投稿者「PJメンバー助成金なう」のアーカイブ

12/9(金)CSAJ主催「ソフトウェア業界向け! 2時間でわかる助成金・補助金・入札 活用方法 ~人には聞けない申請のコツ~」開催

本日は、一般社団法人コンピュータソフトウェア協会社主催の 「ソフトウェア業界向け! 2時間でわかる助成金・補助金・入札 活用方法 ~人には聞けない申請のコツ~」セミナーを開催致しました。 dscf0843 本日は社外での開催でしたが、多くの方にお越しいただきました。 第一部は「入札成功 ~国内最大のマーケットで売上を最大化する方法~ 」となり 担当講師は私、株式会社ナビット加藤 真貴となります。 dscf0862 入札市場の現状と落札成功のポイントなどをご紹介させていただきました。 dscf0823 第二部は「知らないと損する! ~最小のリスクで最大の効果を上げる助成金・補助金活用術~」となり 担当講師は同じく株式会社ナビット前田 啓佑となります。 dscf0861 助成金と補助金の違いなどをご紹介いただきました。 dscf0845 第三部は「助成金を獲得して、ヒト・モノ・カネを一気に解決する方法 」と題しまして担当講師はピースフル社会保険労務士事務所 代表 工藤 一樹様にご講演いただきました。 dscf0856 ソフトウェアに関する助成金などの具体的な事例をご紹介いただきました。 dscf0848 第四部は「補助金採択の秘訣」と題しまして 担当講師は株式会社グランツカンパニー 代表取締役 澤井 泰良様にご講演をいただきました。 dscf0858 こちらはソフトウェアの補助金について具体的にご紹介を頂きました。 dscf0851 最後になりましたが、本日はお忙しい中お集まりいただき長時間のご講演をお聞きいただきまして、誠にありがとうございました。

カテゴリー: 助成金セミナー | 12/9(金)CSAJ主催「ソフトウェア業界向け! 2時間でわかる助成金・補助金・入札 活用方法 ~人には聞けない申請のコツ~」開催 はコメントを受け付けていません。

12/9(金)勤務間インターバルを導入しよう!

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 雇用系の助成金 | 12/9(金)勤務間インターバルを導入しよう! はコメントを受け付けていません。

12/9(金)「ものづくり補助金セミナー」(東京会場/全国配信)開催

カテゴリー: 助成金セミナー, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: ものづくり補助金 | 12/9(金)「ものづくり補助金セミナー」(東京会場/全国配信)開催 はコメントを受け付けていません。

新連携事業計画とは?

助成金・補助金の疑問や専門用語をわかりやすく解説するサービスを 開始致しました! q_and_a 今回の疑問 新連携事業計画とは? 自社の単独ではなく、異なる分野の企業や個人、組合、NPO等が連携しながら、新たな事業活動を行う「新連携事業計画」が国に認定される制度があります。 その際、それぞれの事業者の技術やマーケティング、商品化等の経営資源を効果的に組み合わせ、新たな市場を創出したり、製品・サービスの高付加価値化を図ることが求められています。 メリットとしては、経済産業局長等の認定を受けることにより、日本政策金融公庫による低利融資、中小企業信用保険法の特例、特許料等の特例等の支援措置を受けることができます。 条件としては以下となっています。 ・中核となる中小企業(コア企業)が存在し、2以上の中小企業が参加すること。 • 大企業や大学、研究機関、NPO、組合などをメンバーに加えることも可能(ただし、半数以上が中小企業) • 参加事業者間での規約等により役割分担、責任体制等が明確化していること。 • 単に共同購買を行うのみ等の新たな事業活動の創出につながらない連携や、親事業者と下請事業者の取引関係、通常の商取引における売買や役務契約等の一時的な取引関係にあ る企業同士については、支援対象外。 評価ポイントとしては、事業性、連携体構築状況、財務状況・資金計画の3点となっています。それぞれの評価は以下の通りです。 <事業性の評価> ①製品・サービスの新規性・競争力 → 商品の技術が優れているだけでは不十分。市場の中で競争力が確保できているか。 ②市場ニーズの有無、規模 → どの市場をターゲットにするのか。その市場の規模はどうか。 ③売上目標の具体化 → 売上はどの程度を目指すのか。その根拠は。 ④販売・生産の体制整備 → 具体的な計画を有しているのか。 <連携体構築状況の評価> ①二者以上の中小企業の連携 ②持ち寄る経営資源、強固さ → 互いに強みを持ち寄ることで、1社ではできなかった製品・サービスの開発・販売を実現できるか。 <財務状況・資金計画評価> ①現在の財務状況(体力) ②本事業での資金調達計画 以下は、ブルーイノベーション株式会社(東京都千代田区)と株式会社マップクエスト(愛知県豊橋市)の新連携による計画です。 ドローンナビゲーションサービスの開発・事業化 「ドローンナビゲーションサービスは、ドローンを飛行させる上で必須となる飛行計画策定において、安全な飛行を行うための飛行計画を効率的に策定するためのサービスである。 現状、安全な飛行を行うための飛行計画策定においては、熟練したパイロットの経験則に依存していること、計画策定に長い時間を要していること、といった課題があるが、本サービスでは、飛行計画の基本要件(日時、場所、方法、機体等)を入力することにより、熟練したパイロットでなくとも、短時間で、安全且最適な飛行計画の策定が可能となり、これら課題解決を図る。 また、ドローンを活用した事業の展開をしようとしてるユーザーは、本サービスを利用することで、日々の作業工数の削減や、熟練パイロットの養成コストを削減した上で、安全な飛行を実現することができるため、国内ドローン市場の拡大に貢献することができると考える。」 本日は以上になります。 今後も定期的によくある質問や、わかりにくい助成金補助金の 専門用語について解説していきます。 是非、ご活用下さい! こちら facebook_link45000

