最大300万円/家を改修して子育て環境を整えよう

akatyann 日本の少子化が年々深刻化しています。 その少子化対策として、子育てしやすい生活環境を整えることは重要なファクターとなります。 そこで国土交通省では、長期優良住宅化リフォーム推進事業を公募しています。 既存住宅の長寿命化・省エネ化等に資する性能を向上させるリフォームや、子育て世帯向け改修にかかる費用を補助します。 以下主な要件となります。

1.補助対象住宅

リフォームを行う既存住宅

2.補助対象事業要件

・リフォーム前に建物の現況調査を行う ・一定の住宅性能を有するようリフォームを行う ・リフォームの履歴と維持保全計画を作成

3.補助対象費用

・性能向上リフォーム工事 ・子育て世帯向け改修工事 ・インスペクション、履歴作成、維持保全計画作成等

4.補助率・補助限度額

(1)補助率 1/3 (2)補助限度額 リフォーム後の住宅性能に応じて100~250万円/戸 ※以下のいずれかの場合は上限50万円/戸を加算 ・三世代同居対応改修工事を実施 ・若者・子育て世帯が改修工事を実施 ・既存住宅を購入し改修工事を実施

5.募集期間

受付期間内に事業者登録(施工業者又は買取販売者)を実施することで、交付申請が行えます。 ※事業者登録の受付期間 2020年2月4日~2020年5月10日

まとめ

子供にとって住みやすい家にするのはもちろんのこと、子育てが終わってもずっと住み続けることになる親にとっても住みやすい家に出来るよう、しっかりプランを立てることが大切です。 ご興味がある方は是非助成金なうでリフォームに関する助成金・補助金を検索してみてください!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら!

カテゴリー: ユニークな助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: 国土交通省 | 最大300万円/家を改修して子育て環境を整えよう はコメントを受け付けていません。

4/22(水),28(火)「ものづくり補助金【工場・製造/IT/小売業】傾向と対策 オンラインセミナー(無料)」(全国配信/オンラインのみ)開催のお知らせ

セミナーのご案内 セミナー詳細ページimg 4月22日(水),28日(火)
「ものづくり補助金 傾向と対策オンラインセミナー(無料)」 工場・製造業向け IT事業者向け 小売業者向け (全国配信/オンラインのみ)
 
中小企業庁のものづくり補助金の公募が開始しています! 今年は予算3倍で尚且つ通年公募であり、より多くの企業を採択する予定です。 そこで今回も「ものづくり補助金傾向と対策セミナー」を4/22(水),28(火)に開催いたします。 全3部構成で特定の業種にしぼり、集中的に傾向と対策について掘り下げていきます。 ・今年の公募の特長と違いとは? ・最大1億、100%補助は、大企業も対象ってホント? ・申請書類で必ず押さえるべきポイントとは? ・業種ごとの昨年の採択事例の紹介 ・令和2年、必ずもらうべき「100%支給される助成金・補助金」 ・採択実績1社平均2400万、地方自治体からの補助金を使い倒す など 今回は工場・製造業向け、IT事業者向け、小売業者向けの3部に分けて開催します! ※新型コロナウイルスの感染防止のため、今回はオンラインセミナーのみとなります。 オンラインセミナーの説明はこちら
【こんな方にオススメです】
1.革新的な製品・サービスを開発したい方 2.新規事業をしたいが資金に余裕がない方 3.生産性向上させたいが資金に余裕がない方

日程・アクセス・申し込み方法

【日 程】

★2020年4月22日(水),28日(火) 1部:工場・製造業向け 10:00-12:00 ※受付開始:9:45~ 2部:IT事業者向け 13:00-15:00 ※受付開始:12:45~ 3部:小売業者向け 15:30-17:30 ※受付開始:15:15~

【定 員】

各部につき20名

【参加料金】

無料 ※セミナーに申込むには助成金なう会員にご登録いただく必要があります。 ※参加できるのは1部のみとなります。複数の部を申込まないようお願いします。 ※お申込みになった方に対して前日までに出欠確認の連絡をさせていただきます。また、出席すると連絡したにもかかわらず、当日連絡もなく欠席した場合、今後のセミナーへの参加をお断りさせていただきます。

【注意事項】

(1)予告なくプログラムの内容を変更させていただく場合がございます。 (2)競合の会社様からの申し込みはお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。 (3)何も連絡がないままキャンセルされた場合は次回より受講のお申込みが出来なくなりますので予めご注意ください。 (4)事前に出席確認のご連絡をさせていただきます。 (5)オンラインセミナーは生配信のみとなります。その時間に参加できる方のみお申込み下さい。 (6)オンラインセミナーの方はネット環境が必要となります。また、スマホやタブレットでは視聴できない場合がございますので、基本的にパソコンでのご視聴をお願いします。

【お申込み方法】

(1)まずは助成金なうにログインしてください。 ▽助成金なうはこちら (2)ご希望のセミナーを選択の上、必要事項を入力してお申し込みください。

※28日のセミナーは定員に達したため締切らせていただきました。

 
オンラインセミナーの説明はこちら
▽セミナーの様子 image0 image2

カテゴリー: 助成金セミナー | 4/22(水),28(火)「ものづくり補助金【工場・製造/IT/小売業】傾向と対策 オンラインセミナー(無料)」(全国配信/オンラインのみ)開催のお知らせ はコメントを受け付けていません。

税理士新聞に助成金なうの広告が掲載されています!

zeirishi_sinbun_thum

全国の税理士事務所、会計事務所、保険会社、証券会社、不動産会社、税務官公庁配布に配布される「税理士新聞」に助成金なうの新しい広告の掲載がスタートしました。 20200521税理士新聞
税理士新聞広告20200425掲載部分拡大
↓バックナンバーです。 税理士新聞20200425 是非、手にとってご覧ください。 税理士新聞はこちら 助成金なうはこちら

カテゴリー: お知らせ, マスコミ取材 | 税理士新聞に助成金なうの広告が掲載されています! はコメントを受け付けていません。

4/14(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 4/14(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

4/14(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

727199c61503d6d595172e65eace43e2_s 今週追加した合計229件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】3件 脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型自然冷媒機器導入加速化事業 自動車環境総合改善対策費補助金(地域交通のグリーン化に向けた次世代自動車の普及促進事業) 企業主導型保育事業費補助金 【千葉県】14件 千葉県医療機器等開発支援補助事業 千葉県地域ブランド化推進事業補助金 千葉県適格消費者団体等設立推進事業補助金 旭市市民まちづくり活動支援事業 住宅リフォーム補助金 旭市特産品開発事業補助金 君津市住宅用省エネルギー設備等設置補助金 災害によって損壊した家屋等の解体を支援 市民協働事業補助金 市川市中小企業展示会等出展支援事業補助金 【若葉区】地域活性化支援事業【追加募集を行います】 事業用生ごみ処理機設置費等の補助制度 千葉市空家等活用・除却提案モデル事業 老人クラブ助成金 【埼玉県】13件 埼玉県NPO基金助成事業 埼玉県AIを活用した機器等開発・実証補助金 埼玉県先端製品開発費補助金 埼玉県スマートモビリティ実証補助金 医療機器等事業化支援補助金 次世代自動車センター埼玉 試作開発助成事業募集 ふじみ野市文化芸術活動未来応援事業・ふじみ野市文化芸術活動チャレンジ事業 店舗・住宅改修工事費補助金制度 令和2年度提案型協働事業を募集 かすかベンチャー応援補助金 所沢市地域資源活用・ものづくり総合支援補助金 上尾市協働のまちづくり推進事業 和光市の中小企業者向け融資制度 【京都府】13件 人材活躍支援補助金 伝統と文化のものづくり産業総合振興支援事業費補助金 京の森林文化を守り育てる支援事業 京都府伝統産業生産基盤支援事業費補助金 ICT施設園芸モデル整備事業費補助金 京丹後市 低炭素・資源循環促進支援補助金《第1次》 韓哲・まちづくり夢基金事業補助金 コミュニティビジネス応援事業補助金制度 緊急借入金利子補給【新型コロナウイルス感染症緊急支援】 京都市民間緊急一時保護施設補助金に係る申請団体の募集 京都発革新的医療技術研究開発助成事業の実施 市民提案型ごみ減量活動等補助金 有害鳥獣防除施設設置事業補助金 【静岡県】13件 明日のしずおか茶育成事業費補助金制度 伊東市青少年健全育成活動応援補助金 中小企業向け融資制度 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力店舗に対する補償 楽寿園イベント事業費補助金 焼津市小口資金融資信用保証料補給制度 焼津市緊急経営対策特別資金融資制度 焼津市小口資金融資制度 新型コロナウイルス感染症に伴う経済変動対策貸付資金利子補給制度 島田市経済変動対策貸付利子補給金 島田市協働のまちづくり推進事業費補助金 経済変動対策貸付資金利子補給金制度 富士宮市中小企業融資制度 【新潟県】12件 北東アジア留学生拡大支援事業補助金 東南アジアからの留学生獲得支援事業補助金 東南アジアにおける出前講座事業補助金 3R取組企業支援募集 新潟県IT企業誘致拠点整備事業補助金 見附市設備投資応援補助金 活発な市民活動を応援します!~市民活動支援補助金~ 中小企業生産性向上設備投資補助金 新発田市住宅リフォーム支援事業 長岡市住宅リフォーム支援事業 湯沢町がけ地近接等危険住宅移転事業費補助金 起業支援補助金 【岐阜県】12件 中小企業販路開拓等支援事業費補助金 羽島市新型コロナウイルス感染症緊急支援融資制度 羽島市豊かな産地づくり支援事業 高齢者施設等の防災改修等支援事業 地域文化振興補助金 定住促進住宅の入居者を募集 関市認知症カフェ補助金交付事業 郡上市魅力ある地域づくり推進事業補助金 瑞浪市子ども食堂運営支援事業費補助金 新型コロナウイルス感染症の影響を受ける中小企業者向け支援 令和2年度住宅用新エネルギーシステム設置事業補助金 大垣市社会事業助成会 助成金の申請団体を募集 【大阪府】11件 バイオプラスチックビジネス等推進事業補助金 「環境保全活動補助金」申請団体を募集 高槻“魅力あるお店”応援プロジェクト 第1次募集 松原市公募提案型市民協働事業補助金 市民公益活動促進補助金 景観まちづくり活動補助金 子ども・若者の居場所づくり提案事業 グループホーム開設事業費補助 豊中市チャレンジ事業補助金 豊中市新型コロナウイルス対策信用保証料助成金を交付 住宅の除却(解体)工事補助制度 【北海道】11件 北海道中小企業新応援ファンド事業 ニセコ町環境負荷低減モデル集合住宅整備促進事業 岩見沢市不良空家除却補助金 北見市地域材利用推進林業等振興対策事業補助金 ストレスフリーな店づくり支援事業補助金 地域住民グループ支援事業 苫小牧市立地企業サポート事業補助金 住宅用太陽光発電システム導入費補助制度(第1回)及び新エネルギー高効率利用促進補助事業(第1回) 六次産業化等支援事業補助金 北広島市地域まちづくり推進事業 北広島市子ども夢チャレンジ応援事業 【三重県】8件 三重県経営向上支援新型コロナ危機対応補助金・三重県版経営向上計画・経営革新計画 四日市市中小企業人材確保支援事業費補助金 四日市市民間研究所立地奨励金 四日市市新規産業創出事業補助金 四日市市地域防犯活動支援事業補助金 四日市市スマートシティ構築促進補助金 四日市市防犯カメラ設置にかかる補助金 津市国際交流推進基金補助事業の募集 【富山県】8件 中小企業首都圏販路開拓支援事業 産学官オープンイノベーション推進事業[新商品・新事業創出枠] 産学官オープンイノベーション推進事業[新ものづくり戦略推進枠] 高岡市地域資源活用事業支援補助金 高岡市戦略的販路開拓事業支援補助金 高岡市新技術・新製品開発等支援補助金 学習支援事業募集 市民共創チャレンジ事業 【兵庫県】8件 市町ホール活用支援事業 医療施設におけるスプリンクラー整備補助(有床診療所等スプリンクラー等施設整備事業) 加古川市地域生活支援拠点等施設整備事業補助金 住宅耐震改修計画策定費の助成 シェルター型工事費の助成 住宅耐震改修工事費・簡易耐震改修工事費の助成 新たな担い手農業者支援事業募集(6次産業活性化推進事業) 新型コロナウィルス対策中小企業信用保証料に対する補助 【愛知県】7件 地域活動交付金 田原市観光事業者等提案事業補助金 低コスト化推進事業費補助金 地球温暖化対策機器設置費補助事業 障害者等レクリエーション文化活動等支援事業 半田市市民活動助成金(2次募集) 豊田市認知症高齢者グループホーム整備運営事業者の募集 【大分県】7件 ドローンビジネスプラットフォーマー支援事業費補助金 域外消費型商店街等支援事業 令和2年度大分県地域資源活用型観光サービス開発支援事業費補助金 令和2年度大分県宿泊業経営力強化事業費補助金 ものづくり中小企業IoTチャレンジ補助金 大分県ドローン産業研究開発事業費補助金 先端技術挑戦プロジェクト推進事業第1回公募 【福岡県】7件 福岡県フリースクール支援事業補助金 福岡県中小企業経営革新サービス開発等支援補助金 福岡県ものづくり中小企業新製品開発支援補助金 使用済みプラスチックリサイクル施設整備費補助事業 糸島市市民提案型まちづくり事業募集 福岡市労働環境・従業員福祉促進事業補助金対象事業を募集 福岡市中小企業組織化促進等事業補助金募集 【宮崎県】6件 有床診療所等のスプリンクラー等施設整備に係る補助制度(事業計画の募集) 宮崎発着の海上定期航路・貨物鉄道を利用した貨物輸送に補助 多様な子育て環境づくり支援事業費補助金 借上バス利用補助事業 芸術・文化事業補助金交付団体を募集 六次産業化推進補助事業 【群馬県】6件 ぐんま新技術・新製品開発推進補助金~先端ものづくり産業推進型~ ぐんま新技術・新製品開発推進補助金~市町村・県パートナーシップ支援型~ 地域力向上事業(住民センター等整備事業) 「群馬のふるさと伝統文化」支援事業補助金の募集 前橋市ぐんま新技術・新製品開発推進補助金 成長企業ステップアップ補助金 【滋賀県】6件 草津市販路開拓推進補助金 地域防火・防災資器材整備事業補助金 学区自主防災組織活動補助金 大津市社会教育推進事業補助金 ながはまグローカルチャレンジ応援事業補助金 令和 2 年度「ひこねで暮らそう」 リフォーム事業 【鹿児島県】6件 中小企業経営革新支援事業費補助金 「海外商談会出展支援事業」補助金の募集を開始 研究開発関連助成金の募集 かごしま地域塾活動支援助成募集 令和2年度地域を支える定住促進事業の募集【1次募集】 霧島市河川景観保全アダプト(里親)制度 【宮城県】5件 再生可能エネルギー等設備導入支援事業補助金 省エネルギー・コスト削減実践支援事業補助金 みやぎ産業廃棄物3R等推進事業費補助金 新エネルギー等環境関連設備開発支援事業費補助金 気仙沼市創造的産業復興支援事業費補助金 【東京都】4件 はじめてテレワーク(テレワーク導入促進整備補助金) 生産性向上促進助成金 市民提案協働事業 練馬区障害者等福祉団体運営費補助金 【山口県】4件 中小企業特許取得・依頼試験等補助金 宇部市芸術祭活性化事業の募集 再資源化推進事業 やまぐち産業イノベーション促進補助金 【①未来技術関連分野】【②自動車関連分野】 【秋田県】4件 IoT等先進技術導入実証事業費補助金 情報関連産業商品開発支援事業費補助金 若者チャレンジ応援事業(補助金)第1回募集 課題解決型介護福祉機器開発事業費補助金 【福井県】4件 UIターン移住創業支援事業助成金 産総研シーズ活用可能性試験調査研究支援事業補助金 熱意ある創業支援事業補助金 ガーデンシティふくい推進事業の参加団体を募集 【佐賀県】3件 さが農村ビジネス支援事業 佐賀市市民活動応援制度「チカラット」補助対象事業募集 地域文化保存・継承支援補助金 【神奈川県】3件 ダイバーシティ経営推進補助金制度 中小企業事業拡大設備導入補助金 中小企業受注拡大支援補助金 【沖縄県】3件 県内就業准看護師の進学支援事業 沖縄芸能マグネットコンテンツ育成事業補助事業者の募集 沖縄県新規就農一貫支援事業 【山形県】3件 山形県高度人材確保支援事業費補助金 地場産業等振興事業費補助金 地産木材使用住宅等建築奨励事業費補助金 【石川県】3件 AI・IoT等を搭載した設備導入支援事業 新型コロナウイルス感染症に対する中小企業支援 新型コロナウイルス感染症等に関する中小企業支援(白山市の支援制度) 【栃木県】3件 サポートユアビジネス事業助成金(研究開発助成) ”とちぎのいい木”木造・木質化等支援事業 新型コロナウイルス感染症緊急対策資金利子補給事業 【福島県】3件 福島県こどもの居場所づくりスタートアップ事業を募集 木材製品需要拡大技術導入事業のプロジェクト提案を募集 伊達市新型コロナウイルス感染症対策支援事業(信用保証料補助・利子補給) 【和歌山県】3件 海南市空家リフォーム工事補助事業 橋本市地域づくり活動交付金事業 田辺市中小企業信用保証料補助金 【長野県】2件 人権尊重社会づくり県民支援事業 ものづくり研究開発に対する補助制度 【岩手県】2件 公募型協働推進事業を募集 園芸産地ブランド推進事業の募集 【山梨県】2件 環境保全重点課題対策事業費補助金 山梨県被災中小企業復旧事業費補助金 【長崎県】2件 新型コロナウイルス感染症関連資金に係る利子及び保証料の補助 島原市若者チャレンジ事業 【鳥取県】2件 鳥取県ストレスオフ活動拡大事業補助金 米子市にぎわいのある商店街づくり事業補助金(出店促進・店舗誘致) 【岡山県】1件 倉敷市次世代自動車等新技術・新製品開発促進補助金 【熊本県】1件 製造業等見本市出展に係る経費の一部を助成 【島根県】1件 事業承継新事業活動等支援補助金

