投稿者「PJメンバー助成金なう」のアーカイブ

最大200万円助成!外国における自社製品の模造品・権利侵害調査を支援します!

今回は、大型のおすすめ助成金のご紹介です! huangshan-2237747_640

今回のテーマ 最大200万円助成!外国における自社製品の模造品・権利侵害調査を支援します!

1.なかなか根絶できない海外での偽物販売

一昔前、ドラえもんやキティちゃんなど、日本が誇る国民アニメのキャラクターに酷似した着ぐるみが某国のレジャー施設で大量に発見されて、話題になりましたよね。 このように、ブランド品の模造品やアニメのキャラクターのまがい物が海外で売られていることがあり、メディアでも頻繁に取り上げられています。 他人が作った製品を何の断りもなく、海外でそっくりそのまま作って売ってしまうのは、立派な知的財産権の侵害です。 開発費を掛けてやっと発売できたのに、海外でまがい物を売られてしまっては、海外における自社製品の販売数に悪影響を及ぼしてしまいます。 しかし、こうしたケースが発覚するのは、ごく一部です。 国内ならともかく、海外で自社製品が模倣されているかどうかを確認するのはとても費用がかかる為、なかなか調査に踏み切れないという現状があるのです。

2.東京都「外国侵害調査費用助成事業」とは?

「遠い外国の話だからどうでもいいよ。」と放置していたら、自社製品のブランド力が下がる危険性もあります。 それでは、どうすればよいのでしょうか? まずは、実際に外国における自社製品の模造品・権利侵害についての状況を把握する必要があるでしょう。 けれど、前述の通り、それには費用がかかってしまいます。 しかし、その費用の一部を出してくれる助成金もあるのです! 東京都知的財産総合センターでは、「外国侵害調査費用助成事業」と言う助成金を設けています。 事実確認調査、侵害品の鑑定、侵害先への警告等の対策や、外国で製造された模倣品の国内への輸入を阻止するための対策を行う中小企業者の方に対し、それらに要する費用の一部を助成しています。 主な要件は以下となります。

3.助成対象

東京都内の中小企業者(会社及び個人事業者) 中小企業団体 一般社団 財団法人 札幌市時計台_-_panoramio

4.助成対象経費

侵害調査費用 侵害品の鑑定費用 侵害先への警告費用 税関での輸入差止費用

5.助成額

助成率:2分の1以内 限度額:200万円

6.募集期間

受付期間は随時ですが、予算がなくなり次第、終了となります。 ご興味がある方は、この助成金にチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 助成金なうでは、
申請コンサルタントと言うサービスがあります。 申請の際はこのサービスをご検討いただければ幸いです! ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金 | タグ: 東京都 | 最大200万円助成!外国における自社製品の模造品・権利侵害調査を支援します! はコメントを受け付けていません。

11/13(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

16c09ed2b9df6ac07ed1d122aa25ec81_s 有料会員限定で、今週追加した合計118件の国・自治体案件を公開致します。 合計 118件 【全国】6件 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(木材利用による業務用施設の断熱性能効果検証事業)  二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型自然冷媒機器導入加速化事業)  地域文化資源活用空間創出事業(商店街支援事業)  高度先端型技術実装促進事業公募  米活用畜産物等ブランド化推進事業のうち米活用畜産物等ブランド展開事業  IT導入補助金(29年度補正予算)  【愛知県】48件 平成31年度分 愛西市市民活動支援公募事業補助金  平成30年度追加分 愛西市市民活動支援公募事業補助金 市民協働推進事業補助金  みよし市6次産業化支援事業補助金対象事業  宿泊施設トイレ洋式化等補助事業  ブロック塀の安全対策について  あま市都市緑化推進事業補助金制度  みよし市高度先端産業及び新規成長産業立地奨励金制度  みよし市企業再投資促進補助金  みよし市ベンチャー起業家支援奨励金制度  みよし市鳥獣被害防止対策事業補助金制度  コンクリートブロック塀等撤去費補助事業  みよし市商工業活性化補助金  ブロック塀等撤去費補助金  信用保証料の補助金  愛西市ブロック塀等撤去費補助金  清須市民間ブロック塀等撤去費補助金  計画相談支援(障害児相談支援)等推進事業補助金  信用保証料助成金  21世紀高度先端産業立地補助金  中小企業退職金共済制度加入促進補助  ブロック塀等の撤去補助  ブロック塀等除却工事費補助  中小企業研究開発等促進事業費補助制度  大府市まちかど緑化推進事業補助金  文化活動事業補助金  生垣等緑化補助制度  ブロック塀等撤去費補助金  商店街近代化奨励交付金制度  小規模企業等振興資金信用保証料補助金  小規模企業等振興資金信用保証料補助金  ホテル等誘致交付金  新城市新城まちなみ情報センター交流拠点づくり活動補助金  中小企業者事業基盤強化等奨励金  企業再投資促進補助金  企業立地・雇用促進奨励金  信用保証料補助金交付制度  新城市有害鳥獣防除事業補助金  新城市創業支援補助事業補助金  文化振興奨励補助金  ブロック塀等撤去費の補助  剪定枝処理対策事業費補助金  住宅用太陽光発電システム設置費補助金  小牧市民間建築物吹付けアスベスト対策費補助金  企業立地協力者奨励金  江南市 企業立地優遇制度  信用保証料助成及び利子補給補助制度  江南市地域まちづくり補助事業  【石川県】23件 金沢の景観に関する助成制度  出没防止対策への助成  除雪機械・消雪用水中ポンプ購入費補助  金沢市飼い主のいない猫の不妊・去勢支援事業  能登空港利用促進助成制度  雨水タンク等設置への補助制度  金沢市浸水防止設備等設置費補助金  コミュニティ組織の形成に対する支援  金沢市既存建築物耐震改修工事費等補助金  民有地緑化助成制度(金沢まちづくり財団事業)  まちなか屋上等緑化助成制度  木質ペレットストーブ設置費補助制度  事業者用デマンドコントロールシステム設置費補助制度 金沢市危険ブロック塀除却補助制度  雇用奨励金・利子補給制度  金沢市商業振興施策 個店支援メニュー  金沢市商店街支援事業  金沢市卸売業競争力強化支援事業  工芸品商談促進事業助成制度  起業チャレンジ若者支援事業  企業の立地に関する助成制度  中小企業大学校派遣助成  見本市等出展助成  【神奈川県】18件 三浦市経済対策利子補給金交付制度  三浦市中小企業信用保証料補助制度  厚木市ロボット関連産業等展開支援補助金  中心市街地商店街空店舗対策事業(空き店舗出店支援事業)  厚木市中小企業信用保証料補助制度  厚木市創業者支援利子補給金  厚木市中小企業資金融資利子補給制度  自治会活性化事業補助金  大和市中小企業融資制度・補助制度  大和市自主防犯活動団体補助金  企業等誘致推進制度(奨励金)  小田原市ブロック塀等撤去費補助金  企業内保育所補助金  まちなか等にぎわい空間創出補助金  相模原市産業用ロボット導入補助金  川崎市農業生産振興対策事業  設備強化支援資金  女性農業研修生受入支援事業  【東京都】12件 多摩市ブロック塀等改善支援補助金  道路に面したブロック塀等の撤去等工事にかかる費用の一部を助成します  雨水貯留槽(雨水貯留タンク)助成  地盤調査費・液状化対策費の助成  都市型軽費老人ホームの開設  ブロック塀等撤去助成  中野区新創業融資制度 利子補給金交付  おでかけひろば整備・運営事業者の募集  雨水タンクの設置助成  ブロック塀等除却・設置工事費用の助成  港区福祉のまちづくり整備費補助金  区内で障害者を雇用する人への援助金  【埼玉県】8件 試験機関利用補助制度  危険ブロック塀等除却補助制度  婚活支援事業補助金  地域敬老会支援事業補助金  草加市産業新成長戦略支援融資制度補助金  上尾市中小企業資金融資等利子補給補助金  上尾市創業資金融資利子補給補助金  深谷市ブロック塀撤去等補助制度  【千葉県】1件 低公害車普及促進事業補助金  【奈良県】1件 橿原市危険ブロック塀等撤去補助制度  【岩手県】1件 いわてリーディング経営体育成支援事業  ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料サービス」はこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら!

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | タグ: IT導入補助金, 東京都, 若者 | 11/13(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

11/13(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 11/13(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

インターネットに関する助成金・補助金のまとめ!

今回は、各テーマに関する最新の助成金・補助金をまとめてご紹介します! baby-with-a-laptop

今回のテーマ インターネットに関する助成金・補助金のまとめ!

