日別アーカイブ: 2020年6月4日

「緊急融資セミナー(無料/オンラインのみ)」 セミナー動画を視聴できます!【新型コロナ対策】

セミナーのご案内 セミナー詳細ページimg
緊急融資セミナー (無料/オンラインのみ)
大人気を博した「緊急融資セミナー」の動画(約1時間)を無料で視聴できます!(スマホでも視聴可)   新型コロナウイルス感染症の流行により、売り上げが減少し業績が悪化している企業に対して、省庁や自治体、業界団体等からさまざまな緊急融資が出ています。   助成金や補助金だけでなく、こういった融資を積極的に活用し、この苦境を乗り越えていきましょう!   ・全国規模の緊急融資のご紹介 ・地方自治体の独自の支援策とは? ・業種ごとに受け付けてくれる緊急融資とは? ・資金繰り表や事業計画書の作成でおさえるべきポイント ・混んでる金融機関、空いている金融機関 ・免税や減税も最大限活用する   皆様が確実に採択されるためのサポートをさせていただきます。 申請を検討されている方は是非ご視聴ください!  
【こんな方にオススメです】
1.新型コロナによる影響で売上が減った方 2.国や自治体の支援を受けたい方 3.国や自治体の融資について勉強したい方

☆ダウンロード方法

1.有料会員の方は助成金なうにログインしてから、マイページでご希望のセミナーをクリックしてください。
助成金なうはこちらから 2.ダウンロードフォームにて必要事項を記載の上、お申込みください。 3.ご登録いただいたメールアドレス宛に動画視聴URLが送られてきます。 有料会員のお申込みはこちらから ※月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!  

カテゴリー: 助成金セミナー | 「緊急融資セミナー(無料/オンラインのみ)」 セミナー動画を視聴できます!【新型コロナ対策】 はコメントを受け付けていません。

全国のテレワーク助成金・補助金のまとめ PC対象/全額補助/国の助成金に上乗せ【新型コロナ対策】

zaitaku_telework_man 緊急事態宣言の解除に伴い、テレワークを終了し出勤を再開している人がたくさんいます。 しかし東京都では新規感染者数が増加しており、またテレワークせざるを得ない状況が到来するかもしれません。 多くの自治体では新型コロナ対策としてのテレワーク導入を支援する助成金・補助金を公募しています。 これらを積極的に活用して、もしもの時のテレワーク体制を整備しましょう!

パソコンやタブレットの費用を全額補助します!(東京都)

新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、パソコンやタブレットなどテレワークの導入に必要な機器・ソフトの費用を助成します。 (1)助成対象 機器等の購入費 機器の設置・設定費 保守委託等の業務委託料 導入機器等の導入時運用サポート費 機器のリース料 クラウドサービス等ツール利用料 (2)助成の対象となる費用の例 パソコン・タブレット・VPNルーター VPNルーター等、機器の設置・設定作業費 機器の保守費用 導入機器等の操作説明マニュアル作成費 パソコン等リース料 コミュニケーションツール使用料 (3)助成額 限度額:250万円 助成率:10/10 (4)申請資格 常時雇用する労働者が2名以上999名以下で、都内に本社または事業所を置く中堅・中小企業等 ※東京都が実施する「2020TDM推進プロジェクト」への参加が要件です。(その他要件あり) (5)申請受付期間  2020年7月31日まで ※締切日必着 (6)事業実施期間 支給決定通知日以降、令和2年9月30日までに完了する取組が対象です。 (7)他の東京都テレワーク助成金との関係について 既に東京都で公募されているテレワーク助成金につきまして、既に受給している企業は拡充にかかる費用のみ申請することが可能です。 ・はじめてテレワーク(テレワーク導入促進整備補助金)」 ・テレワーク活用・働く女性応援助成金(テレワーク活用推進コース/テレワーク機器導入事業) なお、現在助成対象事業を実施中の企業等は、実施事業の「実績報告」が完了した後に申請が可能となります。

テレワーク導入にかかる経費を補助します!!(北海道札幌市)

在宅勤務等を可能とするテレワーク等の導入に取り組む市内中小企業事業主に対し、導入に係る経費を補助します。 (1)補助対象となる取組 ・テレワーク導入支援 ※在宅勤務にあっては月1日以上、モバイル勤務等にあっては週1日以上取組む。 ・テレワークの導入及び拡充のための業務管理システム導入支援 (2)補助対象者 ・中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項各号に掲げる会社及び個人 ・常時雇用する従業員が100人以下の法人等 (3)補助額 ・テレワーク導入支援 補助率:3/4 上限額:80万円 ・業務管理システム導入支援 補助率:3/4 上限額:60万円 (4)募集期間 2020年5月25日~6月30日

パソコンも対象となる全国規模のテレワーク助成金!(全国)