【直近3週間の情報】

4/7(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[251]件、財団・協会案件が[13]件公示されました。 3/31(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[238]件、財団・協会案件が[11]件公示されました。 3/24(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[200]件、財団・協会案件が[8]件公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 4/14(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

雇用調整助成金とは? コロナ対策として休業手当の9割を助成します 全国・全業種【速報】

3220197952_39c828bda2_c 新型コロナウイルスの脅威が日に日に増しており、感染者が増加するだけでなく、多くの企業の経済活動にも多大なる影響を及ぼしています。 企業によっては、売上の減少または雇用維持のために、従業員を休業させざるを得ない場合もあります。 そこで厚生労働省では、やむを得ず休業した従業員に支払う休業手当を助成する雇用調整助成金を公募しています。 以下主な要件となります。 ※5月より中小企業を対象に雇用調整助成金の特例が要件緩和されます! 詳しくはこちら! ☆助成金なうはこちら! ☆雇用調整助成金の申請サポートはこちら! ※申請サポート費用は着手金10万円(助成金なう有料会員は5万円)及び成功報酬15%で承ります。 雇用調整助成金_勉強会

1.雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた特例)とは?

雇用調整助成金は、新型コロナの影響による事業縮小などを受けて、従業員を休業させざるを得なくなった場合、その休業手当の一部を助成します。 通常の雇用調整助成金で過去1年以内に受給すると申請できませんでしたが、今回はその規制が取り払われます。 また、過去の受給日数にかかわらず、今回の支給限度日数から差し引かれません。

2.対象となる休業

2020年4月1日から6月30日までの場合にさせた休業が対象となります。 休業等計画届の事後提出も令和2年6月30日まで可能となります。

3.助成対象経費

休業を実施した場合の休業手当、教育訓練を実施した場合の賃⾦相当額、出向した場合の出向元事業主の負担額

4.対象事業主

全国の事業主 ※事業所設置後1年未満の事業主も含まれます。

5.対象労働者

通常の助成対象労働者は6か月以上継続雇用された従業員です。 しかし今回は、新卒社員など継続雇用期間が6か月未満の労働者も対象となります。 また、雇用保険に加入していない労働者(労働時間が週20時間未満のパート等)の休業も対象になります。

6.助成上限額

1人1日当たり最大8330円

7.助成率

4/5(中小企業) 2/3(大企業) ※助成率アップ要件 (1)1月24日から実際に休業する判定基礎期間(賃金締切期間)の末日まで従業員を解雇していない (2)その期間の月平均労働者数と比して末日の労働者数が4/5以上 という条件を満たすと、9/10(中小企業)、3/4(大企業) ☆助成金なうはこちら! ☆雇用調整助成金の申請サポートはこちら! ※申請サポート費用は着手金10万円(助成金なう有料会員は5万円)及び成功報酬15%で承ります。 雇用調整助成金_勉強会

8.教育訓練加算

対象従業員に教育訓練を実施したときは1人1日当たり2400円(中小企業)、1800円(大企業)が加算されます。

9.⽀給限度⽇数

1年間で100日までですが、これに加えて4月1日から6月30日までの「緊急対応期間」も追加されます。

10.申請要件

(1)生産指標について、提出があった月の前月と対前年同月比で1か月5%以上低下している必要があります。 (2)雇用数について、最近3か月が対前年比で増加していても対象となります。 (3)対象となる休業等の延べ日数について、対象労働者に係る所定労働日数の1/40以上(中小企業)、1/30以上(大企業)である必要があります。

11.申請方法

事業主が指定した1年間の対象期間について、実際に休業する判定基礎期間(賃金締切期間)ごとに計画届を提出することが必要です。 計画届を事後提出する場合は、1度にまとめて6月30日までに提出しなければなりません。 事後提出しない休業については、初回は休業開始日の2週間前をめどに提出します。2回目以降は、開始日前日までに提出します。最大で3判定基礎期間分の支給申請を同時にできます。 支給申請は判定基礎期間終了後2か月以内にする必要があります。 ☆助成金なうはこちら! ☆雇用調整助成金の申請サポートはこちら! ※申請サポート費用は着手金10万円(助成金なう有料会員は5万円)及び成功報酬15%で承ります。 雇用調整助成金_勉強会

【よくある質問】

Q.大企業や小規模事業者、NPO法人でも申請できますか? A.はい、雇用保険適用事業所の事業主であれば申請できます。 Q.創業したばかりの企業でも申請できますか? A.はい、申請できます。なお、事業所設置後1年未満の事業主の場合、生産指標は、初回の休業等計画届を提出する月の前月と、令和元年12月との1か月分の指標で比較します。 Q.正社員しか対象になりませんか? A.いいえ、アルバイトも対象となります。 Q.休業手当はどのくらい支払えばよいですか? A.平均賃金の60%以上を支払う必要があります。 Q.休業手当に助成率を掛けると、上限額8330円を上回るのですが、支給額はいくらですか? A.上限額8330円が支払われます。 Q.緊急事態宣言が発令された地域かどうかで特例措置の要件に違いがありますか。 A.いいえ、違いはありません。 Q.生産指標の要件には該当しませんが、雇用している労働者が感染した場合、助成金の対象になりますか? A.いいえ、対象になりません。 Q.6月30日以降の休業を計画届に入れていいのですか? A.はい、入れていいです。なお、特例の仕様では6月30日までの休業が助成対象となります。そのため、7月1日以降の休業については助成対象外となります。 Q.休業の予定 (休業日の増減、訓練の変更など)に変更があった場合はどうすればいいですか? A.休業等計画届を事前提出した場合、変更に係る休業・訓練の実施日前までに休業等計画変更変更届を提出することが必要です。提出がなかった場合、助成対象となりません。なお、休業(教育訓練を除く)の実施日数が計画届の日数より減少する場合で届け出た予定日の範囲内で実施する場合は、変更届の提出を省略することができます Q.教育訓練は専門的な内容でないとダメですか? A.マナー研修、パワハラ・セクハラ研修、メンタルヘルス研修など、ビジネス一般に関する研修も対象となります。また、自宅でのインターネット等を用いた教育訓練も対象となります。なお、研修させるにあたり、1日もしくは半日間かけて受講させる必要があります。 ☆助成金なうはこちら! ☆雇用調整助成金の申請サポートはこちら! ※申請サポート費用は着手金10万円(助成金なう有料会員は5万円)及び成功報酬15%で承ります。 雇用調整助成金_勉強会  

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 雇用系の助成金 | 雇用調整助成金とは? コロナ対策として休業手当の9割を助成します 全国・全業種【速報】 はコメントを受け付けていません。

外来生物を防除すると助成金がもらえる?

cf9a0502c53bf94c1b580a0b7b3eca01_s 近年、日本各地で多くの外来種の侵入が問題視されています。 外来種の一部は生態系や経済に大きな影響を与え、環境問題のひとつとして扱われます。 そこで佐賀県から佐賀県外来生物防除事業補助金が公募されています。 県内で防除活動中の団体を支援し絶滅危惧種等の生育・生息環境を守り、生物多様性を保全することが目的です。 以下、主な要件になります。

1.補助対象団体

佐賀県内に所在するNPO法人・自治会・環境ボランティア団体などのCSO

2.補助対象活動

➀の活動は必須とし、いずれの活動も佐賀県内で実施するものとします。 ➀外来種の駆除活動 ➁外来種の防除に関する普及・啓発活動 ➂外来種の生態、分布等に関する調査・研究 ➃外来種の駆除活動後の在来種の再生事業

3.補助対象経費

・謝金 ・物品、資材購入費 ・損料、役務費 ・事務管理費

4.補助額

1事業あたり20万円

5.企画提案書の募集期間

令和2年4月1日~令和2年6月1日

まとめ

外来種のすべてが悪者ということではありませんが、危険な生き物も中には存在します。 外来生物被害予防三原則である「➀入れない➁捨てない➂拡げない」をしっかり守っていきましょう。 ご興味のある方は是非助成金なうで外来生物に関する助成金を調べてみて下さい!

