スポーツ」タグアーカイブ

新国立競技場完成/オリンピックを盛り上げると補助金ゲット?

11630156986_5c6100eeee_c ついに新国立競技場が完成しました!新国立競技場は木材をふんだんに使って、和のテイストを強調した造りになっているようです。 来年の東京オリンピックがいよいよ楽しみですね! 多くの自治体でも東京オリンピックに向けたさまざまな施策に取り組んでいます。 たとえば東京都港区では、東京オリンピックを盛り上げるために関連イベントを実施した場合、補助金が支給されます。 以下主な要件となります。

1.対象事業者

東京2020公認プログラムの認証を受けたイベント等を開催することを目的としているため、申請を行う事業者は、ワールドワイドオリンピックパートナー又は東京2020スポンサーであることを要件とします。

2.対象事業の要件

(1)事業者が区内で主体的に企画及び実施するスポーツに関するイベント (2)広く区民の参加を募ることで、区内の東京2020大会に向けた気運の醸成につながる事業 (3)実施するイベントの全部又は一部が東京2020公認プログラムの認定を取得していること 例) ・アスリートのトークショーなどオリンピアン・パラリンピアンとの交流イベント ・オリンピック・パラリンピックの各競技の体験イベント など

3.助成額

補助率:1/2 補助上限額:300万円

4.募集期間

2020年1月7日~1月28日(火曜日) ※事業実施期間 2020年4月1日~2020年9月6日

5.まとめ

自社の事業をオリンピックと結び付ければ補助金の対象となる可能性があります。 「オリンピックを盛り上げたい!」とお考えの方は助成金なうで「オリンピック」と検索してみてください!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: ユニークな助成金 | タグ: オリンピック, スポーツ, 自治体 | 新国立競技場完成/オリンピックを盛り上げると補助金ゲット? はコメントを受け付けていません。

最大500万円補助/グラウンド・ゴルフで補助金ゲット?

カテゴリー: IT・観光系の助成金, ユニークな助成金 | タグ: スポーツ, 自治体 | 最大500万円補助/グラウンド・ゴルフで補助金ゲット? はコメントを受け付けていません。

Wi-Fi/スポーツ大会/国際水準/オリンピックに関する助成金・補助金のまとめ

olympia-1535217_640 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催まであと1年を切りましたね。オリンピック開催に向けて外国人観光客の数も急増し、経済効果も多大なものになると見込まれています。 各自治体ではこのオリンピックによる影響を利用しようと、スポーツ振興などオリンピックに関連するさまざまな施策を行っています。 今回は、オリンピックに関する最新の助成金・補助金情報をご紹介します。

1.オリンピックを盛り上げよう!(東京都千代田区)

オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に向けて、オリンピックを盛り上げるために、区内のスポーツ・文化・観光・教育等の振興に関する取組を支援します。 (1)補助対象事業 ・オリンピックの気運醸成活動として、アスリートや有識者等を招致し、主に、区内在住・在勤・在学者を対象に行われるスポーツ・文化・観光・教育等の振興を目的とした事業 ・その他区長が認める事業 (2)補助額 補助率:3/4以内 補助上限額:100万円 (3)募集期間 随時

2.外国人観光客のためにネット環境を整備しよう!(千葉県)

オリンピック開催に伴う外国人観光客の増加に備えて、県内での無料公衆無線LAN環境の整備を促進し、外国人観光客の利便性を向上させる取組を支援します。 (1)補助対象経費 ・ネットワーク回線設置費用 ・無料公衆無線LAN環境整備に必要な機器等の購入及び設置工事費用 ・無料公衆無線LAN環境整備に係る役務の利用費用 ・ネットワーク回線工事及び無線機器設置のため必要な、電波状況や建物等の環境調査費用 ・整備計画策定費用 ・ホームページの作成等公衆無線LANを活用した外国人観光客誘致のための情報発信費用 (2)補助額 補助率:2/3以内 補助上限額:1団体あたり500万円 (3)募集期間 ・第1次募集 令和元年6月7日(金曜日)~8月30日(金曜日)まで ・第2次募集 令和元年11月1日(金曜日)~令和2年1月31日(金曜日)まで runner-304409_640

3.スポーツ大会に出場しよう!(三重県伊賀市)