今の時代、情報収集するにしろ、宣伝するにしろ、人材を採用するにしろ、何をするにつけても、インターネットを利用するのは当たり前です! でも、便利だと思って何でもかんでもインターネットを利用してしまうと、その費用が積み重なって、経営を圧迫すると言う危険性もあります。 また、インターネットに苦手意識があり全然利用しないでいると、情報の収集力や仕事のスピード等、あらゆる面で他社に後れを取ってしまい、競争に生き残ることができません。 そういう事情を踏まえて、多くの自治体では、インターネットの利用に掛かる費用を補助したり、インターネット利用の普及に取り組んだりしています。 そこで、今回はインターネットに関する最新の助成金・補助金をご紹介します!

1.インターネットショップの開設を支援します!(愛知県豊橋市)

市内に本店(個人については住所)がある方がネットショップを開設する際の費用を補助します。 ①対象経費 ・サイトデザイン、システム構築等に要する費用 ・入会金、マニュアル購入費等のインターネットショッピングモール出店時に要する費用 ・ショッピングカート利用等のサイト初期設定に要する費用 ②補助額 補助率:2分の1 上限額:10万円 ③募集期間 随時

2.インターネットを用いた宣伝活動を応援します!(岐阜県飛騨市)

優れた商品や製品を広く周知させるため、インターネットを活用した商品販売や自社のPRを行い、全国市場への足がかりを積極的に探し出そうとする意欲ある事業者を応援します。 ①対象経費 ・ホームページの新規作成 ・ホームページのリニューアル経費 ・インターネット上に商品の販売サイトを構築する経費 ・その他市長が認めるもの ※ただし、機器に関する費用は対象外。 ②補助額 補助率:2分の1 上限額:30万円 下限額:5万円 ③募集期間 随時 CA3C0002

3.オンラインセミナー受講にかかる費用を補助します!(東京都荒川区)

区の指定機関が主催する研修・講習をインターネットで受講する際に要する経費を補助します。 ①対象経費 経営基盤や競争力の強化等を目的に、公的支援機関等が主催する有料のセミナーや研修の受講に要する経費 ※セミナー等のテーマ例 経営管理、営業力強化、生産・技術力強化、人材育成等 ②補助額 補助率:2分の1 上限額:3万円 ③募集期間 随時

4.インターネットの人材紹介サービスの利用手数料を補助します!(島根県)

インターネットによる人材紹介サービスを利用した際、その手数料の一部を補助します。 ①対象経費 インターネットによる人材紹介サービスの手数料のうち成功報酬部分 ※県外に居住する専門IT人材の採用を目的とした場合に限ります。 ②補助額 補助率:2分の1 上限額:75万円 ③募集期間 平成30年8月8日~平成31年2月28日 「インターネット関連の費用を減らしたい!」とお思いの方は、是非助成金なうで「インターネット」と検索してください。 ご希望の助成金・補助金が見つかります!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: IT・観光系の助成金, おすすめ助成金, ユニークな助成金 | タグ: 東京都 | インターネットに関する助成金・補助金のまとめ! はコメントを受け付けていません。

芸術の秋!アート活動を応援します!【最大100万円助成】

今回は、個人でも受給できる助成金・補助金のご紹介です。 classical-music-1838390_640

今回のテーマ 芸術の秋!アーティストの活動を応援します! 【最大100万円助成】

1.芸術をやろう!

芸術の秋!みなさんはアート関係の趣味がおありでしょうか? 美術館やコンサートに行って鑑賞するのもいいですが、自分で絵を描いたり楽器を演奏したりするのも楽しいですよね! 芸術には人の心を癒す力があり、精神病の治療にも取り入られているのは有名な話です。 自治体や財団の中には、そんな芸術活動に対して助成金を支給しているところもあります。 たとえば、公益財団法人朝日新聞文化財団では、文化・芸術の発展を目的として、アーティストの活動を支援しています。 主な要件は以下となります。

2.助成対象事業の種類

①音楽分野:クラシック音楽、オペラ・バレエ、邦楽(日本の伝統音楽)、能・文楽・歌舞伎などの公演 ②美術分野:絵画、彫刻、映像、写真など美術作品の展覧会

3.助成対象となる事業

芸術的水準が高いと認められ、原則としてプロ、あるいはプロを目指す芸術家が出演者、出展者として行う事業で、次のいずれかの要件を満たすことが必要です。 ①芸術上の啓蒙普及的意義のあるもの ②芸術家に発表の機会を広げるもの ③地域の芸術文化向上に資するもの

4.助成額

1件あたり10万円~100万円

5.募集期間

平成30年7月1日~11月28日 「芸術家として活躍したい!」とお思いの方は、是非お住いの自治体で同じような助成金がないか探してみてくださいね!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金 | タグ: 芸術 | 2件のコメント

目指せ農業ガール!女性の就農を支援します!

今回は、全国のユニークな助成金・補助金のご紹介です! Jean-François_Millet_(II)_002

今回のテーマ 目指せ農業ガール!女性の就農を支援します!

1.女性のみなさん、農業を始めませんか?

最近は家庭菜園がブームとなっています。 自分が植えた野菜や果物が日が経つにつれ成長していくのを見るのは楽しいですよね! 中には趣味が高じて、本格的に農業を始める方もいるとか。 自治体の中には、農業を始めたい方を支援しているところも多くあります。 今後TPP(環太平洋パートナーシップ協定)等の影響で、安価な海外産農作物が大量に輸入され、日本の農家が大きなダメージを被る恐れがあります。 その為、なるべく農家を保護し就農者を増やしたいと言う思惑があるのです。 神奈川県では、女性新規就農者の育成を図るため、就農を目指す女性を研修生として受け入れ、農業技術を指導する方に対し、支援金を支給しています。 神奈川県の農業従事者の約半数が女性です。その為、神奈川県では、県内の農業生産力を維持・向上できるよう、女性の農業を支援しているのです。 以下主な要件となります。

2.研修先農家

(1)神奈川県農業経営士 (2)農業次世代人材投資事業準備型において研修先として認められた農業者及び農業法人 (3)農家研修生等指導農業者として登録されている方 など

3.研修対象者

(1)研修開始時の年齢が50歳未満の女性 (2)研修対象者の親族(3親等以内の者)が研修先農家でないこと (3)研修対象者と研修先農家が、過去に雇用契約(短期間のパート、アルバイトは除く)を結んでいないこと (4)事業対象者から研修の謝金として労働報酬を受け取っていないこと など

4.支援金

(1)支援金は事業対象期間を月割りで計算します。その額は研修生1人当たり月上限2万円とします。 ※研修時間が80時間を満たさない月については、支援金は支払わないものとします。

5.募集期間

平成30年10月26日~11月30日 「私も農業をやってみたい!」とお思いの方は是非助成金なうで「農業」と検索してください!お探しの助成金・補助金が見つかります!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: ユニークな助成金 | 目指せ農業ガール!女性の就農を支援します! はコメントを受け付けていません。

助成額50万円!人事評価制度を整えよう!

今回は、大型のおすすめ助成金のご紹介です! 5409631463_f64d69171c_z

今回のテーマ 助成額50万円!人事評価制度を整えよう!

前回「人材確保等支援助成金」に取り組んだことにより、売上が2倍担った企業があるというお話をしました。
対前年比で売上2倍!利益を倍増する魔法の助成金!? 今回は、「人材確保等支援助成金(人事評価改善等助成コース)」そのものについて詳しく説明します。 この助成金は、平成29年度は「人事評価改善等助成金」と呼ばれていました。 平成30年4月1日から「人材確保等支援助成金」へ統合されます。 受給するためには、事業主が、次の措置を実施することが必要です。 1.制度整備助成(受給額:50万円) 2.目標達成助成(受給額:80万円)

1.制度整備助成(受給額:50万円)

受給条件は以下となります。 (1)人事評価制度等整備計画を作成し、労働局の認定を受ける (2)(1)の人事評価制度等整備計画に基づき、制度を整備し、実際に人事評価制等対象労働者(※)に実施する ※「人事評価制度等対象労働者」とは次のいずれにも該当する労働者をいいます。 次の(ア)又は(イ)のいずれかに該当する者 (ア)期間の定めなく雇用されている者 (イ)一定の期間を定めて雇用され、その雇用期間が反復継続され、事実上期間期間の定めなく雇用されている場合と同等と認められる者 目安として、その雇用期間が反復更新されることで、採用の時から1年を超えて、引き続き雇用されている(または見込まれる)場合。 事業主に直接雇用される者であること 雇用保険被保険者であること glasses-258117_640