カテゴリー: ユニークな助成金 | 外来生物を防除すると助成金がもらえる? はコメントを受け付けていません。

4/10(金)助成金なうFacebookページにてフォロワー70,000人到達しました!!

4月10日(金)、助成金なうFacebookページのフォロワーが70,000人に到達しましたので、ご報告させていただきます! フォロワー70,000キャプ  
これもひとえに、皆様のご支援のお蔭でございます。 ありがとうございます。  
70000hit  
今後も精進してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします! 助成金なうのFacebookページ登録はこちらから★=

カテゴリー: お知らせ | 4/10(金)助成金なうFacebookページにてフォロワー70,000人到達しました!! はコメントを受け付けていません。

新型コロナ被害の企業向け、展示会出展に使える助成金公募開始 助成率4/5&最大150万円

2442246783_0f45752346_z 新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの企業の売上が減少しています。 コロナ終息後に売上を回復させるには、展示会に出展するなどして販路開拓を積極的に行う必要があります。 東京都では、直近の売上が減少した中小企業を支援するため、広告宣伝費や展示会への出展費用などを支給する緊急販路開拓助成事業を公募しています。 主な要件は以下となります。

1.主な申請要件

次の要件を満たす都内中小企業者 (1)新型コロナウイルス感染症の影響により、直近3か月の売上高が前年同期に比べ10%以上減少していること ※直近3か月とは、令和元年12月~令和2年2月、令和2年1~3月、令和2年2~4月のいずれかです。 (2)2期以上の決算を経ていること

2.助成対象期間

令和2年7月1日~令和3年7月31日

3.助成額

(1)上限額 150万円 (2)助成率 4/5以内

4.助成対象経費

(1)展示会参加費 1.展示会に係る出展小間料 2.小間内の装飾委託費、展示に必要な備品リース等の経費 3.運送事業者への輸送の委託費 (2)販売促進費 1.自社製品チラシ等印刷物の制作委託費 ※助成限度額:50 万円 2.自社PR動画(1種類)の制作委託費 ※助成限度額:20万円 3.商品PRや企業広告等の広告掲載費 ※助成限度額:20万円

5.募集期間

(1)事前エントリー期間 令和2年4月13日~令和2年5月20日 (2)申請書類の提出期間 令和2年5月11日~令和2年5月20日

【よくある質問】

Q.大阪に本社があるのですが申請できますか? A.はい、東京に支社・支店があれば申請できます。 Q.大企業でも申請できますか? A.いいえ、大企業は申請できません。また、大企業が実質的に経営に参画しているみなし大企業も申請できません。 Q.個人事業主や小規模事業者でも申請できますか? A.はい、申請できます。 Q.助成対象経費の内、販売促進費のみの申請はできますか? A.いいえ、販売促進費のみの申請はできません。必ず展示会に出展しなければなりません。 Q.リスティング広告は対象になりますか? A.いいえ、対象になりません。新聞、雑誌、出展する展示会のガイドブック、出展する展示会のwebサイトへの広告掲載費のみが対象となります。 Q.助成対象期間前に展示会への出展の申込をしたのですが、対象になりますか? A.はい、助成対象期間前に申込んだ展示会も対象となります。
※月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

カテゴリー: 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: 東京都 | 新型コロナ被害の企業向け、展示会出展に使える助成金公募開始 助成率4/5&最大150万円 はコメントを受け付けていません。

最新設備導入を支援する超大型助成金とは? 最大1億&助成率2/3

seahorse-1538016_640 2020年4月1日、最新設備の導入費用を助成する東京都の革新的事業展開設備投資支援事業が公募開始しました! 競争力強化、成長産業分野への参入、IoT・ロボット活用、事業承継などを目的として、必要な最新機械設備を導入する取組を支援します。 以下主な要件となります。

1.主な申請資格

2020年4月1日現在で東京都内に登記簿上の本店または支店があり、都内で2年以上事業を継続している中小企業者等

2.助成対象期間

交付決定日の翌月1日から1年間6ヶ月 ※2020年10月1日~2022年3月31日の間

3.助成対象事業と助成額

(1)競争力強化 更なる発展に向けて競争力強化を目指した事業展開に必要となる最新機械設備を新たに購入する事業 ☆中小企業 助成率:1/2以内 上限額:1億円 ☆小規模事業者 助成率:2/3以内 上限額:3000万円 (2)成長産業分野 成長産業分野(1.医療・健康・福祉 2.環境・エネルギー 3.危機管理 4.航空機・宇宙 5.ロボット 6.自動車)の「支援テーマ」に合致した事業展開に必要となる最新機械設備を新たに購入する事業 助成率:2/3以内 上限額:1億円 (3)IoT・ロボット活用 更なる発展に向けて「生産性向上」を目指した事業展開に必要となる最新機械設備を新たに購入する事業 ※IoT化:機械設備導入と同時にIoT化を進めるために必要となる最新機械設備を新たに購入する事業 ※ロボット導入:産業用ロボット、サービスロボット等を購入して行う生産性向上に資する事業 助成率:2/3以内 上限額:1億円 (4)後継者イノベーション 事業承継を契機とした後継者によるイノベーションに必要となる最新機械設備を新たに購入する事業 助成率:2/3以内 上限額:1億円

4.募集期間

(1)申請予約期間 2020年5月7日(木)~5月26日(火) (2)申請書類提出期間 2020年6月2日(火)~6月9日(火)

5.まとめ

4月から5月にかけて、設備投資を支援する助成金・補助金が全国各地で公募されています。 設備投資によるイノベーションを目指している方は是非助成金なうで「設備投資」と検索してみてください!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら!