スポーツ活動の一層の振興を図るため、各種スポーツの全国大会および国際大会に出場する個人または団体に対し奨励金を交付します。 (1)奨励額 ・オリンピック、パラリンピック、世界選手権、ワールドカップ:50,000円 ・その他の国際大会:10,000円 ・全国大会:5,000円 ※1団体当たり上限10人分 (2)募集期間 随時

4.大阪府GAP推進事業補助金

オリンピックにおける食材提供の基準として、国際水準GAP(※)が要件化されたため、農業者が新たに国際水準GAP(GlobalG.A.P、ASIAGAP、JGAP)認証を取得する際の費用を補助します。 ※GAP(Good Agricultural Practice)とは、食品安全、環境保全、労働安全等を確保した「良い農業のやり方」のことで、農業の持続性を確保するため生産工程を管理・チェックする取組みです。 (1)補助対象経費 ・審査費用、審査員旅費 ・分析費(残留農薬、水質、土壌等) ・設備改修・資材導入費用、ICTサービス利用料、研修指導費用、講師旅費。 (2)補助額 GlobalG.A.P:295,000円 ASIAGAP:150,000円 JGAP:130,000円 ※個人認証の場合です。団体認証の場合、認証取得に取り組む人数に応じて上限額が異なります。 ※認証取得及び研修指導の受講に係る審査員および講師の旅費については、1日に要する旅費に限り実費の1/2の範囲内で補助。 (3)募集期間 2019年7月16日(火)~9月30日(月)

5.まとめ

オリンピックの開催に向けて、今後ますますオリンピックに関する助成金・補助金の公募がなされていくことでしょう。 「オリンピックに向けて何かの事業をしたい!」とお考えの方は是非助成金なうで「オリンピック」と検索してみてください!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社にぴったりの助成金・補助金をご紹介します!マイプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: ユニークな助成金 | タグ: まとめ, スポーツ, 東京都 | Wi-Fi/スポーツ大会/国際水準/オリンピックに関する助成金・補助金のまとめ はコメントを受け付けていません。

交通費10万円補助!?ラグビーワールドカップを観に行こう!

Ayumu_Goromaru_2018k ご存知の方も多いかと思いますが、今年2019年のラグビーワールドカップは日本で開催されます。 初めてアジアで開催される記念すべき大会であり、開催地となる自治体ではラグビーワールドカップでの集客を見込んで、既にさまざまな施策に取り組んでいます。 たとえば、静岡県では、ラグビーワールドカップ2019の成功に向け、観戦客の増加を促進するため、ラグビーワールドカップの県内開催試合を観戦しに行く貸切バスを運行する際、交通費の一部などを補助しています。 以下主な要件となります。 ※スポーツに関する記事はこちら 目指せ未来のオリンピック選手!スポーツ活動に激励金を出します! 最大1000万円!スポーツ大会の開催に補助金が出る?

1.補助対象者

①ラグビーワールドカップ2019のうちエコパスタジアムで開催される試合の観戦チケットを保有する15人以上の団体 ※法人登記をしていない任意団体であっても申請可能です。 ②団体観戦を含めた旅行を受託する旅行事業者 ③団体観戦に関するバスの運行を受託するバス事業者 ※株式会社JTBが販売する観戦券付ツアー、STH Japan株式会社が販売するホスピタリティーパッケージ及び海外のOfficial travel agencyが販売する観戦旅行なども補助対象となります。

2.補助対象事業

rugby-673453_640 次の要件をすべて満たす必要があります。 ①旅行の行程にラグビーワールドカップ2019静岡県開催試合の観戦を含むこと ②バス1台につき最低15人が乗車すること ※申込み時は15人以上であっても、観戦旅行等実施時に15人に満たなければ補助金は交付されません。なお、旅行事業者及びバス事業者の従業員は対象人数に含めることはできません。 ※申請可能なバスの台数に上限はありません。 ③旅行事業者、バス事業者の役員等及び観戦旅行等に参加する構成員全員が暴力団または暴力団員でないこと

3.補助額

①補助率 2分の1 ②上限額 バスの出発地が静岡県外である場合:10 万円 静岡県内である場合:5万円 ※バスの出発地が静岡県内である場合は、静岡県外の施設に立ち寄る場合でも、上限は5万円になります。

4.募集期間

平成31年3月29日まで

5.まとめ

来年2020年には東京オリンピックも開催されます。 今回のようなスポーツ大会に関する助成金・補助金は今後も増加するものと思われます。 「スポーツと関係する事業に取り組みたい!」とお考えの事業者様は是非お住いの自治体で同じような助成金・補助金がないか探してみてはいかがでしょうか? ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: IT・観光系の助成金, ユニークな助成金 | タグ: スポーツ, 自治体 | 交通費10万円補助!?ラグビーワールドカップを観に行こう! はコメントを受け付けていません。

最大1000万円!スポーツ大会の開催に補助金が出る?