カテゴリー: よくある質問, ユニークな助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | 新連携事業計画とは? はコメントを受け付けていません。

12/6(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 12/6(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

12/1(木) USEN社様が提供する店舗開業・経営のサポートサイト「canaeru」に、当社「助成金なう」のデータ提供を開始致しました。

株式会社ナビッ本社:(東京都千代田区)は、平成28年12月1日(木)にオープンした、株式会社USEN(本社:東京都港区)が提供する店舗開業・経営のサポートサイト「canaeru」に、当社、「助成金なう」のデータ提供を開始致しました。 canaeru2 canaeru6 canaeru」とは? 「お店のこと、はじめる前も、はじめた後も。」をコンセプトに、開業準備からその後の運営にいたるまで、店舗経営に携わる方々の課題解決に役立つ記事や各種情報の検索サービスなどを掲載した“お店のトータルサポートサイト”です。 USEN様ニュースリリース ※「助成金なう」では、さまざまな分野での助成金を有効に活用して、 ビジネス展開を考えているアライアンスパートナーと広く募集しております。 これから続々と助成金を使った新サービスが開始されていく予定です。 パートナー希望はこちらから☆=   こちら

カテゴリー: お知らせ | 2件のコメント

キャリアアップ助成金の助成額が増額されたとの話を聞きましたが、具体的にどのように変わりましたか?

助成金・補助金の疑問や専門用語をわかりやすく解説するサービスを 開始致しました! q_and_a 今回の疑問 キャリアアップ助成金の助成額が増額されたとの話を聞きましたが、具体的にどのように変わりましたか? キャリアアップ助成金とは、有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者といった、非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップ等を促進するため、正社員化、人材育成、処遇改善の取組を実施した事業主に対して助成する制度です。 28年10月より改正されたのは、このうちの処遇改善の部分であり、基本給の賃金テーブル等を2%以上増額改定し、昇給させた場合に助成するものでしたが、中小企業において3%以上増額した場合、 ・全ての賃⾦規定等改定:1人当たり14,250円<生産性向上が認められる場合は18,000円>加算 ・雇用形態別、職種別等の賃金規定等改定:1人当たり7,600円<生産性向上が認められる場合は9,600円>加算 されることになりました。 これまでは、 ( )内は大企業の額 ①すべての有期契約労働者等の賃金テーブル等を増額改定した場合 対象労働者数が 1人~3人:10万円(7.5万円) 4人~6人:20万円(15万円) 7人~10人:30万円(20万円) 11人~100人:1人当たり3万円(2万円) ②一部の賃金テーブル等を増額改定した場合 対象労働者数が1人~3人:5万円(3.5万円) 4人~6人:10万円(7.5万円) 7人~10人:15万円(10万円) 11人~100人:1人当たり1.5万円(1万円) <1年度・1事業所100人まで> さらに、「職務評価」を活用する場合は、 1事業所当たり20万円(15万円)の加算(1年度・1事業所1回まで)でしたので、かなり充実したことを示しています。 778348_93894350 本日は以上になります。 今後も定期的によくある質問や、わかりにくい助成金補助金の 専門用語について解説していきます。 是非、ご活用下さい! こちら facebook_link45000

カテゴリー: よくある質問, 大型の助成金, 雇用系の助成金 | キャリアアップ助成金の助成額が増額されたとの話を聞きましたが、具体的にどのように変わりましたか? はコメントを受け付けていません。

11/29(火)新規公示案件情報

-shared-img-thumb-OZP_graindhibana1188_TP_V 自治体案件が[7件]公示されました。 公示された案件は以下となります。 ・次世代産業参入環境整備支援事業補助金 ・共同研究活動支援事業 ・海外販路開拓支援事業補助金 ・企業立地支援補助金 ・新技術・新製品等ものづくりチャレンジ企業応援事業補助金 こちらのブログでは5件のみを紹介しています。 ※詳細をご覧いただきたい方は無料会員登録をお願い致します。 ※助成金なう有料会員サービスにご登録頂きますと上記案件も含め表示制限がなく無制限に検索頂けます。 助成金なうバナー

カテゴリー: 新しい助成金 | 11/29(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

11/25(金)団地の土地を取得すれば助成金がもらえる?