カテゴリー: 大型の助成金, 設備系の助成金 | 最新設備導入を支援する超大型助成金とは? 最大1億&助成率2/3 はコメントを受け付けていません。

4/7(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

372f82860a0864c51b81e36a7538c59e_s 今週追加した合計251件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】10件 国立公園等資源整備事業費補助金(野生動物観光促進事業) 宿泊施設基本的ストレスフリー環境整備事業 宿泊施設バリアフリー化促進事業 訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業(地方での消費拡大に向けたインバウンド対応支援事業) 中途採用等支援助成金(UIJターンコース) 人材確保等支援助成金(介護・保育労働者雇用管理制度助成コース) キャリアアップ助成金 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例措置の更なる拡大 「事業承継補助金」 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(一般型、2次締切) 【東京都】35件 事業所向け再生可能エネルギー由来水素活用設備導入促進事業 燃料電池自動車用外部給電機器の導入促進事業 燃料電池自動車の導入促進事業 商店街に対する助成 第7回革新的事業展開設備投資支援事業 東京都臨海副都心まちづくり推進事業 働くパパママ育休取得応援奨励金 緊急販路開拓助成事業 省エネ型ノンフロン機器等普及促進事業 高齢者安全運転支援装置設置促進事業補助金 (都民の皆様へ) 中小企業従業員融資(新型コロナウイルス感染症緊急対策) にぎわい施設で目立つ多摩産材推進事業 東京2020大会に向けた受動喫煙防止対策支援事業 アスベスト対策費助成 DV被害者支援活動補助金 事務所等賃料補助金 小平市 小口事業資金・小口零細企業資金融資あっせん制度(緊急運転資金) 新宿区協働推進基金助成金(一般事業助成) 新製品・新サービス開発支援補助金 (個人住宅用)新宿区新エネルギー及び省エネルギー機器等導入補助金制度 (集合住宅・事業所用)新宿区新エネルギー及び省エネルギー機器等導入補助金制度 まちづくり助成 世田谷区ビジネスマッチングイベント出展支援事業補助金 世田谷区ものづくり企業地域共生推進事業 中小企業販路拡大事業支援補助(展示会出展に対する補助金) 台東区芸術文化支援制度 中央区オリンピック・パラリンピック気運醸成事業補助金活用事業 「中央区の森」における森林保全活動事業助成 中野区子ども食堂運営助成金 「新型コロナウイルス対策緊急応援優遇」融資を実施 中野区産業経済融資 「武蔵野市子ども文化・スポーツ・体験活動団体支援事業費補助金」及び「武蔵野市生涯学習事業費補助金」交付団体の募集 文京区チャレンジショップ支援事業 すみだの夢応援助成事業 高齢者サークル助成 【新潟県】21件 新潟県地域運営組織の設立・活動支援事業補助金 燕市住宅リフォーム助成事業 燕市木造住宅耐震設計・耐震改修補助事業 燕市木造住宅耐震診断事業 燕市民間建築物アスベスト含有調査補助事業 イキイキまちづくり事業助成金 新築・建売住宅の取得を補助 中古住宅の取得を補助 見附市水稲用農業機械導入事業補助金 大型運転免許等取得支援補助金 商店街賑わい創出事業補助金 UIターン促進住宅支援事業補助金 小千谷市住宅エコリフォーム補助金 まちなか景観魅力アップ事業補助金 人材育成サポート事業補助金 創業応援事業補助金 販路開拓きっかけづくり事業補助金 村上市観光イベント事業補助金 学生起業家育成補助金 長岡市スタートアップ創出補助金 南魚沼地域ふるさと基金事業 【神奈川県】20件 ひきこもり地域理解促進事業 事業募集 【栄区】町の防災組織活動費補助金 【南区】地域福祉保健計画チャレンジ支援事業補助金 【瀬谷区】地域運営補助金 【旭区】きらっとあさひ地域支援補助金 【青葉区】あおば地域サポート補助金 【磯子区】青少年育成活動補助金 ヨコハマ市民まち普請事業 令和2年度整備提案募集 いそごサロン事業助成金 【磯子区】ふれあい助成金&社会福祉協議会団体助成金 【磯子区】地域の居場所づくり支援補助金 地域防犯カメラ設置補助金 【戸塚区】町の防災組織活動費補助金 【港南区】港南ひまわりプラン応援補助金 がんばるものづくり企業応援補助金(販路開拓事業) がんばるものづくり企業応援補助金(経営改善事業) 川崎市がんばるものづくり企業操業環境整備助成制度(操業環境改善支援) 川崎市がんばるものづくり企業操業環境整備助成制度(立地促進支援) 町民活動補助金 藤沢市中小企業融資制度にて「令和2年新型コロナウイルス感染症に係る災害復旧資金」の取扱いを開始 【埼玉県】12件 シラコバト基金助成事業(豊かな地域福祉づくり推進事業補助金) 合併処理浄化槽の転換設置に対する補助金制度 熊谷市住宅リフォーム資金補助金 家庭用環境配慮型設備設置奨励事業 高齢者交流・研修支援事業補助金 社会福祉基金活用事業 新型コロナウイルス感染症により影響を受けている市内小規模企業者への金融支援 事業補助金制度!【家庭教育学級事業・市民企画講座事業】 合併処理浄化槽転換補助金制度 八潮市協働のまちづくり推進事業助成金 提案公募型子ども支援事業 蕨市地球温暖化対策設備等設置費補助金 【静岡県】12件 合理的配慮理解促進助成 先端企業育成プロジェクト推進事業費補助金 伊東市小口資金融資について(新型コロナウイルス感染症による拡充) 伊東市経済変動対策資金貸付金(新型コロナウイルス感染症対応枠)利子補給制度 資源ごみ回収団体報奨金制度 新婚世帯向け移住定住補助 浄化槽設置補助金 全国大会等出場者奨励金 富士宮市創エネ・蓄エネ機器等設置費補助金 富士宮市経済変動対策貸付利子補給制度 市民温暖化対策事業費補助金 富士市空き家リフォーム支援補助金 【兵庫県】12件 販路拡大支援事業 ものづくりマイスター認定事業 加西市グリーン・ツーリズム推進助成事業 鶉野飛行場跡・周辺地域活用事業助成金 家庭用創エネ省エネ設備導入に奨励金を支給 まちづくり支援事業 薪ボイラー・薪ストーブ設置補助金 電気自動車購入補助金 丹波市資源ごみ集団回収奨励金 浄化槽設置整備事業補助金 低利融資制度および利子補給制度の創設 木質ペレットストーブ・ボイラー、薪(まき)ストーブ・ボイラーの設置を補助 【長野県】9件 グループ補助金 長野県地域企業再建支援事業費補助金 「リゾートテレワーク推進事業」補助対象候補者を募集 つながりひろがる地域づくり事業補助金 住宅用温暖化対策設備設置補助金制度(省エネリフォームの補助金) いきいき中高年社会貢献活動支援事業助成金 まちなかパワーアップ空き店舗等活用事業補助金 空き家解体跡地の利活用事業補助金 長野市子どもわくわく体験事業補助金 【茨城県】7件 みんなの食堂事業補助金 子どもの学習塾代助成金 自主防災活動支援補助金 稲敷市市民のための創業支援事業 被災者住宅復旧緊急支援事業 水戸市子育てまちなか住宅取得補助金 水戸市安心住宅リフォーム支援補助金 【千葉県】7件 ちば創業応援助成金 千葉県地域課題解決型起業支援事業補助金 高度・成長研究開発助成事業 展示会出展等への助成事業(市場開拓助成) 我孫子市住宅リフォーム補助金制度 山武市結婚新生活支援補助金 山武市三世代同居等支援補助金 【大分県】7件 危険ブロック塀を除却する費用の一部を補助 宇佐市未来につなぐ地域文化継承活動補助金事業 中小企業の人材育成のための研修を補助 子ども食堂等を運営する団体に補助金を交付します DV被害者のための民間シェルター補助制度の申請団体を募集 中小企業者向け新型コロナウィルス感染症に関する情報 別府市市民活動支援補助金 【福岡県】7件 リノベーション推進事業補助金 福岡県産品物流システム実証事業の補助対象事業者を募集 市民提案型協働事業を募集 大牟田市ものづくり企業技術開発支援助成事業 助成対象企業の募集 男女共同参画に関する「市民企画講座」募集 令和2年度商店街支援施策 住みよいまちづくり推進企画活動補助金 【宮崎県】6件 「森林づくり活動の提案」の募集~森林づくり活動費を助成 宮崎市地元とつながる人材育成支援事業 宮崎市創業者及び移住創業者支援事業補助金 宮崎市市民活動支援補助金 都城市市民公益活動支援事業補助金交付団体を募集 日向市健康づくり「ラジオ体操」事業補助金 【京都府】6件 中小企業等新型コロナウイルス対策緊急支援補助金 きょうとこどもの城づくり事業(きょうと子ども食堂)開設・運営支援事業 市制施行70周年協賛事業補助金 【北区】北区民まちづくり提案支援事業 京都市伝福連携担い手育成支援事業補助金 【北区】「安心安全なまち北区」の実現に向けて活動に取り組む団体を募集 【沖縄県】5件 産学官連携製品開発支援事業 中小企業基盤強化プロジェクト推進事業 公共下水道接続工事の補助金制度 合併処理浄化槽設置の補助金制度 宜野湾市ボランティア団体等が実施する子どもの居場所運営事業 【岐阜県】5件 まちづくり活動助成事業 地域防災力向上事業補助金 地域特産品育成支援事業補助金 山県市中小企業等活性化補助金交付制度 中津川市域学連携活動支援補助金 【宮城県】5件 復興促進「商品づくり・販路開拓」支援事業(総合支援メニュー) 『食材王国みやぎ選ばれる商品づくり支援事業』補助金 クリーンエネルギーみやぎ創造チャレンジ事業補助金 中小企業チャレンジ応援基金事業 まちづくり支援事業補助金交付団体募集 【大阪府】5件 ブロック塀等の撤去を促進する補助制度 空家利活用改修補助事業 大阪市一時預かり事業補助対象事業者募集 地域まちづくり活動助成金 箕面市社会教育事業補助金 【島根県】5件 戦略的ビジネスパートナー獲得支援助成金 しまね地域未来投資促進事業助成金(成長ものづくり、第4次産業革命、ヘルスケア) 新出雲農業チャレンジ事業の募集【農業振興課】 出雲市市民協働事業支援補助金(GOGOチャレンジ補助金) 松江市障がい福祉施設整備費補助金 【福島県】5件 福島県こどもの居場所地域連携支援事業 商店街災害復旧等事業費補助金(商店街復旧事業) 「ふくしまプライド。」県産農林水産物販売力強化支援事業(補助金) 事業実施主体の募集 環境まちづくり担い手育成支援事業 福島市ピンチをチャンスにプロジェクト事業開始 【岩手県】4件 いわて戦略的研究開発推進事業に係る研究開発課題の公募【応用研究ステージ】 いわて戦略的研究開発推進事業に係る研究開発課題の公募【シーズ育成ステージ】 いわて戦略的研究開発推進事業に係る研究開発課題の公募【可能性試験ステージ】 いわて希望応援ファンド-地域活性化支援事業- 【鹿児島県】4件 地域貢献活動応援プロジェクトの対象事業を募集 児童家庭支援センター運営費補助事業に係る補助事業者の募集(北薩地域振興局管内) 新型コロナウイルス関連の融資に対する利子補給の実施 霧島市農業次世代人材投資事業(市単独事業) 【和歌山県】4件 海南市店舗リフォーム工事補助金 がんばれ!橋本応援補助金(新商品開発) シニア・女性起業家支援資金利子補給金 和歌山市ビジネスチャンス創出支援補助金 【愛知県】3件 住宅用地球温暖化対策設備設置補助金 【新型コロナウイルス感染症対策】中小企業者向け信用保証料補助・利子補給制度 刈谷市雇用安定支援事業補助金 【群馬県】3件 過疎地域いきいき集落づくり支援事業 桐生市制度融資借換制度・融資期間延長特例措置 高崎市6次産業化等推進事業補助金 【山形県】3件 鶴岡市住宅リフォーム支援事業補助金 地域介護予防活動支援事業補助金 商工業地域活性化支援事業費補助金 【山口県】3件 ふるさとやまぐち三世代同居・近居住宅支援補助金 下関市スマートハウス普及促進補助金 新型コロナウィルス感染症事業継続対策「山口市テレワーク導入促進整備助成金」 【秋田県】3件 農地等を活用した地域づくり活動を支援(ふるさと秋田応援事業) 自発的活動支援事業 行政協力事務交付金・住民自治活動支援交付金 【石川県】3件 中心商業地公演奨励事業 若者起業家チャレンジ実践事業 防犯カメラ設置補助事業 【長崎県】3件 「長崎県フード・バリューアップ事業計画」の募集 長崎県外国人留学生への奨学金等支給支援事業補助金 文化創造自主事業補助金 【愛媛県】2件 木造住宅耐震診断技術者派遣事業 西条市ブロック塀等安全対策事業 【熊本県】2件 中小企業者向け制度融資(新型コロナウイルス感染症対策の資金繰り支援) 地域づくり夢チャレンジ推進事業 【香川県】2件 「丸亀市健やか子ども基金」事業実施団体募集 丸亀市老朽危険空き家除却支援事業補助金 【佐賀県】2件 佐賀県外来生物防除事業補助金 CSO未来への一歩応援事業 【滋賀県】2件 新型コロナウイルス感染症対策経営力強化補助金 滋賀県市場化ステージ支援事業補助金 【鳥取県】2件 専門展示会出展助成金 米子市まちづくり活動支援交付金の対象団体を募集 【広島県】1件 イノベーション人材等育成事業補助金 【三重県】1件 中小企業高付加価値化投資促進補助金 【山梨県】1件 地場産業緊急支援事業費補助金 【青森県】1件 青森市中世の里元気チャレンジ活動事業補助金 【北海道】1件 地域課題解決型起業支援事業費補助金の補助対象者(補助事業の実施者)の選定に係る公募の実施

【直近3週間の情報】

3/31(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[238]件、財団・協会案件が[11]件公示されました。 3/24(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[200]件、財団・協会案件が[8]件公示されました。 3/17(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[211]件、財団・協会案件が[4]件公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 4/7(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

4/7(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 4/7(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

【速報】LEDの購入に使える省エネ助成金公募開始 最大1500万円&助成率1/2 業者紹介から申請まで一括サポート

electricity-3121875_640 今後も事業を継続するには、省エネ設備を導入するなどして節約してくことが大切となっていきます。 東京都では、節電対策としてLED照明器具を設置する取組に対して、LED照明等節電促進助成金を支給しています。 この助成金を活用して、新型コロナによる経済悪化に備えておきましょう! 主な要件は以下となります。

1.助成対象事業者

都内において製造業を営んでいる中小企業者及び中小企業団体

2.助成対象経費

以下の節電対策設備(付帯設備を含む)の購入および工場設置に係る経費 (1)LED照明器具(既存の照明器具を交換する場合に限る) (2)デマンド監視装置 (3)進相コンデンサ (4)インバータ

3.助成額

(1)助成率 助成対象経費の1/2以内 (2)助成額 上限額:1500万円 下限額:30万円

業者紹介から申請まで一括サポートします!

85000社の会員様の中から業者を紹介し、申請まで一括サポートします! 「省エネをしたいので、LED助成金を使いたい!」 「助成金を使って、工場にLEDを導入したい!」 という希望がある企業様に対して、関連商材を扱っている企業様をご紹介します! 無題 ★申込方法(商材を買いたい方) 1.以下の問合せフォームの「ご希望のコース」欄にて「助成金を探している」を選択してください。 2.「助成金を探している人」欄にて、具体的に買いたい商材を記載してください。 3.その他必要事項を入力の上、お申込みください。 ★申込方法(商材を売りたい方) 1.以下の問合せフォームの「ご希望のコース」欄にて「自社商材を紹介したい」を選択してください。 2.「自社商材を紹介したい人」欄にて、具体的に売りたい商材を記載してください。 3.その他必要事項を入力の上、お申込みください。
無題 有料会員のお申込みはこちらから ※月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

【よくある質問】

Q.大阪に本社があるのですが申請できますか? A.はい、東京に支社・支店があれば申請できます。   Q.大企業でも申請できますか? A.いいえ、大企業は申請できません。また、大企業が実質的に経営に参画しているみなし大企業も申請できません。   Q.個人事業主や小規模事業者でも申請できますか? A.はい、申請できます。   Q.製造業以外の業種も申請できますか? A.いいえ、申請できません。工場を所有していても、建設業、鉱業、機械修理業、自動車整備業等は対象外となります。また、製造を外部に委託している企業も対象外です。   Q.事業所を地方から都内に移転するのですが、その際に申請できますか? A.いいえ、東京都内で1 年以上事業を行っていることが要件であるため、申請できません。   Q.対象となる工場は都内だけですか? A.いいえ、東京都内に本店を有する場合は茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県及び山梨県に限り都外設置が可能です。   Q.自社所有ではなく賃貸借契約をしている工場でも対象となりますか? A.はい、対象となります。   Q.新設したばかりの工場は対象となりますか? A.いいえ、対象となりません。申請日の時点で1年以上稼働し、且つ12 か月以上電気代の支払実績があることが要件となります。   Q.工場以外の建物にLED照明を設置できますか? A.いいえ、設置できません。事務所、倉庫、従業員の寮など、生産・加工を全くしていない建物への設置は認められません。   無題