今回は全国のユニークな助成金・補助金をご紹介します! athletics-659233_640

今回のテーマ 最大1000万円!スポーツ大会の開催に補助金が出る?

1.住民のスポーツ活動を応援する自治体

2019年を迎え、東京オリンピックの開催がいよいよ来年に迫りましたね! 各自治体では、住民のスポーツ活動を応援し、我が地元から未来のオリンピック選手を輩出しようと言う気運があり、スポーツに関するさまざまな助成金・補助金を設けています。 たとえば、和歌山県では、県民のスポーツ能力の向上、および選手、役員、観客等が来県することによる地域の活性化を図るため、競技大会の開催に補助金を出しています。 以下主な要件となります。

2.補助対象者

体育協会または体育協会への加盟団体等 地方公共団体や地方公共団体に準ずるものは対象外

3.補助率

補助対象経費の2分の1以内かつ団体の自己負担額以内

4.補助上限額

(1)国際競技大会開催事業:1000万円 (2)全国大会等開催事業:100万円 (3)西日本大会等開催事業:100万円

5.募集期間

随時 「地元で住民たちのスポーツ活動を活発化させたい!」とお考えの方は、是非お住いの自治体で同じような助成金・補助金がないか探してみてはいかがでしょうか?
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆過去の助成金セミナーをお手頃価格で視聴できる!セミナービデオの購入はこちらから! fb_bnr_off

カテゴリー: IT・観光系の助成金, おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金 | タグ: スポーツ, 地域活性化 | 最大1000万円!スポーツ大会の開催に補助金が出る? はコメントを受け付けていません。

目指せ未来のオリンピック選手!スポーツ活動に激励金を出します!

今回は個人でも受給できる助成金・補助金のご紹介です。 tennis-shot-934845_640

今回のテーマ 目指せ未来のオリンピック選手! スポーツ活動に激励金を出します!

1.スポーツの秋!運動をしましょう!

秋晴れが多いですね。 晴れの日は外に出て、スポーツするのが一番です! スポーツするのは身体能力が上がるだけでなく、気持ちも爽やかになって、メンタルヘルスのケアにもおすすめです。 近年は、スポーツ庁が誕生するなど、国を挙げて国民のスポーツ活動を支援しています。 もちろん自治体の中にも、住民の健康増進の為にスポーツ活動を応援しているところが多くあります。 たとえば、愛知県半田市では、スポーツ振興のため、 全国大会等に出場する方などに対して、激励金を支給しています。 市内からオリンピック・パラリンピックに出場する方が誕生するよう応援しています。 主な要件は以下となります。

2.対象の大会

①国民体育大会及び全国障がい者スポーツ大会 ②国民文化祭及び全国高等学校総合文化祭 ③国、都道府県、公益財団法人日本体育協会など(政治団体、宗教団体、競技流派団体等を除く)が主催する全国規模の大会で、予選会または選考会などを経て出場するもの ④その他市長が適当と認める大会など

3.支給金額

個人5,000円 団体5,000円×人数(上限30,000円) ※同一対象者に対する支給は、1年度につき1回とします。

4.募集期間

原則対象大会に出場する20日前までに提出 「スポーツで活躍したいなあ!」とお思いの方は、お住いの自治体がスポーツ活動を支援しているかチェックしてみてはいかがでしょうか?
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: ユニークな助成金 | タグ: スポーツ | 目指せ未来のオリンピック選手!スポーツ活動に激励金を出します! はコメントを受け付けていません。

スポーツ系助成金・補助金のご紹介!

