5分でわかるナビットのサービス
2025年5月版/15MBキーワード検索
-
人気記事ランキングBest10
直近10回分の投稿
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
12/14(木)イオンリカー神田神保町店 明日オープン!
こんにちはTORYです。
先日お昼を食べに歩いているとビルの中にたくさんのワインが並んでいるのが見えたので近づいてみました。
その正体は「イオンリカー神田神保町店」が関係者向けにプレオープンしたようで、
中には入れず・・・正面も受付があり撮りづらく・・・外観だけでも・・・
調べてみると今週の12月15日(金)オープンでした!
試飲やセルフバルもあるようで、飲食店の多いこの地域では当たりそう。
帰りがけ週末の楽しみに試飲して、一本自宅で・・・みたいな楽しみ方もできそうですね。
※画像はイオンリカーニュースリリースより引用
詳しくは公式のニュースリリースを見てください。
12月15日(金)「イオンリカー神田神保町店」オープン
カテゴリー: オススメ飲み屋
12/14(木)イオンリカー神田神保町店 明日オープン! はコメントを受け付けていません。
12/11(月)12月8日(金)「2023業界職種勉強会 」に出展いたしました!
こんにちは。ナビット採用担当です。
2023年12月8日(金)12:30開催の「2023業界職種勉強会」に、当社が出展いたしました。
東京都が設置した東京しごとセンター・ヤングコーナーが主催するこちらのイベント「業界職種勉強会」は、業界や職種について理解を深めるセミナーと企業との交流会がセットになったプログラムです。
勉強会の目的は、思い込みや先入観を払拭し、その業界・職種の「今」を正しく理解して就活フィールドを広げることです。
今回のテーマは企画・マーケティング職で、当社ナビットの採用担当が登壇いたしました。
開催概要
タイトル | 2023業界職種勉強会 Season3《企画・マーケティング職》★電話のみ受付 残席わずか★ |
---|---|
参加対象 | 34歳以下の方★学生さんも大歓迎★業界研究、企業研究にピッタリな勉強会です。就活中の方はもちろん、これから就活を始める方のスタートにおすすめです! |
開催日時 | 2023年12月8日(金)12:30~16:30 |
定員 | 20名(予約制) ※満席になり次第、締め切りとさせていただきます。 |
会場 | 【会場】東京しごとセンター 3階 セミナー教室東京都千代田区飯田橋3-10-3アクセス | 東京しごとセンター (tokyoshigoto.jp)・JR水道橋駅から徒歩5分・JR飯田橋駅から徒歩7分・九段下駅から徒歩8分 |
参加費 | 無料※ご参加にあたっては、東京しごとセンターのご登録が必要です。 下記に該当する方は、前日までに東京しごとセンター1階総合相談にて利用手続きをお願いいたします。【利用手続きが必要な方】①初めてご利用の方②しごとセンター多摩登録者で、飯田橋のしごとセンターを初めて利用される方 |
カリキュラム | 《業界職種勉強会/企画・マーケティング編》12:15~12:30 受付開始12:30~14:30 セミナー/武田哲明講師●企画、マーケティングはどんな仕事?●どんな資質、スキルが必要?●いろいろな会社に企画・マーケティングの仕事はある●未経験から企画・マーケティングの仕事につくためには?14:30~14:40 休憩14:40~16:20 企業交流会●【ワーク】アドバイザーがナビゲーション!企業研究●【ワーク】企業への質問を考えよう●会社説明(企業プレゼンテーション)●質問コーナーQ&A16:20~16:30 アンケート記入・解散 ※セミナー、交流会は適宜休憩があります。 セミナー・企業交流会の両方への参加が基本です。(セミナーのみ、企業交流会のみの参加は、ご遠慮ください。) |
企業交流会 | 仕事のリアルが聞ける“企業交流会”興味はあるけど、やっていけるかわからず応募しない…自分で就活の”幅”を狭くしていませんか?直接質問できるチャンスがあるのが☆☆「企業交流会」☆☆質問トレーニングができるから面接に活かせる!と好評です。◆交流会ご参加企業◆株式会社ナビット![]() |
持ち物/服装 | ◆服装:自由◆持ち物:しごとセンターカード、筆記用具<!注意!>食事場所はございません。食事をお済ませの上、お越しください。 |
メール受信設定 | 携帯電話でドメイン指定などのメール受信制限をされている場合や、パソコンで迷惑フォルダに振り分けられるなどの場合は以下アドレスを受信できるように設定をお願い致します。
|
電話申込み/お問合せ先 | ☎ 03-5211-6351ご予約は、Web、電話、3階ヤングコーナー受付で承ります。【お願い】ご予約済みの方で、万一キャンセルの場合は、必ずご連絡ください。 |








カテゴリー: ナビットイベント, ナビット求人・採用情報
12/11(月)12月8日(金)「2023業界職種勉強会 」に出展いたしました! はコメントを受け付けていません。
12/8(金)「OTONA LIFE(オトナライフニュース)」で当社の調査データが取り上げられました。
2023年11月16日(木)公開の株式会社メディアソフト「OTONA LIFE(オトナライフニュース)」で、当社の調査データが取り上げられました。
「「寿司」が世界中で大人気、“本場”日本国内でサーモンを抑えて1番人気のネタは?」というテーマで、ナビットが独自におこなった、全国の1,000人のモニター会員を対象としたアンケートの記事を紹介していただきました。
今回は1,000人のモニター会員を対象に、「寿司」について、ナビット独自にアンケート調査を行ったもので、「寿司は好きですか?」 「次の中で一番好きな寿司ネタはなんですか?」「普段お寿司はどこで食べますか?」「お寿司が好きな1番の理由は次のうちどれですか?」「お寿司が嫌いな1番の理由は次のうちどれですか?」という内容のアンケート結果を取り上げていただきました。
みんな大好き寿司について大調査!
