投稿者「PJメンバー助成金なう」のアーカイブ

長野県の助成金・補助金情報

データ・リストの販売、調査代行ならナビット > 助成金ブログ > 長野県の助成金・補助金情報

今回は風味良好な乳酸菌により低塩でフレッシュな感覚で食べることが出来るお漬物、 野沢菜漬で有名な長野県の助成金・補助金のご紹介したいと思います。 1.長野県の助成金・補助金のご紹介 子どもたちの活動を補助!地域活性化! この事業は、子どもの体験活動を内容とする事業に対して、その経費の一部を補助することにより、地域での体験活動の機会が増えるよう支援することを目的としています。 長野県 2.補助内容について 【対象者】 各地区の住民自治協議会 単位子ども会育成会 地域公民館 小中学校単位PTA その他青少年の健全育成に資する団体として教育委員会が認める団体 【対象事業・活動】 子どもを対象とする体験活動であって、下記の内容のもの。  自然体験活動  生活体験活動  歴史伝統知恵の継承活動  科学・工作体験活動  その他、子どもの健全育成に役立てると認められる、子どもの手による体験活動 【補助金額】 補助金対象経費の3分の2以内とし、且つ、1事業につき10万円を限度とします。 (1,000円未満の端数は切捨て) 地区ごとの限度額は設けないが、1年度において交付する補助金の回数は、 1団体につき2回を限度とします。 ※詳しくはこちらをご参照ください。 3.他の長野県の助成金情報 大規模なお祭りを補助 地域のやる気アップ 4.まとめ このように長野県では特有の助成金・補助金があります。 募集期間が様々ございますので、見逃さないように 頻繁にチェックする事をお勧め致します。 ※公募期限が切れている案件もございます。予めご了承ください。 今回は以上になります。 一部抜粋ですので、詳しくは全国の官公庁、市区町、財団11187機関の助成金・補助金の検索サービス「助成金なう」をご覧ください。 ※助成金なうで「現在募集中」の案件が表示できるようになりました! ☆申請コンサルタントはこちらから(申請金額の15%、有料会員は割引あり)☆ ☆マイプラン契約はこちらから☆ ☆助成金を活用できるサービスはこちら☆

カテゴリー: 47都道府県の助成金 | 長野県の助成金・補助金情報 はコメントを受け付けていません。

10/24(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 10/24(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

トイレの助成金いろいろ、10万~200万円まで全国で内装工事の助成金が出ています

助成金・補助金に関する疑問、新しく出た助成金/補助金をわかりやすく解説致します! restroom-304986_960_720 今回のテーマ トイレに関する助成金のご紹介 社内にお客様をお招きする時、意外と重要になるのがお手洗い。どれだけ自社商材が素晴らしくても、お手洗いが清潔でなかったら、使ったお客様の気分が悪くなり、「ここと取引するのはなんか嫌だ。」と思ってしまうのが人情です。お客さまには心地よく使ってもらいたいものですね。 そこで、今回はお手洗いの改修や新築に関する助成金をご紹介したいと思います! 1.トイレをエコにしよう!(東京都西東京市) 省エネルギー設備の普及を促進し、地球温暖化対策を推進させるため、既設のトイレを節水型トイレに取り替えた場合、助成金が支給されます。トイレにかかる水道代や電気代は意外と高いもの。これを契機にトイレでエコ対策してみてはいかがでしょうか? ①対象設備 既設のトイレを節水型トイレ(JIS規格A5207の「節水2形大便器」の認証を受けているもの又はこれと同等の性能を有することが証明されているものに限る。)に取り替えること。 ※トイレの取替台数は不問 ※「節水2形大便器」とは、節水型便器として洗浄水量が6.5リットル以下のものをいいます。 ②助成額 工事費用の2分の1とし、10万円を上限とする。 ※工事費用には、設備購入費用を含みます。 ③申請期限 6月30日(金曜日)から平成30年1月31日(水曜日)まで ※申請期間中であっても、予算額に達した場合は受付を終了します。 2.みんなに優しい「おもてなしトイレ」を作ろう!(群馬県前橋市) まちなか店舗の「おもてなし」向上につながる改修経費の一部を助成します。顧客用トイレ・洗面所の改修(多機能トイレへの改修を含む)に対して、補助金が支給されます。障害者や高齢者の方でも簡単に利用できるトイレを設置すれば、周りの評判が上がることは請け合いです! ①補助対象者 ・まちなか店舗ホスピタリティ向上支援事業対象区域にある店舗において、1年以上の営業を行っているもの。ただし、過去に、まちなか店舗開店支援事業(旧熱血店舗開店支援事業)を利用して開店した店舗は除きます。 ・重点区域内に限り、夜間主事業者を補助対象とします。 ※午前11時から午後6時までの昼間営業を週4日以上行うものを昼間主事業者、それ以外のものを夜間主事業者と見なします。 ②補助額 ・補 助 率:対象事業に係る工事費等の1/2以内(千円未満切捨て) ・限 度 額:重点区域 <区域A>昼間主100万円、夜間主50万円 活性化区域<区域B>昼間主100万円、夜間主対象外 ③申請期限 平成30年2月28日まで bathroom-1228427_960_720 3.空き店舗のトイレを綺麗にしよう!(福島県須賀川市) こちらは、中心市街地の空き店舗を利用して出店する方に対して、家賃および改修費の一部を補助するものです。空き店舗のトイレの新設・改修に対して補助金がおります。トイレはしばらく使っていないとすぐ汚れるものですから、補助金を使って完璧に綺麗にしたいものですね。 ①補助対象者 小売業又はサービス業(理美容店、クリーニング店、飲食店等) その他、商店街が必要と認める業種 公共性を有する施設 ※風俗営業、夜間のみの営業は対象と認めない ②補助額 補助率 2/3以内 補助限度額160万円 ③申請期限 随時 4.女性が安心して使えるトイレを設置しよう!(北海道室蘭市) 女性の労働環境の改善及び雇用機会の拡大を目的として創設されたもので、女性向けに設備の改修・新設を行った場合、補助金が支給されます。男性より長時間トイレを利用する女性にとっては、トイレを清潔に保つことは切実な問題です。女性従業者を増やしたい事業者様はこちらの補助金を検討してみてはいかがでしょうか? ①補助対象 託児スペース、女性用トイレ、女性用更衣室、女性用休憩室の新設又は改修工事 ②補助額 補助対象経費の1/2以内 上限200万円 ③申請期限 毎年4月1日~1月末 お手洗いを制する者は全てを制す?皆様もお住まいの自治体でトイレに関する助成金・補助金がないか、助成金なうで検索してみてください! 助成金なうで「トイレ」を検索! ☆申請コンサルタントはこちらから☆ ☆マイプラン契約はこちらから☆ ☆助成金を活用できるサービスはこちら☆

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 雇用系の助成金 | タグ: 東京都 | トイレの助成金いろいろ、10万~200万円まで全国で内装工事の助成金が出ています はコメントを受け付けていません。

山梨県の助成金・補助金情報

データ・リストの販売、調査代行ならナビット > 助成金ブログ > 山梨県の助成金・補助金情報

今回は小麦粉を練りざっくりと切った麺を野菜と共に味噌仕立ての汁で煮込んだ郷土料理のほうとうで有名な山梨県の助成金・補助金のご紹介したいと思います。 1.山梨県の助成金・補助金のご紹介 果樹農家の経営規模の拡大の手助けをします! 経営規模拡大のために農地中間管理機構から借り入れた農地に、苗木育成の未収益期間の短縮を図るための段階的な改植に対して支援します。 01 2.補助内容について 【補助対象事業】 農地中間管理機構から借りた果樹園において、既存樹の間に苗木を植え、 経営規模の拡大を図る果樹農家 (借地代、新植・育成、改植等に必要な経費を定額助成) 【補助対象経費】 10aあたり13万5千円(1戸3ヵ年分) ※下限10a、上限20a  (内訳:10a当たり1年目3万円、1年目2.5万円、3年目8万円) 3.他の山梨県の助成金情報 本社機能の移転を補助 転作作物の定着を補助 4.まとめ このように山梨県では特有の助成金・補助金があります。 募集期間が様々ございますので、見逃さないように 頻繁にチェックする事をお勧め致します。 ※公募期限が切れている案件もございます。予めご了承ください。 今回は以上になります。 一部抜粋ですので、詳しくは全国の官公庁、市区町、財団11187機関の助成金・補助金の検索サービス「助成金なう」をご覧ください。 ※助成金なうで「現在募集中」の案件が表示できるようになりました! ☆申請コンサルタントはこちらから(申請金額の15%、有料会員は割引あり)☆ ☆マイプラン契約はこちらから☆ ☆助成金を活用できるサービスはこちら☆