在宅又はサテライトオフィスにおいて就業するテレワークに取り組む中小企業事業主に対して、その実施に要した費用の一部を助成します。 (1)対象事業主 テレワークを新規で導入する事業主であること(※1)、又は、テレワークを継続して活用する事業主であること(※2) ※1:試行的に導入している事業主も対象です ※2:過去に本助成金を受給した事業主は、対象労働者を2倍に増加してテレワークに取り組む場合に、2回まで受給が可能です (2)助成対象の取組 ○テレワーク用通信機器(※)の導入・運用 ○就業規則・労使協定等の作成・変更 ○労務管理担当者に対する研修 ○労働者に対する研修、周知・啓発 ○外部専門家(社会保険労務士など)によるコンサルティング ※シンクライアント端末(パソコン等)の購入費用は対象となりますが、シンクライアント以外のパソコン、タブレット、スマートフォンの購入費用は支給対象となりません。 (3)対象経費 謝金、旅費、借損料、会議費、雑役務費、印刷製本費、備品費、機械装置等購入費、委託費 (4)助成額 最大助成率:3/4 最大上限額:300万円 (5)募集期間 2020年12月1日

国のテレワーク助成金に上乗せ支給?(秋田県)

新たなサービスの創出等の将来に向けた事業環境を充実させるため、リモートワーク環境の整備に要する費用等の一部を補助します。 (1)補助額 補助率:4/5 上限額:50万円 (2)補助対象経費 ①機器導入費(パソコン、タブレット、スマートフォン、WiFiルータ等) ②ネットワーク整備費(既存設備の増強を含む。) ③ソフトウェア導入費(フリーソフトは、事業計画に位置付けられている場合、ソフトウェア導入費0円として取り扱う。) ④コンサル費用 ⑤通信料(プロバイダ料及び通信回線使用料の一部) ※令和2年度のIT導入補助金または働き方改革推進支援助成金(テレワークコース)で交付決定を受けた事業の内、上記費用に該当するものも対象となります。 (3)募集期間 2020年5月25日~6月30日

募集を随時受け付けます!(石川県金沢市)

緊急時における企業活動の継続を可能とする職場環境づくりを推進するため、テレワークの導入を行った中小企業の事業主に対して、機器購入費用の一部を助成します。 (1)助成額 助成率:1/2 上限額:30万円 (2)対象となる機器 パソコン、タブレット、スマートフォンなどの端末機器 (3)募集期間 随時

宿泊施設でテレワークした際の費用を補助します!(千葉県千葉市)

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、自宅以外でのテレワークを希望する方が市内宿泊施設のテレワークプランを利用した場合、利用料金の一部を補助します。また、テレワークプラン実施ホテルに対し、衛生対策に必要な経費を補助します。 (1)テレワークプラン利用促進補助事業 テレワークプラン利用料金のうち1回1人あたり上限3,000円(但し、最低自己負担額1,000円) (2)テレワークプラン実施ホテルへの衛生対策助成事業 補助率:事業実施に係る経費の4分の3 補助金額:1事業者あたり上限30万円 補助経費:施設等の消毒や清掃、衛生対策のための消耗品や備品の調達等に必要な経費 (3)募集期間 2020年4月28日~6月30日

国の助成金で対象外だったパソコンが対象になる?(山口県山口市)

厚生労働省の「時間外労働等改善助成金(新型コロナウィルス感染症対策のためのテレワークコース)に採択された事業者を対象にテレワーク用通信機器の導入・運用事業に必要な通信機器のうちパソコン、タブレットまたはスマートフォンの購入費用の一部を助成します。 (1)助成額 助成率:補助対象経費の3分の2以内 助成限度額:100万円 (2)助成対象経費 厚生労働省の「時間外労働等改善助成金(新型コロナウィルス感染症対策のためのテレワークコース)」に採択されたテレワーク用通信機器導入・運用事業に必要な通信機器のうちパソコン、タブレットまたはスマートフォンの購入費用 (3)募集期間 2020年4月1日~7月31日

国の助成金に上乗せ支給します!(鳥取県)

県内中小企業者が新型コロナウイルス感染症に関する対策及び時間外労働の制限その他労働時間等の設定の改善のため、在宅又はサテライトオフィスで就業するテレワーク導入に対して、テレワーク用通信機器の導入・運用等に要する経費を支援します。 (1)助成額 厚生労働省の時間外労働等改善助成金(新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース)の助成対象経費に6分の1を乗じて得た額 ※上限額:30万円 (2)募集期間 2020年3月18日~8月31日

☆機材の手配、システム構築図、アイミツ、テレワーク助成金の申請をワンストップでお手伝いします!

ナビットではテレワーク助成金の申請のお手伝いをさせていただいております。ご興味がある方は是非お申し込みください! 以下の申込フォームにて必要事項をご入力の上、ご送信ください。
jyo_app_consul_btn_d

カテゴリー: ユニークな助成金, 大型の助成金, 有料会員限定, 設備系の助成金 | 全国のテレワーク助成金・補助金のまとめ PC対象/全額補助/国の助成金に上乗せ【新型コロナ対策】 はコメントを受け付けていません。