4/24(木)香川旅行♪

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 4/24(木)香川旅行♪ はコメントを受け付けていません。

4/23(水)西武新宿線「上井草駅」

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 4/23(水)西武新宿線「上井草駅」 はコメントを受け付けていません。

4/22(火)水元スポーツセンターに行ってきました!

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 4/22(火)水元スポーツセンターに行ってきました! はコメントを受け付けていません。

4/21(月)香りがよい

カテゴリー: スタッフコラム | 4/21(月)香りがよい はコメントを受け付けていません。

4/18(金)「誰でも入力ちゃん」をSohos-Styleでリリース!

全国63,400名の主婦による「Sohos-Style」において、「誰でも入力ちゃん」をリリースいたしました。 03 「誰でも入力ちゃん」とは全国63,400名の主婦が地域特派員(SOHO)としてWeb調査などの結果を「いつでも、どこでも、誰でも」入力できるWebサービスです。 Sohos-Style会員様において、煩雑な手続きなしで簡単に調査を始めて結果を確認できるフローを、この新システムによって実現しました。 例えば、「土日だけやってみたい」「通院の待ち時間だけやってみたい」「寝る前の1時間だけやってみたい」など、Sohos-Style会員様の様々な生活スタイルに合わせて、調査・入力を行えます。 ご自宅のPCからはもちろん、出先のスマホからでの通信環境があればアシスト機能で簡単に入力できます。

01 <PC用画面>

02 <スマホ用画面>

Sohos-Style会員様専用のシステムですので、「Sohos-Style」に入会いただくと気軽に、簡単にご利用いただけます。

■こんな方におすすめ ・ご自身の都合で自由に働きたい方 ・スキマ時間で報酬を得たい方 ・現金に替わるポイント収集にハマっている方 ・暇つぶしを有意義に過ごしたい方 「Sohos-Style」会員登録は無料ですので、ぜひ入会して、お試しください。
◇◆「Sohos-Style」はこちら◆◇ ◇◆「Sohos-Style」無料会員登録はこちら◆◇

カテゴリー: 新サービスのご紹介 | 4/18(金)「誰でも入力ちゃん」をSohos-Styleでリリース! はコメントを受け付けていません。

4/18(金)中央林間の豚ギャング

カテゴリー: オススメランチ | 4/18(金)中央林間の豚ギャング はコメントを受け付けていません。

4/17(木)宇都宮ライトレール

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 4/17(木)宇都宮ライトレール はコメントを受け付けていません。

4/16(水) 新宿御苑での花見

カテゴリー: スタッフコラム | 4/16(水) 新宿御苑での花見 はコメントを受け付けていません。

4/15(火)フジテレビ系列の「ネプリーグ」で当社の調査データが取り上げられました。

2025年4月14日(月)午後7:00~から放送のフジテレビ系列の「ネプリーグ」で当社の調査データが取り上げられました。 eph9d0m3yr 出題される問題、その“%(パーセント)”を解答する『パーセントバルーン』のコーナーで、当社サービスの1000人アンケートのデータを計2つ紹介していただきました。 まず1つ目は、「駅での移動は"なるべく階段"を使う人は何%?」という問題で、当社サービスの1000人アンケートの「駅の階段」に関するアンケートデータを使用していただきました。 スクリーンショット 2025-04-15 123751 スクリーンショット 2025-04-15 124728 スクリーンショット 2025-04-15 125135 スクリーンショット 2025-04-15 125333 続きまして2つ目は、「新幹線の切符インターネットで購入する人は何%?」という問題で、当社サービスの1000人アンケートの「新幹線」に関するアンケートデータを使用していただきました。 スクリーンショット 2025-04-15 125859 スクリーンショット 2025-04-15 130547 スクリーンショット 2025-04-15 131006 スクリーンショット 2025-04-15 131139 こちらは全国1,000人のモニター会員を対象にナビット独自にアンケート調査を行ったものです。 今回番組内で取り上げて頂いた1000人アンケートのデータを含め、様々な統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい。 1,使う?使わない?駅の階段について調査しました!【1000人アンケート】 2,移動に便利な新幹線についての大調査!【1000人アンケート】

「1000人アンケート」とは

「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-4-1024x571-1.png

1000人アンケートの特長

1.アシスト機能を使って設問を自分で編集

2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答

3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)

4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能

1000人アンケート価格表

スクリーンショット 2025-06-13 170724

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!

