芸術」タグアーカイブ

制作費/大会出場/オフィス賃料/アートに関する助成金・補助金のまとめ

komodo-1203482_640 芸術の秋がやってきました! 個人のアート活動や企業によるクリエイティブな事業活動を保護・促進し人々の芸術的素養を高めることは、魅力あるまちづくりには欠かせない要素です。 そのため、多くの自治体ではアートに関するさまざまな支援を行っています。 今回はアートに関する最新の助成金・補助金情報をご紹介します!

1.デジタルアートを制作しよう!(徳島県)

アニメイベントを開催するなど、いわゆるサブカルの支援に積極的な徳島県では、県内の魅力発信を強化するため、デジタルアート作品の常設導入を支援しています。 (1)補助対象経費 ・デジタルアート作品制作経費 ・作品の展示に要する機材,設備等に係る経費 ・会場設営及び作品設置に要する経費 ・消耗品の購入費(事業実施に必要なものに限る) ・事業周知に要する経費(経常的な経費は除く) ・その他知事が必要と認める経費 (2)補助額 補助率:1/2 補助上限額:500万円 (3)募集期間 2019年10月23日まで

2.合唱・吹奏楽のコンクール出場者に奨励金!(岐阜県大垣市)

芸術文化活動の充実を図るため、全国的・国際的な合唱、吹奏楽等のコンクール等の大会に出場する方に対し、奨励金を交付します。 (1)全国大会 個人:3000円 団体:10000円~30000円 (2)国際大会 個人:10,000円 団体:30000円~50000円 (3)募集期間 大会に出場する日の前日まで monitor-1589200_640

3.アニメ制作事務所の賃料を補助します!(新潟県新潟市)

情報通信関連産業の集積と活性化を目的に、アニメ制作会社などのオフィス賃料補助や雇用促進を行っています。 (1)対象事業者 映画・ビデオ制作業、アニメーション制作業、広告制作業またはデザイン業 (2)事業所賃借補助金 1.補助率 中心市街地区域の場合:1/2 その他の市域の場合:1/3 2.補助上限額 1500万円/年(3年間) ※敷金・礼金・共益費は補助対象外 (3)雇用促進補助金 1.新規常用雇用者1人あたりの補助額 25万円 ※正規常用雇用者:50万円、正規転換:25万円 ※1人につき1回限り 補助上限額 1500万円/年(3年間) ※新規常用雇用者数の上限は前年からの純増分とします。 (4)募集期間 賃貸借契約日の10日前

4.事務所開設費用を補助します!(神奈川県横浜市)

クリエイター、企業、大学などが行う革新的・創造的な取組を支援するため、事務所開設にかかった費用の一部を助成します。 (1)助成条件 革新的な取組を行うクリエイティブ企業が関内・関外地区に拠点を構えること (2)助成額 助成率:1/2 助成上限額:200 万円/件 (3)募集期間 2019月12月27日まで

5.まとめ

2020年に東京オリンピックが開催されることもあり、スポーツや芸術などの文化振興に取り組もうとする動きが各自治体で盛り上がっています。 「アートに関する取組をしたい!」とお考えの方は是非助成金なうで「アート」で検索してみてください!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社にぴったりの助成金・補助金をご紹介します!マイプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: ユニークな助成金, 設備系の助成金, 雇用系の助成金 | タグ: まとめ, 自治体, 芸術 | 制作費/大会出場/オフィス賃料/アートに関する助成金・補助金のまとめ はコメントを受け付けていません。

最大500万円/コンテンツ制作に関する助成金・補助金のご紹介

cool_japan 皆さんもご存知の通り、日本は優れたアニメや漫画、映画などが豊富にあるコンテンツ大国です。 国ではコンテンツ産業の国内発展と海外展開を図るクールジャパン戦略を推進しており、各自治体でも経済活性化や文化振興を見込んでコンテンツ産業を積極的に支援しています。 そこで、今回はコンテンツ制作に関する最新の助成金・補助金情報をご紹介します!