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 雇用系の助成金 | 11/25(金)団地の土地を取得すれば助成金がもらえる? はコメントを受け付けていません。

11/25(金)「ものづくり補助金セミナー」(東京会場/全国配信)開催

カテゴリー: 助成金セミナー, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: ものづくり補助金 | 11/25(金)「ものづくり補助金セミナー」(東京会場/全国配信)開催 はコメントを受け付けていません。

12/9(金)開催 「ものづくり補助金セミナー」(東京会場/全国配信)のお知らせ

データ・リストの販売、調査代行ならナビット > セミナー・講演実績 | データ・リストの販売、調査代行ならナビット > 「ものづくり補助金セミナー」(東京会場/全国配信)

セミナーのご案内 セミナー詳細ページimg 12月9日(金)
ものづくり補助金セミナー (東京会場/全国配信)
株式会社ナビット
※全国対応で生放送のオンラインセミナーも対応しております。 オンラインセミナーの説明はこちら
今年も公募が開始された最大規模の補助金 「ものづくり補助金」 公募期間は11月14日(月)~1月17日(火)まで 申請はまだ間に合います! 「ものづくり補助金」は、工業系なのでは?と思われがちですが、「商業・サービス」も含めたほぼすべての中小企業が対象の補助金です。 「革新的サービス・ものづくり開発支援」は一般型と小規模型の2つ ・一般型:最高1500万円のうち2/3の1000万円が補助上限金額 ・小規模型:最高750万円のうち2/3の500万円が補助上限金額 さらに第4次産業革命に向けて、IoT・AI・ロボット活用する 「第四次産業革命型」は補助上限金額3000万円が支給されます。 そこで残りの期間でも万全の準備を進められるよう『ものづくり補助金』申請のコツがわかるセミナーを開催いたします。 東京会場だけではなく「全国放映」のオンラインセミナー枠もご用意しておりますので、ぜひご参加ください。 【セミナーダイジェスト動画】※音量にご注意ください 国の補助金申請の「審査員」でもある「中小企業診断士」が、徹底解説 個別相談もお受けいたします。
【こんな方にオススメです】
1.国、公共機関の有効な情報を収集したい経営者、経営陣の方 2.補助金を使って資金調達や有利な融資を受けたい経理、総務の方 3.助成金を使った研修や社員教育を行いたい人事、採用担当の方 4.これから起業するにあたって、助成金、補助金、入札の情報を収集したい方

セミナー概要

◆ 第1部 「合言葉は助成金なう!    ~日本初11187機関の助成金情報を徹底的に活用する~」

皆さんは「助成金・補助金」について、どれだけのことをご存知でしょうか・・? 実は今、世間的に知られている助成金、補助金は国や自治体から出ている、 中小企業庁からのものが大半で、実は一部にしか過ぎないことをご存知ですか? 今なぜ助成金なのか?貴重な情報満載です。是非、御社の業務にお役立てください。 1.今なぜ助成金か? 2.助成金は官庁と自治体だけのものではない!「財団系助成金とは?」 3.今こそ「助成金なう」 4.今後の主な助成金と補助金とは?
講師紹介 千葉 貴典
株式会社ナビット コンテンツ事業部 【 経歴 】 全国SOHOスタッフ58,100人体制の調査ネットワークを活し、 交通と地域に関わるデータの収集、調査、コンテンツ制作、企画システム開発を行い、 カーナビから各種地図サービスへ向けて、位置情報サービスとしての 提供支援を行っている。また、助成金活用をテーマに主要都市でセミナーを開催。 助成金活用による、経営改善の提案を行っている。