カテゴリー: 47都道府県の助成金 | 山梨県の助成金・補助金情報 はコメントを受け付けていません。

テレワークに関する助成金のご紹介

助成金・補助金に関する疑問、新しく出た助成金/補助金をわかりやすく解説致します! notebook-886532_960_720 今回のテーマ テレワークに関する助成金のご紹介 近年「働き方改革」が各地で声高に叫ばれていますが、その中でもテレワーク(在宅勤務)の導入は新しいワークスタイルの見本として、多くの企業で取り入られてきています。そこで、今回はそんなテレワークの導入に対して支援する助成金・補助金のご紹介をします! 1.在宅勤務を含めたさまざまなワークスタイルを実現しよう!(全国) 労働時間等の設定の改善(※)及び仕事と生活の調和の推進のため、在宅又はサテライトオフィスにおいて就業するテレワークに取り組む中小企業事業主に対して、その実施に要した費用の一部を助成します。 ※「労働時間等の設定の改善」とは、各事業場における労働時間、年次有給休暇などに関する事項についての規定を、労働者の生活と健康に配慮するとともに多様な働き方に対応して、より良いものとしていくことをいいます。 ①助成対象 いずれか1つ以上実施してください。 ○テレワーク用通信機器の導入・運用(※) ○保守 サポートの導入 ○クラウドサービスの導入 ○就業規則・労使協定等の作成・変更 ○労務管理担当者や労働者に対する研修、周知・啓発 ○外部専門家(社会保険労務士など)によるコンサルティング ※パソコン、タブレット、スマートフォンは支給対象となりません。 ②助成額 補助率:最大3/4 1 人当たりの上限額:最大15万円 1企業当たりの上限額:最大150万円 40696568_624 2.テレワークの会社を起こそう!(神奈川県愛甲郡愛川町) 産業振興と地域の活性化を目的とした補助金で、個人事業者又は法人設立者を対象に、情報通信技術を活用したテレワークを含む町内での起業を支援し、併せて空き店舗を起業の拠点に活用した場合に、改造・改築費用を補助します。 ①補助対象 テレワーク起業補助(自営業型) ②補助額 起業にかかる経費の5分の1以内、15万円を限度に補助 3.補助金を使って在宅勤務を始ましょう(北海道札幌市) この補助金は、在宅勤務をはじめとする多様な勤務形態の実現に向けた職場環境の整備に必要な取組を行う中小企業等に対し、その取組に係る経費を補助することにより、中小企業等の職場環境の改善を図ることで女性をはじめとする市民の有業率の向上や市民のワーク・ライフ・バランスの向上に寄与することを目的としています。 ①補助対象 補助対象者が実施する在宅勤務、モバイル勤務等を可能とする情報通信機器等の導入による多様な勤務形態の実現のための新たな環境整備及び既存環境の拡充を図る取組が対象です。 在宅勤務にあっては月1日以上、モバイル勤務等にあっては週1日以上取組むものとします。 ②補助対象経費 テレワーク導入に関する機器の購入費(パソコン、タブレット、webカメラ、wifiルーターなど) テレワークシステム構築等に係る経費(カスタム費用を含む。)、関連ソフト利用料 テレワーク導入支援や就業規則の作成・改定等に係る社会保険労務士等専門家への相談費及び作成・改定等手数料(顧問料は除く。) ③補助額 補助対象経費の3分の2以内で、60万円を限度として、予算の範囲内で交付します。 なお、同一年度内において、複数回申請する場合は、当該年度の補助金交付額の合算が60万円を超えない範囲の額とします。 ※ 予算の範囲(予算額:300万円)を超えた場合は、受付を終了します。 ※ 補助対象事業の事業終了日は、申請のあった年度の3月1日までとします。 「ウチでもテレワークやってみようかな?」とお思いの事業者様は是非助成金なうを使ってテレワーク系の助成金を探してみてください! 助成金なうで「テレワーク」を検索! ☆申請コンサルタントはこちら☆ ☆助成金を使って自社のテレワークの商材を拡販したい方はこちら☆ ☆助成金を活用して実際にテレワーク導入をご検討の企業はこちら☆

カテゴリー: IT・観光系の助成金, おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金, 雇用系の助成金 | 2件のコメント

福井県の助成金・補助金情報

データ・リストの販売、調査代行ならナビット > 助成金ブログ > 福井県の助成金・補助金情報

今回は世界三大恐竜博物館の一つといわれている恐竜博物館があることで有名な福井県の助成金・補助金のご紹介したいと思います。 1.福井県の助成金・補助金のご紹介 恐竜の補助金 「恐竜」をテーマにした旅行商品の造成と県外観光客の誘客を推進するため、恐竜博物館の特別プログラムをメインに、奥越地域の自然や食等を体験する滞在型ツアーおよび中京、関西発恐竜博物館行き直行バスツアーを造成、販売する旅行会社等に対し、補助します。 3687e29c9229f90a0222f34d596d4031_s 2.補助内容について 【補助対象事業】 補助の対象となる事業は、補助対象事業者が実施する、恐竜博物館や奥越地域の 自然・食等の体験プログラムを組み込んだ滞在型ツアーおよび 中京・関西発恐竜博物館行き日帰りバスツアーなど、 「恐竜」をテーマにした旅行商品を造成・販売する事業とする。 【補助対象経費】 補助の対象となる経費は、前条に規定する事業に要する経費のうち、 ツアーリーダー経費、広告宣伝費、バス借上げに要する経費であって、 連盟会長が適当と認めたものとする。 【補助率および補助金の額】 補助金の額は前条に係る経費のうち、下記金額を上限とし連盟会長が定めた額とする。 (1)恐竜ツアー 補助総額で2,400,000円、1ツアーあたり300,000円を上限とする (2)恐竜博物館行きバスツアー 補助総額で800,000円、1発地あたり400,000円を上限とする。 3.他の福井県の助成金情報 観光サービス向上支援 スポーツ大会の整備で補助金 4.まとめ このように福井県では特有の助成金・補助金があります。 募集期間が様々ございますので、見逃さないように 頻繁にチェックする事をお勧め致します。 ※公募期限が切れている案件もございます。予めご了承ください。 今回は以上になります。 一部抜粋ですので、詳しくは全国の官公庁、市区町、財団11187機関の助成金・補助金の検索サービス「助成金なう」をご覧ください。 ※助成金なうで「現在募集中」の案件が表示できるようになりました! ☆申請コンサルタントはこちらから(申請金額の15%、有料会員は割引あり)☆ ☆マイプラン契約はこちらから☆ ☆助成金を活用できるサービスはこちら☆

カテゴリー: 47都道府県の助成金 | 福井県の助成金・補助金情報 はコメントを受け付けていません。

新婚さんいらっしゃい!結婚生活を支援します!

今回は趣向を変えまして、個人でも受給できる助成金をご紹介します! wedding-806311_960_720 今回のテーマ 新婚さんいらっしゃい!結婚生活を支援します! 皆様の中に近々結婚予定の方はいらっしゃるでしょうか?結婚すると、引越費用とか家具購入とかいろいろお金がかかってしまうものですよね。 自治体の中には、そんな新婚さんの生活費用に対して助成金を支給するところが多くあります。 今回は、宮城県は気仙沼市の新婚支援の助成金をご紹介します! ふかひれの名産地としても知られる気仙沼市では、政策目標の1つである「やさしさと安心に満ちたくらしを実現し,若い世代の結婚,出産,子育ての希望をかなえる」の実現のため,新婚世帯の住居費・引越費用に補助金を交付し支援しています。 1.補助対象世帯 ①事業期間(平成29年4月1日から平成30年3月31日)内に婚姻届を提出し,受理された世帯であること ②所得証明書による夫婦の合計所得(年収から「給与所得控除」や「必要経費」を差し引いた後の金額)が340万円未満であること ※双方または一方が離職し申請時に無職の場合:離職した者は所得なしで算出 ※貸与型奨学金の返済を現に行っている場合:当該奨学金の年間返済額を控除 ③対象となる住宅が気仙沼市内にあること ④他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと ⑤過去にこの制度による補助を受けたことがないこと ⑥市税等に未納がないこと mandarin-ducks-2217188_960_720 2.補助対象経費 ①新規の住宅取得費用 ②新規の住宅賃借費用 ※内容例:賃料・敷金・礼金・共益費・仲介手数料 ②自身または三親等以内の同居親族が所有する住宅のリフォーム費用 ※内容例:台所・浴室・トイレの改修,屋根・外壁・柱の改修,内壁・天井材の張替 ③引越業者や運送業者への支払い,その他に要した引越費用 3.補助金額 1世帯当たり上限24万円 「彼氏/彼女と結婚したいけど、お金が心配!」とお悩みの方は、是非お住まいの自治体で結婚に関する助成金がないか探してみてください! 末永くお幸せに! 助成金なうはこちら! ※助成金なうで「現在募集中」の案件が表示できるようになりました! ☆申請コンサルタントはこちらから☆ ☆マイプラン契約はこちらから☆ ☆助成金を活用できるサービスはこちら☆

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金 | 新婚さんいらっしゃい!結婚生活を支援します! はコメントを受け付けていません。

10/19(木)助成金情報追加のおしらせ

カテゴリー: 新しい自治体 | 10/19(木)助成金情報追加のおしらせ はコメントを受け付けていません。

従業員を雇入れるのだけど、何か助成金はもらえますか?