助成金・補助金の疑問や専門用語をわかりやすく解説するサービスをおこなっております! ball-3204197_640 今回のテーマ スポーツ系助成金・補助金のご紹介! 9月に入り、スポーツの秋がやってきましたね! 今回はスポーツに関する助成金・補助金のご紹介です! 1.東京オリンピックを盛り上げよう!(東京都中央区) 東京2020大会開催に向けて地域が主体的に行うイベント、おもてなし、魅力発信など大会の気運醸成につながる取組を支援することにより、地域活動の一層の促進と連携強化を図り、2020年、さらにその先を見据えた中央区のさらなる発展に結びつけていくことを目的としています。 ①補助対象事業 オリンピアン、パラリンピアンを招いた講演会 パラスポーツ体験会 大会開催気運を盛り上げるスポーツイベント など ②補助額 1事業当たり100万円まで 補助対象経費の3分の2まで ③募集期間 平成30年7月31日火曜日から平成31年1月31日木曜日まで 2.野球の魅力を発信しよう!(愛媛県) 野球大会の開催を通じ、「野球王国」の認知度の向上、「野球の聖地」としての地位の確立、野球人口の拡大、競技力の向上等の事業趣旨の浸透を図る競技団体に対し、奨励金を交付します。 ①奨励金額 全国大会及び中四国等大会:1大会につき10万円 県内大会:1大会につき5万円 ②対象大会 次の1から2のいずれにも該当する野球・ソフトボールの大会 1.次のいずれかに該当するもの 全国(海外を含む。)からチームが参加して愛媛県内で開催される野球大会 中四国地区又は西日本地区からチームが参加して愛媛県内で開催される野球大会 愛媛県内の各市町からチームが参加して愛媛県内で開催される野球大会 2.次のいずれにも該当する周知が図られるもの(県内大会のうち、地区予選等を開催するものにあっては、当該地区予選等においても同じ) 野球大会の名称に「愛・野球博」の文字を冠するもの 大会プログラム等の印刷物に「愛・野球博」の趣旨及びロゴマークを掲載するもの 第49回大学ラグビー選手権_東海対明治 3.ひきこもりの方をスポーツに参加させよう!(京都府) ひきこもり状態にある方の支援の一環として、ひきこもり状態の方の社会参加を促すため、社会参加支援事業を行う民間団体に対して、補助金を交付しています。 ①補助対象事業 ひきこもり状態の方へスポーツ、レクリエーション等への参加機会の提供 ②補助額 補助率:3分の2以内 補助上限:1団体1,000千円 ③補助対象経費 〇補助事業実施に必要な人件費 〇講師等謝金・講師等旅費 〇会場・設備使用料 など ④募集期間 平成30年8月6日(月曜日)~平成30年8月31日(金曜日) ※締切済み 4.スポーツを通じて地域交流をしよう!(東京都文京区) 文京区では、全国各地域との交流や連携を促進するため、スポーツなどを通じて、全国の地域において住民同士の交流を図る事業を実施した団体に対する補助を行います。 ①対象事業 平成30年4月1日(日曜日)から平成31年2月11日(月曜日)までに文京区または対象地域内のいずれかの場所で住民同士が交流を行う事業 (事業例)地元野球チームとの練習試合など ②補助額 事業実施に要する経費の2分の1以内の額で10万円を限度に交付します。(1団体につき1事業まで) ③募集期間 平成30年8月1日(水曜日)から平成30年9月28日(金曜日)まで 「スポーツに関する取り組みをしたい!」とお考えの方は是非助成金なうで関連する助成金・補助金を探してみてください! ☆助成金なうはこちら!月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら!御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら!助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら!助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金 | タグ: スポーツ, 東京都 | スポーツ系助成金・補助金のご紹介! はコメントを受け付けていません。

若者の地元での活動を支援します!