2.目標達成助成(受給額:80万円)

受給条件は以下となります。 (1)直近会計年度の「生産性」が、3年前と比較し6%以上アップしている ※生産性=(営業利益+人件費+減価償却費+不動産賃貸料+租税公課)÷雇用保険被保険者数 (2)整備した人事評価制度等対象労働者の賃金の額が、「人事評価制度等の実施日の前月」と「人事評価制度等整備計画の認定申請日の3年後の日の直前の賃金支払日の月」の全員分の賃金総額を比較したときに2%以上増加していること。 (3)人事評価制度等の整備・実施の結果、人事評価制度等の実施日の翌日から1年間の離職率が、人事評価制度等整備計画を提出する前1年間の離職率よりも、下表に掲げる目標値以上に低下させること。 ▽対象事業所における雇用保険一般被保険者の人数規模区分 無題 ※ただし、制度導入後1年間の離職率が30%以下となっていることが必要です その他、詳細は下記をご参照ください。 https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000206191.pdf いかがでしょうか? 一見難しいようですが、 制度整備助成(50万円)であれば、 それほど難しくないのではないでしょうか? 助成金なうでは、申請コンサルタントと言うサービスがあります。 申請の際はこのサービスをご検討いただければ幸いです! ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金, 雇用系の助成金 | 助成額50万円!人事評価制度を整えよう! はコメントを受け付けていません。

11/8(木)国・自治体案件追加のおしらせ

カテゴリー: 新しい自治体 | 11/8(木)国・自治体案件追加のおしらせ はコメントを受け付けていません。

最大1500万円補助!防災対策をしよう!

今回は、大型のおすすめ助成金のご紹介です! carcasone-2271857_640

今回のテーマ 最大1500万円補助!防災対策をしよう!

1.BCP実践促進助成金で防災対策を!

地震や土砂崩れ、台風の被害等、災害被害は毎年のように発生しています。 備えあれば憂いなし! 事前に防災対策を取っていれば、 被害を受ける確率は段違いで下がります。 でも、多くの企業は日々の仕事に忙殺され、 いつ起こるかわからないことには後回しになりがちです。 一旦災害が起これば、 回復に時間がかかるばかりか、 事業に致命的な打撃が与えられてしまう 危険性だってあります。 自治体の多くは、企業が防災対策をきちんと取るよう支援しています。 たとえば、東京都では、 災害において事業を継続できるように、 災害時の備蓄品、安否確認システム等の 企業への導入促進のため、経費の一部を助成しています。 この助成金は「BCP実践促進助成金」と呼ばれています。 以下主な要件となります。 castle-1044727_640

2.助成対象事業

BCP(事業継続計画)に沿った以下の事業が助成金の交付対象となります。 ①自家発電装置、蓄電池等の設置 ②災害発生時に従業員等の安否確認を行うためのシステムの導入 ③データ管理用サーバー、データバックアップシステムの導入 ④飛散防止フィルム、転倒防止装置等の設置 ⑤従業員用の備蓄品(水・食料等)、簡易トイレ、毛布、浄水器等の購入 ⑥水害対策用の土嚢、止水板等の購入、設置 ⑦耐震診断(自社所有の建物耐震診断に係る直接の費用のみが対象) 都内に本社があり、都外の事業所に設置する場合は、 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川、山梨県 に限り対象となります。 ただし、以下の要件があります。 ①平成28年度以前の東京都又は公社が実施する BCP策定支援事業等の活用により策定したBCP ②平成29年度以降の公社が実施するBCP策定支援事業のうち、 「BCP策定講座」を受講し、その受講内容を踏まえたBCP

3.助成額

助成率:2分の1 限度額:1,500万円(下限30万円)

4.申請期間

平成30年5月28日(月)~11月26日(月) ご興味がある方は、この助成金にチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 助成金なうでは、
申請コンサルタントと言うサービスがあります。 申請の際はこのサービスをご検討いただければ幸いです! ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: 東京都, 災害 | 最大1500万円補助!防災対策をしよう! はコメントを受け付けていません。

11/6(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 11/6(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

11/6(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

dc49e27195ff321c571644dc84a3b2d3_s 有料会員限定で、今週追加した合計93件の国・自治体案件を公開致します。 合計 93件 【愛知県】57件 屋外ホース格納箱設置への補助 雨水貯留施設設置事業補助金 住宅用電気自動車等充給電設備設置費補助制度 住宅用燃料電池システム設置費補助制度 創業等支援資金に対する信用保証料補助制度 豊川市内企業再投資促進補助金 御津1区第2期分譲用地を対象とした企業立地支援制度 企業立地促進制度 ブロック塀等撤去費補助金 せとジュニアスポーツ団体応援補助金 瀬戸市ツクリテ創業支援事業費補助金 太陽光発電システム設置補助金及び家庭用燃料電池コージェネレーションシステム設置補助金 企業再投資促進奨励金 高度先端産業立地奨励金 工場等建設奨励金 岡崎市次世代自動車購入費補助金 介護保険関係資格取得研修受講料等補助金 岡崎市産材住宅事業費補助金 農業経営発展支援事業補助金 大型特殊免許取得支援事業補助金 豊橋市テナントオフィス誘致補助金 豊橋市女性スキルアップ支援補助金 豊橋市女性雇用環境整備補助金 豊橋市UJIターン就業促進補助金 豊橋市大型運転免許等取得支援補助金 豊橋市企業BCP策定支援事業費補助金 豊橋市企業立地促進制度 春日井市工業振興共同事業助成金 春日井市事業所等拡大事業助成金 商店街空き店舗活用事業(住商分離費) 商店街空き店舗活用事業(戦略型) 商店街空き店舗活用事業(商業型) まちの担い手養成塾事業 街路灯等電灯料 商業振興活性化事業 商店街地域交流促進事業 コミュニティビジネス支援事業 春日井市 創業補助金 産業観光受入支援事業 中小企業退職金共済事業助成金 専門家派遣活用事業助成金 春日井市地域貢献事業助成金 春日井市企業信用力向上事業助成金 繁盛店マーケティング支援事業 マーケティング事業助成金 春日井市人材育成事業助成金 春日井市産学共同研究等事業助成金 春日井市職場環境向上事業助成金 春日井市設備投資事業助成金 春日井市防災関連事業助成金 春日井市立地企業新規雇用事業助成金 春日井市既設工場取得事業助成金 創造産業立地事業助成金 高度先端産業立地事業助成金 春日井市立地用地取得事業助成金 春日井市工場・物流施設新増設事業に伴う助成金 春日井市工場・物流施設新増設事業助成金 【兵庫県】3件 平成30年ひょうごのGAP拡大推進加速化事業 Iターン就業者等シェアハウス整備推進補助金 伊丹市雨水貯留施設設置助成金 【山形県】3件 山形県障がい福祉施設商品開発・改良支援事業費補助金 山形県地域農業を支える元気な中小稲作農家支援事業 中小企業等外国出願支援事業 【福島県】3件 福島県中小企業外国出願支援事業 先行技術調査事業(助成金) 「ふくしまプライド。」農林水産物ブランド力向上支援事業 【熊本県】3件 中山間地域等創生による地域包括ケア推進事業 熊本県建設業者新分野等進出支援事業費補助金 熊本県建設産業若手技術者等資格取得費補助金 【佐賀県】3件 佐賀県女性活躍推進オーダーメイド補助金 さが農商工連携応援基金事業 中小企業等外国出願支援事業 【栃木県】3件 栃木県旅行商品造成支援事業 次世代型施設園芸モデル高度化支援事業 アグリフードビジネス支援事業 【山口県】2件 やまぐち産業イノベーション促進補助金〔医療関連分野、環境・エネルギー関連分野、バイオ関連分野〕 やまぐち産業イノベーション促進補助金(IoT等関連分野) 【広島県】2件 広島県廃棄物排出抑制・リサイクル施設整備費補助金 商店街災害復旧等事業費補助金(商店街復旧事業) 【岩手県】2件 国際水準GAP認証取得支援事業 IoT 対応人材育成支援事業 【奈良県】1件 ちゅうしん地域中小企業振興助成金 【宮城県】1件 観光施設再生・立地支援事業補助金(再生支援型) 【沖縄県】1件 産地パワーアップ事業 【宮崎県】1件 重症心身障がい児(者)医療体制構築事業施設・設備整備費補助金 【長崎県】1件 長崎県組込みシステムOJT人材育成事業 【愛媛県】1件 商店街災害復旧事業費補助金 【徳島県】1件 福祉・介護人材参入促進事業等 【鳥取県】1件 鳥取県障がい者アート活動支援事業補助金 【静岡県】1件 明日のしずおか茶育成事業費補助金 【新潟県】1件 創業準備補助金【個人枠】 【東京都】1件 観光経営力強化事業 第2回募集 【千葉県】1件 千葉県農業生産工程管理推進事業補助金 ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料サービス」はこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら!