助成金・補助金に関する疑問、新しく出た助成金/補助金をわかりやすく解説致します! 142479228_624 今回のテーマ 従業員を雇入れるのだけど、何か助成金はもらえますか? 従業員を採用する際に、「何か助成金はもらえますか?」とよく質問を受けますが、代表的なものとしては、特定求職者の雇用費用に対して助成する助成金が挙げられます。この助成金はハローワーク経由で募集、採用をすることがまずは大前提となります。 1.助成対象労働者 対象者として想定される労働者は、 ①母子・父子家庭 ②高年齢者 ③障害者 となります。 なんとなくお気づきでしょう。失礼になってはいけませんが、いわゆる就職困難者と言われる人たちです。そのような人たちを雇用すれば、国から一定の助成金が支給されるというものです。国としては、「雇用してくれてありがとう」という気持ちなのです。 2.支給額 支給額は最大で240万円です。最大金額になるのは重度障害者等を雇用した場合です。最も多い例は「母子又は父子家庭」なので、この例でお話をします。 まずは、ハローワークから応募してもらい、採用となる必要があります。 その後6ヵ月勤務で30万円、更に6ヵ月経過後(最初の採用から1年経過時)に30万円が支給されます。 ということで、合計は60万円です。 82322304_624 3.NG例 この助成金に関して実際あった質問例ですが、皆さんはどう思われますでしょうか? 「この前、うちの店(リラクゼーションの店)に見学に来た人が、『ぜひ応募したい』と言うのです。なので、『ハローワークから応募してください』と言いました。これでハローワークを経由してもらったので、当然助成金の対象になりますよね?」 支給要件の中に次のような文言があります。「以下のいずれにも該当しないこと」と書かれていて、18個の要件が書かれています。その中に、「ハローワーク等の紹介以前に雇用の約束があった労働者を雇入れる場合」とあります。 では、今回のケースはどうでしょう? 「是非うちで一緒にがんばりましょう!」という感じだったのか、それとも、「今ハローワークに求人を出しているので、それを見てうちで良かったら応募してみてください。あとは面接で話しましょう。」という感じだったのか。その辺の状況によります。つまり実態で判断することになります。 前者の場合はシナリオが出来ていて、明らかにお金目的ですね。不正受給と見なされることもあります。 後者でも内容によってはOUTでしょう。例えば、見学者が来てからハローワークに求人を慌てて出して採用させるなどはNGとなります。 対象になるケースとしていちばんわかりやすいのは、「見ず知らずの人がハローワークで求人を見て応募してくる。その人がたまたま母子家庭だった」というケースです。なんとなくイメージは伝わりますでしょうか。 該当する方は大いに制度をご活用ください! 助成金なうはこちら! ※助成金なうで「現在募集中」の案件が表示できるようになりました! ☆申請コンサルタントはこちらから☆ ☆マイプラン契約はこちらから☆ ☆助成金を活用できるサービスはこちら☆

カテゴリー: よくある質問, 雇用系の助成金 | タグ: ハローワーク | 従業員を雇入れるのだけど、何か助成金はもらえますか? はコメントを受け付けていません。

石川県の助成金・補助金情報

データ・リストの販売、調査代行ならナビット > 助成金ブログ > 石川県の助成金・補助金情報

今回は日本三名園の一つに数えられる、廻遊式の庭園で有名な石川県の助成金・補助金のご紹介したいと思います。 1.石川県の助成金・補助金のご紹介 伝統工芸品の販売専門店を出店しませんか? 魅力ある伝統工芸品の販売専門店を都心軸に集積することにより、 中心市街地の活性化を図ることを目的としています。 c16702a081ffd33c1ffb159c21dffc40_s 2.補助内容について 【対象者】 ○都心軸線沿線の1階への新規出店であること ○金沢市の伝統工芸品及び伝統工芸品の技術を応用した新たな商品の  販売専門店であること ○短期(1年未満)の出店でないこと ○金沢市内間での移転でないこと ○市税を完納していること ○過去にファッション関連店舗を出店した実績があること ○平成33年3月31日までの出店であること ○金沢市の適用審査会の認定を受けること 【支援内容】 店舗の家賃の2分の1を3年間助成  限度額:1年につき1000万円 店舗の内外装費の3分の1を助成  限度額:2000万円 ※手続に時間を要するので、着工3ヶ月前にご相談下さい。 【注意事項】 ・出店場所の商店街組織に加入していただきます。  (「地域活動計画」を提出) ・計画段階(賃貸契約及び工事着手前)から市と  協議していただく必要があります。 ・補助金の交付を受けた日から5年以内に退店又は内外装の変更を  行った場合には、補助金の全部若しくは一部を返還していただきます。 3.他の石川県の助成金情報 新製品の開発を補助します ホームページをグローバルに 4.まとめ このように石川県では特有の助成金・補助金があります。 募集期間が様々ございますので、見逃さないように 頻繁にチェックする事をお勧め致します。 ※公募期限が切れている案件もございます。予めご了承ください。 今回は以上になります。 一部抜粋ですので、詳しくは全国の官公庁、市区町、財団11187機関の助成金・補助金の検索サービス「助成金なう」をご覧ください。 ※助成金なうで「現在募集中」の案件が表示できるようになりました! ☆申請コンサルタントはこちらから(申請金額の15%、有料会員は割引あり)☆ ☆マイプラン契約はこちらから☆ ☆助成金を活用できるサービスはこちら☆

カテゴリー: 47都道府県の助成金 | 石川県の助成金・補助金情報 はコメントを受け付けていません。

労働組合等の労働者代表者とはどんな人ですか?

助成金・補助金に関する疑問、新しく出た助成金/補助金をわかりやすく解説致します! meeting-311355_960_720 今回のテーマ 就業規則の変更の意見書や助成金の計画を作成する際に多く問われる労働組合等の労働者代表者とはどのような人が該当しますか? 会社によって労働組合がある場合とない場合があります。労働組合がある場合は対象者が明確ですが、労働組合がない場合、対象者をどうするのかはどこの会社でも迷うものです。 よくありがちなのが、執行役員を労働組合等の労働者代表者に選出するというものです。執行役員は取締役ではなく、会社側の意図を理解し、会社がお願いすればすぐに手を上げてもらいやすいからです。 しかし、執行役員は社内で役職がついていることがほとんどです。管理者や役職者は基本的に会社側の人間と見なされるため、適切な対象者とは言えません。 基本的には役職のないリーダーもしくは平社員から選ばれることになります。 さらに、なぜその人が選定されたかの理由を求められることも多くあります。 例えば立候補があったうえで、他の労働者との話し合いで選出されたとか、選挙のような形で選出されたなどです。全体への周知があり、その中で選ばれたという形をとる必要があります。 制度の担当者が、「なぜあなたが労働者の代表に選ばれたのですが」と聞かれた際に「知らない」などと答えてしまっては助成が受けられなくなってしまいますので、ご注意ください! 助成金なうはこちら! ※助成金なうで「現在募集中」の案件が表示できるようになりました! ☆申請コンサルタントはこちらから☆ ☆マイプラン契約はこちらから☆ ☆助成金を活用できるサービスはこちらから☆

カテゴリー: よくある質問, 雇用系の助成金 | 労働組合等の労働者代表者とはどんな人ですか? はコメントを受け付けていません。

10/17(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 10/17(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

「現在募集中だけ」の助成金・補助金を表示できるようになりました!