今回は全国各地のユニークな助成金・補助金のご紹介です! little-girl-1304950_640 今回のテーマ 若者の地元での活動を支援します! ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら ☆助成金・補助金情報は最強の営業ツール?マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら 1.若者よ!地元で活躍しませんか? 昔から若者の地元離れが問題視されていますが、最近は特にその傾向が強いようですね。 東京等の大都市に人口が集中し、逆に地方では人口が減少し、いわゆる「限界集落」も増えています。 各自治体では、そういう問題を解決するために、 地元の若者になるべく残ってもらうようさまざまな対策を講じています。 例えば、大阪府八尾市では、大学生や高校生、 働いている若者たちが地元で活躍できる場を積極的に提供しています。 具体的には、自らの強みや得意分野を活かして、市内の各地域において子どもたちが スポーツや学習など様々な体験ができる機会を創出する活動への支援をしています。 若者たちが、子どもたちと一緒に地域の魅力や地域のことを 楽しく考える場づくりの事業に要する経費に対して補助を行うことで、 若者たちが活躍し、 八尾のまちへの関心を高めてもらう環境整備を進めています。 主な要件は以下となります。 2.補助対象団体 団体要件:概ね16歳から30歳の者(概ね5人以上かつ20歳以上の者が1名以上)で構成されたグループ等 3.補助対象事業 (1)八尾市の歴史資産や観光地などの魅力を子どもたちが学べる取組み (2)ニュースポーツなど子どもたちが体力づくりや友だちづくりを楽しめる取組み (3)放課後の子どもたちが安心して楽しみながら、地域のことを学べる取組み (4)子どもたちが地域課題の解決に向けて、一緒にアイデアを考える取組み 4.補助額 1団体1組みあたり15万円(補助限度額) 5.募集期間 平成30年7月25日(水)から8月31日(金)まで 「地元に貢献してみようかな?」とお思いの方は、是非お住いの自治体で同じような補助金がないか探してみてはいかがでしょうか? ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら ☆助成金情報をコンテンツとして活用しよう!助成金なうデータ販売はこちら ☆採択されなかった提案書も他の助成金申請では使える?リカバリープラン契約はこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら!

カテゴリー: ユニークな助成金 | タグ: スポーツ, 若者 | 若者の地元での活動を支援します! はコメントを受け付けていません。

ひきこもりの方の社会復帰を支援します!

今回は全国各地のユニークな助成金・補助金のご紹介です! mole-13298_960_720 今回のテーマ ひきこもりの方の社会復帰を支援します! ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら ☆助成金・補助金情報は最強の営業ツール?マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら 1.深刻なひきこもり問題を解決しよう! ひきこもりと言いますと、 不登校状態の子どもをイメージする方が多いと思いますが、 実は大人のひきこもりも増加の傾向にあり、社会問題となっています。 ひきこもりの期間が長引くほど、 仕事のスキルやコミュニケーション能力が低下し、 就職する機会がますます失われていきます。 そんなひきこもりの方がきちんと社会復帰できるよう、 積極的にサポートしている自治体もあります。 京都府では、 平成29年度から脱ひきこもり支援センターを設置し、 ひきこもり状態にある方の支援に取り組んでいます。 その一環として、ひきこもり状態の方の社会参加を促すため、 社会参加支援事業を行う民間団体に対して、補助金を交付しています。 主な要件は以下となります。 2.補助対象事業 平成30年度にひきこもり状態の方の社会参加を支援する事業 【事業の例】 〇ひきこもり状態の方へ家族以外の方との交流を促すための事業 〇ひきこもり状態の方の外出を支援するための事業 〇ひきこもり状態の方と支援者等との交流会の開催 〇ひきこもり状態の方へスポーツ、レクリエーション等への参加機会の提供 〇ひきこもり状態の方へ絵画等の創作活動、発表の機会の提供 〇ひきこもり状態の方が作品を販売するフリーマーケットの開催 〇ひきこもり状態の方への一般教養の習得、パソコン操作技能を向上させる等の支援  〇ひきこもり状態の方への就労・就学に資するグループ作業への参加機会の提供 〇ひきこもり状態の方の社会参加を促すため、保護者等が経験をもとに、その手法を検討・実施する会 など ※ただし、ひきこもり状態にある方が事業に参加することが必須となります。 3.補助対象団体  ひきこもりからの社会復帰支援を促進する事業を実施する団体等 (※2人以上で構成され、会則、役員などが定められていること。法人格の有無。営利団体、非営利団体の別を問わない。) 4.補助対象経費 〇補助事業実施に必要な人件費 〇講師等謝金・講師等旅費 〇会場・設備使用料 〇用紙・封筒・文房具等の消耗品費 〇参加者募集のチラシや資料等作成経費(デザイン・印刷費) 〇広告費 〇イベント・教室等に係る用具及び材料費(スポーツ・料理) 〇郵送料 〇銀行等振込手数料 〇ボランティア保険料  など (対象外経費)  団体の運営に係る経常的な経費、人件費  抽選会の景品や参加賞などに係る経費   食糧費(講師用・会議用のお茶・水類を除く)  会場用地等土地の取得に係る費用及び補償費 など 5.補助額  補助率:3分の2以内 補助上限:1団体100万円 6.募集期限 2018年8月31日(金曜日)まで 「ひきこもりの方の社会復帰を応援したい!」とお考えの方は、 是非お住いの自治体で同じような助成金を探してみてください! ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら ☆助成金情報をコンテンツとして活用しよう!助成金なうデータ販売はこちら ☆採択されなかった提案書も他の助成金申請では使える?リカバリープラン契約はこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら!