カテゴリー: マスコミ取材/講演 | 4/15(火)フジテレビ系列の「ネプリーグ」で当社の調査データが取り上げられました。 はコメントを受け付けていません。

4/15 (火) でも明日は来るさ 寒い夜にだって終わりは来るさ

こんにちは。新たな趣味を開拓したいなと考えているエソラです。今回もMr.Childrenの楽曲と最近の出来事をブログに書こうと思います。 先日ap bank fesに参戦しました。 ap bank fesはMr.Childrenの桜井さんと音楽プロデューサーの小林武史さんが2005年からやっているフェスで今回は東京ドームで開催されました。i スガシカオさん progressとセルフカバーでB'zの松本さんとReal Faceを披露してくれました!恐らく一生に一回聴けるかどうかだったのでテンションがとても上がりました。曲中にタオルをバンバン振りました。

槇原敬之さん

心に染みるというか温かい気持ちになりました! どんなときも。を聴けたのはとても嬉しかったです。 故郷を思った歌である遠く遠くを聴いて自分が上京してもう約10年経つのかとしみじみしました。

B'zさん

とてもとても楽しみにしてたB'zさん!終始楽しかったです。 稲葉さんと松本さんかっこよすぎました。 ultra soulでジャンプしまくりました笑 単独のライブも行ってみたいと思いました。

そしてMr.Children!!! 今年も聴くことができて感無量です。

そんなMr.Childrenのap bankのセットリストにあった彩りを紹介します。

2007年3月14日にトイズファクトリーより発売された13枚目のオリジナルアルバム HOMEに収録されています。

 この曲は働いている人たちに向けて作られた曲です。毎日働いてると仕事自体が作業になってしまって自分のやっていることに意味があるのか?と思ってしまいますが、自分のやっていることが巡り巡って誰かのためになっていてそんな些細な生きがいが日常に彩りを加えていくと歌っている曲です。働き始めて非常に心に染みてます。

次は3月に行われたMLBの東京シリーズについて書きます。

3月にドジャースとカブスが東京で試合を行いましたが、僕はエキシビジョンマッチであるドジャース対巨人戦を観に行きました。1000004531 (002) 一度先着発売があった際に待っている人数が30万人と表記されるほどこの東京シリーズはチケット取るのが大変でしたが、抽選でチケットを手にすることができました!(昔からチケット運はいい方なので笑)この日はいつもより厳重な警備かつ体感ではありますが人がいつも以上に多い印象を受けました。大谷選手を始めいつも観ているドジャースの選手を生で観ることができてテレビの中の人が実際にいるぞという思いになりました。また試合で大谷選手のホームランを観ることができました!大谷選手を一年に一回生で観ることを目標にしたのでまずは来年のWBC、そしてその次の年にドジャースタジアムへ足を運ぼうと思っております。1000004461 (002)

またドジャースの歴史にまつわるものが展示されていたドジャース展覧会にも行ってきました。

1000004547 (002)実際に展覧されていたものを紹介します。まずは大谷選手が40盗塁達成した時の実際のベースです。1000004571 (002)

ドジャース対巨人戦で大谷選手が打ったファールボール1000004578 (002)ドジャースの選手のサイン1000004577 (002)他にもワールドシリーズを制覇した時に貰えるチャンピオンリングを試着して写真が撮れたり大谷選手が投げる160キロを体感することができたりとファンにとってはたまらない時間でした。