カテゴリー: お知らせ | 「現在募集中だけ」の助成金・補助金を表示できるようになりました! はコメントを受け付けていません。

創業に関する助成金のご紹介

助成金・補助金に関する疑問、新しく出た助成金/補助金をわかりやすく解説致します! newborn-1328454_960_720 今回のテーマ 創業に関する助成金のご紹介 大型のものからユニークなものまで!今回は助成金・補助金の中でもメジャーなジャンル「創業」に関するものをご紹介します! 1.最大300万円支給!超大型の創業補助金!(東京都) 創業期に必要な経費の一部を助成することで東京都における創業のモデルケースを創出し、新たな雇用を生み出すことで東京の産業活力の向上を目的としています。 ①補助対象者 ・東京都で登記を行ってから5年未満の法人もしくは個人事業の開業の届けを行ってから5年未満の個人 ・認定特定創業支援事業により支援を受け、都内区市町村長から証明を受けた者 ⇒開業場所や登記場所に属する区市町村の産業振興課で確認してください ・東京商工会議所、東京信用保証協会、東京都商工会連合会又は中小企業大学校東京校 BusiNestより認定特創業支援事に準ずる支援を受け、その証明を受けた者 ⇒各機関問い合わせてみてください ②補助額 最大300万円(助成対象経緯の2/3以内) ③申請期間 平成29年11月1日(水) から 11月9日(木) 2.通年で創業者を募集しています!(福島県須賀川市) 市内での創業等を促進し産業の活性化を図るため創設されました。こちらは通年で募集を受付けているため、いつでも申請できます。 ①補助対象経費 1.設備費:電気設備費、什器・備品等設備費、作業機械・コピー機等機械器具費、事務所等の内装工事・看板等構築物費、その他事業所等の開設に要する経費(土地・建物の造成及び取得に係るものを除く) 2.広報費:事業開始時における新聞広告、チラシ制作・配布、その他宣伝広告に必要とする経費 3.法人登記費:法人設立時の登記に要する経費 ②補助額 補助率 1/3以内 補助限度額50万円 ※国、県、市の他の補助金交付要綱で補助の対象とされていないこと) ③募集時期 通年 creation-2188454_960_720 3.離島で創業してみませんか?(東京都) 島しょ地域の中小企業等が地域資源を活用した特産品開発・観光振興等を目的として新たに実施する事業に対して、その経費の一部を補助します。 ①補助対象事業 地域資源を活用した特産品に関する事業 地域資源を活用した観光の振興に関する事業 上記1または2に関連した事業展開に関する事業 補助申請は、公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施する『東京都中小企業応援ファンド地域資源活用イノベーション創出助成事業』への申請を条件とし、当該事業の採択の結果を踏まえ、交付・不交付決定をします。 ②補助額 補助限度額 1,000万円 補助率    補助対象経費の9/10以内(ファンド助成事業の助成金額は除く) ③申請期限 平成28年5月2日(月)から各島しょ町村役場の定める締切日まで。各島しょ町村役場を経由しての申請となりますので、詳細は町村窓口へお問い合わせ下さい。 4.若者よ、創業しよう!(岩手県) 若者や女性をはじめとした、岩手県沿岸の被災地において新たに起業しようとする方や、新事業への進出にチャレンジしようとする方に対し、ビジネス立上げの支援を行うことで、復興まちづくりに合わせたなりわいの再生を図ることを目的とします。 ①対象者 沿岸12市町村で起業、第二創業、新事業進出等の新たなチャレンジを希望する方 ②補助対象経費 備品購入費、広告宣伝費など ③補助額 ○ 補助上限 200万円 ○ 補助率  一般の起業者等 2/3、若者・女性及び中心市街地において新たに事業を始める場合 5/6 ※ 若者とは、事業開始日が帰属する年度の4月1日に39歳以下の者をいいます。 ※ 中心市街地とは、さんりく地域起業・新事業活動等支援費補助金交付要綱第2項6号の要件を満たす区域のことをいいます。 ※ 公序良俗に問題のある事業、公的な資金の使途として社会通念上不適切と判断される事業などは補助対象としません。 ④申請期間 ○ 第3回 平成 29 年 10 月 31 日(火) 17 時(必着) 地域振興の為に創業を支援している自治体はたくさんあります!お住まいの自治体でも創業支援をしているか、是非助成金なうで検索してみてください!

助成金なうで「創業」を検索! ☆上記の助成金の申請コンサルタントはこちらから☆ ☆助成金を活用できるサービスはこちら☆

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 雇用系の助成金 | タグ: 東京都, 災害, 若者 | 創業に関する助成金のご紹介 はコメントを受け付けていません。

富山県の助成金・補助金情報

データ・リストの販売、調査代行ならナビット > 助成金ブログ > 富山県の助成金・補助金情報

今回は日本三大渓谷や日本の秘境百選にも選ばれている壮大な自然を味わえる黒部峡谷で有名な富山県の助成金・補助金のご紹介したいと思います。 1.富山県の助成金・補助金のご紹介 道路の雪を無くす?! 冬期間における道路の無雪化を図るため、地域の団体が市道に消雪装置を設置する事業に対し補助金を交付します。 01 2.補助内容について 【対象者】 (1)設置箇所は舗装されており、側溝などの排水施設があること。 (2)施工延長は、250メートル以上。 (3)消雪装置は、交互散水方式とする。 【支援内容】 1揚水施設1事業とし下記の表により、補助金を交付します。 消雪施設の長さ    消雪施設への補助    揚水施設への補助 250m以上500m未満  工事費の50%以内     なし (上限250万円) 500m以上1,000m未満 工事費の50%以内    工事費の50%以内 (上限250万円)      (上限250万円) 1,000m以上    工事費の50%以内    工事費の50%以内 (上限500万円)    (上限500万円) 3.他の富山県の助成金情報 商店街の魅力をUP 新事業展開の取組みを支援します! 4.まとめ このように富山県では特有の助成金・補助金があります。 募集期間が様々ございますので、見逃さないように 頻繁にチェックする事をお勧め致します。 ※公募期限が切れている案件もございます。予めご了承ください。 今回は以上になります。 一部抜粋ですので、詳しくは全国の官公庁、市区町、財団11187機関の助成金・補助金の検索サービス「助成金なう」をご覧ください。 ☆申請コンサルタントはこちらから(申請金額の15%、有料会員は割引あり)☆ ※商材を拡販したい企業様と 助成金を使って商材を購入したい企業様のマッチングを致しております。 資料をご希望の方はご一報下さい。 助成金なうに広告を載せたい方はこちら

カテゴリー: 47都道府県の助成金 | 富山県の助成金・補助金情報 はコメントを受け付けていません。

特許に関する助成金のご紹介

助成金・補助金に関する疑問、新しく出た助成金/補助金をわかりやすく解説致します! incandescent-light-710910_960_720 今回のテーマ 特許に関する助成金のご紹介 何か新しい製品やサービスが出来たら、ひとまず特許を申請しますよね。しかし、特許の申請手続きは結構複雑で、そのサポートを専門家に頼む費用も意外とバカになりません。外国の特許を取得しようと思うなら尚更です。そこで、その特許取得にかかる費用を助成することで、新製品・サービスの開発を支援する自治体が出てきました。 今回はそんな特許に関する助成金をいくつかご紹介します! 1.外国での特許申請を支援します!(全国) 現在、積極的に海外進出を進める中小企業が増えています。しかし、知的財産権は国ごとに独立しており、日本で発明の特許を取得して自社製品の商標を登録しても、外国では権利として成立しません。そこで、外国での特許権や商標権取得に関する費用を補助する今回の補助金が創設されました。 ①補助対象経費 外国特許庁への出願料、国内・現地代理人費用、翻訳費 等 ②補助額 補助率:1/2 上限額:1企業に対する上限額:300万円(複数案件の場合) 案件ごとの上限額:特許150万円 実用新案・意匠・商標60万円 冒認対策商標(※):30万円 (※)冒認対策商標:第三者による抜け駆け出願(冒認出願)の対策を目的とした商標出願 ③申請期間 公募期間や申請方法等の詳細については、補助事業者によって異なります。申請にあたっては、事前に補助事業者まで御確認・お問い合わせください。 2.新製品・新技術の特許権や実用新案権の取得費用を補助します!(福井県鯖江市) 市内の中小企業者等が行う新製品・新技術の特許権や実用新案権(※)の取得費用などを補助し、製造技術の高度化・新事業の創出を支援します。 ①補助対象経費 技術開発・試作品開発費 販路開拓費 (報償費、旅費、需用費、修繕費、原材料費、役務費、使用料及び賃借料、委託料、工事請負費、備品購入費) ②補助額 補助率2/3以内、上限は1件につき2年間で300万円(1年200万円) ③申請期限 ~平成29年9月22日(金) ※締切済 ※特許は「物(プログラムを含む)・方法」を保護し、実用新案は「物品の形状、構造又は組合せ」を保護すると言う違いがあります。 gramophone-63753_960_720 3.時代はグローバル!外国の特許権を取得しよう!(東京都) 優れた技術等を有し、かつ、それらを海外において広く活用しようとする中小企業の方に対し、外国特許出願に要する費用の一部を助成します。 ①対象者 東京都内の中小企業者(会社及び個人事業者)、中小企業団体、一般社団・財団法人 (1年度1社1出願に限る) ②助成額 ■助成率  1/2以内 ■助成限度額 300万円 ■助成対象経費 ・ 外国出願料 ・ 弁理士費用 ・ 翻訳料 ・ 先行技術調査費用 ・ 国際調査手数料 ・ 国際予備審査手数料 等 ③申請期限 平成29年6月19日(月)~ 12月15日(金) 締切 4.特許技術を買い取った企業がその事業化をする費用を補助します!(佐賀県) 特許流通により他社から特許技術等を導入する県内中小企業者等に対して、当該技術を商品化するために必要な試作品等の取り組みを支援します。このことにより、県内企業の新商品又は新事業の展開を促進させることによって、県内企業の持続的発展に資することを目的としています。 ※特許の実施権許諾や売買等によって技術移転を行うこと ①補助対象事業 1.事業化支援事業 特許流通による実施許諾契約を受けた県内中小企業者等が試作品製作等を行うための経費の一部を助成します。 2.許諾前事業化検討支援事業 秘密保持契約若しくはオプション契約を締結している県内中小企業者等が導入予定の特許技術等を活用して事業化検討を行うための経費の一部を助成します。 ②補助対象経費 試作品製作に要する原材料費、機械装置費、外注加工費、技術指導受入費等 ③補助額 (1)事業化支援事業 補助対象経費の1/2 以内 補助限度額 100 万円/件 ※許諾前事業化検討事業に採択された後、同技術にて事業化支援事業の補助を受ける場合、100 万円から許諾前事業化検討事業における補助額を差し引いた額を上限額とします。 (2)許諾前事業化検討支援事業 補助対象経費の1/2 以内 補助限度額 20 万円/件 ④申請期間 (1)事業化支援事業 平成29年9月27日(水曜日)~ 平成29年10月18日(水曜日)17時15分必着(郵送または持参) (2)許諾前事業化検討支援事業 随時受付 (土曜日・日曜日・祝日を除く。受付時間 8時30分~17時15分) 最近は外国での特許取得を支援するものが多いようです。お住まいの自治体で同様の助成金が出ているかどうか是非助成金なうで検索してみてください! 助成金なうで「特許」を検索! 申請コンサルタントはこちらから☆ ☆自社のホームページ作成サービスを、助成金を使って拡販したい方はこちら ※商材を拡販したい企業様と 助成金を使って商材を購入したい企業様のマッチングを致しております。 資料をご希望の方はご一報下さい。 助成金なうに広告を載せたい方はこちら

