5分でわかるナビットのサービス
2025年5月版/15MBキーワード検索
-
人気記事ランキングBest10
直近10回分の投稿
カテゴリー
カレンダー
2025年11月 日 月 火 水 木 金 土 « 10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
11/16(木)11月28日(火)「第7回 とうきょうJOBフェスタ」当社出展のお知らせ
こんにちは。ナビット採用担当です。2023年11月28日(火)12:00開催の「第7回 とうきょうJOBフェスタ」に、当社が出展いたします。
東京都が設置した東京しごとセンターが主催するこちらのイベント「とうきょうJOBフェスタ」は、参加企業による事前セミナー・プレゼンテーション・説明会の3つがセットになった転職者向けの企業説明会です。
今回は、きらぼし銀行様の共催特別回で、出展企業は当社含め計10社が出展の予定。場所はTKP市ヶ谷カンファレンスセンターでの開催となります。
開催概要
| タイトル | 第7回 とうきょうJOBフェスタ(11/28㊋開催)★11/13受付開始 | |
|---|---|---|
| 参加対象 | ・34歳以下の方 ※学生は2024年3月卒業予定の方のみ参加可 | |
| 開催日時 | 2023年11月28日(火)12:00 ~ 16:00 (受付開始 11:40) | |
| 定員 | 40名(予約制)※服装自由です。 | |
| 会場 | TKP市ヶ谷カンファレンスセンター6階ルームEアクセス | |
| 参加費 | 無料内容 | 《事前セミナー》講師が企業説明会参加に向けてレクチャーします。《企業説明会の流れ》第1部:【企業PRタイム】
出展企業が自社の魅力をプレゼンテーションします。
第2部:【説明会・質疑応答】
テーブルを囲み、気軽な雰囲気で企業と身近に交流できます。 |
カテゴリー: ナビット求人・採用情報
11/16(木)11月28日(火)「第7回 とうきょうJOBフェスタ」当社出展のお知らせ はコメントを受け付けていません。
11/14(火)クリスマスマーケットを一足はやく
メリークリスマス!さいとまです。
あ、少し早かったですか、失礼いたしました (汗;
先日、ひと足お先にクリスマス気分を満喫してきました★
明治神宮外苑で開催予定のクリスマスマーケットは、
11/23(祝)からですが、
https://tokyochristmas.net/
銀座でクリスマス気分がたっぷり味わえる場所があるのをご存じですか?
※店内撮影NGなので、HPより拝借
銀座教文館 ハウス・オブ・クリスマス
https://www.kyobunkwan.co.jp/christmas/
教文館は聖書を置いている、銀座の老舗書店なのですが、
わたしはたくさんの絵本に囲まれたくなったときや、
気になる原画展が開催されているときに立ち寄ります。
毎年この期間は、
めずらしいヨーロッパ直輸入の装飾で、店内が別世界になります。
少し早くクリスマスを味わいたい方は、ぜひおでかけしてみてください♪
----------------------------------------
赤/白/緑で胸いっぱいになったあとに、
近所のドムドムバーガープラスで、衝撃の出会いがありました。
https://domdomhamburger.com/plus
クリスマスに関係ないのに、何やらご縁がありそうなバーガーです。
運ばれてきたとき、めちゃくちゃテンションあがります!
「かわいくて食べられなーい!」
‥‥、
2分後、しっかり半分なくなってました!
ソフトシェルクラブという、殻がやわらかいカニを揚げているので、
まるごとバーガーにしても大丈夫なんですね。
新しい食との出会いでした。
気がつけば、今年もあとひと月と半分!
やり残しの無いよう、駆け抜けたいものですね。
カテゴリー: 素晴らしい!
11/14(火)クリスマスマーケットを一足はやく はコメントを受け付けていません。
11/9(木)いつもと違うブログ記事。。。
こんばんわ、馬の骨です。
今日は久しぶりのブログ当番です。
しかし、いつもの捌きネタや料理ネタが無く。。。無くなる前に行った「チームラボ ボーダレス お台場」の話をしたいと思います!