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | タグ: 医療, 東京都, 災害 | 11/6(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

障がい者支援系助成金・補助金のまとめ!

今回は、各テーマに関する最新の助成金・補助金をまとめてご紹介します! 101463155_org.v1541311301

今回のテーマ 障がい者支援系助成金・補助金のまとめ!

重度な障がいを持つ方でも、健常者以上に活躍している方は大勢います。 パラリンピックで活躍したスポーツ選手はもちろん、学術やビジネスの世界でも障がいを苦にせず頑張っている方もいます。 ほとんどの自治体も、障がい者が思う存分活躍でき、また安心して暮らせるようさまざまな支援をしています。 そこで、今回は障がい者支援に関する最新の助成金・補助金をご紹介します。

1.障がい者の医療的ケアの整備にかかる費用を補助します!(宮崎県)

医療的ケアが必要な重症心身障がい者を対象とした短期入所等の新たな実施または受入拡充を目指す医療機関等を支援します。 医療機器等の購入や施設・設備の整備にかかる費用を補助することにより、身近な地域で短期入所等の在宅サービスが利用できる体制の充実を図ります。 ①対象事業所 医療的ケアが必要な重症心身障がい児(者)の新たな受入又は受入人員の拡充を目指す以下1~4の事業所を運営する医療機関等 1.医療型短期入所事業所 2.福祉型短期入所事業所 3.生活介護事業所 4.日中一時支援事業所 ②補助額 対象経費と総事業費(寄付金その他の収入があれば控除)とを比較して少ない方の額に2分の1を乗じて得た額と補助基準額を比較して少ない方の額 ③募集期間 平成30年11月16日まで

2.障がい福祉施設での商品開発を支援します!(山形県)

障がい者が地域で自立した生活を送ることができるよう、事業所の工賃向上を目標とし、商品の改良や新たな開発などに要する経費を助成します。 ①対象事業所 就労継続支援B型事業所  ※平成30年度に県が委託した経営コンサルタントによる工賃向上基礎研修を受けた上で、工賃向上アドバイザー派遣又はフォローアップ面談を受けた事業所に限ります。 ②補助額 補助率:2分の1、 対象経費限度額:100万円 上限額:50万円 ③募集期間 平成30年11月30日まで bottlenose-dolphin-406763_640

3.障がい者のアート活動を支援します!(鳥取県)

障がいのある方が文化芸術を鑑賞、参加又は創造する活動を促進する取組や、障がいの有無にかかわらず文化芸術を通じて共に交流する機会を創出する取組等に対して支援を行います。 ①障がいのある人とない人との文化芸術を通じた交流促進 補助対象経費 補助上限額:50万円 ※ただし、補助対象経費が50万円を下回る場合は補助対象経費の額とする。 ②障がいのある人が文化芸術を鑑賞する機会の拡大を推進する取組 補助率:2分の1 補助上限額:25万円 ③募集期間 平成30年11月15日まで

4.障がい者の雇用を促進しよう!(大阪府吹田市)

障がい者を従業者として新規雇用した事業者に対し補助金を交付します。障がい者の雇用機会の拡大を促進します。 ①補助額 障がい者1人につき15万円 上限額:500万円 ②募集期間 随時 「障がいを持つ方を支援したい!」とお思いの方は、是非助成金なうをご利用ください。 ご希望の助成金・補助金が見つかります!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金, 雇用系の助成金 | タグ: 医療, 障がい | 障がい者支援系助成金・補助金のまとめ! はコメントを受け付けていません。

11/2(金) 異業種情報交換会「みらい21」で定期的に助成金のご案内をするコーナーができました!

カテゴリー: お知らせ, 助成金セミナー | 11/2(金) 異業種情報交換会「みらい21」で定期的に助成金のご案内をするコーナーができました! はコメントを受け付けていません。

目指せ未来のオリンピック選手!スポーツ活動に激励金を出します!

今回は個人でも受給できる助成金・補助金のご紹介です。 tennis-shot-934845_640

今回のテーマ 目指せ未来のオリンピック選手! スポーツ活動に激励金を出します!

1.スポーツの秋!運動をしましょう!

秋晴れが多いですね。 晴れの日は外に出て、スポーツするのが一番です! スポーツするのは身体能力が上がるだけでなく、気持ちも爽やかになって、メンタルヘルスのケアにもおすすめです。 近年は、スポーツ庁が誕生するなど、国を挙げて国民のスポーツ活動を支援しています。 もちろん自治体の中にも、住民の健康増進の為にスポーツ活動を応援しているところが多くあります。 たとえば、愛知県半田市では、スポーツ振興のため、 全国大会等に出場する方などに対して、激励金を支給しています。 市内からオリンピック・パラリンピックに出場する方が誕生するよう応援しています。 主な要件は以下となります。

2.対象の大会

①国民体育大会及び全国障がい者スポーツ大会 ②国民文化祭及び全国高等学校総合文化祭 ③国、都道府県、公益財団法人日本体育協会など(政治団体、宗教団体、競技流派団体等を除く)が主催する全国規模の大会で、予選会または選考会などを経て出場するもの ④その他市長が適当と認める大会など

3.支給金額

個人5,000円 団体5,000円×人数(上限30,000円) ※同一対象者に対する支給は、1年度につき1回とします。

4.募集期間

原則対象大会に出場する20日前までに提出 「スポーツで活躍したいなあ!」とお思いの方は、お住いの自治体がスポーツ活動を支援しているかチェックしてみてはいかがでしょうか?
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: ユニークな助成金 | タグ: スポーツ | 目指せ未来のオリンピック選手!スポーツ活動に激励金を出します! はコメントを受け付けていません。

農作物を食い荒らす困り者?イノシシの捕獲に報奨金が出ます!

今回は個人でも受給できる助成金・補助金のご紹介です。 boar-mom-baby

今回のテーマ 農作物を食い荒らす困り者? イノシシの捕獲に報奨金が出ます!

1.イノシシがダムから救出されてよかったけど…?

最近ダムに落ちた2匹のイノシシが市の職員に無事救出されたというニュースが話題になりましたよね。 日本全国多くの人たちがこのニュースを見て感動したかと思います。 ただ、中にはこのニュースに対して複雑な気持ちを持っている方もいるかもしれません。 実は近年イノシシによる農作物被害が拡大しているのです。 イノシシにとって、農家の方々が丹念込めて育てた農作物は栄養の固まり! こんな美味しい食べ物がすぐ近くの畑にあるなら、 どんなイノシシだって誘われて食い散らかすのは仕方ありません。 でも、農家の方々にはたまったものではありませんね。 イノシシは基本単独で行動する為、捕獲が難しいです。 その上、成長も早く、どんな環境でも耐えられるタフな動物なので、その生息数はますます増加するばかり。 そんなイノシシの農作物被害に悩まされる自治体の中には、イノシシの駆除に報奨金を出しているところもあります。 たとえば、福島県いわき市では、イノシシの捕獲体制を維持し、生活環境被害等の拡大防止を図るため、イノシシ捕獲報償金交付制度を実施しています。 以下主な要件となります。

2.対象となるイノシシ

市の区域内で、鳥獣捕獲等許可又は狩猟において適法に捕獲され、平成30年4月1日から平成31年3月31日の間に清掃センターにおいて焼却処分されたイノシシ publicdomainq-0010379qtw

3.報償金の額

①『鳥獣捕獲等許可』による捕獲の場合  1頭当たり12,000円 ※鳥獣捕獲等許可による捕獲の場合、別途いわき市鳥獣被害防止対策協議会より(成獣:最大8,000円、幼獣:最大1,000円)が交付されます。 ②『狩猟』による捕獲の場合 1頭当たり成獣20,000円、幼獣13,000円

4.受付期間

平成30年8月22日から平成31年3月31日まで 「イノシシによる被害を何とかしたい!」とお思いの方は、是非お住いの自治体で同じような補助金がないか探してみてはいかがでしょうか?
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: ユニークな助成金 | 農作物を食い荒らす困り者?イノシシの捕獲に報奨金が出ます! はコメントを受け付けていません。

助成金を資金繰りに使うのはOK?

今回は、助成金・補助金に関する基礎知識や疑問を解説します! 450591805_9a70a196a8_z

今回のテーマ 助成金を資金繰りに使うのはOK?