1.クリエイターにコンテンツを作ってもらおう!(茨城県)

中小企業などがクリエイターと連携して、コンテンツやデザインを制作・活用して、自社の製品・サービスの魅力を高める取り組みやPR・販路開拓に取り組む費用を補助します。 (1)補助対象経費 クリエイターに支払う委託費 ※制作コンテンツの印刷費等は対象外 (2)補助対象事業 クリエイターと連携した企業のブランド力・競争力の強化につながるコンテンツ制作 (3)補助額 補助率:2分の1 上限額:70万円 (4)募集期間 2019年8月7日(水)まで

2.観光地で映画やテレビを撮影しよう!(千葉県)

県の魅力を広く発信し、知名度の向上、県内の経済活性化及び観光客誘致を図ることを目的に、映画などの撮影を行った場合、ロケーション費用を補助します。 (1)大規模な撮影に係る作品 県内撮影期間が概ね20日以上又は県内での宿泊延べ日数が概ね100泊以上の作品 補助率:2分の1 上限額:1作品当たり500万円 (2)その他の作品 補助率:2分の1 上限額:1作品当たり50万円 (3)募集期間 2019年年8月9日(金)まで idol_2_5jigen

3.アニメを制作しよう!(東京都練馬区)

アニメ産業が盛んな東京都練馬区では、アニメ産業の集積をさらに強化するため、区内へ新たに事業所を設置するアニメ制作関連事業者に対して補助金を支給しています。 (1)移転予定事業者 1.練馬区への移転費用 上限額50万円 2.設備工事・改装工事・制作関連機器購入費 補助率:2分の1 上限額:40万円 3.移転予定事業者の毎月の賃借料 補助率:2分の1 月上限額:20万円 (2)起業予定事業者 1.設備工事・改装工事・制作関連機器購入費 補助率:2分の1 上限額:20万円 2.毎月の賃借料 補助率:2分の1 月上限額:5万円 (3)募集期間 2019年7月19日(金)まで ※締切済み

4.海外向けコンテンツを制作しよう!(青森県弘前市)

外国人観光客の誘客推進を図るため、観光関連事業者が行う新たな海外向け観光コンテンツ等を造成した場合、補助金を支給します。 (1)補助対象事業 ・コンテンツ開発(商品企画、デザイン、ツール制作、動画制作など) ・コンテンツ宣伝(海外旅行関係者の視察旅行開催、チラシ作成など) (2)補助対象経費 旅費、消耗品費、印刷製本費、手数料、筆耕翻訳料、委託料、備品購入費 ※原則として、市内業者への発注となります。 (3)補助額 補助率:2分の1 上限額:20万円 (4)募集期間 2019年8月15日(木)まで

5.まとめ

コンテンツ産業は日本で特に盛んなため、コンテンツ制作を支援する自治体は数多くあります。 「多くの人を魅了するコンテンツを制作したい!」とお考えの方は是非助成金なうで「コンテンツ」と検索してみてください!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社にぴったりの助成金・補助金をご紹介します!マイプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: ユニークな助成金, 設備系の助成金 | タグ: コンテンツ, 東京都, 自治体, 芸術 | 最大500万円/コンテンツ制作に関する助成金・補助金のご紹介 はコメントを受け付けていません。

助成率100%?障がい者の芸術文化活動を支援する厚生労働省の助成金とは?

orchestra-559760_640 みなさんは芸術がお好きでしょうか? 芸術文化は人々の多様な価値を尊重し、他者との相互理解を促進するという機能を有しています。 特に障がい者にとって、芸術文化活動は障害者の自立や社会参加を促進する上で、大きな効果を発揮します。 厚生労働省では、さまざまな障害者が芸術文化を楽しみ、多様なアート活動を行うことができるよう支援しています。 特に、障がい者の芸術文化活動を行う事業所の支援事業に対して、補助金を支給しています。 今回は、この障害者芸術文化活動普及支援事業についてご紹介します。

 

1.対象事業

painting-1380016_640 (1)都道府県レベル 障害者の芸術文化活動(美術、演劇、音楽等)を行う事業所を支援する「支援センター」を設置し、次の事業を行う。 ア 都道府県内における事業所等に対する相談支援(支援方法、権利の保護、鑑賞支援等) イ 芸術文化活動を支援する人材の育成等 ウ 関係者のネットワークづくり エ 発表等の機会の創出 オ 情報収集・発信(都道府県内の実態把握、情報発信) (2)ブロックレベル 各支援センターをブロック単位で支援する「広域センター」を設置し、次の事業を行う。 ア 都道府県の支援センターに対する支援(支援センターへ関係機関や専門機関の紹介、 アドバイス等) イ 支援センター未設置都道府県の事業所等に対する支援 ウ 芸術文化活動に関するブロック研修開催 エ ブロック内の連携の推進 オ 発表等の機会の創出 (3)全国レベル 全国の支援センター及び広域センターを横断的に支援する「連携事務局」を設置し、次の事業を行う。 ア 広域センター等に対する支援(広域センターや支援センターへ関係機関や専門家の紹介、アドバイス等) イ 全国連絡会議の実施 ウ 全国の情報収集・発信、ネットワーク体制の構築 エ 成果報告とりまとめ、公表等 オ 障害者団体、芸術団体等との連携

