月別アーカイブ: 2018年10月

【要注意!】「会社都合の離職」でやってはいけないこととは?

今回は、助成金・補助金に関する基礎知識や疑問を解説します! gimpel-2340395_640

今回のテーマ 【要注意!】「会社都合の離職」でやってはいけないこととは?

1.そもそも「会社都合の離職」とは?

どの助成金にも、「支給要件」というものが当然あります。 基本的には、各助成金の実施要項があり、 その中に「受給できる事業主」という感じで 書かれている箇所が「支給要件」となります。 そこを読んでいくと、必ず次のような文言が入っています。 「過去6か月以内に事業主都合の離職者がいないこと」 いわゆる、会社都合の退職者です。 6か月のカウントの仕方は、 助成金によって違いがあります。 その都度、要確認となります。 会社都合による離職とは、 会社(事業主)側に主な原因があり、 従業員が離職することになることを言います。 ただし、懲戒解雇は含まれません。 ▽会社都合の離職例 法的倒産及びそれ以外の事業廃止、事業の再開見込みなし リストラ等による離職 希望退職の募集(早期退職者優遇制度は該当しない) 退職勧奨 企業によっては時々発生することもあるようですが、 基本的に、直近で会社都合の離職者がいると、 助成金の受給はできないのです。 bird-218200_640

2.こんな「会社都合の離職」は要注意!

確かに「会社都合の離職」には、助成金受給ができないというデメリットがありますが、会社を守る為に、やむを得ずリストラしたり退職勧奨したりすることもあるでしょう。 けれど、次の2点の「会社都合の離職」はNGです! ①手続き間違えにより、会社都合の離職になっている。 ②よかれと思って会社都合の離職にした。 ①手続き間違えにより、会社都合の離職になっている。 会社を辞めて雇用保険を抜けるときの手続きにおいて、離職の理由(正確には「喪失原因」)を記載することになります。 その時に、 1:離職以外の理由(在籍出向、死亡等) 2:1、3以外の理由での離職(自己都合、定年、契約期間満了等) 3:事業主都合による離職(解雇、倒産、退職勧奨等) の3つから、離職理由を選択します。 この時に間違って「3」を選んでしまうケースが該当します。 書き方がこんな感じなので、難しいのですね。手続きに慣れていない事務員さんが携わったりしますと、間違えがちになります。 この場合は、その手続きが間違えであることをハローワークに申し出て、手続きをし直せば訂正できます。 ②よかれと思って会社都合の離職にした。 こちらはさらに問題です!絶対やってはいけません! 会社都合の離職にすれば、 雇用保険からもらえる、 いわゆる失業給付(正確には「基本手当」)が、 すぐにもらえるようになります。 しかも、日数が多めに。 その為に、離職する労働者の了解を得て、 よかれと思って、「会社都合の離職」にしてしまう会社があります。 しかし、これをやってしまうと、 「基本手当を不正に受給した!」 という扱いを受けることになります。 理由はどうあれ、完全なNGです! こちらも手続きが間違えであることをハローワークに申し出て、手続きをし直せば訂正できます。 速やかに行動するのが吉です。 くれぐれもこのような方法をとって、 離職者に便宜を図ることのないようにしましょう!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: よくある質問, 有料会員限定, 雇用系の助成金 | タグ: ハローワーク, 解雇 | 【要注意!】「会社都合の離職」でやってはいけないこととは? はコメントを受け付けていません。