1.助成金は本来の目的で使おう!

士業の先生やコンサルタントから、次のように言われる企業が多くいるようです。 「助成金で収入を得るのも良いけど、本業で稼ぐことを忘れないでくださいね!」 たまにまとまって助成金が入ってきますと、誰だってやはり喜んでしまいますよね。 けれど、士業の先生方もおっしゃる通り、本業が何かを忘れてはいけません。 助成金の本来の目的は、 社内の労務廻りや雇用の促進をするためです。 「助成金をきっかけに頑張ってください!」、 「助成金を活用して課題を解決してください!」 といった趣旨で支給されるものです。 決して資金繰りに使うものではないのです。 16375901944_8ef1de9550_z

2.助成金を資金繰りに使うのはNG!

助成金は「資金繰りに大いに活用してください!」 という趣旨のものでは決してありません。 気持ちはわかりますが、資金繰りに使うのはNGです。 助成金を資金繰りに使おうと考えた企業が、申請途中で、 「このままでは助成金がもらえない」とわかると、 提出書類の一部を事実と違うふうに書き換えて提出し、 助成金支給に持っていこうとしたという話も聞きます。 これは完全に不正受給ですのでお気を付けください! また、より多く助成金をもらおうと、 数字を水増ししたりするのも当然の如くNGです。 最悪の場合、刑事告発される恐れだってあります。 絶対にやってはいけません! 確かに助成金は活用すべきものです。 しかし、資金繰り等、本来の目的から外れた使い方は大変危険です。 あくまでも本業のための人材確保等に活用することを心がけるべきです。 どの助成金がどう活用できるのかわからない場合は、 社労士等の専門家のアドバイスを仰ぎましょう!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: よくある質問 | 助成金を資金繰りに使うのはOK? はコメントを受け付けていません。

11/1(木)国・自治体案件追加のおしらせ

カテゴリー: 新しい自治体 | 11/1(木)国・自治体案件追加のおしらせ はコメントを受け付けていません。

補助金にかかる税金をゼロにする秘密兵器がある?

今回は、助成金・補助金に関する基礎知識や疑問を解説します! calculator-1680905_640

今回のテーマ 補助金にかかる税金をゼロにする秘密兵器がある?

1.補助金にも税金がかかります!

皆さんもご存知かと思いますが、補助金にも当然のごとく税金がかかります。 自治体のHPで「〇〇万円支給しますよ!」と書かれていても、 実際に使えるのは、それよりも低い金額になります。 税金を考慮せずに事業計画を作成してしまうと、大変危険なことになります。 くれぐれもご注意ください!

2.補助金にかかる税金をゼロにする秘密兵器(?)

税金を支払うのは国民の義務なので、絶対避けられないことです。 でも、「せっかく補助金をもらえるのに、税金は払いたくないなあ。」と思うのは人情と言うもの。 そんな方々に朗報です! 実は補助金にかかる税金をゼロにする秘密兵器(?)があるのです! すなわち、圧縮記帳です! 圧縮記帳とは、補助金を使って設備などの固定資産を購入した場合、 補助金分の課税を繰り延べる税法上の特例のことです。 例えば、補助金で1000万円の機械設備(定額法で5年償却とする)を 購入したとします。 補助金分の1000万円が雑収入として営業外収益に計上された場合、 実効税率40%とすると、400万円の税金が掛かります。 これでは実質600万円の補助金となってしまいます。 そんな時に圧縮記帳の登場です! 圧縮記帳で固定資産圧縮損1000万円を計上すると、 補助金と差引ゼロになります。 つまり、税金はかからないのです(?) OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3.やっぱり税金は払わないといけません!

しかし、実はこれには裏があるのです。 本来だったら、減価償却費200万円を5年間に渡って 費用計上できます。 しかし、圧縮記帳によってそれができないのです! この分の税金を計算すると、200万円×40%=80万円の5年分、 すなわち400万円の税金が掛かったのと同じ事になります。 つまり、 税金を一度に支払わなくていいだけで、税金をまったく支払わなくていいわけではないのです。 これを「税金の繰り延べ効果」といいます。 結局税金を払う必要があるのですね。 皆様が税金を払ってくれるから、公官庁や自治体が助成金・補助金を支給できるのです。 税金はきちんと払いましょうね!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, よくある質問, 大型の助成金 | 補助金にかかる税金をゼロにする秘密兵器がある? はコメントを受け付けていません。

10/30(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

a3dae89aafa4851f1d16a2e9b085016b_s 有料会員限定で、今週追加した合計121件の国・自治体案件を公開致します。 合計 121件 【全国】8件 産地活性化総合対策事業のうち茶・薬用作物等地域特産作物体制強化促進事業(甘味資源作物等支援事業を除く) 低炭素型廃棄物処理支援事業 (廃棄物収集運搬車の低燃費化事業) 住宅確保要配慮者の入居及び居住支援を目的とした、「居住支援法人」の活動に対する補助事業 【京都府・和歌山県・北海道】小規模事業者持続化補助金(追加公募(台風・豪雨被災地自治体連携型))および(追加公募(北海道胆振東部地震型)) 商店街災害復旧等事業(商店街にぎわい創出事業) 【岐阜】(商店街復旧事業)中小企業組合等共同施設等災害復旧費補助金 【岡山・広島・愛媛】(商店街復旧事業)中小企業組合等共同施設等災害復旧費補助金 特許料等の減免制度 【東京都】39件 小金井市福祉サービス第三者評価受審費補助 海外見本市出展助成金 大田の観光にぎわい創出事業補助金 目黒区病後児保育施設の整備・運営事業者募集 港区テナント店舗等の木質化モデル創出事業助成金 大丸都営アパート跡地の認可保育所整備運営事業者の募集 企業誘致制度 住宅・店舗リフォーム資金補助金 狛江市子ども食堂事業補助金 国立市起業プランサポート事業補助金 ブロック塀などの撤去工事および改良工事に係る補助制度 日野市専門家派遣費用補助事業 飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費の一部補助 ブロック塀等撤去工事等助成金 町田市空家利活用促進事業補助金 青梅市中小企業退職金共済掛金補助制度 ブロック塀等カット工事助成制度 「みどりを増やす」工事費の一部を助成します(接道部・建築物) 荒川区自然体験を通した青少年健全育成活動事業 企業課題相談支援事業 試験研究機関活用支援事業 企業課題相談支援事業 産学連携研究開発支援事業 セミナー・研修受講補助 工場建替え家賃補助 魅力ある店舗創出支援事業 介護老人保健施設の整備 小規模店舗等バリアフリー改修工事費助成制度 生垣造成補助金 生け垣助成制度 ブロック塀等撤去改修助成金 地域猫活動支援事業 若年者雇用奨励金 町田市ブロック塀等撤去事業助成金 国際・全国スポーツ大会出場報奨金 道路に面するブロック塀などの撤去費の助成 調布市障害者就労体験事業奨励金制度 全国大会等出場者に対する補助金 ジュニアスポーツ活動事業補助金 【大阪府】25件 四條畷市生垣設置等助成金 泉南市中小企業退職金共済掛金補助 モノづくり国内展示会等出展支援事業 創業促進インキュベーション支援事業 エコアクション21認証取得事業補助金 摂津市起業者融資補助制度 ブロック塀等撤去補助制度【撤去】 屋外広告物の撤去及び改修に対する補助金 大東市グループホーム等開設等補助金 松原市企業立地促進制度 寝屋川市中小企業経営・技術支援補助金 中小企業人材育成事業 寝屋川市ISO等認証取得事業補助金 事業所等紙ごみ分別ボックス購入への補助金制度 創業支援利子補給制度 高齢者居場所づくり事業 信用保証料補給 中小企業事業資金利子補給制度 地元企業発注促進補助金 地元雇用促進補助金 企業立地促進条例に基づく奨励金交付制度 提案型空き家利活用リフォーム助成事業 豊中市雨水貯留タンク設置助成 豊中市・日本政策金融公庫国民生活事業利子補給金制度 信用保証料助成制度 【兵庫県】17件 商店街次代の担い手支援事業(若手商業者が取り組む実践活動を支援) 地域における患者情報共有システム充実事業補助金 平成30年度 病床機能転換推進事業補助金 危険ブロック塀等撤去支援補助金(幼稚園・保育所等、社会福祉施設等) 姫路市オフィス賃料補助金交付制度 工場立地促進制度 姫路市スタートアップ支援事業補助金 まちなか・商店街創業支援事業補助金 ものづくり開発奨励補助金 科学技術基盤活用促進補助金 中心市街地商店街空き店舗対策事業 姫路市中小企業者等人材養成補助金 農業振興に関する利子補給 民有地緑化助成事業 姫路市低公害車普及促進対策助成事業 姫路市老朽危険空き家対策補助金 防犯カメラ設置補助事業 【愛知県】12件 半田市就農者支援補助金制度 スポーツ・文化活動全国大会出場激励金 豊橋市がんばる個店応援事業補助金(外国人観光客受入環境整備) 豊橋市がんばる個店応援事業補助金(インターネットショップ開設) 小規模企業等振興資金信用保証料助成制度 豊橋市がんばる個店応援事業補助金(店舗リフォーム) 産業振興支援施策―商工業団体等に対する補助制度― 名古屋市内企業再投資促進補助金 西尾市新規開業者応援補助金 西尾市創業等支援資金信用保証料補助金 西尾市地域経済循環創造事業補助金 知多市もの創り支援事業補助金 【埼玉県】3件 埼玉県介護職員医療的ケア技術向上事業補助金 幸手市子育て応援サークル等活動助成事業 台風第 24 号で受けた被害への支援対策(農業被害への支援ほか) 【京都府】2件 平成30年7月豪雨に伴う農業者等への緊急支援事業 若年者きものライフスタイル推進事業費補助金 【滋賀県】2件 滋賀県無料Wi-Fi設置事業費補助金 滋賀県地域エネルギー活動支援事業補助金 【静岡県】2件 住宅用強制循環型太陽熱利用設備補助金 しずおか農商工連携基金事業助成金 【新潟県】2件 磐越自動車道沿線都市交流会議各種事業補助金 みんなのプロジェクト応援助成事業 【神奈川県】2件 平成31年度防犯カメラ設置事業補助制度 東工大横浜ベンチャープラザ賃料の一部補助 【鳥取県】1件 鳥取県震災復興活動特別支援事業補助金【住宅修繕支援型】 【和歌山県】1件 台風20号及び21号により被災された事業者 支援のための地域企業等事業再開支援事業 【山梨県】1件 ブランドプロモーション支援事業費補助金 【富山県】1件 伏木富山港利用促進事業(荷主企業奨励金) 【栃木県】1件 女性医師等支援普及啓発事業 【福島県】1件 TPP販路拡大支援事業 【宮城県】1件 商業機能回復支援補助金 【青森県】1件 青森県戦略的ものづくり先進技術事業化支援助成事業 【北海道】1件 中小企業総合振興資金 経済環境変化対応資金 【千葉県】1件 旭市特産品開発事業補助金 ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料サービス」はこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら!