2.助成率

ballet-545318_640 ①都道府県レベル 国:2分の1 都道府県:2分の1 ②ブロックレベル、全国レベル 国:10分の10

3.募集期間

平成31年3月20日まで

4.まとめ

今回の助成金に限らず、さまざまな自治体で障がい者や芸術活動の支援をしています。 ご興味がある方は、是非助成金なうで「障害」「芸術」でキーワード検索してみてください。 ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: IT・観光系の助成金, ユニークな助成金 | タグ: 厚生労働省, 芸術, 障がい | 助成率100%?障がい者の芸術文化活動を支援する厚生労働省の助成金とは? はコメントを受け付けていません。

芸術の秋!アート活動を応援します!【最大100万円助成】

今回は、個人でも受給できる助成金・補助金のご紹介です。 classical-music-1838390_640

今回のテーマ 芸術の秋!アーティストの活動を応援します! 【最大100万円助成】

1.芸術をやろう!

芸術の秋!みなさんはアート関係の趣味がおありでしょうか? 美術館やコンサートに行って鑑賞するのもいいですが、自分で絵を描いたり楽器を演奏したりするのも楽しいですよね! 芸術には人の心を癒す力があり、精神病の治療にも取り入られているのは有名な話です。 自治体や財団の中には、そんな芸術活動に対して助成金を支給しているところもあります。 たとえば、公益財団法人朝日新聞文化財団では、文化・芸術の発展を目的として、アーティストの活動を支援しています。 主な要件は以下となります。

2.助成対象事業の種類

①音楽分野:クラシック音楽、オペラ・バレエ、邦楽(日本の伝統音楽)、能・文楽・歌舞伎などの公演 ②美術分野:絵画、彫刻、映像、写真など美術作品の展覧会

3.助成対象となる事業

芸術的水準が高いと認められ、原則としてプロ、あるいはプロを目指す芸術家が出演者、出展者として行う事業で、次のいずれかの要件を満たすことが必要です。 ①芸術上の啓蒙普及的意義のあるもの ②芸術家に発表の機会を広げるもの ③地域の芸術文化向上に資するもの

4.助成額

1件あたり10万円~100万円

5.募集期間

平成30年7月1日~11月28日 「芸術家として活躍したい!」とお思いの方は、是非お住いの自治体で同じような助成金がないか探してみてくださいね!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金 | タグ: 芸術 | 2件のコメント

市民活動系助成金・補助金のご紹介!