◆ 第2部 ものづくり補助金

事業の拡大を検討中の企業様は必見です。 今回の大型補助金について詳しく説明致します。
講師紹介 三橋 心
中小企業診断士 事業再生マネージャー 【 経歴 】 明治学院大学社会学部社会学科 卒業後、新聞社で企画、営業促進等に従事。 その後、教育サービス会社にて企画・編集・新規事業など幅広い業務に携わる。 中小企業診断士の資格取得後は、事業再生コンサルティング会社にて 再生案件の経験を積んだ後、独立。 【著書】 『カルチャーギャップのへそ』 三橋こころ著 【実績】 <セミナー講師> 「住宅メーカーへの階層別研修」(方針管理、商品企画、戦略思考、コスト意識等の研修) 自治大学にて「地方自治体職員への研修」(企画立案力向上のための研修) 中小企業基盤整備機構の「高度実践型支援人材育成事業」 (税理士、弁護士、商工会議所職員向け講座) 中小企業基盤整備機構「認定支援機関向けトップライン研修」(売上向上策) 「昭島市創業塾」(マーケティング講座) 「埼玉県女性創業支援セミナー」(事業計画策定) 経営士会「経営改善支援アドバイザー養成講座」(経営改善計画作成に必要な実務知識) 経済産業省委託事業「就職力育成セミナー」(第二新卒のための社会人基礎力育成) 厚生労働省受託「高校生就職ガイダンス」講師他 <コンサルティング他> 杉並区、港区商工相談員 創業補助金審査員、創業補助金支援、ものづくり補助金支援、 経営革新計画支援、雇用調整助成金研修 製造業、卸売業、小売業、サービス業の事業計画策定支援 資金繰り支援・コンサルティング等
日 程 2016年12月9日(金)
時 間 10:00~12:00(9:45受付開始)
場 所 東京都千代田区九段南1-5-5 Daiwa九段ビル8F 株式会社ナビット セミナールーム https://www.navit-j.com/press/sem_map_kudan.html
最寄駅 東京メトロ東西線/東京メトロ半蔵門線/都営新宿線 九段下駅6出口より徒歩1分 都営三田線・神保町駅A1出口より徒歩約5分 JR飯田橋駅より徒歩約12分
定 員 東京会場10名/オンラインは制限無し
参加料金 3,000円
[支払方法]
・クレジットカード(事前決済)
・銀行振り込み(前払い)
・現金払い(当日持参)

セミナープログラム

受付開始(開始15分前より受付)
約40分 第1部 「合言葉は助成金なう!    ~日本初11187機関の助成金情報を徹底的に活用する~」 株式会社ナビット コンテンツ事業部 千葉 貴典
約10分 休憩
約55分 第2部 ものづくり補助金 中小企業診断士 事業再生マネージャー 三橋 心
閉会
※料金は消費税込みの金額です。 ※受付で領収書をご用意させていただいております。 ※第1部、第2部のみのご参加も可能です。 ※予告なくプログラムの内容を変更させていただく場合がございます。 ※競合の会社様からの申し込みはお断りさせていただく場合がございます。  予めご了承ください。 ※お申込み後のキャンセルは、開催日の7日前までにお願いいたします。  何も連絡がないままキャンセルされた場合は、 次回より受講のお申込みが出来なくなりますので予めご注意ください。 ※事前に出席確認のご連絡をさせていただきます。 ※オンラインセミナーの方は、事前振込みとクレジット決済のみとなります。 ※オンラインセミナーの方は、ネット環境が必要となります。 ※オンラインセミナーは生配信のみとなります。その時間に参加できる方のみ  お申込み下さい。

カテゴリー: お知らせ, 助成金セミナー, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: ものづくり補助金, 中小企業庁, 厚生労働省 | 12/9(金)開催 「ものづくり補助金セミナー」(東京会場/全国配信)のお知らせ はコメントを受け付けていません。

11/22(火)新規公示案件情報

main_03 自治体案件が[25件]公示されました。 公示された案件は以下となります。 ・柏崎市中小企業等女性活躍推進事業助成金 ・新規創業促進補助金 ・わかやまでベンチャーin大阪 ・大人の武者修行 ・美郷町非正規雇用継続支援事業(出産育児型)助成金 こちらのブログでは5件のみを紹介しています。 ※詳細をご覧いただきたい方は無料会員登録をお願い致します。 ※助成金なう有料会員サービスにご登録頂きますと上記案件も含め表示制限がなく無制限に検索頂けます。 助成金なうバナー

カテゴリー: 新しい助成金 | 11/22(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

11/21(月)助成金で女性が働きやすい職場にしよう!

7dd22b9348dc0a516cf9fcb81086b61b_s 今後公募される支援事業についてどこよりも早く案内致します。 今回は、「柏崎市中小企業等女性活躍推進事業助成金」の内容について解説していきます。 1.目的 女性のための職場改善に向けて積極的に取り組む事業者に助成金を交付することにより、女性の活躍推進を図る 2.対象者の詳細 市内において事業活動を行う企業、法人、団体または個人事業主で、ハッピー・パートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)として新潟県に登録しているもの。ただし、次の各号に掲げる者は除く。 (1)資本金、従業員数等が中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項各号の規定に掲げる範囲を超える企業 (2)従業員数が300人を超える医療法人、社会福祉法人、財団法人および社団法人 (3)国、地方公共団体(以下「国等」という。)および国等からの出資を受けている法人等 3.支援内容・支援規模 助成金額 最高100万円、補助率3分の2 (予算額700万円) 女性のための職場環境の改善に向けた以下に掲げる事業に取り組んだ事業者に助成金を交付するもの ・業務改善のためのコンサルティング ・就業規則等の変更、労務管理制度の改革 ・女性専用施設の実施 4.募集期間 随時(予算枠に達した時点で終了) 5.対象期間 平成29年3月31日まで 6.問合せ先 柏崎市役所 商業労政課 雇用労政係 までお問い合わせください。 TEL 0257-21-2311  FAX 0257-24-7714 新たな取り組みを模索されている事業者様は、是非一度ご検討されてはいかがでしょうか? 詳しくは検索キーワードに 【 女性活躍 】を入れて検索!! 【ニュースソースはコチラ】 https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/koyo/joseikatuyaku.html

カテゴリー: おすすめ助成金, 雇用系の助成金 | タグ: 医療 | 11/21(月)助成金で女性が働きやすい職場にしよう! はコメントを受け付けていません。

11/17(木)「ものづくり補助金セミナー」(東京会場/全国配信)開催

カテゴリー: 助成金セミナー, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: ものづくり補助金 | 11/17(木)「ものづくり補助金セミナー」(東京会場/全国配信)開催 はコメントを受け付けていません。

11/15(火)新規公示案件情報

img_hamamatsu 自治体案件が[5件]公示されました。 公示された案件は以下となります。 ・革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金 ・子の看護休暇制度奨励金 ・配偶者出産休暇制度奨励金 ・育児休業助成金 ・鹿児島市小規模修繕希望者登録制度 こちらのブログでは5件のみを紹介しています。 ※詳細をご覧いただきたい方は無料会員登録をお願い致します。 ※助成金なう有料会員サービスにご登録頂きますと上記案件も含め表示制限がなく無制限に検索頂けます。 助成金なうバナー

カテゴリー: 新しい助成金 | 11/15(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

11/15(火)助成金なうFacebookページにて45000いいね!到達しました!!

11月15日(月)、0:00過ぎに、助成金なうFacebookページの「いいね!」の数が45,000件に到達しましたので、ご報告させていただきます! 45000 前回の43000いいね!到達(10月5日)から41日間で2000人の方にいいね!をいただきました。 助成金なうFacebookページでは、1日平均で約47いいね!(※)もいただいております! ※2016年10月5日~11月15日(月~金)のいいね!の増加数をもとに計算しております。 これもひとえに、皆様のご支援のお蔭でございます。 今後も精進してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします! 助成金なうのFacebookページ登録はこちらから★=

カテゴリー: お知らせ | 11/15(火)助成金なうFacebookページにて45000いいね!到達しました!! はコメントを受け付けていません。

11/14(月)平成28年度補正ものづくり補助金の公募が開始されました!!

ものづくり 今年も、最大規模の補助金「ものづくり補助金」が本日17:00に公示されました! 「ものづくり補助金」は、「ものづくり」だけでなく「商業・サービス」 も含めたほぼすべての中小企業が補助金対象の補助金です。 「革新的サービス・ものづくり開発支援」は一般型と小規模型の2つがあり、 一般型は、最高1500万円のうち2/3の1000万円、 小規模型は、最高750万円のうち2/3の500万円が補助上限金額となります。 さらに第4次産業革命に向けて、IoT・AI・ロボット活用する 「第四次産業革命型」は補助上限金額3000万円が支給されます。 公募期間は11月14日(月)~1月17日(火)と、僅か約2ヶ月しかありません。 そこで、あと約2ヶ月で申請書類と書き上げ、 事業計画や面接のシミュレーションの難題をクリアして、 是非、チャレンジしたい!というやる気あふれる方のみへのご案内です! 現在、希望の企業様が大変多いため、全国で20社のみ限定で、 当社の全国の中小企業診断士の先生のネットワークを使った、 ピンポイントのコンサルタントを実施させていただきます。 中小企業診断士はまさに、国の補助金申請の「審査員」になる人たちです。 まずは、御社の計画が「ものづくり補助金」の範囲に入るかどうか?を チェックさせていただきます。 ※以下より説明書類と申請書類をDLして、お戻し下さい。 https://www.navit-j.com/service/joseikin-now/inquiry/jyo_form1.html ☆「ものづくり補助金」セミナーのお知らせ https://www.navit-j.com/service/joseikin-now/blog/?p=4533 11月17日(木)「ものづくり補助金セミナー」(東京開催/全国配信) 11月25日(金)「ものづくり補助金セミナー」(東京開催/全国配信) ☆「ものづくり補助金」の詳細はこちら↓ http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2016/161114mono.htm こちら facebook_link45000

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 新しい助成金 | タグ: ものづくり補助金 | 11/14(月)平成28年度補正ものづくり補助金の公募が開始されました!! はコメントを受け付けていません。

11/10(木)「ものづくり補助金セミナー」(東京会場/全国配信)開催

カテゴリー: 助成金セミナー, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: ものづくり補助金 | 11/10(木)「ものづくり補助金セミナー」(東京会場/全国配信)開催 はコメントを受け付けていません。

両立支援等助成金とは?

