助成金・補助金に関する疑問、新しく出た助成金/補助金をわかりやすく解説致します!
今回のテーマ
最大300万円!創業にかかる費用の一部を支援します!
国の創業補助金の予算が縮小するなか、東京都は今回の助成金を創設しました。創業期に必要な経費の一部を助成することで東京都における創業のモデルケースを創出し、新たな雇用を生み出すことで東京の産業活力の向上を目的としています。
1.申請期間
本年度は申請受付が平成29年11月1日(水) から 11月9日(木)と短期間であり、申請忘れに気を付けたいところです。
2.申請条件
申請するにはいくつかの条件があります。
まずは、東京都で登記を行ってから5年未満の法人もしくは個人事業の開業の届けを行ってから5年未満の個人が対象となります。
その他の条件も細かく規定されていますが、以下のいずれかが比較的取りやすいかと思います。
①認定特定創業支援事業により支援を受け、都内区市町村長から証明を受けた者
⇒開業場所や登記場所に属する区市町村の産業振興課で確認してください
②東京商工会議所、東京信用保証協会、東京都商工会連合会又は中小企業大学校東京校 BusiNestより認定特創業支援事に準ずる支援を受け、その証明を受けた者
⇒各機関に問い合わせてみてください
③東京都が実施する「女性・若者・シニア創業サポート事業」について取扱い金融機関から当該事業にかかる融資を受け、その証明を受けた者
④東京都中小企業制度融資(創業融資)又は都区内市町村が実施する中小企業制度融資のうち、創業者を対象とした東京信用保証協会の保証付き制度融資を利用している者
⇒東京都もしくは区市町村の産業振興課に確認してください。基本的には東京都より区市町村の制度融資のほうが金利が低く設定(補助が大きい)されているところが多いですが、各区市町村により条件が様々なのでご確認ください
3.補助額
最大300万円(助成対象経緯の2/3以内)となります。
事業自体の広がりも期待できるので、該当する方はぜひ、申請してみてください。
-
-
キーワード検索
-
直近1週間の人気記事ランキングBest10
直近10回分の投稿
5/11(火)新規公示案件情報
5/11(火)新規公示案件情報【有料会員限定】
助成金なう採用事例 ファイナンシャルアライアンスFP黒川事務所 様
令和3年度の両立支援等助成金の各コースはどうなりますか?
展示会の助成金まとめ 国内外出展/オンライン出展/キャンセル料/PR活動 など
祝、会員10万人突破!小冊子「個人で使える助成金のすすめ」先着1000人にプレゼント♪
小冊子「個人で使える助成金のすすめ」2021年春版登場!!
事業再構築補助金セミナー 5月10日2次公募開始/緊急事態宣言枠は3/4補助【9期100社限定セミナー募集】
スズメバチの駆除で出る助成金とは?
中小企業庁の補助金申請に必要!GビズIDとは?
カテゴリー
カレンダー
2025年9月 月 火 水 木 金 土 日 « 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
タグ一覧