寿司のはじまりは?
寿司の起源は、東南アジアの「なれずし」だと言われています。 当時、山岳地帯に住んでいた民族が、手に入りにくかった魚を長期保存するため、米などの穀類を炊いたものと魚を一緒に漬け込み、お米の発酵によって魚を保存していたのだそうです。 「なれずし」は、米粒がどろどろになるまで発酵するのが特徴だそうですよ。 その後、この「なれずし」が奈良時代に日本に渡り、貴族の食べ物として朝廷に献上されていた記録が残っています。 その後、江戸時代に入ると、米酢の生産流通がさかんになり庶民も使えるようになったことから、発酵させる必要のない「早寿司」が生まれ、今の寿司に近づきます。 江戸時代後期になると、当時流行していた屋台で、握ったらすぐに食べられる「握り寿司」が生まれました。 寿司のルーツ、あなたは知っていましたか? ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「寿司」についてアンケートを実施しました。寿司が好きな人は9割
【調査】 質問:寿司は好きですか?(対象:1,000名)
寿司の中で一番好きなネタは「まぐろ(大トロ)」が最多
【調査】 質問:次の中で一番好きな寿司ネタはなんですか?(対象:1,000名)
普段お寿司を食べる場所は「回転寿司屋」が最多
【調査】 質問:普段お寿司はどこで食べますか?(対象:1,000名)
お寿司が好きな1番の理由は「味が好きだから」
【調査】 質問:お寿司が好きな1番の理由は次のうちどれですか?(対象:1,000名)
お寿司が嫌いな1番の理由は「食感が嫌いだから」
【調査】 質問:お寿司が嫌いな1番の理由は次のうちどれですか?(対象:1,000名)
世界でも大人気のSUSHI
1970年代後半ごろから、アメリカを中心に健康的な食生活や自然食がブームになりました。 そんな中、日本食がヘルシーだと人気が高まります。1970年代には寿司人気が急速に広がり、今では世界的な人気食にまでなりました。 最近はヨーロッパでの人気も高く、特にフランスは欧州1の寿司消費国のようです。 ちなみに、カリフォルニアロールはアメリカで考案されたものですが、今では日本でも人気になっていますよね。 また、全国すし商生活衛生同業組合連合会は1961年に11月1日を「全国すしの日」と定めています。 11月1日には、各店舗でイベントなども行われています。また、世界的な記念日として6月18日の「International Sushi Day(国際寿司の日)」も定められているようですよ。 これからも寿司人気は続いていきそうですね。
「1000人アンケート」とは
「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

1000人アンケートの特長
1.アシスト機能を使って設問を自分で編集
2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答 3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション) 4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能1000人アンケート価格表

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!
