毎日寒い日が続いていますが、皆さん、お元気ですか?
ご無沙汰しています。シマシマリスです。
今年はバレンタインデーのチョコレートはもらえましたか?
今回は「とっておきの6作品」ドラマ3つ、書籍3冊をご紹介させていただきます(#^^#)
まず最初はドラマ「フィクサー」です。
シーズン1をネットフリックスで見たら、シーズン2までしかやっていないくて、シーズン3を見るために、わざわざWOWOWに入会してしまったほど、超面白かったのでご紹介します。
社会の裏で暗躍するフィクサーのお話しで、とにかく見始めたら止まりません!シーズン1と2はネットフリックスでも見られるので、是非、見てみて下さい(*´▽`*)
次は「イーヴィル 超常現象捜査ファイル」です。
1話完結のサイコスリラーです。シーズン4まであり、Huluで見られます。。全米の批評サイトで100%という最高評価を獲得したドラマで、とても面白いです。神父、心理学者、技術者という異色の3名が人知では予測できない、不可解な事件に挑んでいきます。オカルトだけど、そんなに怖くなくて、そんなに残虐でもない、ほどよい面白さで癖になり、止まらなくなります。
次もドラマ「東京貧困女子 -貧困なんて他人事だと思ってた-」です。
こちらもWOWOWのドラマです。全6話です。貧困のイメージが大きく変わるドラマです。貧困は特別じゃなくて、たまたま誰にでも起きる可能性があって、実際に貧困ってどういうことなのか?という現実を突きつけられます。自分は関係ないと思っている人にこそ、是非、見ていただきたいドラマです。絶対に、見たほうがいいと思ったドラマです。
次は、西加奈子さんの「くもをさがす」です。
カナダで暮らしている間に、コロナになってしまい、帰国できない状況で乳がんの宣告を受けて、慣れない海外で癌を治療を受け、克服していくお話しです。お子さんも小さくて、英語もうまくできない中、周りの人たちに助けながら「癌サバイバー」として病気と闘う姿に励まされます。英語の訳が全部、関西弁なのも笑います。日本の医療制度がいかに恵まれているか?もわかります。
最後は、またまた西加奈子さんの「夜が明ける」です。
こちらは15歳の時に出会った、男の子2人の半生の物語です。後半はテレビの制作会社に就職した主人公が、あまりの忙しさに鬱病になっていくさまが生々しいです。役者を目指すもう一人の主人公も、劇団から弾きだされて、道を失っていきます。読んでいて心が痛くなります。でも、忘れられなくなる、そんな物語です。良かったら読んでみて下さい。
