受動喫煙」タグアーカイブ

【有料会員限定】最大400万円/喫煙に関する助成金・補助金のまとめ

smoke-2437886_640 受動喫煙の危険性、タバコのポイ捨てによる美観や環境への悪影響が広く認知されてきています。 そのため政府や自治体では喫煙者による弊害を防止するため、さまざまな対策を講じています。 そこで今回は喫煙に関する最新の助成金・補助金情報をご紹介します!

1.飲食店内に喫煙専用室を設置しよう!(大阪府)

受動喫煙防止対策として喫煙専用室を整備する場合に経費の一部を補助します。 (1)補助対象事業 ・飲食店内での喫煙専用室の設置・改修 ・飲食店内での加熱式たばこ専用喫煙室の設置・改修 ・飲食店敷地内での閉鎖型の屋外喫煙場所の設置・改修 (2)補助額 補助率:3/4 上限額:300万円 (3)募集期間 随時

2.空き店舗を喫煙所にしよう!(東京都千代田区)

喫煙者と非喫煙者の共生を図ることを目的として、民間ビルの空き店舗などを活用した屋内喫煙所の設置に対して助成金を支給します。 (1)初期費用助成 助成率:10/10 上限額:500万円 助成期間:1回限り 助成対象:給排気設備、空気清浄機、灰皿・椅子等設備など (2)更新費用助成 助成率:10/10 上限額:300万円 助成期間:1助成期間につき1回 助成対象:給排気設備、空気清浄機、灰皿・椅子等設備などの再整備 (3)維持管理費用助成 助成率:10/10 上限額:240万円 助成期間:運営開始日から5年間 助成対象:賃料または賃料相当額、電気代、清掃・ゴミ処理委託経費など (4)募集期間 随時 fire-3403874_640

3.健康のために受動喫煙防止をしよう!(静岡県)

県民の健康寿命の更なる延伸を図るため、健康づくりに資する事業に対して補助金を支給します。 (1)補助対象事業 1.特定健診・特定保健指導等受診率向上事業 特定健診・特定保健指導等の受診率(実施率)向上に資する事業 2.喫煙・受動喫煙防止対策事業 喫煙・受動喫煙防止対策に資する事業 3.事業所等の健康づくり事業 食生活改善や運動の習慣化等、事業所等における健康経営推進の健康づくり事業 (2)補助額 補助率:1/2 上限額:50万円 (3)募集期間 2019年11月29日まで

4.全面禁煙にしよう!(秋田県)

店舗の屋内全面禁煙化に率先して取り組む小規模飲食店が屋内を禁煙とする際に負担する経費を補助します。 (1)補助対象事業 喫煙所の撤去費用、 壁紙・カーテンの交換など (2)補助額 補助率:9/10 上限額:10万円 (3)募集期間 随時 lake-leman-2646616_640

5.受動喫煙防止でクリーンな街にしよう!(東京都)

東京オリンピックによる外国人観光客増加に備えてクリーンな街にするため、中小飲食店・宿泊施設が行う受動喫煙防止対策を支援します。 (1)喫煙専用室・指定たばこ(加熱式たばこ)専用喫煙室の設置 1.補助率 ・客席面積100㎡以下の中小飲食店が行う場合:9/10 ・それ以外:4/5 2.上限額:1施設につき400万円 (2)煙設備の撤去 東京都の過去の補助金により整備した分煙設備の撤去等に係る経費を補助します。 1.補助率:4/5 2.上限額:1施設につき150万円 (3)募集期間 随時

6.社内に喫煙室を作ろう!(全国)

受動喫煙防止のための施設設備の整備に対し助成金を支給します。 (1)助成対象経費 喫煙室の設置などに係る経費のうち、工費、設備費、備品費、機械装置費 (2)助成額 助成率:1/2(飲食店は2/3) 上限額:100万円 (3)募集期間 随時

7.まとめ

誰もが住みよい環境を形成するには、喫煙者・非喫煙者の相互理解だけでなく、官民の積極的な喫煙対策も必要となります。 「受動喫煙やポイ捨て問題を解消したい!」とお考えの方は是非助成金なうで「喫煙」と検索してみてください!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: ユニークな助成金, 有料会員限定, 設備系の助成金 | タグ: まとめ, 厚生労働省, 受動喫煙, 喫煙, 東京都, 自治体 | 【有料会員限定】最大400万円/喫煙に関する助成金・補助金のまとめ はコメントを受け付けていません。

最大400万円/喫煙に関する助成金・補助金のまとめ

smoke-2437886_640 受動喫煙の危険性、タバコのポイ捨てによる美観や環境への悪影響が広く認知されてきています。 そのため政府や自治体では喫煙者による弊害を防止するため、さまざまな対策を講じています。 そこで今回は喫煙に関する最新の助成金・補助金情報をご紹介します!