今回は以上になります。ありがとうございました。

カテゴリー: スタッフコラム | 4/15 (火) でも明日は来るさ 寒い夜にだって終わりは来るさ はコメントを受け付けていません。

4/14(月)高尾山へおでかけ

こんにちは。カンゾウです。 入学式や入社式など、新生活が始まった方も多いなか カンゾウは特に目新しいこともなく、、、 おでかけブログしか書けなくなってきたので、今回もお付き合いください。 少し前ですが 高尾山 に行ってきました。 490272387_628503470010185_6685634807489888210_n 近くに車を停め、参道というかお店が立ち並ぶ道を歩きロープウェー乗り場に到着。 ケーブルカーとリフトが同じ料金なのはなぜでしょうか? カンゾウは高所恐怖症かつ機械を信じていないので 万が一落ちたとしても受け身がとれるリフトで登ることにしました。 、、、落ちることもなく、無事降り場へ到着できました。 高尾山といえば、【天狗の伝説】があることで有名なんですが 高尾山薬王院という場所にいくまでの間、天狗が休んでいた木やらなんやらがいっぱいありました。 491023828_1018298300238945_1853560196585834680_n 高尾山薬王院に到着しましたが、道中は結構歩きます。 階段も多いし、お団子という誘惑もあちこちに(怒) やっと天狗がいました! 489750072_1308827160226907_491997556140024834_n 489767793_1353549229012528_8956900008087752011_n 思ってたのじゃない。天狗ってかっこいいよ?この人じゃないよ。 こっちです!この人が思ってた天狗です! 491005823_1356934885350716_6951488737979380756_n 思ってた通りの天狗は見れたのですが、高尾山って「」も有名なの知ってました? 花粉症のカンゾウからすると天狗どころか、地獄です。閻魔様がいるほう。 高尾山って八王子市にあるんですが、北島三郎さんの自宅もあるらしいです。 そのサブちゃんが、杉の苗十萬本(100万円)の寄贈をしてました。 画像2 いや、いいよ。いいんだよ。いいことだとは思ってる。 寄贈していただくことで自然を維持できるってすごいよ。わかってる。うん。 杉花粉地獄から脱出しました。くるみ味噌のお団子食べてから。 夏は暑いし、冬は寒いし、春は杉だし。秋に行くのがおすすめです。 夏は山頂でビアガーデンも行っているようなので、涼しくなった夕方ごろなら行ってみたいかもしれません。

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 4/14(月)高尾山へおでかけ はコメントを受け付けていません。

4/11(金)昭和100年

こんにちは、入社式が終わって一瞬ほっとしている猫の額です。 さて2025年は昭和100年にあたります。 この年に開催される大阪・関西万博や昭和レトロなモノ展などが、 「昭和100年」を象徴するイベントとして注目されています。 本日は、そのイベントをちょこっと紹介したいと思います。 ■大阪・関西万博■ 2025年に大阪で開かれる万博で、 空飛ぶクルマや月の石の再展示が注目されているようですね。 https://www.expo2025.or.jp/ ■丸の内TOEI日比谷『昭和100年映画祭 あの感動をもう一度』■ https://toeitheaters.com/theaters/marunouchi/news/79/ 「昭和」の時代を彩った邦画の名作・ヒット作42本を一挙上映 上映作品で気になるのは「探偵物語」と「南極物語」です。 「探偵物語」は薬師丸ひろ子さんと松田優作さん共演で 女子大生とさえない探偵のラブサスペンス。 主題歌も薬師丸ひろ子さんが歌っていて、 作詞:松本 隆、作曲:大瀧詠一 と言う大御所の作品でした。 私が学生の頃は角川映画が大全盛で2本立て3本立ての上映があって、 原田知世さん主演の「時をかける少女」と2本立てだったような記憶があります。 探偵物語 「南極物語」は南極観測隊の苦難とそり犬たちの悲劇を描いている映画ですが、 南極に置き去りなった犬たちの生き残りのドラマで、 壮大な南極の大自然、南極観測隊員と再会します。 日本中を感動に包み「タロ・ジロ」ブームが起きました。 また、この映画以降に「動物」が主人公の映画が増えたような気がします。 南極物語 ■「昭和」を美味しく楽しく振り返る 横浜高島屋■ 〈祝昭和100年 胸キュン!レトログルメSHOW〉 〈ザ・昭和歌謡パラダイスin横浜高島屋〉 〈80‘s POP グラフィティ〉 〈OSAMU GOODS STORE〉 https://www.takashimaya.co.jp/yokohama/munekyun/ このイベントでオサムグッズの取扱いがあるのですが、 ミスタードーナツでスクラッチ式の点数カードを集めると、 原田治さんのイラストが入ったノベルティグッツと交換できました。 お皿、どんぶり、マグカップ、お弁当箱、ポーチ... 毎回新しいのが出るのが、本当に楽しみでした。 色違いやイラストが違ったり、全種類集めるのに夢中になった記憶が。。 持ってた人も多いはず。 ミスド1 ミスド2 ■昭和100年大祭典(西武園ゆうえんち)■ 松平健が出演する「ゴールデン・マツケン祭」等のイベントが開催されます。 また、花火大会や昭和の町を舞台とした体験型謎解きアトラクションも開催されるようです。 https://www.seibu-leisure.co.jp/amusementpark/news/2025_gw/ 昭和と言えば、、 ここ最近でハマったドラマの中に、阿部サダヲが主演を務めた、 TBS系金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」があるのですが、 昭和のオジさんが、令和にタイムスリップしてしまうと言うお話ですが、 スペシャルドラマとして来年の春(2026年春)に放送されるようです。 不適切にもほどがある なんとなく、月刊明星とか平凡の表紙っぽい、ザ・テレビジョンの表紙っぽくも。。 もし、今、昭和に戻れるのであれば、TV番組「お笑いマンガ道場」を 見ながら、ナポリタンとクリームソーダを食べたいと思う猫の額でした。 お笑いマンガ道場