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金 | タグ: スポーツ | ひきこもりの方の社会復帰を支援します! はコメントを受け付けていません。

まちづくり系の助成金・補助金のご紹介!

助成金・補助金の疑問や専門用語をわかりやすく解説するサービスをおこなっております! giersch-8121_960_720 今回のテーマ まちづくり系の助成金・補助金のご紹介! ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら ☆助成金・補助金情報は最強の営業ツール?マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら 街を活性化する最大の原動力は、何といっても、地元住民の積極的なまちづくり活動です! 自治体の中には、住民のまちづくり活動にかかる費用を補助してくれるところもあります。 今回はまちづくりに関する助成金・補助金のご紹介をします! 1.まちづくりの為の団体を立ち上げよう!(千葉県旭市) 旭市では「協働によるまちづくり」を推進するため、自主的で創意あふれる事業を行う団体に補助金を交付しています。 ①支援内容 (1)《スタート支援》 団体活動の自立を支援するため、団体設立のための経費や設立後間もない団体が、事業を開始するために必要な費用などを補助します。(1団体1回限り) 対象団体 結成後2年以内で、活動を継続して行う団体 補助対象経費 団体設立・事業開始のための事務費、講師謝礼、印刷費、通信費など 補助率(限度額) 補助対象経費の10分の9以内(10万円) (2)《ステップアップ支援》 地域の活性化を図る事業を支援するため、団体が行う新規事業や事業の拡大などに必要な費用を補助します。 対象団体 設立後1年以上を経過した団体 補助対象経費 事業の実施に必要な事務費、印刷費など 補助率(限度額) 補助対象経費の10分の8以内(30万円) ※最大5回まで補助可能。最終年度は補助率10分の5以内。 ②募集期間 5月1日(火)~5月31日(木) 2.商店街に活気をもたらそう!(千葉県船橋市) 「地域密着型の商店街づくり」を推進するため、商店会が地域の主体となって行う事業を支援します。 ①対象者 市内の商店会 ※商店会とは…市内にある商店街振興組合、任意の商店会、商店街振興組合や任意の商店会が集まった連合体。 ②補助金対象事業 (1)商店街まちづくり推進モデル事業 商店会が地域団体等と連携し、まちづくりの担い手として地域の課題への対応やコミュニティーの形成のための施設の整備等を行う事業。 (2) 商店街賑わい推進モデル事業 商店会が地域団体等と連携し、恒常的な集客力や販売力向上が見込まれるイベント等や地域課題へ取り組み、新たな賑わいの創出につながる事業。 ③補助額 (1)補助率 補助対象経費に対して、以下の補助率を適用します。 申請初年度目…4分の3以内、2年度目…8分の5以内、3年度目…2分の1 以内 (2)補助限度額 各年度200万円 (3)補助期間 最大3年度(年度ごとの審査を受ける必要があります。) ④補助対象経費 外部専門家等の謝金、外部専門家等の旅費、会議費、通信運搬費、使用料・賃借料、印刷製本費、広告宣伝費、備品購入費、委託費、賃金、保険料、施設整備費、消耗品費・原材料費、景品費、その他経費 ⑤募集期間 事業相談会予約申込 5月1日(火曜日)から5月29日(火曜日)まで 事業相談会への出席 5月21日(月曜日)14時~18時、5月24日(木曜日)15時~19時、 5月29日(火曜日)14時~18時、5月30日(水曜日)15時~19時 ※1いずれか1回の出席が必須です。 応募書類提出 事業相談会出席日~6月11日(月曜日)まで 254512311_624.v1526119270 3.まちづくりの課題を解決しよう!(埼玉県八潮市) この助成金は、八潮市が抱えるまちづくりの課題の解決のために市民団体が自主的・主体的に行う事業に対して助成を行うことにより、市民団体が有するさまざまなノウハウの活用を図るものです。 ①助成対象となる事業 1. 健康および福祉の増進に関わる事業 2. 子どもの健全育成に関する事業 3. 安全安心な地域づくりに関する事業 4. 景観美化、環境保全に関する事業 5. 観光および産業の振興に関する事業 6. 芸術、文化、スポーツおよび生涯学習の振興に関する事業 7. その他八潮市のまちづくりに関する事業 ②助成額 助成率:2分の1以内 上限:10万円) ※1,000円未満の端数切捨て ③募集期間 平成30年5月25日(金曜日)まで 4.駅前を活性化させよう!(埼玉県川口市) 埼玉県川口市の西川口駅西口の活性化に寄与する、補助対象事業に対して補助金を交付し、新たな魅力や賑わいを創出することを目的としています。 ①補助対象事業 まちづくり活動を行うものが、下記の補助対象区域内において行う、施設等の新設、改修、整備、保全等の事業で、次の各号のいずれかに該当するものを対象としています。 (1)まちの景観形成に資すると認められる事業 (2)まちの魅力の向上に資すると認められる事業 (3)にぎわい創出、観光の振興に資すると認められる事業 (4)安全安心なまちづくりに資すると認められる事業 (5)魅力あるまちづくり及びまちの活性化のために必要と認めるハード事業 ②補助対象区域 JR西川口駅西口周辺地区(約9.3ヘクタール) ③補助額 1事業あたり500万円を限度とします。 ④募集期間 平成30年5月7日から平成30年6月15日まで ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら ☆助成金情報をコンテンツとして活用しよう!助成金なうデータ販売はこちら ☆採択されなかった提案書も他の助成金申請では使える?リカバリープラン契約はこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら!

