特許」タグアーカイブ

特許取得に関する助成金・補助金のまとめ

edison 何か新しい製品やサービスを開発したら、次にするべきことは特許の取得でしょう。 特許を取得できれば、他社に模倣されたり誰かに悪用されたりする危険性が大幅に下がります。 しかし、特許を取得するには、他社が似たような特許を取得していないか情報収集したりするなど、手続きがとても煩雑です。 そこで、今回はそんな特許取得を支援する助成金・補助金について、ご紹介します!

1.特許の新規取得費用を補助します!(千代田区)

特許権・実用新案権・意匠権・商標権などいわゆる産業財産権の新規取得にかかる費用を補助します。 (1)補助率 2分の1 (2)補助限度額 20万円 (3)補助対象経費 出願料など (4)募集期間 随時 computer_hatsumei_syarin

2.他社が特許を取っているか調査しよう!(東京都)

中小企業が開発戦略策定のために他社の特許取得状況の調査を依頼した場合、その要する費用の一部を助成します。 (1)助成率 2分の1 (2)助成限度額 100万円 (3)助成対象経費 他社特許調査委託に要する経費 (4)募集期間 随時

3.海外で特許を取得しよう!(東京都)

海外での特許出願にかかる費用の一部を助成します。 (1)助成率 2分の1 (2)助成限度額 300万円 (3)助成対象経費 外国出願料 弁理士費用 翻訳料 先行技術調査費用 国際調査手数料 国際予備審査手数料 など (4)募集期間 第1回:2019年4月1日(月)~7月5日(金) 第2回:2019年7月16日(火)~11月15日(金) science_hakase_shippai

4.特許の情報収集を代わりにやってあげます!(特許庁)

応募企業の取組段階に応じて特許情報の調査・分析を行い、その結果を応募した企業に提供します。 (1)補助限度額  【研究開発〜出願段階】1件当たり100万円以内 【審査請求段階】64,800円 (2)補助対象経費 特許情報分析費用 (3)募集期間 【研究開発〜出願段階】公募制 第1回公募:2019年4月17日(水)~5月17日(金)受付終了 第2回公募:2019年5月20日(月)~6月26日(水) 第3回公募:時期未定 第4回公募:時期未定 第5回公募:時期未定 【審査請求段階】先着順

5.まとめ

今回ご紹介した助成金・補助金だけでなく、各自治体でも中小企業の技術開発を促進するために、特許取得に関する助成金・補助金を公募しているところは多数あります。 「特許を取得したいけど、調査や情報収集が面倒だ」とお悩みの方は、是非助成金なうにて「特許」と検索してみてください!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金 | タグ: まとめ, 地方, 東京都, 特許, 特許庁 | 特許取得に関する助成金・補助金のまとめ はコメントを受け付けていません。

知的財産権に関する助成金・補助金のまとめ【有料会員限定】

black-hippopotamus-laying-on-ground-during-daytime-35995 (1) グローバル経済化により、海外に進出する企業が増えています。また、国内の起業家の数も増加しています。 どちらにも共通している問題が知的財産権です。国内外の企業に意匠を盗用されたりなどの危険性があります。 そこで特許庁や多くの自治体では企業の知的財産権の取得・活用を支援する助成金・補助金を公募しています。 今回は知的財産権に関する助成金・補助金をご紹介します!

外国出願をしよう!(全国)

外国への事業展開等を計画している中小企業等に対して、外国出願にかかる費用の半額を助成します。 (1)補助対象経費 外国特許庁への出願料、国内・現地代理人費用、翻訳費 等 (2)補助率 1/2 (3)補助上限額 300万円(複数案件の場合) ※案件ごとの上限額 特許:150万円 実用新案・意匠・商標:60万円 冒認対策商標:30万円(※) (※)冒認対策商標:第三者による抜け駆け出願(冒認出願)の対策を目的とした商標出願 (4)募集期間 随時

大企業の知的財産を活用しよう!(東京都)

中小企業が、大企業等の保有する開放特許等の知的財産を活用して新製品開発するための費用の一部を助成します。 (1)助成対象経費 共同研究・共同開発契約関連費用、設計・試作費用、機能評価費用等 (2)助成率 1/2 (3)助成限度額 500万円 (4)募集期間 随時

他社の特許を調査しよう!(東京都)

中小企業が開発戦略策定等を目的に他社特許調査を依頼した場合、その要する費用の一部を助成します。 (1)助成対象経費 他社特許調査委託に要する経費 (2)助成限度額 100万円 (3)助成率 1/2 (4)募集期間 随時

海外進出に向けて特許を出願しよう!(鹿児島県)

国際的な事業展開のため、中小企業の外国への特許出願費用の一部を助成します。 (1)助成対象経費 ・外国特許庁への出願手数料 ・現地代理人に係る費用 ・国内代理人に係る費用 ・翻訳に係る費用 ・その他,通信費,振込手数料など外国出願に必要と認められる費用 (2)助成率 1/2 (3)助成上限額 ☆1企業1事業年度内 300万円 ア.特許出願:150万円 イ.実用新案登録出願,意匠登録出願及び商標登録出願:60万円 ウ.冒認対策商標:30万円 (4)募集期間 令和元年5月23日~11月15日

商品の発明やアイデアの考案を支援します!(愛知県春日井市)

知的財産の保護又は活用の推進を図ることにより、発明及び考案を奨励します。 (1)助成対象者 1.同一事業を引き続き6月以上市内において営んでいること又は春日井商工会議所の推薦を受けていること。 2.特許の出願若しくは出願審査請求又は国内実用新案登録の出願を行う者であること。 3.事業活動のために行っているものであること。 (2)助成率 1/2 (3)助成限度額 50万円/年 (1回の申請につき10万円) (4)募集期間 特許又は国内実用新案の出願日又は出願審査請求日から90日以内

知的財産権を取得・活用しよう!(青森県八戸市)

企業活動に必要な「特許」「実用新案」「意匠」「商標」などの取得・活用を支援します。 (1)補助対象者 知的財産権の取得・活用に課題を抱えている中小企業者(個人を含む) (2)補助率 1/2 (3)補助上限額 1.特許出願 上限15万円 2.実用新案登録出願 上限10万円 (4)募集期間 随時

産業財産権を取得しよう!(東京都千代田区)

産業財産権(特許権・実用新案権・意匠権・商標権)の新規取得に係る経費の一部を補助します。 (1)補助対象経費 申請日前1年間に支払った次の経費 出願料 審査請求料 技術評価請求料 特許料 登録料 図面作成費 産業財産権取得に際して弁理士または弁護士に支払った費用 ※更新・譲渡・移転等の経費や外国出願に係る経費は対象外 (2)補助率 1/2 (3)補助上限額 20万円 (4)募集期間 同一年度内(4月~翌年3月の期間)に1回限り

まとめ

知的財産権や特許に関わる助成金・補助金は、金額は小さい傾向にありますが、随時公募しているものが多いため、いつでも申請できるのが特徴です。 自社商材の保護や海外進出を考えている方は是非助成金なうで「知的財産権」「特許」で検索してみてください!

カテゴリー: ユニークな助成金, 有料会員限定, 設備系の助成金 | タグ: 特許 | 知的財産権に関する助成金・補助金のまとめ【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。