カテゴリー: スタッフコラム, 素晴らしい! | 4/11(金)昭和100年 はコメントを受け付けていません。

4/10(木)聖地巡礼 PARTⅡ

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 4/10(木)聖地巡礼 PARTⅡ はコメントを受け付けていません。

4/9(水) 桜舞う、晴れの日!小学校の入学式に行ってきました!!

皆さん、こんにちは!赤坊主です。 先日、雲一つない青空!そして、まるで祝福するかのように桜が満開に咲き誇る、絶好の入学式日和でした! 外の看板と桜 我が家の息子が、ピカピカの一年生に!待ちに待った小学校の入学式でした。 朝から親子でなんだか落ち着かない(笑)。 真新しいランドセルを背負ってみると、なんだか急にお兄さん(お姉さん)に見えるから不思議です。 校門をくぐり、受付を済ませて体育館へ。 会場には、同じように期待と少しの緊張を胸にした新入生たちと、その保護者の皆さんでいっぱいでした。 息子も、周りをキョロキョロ見渡しながら、ちょっぴり固い表情。知っているお友達を見つけて、少しホッとした様子でした。 体育館変更 式が始まり、校長先生の温かいお祝いの言葉、在校生からの歓迎のメッセージ。そして、担任の先生の紹介。これからお世話になる先生は、優しそうな笑顔が素敵な方で、私も一安心でした。 式が終わると、教室へ移動して先生のお話を聞き、持ち物の確認など。 そして、最後はやっぱり記念撮影!正門にある「入学式」の看板の前は、写真撮影の列ができていました。満開の桜をバックに、ランドセルを背負った息子とパチリ! 楽しいことばかりではないかもしれないけれど、たくさんの友達を作って、色々なことを学んで、毎日元気に学校へ通ってほしいなと思います。 外の看板と桜①変更 親としては、心配なこともゼロではありませんが、それ以上に楽しみな気持ちでいっぱいです!私も、息子と一緒に成長していけるように、しっかりサポートしていきたいと思います。 息子は入学式に緊張したのか、終わった後はお腹が空いたとのことで、近所のお店で少し遅めのランチを食べました。 頑張れ、一年生!応援してるよ! マック変更

カテゴリー: スタッフコラム | 4/9(水) 桜舞う、晴れの日!小学校の入学式に行ってきました!! はコメントを受け付けていません。

4/8(火)古代エジプト展に行ってきました!

