投稿者「ナビット スタッフ」のアーカイブ

漁夫の利、NI

今回は、皆さん使っているNIを作っているNIコンサルタントさんのお話しです。 10年くらい前、セールスフォースという会社が日本に入ってきて、テレビコマーシャルやウェブコマーシャルを大量に流し、SFAという営業日報を会社で … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 漁夫の利、NI はコメントを受け付けていません。

自社媒体をもつ、ということ

今回は、自社媒体をもつことについてのお話しです。 当社は自社媒体としてメルマガを持っています。このメルマガは現在、名刺DBでは約15万件、ウリゾーからのデータを入れると16万件で、合計31万件分のメルマガのアドレスを持っ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 自社媒体をもつ、ということ はコメントを受け付けていません。

雪の玉を作ろう!

今回はここ数年で、私が一番ギフトだとエピソードを紹介します。 私は趣味で発明をやっていて、幾つかの発明品があり、その中でのりかえ便利マップがきっかけて起業した話しは、以前のブログでご紹介しました。 当初、私は発明学会に入 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 雪の玉を作ろう! はコメントを受け付けていません。

ロボット工学を経営に応用する 

さて問題です。 「あなたがロボットにペットボトルの水を手にもって飲ませる、という一連の行動をさせるために、必要と思われるコマンドを全て書き出しなさい」(制限時間10分) ↓ ↓ 幾つ書けましたか? これは私が参加した、ロ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | ロボット工学を経営に応用する  はコメントを受け付けていません。

目標設定のコツ、教えます 

今回は私が普段から心がけている「目標設定の仕方のコツ」について説明します。 目標は大体130%くらいの高さの目標を立てて、 ちょっと努力したら実現する目標にして、 一段ずつ階段を上がるようにクリアにしていくことです。 会 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 目標設定のコツ、教えます  はコメントを受け付けていません。

SOHOリーダーと小田原のミカン農家

今回は、なぜSOHOリーダーが生まれたか?の経緯についてご説明します。   当社のSOHOのフィールド調査では、大型調査を受注すると、それでもう手一杯になってしまい、社員も駆り出されて納品にあたる、ということが … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | SOHOリーダーと小田原のミカン農家 はコメントを受け付けていません。

失敗を科学する 

今回は、全体会議でやっている障害報告についての説明です。 当社では、毎月の全体会議で障害報告の発表というのをずっと行っています。 障害報告とは、失敗したり、トラブルになったケースを担当者が時系列にまとめ、今後どうすれば再 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 失敗を科学する  はコメントを受け付けていません。

ナビット5つのTT

次はナビット5つのTTのお話しです。 まずは5つのTTの中身を覚えて下さい。 ナビット5つのTTとは? TTP 徹底的にぱくる TTK 徹底的にこだわる TTB 徹底的に分析する TTM 徹底的にまきこむ TTT 徹底的 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | ナビット5つのTT はコメントを受け付けていません。

Sohos-Style誕生物語 ~クレーマーを味方に!鉄道研究会から全国の主婦へ~

「地下鉄にパンタグラフはついていない」そういって怒鳴り込んできた人がいました。 ちょうどJMAMさんで、システム手帳用ののりかえ便利マップが発売された時期でした。「パンタグラフが点いていた方が可愛いから、デザインでつけて … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | Sohos-Style誕生物語 ~クレーマーを味方に!鉄道研究会から全国の主婦へ~ はコメントを受け付けていません。

発明はじめて物語 のりかえ便利マップ誕生編

発明のコツの次は、お話しを「のりかえ便利マップ」開発に戻します。 その当時256駅あった地下鉄の全駅を5カ月かけて調べた私は、それを企画書にして本できないか?と思い、出版社に送りました。その中で3社から話を聞いてもいいと … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 発明はじめて物語 のりかえ便利マップ誕生編 はコメントを受け付けていません。

発明はじめて物語 発明学会編

「町の発明家を応援する団体が新宿にあります」と聞いて、入会したのが発明学会です。 「イヤだなと思ったら、そこにビジネスチャンスがあると思え!」 発明学会に入って最初に習う言葉です。私はこの言葉で一生が変わったといっても過 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 発明はじめて物語 発明学会編 はコメントを受け付けていません。

発明はじめて物語 発明売り込み編

当社ナビットは1997年、前身の㈲アイデアママからスタートし、2001年に株式会社ナビットとしてスタートしました。 最初のスタートは皆さんもよくご存知の「地下鉄のりかえ便利マップ」です。 当時、子育てをしながら、発明に凝 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 発明はじめて物語 発明売り込み編 はコメントを受け付けていません。

全館あかりをつけよ!

今回は、自己紹介を兼ねた、私の生い立ちのご紹介です。 私は神奈川県の箱根町の旅館の娘として生まれました。桐谷箱根荘という旅館で今は弟夫婦が跡をついでいます。 旅館と住まいが同じ敷地内にあるため、私は女将として働く母の姿を … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 全館あかりをつけよ! はコメントを受け付けていません。

性善説と性悪説 

今回は性善説と性悪説のお話しです。 以前、神保町にオフィスがあった頃の苦い失敗談です。 ある営業マンの売上が空発注だったことが判明し、とても大変なことになったことがあります。最初から悪気があったわけではなく、最初は順調だ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 性善説と性悪説  はコメントを受け付けていません。

仕事は楽しいかね?

今日は入社式でいつも最後にするお話し、「これから社会人になる方向けのアドバイス3つ」をご紹介します。 1.「仕事は楽しいかね?」 私は仕事に楽しさや面白をさを求めるのは、甘いと思っています。 なぜなら、お金をもらっている … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 仕事は楽しいかね? はコメントを受け付けていません。

鉄砲を売るな。弾を売れ!

「鉄砲を売るな。弾を売れ!」 これは以前、私が勤めていたキヤノンで言われていた言葉です。 キヤノンの創始者の御手洗さんという人は、お医者さんで、胃カメラのカメラを作るためにキヤノンを創設しました。当時、カメラのレンズを作 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 鉄砲を売るな。弾を売れ! はコメントを受け付けていません。

マクドナルドのお話し

よく色々な会社の人から 「なんで、福井さんのところでは、全国の主婦の人たちを使って精度の高いデータを作ることができるんですか?」 という質問を受けます。 「それは企業秘密です」 といつもお答えすることにしていますが、今日 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | マクドナルドのお話し はコメントを受け付けていません。

社会人にとって1番大切な能力とは何でしょう??

今日は私がいつも、新卒が配属された後の朝礼でお話しをする「社会人にとって一番大切な能力とは何だと思いますか?」というお話をしたいと思います。 皆さんは、社会人にとって一番大切な能力って何だと思いますか? ↓ ↓ ↓ 答え … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 社会人にとって1番大切な能力とは何でしょう?? はコメントを受け付けていません。