(補足:2023年11月24日開業の「麻布台ヒルズ」に移転オープン。お台場のチームラボ ボーダレスは2022年8月31日で閉館しました。豊洲の「チームラボプラネッツ」は2027年末まで開催中。)
そもそも、チームラボ ボーダレスとは。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
境界のない1つの世界の中で、さまよい、探索し、発見するチームラボボーダレスは、アートコレクティブ・チームラボの境界のないアート群による「地図のないミュージアム」。
境界のないアートは、部屋から出て移動し、他の作品とコミュニケーションし、影響を受け合い、他の作品との境界線がなく、時には混ざり合う。そのような作品群によって境界なく連続する1つの世界。
境界のないアートに身体ごと没入し、10,000㎡の複雑で立体的な世界を、さまよい、意思のある身体で探索し、他者と共に新しい世界を創り、発見していく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
映像や音楽、照明、空間的地形の様々な組み合わせにて、非日常的な空間が演出されています。
施設内は様々な空間で構成されており、自由に往来出来る様になっています。
異なる空間から異なる空間への移動が感性を刺激し、非日常感により一層の影響を与えます。
これは和紙に書いたような絵をディスプレイで投影しており、遠目で見るとかなり綺麗で幻想的でした。
これは床が全面鏡張りの部屋に天井からは高さの異なるランプが釣り下がっている空間です。
”床から眺める天井”と”目で見る天井”の相違感が不思議な感じでした。
最後はこちらです。
同じく床が全面鏡張りの部屋に天井からは時間差で点滅するものが釣り下がっている空間です。
時間差で点滅するのと雨の様な音響も相まって、とても清々しい不思議な空間が演出されていました。
他にも面白い空間が多く、とても楽しかったです。
「チームラボ ボーダレス お台場」は無くなってしまいましたが、他の「チームラボ ボーダレス お台場」にも行ってみたいです。
皆さんも、ぜひ。
カテゴリー: 週末旅行/おでかけ
11/9(木)いつもと違うブログ記事。。。 はコメントを受け付けていません。
11/6(月)ZOZO CHAMPIONSHIP 観戦&新たな音楽活動LIVE告知!
けづけづです。前回の男子ゴルフツアー初観戦&【悲報】CRONIN解散!の中でもご紹介したゴルフ観戦続報と新たなバンド活動ライブ告知をさせていただきます。
前回の記事の通り趣味のゴルフ熱が更に高まり、今回は米ツアー(PGA)の日本国内で唯一介されるZOZO CHAMPIONSHIP2023年10月18~22日の4日間、賞金総額$8,500,000の最終日を観戦してきました。
開催されたのは千葉県印西市にあるアコーディア・ゴルフ 習志野カントリークラブです。
出場選手は世界のトッププレイヤーの他、日本人選手も世界ランキング上位と推薦枠から14名出場の全77人です。お目当ての松山英樹選手、オリンピック金メダリストのザンダー・シャウフェレ選手など。。。欲を言えばロリー・マキロイ、タイガー・ウッズも観たかった・・・。
現地に8時ごろ到着し、早々にドライビングレンジに移動して、ティーオフ前に練習する選手の様子を2時間ほど世界トップのスイングと、弾道をチェック!
この中でも驚くほどの弾道を放っていたのは、ノーチェックだったオーストラリア出身のミンウー・リー選手、体はそれほど大きくないのですが、弾道が他のプレーヤーを圧倒しており(ドライバーは推定350ヤード越)初めて目にする世界のスイングに目から鱗でした。。
本戦の観戦は、前半はザンダー・シャウフェレの組について回り所々で松山選手、石川選手、中島選手のプレイを横目で見ながら、後半は今回優勝したコリン・モリカワ選手の組に回って観戦してきました。
コリン・モリカワ選手は、最終日は一切の乱れもなくノーボギーの-7(63) トータル-14で見事優勝!
表彰式の後の会場ゲートに向かう途中なんと、大リーガーのヌートバー選手が来場していました。その他、牛宮城の飲食出店で宮迫オーナーも。。。
自宅に帰ってテレビ放送されていた録画を見直したところ、私の観戦している姿がテレビ中継に見切れていました。。。笑
来年も開催されるようなので必ず観戦しに行く決意、世界の技を至近で見て刺激をもらったので、少しでも近づける様(!?)に励んでいこうと思います!