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | タグ: 医療, 東京都, 災害, 空き家 | 10/30(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

10/30(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 10/30(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

空き家に関する助成金・補助金のまとめ!

今回は、各テーマに関する最新の助成金・補助金をまとめてご紹介します! ruins-3599830_640

今回のテーマ 空き家に関する助成金・補助金のまとめ!

空き家が年々増加しており、問題視されています。空き家をそのままにしておくと、やがて老朽化し、崩壊する危険性があります。 昨今多くの自治体では、なるべく空き家を減らそうとさまざまな対策を講じています。 そこで、今回は空き家に関する最新の助成金・補助金をご紹介します!

1.空き家を利活用しよう!(新潟県新潟市)

空き家の利活用の促進を図るため、ライフステージに応じた住み替えや福祉活動において空き家を活用する場合に、そのリフォーム費用の一部を補助します。 ①福祉活動活用タイプ ・地域の茶の間 ・高齢者向け共同居住住宅(シェアハウス等) ・共同生活援助(障がい者グループホーム) ・子どもの居場所(子ども食堂等) 補助率:2分の1 上限額:100万円 ※耐震改修を併せて行う場合、補助上限額をプラス100万円 ②住み替え活用タイプ (1)子育て世帯、高齢者等世帯、障がい者世帯 補助率:2分の1 上限額:50万円 (2)一般世帯、マンション居住世帯 補助率:2分の1 上限額:30万円 ※多世代同居、親子近居、多子世帯の場合、補助上限額をプラス10万円 ③募集期間 平成30年4月9日から先着順で受け付けています。

2.老朽化した空き家を解体しよう!(兵庫県姫路市)

老朽危険空き家の解消を促進し市民の安全と安心を確保するために、老朽危険空き家の解体撤去費用の一部を補助する制度を実施しています。 ①対象物件 ・姫路市内にある、概ね10年以上使用されていない建築物 ・一戸建ての住宅で、2分の1以上が居住のために使用されていたもの 等 ②補助額 補助率:2分の1以内 上限額:100万円 ③募集期間 平成30年11月30日まで house-1599151_640

3.空き家を使って起業しよう!(京都府南丹市)

地域の新たな担い手となる移住者の定着を図るため、移住者の起業に必要な施設等の整備に対して、補助金を交付します。 ①補助対象経費 空き家等を活用した店舗などの開設に必要な改修費・敷地整備費・設備機器整備費・設計費など ②補助額 補助率:2/3 上限額:300万円 ※用地取得費・補償費は対象外 ③募集期間 随時受け付けていますが、予算がなくなり次第終了となります。

4.空き店舗の家賃を補助します!(千葉県銚子市)

中心市街地の活性化を図るため、市内の指定区域内において、空き店舗を活用して新たに出店する事業者を支援します。 ①家賃補助 空き家店舗の家賃(住居部分に係る家賃、敷金、礼金、駐車場代、共益費、仲介手数料等賃貸借契約書に係る諸費用を除く) ・1年目 補助率:2分の1 上限額:5万円 ・2年目 補助率:4分の1 上限額:2万5千円 ②改装費補助 空き店舗で補助対象事業を開始するための改装に要する経費 補助率:2分の1 上限額40万円 ③募集期間 平成30年10月31日まで 「空き家を利活用したい!」とお思いの方は、是非助成金なうで「空き家」と検索してください。 ご希望の助成金・補助金が見つかります!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: 空き家, 障がい | 空き家に関する助成金・補助金のまとめ! はコメントを受け付けていません。

今後のトレンド!?補助金を使って薪ストーブを設置しよう!

今回は、個人でも受給できる助成金・補助金のご紹介です! 71492485_624.v1540054950

今回のテーマ 今後のトレンド!? 補助金を使って薪ストーブを設置しよう!

1.薪ストーブを我が家に導入しよう!

世界各国では、今も森林伐採や自動車、火力発電などにより、 二酸化炭素が大量に増えてきており、いわゆる「地球温暖化」の進行が続いています。 自治体の中には、この地球温暖化を防ぐ為に、 石油ストーブより二酸化炭素排出量が少ない薪ストーブの使用を推奨しているところがあります。 たとえば、京都府長岡京市では、 薪ストーブや薪ボイラーを設置される方へ、 設置費用の一部を補助しています。 この補助金によって、地球温暖化を防止するだけでなく、市内の森林資源の活用も目指しています。 薪ストーブと言えば、「わざわざ薪を割ってくべて焚く」と言う不便さがあり、便利さを追求する現代社会には相応しくないイメージがあります。 しかし最近では、「ゆらゆら揺れる炎を眺めていると心が和む」等の理由で、薪ストーブを暮らしの中に導入する人もいます。 薪ストーブ専門店もあり、エコでお洒落なインテリアとして、今後の需要拡大が見込まれます。 以下主な要件となります。

2.対象者

長岡京市産の薪を使用する薪ストーブを新設する市民及び事業者

3.補助額

補助率:2分の1 上限額:10万円

4.募集期間

随時受け付けていますが、予算がなくなり次第、終了となります。 「我が家にも薪ストーブを置いてみようかな?」とお考えの方は是非お住いに自治体で同じような補助金がないか探してみてはいかがでしょうか?
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: ユニークな助成金, 設備系の助成金 | 今後のトレンド!?補助金を使って薪ストーブを設置しよう! はコメントを受け付けていません。

耐震シェルターを設置しよう!補助率2分の1 上限25万円

今回は、全国のユニークな助成金・補助金のご紹介です! a

今回のテーマ 耐震シェルターを設置しよう! 補助率2分の1 上限25万円

1.耐震シェルターで震災から身を守ろう!