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: 東京都, 省エネ | 【速報】LEDの購入に使える省エネ助成金公募開始 最大1500万円&助成率1/2 業者紹介から申請まで一括サポート はコメントを受け付けていません。

こども食堂の運営に補助金が出ます

4b31f83de077bcd06b13959da4de391e_s 現在、全国に3700箇所以上の「こども食堂」があります。 こども食堂とは、地域住民や自主体が中心となり、子どもを対象に無料または低料金で食事を提供するコミュニティの場のことを指します。 開設することは簡単ですが、スタッフや場所・運営費の確保が難しいことが課題になっています。 そこで石川県白山市から白山市こども食堂事業補助金が公募されています。 こどもの孤食を減らして健やかに育つ環境を整え、安心できる居場所をつくることが目的です。 以下主な要件となります。

1.補助対象者

・こども食堂の運営を適切に行う団体 ・営利目的でない団体 ・特定の政治的又は宗教的活動を行わない団体 ・暴力団でなく、暴力団員が構成員でない団体

2.補助対象要件

➀1年に5回以上、定期的かつ継続的に実施する予定がある ➁こどもに無料又は低料金で食事提供できる ➂食事提供が10食以上/1回 ➃こどもが幅広く参加できるよう広報活動等を行う ➄食品衛生に十分留意する ➅食品アレルギーに注意を払う ➆参加者及びスタッフの傷害保険に加入し、安全確保に努める ➇個人情報の保護を徹底する ➈緊急時対策及び防犯防災対策のマニュアルを作成する ➉1年に1回以上の参加者満足度調査 ⑪過去にこの事業補助金交付を6回以上受けていない ⑫同一年度にこの事業における他の補助金等の交付を受けていない

3.補助対象費用

・食材費 ・光熱水費 ・消耗品費 ・傷害保険料

4.補助金額

・こどもの参加人数/1回あたり 15人未満・・・25,000円 15~20人・・・35,000円 21~30人・・・50,000円 31人以上・・・60,000円

まとめ

昨年3月には、大手コンビニエンスストアもこども食堂を開設したようです。 開催に賛同する一部店舗のみで実施していますので、お近くにある方は参加されてみてはいかがでしょうか。 ご興味のある方は、是非助成金なうでこども食堂に関する補助金について調べてみて下さい!

カテゴリー: ユニークな助成金 | こども食堂の運営に補助金が出ます はコメントを受け付けていません。

地方に移住したら家賃を補助します

03830039445db2f2ca87d5f3aca27e12_s 最近、Uターン・Iターンという言葉をよく聞くようになってきました。 Uターンとは地方から都会に移住した人が再び地方に戻ること、Iターンとは元々都会にいた人が地方に移住することを指します。 都会へ移住する人が増えることにより地方の人口は減少するため、地方に呼び込む動きを行うことが必要です。 そこで長崎県雲仙市から雲仙市若者UIターン家賃補助金が公募されています。 以下、主な要件となります。

1.補助対象者

以下の要件をすべて満たす方 (1)平成30年4月1日から3年以内に、市外→雲仙市に転入 (2)転入時点で18歳以上35歳以下の方がいる世帯 (3)定住目的で転入し、2年以上の定住を誓約 (4)自治会に加入済 (5)市が実施する各施策に関する調査に協力 (6)生活保護法に規定する住宅扶助を受けていない (7)その他の公的制度による家賃補助を受けていない (8)公務員として住居手当を受けていない (9)暴力団員でない ●単数世帯 転入時点で18歳以上35歳以下の方が1名居住する世帯 ●複数世帯 転入時点で35歳以下の方が2名以上居住する世帯

2.補助住宅要件

新たに賃貸借契約を締結した市内の民間賃貸住宅

3.補助額

家賃から世帯員全員の住宅手当を控除した額の1/2 ・単数世帯・・・月額1万5千円 ・複数世帯・・・月額2万5千円

4.補助期間

承認決定日の翌月から起算して連続した24ヶ月

5.承認申請期限

転入届を提出した日から90日以内

まとめ

地方で就職するとどうしても収入が減ってしまうことが多いですが、満員電車のストレスから解放されたり、生活費が安く済んだりとメリットもたくさんあります。 地方出身で転職を考えている方は、選択肢のひとつとして考えてみるのも良いかもしれません。 ご興味のある方は是非助成金なうでUターン・Iターンに関する補助金について調べてみて下さい!

カテゴリー: ユニークな助成金 | 地方に移住したら家賃を補助します はコメントを受け付けていません。

厚生労働省のイクメン助成金に加算項目が新設されます

father-2770301_640 2020年4月1日、「イクメン助成金」として特に人気が高い「両立支援等助成金(出生時両立支援コース)」に加算項目が追加されました! 今回はイクメン助成金のおさらいと新設の個別支援加算について解説します。

1.イクメン助成金のおさらい

両立支援等助成金(出生時両立支援コース)は男性労働者に育休を取得させた場合に1人当たり57万円が支給されます。 申請するには、まず対象男性労働者が育休する前に以下の取組をする必要があります。 (1)一般事業主行動計画の策定・届出 (2)男性が育児休業を取得しやすい職場風土作りのために次のいずれかの取組を行う ア 男性労働者を対象にした、育児休業制度の利用を促進するための資料等の周知 イ 管理職による、子が出生した男性労働者への育児休業取得の勧奨 ウ 男性労働者の育児休業取得についての管理職向けの研修の実施 (3)育児休業の制度及び育児のための短時間勤務制度について、労働協約または就業規則に規定 そして、子の出生後8週間以内に、連続14日以上(中小企業は連続5日以上)の育休を取得させます。 しかる後に、育休開始日から起算して14日(中小企業は5日)を経過する日の翌日から2ヶ月以内に支給申請書を提出します。

2.個別支援加算の新設

「男性が育児休業を取得しやすい職場風土作り」に加えて、男性の個別面談などの取組を行った場合、個別支援加算が支給されます。 (1)必要な取組 (イ)育児休業に関連する制度に関する事項を、対象男性労働者に対して、メール等または書面により個別に知らせる (ロ) 対象男性労働者に対し、育児休業取得を促すための個別面談 (ハ) 対象男性労働者の上司に対し、対象男性労働者に育児休業取得を促している旨の説明。 (ニ) 上司に対し、対象男性労働者に明示した(イ)の書面等を明示 (2)加算額 ☆1人目の育児休業取得: 中小企業10万円(12万円) 大企業 5万円(6万円) ☆2人目以降の育児休業取得 中小企業 5万円(6万円) 大企業 2.5万円(3万円) ※()内は生産性要件を満たした場合の金額 (3)個別支援加算の支給申請に必要な提出書類 (イ) 「両立支援等助成金(出生時両立支援コース(育児休業/個別支援加算))支給申請書」 (ロ)「必要な取組 (イ)及び(ニ)」に示す対象労働者及び上司に明示した書類 (ハ) 対象男性労働者と上司の部署・体制が確認できる書類(例:企業組織図)

3.まとめ

イクメン助成金は奥さんが出産予定の男性労働者がいる場合は、是非とも申請してほしいおすすめの助成金です。 社内のイクメンを増やしたいとお考えの方は是非検討してみてください!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 新しい助成金, 雇用系の助成金 | 厚生労働省のイクメン助成金に加算項目が新設されます はコメントを受け付けていません。

【速報】サーバー・ソフト購入に使える助成金公募開始 最大1500万円&助成率1/2 業者紹介から申請まで一括サポート

cyber-security-3374252_640 東京都で最も人気が高い助成金の1つ「サイバーセキュリティ対策促進助成金」の申請予約受付が開始しています! この助成金はサーバーやウイルス対策ソフトなど自社のサイバーセキュリティ強化に資する機器の導入費用を助成します。 以下主な要件となります。

1.助成対象事業者

(1)IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が実施しているSECURITY ACTIONの2段階目(★★二つ星)を宣言している都内の中小企業者等・中小企業団体 (2)法人の場合、東京都内に登記簿上の本店又は支店を有している。 (3)個人事業主の場合、東京都内で開業届又は青色申告をしている。 (4)東京都内で実質的に 1 年以上事業を行っている。

2.助成対象経費

(1)統合型アプライアンス(UTM等) (2)ネットワーク脅威対策製品(FW、VPN、不正侵入検知システム等) (3)コンテンツセキュリティ対策製品(ウィルス対策、スパム対策等) (4)アクセス管理製品(シングル・サイン・オン、本人認証等) (5)システムセキュリティ管理製品(アクセスログ管理等) (6)暗号化製品(ファイルの暗号化等) (7)サーバー(最新のOS塔載かつセキュリティ対策が施されたものに限る) (8)標的型メール訓練

3.助成額

助成率:1/2 上限額:1500万円(下限額:30万円)

4.申請予約受付期間

令和2年5月7日(木)~令和2年12月14日(月)

業者紹介から申請まで一括サポートします!

85000社の会員様の中から業者を紹介し、申請まで一括サポートします! 「サーバーを買いたいので、サイバーセキュリティ助成金を使いたい!」 「ウイルス対策をしたいので、サイバーセキュリティ助成金を活用したい!」 という希望がある企業様に対して、関連商材を扱っている企業様をご紹介します! 無題 ★申込方法(商材を買いたい方) 1.以下の問合せフォームの「ご希望のコース」欄にて「助成金を探している」を選択してください。 2.「助成金を探している人」欄にて、具体的に買いたい商材を記載してください。 3.その他必要事項を入力の上、お申込みください。 ★申込方法(商材を売りたい方) 1.以下の問合せフォームの「ご希望のコース」欄にて「自社商材を紹介したい」を選択してください。 2.「自社商材を紹介したい人」欄にて、具体的に売りたい商材を記載してください。 3.その他必要事項を入力の上、お申込みください。
無題 有料会員のお申込みはこちらから ※月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

【よくある質問】

Q.大阪に本社があるのですが申請できますか? A.はい、東京に支社・支店があれば申請できます。   Q.大企業でも申請できますか? A.いいえ、大企業は申請できません。また、大企業が実質的に経営に参画しているみなし大企業も申請できません。   Q.個人事業主や小規模事業者でも申請できますか? A.はい、申請できます。   Q.NPO法人や財団法人、医療法人でも申請できますか? A.いいえ、特定非営利活動法人、財団法人、社団法人、学校法人、宗教法人、社会福祉法人、医療法人、政治・経済団体は申請できません。   Q.都内の事業所を別の都内の場所に移転するのですが、その際に申請できますか? A.はい、東京都内で1 年以上事業を行っていれば申請できます。   Q.地方から都内に移転するのですが、その際に申請できますか? A.いいえ、東京都内で1 年以上事業を行っていることが要件であるため、申請できません。   Q.都内に登記がありますが、業務は埼玉県で行っています。それでも申請できますか? A.いいえ、申請できません。都内に登記や建物があることだけではなく、客観的にみて都内に根付く形で事業活動が実質的に行われていることが必要です。申請書、ホームページ、名刺、看板や表札、電話等連絡時の状況、事業実態や従業員の雇用状況から総合的に判断されます。   Q.どのような業種におすすめですか? A.サーバーが対象になりますので、ECサイトやオウンドメディアを運営したり、SEを多数抱えたりするIT企業には特におすすめです。また、導入が簡単なウイルス対策ソフトも対象になりますので、パソコンやインターネットに詳しくない企業でも活用できます。   Q.パソコンやスマートフォンは対象となりますか? A.いいえ、パソコン・スマートフォン・複合機など汎用性が高いものは対象外となります。   Q.サーバーを東京都以外で設置・利用するのは対象となりますか? A.いいえ、対象となりません。東京都内の自社またはデータセンターへの設置・利用に限定されます。   Q.SECURITY ACTIONとは何ですか? A.情報セキュリティ対策に取組むことを自己宣言する制度です。「SECURITY ACTION 2つ星」の宣言をすることが申請要件となります。手続き自体は簡単ですので、その際は助成金なうにご相談ください! 無題