10/4(木)国・自治体案件追加のおしらせ

先週末台風が来ましたね。そして今週末も来るそうです。 台風と言うのは、何故よりにもよって休日に来るのでしょうか? 「助成金なう」にて、ご覧いただける国・自治体案件を合計121件追加致しましたので、おしらせ致します。 211309769_624.v1538445715 児童虐待防止活動を支援するするものなど、今回もユニークな助成金・補助金情報が多数追加されました。 是非「助成金なう」にてご覧ください! 合計 121件 経済産業省 1件 観光庁 1件 環境省 1件 農林水産省 2件 北海道 2件 岩手県 6件 宮城県 5件 秋田県 5件 山形県 1件 福島県 5件 茨城県 2件 栃木県 1件 群馬県 1件 埼玉県 3件 埼玉県秩父市 1件 埼玉県所沢市 1件 埼玉県飯能市 1件 埼玉県富士見市 1件 千葉県 1件 千葉県千葉市 4件 千葉県銚子市 1件 千葉県佐倉市 1件 千葉県習志野市 1件 千葉県市原市 1件 千葉県鎌ケ谷市 1件 千葉県四街道市 2件 東京都 4件 東京都墨田区 1件 東京都板橋区 1件 東京都調布市 1件 神奈川県 5件 神奈川県川崎市 2件 神奈川県横須賀市 1件 神奈川県茅ヶ崎市 1件 神奈川県逗子市 1件 神奈川県綾瀬市 1件 新潟県 4件 富山県 5件 福井県 1件 静岡県 2件 愛知県豊明市 4件 滋賀県 3件 京都府 1件 京都府長岡京市 1件 京都府京丹後市 1件 大阪府岸和田市 1件 大阪府泉大津市 1件 大阪府富田林市 1件 大阪府和泉市 1件 兵庫県たつの市 1件 奈良県橿原市 1件 奈良県御所市 1件 奈良県宇陀市 1件 和歌山県 1件 鳥取県 3件 島根県 2件 広島県 2件 山口県 1件 愛媛県 2件 佐賀県 4件 熊本県 4件 大分県 2件 助成金なうでは、これからも皆様のお役に立つ助成金・補助金をどんどん追加していきます!ご愛顧の程、お願い致します! ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: 新しい自治体 | タグ: 東京都, 農林水産省 | 10/4(木)国・自治体案件追加のおしらせ はコメントを受け付けていません。

東京都、最大300万円補助!みなさんの創業を全面サポートします!

今回は、大型のおすすめ補助金のご紹介です! 57619338_624.v1537891371 今回のテーマ 最大300万円補助!みなさんの創業を全面サポートします!

1.創業するのはとっても大変!?

みなさんは創業してみたいと思ったことはありますか? もしくは創業したことがありますか? これまでやってきた仕事をベースに新たな事業を起こしたい! 未経験の分野でノウハウや人材を活用してビジネスチャンスをつかみたい! などなど、創業の理由は様々です。 けれど、創業経験のある方ならお分かりかと思いますが、 基本的に創業時は想像以上にお金がかかります。 例えば、レストランや小売店の経営を始める場合、 営業が始まる前に場所を確保する必要があります。 また、事業で使う什器や設備を準備しなくてはなりません。 さらに、オープン前にはアルバイト等の人材の確保が必要かもしれません。 場所を確保してもお客がつくまで毎月の賃料がかかります。 食材の仕入れなどでも先にお金が出ていきます。 そうした資金の確保のため、 自己資金をどこまでためてあるか、 親族や友人知人からどの程度借りられるか、 金融機関からの借入はできるのか、 投資家から資金を集めることは可能か などなど、いろいろと資金調達には苦労するかと思います。

2.創業者を全面サポートする補助金!

このような創業するのに四苦八苦している人たちの為に、 東京都では、創業支援をしてくれる補助金を設けています。 通常の補助金であれば、 設備投資の補助であったり、試作品の補助であったり、 ホームページを作成する費用であったりと かなり限定的なものがほとんどです。 しかし、この創業者の為の補助金は、 賃料や人件費、広告宣伝費、設備購入費などなど、 かなり幅広い経費が対象となるのが魅力のひとつです! 基本的に、補助金は経費を使った後に支払いがある為、先にお金を用意しておく必要があります。 しかし、補助金が支払われることが確定しているのであれば、 金融機関から「つなぎ資金」としてお金を借りやすくなります。 Vega_(star)