1.飲食店内に喫煙専用室を設置しよう!(大阪府)

受動喫煙防止対策として喫煙専用室を整備する場合に経費の一部を補助します。 (1)補助対象事業 ・飲食店内での喫煙専用室の設置・改修 ・飲食店内での加熱式たばこ専用喫煙室の設置・改修 ・飲食店敷地内での閉鎖型の屋外喫煙場所の設置・改修 (2)補助額 補助率:3/4 上限額:300万円 (3)募集期間 随時

2.空き店舗を喫煙所にしよう!(東京都千代田区)

喫煙者と非喫煙者の共生を図ることを目的として、民間ビルの空き店舗などを活用した屋内喫煙所の設置に対して助成金を支給します。 (1)初期費用助成 助成率:10/10 上限額:500万円 助成期間:1回限り 助成対象:給排気設備、空気清浄機、灰皿・椅子等設備など (2)更新費用助成 助成率:10/10 上限額:300万円 助成期間:1助成期間につき1回 助成対象:給排気設備、空気清浄機、灰皿・椅子等設備などの再整備 (3)維持管理費用助成 助成率:10/10 上限額:240万円 助成期間:運営開始日から5年間 助成対象:賃料または賃料相当額、電気代、清掃・ゴミ処理委託経費など (4)募集期間 随時 fire-3403874_640

3.健康のために受動喫煙防止をしよう!(静岡県)

県民の健康寿命の更なる延伸を図るため、健康づくりに資する事業に対して補助金を支給します。 (1)補助対象事業 1.特定健診・特定保健指導等受診率向上事業 特定健診・特定保健指導等の受診率(実施率)向上に資する事業 2.喫煙・受動喫煙防止対策事業 喫煙・受動喫煙防止対策に資する事業 3.事業所等の健康づくり事業 食生活改善や運動の習慣化等、事業所等における健康経営推進の健康づくり事業 (2)補助額 補助率:1/2 上限額:50万円 (3)募集期間 2019年11月29日まで

他には、 4.全面禁煙にしよう! 5.受動喫煙防止でクリーンな街にしよう! 6.社内に喫煙室を作ろう! などの情報があります!

・ ・ ・ 記事の続きはこちらから!(有料会員限定)

カテゴリー: ユニークな助成金, 設備系の助成金 | タグ: まとめ, 厚生労働省, 受動喫煙, 喫煙, 東京都, 自治体 | 最大400万円/喫煙に関する助成金・補助金のまとめ はコメントを受け付けていません。

補助率10分の9/上限400万円/受動喫煙対策を支援する大型助成金とは?

sea-84629_640 2020年開催の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、日本も国際標準に合わせて、受動喫煙防止のためのガイドラインを作成しました。 これによると、多くが利用する学校、飲食店(客席面積100㎡以下で資本金5000万円以下は除く)や駅、商業施設内などでは原則喫煙を禁止することになります。そうした場所での喫煙は喫煙専用室に限られることになります。 東京都はもっと厳しく、個人・家族経営などで従業員がいない飲食店以外の施設内はすべて禁煙となります。それに加えて、2019年7月1日から病院、学校、保育所や行政機関の庁舎等の「原則屋内禁煙」、2019年9月1日から幼稚園、保育園、小学校、中学校、高等学校等の「屋外禁煙(敷地内完全禁煙)」、2020年4月1日から飲食店における喫煙状況の店頭表示義務化が全面施行となります。 こうした流れを受けて、東京都では「受動喫煙防止対策支援補助金」を設け、都内の中小飲食店・宿泊施設が行う受動喫煙防止対策に手厚い支援をしています。 主な要件は以下となります。

1.補助対象者

(1)東京都内の飲食店(個人又は中小企業が経営し、大企業が実質的に経営に参加していない店) (2)東京都内の宿泊施設 cloud-67161_640

2.補助額

(1)「喫煙専用室」・「指定たばこ(加熱式たばこ)専用喫煙室」の設置 補助上限額:1施設につき400万円 補助率: 10分の9(客席面積100平方メートル以下の場合) 5分の4(客席面積が100平方メートルより大きい場合) 客席面積が100㎡以下の場合、喫煙専用室を設置するのに400万円かかるとすれば、そのうち360万円が補助金で賄われるため、実質40万円で喫煙専用室を作ることが可能となります。 (2)都が平成27年度から平成29年度に実施した「外国人旅行者の受入れに向けた宿泊・飲食施設の分煙環境整備補助金」により整備した分煙設備の撤去等に係る経費 補助上限額:1施設につき150万円 補助率:5分の4

3.募集期間

平成31年4月1日より随時受付中

4.まとめ

来年の東京オリンピックに向けて、東京都だけでなく、各自治体でも街をクリーンにしようという取組みがなされています。 「街の美化に貢献したい!」とお思いの方は是非助成金なうで「受動喫煙」と検索してみてください!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: オリンピック, 受動喫煙, 東京都 | 補助率10分の9/上限400万円/受動喫煙対策を支援する大型助成金とは? はコメントを受け付けていません。