助成金・補助金の疑問や専門用語をわかりやすく解説するサービスをおこなっております! beatles-2395311_960_720 今回のテーマ 市民活動系助成金・補助金のご紹介! ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら ☆助成金・補助金情報は最強の営業ツール?マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら 街が発展するには、市民の積極的な活動が必要不可欠! 今回は、さまざまな市民活動を支援する助成金・補助金をご紹介します! 1.平和を訴えていこう!(神奈川県川崎市) 市民や団体等が実施する平和推進事業に対して川崎市が補助金を交付します。 ①対象事業 対象事業は、次の条件を満たすものとします。 (1)核兵器廃絶、軍縮、武力紛争、人権、環境、飢餓・貧困等に関する平和推進に寄 与する事業であること。 (2)市民による自主的な実施により、市民の公益に資するもの。 ②応募要件 市民や団体等が行う平和推進事業で、次に該当するものとします。 (1)市内で実施する平和推進事業 (2)事業計画書、団体等の規約等及び役員名簿並びに収支予算書の提出ができるもの (3)事業終了後、速やかに事業実施報告書及び領収書の写しを添付して収支決算報告書の提出ができるもの (4)応募は、1団体1事業とします。 ③募集期間 平成30年8月1日(水曜日)から平成30年8月24日(金曜日)まで。 2.文化活動をしよう!(東京都日野市) 市内で文化活動をしている団体が行う事業の経費の一部を補助します。 ①対象団体 (1)市内で広域にわたって文化活動を行っていること。 (2)規約などを有し団体として意思を決定し執行し代表することの機能及び独立した経理、監査の機能が確立していること。 (3)実績が客観的に認めうるものであること。 (4)原則として過去1年以上の事業実績があること。 (5)その他補助が適当と認められること。 ②対象事業 文化団体として、一般市民の参加及び加入を助長する諸事業を展開するものであること。 ③募集期間 平成30年9月3日(月曜日)~9月14日(金曜日) bass-guitar-433969_640 3.市民の芸術活動を支援します!(大阪府大阪市) 芸術・文化の振興と発展を図るため、市民等への芸術に触れる機会提供を目的として、芸術活動を行う団体及び個人に対して、経費の一部を助成しています。 ①助成額 助成上限金額 20万円 ②募集期間 平成30年6月27日(水曜日)から7月27日(金曜日)17時30分まで 下期:平成30年10月1日(月曜日)から3月31日(日曜日)までの期間内に実施する事業 4.人権やジェンダーフリーに取り組もう!(大阪府茨木市) 市では、市内に活動の拠点を置き、人権意識の向上や男女共同参画社会の実現につながる取組み等を実施する企業、民間団体、実行委員会等に補助金を交付しています。 ①補助額 1団体につき10万円を上限として、事業費の5分の4までの補助となります。 ②補助対象事業 1.人権・男女共同参画推進に関する講演会、研修会等 2.人権・男女共同参画推進に関する街頭啓発等 3.人権・男女共同参画推進事業に関する自主啓発物の作成及び配布 4.その他市長が適当と認めるもの ③募集期間 平成30年7月2日(月曜日)~7月31日(火曜日) 「街の為に何か役に立ちたいな~。」とお思いの方は、是非助成金なうで関連する助成金・補助金を探してみてください! ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら ☆助成金情報をコンテンツとして活用しよう!助成金なうデータ販売はこちら ☆採択されなかった提案書も他の助成金申請では使える?リカバリープラン契約はこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら!

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金 | タグ: 東京都, 芸術 | 市民活動系助成金・補助金のご紹介! はコメントを受け付けていません。

まちづくり系の助成金・補助金のご紹介!