新たな音楽活動ライブの告知!
お試しとして新たなバンド活動を開始しました♪
以前から親交のあった人より誘いを受け今月ライブを行います!
オリジナル曲を演るロックバンドで、私の楽曲は今回演奏しませんが今後展開していく予定♪
詳細は下記にて!もし観てみたいという方がいたら直接声掛けください♪
【ライブ詳細】
バンド名:I.M.O(イワサキ・マジック・オーケストラ)
開催日:2024年11月26日(日)OPEN 14:30 START 16:00~
会場:聖蹟桜ヶ丘 FULLNOTE
CHARGE:¥2,500+1drink
カテゴリー: 素晴らしい!
11/6(月)ZOZO CHAMPIONSHIP 観戦&新たな音楽活動LIVE告知! はコメントを受け付けていません。
11/01(水)大泉学園駅「大泉アニメゲート」
こんにちは。T-34/76-41です。
先月、娘の学園祭に足を運ぶため、最寄り駅の西武池袋線「大泉学園駅」で下車しました。
近くには東映東京撮影所や東映アニメーションのスタジオがあるため、キャラクターたちの等身大ブロンズ像などが設置された「大泉アニメゲート」があります。
ブロンズ像は「鉄腕アトム」のアトム、「銀河鉄道999」の星野鉄郎とメーテル、「あしたのジョー」の矢吹丈、「うる星やつら」のラムと4作品5キャラクターが展示してありました。
各ブロンズ像の足元には解説があります。
歩道の壁にもさまざまな写真や、歴代東映映画のポスターなどが…
改札内には「銀河鉄道999」に登場する「車掌」の像もあります。
発車メロディも映画「銀河鉄道999」の主題歌「銀河鉄道999」でした。
今回は珍しく多少はナビットブログらしい内容のような気がします(^_^;
たまにスタンプラリーも実施されます。
興味のある方は是非足を運んでみて下さい。
西武鉄道大泉学園駅
カテゴリー: 週末旅行/おでかけ
11/01(水)大泉学園駅「大泉アニメゲート」 はコメントを受け付けていません。
10/27(金)郷土酒肴 あおもり屋 池袋
こんにちは、マンタンです!o(* ̄︶ ̄*)o
過ごしやすい秋は良いですね!!
最近行ったオススメの居酒屋をご紹介します。
池袋西口から歩いてすぐの
郷土酒肴 あおもり屋
という所で友達のコミケ初出展お祝いをしてきました!!!
まずはお通しのわかめそうめん汁
その後、青森県出身の友達からオススメのままに8品頼みました!
こちらは長芋の赤紫蘇漬け
大鰐温泉もやしのお浸し
いぶりがっこチーズ
極浅〆さば
メインの十和田牛バラ焼き
南部せんべいピザ【塩辛&チーズ】
弘前名物イガメンチ揚げ
最後に、りんごと青森カシスのデザート
お酒は梅酒をりんごジュースで割ったうめりんごをいただきました。
池袋に行く際は活用してみてください!
ではまた!!!(≧〇≦)ノ
10/20(金) 新たな推しキャラ「ぽかんとたん」
どーも! サトル85です。 今回は最近推しているキャラクターについてです。
【ぽかんとたん】
この度、「リラックマ」や「すみっこぐらし」等でお馴染みのサンエックスから新しいキャラクターが誕生しました! その名は「ぽかんとたん」!
どこか抜けてるちょっぴり忘れっぽいうさぎのキャラクターです。
口癖は「まぁ、いっか」。
設定的にも共感できる要素があるのと、その表情から一気に魅了されてしまいました(笑)。
【あげたん】
そして、ぽかんとたんの友達もまた魅力的で、まずは「あげたん」。 いつもアゲアゲで陽気な犬のキャラクターです。 この表情がまた癒されます(´ω`)
ちなみに、あげたんの頭の上の耳のようなものは、実は耳ではなく、なんとコロッケ!?
友達の「ひやたん」(後述)からもらったコロッケを気に入り、耳のところに載せているらしいです(笑)。
【ひやたん】
続いては「ひやたん」。 いつもヒヤヒヤしている心配性な子山羊です。
このひやたんの頭の角も実は角じゃないんです!