阪神・淡路大震災、東日本大震災などなど、日本ではたびたび大規模な震災が発生し、そのたびに建物の倒壊により、多くの尊い命が失われています。 自治体では、防災対策に対して、法人・個人を問わず、さまざまな補助金を出しています。 たとえば、神奈川県茅ケ崎市では、「耐震シェルター」(※)の設置に対して、補助金を支給しています。 資金面などの理由で、耐震改修ができない方は、比較的安価で命を守ることができる耐震シェルターの設置がおすすめです。 就寝中やいざというときに備えて、建物内に安心なスペース=耐震シェルターを確保しておけば、安心して暮らすことができます。 ※耐震シェルターとは? 建物内に設置し、地震で建物が倒壊しても命を守ってくれる箱型の構造物です。部屋の中に一回り小さい部屋を作るイメージです。 以下主な要件となります。

2.補助対象者

次の全ての条件を満たす必要があります。 ①旧耐震基準の住宅に継続して居住していること ②耐震診断により倒壊の危険性があると診断されていること ③市税を滞納していないこと

3.補助額

設置に要した費用の2分の1以内かつ上限25万円です。

4.その他

補助を受けるには、設置前に建築指導課 建築安全担当と打合せが必要です。 居住者と所有者が異なる場合でも、所有者の承諾が得られれば補助の対象となります。

5.募集期間

随時 「震災に備えて何か対策したい!」とお考えの方は、是非お住いの自治体で防災関係の補助金を探してみてください!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: ユニークな助成金, 設備系の助成金 | タグ: 災害 | 耐震シェルターを設置しよう!補助率2分の1 上限25万円 はコメントを受け付けていません。

穴場の助成金!?お試し雇用→正規雇用で1人につき最大15万円!

今回は、助成金・補助金に関する基礎知識や疑問を解説します! 2017-03-08-08-00-54-900x600

今回のテーマ 穴場の助成金!? お試し雇用→正規雇用で1人につき最大15万円!

1.何故か不人気?トライアル雇用助成金!

「トライアル雇用助成金」というものがあります。 概要としては、最初の短期間で、従業員をお試しで雇用し、従業員の仕事の適性等をその期間で判断してから正規雇用とする会社に対して、助成される奨励金です。 この助成金は、決して使い勝手が悪いわけではないのですが、何故か問合せや手続きが少ないです。 申請者が少ないということは、「予算がなくなったから終了!」という危険性が他の助成金より少ないということです。 言わば、穴場の助成金! 該当者がいるのであれば、要検討です! 以下主な要件となります。

2.対象事業主

対象となる事業主は、以下のような条件です。 □雇用保険の適用事業主である事業主 まずこれが大前提です。 さらに、次の条件も必要となります。 次のイ)~ヘ)のいずれかに該当する者  イ)紹介日において就労の経験のない職業に就くことを希望する者  ロ)紹介日において学校を卒業した日の翌日から    当該卒業した日の属する年度の翌年度以降3年以内である者であって、    卒業後安定した職業に就いていないもの  ハ)紹介日前2年以内に、2回以上離職又は転職を繰り返している者  ニ)紹介日前において離職している期間が1年を超えている者  ホ)妊娠、出産又は育児を理由として離職した者であって、紹介日前において    安定した職業に就いていない期間(離職前の期間は含めない。)が    1年を超えているもの  ヘ)紹介日において就職支援に当たって特別の配慮を有する    次のA)~H)までのいずれかに該当する者   A)生活保護受給者   B)母子家庭の母等   C)父子家庭の父   D)日雇労働者   E)季節労働者   F)中国残留邦人等永住帰国者   G)ホームレス   H)住居喪失不安定就労者 他にも、下記条件があります。 ハローワーク・紹介事業者等に提出された求人に対して、ハローワーク・紹介事業者等の紹介により雇い入れること 原則3ヶ月のトライアル雇用をすること 1週間の所定労働時間が原則として通常の労働者と同程度であること xv-rugby-655020_640

3.受給額

トライアル雇用を実施する従業員1人につき、月額40,000円(母子家庭の母親または父子家庭の父親である場合には、対象の労働者1人につき月額50,000万円)、最大3か月間支給されます。

4.受給までの流れ

助成金受給までの流れは、次のような感じです。 ①公共職業安定所(ハローワーク)に求人募集をする ②従業員を実際に雇い入れる ③トライアル雇用実施計画書を提出する ④助成金支給申請書を提出する 条件が合うのであれば、本当におすすめの助成金です。 是非ご検討いただければ幸いです。
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金, 雇用系の助成金 | タグ: ハローワーク | 穴場の助成金!?お試し雇用→正規雇用で1人につき最大15万円! はコメントを受け付けていません。

10/25(木)国・自治体案件追加のおしらせ

カテゴリー: 新しい自治体 | 10/25(木)国・自治体案件追加のおしらせ はコメントを受け付けていません。

設備投資の固定資産税が3年間ゼロになる方法!?

今回は、助成金・補助金に関する基礎知識や疑問を解説します! A6M3_Reisen_(Zero)_-_Chino_Airshow_2014_(14321197625)

今回のテーマ 設備投資の固定資産税が3年間ゼロになる方法!?

設備の固定資産税というのはとてもお金がかかるものです。 設備を新たに導入しても、固定資産税が払えず、結局泣く泣く手放したという事業者様も少なくないかと思います。 「設備の固定資産税がゼロになればいいのに!」 そんなあまたの事業者様の願いを叶えてくれる制度が実はあるのです! 「経営強化法」という平成28年から3年間の時限立法があります。 この法律によれば、「経営力向上計画」を事業所管大臣に申請すると、 新たに導入する設備・器具等の固定資産税がなんと3年間半額になります! さらに、これに引き続いて、 平成30年に新たに「生産性向上特別措置法」が制定され、 手を挙げた自治体に対して、固定資産税を3年間半額もしくはゼロにすることになりました。 対象自治体にいる事業者様は、 「先端設備導入計画」を自治体に申請して承認されると、 新たに導入する設備・機器等の固定資産税の軽減措置が行われます。 多くの自治体では、ゼロを選択しています。 所属の自治体の確認をしてから申請することをお奨めします。
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: よくある質問, 設備系の助成金 | 設備投資の固定資産税が3年間ゼロになる方法!? はコメントを受け付けていません。

10/23(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 10/23(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