こんにちは。るかです。 今回のブログでは、先日訪れた「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」についてお話いたします。 実はわたくし、幼いころから古代エジプト史が大好きなのです(ˊᗜˋ*) 皆さまは『王家の紋章』という漫画をご存じでしょうか?母からオススメされてこの漫画を読んでからというもの、古代エジプトの虜になってしまいました(ˊᗜˋ*) そんなわけでエジプト展が開催されると知った時から「絶対に行こう」と決めていたのですが、予定が合わなくてなかなか行けず・・・気が付けば終了日が近づいていたので慌ててチケットを購入しました。 今回はエジプト展で展示されていたものの中で、印象的だったものをご紹介いたします! 1つ目は人頭の鳥がモチーフの護符です。 サイズが1~2cmくらいだったと思うのですが、とても細かくデザインされていて美しかったです。 d1812fe8-fc98-4518-a6b6-1f5567434286 2つ目はカノプス壺です。 カノプス壺は、ミイラ作りの時に取り出された臓器を入れる壺です。4つセットになっていて、それぞれジャッカル、ハヤブサ、人、ヒヒを型取っています。ジャッカルは胃を守るドゥアムトエフ、ハヤブサは腸を守るケベフセヌエフ、人は肝臓を守るイムセティ、ヒヒは肺を守るハピを象徴しているそうです。 cddc3a21-f25d-4d66-a6dc-a9f86c21de6e スクリーンショット 2025-04-08 135642 3つ目はローマ時代のミイラです。 この頃はエジプト文化とローマ文化が融合したものが多くみられるそうです。 こちらのミイラは古代エジプトの技法でミイラが作成され、蝋画と呼ばれるローマ時代の技法によって肖像画が描かれています。 他に展示されていたミイラと違って、ほとんど装飾がなく、少し地味に感じるようなミイラだったので印象に残っています。 0fa18c83-25fd-4f68-98c3-664e8226b43b 最後におまけ・・・ 展示物ではないのですが、期間限定&平日15時以降限定で青いカバのステッカーを配布していたので、私も無事ゲットしました(*≧▽≦) スクリーンショット 2025-04-08 134503 今回訪れた「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」は残念ながら東京会場は終了しています(´._.`) ですが、2025年4月19日(土)から2025年6月15日(日)まで静岡会場で開催されるようです! ご興味のある方はGWのお出かけのついでに、ぜひ行ってみてください!

カテゴリー: スタッフコラム, 素晴らしい!, 週末旅行/おでかけ | 4/8(火)古代エジプト展に行ってきました! はコメントを受け付けていません。

4/7(月)テレビ東京「日曜ビッグバラエティ」で当社ののりかえ便利マップが紹介されました。

2025年4月6日(日)18:30〜20:54放送のテレビ東京「日曜ビッグバラエティ」で、当社ののりかえ便利マップが紹介されました。 fblogo こちらの番組は、テレビ東京系列で毎週日曜夜のゴールデンタイムに放送されている単発特別番組です。 今回のテーマは「〇〇界隈!のぞき見&分析!」で、東京メトロに関するマル秘情報を調査するという内容でした。 今や東京メトロ180駅全てに配置されている便利アイテムとしてのりかえ便利マップをご紹介いただき、その制作秘話の中で当社代表福井のインタビューが放映されました。 1ffc0d0d-2f1f-4156-896d-b6ad81f34075 667943a8-b115-48f7-b4bc-515550d3113ca4645a9e-b7ef-4a90-9801-cd9284acb6bb23c37307-68d9-4aed-b86b-113f6c0337fa インタビューは九段下にある当社オフィスにて行われました。 実際の取材ノートをお見せしながら、のりかえ便利マップの作成秘話をお話しさせていただきました。 bda34053-8627-4517-bc73-6b01831ffd98 258ebeb6-4297-4c33-af48-425fae54f01e 09231444-3cb1-46ed-9d0f-5e6548da38ef 4dadede8-633f-437a-9dd4-d0ffaf0026c7 のりかえ便利マップとは? 現在東京の地下鉄すべての駅に掲出され、多くのお客様にご好評いただいている「何両目に乗れば階段やエスカレーターに近いか一目でわかる」ポスターです。 のりかえ便利マップの詳細はこちら

カテゴリー: マスコミ取材/講演 | 4/7(月)テレビ東京「日曜ビッグバラエティ」で当社ののりかえ便利マップが紹介されました。 はコメントを受け付けていません。

4/7(月)泥だらけでも咲いた花

こんにちは~なしごろーです(=゚ω゚)ノ ついに!4月2日にHANAがメジャーデビューしました!!!!! 無題 デビュー曲ROSEは、現時点で公開4日にもかかわらず再生回数740万回超。 いいね数27万。 appleやSpotifyのランキング上位にも入っていて本当にとんでもないことになっています。 歌番組にもフェスにも引っ張りだこで供給過多すぎ嬉しい悲鳴ってやつです。 HANA / ROSE -Music Video- https://www.youtube.com/watch?v=rGPd0FyjQ9w ↑ぜひ観てください・・・ とにかくみんなの「声」が素晴らしい。泣けます。 ちなみに今、メジャーデビューとデビューシングル「ROSE」のリリースを記念して、HANAとソニーストア店舗のコラボイベントをソニーストア5店舗で実施していて、昨日銀座に行ってきました! IMG_3558 (002) ROSEを大画面かつ爆音で聴くことが出来て本当に幸せでした・・・(*'ω'*) みなさんも興味があれば行ってみてください! では~