3.補助額

補助額の上限:300万円 補助率:2/3以内となっています。 つまり、450万円以上の対象経費が掛かったとすると、最大300万円が支給されることになります。

4.募集期間と申請受付期間

募集は年2回行われ、10月の申請受付は30年度の2回目になります。 募集期間:10月15日(月)~10月31日(水) ※WEBからの事前登録が必要になります。 申請受付期間:10月22日(月)~10月31日(水) ※期間中の消印での提出のみ有効

5.申請用件

申請要件としては、法人登記を行ってから5年未満、もしくは税務署に開業届の届け出を行ってから5年未満の個人事業主が対象となり、申請書を事務局が受理する時点で、以下のいずれかに該当する必要がありますので気をつけてください。 ①公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施するTOKYO創業ステーション「プランコンサルティング」による事業計画策定支援を修了し、過去3か年の期間内にその証明を受けた型 ②公社(多摩支社)が実施する「多摩ものづくり創業プログラム」を受講後、同支社実施の「プランコンサルティング」による事業計画策定支援を修了し、過去3か年の期間内にその証明を受けた方 ③公社が実施する、「事業可能性評価事業」において、当年度、またはその前年度以前の過去3か年度の期間内に「事業の可能性あり」と評価され、継続的支援を受けている方 ④公社が実施する、「進め!若手商人育成事業」における「商店街開業プログラム(商店街起業促進サポート)」を当年度、または前年度以前の過去3か年度の期間内に、受講終了した方 ⑤東京都・公社が設置した創業支援施設に入居している方、または以前に入居していた方。なお該当施設は下記の通りです。 ・東京都が設置した施設 東京ライフサイエンスインキュベーションセンター 東京コンテンツインキュベーションセンター 青山スタートアップアクセラレーションセンター ・公社が設置した施設 ソーシャルインキュベーションオフィスSUMIDA ベンチャーKANDA、タイム24 インキュベーションふぉりうTAMA、白鬚西R&Dセンター ⑥東京都インキュベーション施設運営計画認定事業の認定を受けた認定インキュベーション施設に、認定後(新設施設は営業開始後)6か月以上継続して入居し、申請する事業内容に関する個別具体的支援を、インキュベーションマネージャーから入居期間中に継続して受けている方、または以前に受けていた方 ⑦独立行政法人中小企業基盤整備機構、区市町村、地方銀行、信用金庫、信用組合、国公立大学、私立大学が設置(左記以外の主体との共同設置は除く)した都内在所の創業支援施設と1年間以上の賃貸借契約を締結して入居している方、または過去3か年の期間内に入居していた方 ⑧青山スタートアップアクセラレーションセンターにおいてアクセラレーションプログラムを受講している方、または以前に受講していた方 ⑨東京都が実施する「TOKYO STARTUP GATEWAY」において、前年度以前の過去3か年度の期間内にセミファイナリストまで進んだ方 ⑩東京都が実施する「女性・若者・シニア総合サポート事業」において、取扱金融機関から当該事業に係る融資を受け、その証明を受けた方 ⑪東京都中小企業制度融資(創業融資)を利用している方 ⑫都内区市町村が実施する中小企業制度融資のうち、創業者を対象とした東京都信用保証協会の保証付き制度融資を利用している方 ⑬東京都が出資するベンチャー起業向けファンドからの出資等を受けている方 ⑭政策金融機関の資本性劣後ローン(創業)を利用している方 ⑮産業競争力強化法に規定する認定特定創業支援事業により支援を受け、過去3か年お期間内に都内区市町村長の証明を受けた方 ⑯東京商工会議所、東京信用保証協会、東京都商工会連合会または東京企業大学校東京校BusiNestより認定特定創業支援事業に準ずる支援を受け、過去3か年お期間内にその証明を受けた方 ご興味がある方は、この補助金にチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 助成金なうでは、
申請コンサルタントと言うサービスがあります。 申請の際はこのサービスをご検討いただければ幸いです! ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 雇用系の助成金 | タグ: 東京都, 若者 | 東京都、最大300万円補助!みなさんの創業を全面サポートします! はコメントを受け付けていません。

10/2(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 10/2(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

園芸に関する助成金・補助金のまとめ!

