こうした切り口を探すことが、まずは重要になります。

3.現状の財務内容も問われます!

売上や収益の見込みというハードルは高いです。計画上の見込みは鉛筆をなめて書けるでしょう。 しかし、決算書の提出も求められますので、現状の財務内容や収益力が問われることになります。 もちろん、現事業で法人税をしっかり収めているだけの収益を上げており、金融機関からの借入もすぐにできる企業は問題ないでしょう。 しかし、赤字が数期連続続いており、債務超過に陥っている企業の場合はどうでしょうか? 新規事業どころか、本業の立て直しがまずは優先ですよね。 補助金の場合、支給されるのは補助事業が終わってからさらに数カ月先になります。 その間のつなぎ資金をどうするのかということに明確に答えられなくてはなりません。 債務超過だと金融機関からの借入も難しいですよね。 その場合は、なぜ現業で債務超過に陥っているのか、一時的なものなのかどうか、改善余地があるのかどうかなど、詳細に書いていく必要があります。 もちろん、つなぎ融資の資金調達の目途が立っている理由も説得力があるように書かなければなりません。
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆過去の助成金セミナーをお手頃価格で視聴できる!セミナービデオの購入はこちらから! fb_bnr_off

カテゴリー: よくある質問 | タグ: 基礎知識, 補助金 | 補助金の申請でおさえておくべきポイントとは? はコメントを受け付けていません。

1/15(火)「助成金なう」がAndroidスマホの公式アプリになりました!

この度、「助成金なう」が1/15(火)より、Androidの公式アプリになりましたので ご案内させていただきます。 IMG_5383 インストールはこちらから 行き帰りの電車の中で、直近の助成金・補助金を検索したり、気になる助成金ブログの記事を読んだりするなど、助成金なうがより利用しやすくなり、多くの会員様から感謝のお言葉を頂いております。 そして、2019年1/15(火)、 今回はなんとAndroidアプリをリリースしました! 無題 インストールはこちらから 今後は、わざわざブラウザを開かなくても、アプリを使えば、簡単且つスムーズに助成金なうをご利用できます。 Screenshot_20190111-163221 - コピー Screenshot_20190111-163929 - コピー

是非お手元のAndroidで「助成金なう」をインストールしてください。

インストールはこちらから android_iconよくある質問 Q.インストールするのに費用はかかりますか? A.いいえ、かかりません。無料でご覧いただけます。月1000円の有料会員になると、制限なく、情報をご覧いただくことができます。まずは、お試し下さい。 Q.新規会員登録をしたいのですが、アプリから申込めますか? A.いいえ、アプリでは申込みができません。新規会員登録は助成金なうのWebサイトでのみできます。まずは下記リンクからお申し込み下さい↓ 新規会員登録はこちらから Q.既に助成金なう会員に登録していますが、同じように利用できますか? A.はい、利用できます。アプリの中のログインボタンを押し、通常のIDとPWを入れてログインしていただければ、すぐにご利用できます。 Q.助成金ブログの記事はどのように読めばいいですか? A.アプリの中に助成金ブログへ飛ぶボタンがありますので、それを押せばご覧になれます。 Q.ブラウザ版とアプリ版で使える機能はどう違いますか? A.アプリで使えない機能は主に以下となります。 ①資本金規模や分野などの絞り込み検索ができません。キーワード検索とエリア検索のみできます。 ②おすすめ案件や今週注目の助成金を見ることができません。 Q.iPhone版のアプリはいつリリースされますか? A.iPhone版のアプリは現在開発中です。開発完了次第、リリースしますので、今しばらくお待ちください。リリースの目安は2月前後となります。 Q.Androidでアプリを使えない機種はありますか? A.Androidのバージョンは4.1 以上となります。お手持ちの端末のOSに対応しているかを確認してください。   ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: 新サービス&使い方 | 1/15(火)「助成金なう」がAndroidスマホの公式アプリになりました! はコメントを受け付けていません。