カテゴリー: スタッフコラム | 4/7(月)泥だらけでも咲いた花 はコメントを受け付けていません。

「4/4(金) 群馬といえば?」

こんにちは、ぷるです。 今日はナビット社最大のイベントお花見!ですね! 最近、天候に恵まれず、お花見日和ではなかったのですが、今日はお天気に恵まれて お花見日和になってよかったと思っています。 前置きはさておき、2月中旬に群馬に言ったので一面を紹介いたします。 みなさん、群馬といればなんですか? 草津温泉?富岡製糸場?下仁田ネギ?上毛かるた?? 今回は、水沢うどんと伊香保温泉に行きました! 私はいただき物で水沢うどんを食べたことはありましたが、現地では食べたことがありませんでした。 今回は、水沢うどんのなかでも、老舗の「大澤屋」に行きました。 IMG_2402 IMG_2403 強いコシとつるっとしたのど越しもあって美味しかったです! それよりもインパクトがあったのは、「舞茸の天ぷら」です。 なにより、大きいサイズで、今までに食べたことがなかったので、新鮮な感じでした。 ご飯を食べた後に、伊香保温泉へ 伊香保温泉といれば、石段街ですよね~ IMG_2405 石段街は365段あり、露店が並んでいて雰囲気が素敵な場所でしたが、普段運動不足な私にとってはちょっとだけしんどかったです… 最後に熱々の玉こんにゃくを食べて食べ歩き気分を楽しみました! 群馬といれば、水沢うどん・伊香保温泉も良いところですよ! 是非、機会があれば言ってみてください。 ではまた。

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 「4/4(金) 群馬といえば?」 はコメントを受け付けていません。

4/3(木)2025年度入社式

カテゴリー: ナビットイベント | 4/3(木)2025年度入社式 はコメントを受け付けていません。

4/3(木)「サーモン丼 熊だ 原宿」で特上いくら&サーモン丼

こんばんは、セカンドです。 折からの年度末の忙しさに加え、最近では身から出た錆もあり疲労困憊です…。 貧すれば鈍す、鈍すれば窮すとはよく言ったもので、視野狭窄も極まってきたなあという感じです。 そんな折にいくらかの気晴らしになるのは気の合う仲間との会話とウマいメシということで、 かとぱん(ヨギボー)改めジャータンさんと男二人、勇んで原宿へ行ってきました。 若者と外国人観光客で溢れかえる竹下通りを横目に、 目指したのはJR原宿駅からは徒歩10分弱の「サーモン丼 熊だ 原宿」。 アパレルショップがひしめく路地の合間、ひっそりと地下に隠れているお店です。 あいにくちょうど満席で、5分くらい待ちましたね。 2f531637d0dd40fc174c14205aeb4587 こちらのお店、名物はもちろん、というかサーモン丼の専門店です! ところでサーモンっていつから「好きな寿司ネタランキング」1位になったんでしょうね? 王道のマグロが覇権を握りっぱなしかと思いきや…。ちなみに私はエビ派です。 さて、最近イクラも食べてなかったなーということで、 私は「特上いくら&サーモン丼」2,190円を注文。 ジャータンさんは「サーモン三種食べ比べ丼」の大盛りを頼んでいました。 待つこと10分程度、 深めのどんぶりに盛られた「特上いくら&サーモン丼」が到着しました。 486973171_631807536338262_5899536988024678412_n 海の宝石箱や~(古) 痛風で身を持ち崩す友人知人も増えてきたなか、 この時ほど自分の下戸さ加減を心強く思ったことはありません…。 厚切りの信州サーモンと特上いくらを白飯とともにかきこむ! お好みで1/3残して出汁茶漬けにもしてもらえる!かきこむ!! あっという間に完食してしまいました。 なんなら移動時間、待ち時間のほうが長かったような…。 たわいもない会話を楽しみながら駅周辺を散策し、 原宿名物も無事写真に収めたところで解散となりました。 486982168_622504190778442_6234859046432168169_n 皆さんもぜひ自分のパスワードもっと大切にしてみてください!

カテゴリー: オススメランチ, 素晴らしい! | 4/3(木)「サーモン丼 熊だ 原宿」で特上いくら&サーモン丼 はコメントを受け付けていません。