助成金・補助金の疑問や専門用語をわかりやすく解説するサービスを
開始致しました!
今回のテーマ
新潟県電気自動車等利用促進事業補助金
最近街のあちらこちらで電気自動車が走っているのを見ませんか?
新潟県では、県内における電気自動車等の利用を促進する為、充電インフラの整備を平成24年度から支援しています。
今年度の募集期間は平成29年度5月31日から年12月28日までとなります。
補助対象事業者は以下2つのパターンに分かれます。
(1)充電設備整備
地方公共団体、法人格を有する民間団体又は個人事業者であって、新潟県内で充電設備の整備を行う者
補助対象経費:急速充電設備の整備に係る経費
補助率:補助対象経費の1/2以内(急速充電設備1基設置当たり100万円まで)
対象期間:交付決定日から平成30年3月10日まで
(2)電気自動車等の普及啓発に係る取組開催
地方公共団体、法人格を有する民間団体又は個人事業者であって、新潟県内で電気自動車等の普及促進を図ることを目的としたイベント等を開催する者
補助対象経費:電気自動車等の普及促進を図ることを目的に開催するイベント等経費
補助率:補助対象経費の1/2以内(取組1件当たり20万円まで)
対象期間:交付決定日から平成30年3月31日まで
電気自動車が普及するにつれて全国各地で同じような補助金が出るかもしれません。今後の動きをチェックしておきたい注目分野です。
【この補助金の問合せ先】
新潟県産業労働観光部産業振興課技術振興係
電話:025-280-5244
FAX:025-280-5508
電子メール:ngt050030@pref.niigata.lg.jp
対応時間:8:30-17:15
助成金なうで「電気自動車」を検索!
本日は以上になります。
今後も定期的によくある質問や、わかりにくい助成金補助金の
専門用語について解説していきます。
是非、ご活用下さい!
-
-
キーワード検索
-
直近1週間の人気記事ランキングBest10
直近10回分の投稿
5/11(火)新規公示案件情報
5/11(火)新規公示案件情報【有料会員限定】
助成金なう採用事例 ファイナンシャルアライアンスFP黒川事務所 様
令和3年度の両立支援等助成金の各コースはどうなりますか?
展示会の助成金まとめ 国内外出展/オンライン出展/キャンセル料/PR活動 など
祝、会員10万人突破!小冊子「個人で使える助成金のすすめ」先着1000人にプレゼント♪
小冊子「個人で使える助成金のすすめ」2021年春版登場!!
事業再構築補助金セミナー 5月10日2次公募開始/緊急事態宣言枠は3/4補助【9期100社限定セミナー募集】
スズメバチの駆除で出る助成金とは?
中小企業庁の補助金申請に必要!GビズIDとは?
カテゴリー
カレンダー
2025年9月 月 火 水 木 金 土 日 « 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
タグ一覧