カテゴリー: IT・観光系の助成金, おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金 | タグ: 東京都 | 特許に関する助成金のご紹介 はコメントを受け付けていません。

10/12(木)助成金情報追加のおしらせ

9e4c99e3cfcb0161b5f5bf2a63b73bf3_s 「助成金なう」にて、ご覧いただける自治体案件を追加致しましたので、 おしらせ致します。 新潟市    2件 他市区町   3件 計      5件 ☆会員登録はこちらから☆ ☆申請コンサルタントはこちらから☆ ※商材を拡販したい企業様と 助成金を使って商材を購入したい企業様のマッチングを致しております。 資料をご希望の方はご一報下さい。 助成金なうに広告を載せたい方はこちら 今後も随時、お客様のご要望にあわせて機関を 追加してまいります。 ※助成金なう有料会員サービスにご登録頂きますと上記案件も含め表示制限がなく無制限に検索頂けます。 助成金なうバナー

カテゴリー: 新しい自治体 | 10/12(木)助成金情報追加のおしらせ はコメントを受け付けていません。

時間外労働削減&休日増で中小企業に最大200万円の助成金?

助成金・補助金に関する疑問、新しく出た助成金/補助金をわかりやすく解説致します! 15640866644_09b228cd72_b 今回のテーマ 時間外労働削減&休日増で中小企業に最大200万円の助成金? 平成29年9月、厚生労働省は、「残業時間の罰則付き上限規制を導入することを見据えて、2018年度から残業時間を削減し休日を増やした中小企業に対して最大で200万円を助成する」方針を定めました。 現在も同じ内容の助成金があり、残業時間の上限を月45時間・年360時間以下に設定すると最大50万円助成されます。(※平成29年12月15日が申請期限) しかし、今回は、月80時間・年720時間超の残業時間だった事業所が一気に上記条件を達成した場合、支給額を100万円に引き上げるそうです。月80時間・年720時間以下にした場合でも50万円を助成する方向らしいです。つまり、増額とあわせて支給の条件も緩和することになるのです。 加えて、新たに週休2日制を導入すると、助成金を上乗せする措置を設け、1カ月当たりの休日を4日増やすと最大で100万円、3日増で75万円、2日増で50万円、1日増の25万円となります。 残業時間の抑制とあわせて、中小企業は最大で200万円の助成金が支給されます!しかし、この助成金は労務管理するためのソフトウエアの購入費や生産性を高めるための設備・機器の導入費用などに充てる前提となっていますので、何かしらの出費は不可欠となります。 今ブームになっているというか、長時間労働の抑制はこんにちの大きな社会課題になってきています。昔からあった話ですが、今時間外労働(いわゆる残業)が多い事業所にとってはいいきっかけになるかも知れませんね。 助成金なうはこちら! 申請コンサルタントはこちらから☆ ☆自社商材を、助成金を使って拡販したい方はこちら ※商材を拡販したい企業様と 助成金を使って商材を購入したい企業様のマッチングを致しております。 資料をご希望の方はご一報下さい。 助成金なうに広告を載せたい方はこちら

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 雇用系の助成金 | タグ: 厚生労働省, 時間外労働. | 時間外労働削減&休日増で中小企業に最大200万円の助成金? はコメントを受け付けていません。

最大300万円!創業にかかる費用の一部を支援します! 東京都/全業種

助成金・補助金に関する疑問、新しく出た助成金/補助金をわかりやすく解説致します! entrepreneur-723043_960_720 今回のテーマ 最大300万円!創業にかかる費用の一部を支援します! 国の創業補助金の予算が縮小するなか、東京都は今回の助成金を創設しました。創業期に必要な経費の一部を助成することで東京都における創業のモデルケースを創出し、新たな雇用を生み出すことで東京の産業活力の向上を目的としています。 1.申請期間 本年度は申請受付が平成29年11月1日(水) から 11月9日(木)と短期間であり、申請忘れに気を付けたいところです。 2.申請条件 申請するにはいくつかの条件があります。 まずは、東京都で登記を行ってから5年未満の法人もしくは個人事業の開業の届けを行ってから5年未満の個人が対象となります。 その他の条件も細かく規定されていますが、以下のいずれかが比較的取りやすいかと思います。 ①認定特定創業支援事業により支援を受け、都内区市町村長から証明を受けた者 ⇒開業場所や登記場所に属する区市町村の産業振興課で確認してください ②東京商工会議所、東京信用保証協会、東京都商工会連合会又は中小企業大学校東京校 BusiNestより認定特創業支援事に準ずる支援を受け、その証明を受けた者 ⇒各機関に問い合わせてみてください ③東京都が実施する「女性・若者・シニア創業サポート事業」について取扱い金融機関から当該事業にかかる融資を受け、その証明を受けた者 ④東京都中小企業制度融資(創業融資)又は都区内市町村が実施する中小企業制度融資のうち、創業者を対象とした東京信用保証協会の保証付き制度融資を利用している者 ⇒東京都もしくは区市町村の産業振興課に確認してください。基本的には東京都より区市町村の制度融資のほうが金利が低く設定(補助が大きい)されているところが多いですが、各区市町村により条件が様々なのでご確認ください entrepreneur-1419389_960_720 3.補助額 最大300万円(助成対象経緯の2/3以内)となります。 事業自体の広がりも期待できるので、該当する方はぜひ、申請してみてください。

助成金なうで「創業」を検索! 申請コンサルタントはこちらから☆ ☆自社商材を、助成金を使って拡販したい方はこちら ※商材を拡販したい企業様と 助成金を使って商材を購入したい企業様のマッチングを致しております。 資料をご希望の方はご一報下さい。 助成金なうに広告を載せたい方はこちら

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 雇用系の助成金 | タグ: 東京都, 若者 | 最大300万円!創業にかかる費用の一部を支援します! 東京都/全業種 はコメントを受け付けていません。

新潟県の助成金・補助金情報

データ・リストの販売、調査代行ならナビット > 助成金ブログ > 新潟県の助成金・補助金情報

今回は県の鳥といわれており国際保護鳥として指定されている朱鷺で有名な新潟県の助成金・補助金のご紹介したいと思います。 1.新潟県の助成金・補助金のご紹介 佐渡市で朱鷺の野生復帰の補助します! トキの野生復帰に向けてトキの餌場の整備拡大を図るため、水田等をトキビオトープとして活用し、トキの餌となる生物の量を増大させるよう維持管理する事業を行う団体に対して、予算の範囲内において補助します。 02 2.補助内容について 【対象者】 補助対象となる水田等は、次の条件をすべて満たすものとする。 (1) 佐渡島内に所在する水田等であること。 (2) 1団地の面積は、おおむね10アール以上であること。 【支援内容】  別に定める維持管理基準により行った事業で、 トキビオトープの維持管理に要する次に掲げる経費 ・報酬・賃金・原材料費・消耗品費 ・使用料及び賃借料・通信運搬費・委託料・工事請負費等 【支援金額】 区分      単位      補助金額   摘要 トキビオトープ 10アール当たり 25,000円以内 休耕田を含む。 備考 1 本事業を3年以上継続して実施するビオトープについては、10アール当たり5,000円を上限として補助金額に加算する。 2 事務費として10アール当たり1,000円を上限として補助する。 3.他の新潟県の助成金情報 雪を活用した補助金 コン活に関するイベントを支援します! 4.まとめ このように新潟県では特有の助成金・補助金があります。 募集期間が様々ございますので、見逃さないように 頻繁にチェックする事をお勧め致します。 ※公募期限が切れている案件もございます。予めご了承ください。 今回は以上になります。 一部抜粋ですので、詳しくは全国の官公庁、市区町、財団11187機関の助成金・補助金の検索サービス「助成金なう」をご覧ください。 ☆申請コンサルタントはこちらから(申請金額の15%、有料会員は割引あり)☆ ※商材を拡販したい企業様と 助成金を使って商材を購入したい企業様のマッチングを致しております。 資料をご希望の方はご一報下さい。 助成金なうに広告を載せたい方はこちら