最後に、今回のメディアページ内で取り上げていただいた1000人アンケートの「みんな大好き寿司について大調査!」を含め、寿司にまつわる統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい。 1000人アンケートのメディア掲載事例をはじめ、ナビットは提案力やアイデア力を身に着けながら成長・活躍できる環境です。 採用サイトをリニューアルしましたので、ぜひご覧ください。 採用サイトはこちら 現在、当社では一緒に働いていただけるスタッフを募集しています。 採用エントリーフォームはこちら
カテゴリー: マスコミ取材/講演
12/8(金)「OTONA LIFE(オトナライフニュース)」で当社の調査データが取り上げられました。 はコメントを受け付けていません。
12/7(木)気分のあげ方の秘訣
こんにちは。はなまるです。
今回は、今年の夏に見つけた焼肉屋さんのご紹介をしたいと思います。
あれは、友人と一緒に欲しいグッズを手に入れるために朝早く汐留にいた日のことです。
目的のグッズも手に入り小休憩をしていた時、早起きしたこともありお腹も空いてきたのでお昼にすることにしました。
何の気分?と聞きあったらお互いが「焼肉!」と意見が揃ったので、焼肉屋さんを探すことに。
探さずとも建物を出たら焼肉屋さんがチラホラあったのですが、その時行きたい!と気分が上がるお店がなかなか見つからず。
スマホで各々調べていたところ、友人が見つけてくれた「星遊山(せいゆうざん)」というなんともおしゃれなネーミングの焼肉屋さんに行くことにしました。
おしゃれなのは店名だけではなく、検索時に出てくる写真も目を引く、一見だけでは焼肉屋さんだと分からないほどの、とても落ち着いたお店なのです!
平日だったものの一応電話予約してからお店に向かいました。平日の12時半頃だったからか、混雑はしていない程度で適度にお客さんも入っていて、話もしやすい雰囲気でちょうどよかったです。
写真のような窓際の席以外にはテーブル席もありますので、どんな席に案内してもらえるのかも楽しみのひとつです。
【ランチ】牛タンセット
【ランチ】和牛カルビ焼肉セット
個人的には、毎日のランチだと立地的にも予算的にも通うことは難しいですが、月1など、たまのご褒美として、眺望の良いお店でゆったりとしたごはんを楽しむのは特別感があり、とてもいいなと感じました。
ちなみに、私が行った平日のランチではドリンクサービスがありました!
※休日もランチはやっていますが、ワンドリンク制となっています。
言わずもがな、お肉はとってもおいしいです^^
お肉の質と味、お店の雰囲気と居心地の良さを含めて、既に2回目行っているくらい気に入ってます。
お近くまで行かれた際など、気になる方はぜひ行ってみてください!
カテゴリー: オススメランチ
12/7(木)気分のあげ方の秘訣 はコメントを受け付けていません。
12/6(水)ディズニーのレストランは要予約
こんばんは、おこめです。
皆さんはディズニーリゾートに行った際のお食事はどうしていますか?
私はいつも予約をしていくようにしています。
予約は1ヶ月前の午前10時からできるのですが、一瞬で埋まってしまいます。
今回はディズニーシーの中でも予約が取りにくい、「マゼランズ」というレストランの予約を取っていただいたので行ってきました。
マゼランズとは、ディズニーシーにあるフレンチのレストランで、フルサービスでワインもいただけます。
今回のコースは、12月ということもあり、「ディズニー・クリスマス」スペシャルメニューでしたので、ペアリングコースを注文しました。
出展:https://www.tokyodisneyresort.jp/food/2908/
↑写真はワインを飲んでいたためか、ほとんどがぶれていたので公式の写真ですみません。
どのメニューもとても美味しく、特に、平目のパイ包み焼きはお魚がふわふわで、和牛のグリエは柔らかくて味が濃く、とても美味しかったです。
この日は誕生日に行ったので、デザートにプレートも付けていただきました!
ほかにも、新しい誕生日シールや、レストラン限定のミッキーのシール、クリスマスデザインのガーランドシールをいただいたり、細やかにサービスしていただいたりと、素敵な思い出になりました!
お財布に余裕がある方は、ぜひ、記念日などに利用してみてはいかがでしょうか。
カテゴリー: 週末旅行/おでかけ
12/6(水)ディズニーのレストランは要予約 はコメントを受け付けていません。
12/6(水)11月28日(火)「第7回 とうきょうJOBフェスタ」に出展しました!