今回は、各テーマに関する最新の助成金・補助金をまとめてご紹介します! pumpkin-3603769_640 今回のテーマ 園芸に関する助成金・補助金のまとめ! 皆さんはいちご狩りとかぶどう狩りとかよく行かれますか? 秋になると、〇〇狩りが各地の園芸農園で盛んに催されますよね! 日本国内では、野菜、果樹、花きなどなど、いろんな園芸作物が生産されています。 しかし、昨今は外国から安価な農作物がますます輸入され、苦境に立たされています。 そんな園芸農業に携わる人たちを支援する為、各自治体ではさまざまな助成金・補助金を出しています。 そこで、今回は園芸に関する最新の助成金・補助金についてご紹介いたします! 1.園芸に使う燃油価格の上昇による影響を緩和しよう!(鹿児島県) 燃油価格の急上昇が経営に及ぼす影響を緩和する仕組みを構築することにより、施設園芸農業者の経営の安定と施設園芸作物の安定供給を図ります。 ①補助対象者 3戸以上の施設園芸(野菜、果樹、花き)農家で構成される団体、または農業従事者が5名以上で施設園芸を営む法人等の団体であること。 ②補助額 農業者と国が1対1で資金を造成し,対象期間の各月のA重油全国平均価格が発動基準価格を超えた場合に補てん金を交付します。 ③募集期間 平成30年10月15日(月曜日)まで 2.園芸の大規模経営を支援します!(宮城県) 販売額の拡大に寄与する施設・機械の整備費用等の一部を補助することで、園芸生産の主要な担い手となる大規模園芸経営体を支援します。 ①事業対象者 宮城県内で園芸生産に取り組み、販売額の向上を目指す農業法人等で、大規模園芸経営体育成事業計画を申請し、知事の認定を受けた者。 ②補助対象経費 知事の認定を受けた大規模園芸経営体育成事業実施計画の実現に必要な先進的な施設や機械等の整備または取得に要する経費 ③補助額 補助率:補助対象経費の1/2以内 補助金限度額:6,000万円 ④募集期間 平成30年9月7日(金)~平成30年10月12日(金) 35742593324_7c94ee7118_z 3.女性の園芸事業を応援します。(福井県) 女性農業者のアイデアを活かした新しい商品開発への挑戦を応援し、直売加工所の機能強化にかかる費用を補助します。 ①補助対象者 女性農業者、女性グループ 等 ②補助額 上限事業費 200万円 助成限度額 150万円(補助率3/4以内) ③募集期間 平成30年9月3日(月)から平成30年12月28日(金)まで 4.災害に強い農地を作ろう!(京都府舞鶴市) 担い手となる若手農家や担い手農家が安心して施設園芸を中心とした農業経営に取組めるよう、農地の改良やハウスの移転など、自然災害に強い農場づくりの取り組みを支援します。 ①補助対象事業 ・既存ハウス農地の嵩上げ(畑地化)やハウス施設内のみの嵩上げ ・新設及び移転予定農地の嵩上げ(部分客土含む) ・農地の排水路新設や溝掘り等の排水対策 ・改良済農地へのハウス移転費 ・既存農地での工事施工のためのハウスの解体・再構築費 ※対象事業費:合計30万円以上 ②補助額 補助率:2/3 ※ただし、新規就農者や過去から対策に取り組み、更に改良や移転が必要と認められる認定農業者 補助率3/4(事業費400万円まで) ③募集期間 随時 「園芸を始めたい!」「自分の農地を改良したい!」とお思いの方は、是非助成金なうで「園芸」と検索してください。 ご希望の助成金・補助金が見つかります! ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: 災害 | 園芸に関する助成金・補助金のまとめ! はコメントを受け付けていません。