日別アーカイブ: 2018年8月1日

最大500万円助成!製品改良や規格の適合化を支援します!

助成金・補助金の疑問や専門用語をわかりやすく解説するサービスをおこなっております! muscles-811479_960_720 今回のテーマ 最大500万円助成!製品改良や規格の適合化を支援します! ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら ☆助成金・補助金情報は最強の営業ツール?マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら 1.製品改良・規格等適合化支援事業とは? 日進月歩で産業技術は進歩しています。 電気自動車、スマーフォン、あらゆるものがインターネットにつながるIOTなど、これまでと同じ方法で製造、販売しているだけでは市場ニーズに対応できなくなることがあります。 また、海外へ進出する際、進出先の国が要求している規格認証の取得を事前にする必要があります。 東京都では「製品改良・規格等適合化支援事業」を行うことで、国内外の新たな販路開拓のため、試作品又は市場投入済みの製品の改良や規格適合・認証取得(ISO、IEC、CEマーキング等)のために助成しています。 2.補助対象 補助対象は主に以下となります。 1.日本のようにいつでも修理できる環境がないところで製品を売り込む場合、メンテナンスが必要ない耐久性のある製品への改良を行うこと 2.海外へ輸出できるようにするための規格認証の取得、 3.新たに医療機器市場に参入するための規格認証の取得、 4.社会的信頼や顧客満足の向上を図る品質管理の規格認証の取得 personally-728230_960_720 3.助成額 上限額:500万円 助成率:1/2 上限の500万円で申請する場合は、助成経費が1000万円以上かかることになります。 4.募集期間 申請するには、事前に申請予約をする必要があります。予約期間は平成30年8月1日(水)~9月7日(金)となりますので注意してください。 5.対象期間 助成対象期間は平成30年12月1日(土)~最長平成32年8月31日(月)です。 この間で改良、認証取得、もしくはその両方の支払いを完了し、目標を達成することになります。 定めた目標は達成が必須ですので、あまり高すぎる目標を設定すると、補助金がもらえないということになります。 逆に低すぎる目標ですと、補助金に値する事業であるとみなされなくなるため、注意が必要です。 ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら ☆助成金情報をコンテンツとして活用しよう!助成金なうデータ販売はこちら ☆採択されなかった提案書も他の助成金申請では使える?リカバリープラン契約はこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら!

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: 医療, 東京都 | 最大500万円助成!製品改良や規格の適合化を支援します! はコメントを受け付けていません。