カテゴリー: 47都道府県の助成金 | 新潟県の助成金・補助金情報 はコメントを受け付けていません。

10/10(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 10/10(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

ホームページ作成に関する助成金のご紹介

助成金・補助金に関する疑問、新しく出た助成金/補助金をわかりやすく解説致します! template-1599663_960_720 ホームページを作成する費用を負担してくれる助成金が、全国的に出ている ことをご存知ですか? ホームページ開設の費用としてプロバイダーやサーバー費用まで補助してくれたり、 会社案内のような広報誌まで範囲になっていたりと、募集要項は自治体によって違います。 今、すぐに申し込みが出ている自治体の事例を4つご紹介します。 1.初めてホームページを作った方に補助金を支給します!(東京都江東区) こちらの補助金は、区内の中小企業等が、宣伝や拡販のため、初めてホームページを開設する費用の一部を補助しています。 ①補助対象費用 1.ホームページ作成に係る外部委託費(外部委託の場合) 2.ホームページ作成ソフト(1パッケージ又は1ライセンス)及びその解説書(2冊まで)の購入費(自社制作の場合) 3.ドメイン取得費用 4.サーバー利用初期費用(初期設定費用、維持管理費用又は利用料) ②補助金額 補助対象者の区分により以下の額を上限とし、補助対象経費の2分の1(千円未満の端数切り捨て)の額とします。 区内に主たる事業所を有する中小企業:5万円 江東区中小企業団体名簿に登録されている団体:30万円 ③申請期間 随時申請を受付けていますが、申請年度内に事業を完了してください。 事業実績報告書の提出期限は申請した日の属する年度の3月20日、補助金の請求期限は同年度の3月31日です(いずれも必着)。期限を過ぎた場合、交付決定は取消しとなり、補助金の交付を受けることが出来なくなります。 2.販路拡大のためのホームページの作成を支援します!(長野県千曲市) 中小企業者や中小企業団体等が、販路拡大を目的とするホームページ開設に際し、外部委託する経費の一部を補助します。 ①助成金額 事業に要する経費に2分の1を乗じて得た額以内とし、5万円を限度とします。 ②申請期間 随時。予算の範囲内において助成金を交付しています。   bubbles-1985152_960_720 3.自社商材の紹介はホームページが一番!(愛知県碧南市) ホームページがない中小企業者が、自社の紹介及び製品又は商品等を紹介するために、新規にホームページを開設する費用の一部を補助します。 ①補助対象費用 初期工事費 ・コンテンツ制作費 ・プロバイダー契約料 ・サーバー契約料 ・ドメイン取得費、写真撮影費及びホームページ作成ソフト購入費等ホームページ新規開設にかかる初期費用 ②補助率:補助対象経費の総額の2分の1以内 上限額:10万円(一中小企業者につきホームページ活用事業、IoT活用事業それぞれ1回の交付となります) ③申請期間 平成28年度~30年度までの3年間限定の補助金です。 年度途中であっても、予算がなくなり次第終了となります 4.ホームページ開設か広報誌の作成を助成 (長崎県長崎市) 長崎市内で創業予定、又は創業5年未満の方が、ホームページの新設や広報誌を作成する際の費用を一部補助します。 ①対象経費 事業所のホームページの新設・広報誌作成にかかる経費(作成業務委託料)や広告掲載費 ②補助額 補助限度額 20万円 補助率 3分の2 ③申請期間 平成30年1月31日まで (予算がなくなり次第終了します。) このように、中小企業向けにホームページの開設の助成金が全国的に出ています。 今は出ていなくても、応募が始まることは多々あるので、ホームページを作成する際は、 まずは使える助成金がないか?を助成金なうでチェックする習慣をもちましょう!   自社のホームページ作成サービスを、助成金を使って拡販したい企業様 上記の申請コンサルタントはこちらから☆ 助成金なうで「ホームページ」を検索! ※助成金なうで「現在募集中」の案件が表示できるようになりました!   助成金なうに広告を載せたい方はこちら

カテゴリー: IT・観光系の助成金, おすすめ助成金 | タグ: 東京都 | 2件のコメント

神奈川県の助成金・補助金情報

データ・リストの販売、調査代行ならナビット > 助成金ブログ > 神奈川県の助成金・補助金情報

今回は明治政府によって保税倉庫として建設された建物で、現在も文化や歴史を楽しめる横浜赤レンガ倉庫のあることで知られている神奈川県の助成金・補助金のご紹介したいと思います。 1.神奈川県の助成金・補助金のご紹介 神奈川県の商店街の魅力アップ! ラグビーワールドカップ2019及び東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、インバウンドを含めた集客力の強化を図るため、商店街団体等が商店街の魅力を高めるために行う事業に対して補助金の交付等をします。 728634df6fd16271366b0ca4cd7b9a38_s 2.補助内容について 【対象者】 (1)賑わい創出事業   地域住民等のニーズを踏まえて賑わい創出のために新たに行う事業   (例:体験メニューの開発・実施事業 食べ歩きコースの設定 等) (2)空き店舗を活用した未病を改善する取組事業   「未病を改善する」取組の実践や発信の場として、空き店舗を活用した、   コミュニティカフェ等の賑わいの拠点づくりのための事業  (3)地域商業ブランドの確立事業   地域資源を活用して、地域ブランドを確立し、広く県内外から誘客を図る事業   (例:県内外への魅力発信事業、地域資源を活用した街並みの特色づくり等) ※以上の例に限定するものではなく、オリジナリティ溢れる事業を支援します。  ただし、単発のイベントで日常的な集客に結びつかないものは対象外となります。 【支援内容】 (1)補助金の交付  〇補助率等   ア賑わい創出事業                  事業費の1/3以内   イ空き店舗を活用した未病を改善する取組事業     事業費の1/2以内   ウ地域商業ブランドの確立事業            事業費の1/3以内   〇補助上限額 300万円、下限補助対象経費 100万円 (2)アドバイザーの派遣  事業の円滑な実施や結果の検証のために、専門家をアドバイザーとして派遣します。 3.他の神奈川県の助成金情報 横浜市商店街の活性化についての補助金 相模原市の商店街でのイベントを補助する助成金 4.まとめ このように神奈川県では特有の助成金・補助金があります。 募集期間が様々ございますので、見逃さないように 頻繁にチェックする事をお勧め致します。 ※公募期限が切れている案件もございます。予めご了承ください。 今回は以上になります。 一部抜粋ですので、詳しくは全国の官公庁、市区町、財団11187機関の助成金・補助金の検索サービス「助成金なう」をご覧ください。 ☆申請コンサルタントはこちらから(申請金額の15%、有料会員は割引あり)☆ ※商材を拡販したい企業様と 助成金を使って商材を購入したい企業様のマッチングを致しております。 資料をご希望の方はご一報下さい。 助成金なうに広告を載せたい方はこちら

カテゴリー: 47都道府県の助成金 | 神奈川県の助成金・補助金情報 はコメントを受け付けていません。

10/5(木)助成金情報追加のおしらせ

6d7dd3183aee78fa78969ce14c8a0d12_s 「助成金なう」にて、今週は自治体案件の追加はございません。 ☆会員登録はこちらから☆ ☆申請コンサルタントはこちらから☆ ※商材を拡販したい企業様と 助成金を使って商材を購入したい企業様のマッチングを致しております。 資料をご希望の方はご一報下さい。 助成金なうに広告を載せたい方はこちら 今後も随時、お客様のご要望にあわせて機関を 追加してまいります。 ※助成金なう有料会員サービスにご登録頂きますと上記案件も含め表示制限がなく無制限に検索頂けます。 助成金なうバナー

カテゴリー: 新しい自治体 | 10/5(木)助成金情報追加のおしらせ はコメントを受け付けていません。

最大1500万円補助!災害時に活躍するスーパーロボットを手に入れよう!