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 雇用系の助成金 | 両立支援等助成金とは? はコメントを受け付けていません。

11/8(火)新規公示案件情報

自治体案件が[5件]公示されました。 公示された案件は以下となります。 ・小規模事業者持続化補助金 ・山形市中心市街地新規出店者サポート事業補助金 ・中心市街地活性化事業助成金 ・創業スタートアップ補助金 ・中小企業施設設備復旧支援事業補助金 こちらのブログでは5件のみを紹介しています。 ※詳細をご覧いただきたい方は無料会員登録をお願い致します。 ※助成金なう有料会員サービスにご登録頂きますと上記案件も含め表示制限がなく無制限に検索頂けます。 助成金なうバナー

カテゴリー: 新しい助成金 | 11/8(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

11/7(月)小規模事業者の事業の持続的発展を補助します!

今後公募される支援事業についてどこよりも早く案内致します。 今回は、「小規模事業者の事業の持続的発展を補助します!」の内容について解説していきます。 1.目的 小規模事業者の事業の持続的発展を後押しするため、小規模事業者が商工会・商工会議所の支援を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って取り組む販路開拓等の経費の一部を補助します。 2.対象者の詳細 製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む会社及び個人事業主であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者。 3.支援内容・支援規模 【一般型】 対象者:全国の小規模事業者 補助率:補助対象経費の3分の2以内 補助上限額:50万円、         100万円(賃上げ、雇用対策、海外展開、買物弱者対策)、         500万円(複数の事業者が連携した共同事業) 【熊本地震対策型】 対象者:熊本県全域及び大分県の一部地域(別府市、日田市、竹田市、宇佐市(旧院内町、旧安心院町のみ)、由布市、九重町、玖珠町)に所在する平成28年熊本地震の影響を受けた小規模事業者 補助率:補助対象経費の3分の2以内 補助上限額:200万円、         2,000万円(複数の事業者が連携した共同事業) 【台風激甚災害対策型】 対象者:北海道空知郡南富良野町並びに岩手県宮古市、久慈市及び下閉伊郡岩泉町に所在する台風第7号、台風第11 号、台風第9号及び台風第10 号の影響を受けた小規模事業者 補助率:補助対象経費の3分の2以内 補助上限額:100万円、         1,000万円(複数の事業者が連携した共同事業) 4.募集期間 公募開始日:平成28年11月4日(金) 【一般型】 締切:平成29年1月27日(金)【締切日当日消印有効】 【熊本地震対策型】 1次締切:平成28年11月25日(金)【締切日当日消印有効】 2次締切:平成29年1月27日(金)【締切日当日消印有効】 【台風激甚災害対策型】 1次締切:平成28年12月2日(金)【締切日当日消印有効】 2次締切:平成29年1月27日(金)【締切日当日消印有効】 5.対象期間 【一般型】 交付決定日から平成29年12月31日(日) 【熊本地震対策型】 1次締切分:交付決定日から平成29年12月31日(日) 2次締切分:交付決定日から平成29年12月31日(日) 【台風激甚災害対策型】 1次締切分:平成28年8月31日(水)から平成29年12月31日(日) 2次締切分:交付決定日から平成29年12月31日(日) 6.問合せ先 <商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者の方> 全国商工会連合会 電話での問い合わせは、申請予定の商工会が所在する地域の都道府県商工会連合会までお願いします。(以下URLの問い合わせ先一覧を参照ください。) http://www.shokokai.or.jp/?post_type=annais&p=3972&preview=true <商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者の方> 日本商工会議所小規模事業者持続化補助金事務局 電話:03-6447-0820(9:30~12:00、13:00~17:30、土日祝日、年末年始を除く) http://h28.jizokukahojokin.info/ 新たな取り組みを模索されている事業者様は、是非一度ご検討されてはいかがでしょうか? 詳しくは検索キーワードに 【 小規模事業者 】を入れて検索!! 【ニュースソースはコチラ】 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2016/161104jizoku28.htm

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 雇用系の助成金 | タグ: 災害 | 11/7(月)小規模事業者の事業の持続的発展を補助します! はコメントを受け付けていません。

職場定着支援助成金とは?