カテゴリー: IT・観光系の助成金, おすすめ助成金, 大型の助成金 | 【速報】サーバー・ソフト購入に使える助成金公募開始 最大1500万円&助成率1/2 業者紹介から申請まで一括サポート はコメントを受け付けていません。

4月10日(金)事業承継補助金の公募開始 最大1200万円&補助率2/3

swans-77038_640 2020年4月10日(火)、中小企業庁の大人気補助金「事業承継補助金」の公募がスタートします! この補助金は、後継者がいないために事業継続が困難な中小企業を対象にして、経営者の交代、事業再編・事業統合を契機とした経営革新などを支援します。

1.補助対象者

(1)Ⅰ型:後継者承継支援型 ・2017年4月1日から、補助事業期間完了日(最長2020年12月31日)までの間に事業承継(代表者の交代)を行った、または行うこと。 ・取引関係や雇用によって地域に貢献する中小企業者等であること。 ・経営革新や事業転換などの新たな取組を行うこと。 (2)Ⅱ型:事業再編・事業統合支援型 ・2017年4月1日から、補助事業期間完了日(最長2020年12月31日)までの間に事業再編・事業統合を行った、または行うこと。 ・取引関係や雇用によって地域に貢献する中小企業者等であること。 ・経営革新や事業転換などの新たな取組を行うこと。

2.補助対象事業

補助対象事業期間を通じた事業計画の実行支援について、認定経営革新等支援機関の記名・押印がある確認書により確認される事業であること。 ・新商品の開発又は生産 ・新役務の開発又は提供 ・商品の新たな生産又は販売の方式の導入 ・役務の新たな提供の方式の導入 ・事業転換による新分野への進出 ・その他の新たな事業活動による販路拡大や新市場開拓、生産性向上等、事業の活性化につながる取組

3.補助対象経費

(1)事業費 人件費、店舗等借入費、設備費 原材料費、知的財産権等関連経費 謝金、旅費、マーケティング 調査費、広報費、会場借料費 外注費、委託費 (2)廃業費 廃業登記費、在庫処分費 解体・処分費、原状回復費 移転・移設費用(Ⅱ型のみ計上可)

4.補助額

(1)Ⅰ型:後継者承継支援型 ★原則枠 補助率:1/2 上限額:225万円 ★ベンチャー型事業承継枠・生産性向上枠 補助率:2/3 上限額:300万円 ★上乗せ額 原則枠:+225万円 ベンチャー型事業承継枠・生産性向上枠:+300万円 ※事業所や既存事業の廃止等の事業整理(事業転換)を伴う場合 (2)Ⅱ型:事業再編・事業統合支援型 ★原則枠 補助率:1/2 上限額:450万円 ★ベンチャー型事業承継枠・生産性向上枠 補助率:2/3 上限額:600万円 ★上乗せ額 原則枠:+450万円 ベンチャー型事業承継枠・生産性向上枠:+600万円 ※事業所や既存事業の廃止等の事業整理(事業転換)を伴う場合

5.補助金交付の流れ

(1)gBizIDプライムの取得、及び認定支援機関へ相談 ↓ (2)交付申請→交付決定 ↓ (3)補助事業の実施 ↓ (4)事業実績報告→確定検査→補助金額の確定 ↓ (5)補助金交付手続き→補助金交付

6.申請受付期間

2020年4月10日(金)~2020年5月29日(金)

7.まとめ

事業承継補助金は事業承継に必要な取組であれば広範囲の経費が対象になるお得な補助金です。 事業承継を検討している方は是非この補助金の申請を検討してみてください!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: 中小企業庁 | 4月10日(金)事業承継補助金の公募開始 最大1200万円&補助率2/3 はコメントを受け付けていません。

3/31(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

5d7fa8da842b43adef496fa7a8e4194a_s 今週追加した合計238件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】5件 セーフティネット保証5号の対象業種を指定します(令和2年度第1四半期分) 港湾機能高度化施設整備事業(コンテナ荷役システム高度化支援施設) 農山漁村振興交付金(地域活性化対策(人材発掘事業)) 「地域内エコシステム」技術開発・実証事業 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け) 【兵庫県】34件 淡路瓦屋根工事の奨励金 住宅耐震改修工事費補助 住宅耐震改修計画策定費補助 防災ベッド等設置費補助 新婚世帯への家賃補助 簡易耐震改修工事費補助 住宅耐震化建替工事費補助 合併浄化槽設置の補助金 シェルター型工事費補助 屋根軽量化工事費補助 南あわじ市保育士確保対策事業補助金 淡路人形浄瑠璃体験教室事業(兵庫県内の小学校) 【下水道】浄化槽設置整備事業補助金 朝来市災害復旧事業補助金 住宅の耐震改修に伴う固定資産税の減額措置 住宅の省エネ改修に伴う固定資産税の軽減措置 バリアフリー改修住宅の軽減 新婚世帯家賃補助事業 淡路市淡路瓦使用屋根工事奨励金 グループホーム新規開設サポート事業 新規事業体林業機械支援事業 住宅耐震化建替事業 住宅耐震改修促進事業 住宅部分型耐震化事業 防災ベッド等設置事業 住宅改修費 浄化槽補助制度について(設置補助関係) AED設置の助成事業 グループホーム新規開設推進事業補助金 耐震改修を行った要安全確認計画記載建築物等に対する固定資産税の減額措置 障害がある方の各種助成制度 災害見舞金 高齢者等住宅改造資金助成制度 淡路市住宅耐震化促進事業 【福岡県】19件 まちづくり活動助成金 飯塚市筑豊地域外からの移住者住宅取得奨励金制度 新型コロナウイルス感染症に関する融資制度の拡充 新型コロナウイルス感染症対策に係る衛生用品等購入費補助金(指定障害福祉サービス事業所等) 北九州市内の住宅に利用できるリフォーム補助制度 生け垣設置奨励金制度 融資あっせん及び利子補給制度 一般住宅向け浄化槽に関する補助制度(50人槽以下) 福岡空港周辺の住宅防音工事・空気調和機器の更新工事の助成 耐震改修工事の固定資産税の減額 子育て世帯及び新婚世帯家賃補助制度 三世代同居・近居住宅支援補助制度 宗像市木造住宅耐震改修工事費補助制度 住宅の熱損失防止(省エネ)改修に伴う固定資産税の減額措置 住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額措置 住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額措置 住宅の耐震改修に伴う固定資産税の減額 水洗便所改造奨励金 固定資産税の減額措置 【千葉県】16件 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う中小企業者支援 自治会に対する支援(補助等について) 文化芸術振興助成事業補助金 柏市中小企業資金融資制度およびマル経資金における利子全額補給制度を開始 旭市文化財保存修復事業補助金 資源ごみ集団回収促進事業奨励金 茂原市中小企業融資制度 雨水浸透ます等設置補助事業 【船橋市中小企業融資制度】特定中小企業者対策資金(セーフティネット保証・東日本大震災復興緊急保証対応融資) 中小企業融資 利子補給と保証料補給 令和元年台風第15号等で被災した住宅の修繕支援 台風等による被災に対する利子補給事業 市川市子育て世帯同居・近居スタート応援補助金 住宅用省エネルギー設備の設置費用を補助 千葉県プロフェッショナル人材確保事業補助金 新商品・新技術開発助成金 【新潟県】15件 克雪すまいづくり支援事業 すまい雪おろし安全対策支援事業 木造住宅の耐震診断支援事業 木造住宅の耐震改修支援事業 木造住宅の耐震設計支援事業 再生可能エネルギー活用の支援(補助金交付) コミュニティ支援交付金 未来を創る市民活動応援補助金 伝統工芸後継者育成支援事業補助金 ブランド化支援補助金 IT・IoT設備投資支援補助金 4大学1高専ワンポイント活用事業補助金 ものづくり未来支援補助金 除雪協力業者を対象に車道除雪機械の購入費を補助 小雪により経営に支障をきたしている中小企業者を支援 【大阪府】14件 三世代同居等支援事業 大阪版認定農業者支援事業 景観作物活用事業(レンゲ米) 青年就農事業(農業次世代人材投資事業) 土づくり支援事業 エコ農産物推進事業 農空間多面的機能保全事業 茨木市地域行事開催等事業補助金制度 青少年健全育成事業補助金 チャレンジいばらき補助金(文化芸術振興事業) 人権・男女共同参画推進事業補助金 (公益活動支援事業補助制度) 枚方市里山保全活動補助金 文化芸術振興助成金交付事業 共助の避難場所(地域の自治会館等)の耐震診断・耐震改修などを補助 【岡山県】14件 きらめき岡山創成ファンド支援事業助成金 倉敷市高齢者等住宅改造補助金交付制度 木造住宅以外の戸建住宅 耐震診断補助事業 要緊急安全確認大規模建築物 耐震診断・耐震改修補助事業 一般建築物 耐震診断補助金制度 被災者生活再建支援金 災害弔慰金 災害障害見舞金 地域材利用住宅リフォーム補助 合併処理浄化槽の融資あっせん制度 創エネ・低炭素住宅促進補助制度 倉敷市真備地区創業支援補助金 倉敷市がんばる中小企業応援事業費補助金 倉敷市高梁川流域圏内企業連携型商品開発事業補助金 【愛知県】12件 設備貸与制度 田原市市民協働まちづくり事業補助金 新型コロナウイルス感染症の影響を受ける中小企業者への支援 令和2年度名古屋市スタートアップ企業支援補助金 有害鳥獣対策費補助金(電気柵等) 清須市小規模企業等振興資金制度に係る信用保証料助成金 小規模企業等振興資金融資制度 市民活動促進助成金 生ごみ堆肥化容器の補助制度 大府市地球温暖化対策設備導入促進費補助金 大府市常設サロン推進事業費補助金 小規模企業等振興資金等信用保証料補助制度 【東京都】7件 テレワーク導入モデル体験 新型コロナウイルス感染症対策雇用環境整備促進奨励金 令和2年度 生産性向上のための ICTツール導入助成金 第11回 医療機器産業参入促進助成事業 中小企業従業員融資(新型コロナウイルス感染症緊急対策) 令和2年度 中小企業制度融資を拡充します! 令和2年度東京都在住外国人支援事業助成 【鳥取県】7件 耐震診断・設計・改修について 被災地ボランティア活動支援事業助成金 高齢者のための居住環境整備費に対する助成 特定空家等を除却するときの費用の一部を補助 米子市にぎわいのある商店街づくり事業補助金(駐車場対策・活動支援) 障がい者住宅改良費の助成 住宅介護住宅改修 【岐阜県】7件 介護職員復職支援・定着促進事業費補助金 岐阜県介護人材育成事業者認定制度実施事業補助金 介護職員初任者研修・生活援助従事者研修支援事業費補助金 新型コロナウイルス感染症にかかる生活福祉資金貸付制度の特例貸付 令和元度介護人材確保対策事業費補助金 岐阜県東京圏からの移住支援事業費補助金 「タイ METALEX 2020」 岐阜県ブース出展企業募集 【大分県】6件 在宅重度障がい者住宅改造助成/居宅生活動作補助用具の給付(住宅改修) 中津市産材利用住宅促進事業補助金 改修工事に伴う減額措置 新型コロナウイルス感染症緊急対策として利子補給を実施 宇佐市街なみ環境整備地区空き家空き店舗対策事業補助金 宇佐市移住支援金 【秋田県】6件 令和2年度 由利本荘市認知症カフェ開設団体を募集 水洗便所改造資金の融資あっせん/水洗便所改造資金助成金 バリアフリー改修に伴う減額措置 住宅の耐震改修に伴う減額措置 熱損失防止改修(省エネ改修)に伴う減額措置 水洗化等融資あっせん制度 【山口県】6件 新型コロナウイルス感染症に関する緊急対策 やまぐち産業イノベーション促進補助金(宇宙利用産業分野) やまぐち産業イノベーション促進補助金[医療関連分野、環境・エネルギー関連分野、バイオ関連分野] 周南市地域創発事業「夢プラン策定・実現支援事業」の募集 山口市ホストタウン普及活動支援補助金 市民活動支援補助金 【北海道】5件 定住住宅建設促進制度 子育て世代マイホーム購入サポート事業(住宅購入支援) まちづくりチャレンジ協働事業を募集 ひとり親家庭に配慮した支援 浄化槽の設置補助制度 【静岡県】5件 経済変動対策貸付(新型コロナウイルス感染症対応枠) 市民活躍まちづくり事業補助金 焼津市新型コロナ緊急対策利子補給 住宅用新エネルギー機器(エネファーム)設置事業補助金 住宅用太陽光発電システム等設置事業補助金 【鹿児島県】5件 合併処理浄化槽 住宅を改修するときには 災害時の見舞金・貸付金等 木造住宅の耐震診断・改修工事補助金 高齢者等住宅改造費助成 【埼玉県】5件 戸田市市民活動サポート補助金 中小企業従業員定期健康診断料補助金 商店街空き店舗対策事業補助 高等職業訓練促進給付金等 日高市住宅用省エネルギー機器設置費補助制度 【福島県】4件 福島県県内避難者・帰還者心の復興事業補助金 令和2年度ロボット関連産業基盤強化事業費補助金 福島県県外避難者帰還・生活再建支援補助金 伊達市中小企業防災対策支援補助金 【富山県】3件 子どもたちと芸術との出会い体験事業補助金 富山市芸術文化事業補助金 とやま中小企業チャレンジファンド 【島根県】3件 ISOシリーズ等の国際規格認証取得促進助成金 島根発ヘルスケアビジネス事業化補助金 島根県資源循環型技術開発補助事業 【佐賀県】3件 住宅改修費の支給 重度障害者等住宅改修費の給付 固定資産税の減免制度 【京都府】3件 信用保証料補助金【新型コロナウイルス感染症緊急支援】 中小企業緊急雇用調整助成金【新型コロナウイルス感染症緊急支援】 公演・展覧会などに文化奨励事業補助金 【岩手県】3件 地域おこし事業 盛岡市住民支え合い型訪問サービス事業実施団体の募集 盛岡市6次産業化等スタートアップ支援事業 【茨城県】3件 住宅リフォーム助成事業 浄化槽設置費補助金制度 令和2年度茨城県関東・東北豪雨被災中小企業復興支援基金事業 【愛媛県】3件 新エネルギー等関連設備導入促進事業補助金 愛媛県災害対応建設機械保有支援事業 愛媛県観光集客力向上支援事業 【福井県】2件 将来のふくいを牽引する技術開発支援事業補助金 高度専門人材U・Iターン促進事業補助金 【栃木県】2件 海外見本市等出展事業費補助金 小山市見守り・支え合い推進補助金 【長野県】2件 令和2年度中小企業販路開拓助成金(上半期分) アクティブシニアがんばろう事業補助金 【青森県】2件 小口資金特別保証融資制度 新型コロナウイルス感染症に関する中小企業・小規模事業者支援について 【神奈川県】2件 訪問看護ステーション研修事業費補助事業 中小企業活性化事業補助金 【滋賀県】2件 長浜市高齢者活躍よりあいどころ補助金 街並み景観形成・にぎわいのまちづくり事業補助金 【群馬県】2件 新型コロナウイルス感染症対策資金 「群馬の文化」支援事業補助金 【熊本県】2件 新型コロナウイルス感染症対策に伴う金融支援策(利子補給) 農業者向け金融支援制度の創設 【宮城県】2件 みやぎの企業的園芸等整備モデル事業 食材王国みやぎ商品ブラッシュアップ専門家派遣事業 【宮崎県】2件 市民まちづくり活動支援事業申請団体募集 認知症カフェ運営団体の募集 【長崎県】1件 ながさき住みよ家(か)リフォーム補助金及び住宅性能向上リフォーム補助金 【石川県】1件 いしかわ里山振興ファンド 【山梨県】1件 山梨県ブランドプロモーション支援事業費補助金 【山形県】1件 令和2年漁業経営安定緊急対策資金 【広島県】1件 成長支援コーディネーター支援事業

