今回は、助成金・補助金に関する基礎知識や疑問を解説します!
今回のテーマ ペットの迷子対策に補助金が出る!?
1.ペットにマイクロチップを装着しよう!
皆さんはペットを飼っていますか? ペットが迷子になると、探すのが大変ですよね。 仮に運良く施設に収容されても、 首輪に連絡先が書かれていなかったら、 誰が飼い主なのか特定できません。 最悪の場合、そのまま殺処分されてしまう恐れもあります。 そんな悲劇が起こらぬよう、 自治体の中には、ペットのマイクロチップの装着を推進しているところもあります。 迷子の犬や猫が施設に収容されても、 装着されたマイクロチップのIDを確認することで、 飼い主が誰なのか知ることができます。 そして、すぐにその飼い主に返還することができるのです。 神奈川県横浜市では、 飼い犬・猫が迷子になってしまったときに飼い主のもとへ早期返還するために、 平成30年4月1日以降に施術をした犬・猫のマイクロチップ装着費用の一部を補助しています。 以下主な要件となります。2.対象動物
横浜市民が市内で飼養する犬・猫であって、平成30年4月1日以降に登録動物病院でマイクロチップを装着し、AIPO(※)への登録を済ませたもの ※Animal ID Promotion Organization (動物ID普及推進会議)の略称で、マイクロチップによる犬、猫などの動物個体識別の普及推進を行っている組織です。 ※犬の場合は狂犬病予防法に基づく登録及び狂犬病予防注射が済んでいることも条件となります。3.補助金額
1頭につき1,500円(ただし施術費用が1,500円未満の場合は支払った額)4.募集期間
平成30年5月7日から平成31年3月5日まで ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ!