助成金・補助金の疑問や専門用語をわかりやすく解説するサービスを
開始致しました!
今回の疑問
元本の返済を長期で据え置きできる融資とは?
日本政策金融公庫では無担保・無保証人の挑戦支援資本強化特例制度(資本性ローン)という融資制度を設けています。
これは、創業・新事業展開・海外展開・事業再生等に取り組む企業の財務体質強化を図るために資金を供給する目的であり、借り入れた元本は長期の据え置きのため、金利のみを支払うことになり、企業にとっては元本返済のことはあまり考えずに事業に集中できるというものです。
つまり、借入ですが、借入というよりも資本と同じようなものですよということで資本性ローンといいます。
通常の融資ですと大きな額の借り入れがあった場合、他からさらに借り入れることは難しくなりますが、資本性ローンの場合、金融機関同士ではある一定期間資本とみなしましょうということになっているので、資本性ローンがありながら通常の融資も受けやすくなっています。
据え置き期間は5年1か月から15年となり、期限が到達した際には一括返済となっていますが、一括返済が難しいことが多く、通常融資に切り替えるバターンが多くあります。
金利は、直近決算の業績に応じて区分されており、減価償却を加味しても利益が出ていなければ金利も1%未満と低い金利になっています。
国民生活事業では4000万円、中小企業事業の場合3億円が上限となっています。
資本性ローンを申請するのは、綿密な事業計画と返済計画が必要になりますが、将来需要が多く発生することが見通せる事業であればぜひ、チャレンジをお奨めします。
本日は以上になります。
今後も定期的によくある質問や、わかりにくい助成金補助金の
専門用語について解説していきます。
是非、ご活用下さい!
-
-
キーワード検索
-
直近1週間の人気記事ランキングBest10
直近10回分の投稿
5/11(火)新規公示案件情報
5/11(火)新規公示案件情報【有料会員限定】
助成金なう採用事例 ファイナンシャルアライアンスFP黒川事務所 様
令和3年度の両立支援等助成金の各コースはどうなりますか?
展示会の助成金まとめ 国内外出展/オンライン出展/キャンセル料/PR活動 など
祝、会員10万人突破!小冊子「個人で使える助成金のすすめ」先着1000人にプレゼント♪
小冊子「個人で使える助成金のすすめ」2021年春版登場!!
事業再構築補助金セミナー 5月10日2次公募開始/緊急事態宣言枠は3/4補助【9期100社限定セミナー募集】
スズメバチの駆除で出る助成金とは?
中小企業庁の補助金申請に必要!GビズIDとは?
カテゴリー
カレンダー
2025年11月 月 火 水 木 金 土 日 « 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
タグ一覧















第2部は「助成金を獲得して、ヒト・モノ・カネを一気に解決する方法」と題し、社会保険労務士工藤一樹様による御講演です。
本日のセミナースタッフをご紹介します。
案内スタッフ
受付
ご参加頂きまして、ありがとうございました。







この連載は「助成金なう」のブログから一部を抜粋し、助成金・補助金に関する疑問や、専門用語をQ&A方式でわかりやすく紹介しています。是非、ご利用下さい!






