助成金・補助金に関する疑問、新しく出た助成金/補助金をわかりやすく解説致します! 3541290988_99c0ce9945_b 今回のテーマ 最大1500万円補助!災害時に活躍するスーパーロボットを手に入れよう! 1.時代はロボット! ご存知の通り、今から約100年後の22世紀には、ドラえもんが誕生する予定ですが、現在のロボット業界はどれくらい発展しているのでしょうか? さすがにドラえもん級とは言わないまでも、現在のロボットもかなり高性能に進化しています。特に災害救助面での発展が著しく、最近では福島原発での活躍が特に有名ですよね。レスキューロボットコンテストも毎年開催されており、今後ますますロボット導入の増加が期待されています。 そんな中、福島県では、ロボット関連産業の集積に向け、県内企業のロボット関連産業への参入意欲を高めるため、災害対応や廃炉、インフラ点検等、様々な県産ロボットについて、その導入費の一部を補助します。 2.対象者の詳細 県内外の法人(公共機関も含みます)、個人事業主(農業林業漁業に従事する者に限ります) 3.対象となるロボットの要件 以下の全てを満たすロボットが対象となります。 ① 県内で製造(※1)・開発(※2)されたロボット ※1 最終的な組み立てが行われていること(当該事業所で行われる最終的 な組み立て工程が軽微なものである場合を除く) ※2 本社及び当該ロボットの主要開発拠点を有していること ② 県内での活用を目的としたロボット ③ 種類災害対応ロボット、廃炉・除染ロボット、インフラ点検ロボット、無人航空機、重量物を運ぶための装着型ロボット、教育ロボット ※福島県保健福祉部「介護支援ロボット導入モデル事業」及び「医療施設用ロボット導入モデル事業」、福島県農林水産部「農作業支援ロボット開発促進事業(アシストスーツ)」の対象であるロボットについて、これらの事業と同目的で活用する場合は、補助対象となりません。 toy-930612_960_720 4.補助対象経費 ・機械装置費(災害対応等ロボット、附帯的機器の購入に要する経費) ※附帯的機器には、ロボットを起動するため不可欠な機器(エアコンプレッサー、コントローラー等)の購入の費用を含む。ただし、メーカー推奨機器等、ロボットと一括購入する場合に限る。 補助限度額 1,500万円 補助率 1/2以内 5.募集期間 平成29年6月15日(木曜日)~平成29年12月15日(金曜日) ※申請書は受理した順に、審査します。書類に不備がある場合には、受理できません。 ※予算上限に達した場合は、募集期間内であっても、申請を締め切る場合があります。その際は、ホームページ等で公表します。 この調子なら22世紀に入る前にドラえもんに会えるかも?ロボット導入をお考えの方は是非ご検討ください! 助成金なうはこちら! ☆申請コンサルタントはこちらから☆ ※ロボットを拡販したい企業様と 助成金を使ってロボットを導入したい企業様のマッチングを致しております。 資料をご希望の方はご一報下さい。 助成金なうに広告を載せたい方はこちら

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: 医療, 災害 | 最大1500万円補助!災害時に活躍するスーパーロボットを手に入れよう! はコメントを受け付けていません。

助成金受給のための法令チェック part1(最低賃金編)

助成金・補助金に関する疑問、新しく出た助成金/補助金をわかりやすく解説致します! Japan_road_sign_324_(30).svg 今回のテーマ 助成金受給のための法令チェック part1(最低賃金編) 1.最低賃金の計算方法 毎年恒例ですが、10月になると各都道府県の最低賃金が上がりますね。 今年も例に漏れず上がりますが、例えば東京都は932円から26円UPして958円となります。これは時間給での金額なので、月給の人は時間給にしたらいくらなのかを計算してみる必要があります。 ざっくりですが、週休2日の会社であれば、月給のうちの定時時間働けばもらえる金額(基本給であることが多い)が17万円あればだいたい大丈夫です。しかし、16万円代だと要注意です。もしも16万円代前半だと、かなりの高確率で最低賃金を下回っている可能性が出てきます。 だいたいの計算方法は次の通りになります。 ①時間給の場合:時間給≧最低賃金 ②日給の場合:日給÷1日の平均所定労働時間=時間額≧最低賃金 ③月給の場合:月給÷1ヵ月の所定労働時間=時間額≧最低賃金 ※所定労働時間とは「その会社の決まりで働かなければいけない時間」であり、残業時間は除きます。 いかがでしょうか。ぜひ確認してみてください。 最低労働賃金一覧 arrow-147464_960_720 2.最低賃金と助成金の関係とは? 「それが助成金と何の関係があるのか?」といわれてしまうかも知れませんが、大いに関係があります。 この最低賃金というのは、「最低賃金法」というものに規定されています。この「最低賃金法」に違反している場合、他の要件を満たしていたとしても、助成金が支給されないケースがあります。というより、支給されないと思った方がよろしいということになります。 各助成金の申請の時に、基本的に「賃金台帳」と「出勤簿」が必要になります。これでチェックをしているのは、未払い賃金が無いか等です。 例えば、何かの研修を受けることでもらえる助成金があるとします。その助成金の対象となる研修の日に、賃金がカットされていないか等を見ているのです。その際、最低賃金法に違反していることがわかると、「そんな職場に助成金を支給するのは嫌だな~」と言うことになるのです。 最低賃金も年々上がってしまい、経営を圧迫するようになりつつあります。とはいえ、従業員の生活のことも考えると、「もしもらえるなら助成金で少しでも資金繰りを!」となる気持ちは痛いほどわかります。 ですが、国の制度は助成金をそのような観点では見ていないのですね。助成金申請の際は、「最低賃金に違反していないかどうか?」について、今一度御確認下さい。 助成金なうはこちら! ☆申請コンサルタントはこちらから☆ 商材を拡販したい企業様と 助成金を使って商材を購入したい企業様のマッチングを致しております。 資料をご希望の方はご一報下さい。 助成金なうに広告を載せたい方はこちら

カテゴリー: よくある質問, 雇用系の助成金 | タグ: 東京都 | 助成金受給のための法令チェック part1(最低賃金編) はコメントを受け付けていません。

東京都の助成金・補助金情報

データ・リストの販売、調査代行ならナビット > 助成金ブログ > 東京都の助成金・補助金情報

今回は、日本でスカイツリーの次に高い建造物として有名な東京タワーのある東京都の助成金・補助金のご紹介したいと思います。 1.東京都の助成金・補助金のご紹介 東京都の島で補助金!? 島しょ地域の中小企業等が地域資源を活用した特産品開発・観光振興等を目的として新たに実施する事業に対して、その経費の一部を公益財団法人東京都島しょ振興公社が補助します。 b5e944e2fef910e46fd39b881ddd3e40_s 2.補助内容について 【対象者】 1.個人事業者、中小企業、組合等、財団法人・社団法人・特定非営利活動法人、  複数の企業等で構成される企業グループ、  その他地域活性化に資する取り組みを行うと認められる法人等 2.創業を具体的に予定しているかた ※東京島しょ地域に主たる事業所を持ち、事業を営んでいる事 (法人の場合は島しょ地域に登記、個人の場合は島しょ地域に開業届を出していること) 【支援内容】 ・補助対象となる事業(新たに実施する事業が対象になります) 地域資源を活用した特産品に関する事業 地域資源を活用した観光の振興に関する事業 上記1または2に関連した事業展開に関する事業 補助申請は、公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施する 『東京都中小企業応援ファンド地域資源活用イノベーション創出助成事業』への申請を 条件とし、当該事業の採択の結果を踏まえ、交付・不交付決定をします。 ・補助金額 補助限度額 1,000万円 補助率   補助対象経費の9/10以内(ファンド助成事業の助成金額は除く) ※詳しくはこちらをご覧ください。 3.他の東京都の助成金情報 小平市の食に関する助成金 台東区内の製造事業者向けの支援事業 4.まとめ このように東京都では特有の助成金・補助金があります。 募集期間が様々ございますので、見逃さないように 頻繁にチェックする事をお勧め致します。 ※公募期限が切れている案件もございます。予めご了承ください。 今回は以上になります。 一部抜粋ですので、詳しくは全国の官公庁、市区町、財団11187機関の助成金・補助金の検索サービス「助成金なう」をご覧ください。 ☆申請コンサルタントはこちらから(申請金額の15%、有料会員は割引あり)☆ ※商材を拡販したい企業様と 助成金を使って商材を購入したい企業様のマッチングを致しております。 資料をご希望の方はご一報下さい。 助成金なうに広告を載せたい方はこちら

