今回は趣向を変えて、個人でも受給できる助成金を紹介します!
今回のテーマ
こどもの塾代に助成金が出る?
☆助成金なうはこちら!
☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら
☆助成金・補助金情報は最強の営業ツール?マイプラン契約はこちら!
☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら
最近こどもの貧困が問題となっていますが、
貧困ゆえに十分な教育を受けられず、様々な可能性を閉ざされてしまう
こどもが少なくありません。
そのような現状を踏まえて、自治体の中には、
子育て世帯の経済的負担を軽減するとともに、こどもたちの学力や学習意欲、
個性や才能を伸ばす機会を提供するところもあります。
大阪市では、一定の所得要件を設け、市内在住中学生のを約5割を対象として、
学習塾や家庭教師、文化・スポーツ教室等の学校外教育にかかる費用を、
月額1万円を上限に助成しています。
1.助成対象者
市内に居住している中学生を養育する方で、養育者とその配偶者の平成28年中の所得金額(※)の合計が次の所得制限限度額未満の方
※給与収入金額から給与所得控除額(または総収入額から必要経費)を差し引いた金額のことです。
2.所得制限限度額
扶養親族等の数 所得制限限度額
0人 2,840,000円
1人 3,220,000円
2人 3,600,000円
3人 3,980,000円
4人 4,360,000円
5人 4,740,000円
6人以上 1人増すごとに38万円加算
扶養親族等に「老人控除対象配偶者」や「老人扶養親族」が含まれる場合は、1人につき6万円を上記の所得制限限度額に加算します。
扶養親族等の数は、平成28年12月31日時点の人数です(平成29年1月1日以降に生まれた子などは含まれません)。
雑損控除や医療費控除、障害者控除などを受けられている場合は、所得金額の合計から控除します。
3.助成額
月額1万円を上限として、1円単位で利用することができます。
4.利用先の教育機関
大阪市塾代助成事業参画事業者して登録されている学習塾や家庭教師、文化・スポーツ教室など(オンライン学習塾などを含みます)
「こどもにきちんとした教育を受けさせたいけど、お金が・・・」とお困りの方は、
是非お住いの自治体で似たような助成金がないか、探してみてはいかがでしょうか?
☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら
☆助成金情報をコンテンツとして活用しよう!助成金なうデータ販売はこちら
☆採択されなかった提案書も他の助成金申請では使える?リカバリープラン契約はこちら
☆助成金なうはこちら!
-
-
キーワード検索
-
直近1週間の人気記事ランキングBest10
直近10回分の投稿
5/11(火)新規公示案件情報
5/11(火)新規公示案件情報【有料会員限定】
助成金なう採用事例 ファイナンシャルアライアンスFP黒川事務所 様
令和3年度の両立支援等助成金の各コースはどうなりますか?
展示会の助成金まとめ 国内外出展/オンライン出展/キャンセル料/PR活動 など
祝、会員10万人突破!小冊子「個人で使える助成金のすすめ」先着1000人にプレゼント♪
小冊子「個人で使える助成金のすすめ」2021年春版登場!!
事業再構築補助金セミナー 5月10日2次公募開始/緊急事態宣言枠は3/4補助【9期100社限定セミナー募集】
スズメバチの駆除で出る助成金とは?
中小企業庁の補助金申請に必要!GビズIDとは?
カテゴリー
カレンダー
2025年9月 月 火 水 木 金 土 日 « 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
タグ一覧