助成金・補助金の疑問や専門用語をわかりやすく解説するサービスをおこなっております! giersch-8121_960_720 今回のテーマ まちづくり系の助成金・補助金のご紹介! ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら ☆助成金・補助金情報は最強の営業ツール?マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら 街を活性化する最大の原動力は、何といっても、地元住民の積極的なまちづくり活動です! 自治体の中には、住民のまちづくり活動にかかる費用を補助してくれるところもあります。 今回はまちづくりに関する助成金・補助金のご紹介をします! 1.まちづくりの為の団体を立ち上げよう!(千葉県旭市) 旭市では「協働によるまちづくり」を推進するため、自主的で創意あふれる事業を行う団体に補助金を交付しています。 ①支援内容 (1)《スタート支援》 団体活動の自立を支援するため、団体設立のための経費や設立後間もない団体が、事業を開始するために必要な費用などを補助します。(1団体1回限り) 対象団体 結成後2年以内で、活動を継続して行う団体 補助対象経費 団体設立・事業開始のための事務費、講師謝礼、印刷費、通信費など 補助率(限度額) 補助対象経費の10分の9以内(10万円) (2)《ステップアップ支援》 地域の活性化を図る事業を支援するため、団体が行う新規事業や事業の拡大などに必要な費用を補助します。 対象団体 設立後1年以上を経過した団体 補助対象経費 事業の実施に必要な事務費、印刷費など 補助率(限度額) 補助対象経費の10分の8以内(30万円) ※最大5回まで補助可能。最終年度は補助率10分の5以内。 ②募集期間 5月1日(火)~5月31日(木) 2.商店街に活気をもたらそう!(千葉県船橋市) 「地域密着型の商店街づくり」を推進するため、商店会が地域の主体となって行う事業を支援します。 ①対象者 市内の商店会 ※商店会とは…市内にある商店街振興組合、任意の商店会、商店街振興組合や任意の商店会が集まった連合体。 ②補助金対象事業 (1)商店街まちづくり推進モデル事業 商店会が地域団体等と連携し、まちづくりの担い手として地域の課題への対応やコミュニティーの形成のための施設の整備等を行う事業。 (2) 商店街賑わい推進モデル事業 商店会が地域団体等と連携し、恒常的な集客力や販売力向上が見込まれるイベント等や地域課題へ取り組み、新たな賑わいの創出につながる事業。 ③補助額 (1)補助率 補助対象経費に対して、以下の補助率を適用します。 申請初年度目…4分の3以内、2年度目…8分の5以内、3年度目…2分の1 以内 (2)補助限度額 各年度200万円 (3)補助期間 最大3年度(年度ごとの審査を受ける必要があります。) ④補助対象経費 外部専門家等の謝金、外部専門家等の旅費、会議費、通信運搬費、使用料・賃借料、印刷製本費、広告宣伝費、備品購入費、委託費、賃金、保険料、施設整備費、消耗品費・原材料費、景品費、その他経費 ⑤募集期間 事業相談会予約申込 5月1日(火曜日)から5月29日(火曜日)まで 事業相談会への出席 5月21日(月曜日)14時~18時、5月24日(木曜日)15時~19時、 5月29日(火曜日)14時~18時、5月30日(水曜日)15時~19時 ※1いずれか1回の出席が必須です。 応募書類提出 事業相談会出席日~6月11日(月曜日)まで 254512311_624.v1526119270 3.まちづくりの課題を解決しよう!(埼玉県八潮市) この助成金は、八潮市が抱えるまちづくりの課題の解決のために市民団体が自主的・主体的に行う事業に対して助成を行うことにより、市民団体が有するさまざまなノウハウの活用を図るものです。 ①助成対象となる事業 1. 健康および福祉の増進に関わる事業 2. 子どもの健全育成に関する事業 3. 安全安心な地域づくりに関する事業 4. 景観美化、環境保全に関する事業 5. 観光および産業の振興に関する事業 6. 芸術、文化、スポーツおよび生涯学習の振興に関する事業 7. その他八潮市のまちづくりに関する事業 ②助成額 助成率:2分の1以内 上限:10万円) ※1,000円未満の端数切捨て ③募集期間 平成30年5月25日(金曜日)まで 4.駅前を活性化させよう!(埼玉県川口市) 埼玉県川口市の西川口駅西口の活性化に寄与する、補助対象事業に対して補助金を交付し、新たな魅力や賑わいを創出することを目的としています。 ①補助対象事業 まちづくり活動を行うものが、下記の補助対象区域内において行う、施設等の新設、改修、整備、保全等の事業で、次の各号のいずれかに該当するものを対象としています。 (1)まちの景観形成に資すると認められる事業 (2)まちの魅力の向上に資すると認められる事業 (3)にぎわい創出、観光の振興に資すると認められる事業 (4)安全安心なまちづくりに資すると認められる事業 (5)魅力あるまちづくり及びまちの活性化のために必要と認めるハード事業 ②補助対象区域 JR西川口駅西口周辺地区(約9.3ヘクタール) ③補助額 1事業あたり500万円を限度とします。 ④募集期間 平成30年5月7日から平成30年6月15日まで ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら ☆助成金情報をコンテンツとして活用しよう!助成金なうデータ販売はこちら ☆採択されなかった提案書も他の助成金申請では使える?リカバリープラン契約はこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら!

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: スポーツ, 芸術 | まちづくり系の助成金・補助金のご紹介! はコメントを受け付けていません。

サブカルに関する助成金・補助金のご紹介!