【直近3週間の情報】

3/24(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[200]件、財団・協会案件が[8]件公示されました。 3/17(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[211]件、財団・協会案件が[4]件公示されました。 3/10(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[250]件、財団・協会案件が[5]件公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 3/31(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

3/31(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 3/31(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

最高3億円/アルコール消毒液を増産しよう

04c1561f8f8808591be12ee53fba09fa_s 新型コロナウイルスの感染拡大により、マスクと同様にアルコール消毒液の品薄状態が続いています。 アルコール消毒液生産事業者がアルコール消毒液を更に増産するためには、製造ラインの増強はもちろん、新規製造ラインの設置や生産設備を導入することが必要です。 そこで経済産業省からアルコール消毒液生産設備導入支援事業費補助金が公募されています。 以下、主な要件となります。

1.補助対象者

➀日本に拠点がある ➁的確に事業を行う組織・人員がいる ➂円滑に事業を遂行するための経営基盤と資金管理能力がある ➃アルコール消毒液・資材を生産、またはアルコール消毒液を充填した実績がある ➄経済産業省及び厚生労働省が発表した「新型コロナウイルスに関連した感染症の発生に伴うマスク・消毒薬など衛生用品の安定供給について」や厚生労働省の「新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う消毒薬等の安定供給について」に基づき、アルコール消毒液を生産、国内のみに出荷する ➅アルコール消毒液の増産に必要な資材・人材等の体制を構築しようとしている

2.補助対象事業

➀製造機械の購入・設置事業 ➁既存生産ラインの改善・改修事業

3.補助率

中小企業者・・・補助対象経費の3/4以内 中小企業者以外・・・補助対象経費の2/3以内

4.補助額

上限3億円

5.募集期間

交付決定日~令和2年3月31日まで

まとめ

経済産業省は3月14日以降、マスクとアルコール消毒液の出品自粛を要請しましたが、まだまだ品薄は続く見込みです。 アルコール消毒液についてはまだ転売禁止されてない状態ですが、むやみな買い占めや転売などはしないようにひとりひとりが意識することが大切です。 ご興味のある方は是非助成金なうでコロナウイルスに関する助成金を検索してみて下さい!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: ユニークな助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: 経済産業省 | 最高3億円/アルコール消毒液を増産しよう はコメントを受け付けていません。

デジタル・ディバイド解消を支援する助成金とは?

2d0232e2ed9dbfbbc3eb129d2f921281_s 「デジタル・ディバイド」という言葉をご存じでしょうか? コンピュータやインターネットなどの情報技術を使いこなす人とそうでない人の間に生じる、貧富や機会、社会的地位などの格差のことを言います。 デジタル・ディバイド解消のため、特に高齢者や障がい者でも利用しやすいITを開発・活用できる環境を整えることが必要です。 そこで総務省から、情報通信利用促進支援事業費補助金が公募されています。 以下、主な要件となります。

1.補助対象事業

➀スマートフォンやタブレットなどの機器に追加すると専用の福祉機器の機能の代わりになる通信・放送技術の研究開発 ➁年齢や障害の種別・程度にきめ細かく対応できるセンサーやウェアラブル端末などの福祉機器に値する通信・放送技術の研究開発 ➂健常者も利用できるような魅力ある福祉機器の実現に向けた通信・放送技術の研究開発 ➃災害発生時に必要な情報を取得可能とする技術等の高齢者・障害者の安全・安心に資する研究開発。

2.補助対象要件

➀補助対象事業を的確に遂行できる研究開発能力がある ➁研究開発のための資金調達に支障がある ➂補助対象事業を的確に遂行する必要経費のうち、自己負担分の調達に関して十分な能力がある ➃補助対象事業に係る経理その他の事務について的確な管理体制及び処理能力を有する ➄補助対象事業となる研究開発が、交付申請する年度を含み3年度以内に完了する

3.補助対象経費

補助対象期間に支出され、補助対象事業を行うための「直接経費」及び「間接経費」

4.補助額

補助対象事業を行うための直接経費の1/2及び間接経費

5.公募期間

令和2年4月10日(金)17時必着

まとめ

超高齢化社会に向け、少しでもデジタル・ディバイドが解消し、分け隔てなく住みやすい社会が実現することを祈っています。 ご興味のある方は是非助成金なうで情報通信に関する助成金を検索してみて下さい!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: ユニークな助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: 総務省 | デジタル・ディバイド解消を支援する助成金とは? はコメントを受け付けていません。

医療機器の開発を支援する大型補助金とは? 最大5000万円&助成率2/3

doctor-563428_640 東京都の大人気助成金医療機器産業参入促進助成事業の公募が開始します。 医療機器産業へ参入する中小企業が医療機器製販企業と協力して、試作品または製品を完成させた場合、開発費用が最大5000万円まで補助されます。 以下主な要件となります。

1.申請資格

(1)東京都医工連携HUB機構の会員登録をしている製販企業 (2)公社の医療機器産業参入支援事業の会員登録をしているものづくり企業 ※申請前に(1)と(2)の企業がマッチングする必要があります。

2.助成対象期間

令和2年9月1日~令和7年8月31日

3.助成額

(1)助成上限額 5,000万円 ※下限額500万円 (2)助成率 2/3

4.募集期間

(1)事前ヒアリングエントリー受付期間 令和2年3月12日(木)~5月11日(月) (2)申請書提出日 令和2年5月25日(月)~6月3日(水)

5.まとめ

高齢化に伴い患者数が増えたことにより、医療の重要性がますます高まってきています。 つまり医療機器に対する需要も今後増えると想定できます。 医療機器産業に参入して自社をさらに成長させてたいとお考えの方は是非この助成金を検討してみてください!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: ユニークな助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | 医療機器の開発を支援する大型補助金とは? 最大5000万円&助成率2/3 はコメントを受け付けていません。

災害に負けない事業継続力を身に付けよう/最大1500万円

wheat-field-640960_640 大規模な災害が発生すると、企業によってはまともな経営ができなくなり、そのまま破綻してしまう恐れもあります。そんな事態にならないよう、日頃から災害が発生しても安全に事業を継続できる体制づくりをしておくことが大切です。 たとえば、東京都ではBCP実践促進助成金を設けています。この助成金は、中小企業などが策定したBCPを実践するための設備等の導入にかかった費用の一部を助成しています。 以下主な要件となります。 ※BCP(Business continuity planning)とは? 直訳すると「事業継続計画」です。災害やテロ攻撃などの緊急事態が発生しても事業を継続または早期復旧できるよう、非常時の行動や手続きをまとめておく計画のことを指します。 ※新型コロナウイルス感染症の流行を受け、現在受付停止中です。(2020/4/2 現在)

1.助成対象事業者

都内において事業を営んでいる中小企業者及び中小企業団体で、策定されたBCPを実践する者

2.助成対象事業例

・自家発電装置、蓄電池等の設置 ・災害発生時に従業員等の安否確認を行うためのシステムの導入 ・データ管理用サーバー、データバックアップシステムの導入 ・飛散防止フィルム、転倒防止装置等の設置 ・従業員用の備蓄品(水・食料等)、簡易トイレ、毛布、浄水器等の購入 ・水害対策用物品設備(土嚢、止水板等)の購入・設置 ・耐震診断 など ※都内に本社があり、都外の事業所に設置する場合は、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県及び山梨県に限り対象となります。 ※通常の業務でも使用できる設備等の導入は対象外です。

3.助成額

助成率:2分の1(小規模企業は3分の2) 上限額:1500万円(下限10万円)

4.まとめ

今回の東京都のもの以外にも、官庁や各自治体では防災関係の助成金・補助金を多数公募しています。 「もしもの時に備えて防災対策をしたい!」とお考えの方は是非助成金なうで「防災」と検索してみてください!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: ユニークな助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | 災害に負けない事業継続力を身に付けよう/最大1500万円 はコメントを受け付けていません。

介護で使える助成金・補助金のまとめ

カテゴリー: ユニークな助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金, 雇用系の助成金 | 介護で使える助成金・補助金のまとめ はコメントを受け付けていません。