10/23(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

62417891ea150909fa4e727d945b1aaa_s 有料会員限定で、今週追加した合計110件の国・自治体案件を公開致します。 合計 110件 【全国】 2件 農の雇用事業 伝統文化親子教室事業(教室実施型) 【東京都】 28件 青梅市中小企業振興資金等融資信用保証料補助 ものづくり企業立地継続助成事業 立川産品販路拡大等支援事業 ブロック塀等の撤去・新設、ブロック塀の診断補助 葛飾区正規雇用等転換促進奨励金 葛飾区トライアル雇用促進奨励金 小規模企業共済加入助成事業 中小企業倒産防止共済加入助成事業 中小企業退職金共済加入助成 新エネルギー及び省エネルギー機器等導入助成 商店街イベント支援事業 特別養護老人ホームの整備 創業支援事務所等賃料補助金 認可保育所の開設関係補助 生垣造成補助金 港区障害福祉サービス事業所等防犯体制整備支援事業 屋上等緑化の助成 アスベスト対策費助成 屋内喫煙所設置費等助成 港区中小企業男性の介護支援奨励金 港区中小企業男性の子育て支援奨励金 港区中小企業配偶者出産休暇制度奨励金 港区中小企業介護支援奨励金 港区中小企業子育て支援奨励金 新技術活用支援事業補助金 ISO等取得支援事業 千代田区障害者就労実習受入報奨金 千代田区障害者環境整備助成金 【兵庫県】 7件 商店街新規出店・開業等支援事業助成金 空き店舗等を工賃向上や地域活性化に活用する事業 がんばる小規模事業者支援事業(展示会共同出展) 代替要員確保支援助成金 (休業コース) 代替要員確保支援助成金(短時間勤務コース) 離職者雇用助成金 環境整備支援助成金 【岐阜県】 6件 岐阜県本社機能移転促進事業補助金 岐阜県大規模空き工場企業誘致補助金 岐阜県企業立地促進事業補助金  産地パワーアップ事業  農業6次産業化促進支援事業  強い畜産構造改革支援事業  【島根県】 5件 しまね海外販路開拓支援助成金 建設産業異分野進出初期投資補助金 オーダーメイド貸工場家賃等補助金 拠点工業団地立地促進補助金 特別高圧電力配電設備設置費負担金補助金 【滋賀県】 5件 滋賀県介護職員職場環境改善支援事業費補助金 滋賀県産業廃棄物減量化支援事業 滋賀県分散型エネルギーシステム導入加速化事業補助金 滋賀県省エネ設備導入加速化事業補助金 外国人介護福祉士候補者受入施設学習支援事業費補助金 【新潟県】 4件 医療・介護用途製品研究開発支援事業費補助金 海外市場獲得サポート事業費助成金 新潟市危険ブロック塀等撤去工事補助制度  空き家活用リフォーム推進事業  【佐賀県】 4件 佐賀県在宅診療設備整備事業費補助金 九州佐賀国際空港国際線グループ旅行支援制度 佐賀県造林事業補助金 子どもの居場所の開設補助団体を募集します 【秋田県】 3件 ものづくり中核企業成長戦略推進事業 中小企業外国出願支援事業 はばたく中小企業投資促進事業補助金  【長野県】 3件 キャリア段位制度アセッサー講習受講支援事業 長野県ICT産業等立地助成金  本社等移転促進助成金  【京都府】 3件 就労環境改善サポート補助金 京都チャレンジ・バイ医療・福祉関連商品・サービス導入促進補助金 平成30年度京都府子どもの未来づくりサポーター活動支援事業 【広島県】 3件 建設技術者等緊急雇用助成制度 林業施設整備等利子助成事業 ひろしまの森づくり事業特認事業 【岡山県】 3件 岡山県国際コンテナ定期航路強化促進事業費補助金 充電環境整備事業補助金 公共空間木質化促進支援事業 【鹿児島県】 3件 鹿児島県介護ロボット導入支援事業 鹿児島県中小製造業者創業・新分野進出等支援補助金(先端技術活用推進事業) 「海外商談会出展支援事業」補助金 【沖縄県】 3件 回復期機能への病床機能転換のための施設・設備整備費用の補助 正社員雇用拡大助成金事業 平成30年度島しょ地域介護人材確保対策事業 【岩手県】 2件 NPO等による復興支援事業(復興枠) NPO等による復興支援事業(一般枠) 【宮城県】 2件 宮城県食品加工原材料調達等支援事業費補助金 宮城県中小企業等外国出願支援事業 【福島県】 2件 農業女子育成・定着促進支援事業(農業女子活動支援事業)事業実施計画第3次募集 女性医師等就労環境改善事業費補助金 【山形県】 2件 県産品を世界へ!若手経営者海外展開推進事業費補助金 山形県バリアフリー宿泊施設収益アップモデル事業費補助金 【静岡県】 2件 まるごと健康づくり推進事業費補助金 茶産地構造改革事業 【愛知県】 2件 農業次世代人材投資資金 みよし市都市緑化推進事業補助金  【山口県】 2件 山口県 プロフェッショナル人材受入促進事業補助金 造林補助事業 【愛媛県】 2件 平成30年度保育士資格取得等の補助について 被災中小企業等クラウドファンディング復旧支援事業における支援先の募集 【熊本県】 2件 くまもと県民発電所事業可能性調査支援事業補助金 在宅歯科診療器材整備事業補助金 【北海道】 1件 北海道中小企業新応援ファンド事業 【石川県】 1件 AI・IoTを活用した業務効率化・省力化支援事業 【栃木県】 1件 フードバレーとちぎ農商工ファンド活用助成事業 【埼玉県】 1件 女性の視点を生かした商品開発支援事業 【神奈川県】 1件 院内保育事業運営費補助事業 【山梨県】 1件 中小企業生産性向上促進事業費補助金(IoT関連補助金) 【大阪府】 1件 「おおさかベンチャーチャレンジFund&Fan」事業 【和歌山県】 1件 中小企業向け省エネ補助金 【福岡県】 1件 福岡県ブロック塀等撤去促進事業による補助制度 【大分県】 1件 大分県精神・知的障がい者職場指導員設置奨励金 ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料サービス」はこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら!

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | タグ: 医療, 東京都, 災害, 空き家 | 10/23(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

建設に関する助成金・補助金のまとめ!

今回は、各テーマに関する最新の助成金・補助金をまとめてご紹介します! Chambord1

今回のテーマ 建設に関する助成金・補助金のまとめ!

皆様は、助成金・補助金の需要が多い業界は何かと聞かれて、どんな業界を思い浮かべますでしょうか? ものづくりに携わる製造業、申請代行を担う士業を思い浮かべる方もいると思いますが、意外と多いのがなんと建設業界! 建築物を建てたりリフォームしたりするのは費用がとても掛かるもの。お客様もなかなかお金を出しづらい。 そこで、「この補助金を申請すれば、建設費用の一部が返ってきますよ。」とお客様に提案して受注につなげる! そのような建設業者様が多いようですね。 しかしもちろん、自社で申請する為に助成金・補助金を探している建設業者様もいらっしゃいます。 そんなわけで、今回は建設に関する最新の助成金・補助金をご紹介します!

1.本社を移転して、地方に建てよう!(新潟県新潟市)

本社機能を有する事業所を市内に設置する費用を補助します。 ①補助額 (1)移転型(市外からの移転) 投下固定資産額の10% 限度額:1億円 (2)拡充型(市内での拡充) 投下固定資産額の5% 限度額:5千万円 ②募集期間 (1)土地を新たに取得又は賃借をする場合は、土地売買契約日又は土地賃貸借契約日の前日 (2)自社所有地に本社機能施設を建設する場合は、建築請負契約日の前日 (3)土地及び本社機能施設を賃借する場合は、賃貸借契約日の前日

2.建設業者が異分野に進出する費用を補助します!(島根県)

建設業者等が異分野に進出するための初期設備投資や、進出した異分野での事業拡張に要する設備投資経費の一部を補助します。 ①対象事業 (1)異分野進出事業を開始するための設備投資 (2)異分野進出事業を拡張するための設備投資(同一事業に対して1回まで) ②補助額 補助率:対象経費の1/3以内 補助金額:100万円〜400万円以内 ③募集期間 随時 french-2322365_640

3.建設技術者の雇用に助成金を出します!(広島県)

平成30年7月豪雨災害に関わる災害復旧事業の早急かつ確実な完成に向け、施工に必要不可欠となる技術者等を確保するため、1年以上継続して雇用する建設業者に対して助成をします。 ①対象業者 平成30年10月15日から平成31年3月31日までの間に対象労働者を雇用した雇用主 ②助成額 年間総額60万円(中小企業以外は50万円)を3か月ごとに支給 ③募集期間 平成31年4月30日まで

4.アスベストの除去工事を支援します!(大阪府池田市)

池田市では、アスベストによる健康被害を予防するため、露出して吹き付けアスベストが施工されている多数の者が利用する建築物について分析調査・除去等工事の補助を行っています。 ①アスベスト分析調査 対象:多数の者が利用する建築物(多数の者 が共同で利用する部分に限る。)で、吹付けアスベスト等が施工されているおそれのあるもの 補助額:上限25万円 ②アスベスト除去等工事 多数の者が利用する建築物(多数の者が共同で利用する部分に限る。)で、吹付けアスベスト等が施工されているもの 補助額:上限100万円(費用の1/2以内) ③募集期間 随時 「建設工事に掛かった費用を補助してほしい!」「建設に関する助成金・補助金をお客様に提案したい!」とお思いの方は、是非助成金なうで「建設」と検索してください。 ご希望の助成金・補助金が見つかります!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: 災害 | 建設に関する助成金・補助金のまとめ! はコメントを受け付けていません。

補助金を使って雨水タンクを設置!雨水被害を防ごう!

今回は、全国のユニークな助成金・補助金のご紹介です! PIXNIO-1217020-900x600

今回のテーマ 補助金を使って雨水タンクを設置!雨水被害を防ごう!

1.雨水タンクで洪水や土砂崩れを防げ!

今年は大型台風が頻繁に来ましたね。 大雨が来ると、洪水や土砂崩れが起きて、住宅が崩壊する等、甚大な被害を受ける危険性があります。 このような雨による被害を防ぐために、自治体の中には、雨水タンク(※)の設置を推進しているところもあります。 ※雨水タンクの定義:建築物の屋根からの雨水を集水して貯留する設備 たとえば、京都府京田辺市では、建物に雨水タンクを設置する個人もしくは法人に補助金を交付しています。 雨水を有効に利用することで、河川等への集中的な雨水流出を防ぐだけでなく、循環型社会に向けた住民の環境意識を向上させることを目的としています。

2.補助対象者

市内で雨水タンクを設置する建物を所有または占有している方

3.補助額

補助率:4分の3 上限額:4万5千円

4.募集期間

平成31年3月20日まで 「雨水による被害を防ぎたい!」とお思いの方は、是非お住いの自治体で同じような補助金がないか探してみてはいかがでしょうか?
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: ユニークな助成金 | 補助金を使って雨水タンクを設置!雨水被害を防ごう! はコメントを受け付けていません。