助成金・補助金の疑問や専門用語をわかりやすく解説します!
今回の疑問
早期経営改善計画とは?
中小企業庁より新たに出ました「早期経営改善計画」と言う補助金ですが、「中小企業・小規模事業者の経営改善への意識を高めることにより、早期からの対応を促すこと」を目的としています。
「早期経営改善計画」とは、「資金繰りの不安や売り上げの減少等、自社の状況を客観的に把握するための計画」を指します。この計画を作成することの利点としましては、事業の将来像について金融機関に知ってもらい将来の資金計画や資金調達を有利に進める点などがあげられます。
認定支援機関とともに計画作成を行い、出来上がった計画書を金融機関に提出することによって、本制度を活用することができます。
これまでの経営改善計画は、金融機関の返済条件の緩和(リスケジュールなど)による金融支援を主な目的としていました。そのため、関係するすべての金融機関や保証協会等の同意が必要となっており、実行するのに非常に手間がかかっていました。
しかし、「早期経営改善計画」は、自己の経営を見直すための資金実績・計画表やビジネスモデル俯瞰図など基本的な計画を早期から作成して、メインやサブの支店の了承を得るだけで、実行できますので、とてもスピーディーに金繰り管理や採算管理などの経営改善に着手することができます。
認定支援機関による経営改善計画策定支援事業のスキームもありますので、それを活用することで、効率よくすばやく計画を作成できます。
早期経営改善計画策定支援にかかわる専門家への費用(モニタリングも含めることが可能)が、3分の2を上限(計画策定にかかわる補助上限額 20万円)として国から補助されるので、事業者の費用負担も低くなっていると言うメリットもあります。
助成金なうで「経営改善」と検索してみてください!
本日は以上になります。
今後も定期的によくある質問や、わかりにくい助成金補助金の
専門用語について解説していきます。
是非、ご活用下さい!
-
-
キーワード検索
-
直近1週間の人気記事ランキングBest10
直近10回分の投稿
5/11(火)新規公示案件情報
5/11(火)新規公示案件情報【有料会員限定】
助成金なう採用事例 ファイナンシャルアライアンスFP黒川事務所 様
令和3年度の両立支援等助成金の各コースはどうなりますか?
展示会の助成金まとめ 国内外出展/オンライン出展/キャンセル料/PR活動 など
祝、会員10万人突破!小冊子「個人で使える助成金のすすめ」先着1000人にプレゼント♪
小冊子「個人で使える助成金のすすめ」2021年春版登場!!
事業再構築補助金セミナー 5月10日2次公募開始/緊急事態宣言枠は3/4補助【9期100社限定セミナー募集】
スズメバチの駆除で出る助成金とは?
中小企業庁の補助金申請に必要!GビズIDとは?
カテゴリー
カレンダー
2025年11月 月 火 水 木 金 土 日 « 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
タグ一覧







本日の説明会は、弊社ナビットの後藤が講演を致します。
案内スタッフ
受付スタッフ
ご参加頂きまして、ありがとうございました。
助成金・補助金の検索サービス⇒










本日のセミナースタッフをご紹介します。
案内スタッフ
ご参加いただきまして、ありがとうございました。
助成金・補助金の検索サービス⇒





本日の説明会は、弊社ナビットの後藤が講演を致します。
本日のセミナースタッフをご紹介します。
案内スタッフ
受付スタッフ
ご参加いただきまして、ありがとうございました。
助成金・補助金の検索サービス⇒






「販促物作成、機器導入の2/3、50万まで補助、全国全業種、小規模事業者、5/31(水)締切り 追加公募」と題し、都南総合コンサルティング代表 倉持 俊雄 様による講演です。
本日のセミナースタッフをご紹介します。
案内スタッフ
受付スタッフ
司会進行
ご参加いただきまして、ありがとうございました。
助成金・補助金の検索サービス⇒