助成金・補助金に関する疑問、新しく出た助成金/補助金をわかりやすく解説致します! Animate_Umeda 今回のテーマ サブカルに関する助成金・補助金のご紹介! 日本が世界に誇れるカルチャーと言えば、何を思い浮かびますか?歌舞伎?浮世絵?それとも相撲?現在各地の自治体で、日本の伝統文化に対して助成金・補助金がたくさん出されています。 しかし最近、日本のアニメやマンガも世界的に認知されてきています。その影響で、アニメやマンガ、ドラマ、映画などの日本のサブカルチャーの振興を支援する自治体も増えてきました。 今回は、そんなサブカルに関する助成金・補助金をご紹介します! (1)映画やドラマを作って1000万円(北海道札幌市) 札幌市における映画、ドラマの撮影誘致を促進するとともに、札幌市の映像産業および映像を通じた産業の発展に向けた取組を推進し、札幌市のブランド化および観光誘客等につなげることをっ目的に創設されました。 ①対象者 次の条件すべてを満たすもの 1.国内の映像制作事業者等で適正な会計管理が可能なもの 2.助成対象映像制作事業の実施を担保できること ②補助対象経費と補助額 ■補助対象経費 映像制作のために札幌市内で(又は札幌市内の事業者等に)支払われた経費 ■補助額及び補助率 【補助額】上限1,000万円 【補助率】1/3 【補助件数】予算の範囲内(5,000万円)で実施 (2)大都会のナイトカルチャーを盛り上げよう!(大阪府) 大阪府において主にインバウンドの観光客を対象とした夜間公演等のナイトカルチャー事業に取組む事業者に対し、事業の立ち上げ等に必要な経費を補助します。 ①補助対象事業 補助対象となる事業は、ナイトカルチャー実施事業者が自主的に実施するもののうち、次の(1)から(8)までの要件を全て充たす事業 (1)主にインバウンドの観光客が大阪の夜の魅力を体験することができる事業であって、次の①から④のいずれかに該当するもの ①音楽、演劇、古典芸能、ノンバーバルパフォーマンスなどの舞台芸術事業 ②和楽器、舞踏、伝統衣装、芸道、工芸等の日本・大阪の文化を体験できる事業 ③アニメ・漫画をはじめとするポップカルチャー等の集客イベント事業 ④その他大阪の魅力を体験できる事業 (2)大阪府内で行われる事業であること (3)広く一般に開かれた事業であること (4)宗教的又は政治的な宣伝意図を有しないこと (5)事業の開始時間が18時以降かつ事業終了時間が20時以降のもの (6)年間の実施回数が5回以上かつ実施日数が3日以上のもの (7)1回あたりの募集定員が概ね100名以上の事業(ただし、(1)②に該当するものは、概ね20名以上の事業) (8)飲食を伴わない事業であること ②補助金額 1事業につき「補助対象経費」の2分の1以内、かつ500万円を上限とします。 65344227_12c80cde97_z (3)マンガやアニメの店を出そう!(新潟県新潟市) マンガの世界を体感できる交流施設「マンガの家」と相乗効果を発揮する事業を支援することで、「マンガ・アニメのまち にいがた」としてのイメージ形成・発信、交流人口の拡大及びまちの魅力や賑わいの創出を図ります。 ①補助対象経費 改装費、賃借料、広告料 (改装費は初年度のみ) ②補助額 限度額:500万円/年 補助率:補助対象経費×3分の2 補助期間:3年間 (4)コンテンツ産業を振興させよう!(富山県) 富山県の魅力を国内外に効果的に発信するデザイン産業・コンテンツ産業を営む中小企業者を支援するため、必要となる事業資金を融資する制度です。 ①融資対象 デザイン産業・コンテンツ産業(映像(映画・アニメ)、音楽、ゲーム、ソフトウェアの制作を担う産業)に属する事業を営む中小企業者で、従業員を新たに雇用するもの ②資金使途 □ 設備資金・・・事業を行うにあたって必要な設備資金 □ 運転資金・・・事業を行うにあたって必要な運転資金 ③融資条件 融資限度額:3,000万円 融資期間(うち据置期間):設備資金7年以内(1年以内)、運転資金5年以内(1年以内) 融資利率:年1.30%以内 アニメやマンガなどのサブカルチャーに関するお仕事をしたいとお考えの方は、是非助成金なうを使ってうってつけの助成金・補助金を探してみてください! 助成金なうで「カルチャー」「アニメ」「マンガ」「映画」「ドラマ」を検索! ☆上記の助成金の申請コンサルタントはこちらから☆ ☆マイプラン契約はこちらから☆ ☆助成金を活用できるサービスはこちら☆

カテゴリー: IT・観光系の助成金, おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金 | タグ: 芸術 | サブカルに関する助成金・補助金のご紹介! はコメントを受け付けていません。

12/16(金)芸術文化活動で補助金がもらえる?

カテゴリー: IT・観光系の助成金, おすすめ助成金, ユニークな助成金 | タグ: 芸術 | 12/16(金)芸術文化活動で補助金がもらえる? はコメントを受け付けていません。