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: スポーツ, 芸術 | まちづくり系の助成金・補助金のご紹介! はコメントを受け付けていません。

こどもの塾代に助成金が出る?

今回は趣向を変えて、個人でも受給できる助成金を紹介します! 潮州百花台_教室_旧教学楼 今回のテーマ こどもの塾代に助成金が出る? ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら ☆助成金・補助金情報は最強の営業ツール?マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら 最近こどもの貧困が問題となっていますが、 貧困ゆえに十分な教育を受けられず、様々な可能性を閉ざされてしまう こどもが少なくありません。 そのような現状を踏まえて、自治体の中には、 子育て世帯の経済的負担を軽減するとともに、こどもたちの学力や学習意欲、 個性や才能を伸ばす機会を提供するところもあります。 大阪市では、一定の所得要件を設け、市内在住中学生のを約5割を対象として、 学習塾や家庭教師、文化・スポーツ教室等の学校外教育にかかる費用を、 月額1万円を上限に助成しています。 1.助成対象者 市内に居住している中学生を養育する方で、養育者とその配偶者の平成28年中の所得金額(※)の合計が次の所得制限限度額未満の方 ※給与収入金額から給与所得控除額(または総収入額から必要経費)を差し引いた金額のことです。 2.所得制限限度額 扶養親族等の数 所得制限限度額 0人 2,840,000円 1人 3,220,000円 2人 3,600,000円 3人 3,980,000円 4人 4,360,000円 5人 4,740,000円 6人以上 1人増すごとに38万円加算 扶養親族等に「老人控除対象配偶者」や「老人扶養親族」が含まれる場合は、1人につき6万円を上記の所得制限限度額に加算します。 扶養親族等の数は、平成28年12月31日時点の人数です(平成29年1月1日以降に生まれた子などは含まれません)。 雑損控除や医療費控除、障害者控除などを受けられている場合は、所得金額の合計から控除します。 3.助成額 月額1万円を上限として、1円単位で利用することができます。 4.利用先の教育機関 大阪市塾代助成事業参画事業者して登録されている学習塾や家庭教師、文化・スポーツ教室など(オンライン学習塾などを含みます) 「こどもにきちんとした教育を受けさせたいけど、お金が・・・」とお困りの方は、 是非お住いの自治体で似たような助成金がないか、探してみてはいかがでしょうか? ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら ☆助成金情報をコンテンツとして活用しよう!助成金なうデータ販売はこちら ☆採択されなかった提案書も他の助成金申請では使える?リカバリープラン契約はこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら!

カテゴリー: ユニークな助成金 | タグ: スポーツ, 医療 | こどもの塾代に助成金が出る? はコメントを受け付けていません。