助成金・補助金の疑問や専門用語をわかりやすく解説するサービスを 開始致しました! q_and_a 今回の疑問 職場定着支援助成金とは? 雇用管理制度(評価処遇制度、研修制度、健康づくり制度、メンター制度)の導入、実施を通じて、従業員の離職率の低下を図る助成金になります。 1.評価処遇制度は、労働者の評価・処遇制度や昇進・昇格基準、賃金制度(退職金制度・賞与を含む)、各手当制度(通勤手当・住居手当・単身赴任手当等)を定めた場合に対象となります。 2.研修制度は、一人につき10時間以上の教育訓練であり、通常の労働者の職務の遂行に必要な知識、スキル、能力の付与を目的にカリキュラム内容、時間等を定めた教育訓練・研修制度となります。 3.健康づくり制度は、人間ドック、生活習慣病予防検診、腰痛健康診断といった法定の健康診断以外の健康づくりに資する新たな制度の導入が対象となります。 4.メンター制度は、通常の労働者に対するキャリア形成上の課題及び職場における問題の解決を支援するためのメンタリングの措置が対象となります。会社や配属部署における直属上司とは別に、指導・相談役となる先輩(メンター)が後輩(メンティ)をサポートする制度であることが条件です。 制度導入助成として、各制度ごとに10万円支給、ある一定期間経過したのちに目標を達成した場合に60万円が支給されます。 chess_istock2 本日は以上になります。 今後も定期的によくある質問や、わかりにくい助成金補助金の 専門用語について解説していきます。 是非、ご活用下さい! こちら facebook_link44000

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 雇用系の助成金 | 職場定着支援助成金とは? はコメントを受け付けていません。

11/1(火)新規公示案件情報

photo1151自治体案件が[9件]公示されました。 公示された案件は以下となります。 ・現場力向上 ・ビジネスインキュベータ(奈良県創業支援室) ・見本市等出展補助金 ・奈良ブランド ・育児休業取得促進事業補助金 こちらのブログでは5件のみを紹介しています。 ※詳細をご覧いただきたい方は無料会員登録をお願い致します。 ※助成金なう有料会員サービスにご登録頂きますと上記案件も含め表示制限がなく無制限に検索頂けます。 助成金なうバナー

カテゴリー: 新しい助成金 | 11/1(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

10/31(月)クランドファンディングで資金を調達すれば、補助金がもらえる?

%e5%8a%a9%e6%88%90%e9%87%91 今後公募される支援事業についてどこよりも早く案内致します。 今回は、「クランドファンディングで資金を調達すれば、補助金がもらえる?(奈良県)」の内容について解説していきます。 1.目的 インターネットを通して、全国の投資家に呼びかけ、共感を得て、小口資金の投資を募るクラウドファンディングにより調達した資金で、新商品開発や販路開拓等、新たな事業展開を図ろうとする中小企業者を支援します。 2.対象者の詳細 ①新事業展開であり、その内容が、生活関連製造業(食料品・繊維・プラスチック)又はこれに準じて県が重点的に支援する産業分野の振興に資するものであること ②小口投資により調達する資金の規模が、概ね500万円から3,000万円であり、資金使途が明確であること ③事業計画期間が、原則として2年以上5年以内であり、選定後1年以内に事業着手を予定していること ④申請事業(新事業展開)の実施の拠点となる事務所又は事業所が、奈良県内に存すること 3.支援内容・支援規模 〔補助対象経費〕 補助事業の実施により、小口投資の募集開始に至った場合にその時点までに必要となる次の経費 ①指定事業者が実施する出資対象事業としての適正性に関する評価調査(事業適正評価調査)に要する経費 ②匿名組合契約により小口投資を募集するために必要となる小口投資取扱ホームページの開設及び契約システム等の利用に要する経費 〔補助上限額〕 1,000千円(1事業者当たり) 4.募集期間 平成28年度第2次募集:平成28年9月20日から平成28年11月4日 5.対象期間 交付決定日から平成29年3月10日まで 6.問合せ先 奈良県 産業・雇用振興部 産業政策課 産業政策推進係 〒630-8501 奈良市登大路町30番地 TEL:0742-27-7005 FAX:0742-27-4473 新たな取り組みを模索されている事業者様は、是非一度ご検討されてはいかがでしょうか? 詳しくは検索キーワードに 【 クラウドファンディング 】を入れて検索!! 【ニュースソースはコチラ】 http://www.pref.nara.jp/40741.htm

カテゴリー: IT・観光系の助成金, おすすめ助成金, ユニークな助成金, 設備系の助成金 | 10/31(月)クランドファンディングで資金を調達すれば、補助金がもらえる? はコメントを受け付けていません。