カテゴリー: 47都道府県の助成金 | タグ: 東京都 | 東京都の助成金・補助金情報 はコメントを受け付けていません。

新しい事業への設備投資が100万から最大1億円助成されます! 東京都/全業種

助成金・補助金に関する疑問、新しく出た助成金/補助金をわかりやすく解説致します! finger-812112_960_720 1.最新設備を導入して新事業を始めたい方へ 今回ご紹介する補助金は、総額50億円の大型の助成事業です!5月に引き続き2回目の募集となります。 一社当たりの限度額が1億円(小規模企業は3000万円)の最新機械を購入することで、成長分野(医療・健康・福祉、環境・エネルギー、危機管理、航空機・宇宙、ロボット、自動車等)への参入や、競争力を強化する中小企業を支援する事業となっています。 最新設備導入されている企業様にとって、とても魅力的な補助金ですが、ただ最新設備を導入すればよいというものでもありません。最新設備を入れることで革新的事業展開がどうしたら可能となるのかというストーリーをしっかり構築する必要があります。 まずは、最新設備自体の革新性はあるかないかを確認する必要があります。日本で一台のみ、世界で一台のみという独自性のある設備であれば、それ自体に革新性があるからです。既存の最新設備の導入も対象になりますが、特殊な機械を発注するのも対象になります。 次に考えなくてはならないことですが、「最新設備を入れることで出来あがった製品に特殊性が生まれるか?」ということです。知的財産権を取得等ができると尚いいですね。その設備を入れることで他社では真似できない部品ができるとか、新たな付加価値の高い製品の製造が可能といったところです。 設備自体の革新性とできあがった製品の革新性の両方兼ね備えていると強いですね。ただ、必ずしも両方備える必要はないです。 どちらにしろ、しっかりと課題を捉えて、その解決方法のために新たな設備を導入しなくてはいけない理由をはっきりさせる必要があります。 第2回の予約受付は、H29年10月3日(火)~10月17日(火)17時まで、 申請受付は、H29年10月23日(月)~10月26日(木)となっています。 まずは予約受付を済ませないと申請受付ができませんので気をつけてください。 以下、今回の補助金の詳細について記載します。 2.助成対象事業者 1.中小企業であること 2.東京都内に登記簿上の本店または支店があること 3.都内の事業所で2年以上事業活動していること 4.税金の滞納がないこと 5.同一年度、テーマ内容等で助成を受けていないこと 6.労働保険制度を遵守していること 3.助成対象事業 I.競争力強化 更なる発展に向けて競争力強化を目指した事業展開に必要となる最新機械設備を新たに購入する事業 II.成長産業分野 成長産業分野(1.医療・健康・福祉 2.環境・エネルギー 3.危機管理 4.航空機・宇宙 5.ロボット 6.自動車)の「支援テーマ」に合致した事業展開に必要となる最新機械設備を新たに購入する事業 excavators-824654_960_720 4.助成対象経費 最新機械設備の購入、搬入・据付に要する経費 5.助成率及び助成限度額 設備投資 6.申請期間 予約受付期間 H29年10月3日(火)~10月17日(火)17時まで <HP> 申請受付期間 H29年10月23日(月)~10月26日(木) <持参> ※公社が指定する日時に申請書類一式をお持ちください。 【よくある質問】 Q.一人社長、NPO、大企業の小会社、医療法人、学校法人、宗教法人は対象になりますか? A.いいえ。対象となりません。 Q.この助成金は東京都の助成金ですが、東京都以外でも使用することはできますか? A.はい。ただし、都内に本社があり、製造業、運輸業・郵便業、卸売業のいずれかの業種で、都外の工場に設置する場合は、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県及び山梨県に限り対象となります。 Q.革新的とは具体的にどういったものになるんですか? A.高機能3Dプリンターや複合レーザー加工機を導入することで、製品・サービスに高付加価値をつけたり、・プレス機、マシニングセンタ等、最新機械設備を購入することで生産ラインの最適化を図り、生産性を向上するといったものになります。 助成金なうで「設備投資」を検索! ☆申請コンサルタントはこちらから(申請金額の15%、有料会員は割引あり)☆ ※最新設備を拡販したい企業様と この助成金を使って最新設備を導入したい企業様のマッチングを致しております。 資料をご希望の方はご一報下さい。 助成金なうに広告を載せたい方はこちら

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: 医療, 東京都 | 新しい事業への設備投資が100万から最大1億円助成されます! 東京都/全業種 はコメントを受け付けていません。

10/3(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 10/3(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

Wi-Fi設置に関する助成金のご紹介

助成金・補助金に関する疑問、新しく出た助成金/補助金をわかりやすく解説致します! wifi-1818307_960_720 今回のテーマ Wi-Fi設置に関する助成金のご紹介 今回はWi-Fiの設置に関わる助成金・補助金をいくつかご紹介したいと思います。 Wi-Fiとは、無線LANの規格のひとつです。これを設置しておけば、パソコン・スマートフォン・携帯ゲーム機などのデジタル機器から、ケーブルにつなげる必要もなくインターネットに接続できます。最近は街のあちらこちらでWi-Fiが設置されており、どこでも快適にインターネットを利用できる環境が整えられてきましたね。特に観光客の方々は、旅先で道に迷っても、すぐネットで調べられたら、大変助かるでしょう。 1.急増する外国人旅行者の受入体制を整えよう!(全国) この補助金は、訪日外国人旅行者の急増により発生している課題を解決するため、宿泊施設や交通サービスを対象として補助金の交付を行うことにより、訪日外国人旅行者の受入環境整備を行うための緊急対策を促進することを目的としています。 こちらも、Wi-fiの設置などによる無線LANの整備が補助対象になります。 ◎宿泊施設 ①補助対象 館内及び客室内のWi-Fi整備 ②補助額 上限100万円(補助率1/2) ③募集期間 平成29年4月3日(月)~10月31日(火) ◎交通サービス ①補助対象 無料公衆無線LAN環境の整備(車両への設置は除く) ②補助額 補助率(1/3) ③募集期間 平成29年4月3日(月)~10月31日(火) 2.外国人がネット利用しやすい環境を整えよう!(青森県弘前市) より多くの外国人観光客を迎え入れるため、Wi‐Fi利用環境の整備して外国人がネット利用しやすいようにするなど、外国人観光客の受入環境を向上させる事業に対して、補助金を交付します。 対象は、観光業、宿泊業、飲食業、旅客運送業、レンタカー業などの観光関連事業を営んでいる事業者となります。ただし、市税等の滞納者を除きます。 ①補助対象経費 消耗品費、印刷製本費、手数料、筆耕翻訳料、委託料、工事請負費、備品購入費、その他市長が必要と認めた経費 ※原則として、市内業者への発注とします。 ②補助額 補助対象経費の実支出額の合計額の3分の2に相当する額、または20万円のいずれか少ない額 ※支払いは精算払いとなります。 ③募集期間 平成29年6月20日からで受付し、補助金の交付額が予算枠に達した時点で締め切ります。 phone-1582893_960_720 3.東京オリンピック開催に伴う外国人旅行者の増加に備えよう!(千葉県千葉市) 千葉県千葉市では、東京オリンピック・パラリンピックの会場として幕張メッセが使われることから、千葉市への外国人旅行者の増加が期待されています。 そこで、外国人による市内レストランや宿泊施設、商店等の利用を促進するため、また、これらを商機と考える事業者の方の取組を後押しするために、Wi-Fi環境の整備等、外国人の受け入れ環境の整備に係る経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付しています。 ①補助対象者 飲食事業者、宿泊事業者、小売業者、商店会振興組合、商店会協同組合、商業団体 ②補助対象事業 インターネットへのアクセスポイントの整備 ③補助額 上限15万円(補助率1/2)(千円未満切り捨て) ※複数年度にわたり異なる補助対象事業で補助金交付を受ける場合は、過年度の補助金交付額を含め、その合計額の上限を50万円とする。 ④募集期間 随時 4.市内の飲食店や観光施設にWi-Fiを設置しよう!(北海道札幌市) 札幌を訪れる外国人観光客のデータ通信の利便性向上を目的として、無料公衆無線LAN設置にかかる機器購入費、工事費等の初期費用について、補助するものです。 ①補助対象者 市内の観光施設、飲食店(持ち帰りや配達飲食サービス店を除く)、小売・サービス店、宿泊施設などが対象となります。 ①補助額 50万円を上限として3分の2を補助します。 ③募集期間 平成29年7月3日から平成30年1月末までただし、交付決定額が予算額に達した時点で募集を終了します。 5.店内に無線LANを設置して誰でも快適なネットサーフィン!(京都府京丹後市) 外国人観光客等の来訪者受入環境整備について、Wi-Fi等無線LANを整備する等して来訪者増加の促進を図るため、その経費を一部補助します。 ①補助対象者 市内で旅館業法(第3条第1項)に規定する許可を受けて旅館業を経営する方。特定商業施設を経営する方、飲食サービス業又は小売業者の方。(特定商業施設、小売業者の方は免税店開設事業に限ります。)で市税等に滞納のない方。 ②補助額 事業経費の1/2以内(上限20万円、千円未満は切り捨て) ③募集期間 平成29年6月1日(木)~30日(金)※締切済 外国人観光客の受入に関する助成金は、Wi-Fi設置費用を補助するものが多いようです。外国人観光客の受け入れに積極的な地域に住む方は、そこの自治体でも同様の助成金が出ていないか、是非助成金なうを使って探してみてください! 申請コンサルタントはこちらから☆ ☆自社のWi-Fi関連サービスを、助成金を使って拡販したい方はこちら 助成金なうに広告を載せたい方はこちら 助成金なうで「Wi-Fi」を検索!

カテゴリー: IT・観光系の助成金, おすすめ助成金, 大型の助成金 | 4件のコメント