3/24(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

74efcb3c356bbe1e1b4fc2b7b5c1d1fe_s (1) 今週追加した合計200件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】6件 自立・帰還支援雇用創出企業立地補助金(製造・サービス業等立地支援事業) 技術協力活用型・新興国市場開拓事業費補助金 休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金 地熱発電の資源量調査・理解促進事業費補助金(理解促進事業に係るもの) 脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型自然冷媒機器導入加速化事業 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金 【福岡県】36件 まちの底力応援補助金事業(市民提案型まちづくり事業)を募集 若年世帯家賃支援補助金 浄化槽整備事業補助金 大牟田市市民活動補助事業 飯塚市新技術・新製品開発補助事業 販路開拓支援補助金 中小企業融資制度の返済条件緩和措置 新型コロナウイルス感染症の影響を受けている中小企業者を支援 高齢者への補助制度(下水の処理) 住宅の耐震改修に伴う固定資産税の減額措置 住宅の省エネ改修に係る固定資産税の減額措置 住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額措置 太陽光発電設備の固定資産税(償却資産) 住宅に対する減額措置 水洗便所及び排水設備改造資金融資あっせん制度 住宅の耐震改修に伴う固定資産税の減額 住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税減額措置 住宅の省エネ改修に伴う固定資産税の減額 平成28年熊本地震被災者の住宅支援 住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額措置 住宅の耐震改修に伴う固定資産税の減額措置 住宅改修事業補助金制度 耐震改修で固定資産税が減額 省エネ改修で固定資産税が減額 バリアフリー改修で固定資産税が減額 合併処理浄化槽設置整備事業補助制度 固定資産税の減額措置 合併処理浄化槽補助金 水洗便所や排水設備の改造資金 合併処理浄化槽設置整備事業 住みよか事業 家具ブランド力向上支援事業・製品企画力高度化支援事業-NIKAWA-にて新製品開発に取り組む家具・装備品製造業者を募集 福岡県障がい者芸術文化活動推進費補助金 アミカス市民グループ活動支援事業 元気な島づくり事業補助金 人づくりでまちづくり事業補助金 【長崎県】25件 水洗化補助金交付制度 コンベンション等開催助成金 熱損失防止改修工事(省エネ改修工事)に伴う固定資産税の減額措置 居住安全改修工事(バリアフリー改修工事)に伴う固定資産税の減額措置 住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額措置 バリアフリー改修工事には固定資産税の減額制度 浄化槽設置整備事業補助金 耐震診断、耐震工事を助成 住宅の耐震改修工事には固定資産税の減額制度 省エネ改修工事には固定資産税の減額制度 雲仙市若者UIターン家賃補助金 壱岐市移住者賃貸住宅家賃補助金 壱岐市地域包括ケア人材確保支援事業補助金 結婚新生活支援補助金 島原市子育て住まい支援補助金 若者住まい支援補助金 島原市耐震・安心住まいづくり支援事業 高齢者向けの各種支援サービス 佐世保市中小企業販路開拓支援事業補助金 サービス付き高齢者向け賃貸住宅の軽減について(わがまち特例) 新築住宅に対する固定資産税の減額措置 耐震改修住宅の軽減 住宅の省エネ改修工事に伴う軽減 住宅のバリアフリー改修に伴う軽減 長崎県森林の守り人強化促進事業 (長崎県森林環境譲与税事業費補助金) 【東京都】16件 創業助成金 令和2年度 サイバーセキュリティ対策促進助成金 令和2年度 LED照明等節電促進助成金 令和2年度 BCP実践促進助成金 知的障害者グループホーム家賃助成 【事務局】「クラウドファンディングを活用した資金調達支援」補助事業者募集 特別融資「新型コロナウイルス対策緊急融資」 緊急経営資金(新型コロナウイルス対策資金) 新型コロナウイルス感染症対応特別貸付 新型コロナウイルス感染症に対応した中小企業支援(追加対策) 品川区中小企業事業融資あっ旋「経営変化対策資金」 防犯灯の新設・修繕費用の補助 自治会児童参加地域事業補助金 区独自の特別融資により、利子と信用保証料を全額補助します!! 新型コロナウイルス感染症対策緊急特別資金 緊急経営支援特別資金(新型コロナウイルス感染症対応) 【石川県】10件 家庭用小型風力発電機設置費の補助 太陽熱利用システム設置費の補助 克雪化促進事業補助金 浄化槽設置補助金 白山市こども食堂事業補助金 自立支援型住宅リフォーム はつらつ環境整備助成金(除雪機械) 木造住宅の耐震診断、耐震・防火改修工事 木造住宅の簡易耐震診断 自立支援型住宅リフォーム 【埼玉県】10件 新型コロナウイルス感染症に係る緊急経済対策の実施 さいたま市中小企業融資制度「緊急特別資金融資【新型コロナウイルス対応】」 合併処理浄化槽の設置 坂戸市令和元年台風第19号による災害に係る中小企業災害復旧融資利子補給金 女性職場環境整備補助金 鴻巣市住宅リフォーム資金補助事業 越谷ビジネスパワーアップ補助金 ふるさとまちづくり応援基金 災害救助法に基づく住宅の応急修理 中小企業振興資金(秩父市ハイパワー資金) 【秋田県】8件 住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額 バリアフリー改修工事に伴う固定資産税の減額 熱損失防止改修(省エネ改修)工事に伴う固定資産税の減額 移住・定住支援制度 大仙市住宅リフォーム支援事業 【新型コロナウイルス関連】中小企業者支援制度 新型コロナウイルス感染症に関する中小企業者支援 横手市地域づくり活動補助金 【山口県】6件 住宅環境改善支援事業補助金 3R等推進施設の整備費を補助 地域循環圏の形成・活性化に向けた調査費を補助 住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額措置 岩国市みんなの夢をはぐくむ交付金の募集 大内文化特定地域活性化事業補助金対象事業の募集 【愛媛県】6件 水洗便所改造資金融資あっせん制度 浄化槽に関する補助金 【介護保険】住宅改修費の支給 省エネ改修(熱損失防止改修)工事に伴う減額措置 バリアフリー改修に伴う減額措置 住宅耐震改修工事に伴う減額措置 【千葉県】5件 中小企業雇用維持対策補助金 千葉市中小企業資金融資制度 千葉県介護職種外国人技能実習生日本語学習支援事業補助金 市民が主役のまちづくり事業支援制度(旧 文化のまちづくり市税1%支援事業)の利用団体を募集 令和元年台風15号等で損壊した家屋の解体に係る支援 【神奈川県】5件 新型コロナウイルス感染症防止対策補助金(放課後児童健全育成事業分) 厚木市賃貸住宅あんしん保証制度(助成金) 厚木市危険ブロック塀等防災工事補助金 厚木市急傾斜地安全対策工事補助金交付制度 厚木市私道整備助成金 【新潟県】5件 新潟市創業サポート事業(オフィス)【ちんりょう、楽ちん】 ボランティア清掃活動支援・地域清掃活動費等補助金 新潟市緑化地区等への生垣等設置費補助金 単位老人クラブ補助金 元気なまちづくり事業補助金 【和歌山県】4件 作業道整備に係る各種施策 グリーンツーリズム推進事業 食育実践地域活動支援事業 次世代野菜花き産地パワーアップ事業 【北海道】4件 新型コロナウイルス対応支援資金 経営安定革新資金 野幌駅周辺地区商店街活性化促進補助金 社会教育・文化芸術事業補助金 【兵庫県】4件 芸術文化活動機会促進事業 地域の歴史文化を活かしたまちづくり事業助成金 丹波市観光促進支援事業補助金 男女共同参画市民企画支援事業 【鳥取県】4件 鳥取県テレワーク導入促進補助金(新型コロナウイルス感染症対策) 鳥取県土地改良事業補助金 鳥取県射撃環境改善事業補助金 中小企業情報発信緊急支援事業補助金 【京都府】4件 防犯カメラ設置補助金 新型コロナウイルス対応緊急資金 市民活動応援補助金制度 「木造住宅耐震診断事業」・「木造住宅耐震改修等事業費補助」・「耐震シェルター設置補助事業」 【奈良県】3件 既存住宅耐震改修補助事業 五條市スポーツ・文化合宿支援事業補助金 市民活動公募事業支援補助金 【大阪府】3件 新エネルギー産業(電池産業)創出事業補助金 大規模展示商談会活用事業(出展支援事業) 合併処理浄化槽の補助金交付制度 【香川県】3件 丸亀市定住促進民間賃貸住宅家賃等補助制度 危機関連融資 再生可能エネルギー発電設備(太陽光発電設備等)に係る 課税標準額の特例 【群馬県】3件 高崎市まちなか商店リニューアル助成事業補助金 高崎市飲食店衛生向上リニューアル特別助成事業 経営安定資金【新型コロナウイルス感染症に伴う資金繰り支援を実施】 【宮崎県】3件 未来につなぐ中山間地域農業支援事業 宮崎ブーゲンビリア空港国際航空貨物輸出支援事業 「宮崎市新型コロナウイルス感染症緊急対策利子補給事業」の創設 【茨城県】3件 茨城県提案型共助社会づくり支援事業助成金 関東・東北豪雨被災中小企業復興支援基金 浄化槽設置補助金 【愛知県】3件 中小事業者向け新型コロナウイルス感染症対応融資・補助金 市民公益活動活性化補助金 主な融資制度 【島根県】2件 IT人材確保促進支援補助金 出雲市中小企業信用保証料補助金 【長野県】2件 令和元年台風第19号災害被災者生活再建支援金を支給 千曲市災害見舞金を支給 【大分県】2件 中小企業振興資金融資 合併処理浄化槽設置費用補助金 【静岡県】2件 経営革新計画促進事業費補助金 文化芸術に関する大会等出場奨励金 【滋賀県】2件 社会的事業所等用地等賃借料補助事業 自主防災組織活動事業補助金 【熊本県】2件 児童養護施設等における新型コロナウィルス緊急対策支援事業補助金の創設 すまい再建支援事業 【宮城県】2件 被災者生活再建支援制度 仙台の新たな地域ブランド[都の杜・仙台]へ参画する事業者を募集 【栃木県】1件 鹿沼市感染症対策経営安定化補助金 【徳島県】1件 美波町定住促進事業 【鹿児島県】1件 鹿児島県新型コロナウイルス感染症に係る緊急対策第1弾 【山梨県】1件 子育て家庭休業助成金制度 【三重県】1件 新型コロナウイルス感染症に関する中小企業・小規模企業への資金繰り支援の拡充 【広島県】1件 中小・ベンチャー企業チャレンジ応援事業助成金 【岡山県】1件 岡山市体質改善資金融資(新型コロナウイルス関連)

【直近3週間の情報】

3/17(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[211]件、財団・協会案件が[4]件公示されました。 3/10(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[250]件、財団・協会案件が[5]件公示されました。 3/3(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[250]件、財団・協会案件が[5]件公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 3/24(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

3/24(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 3/24(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

申請が簡単/在宅ワーク導入を支援する助成金とは?

カテゴリー: 有料会員限定, 設備系の助成金, 雇用系の助成金 | 申請が簡単/在宅ワーク導入を支援する助成金とは? はコメントを受け付けていません。

古紙のリサイクルをすると補助金がもらえる?

カテゴリー: 設備系の助成金 | 古紙のリサイクルをすると補助金がもらえる? はコメントを受け付けていません。

移転で使える助成金・補助金のまとめ

whale-shark-492644_640 地方活性化をするためには、地場産業を振興させるだけでなく、活力がある企業を積極的に誘致することも、重要な施策となります。 そのため自治体の多くでは、企業の移転を支援する助成金・補助金を公募しています。 そこで、今回は企業移転で使える助成金・補助金をご紹介します!

工場を立地しよう!(大阪府大東市)

指定の工業地域に企業立地した場合、費用の一部を補助します。 (1)補助対象経費 土地や事業所にかかる固定資産税および都市計画税 (2)補助率 1/2 (3)補助期間 5年間 (4)上限額 5000万円(年間1000万円) (5)募集期間 随時

本社機能を市外から移転しよう!(兵庫県神戸市)

本社機能を市外から移転した際、オフィスとなる建物取得費、賃料及び地元雇用に対する補助などを行います。 (1)神戸市建物取得型企業拠点移転補助 1.建物取得補助 建物取得費の4%補助 2.雇用補助 20万円×雇用増加人数を補助 ※雇用者数が前期比5人(中小企業は2人)以上増加が条件 3.補助上限 当期法人税額の20% 4.事業実施義務期間 10年間 (2)神戸市オフィス等賃借型企業拠点移転補助

他には、 ・小規模事業所に移転しよう! ・製造業の移転を支援します!(500万) ・東京から移転しよう!(5億) ・工業地域に立地しよう!(5000万) などの情報があります!

・ ・ 記事の続きはこちらから!(有料会員限定)

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | 移転で使える助成金・補助金のまとめ はコメントを受け付けていません。