こんにちは。ナビット採用担当です。2023年11月28日(火)開催された「第7回 とうきょうJOBフェスタ」に、当社が出展いたしました。
東京都が設置した東京しごとセンターが主催するこちらのイベント「とうきょうJOBフェスタ」は、参加企業による事前セミナー・プレゼンテーション・説明会の3つがセットになった転職者向けの企業説明会です。
2023年7回目の今回は、きらぼし銀行様の共催特別回で、出展企業は当社含め計10社が出展をして、場所はTKP市ヶ谷カンファレンスセンターにて開催されました。
開催概要
タイトル | 第7回 とうきょうJOBフェスタ(11/28㊋開催)★11/13受付開始 | |
---|---|---|
参加対象 | ・34歳以下の方 ※学生は2024年3月卒業予定の方のみ参加可 | |
開催日時 | 2023年11月28日(火)12:00 ~ 16:00 (受付開始 11:40) | |
定員 | 40名(予約制)※服装自由です。 | |
会場 | TKP市ヶ谷カンファレンスセンター6階ルームEアクセス | |
参加費 | 無料内容 | ![]() |








カテゴリー: ナビットイベント, ナビット求人・採用情報
12/6(水)11月28日(火)「第7回 とうきょうJOBフェスタ」に出展しました! はコメントを受け付けていません。
12/5(火)「よつばと!原画展」@トキワ荘マンガミュージアム
こんにちは、セカンドです。
先月末で終了してしまったのですが、トキワ荘マンガミュージアムの「よつばと!原画展」に滑り込みで行ってきましたのでレポートします。
トキワ荘マンガミュージアムは、都営大江戸線の落合南長崎駅から徒歩5分ほどのところにある豊島区立のマンガ博物館です。
一帯は公園にもなっており、近所の子供たちが楽しそうに走り回っていたのが印象的でした。
トキワ荘といえば、手塚治虫をはじめとするマンガの巨匠たちが住み集い、若き青春の日々を過ごした「伝説のアパート」です!
建物自体は昭和57(1987)年12月に解体されましたが、多くの支援を得て、2020年3月にマンガミュージアムとして再建、開館するに至ったそうです。
入館するとまずは靴を脱いで料金を支払い、2階へ通されます。
2階は当時を再現した木造のフロアになっていて、手塚治虫、赤塚不二夫、石ノ森章太郎らのかつての生活を偲ぶことができます!
今回はよつばと!展コラボということで、原寸大のよつばやダンボーなども展示されていました。
ダンボーがでかくて、手狭な部屋がさらに狭く感じます…。
突き当りはエレベーターになっており、1階へ下ると企画展示室のあるフロアへ移ります。
企画展示室では、人気マンガ「よつばと!」の原画展が開催されていました。
「よつばと!」は、あずまきよひこが描くマンガで、
5歳の女の子「よつば」と「とーちゃん」を中心に、周囲の人々との日常が描かれるハートフルコメディです。
2003年3月から連載が開始され、2021年2月27日には最新15巻が発売されました。
だいたい1日1話のペースで、物語はゆっくりと進みます。
「国内コミックス発行累計1430万部。さらに14言語に翻訳され、世界27の国と地域で300万部発行。(※データは2021年)
世代を超えて読み継がれて18年のロングセラーコミックです。」
だそうです! めちゃめちゃ売れていますね…。
よつばの天真爛漫な感情表現が見ていて楽しく癒しになって、私も大好きな作品です!
よく実物に材を取って描かれるマンガなのですが、日常を切り取る構図、描き込みがとても洗練されていて、
1コマ1コマがイラスト作品のようです!
▲あずま先生による写真や実物と、それを基にして描かれたコマの数々
▲原画の一枚。私の好きなシーンの一つでもあります
▲世界中で発行されているとのことで、各国語版の展示もありました。これはフランス語バージョン
▲出口には白い柱をキャンバスとして直筆のキャラ画! 贅沢にもほどがありますね。
帰りがけにはミュージアムショップで来年のカレンダーを買いました。
私は「とーちゃん」の年ごろに近いですが、よつばのように日々新たなものに感動しつつ、来年を過ごせると良いなと思いました~。
カテゴリー: 週末旅行/おでかけ
12/5(火)「よつばと!原画展」@トキワ荘マンガミュージアム はコメントを受け付けていません。
11/28(火)都内近郊オススメサウナ♪
こんにちは!
sauna loverです。
寒さも厳しくなってきましたが、皆さまご機嫌いかがでしょうか?
そんな寒さも吹き飛ばして、毎日元気いっぱい過ごすには、、、
やっぱりサウナでしょう!!!
ということで、
首都圏エリアのオススメサウナBEST3をご紹介します♪♪
↓↓↓
第3位!
『綱島源泉 湯けむりの庄』
https://www.yukemurinosato.com/tsunashima/
黒湯でお肌スベスベ&日常の喧騒を忘れるような空間!
宮前平や仙川にも系列店があります
第2位!!
『渋谷SAUNAS』
https://saunas-saunas.com/
今年とっても話題になったサウナの1つ。
サウナのこだわりはもちろん、渋谷と思えないサイコーな空間です
栄えある第1位!!!
『朝日湯源泉 ゆいる』
https://yuiru.net/
サウナのクオリティ・水風呂も頭まで潜れて、最後はインフィニティチェアで外気浴!
言葉では言い尽くせない、断トツ推しのサウナです(≧◇≦)
ご興味あれば、ぜひ行ってみてください♪♪
カテゴリー: 出没スポット
11/28(火)都内近郊オススメサウナ♪ はコメントを受け付けていません。