まだ助成金なう有料会員ではない方の掲載のお申込み手順

カテゴリー: 新しい助成金 | まだ助成金なう有料会員ではない方の掲載のお申込み手順 はコメントを受け付けていません。

無料会員から有料会員になられる方の掲載のお申込み手順

カテゴリー: 新しい助成金 | 無料会員から有料会員になられる方の掲載のお申込み手順 はコメントを受け付けていません。

既に有料会員の方の掲載のお申し込み手順

カテゴリー: 新しい助成金 | 既に有料会員の方の掲載のお申し込み手順 はコメントを受け付けていません。

助成金を活用できるサービスのよくある質問

商材やサービスを探したい方
Q.何ができるサービスですか? A.助成金・補助金の申請にマッチする商材やサービスを紹介しています。 申請される際にご利用いただけますと幸いです。 Q.助成金・補助金の申請をする際は、ここに掲載されている商材やサービスから選ばなければならないという事でしょうか? A.そういったことはございません。ご自身でお付き合いのある企業様や、見つけた企業様でも問題はございません。 Q.どのように活用すればよいのですか? A.申請を検討される助成金・補助金と同じ「カテゴリ」から選んでいただくのが、最もマッチする商材やサービスを見つけられます。 Q.マッチする商材やサービスを見つけたのですがどのように申し込めばよいのですか? A.直接紹介されている企業様へお問い合わせください。 Q.詳細ページがある企業と無い企業があるのですが? A.詳細ページの有無は、掲載企業様の任意となっております。 Q.申請関係でどの方に頼めば良いか悩んでいます。 A.申請を検討されている助成金・補助金により、士業の方も得意不得意があります。紹介文や得意分野などを参考にしていただくか、士業の方に直接お問合せ下さい。
掲載をご希望される企業様
Q.商材を掲載したいのですが、どうしたらよいのでしょうか? A.当サービスに掲載するには有料会員に登録する必要がございます。詳しくは下記を参照してください。
・まだ助成金なう有料会員ではない方 ・無料会員から有料会員になられる方 ・有料会員の方 Q.有料会員登録後どのような流れで、掲載できるのでしょうか? A.以下の流れで掲載いただけます。 1.有料会員登録後は申し込みフォーム、もしくはお電話から申し込みいただきます。 ・申込みフォームはこちら ・お電話からの申し込み0120-937-781 ↓ 2.弊社よりヒアリングシートをお送りいたしますので、ご記入いただき、お戻しください。 ※詳しくはヒアリングシートを御覧ください。 ↓ 3.ヒアリングシート確認後、弊社にて掲載させていただきます。 ↓ 4.掲載完了のご連絡致します。 Q.カテゴリ一覧だけではなく、詳細ページへ掲載したいのですが、どのようにすれば、掲載できるのでしょうか? A.掲載申し込み後、弊社担当からお電話もうしくはメールにてご連絡いたしますので、その際に、「詳細ページを掲載希望」とお伝えください。

カテゴリー: お知らせ, よくある質問 | 助成金を活用できるサービスのよくある質問 はコメントを受け付けていません。

助成金を活用できるサービスの閲覧方法

探し方の手順①

助成金を活用できるサービスのカテゴリページより、お探しのカテゴリをお選び下さい。 カテゴリー一覧トップ

探し方の手順②

選択したカテゴリに掲載されている企業がご覧になれます。 一覧 掲載されている企業様によっては、専用ページがあり、詳細な情報を見る事ができます。 詳細   【おまけ 掲載すると、たすけ君のバナーが届きます】 掲載していただくと、当社から下記のような、たすけ君のバナーが届きます。
bnr01_200x200   bnr01_95x240                        bnr01_235x100 御社の助成金が使える商材ページにこのバナーを貼っていただくと、お客様にも、助成金が使える、というアピールになりますし、SEO的にも効果があって、サイトが上位に表示されやすくなります。 是非、たすけ君のバナーを貼って、助成金活用アピールをして下さいヽ(^o^)丿 詳しくはこちら 【よくある質問】 Q.どうやって使えばいいですか? A.助成金・補助金の申請にマッチする商材をご紹介しています。予め、助成金申請のノウハウがありますので、助成金を最大限に活用した、ご提案をすることができます。 Q.マッチする商材やサービスを見つけたのですが、どのように申し込めばよいのですか? A.直接紹介されている企業様へお問い合わせください。 Q.申請関係でどの方に頼めば良いか?悩んでいます。 A.申請を検討されている助成金・補助金により、士業の方も得意不得意があります。 紹介文や得意分野などを参考にしていただくか、士業の方に直接お問合せ下さい。 Q.ほしい商材があるのですが、エリアにいい企業がないのですが、どうすればいいですか? A.webmaster@navit-j.comまで、ご一報下さい。ご紹介させていただきます。 助成金を活用できるサービスページへ media02_dl  

カテゴリー: 新しい助成金 | 助成金を活用できるサービスの閲覧方法 はコメントを受け付けていません。

一度にいくつもの助成金を申し込むことは可能ですか?

カテゴリー: よくある質問, 雇用系の助成金 | タグ: 厚生労働省 | 一度にいくつもの助成金を申し込むことは可能ですか? はコメントを受け付けていません。