こちらはぽかんとたんからもらったパーティー帽子を頭の上に載せています(笑)。
【10月よりグッズ展開中】
それぞれ魅力的な「ぽかんとたん」のキャラクターたちですが、この10月からグッズ展開もされています。 「サンエックスグッズコレクション」のイベントを開催中の吉祥寺ロフトでは、他店舗に先行してぽかんとたんグッズを販売していて、特設ブースも設置されていました。(10月8日撮影)
これだけのぽかんとたんグッズがあると、思わず顔がニンマリしてしまいますね(´ω`)笑
まだまだこれから展開していく「ぽかんとたん」、リラックマやすみっこぐらしのように人気キャラクターになってくれると嬉しいです。
それではまた(゜o゜)


映画やPVの撮影地としても多数活用されているようです。
これからの時期に行く方は上着を持って行きましょう!
《事前セミナー》講師が企業説明会参加に向けてレクチャーします。《企業説明会の流れ》第1部:【企業PRタイム】
出展企業が自社の魅力をプレゼンテーションします。
第2部:【説明会・質疑応答】
テーブルを囲み、気軽な雰囲気で企業と身近に交流できます。
とても美味しかったです。
皆さんもぜひ来店してみてください。

ただ、毎日外食ばかりしているとコッテリした物ばかり食べてしまいがちなのでたまに自分でお弁当を作ってお昼に食べていたりもします。
今回紹介するのは自作のケバブ風サンド。
サンド部分はスーパーで売っているトルティーヤのシートを買ってきています。
自分でも作れそうなのですが1枚80円くらいなので費用対効果を考え買っちゃっています笑
フライパンで自分で1枚ずつ焼いているので焼き加減はご愛敬です笑
顔みたいな焦げが可愛いですね(^^)/
たくさん焼いて冷凍庫で保管しておくと長持ち&朝持っていくだけで便利でした!
さて先ほど、外食でコッテリしたものを控える為に。と書きましたがケバブも結構コッテリでは?と思うかもしれません。
安心してください。
自分が作っているケバブ風サンドは野菜が中心です!
ニンジン、ピーマン、玉ねぎ、ミックスビーンズ。
ちょっとお肉も欲しいところなので脂肪の少ない鶏むね肉を使用しています。
野菜中心でもしっかり、"食べたぞ!"感を出したいのでコクを出すために市販のスパイスシーズニングと好みのスパイスを混ぜて作っています。
自分で作っているけども、しっかりと美味しい・・・!
大き目のハンバーガーの袋も買っているので「どこで買って来たんですか?」と聞かれた事もありました(ドヤ)
ずっと同じスパイスだと飽きてしまったりもすると思います。
最近は休みの日に車で出かけた場所で見つけたスパイスを買ったりするのもちょっとした趣味になりつつあります。
趣味のキャンプでも使えそうなので一石二鳥です。
最近では100円ショップなどでもお洒落な調味料やスパイスが売っていたりするので料理をされる方はチェックしてみてください!
それではまた!
結果、伊勢十からあげ&アジフライを注文しました。
提供も早く、味も美味しい、
また、ごはんと生卵がおかわり自由となっています。
卵かけごはん食べ放題ですね。
次回は、松坂牛のハンバーグを食べたいと思います。
昼は洋食屋で夜は洋食酒場です。
場所も神保町駅から徒歩2分 新御茶ノ水駅から徒歩6分 竹橋駅から徒歩6分とアクセスしやすいので、是非近くに寄られたら行ってみてください!
続いてはシャンパン×生ガキ。
これはもう安定に最高です。
カキにはシャンパンなり白ワインなりを思い浮かべる方も多いと思うのですが、
以前カキフライに赤ワインをおすすめしてくれたお店があり、やっぱ料理×ワインって奥が深いなと関心しました。
相変わらずワイン愛も止まりません。
最後に飯田橋の「おけ以」の餃子です。
父が食べさせたいと言って連れて行ってくれました。
なかなか父とふたりで食事をする機会なんて滅多にないので、なかなか新鮮でした。
では、締めは愛犬ルナちゃんに頼みたいと思います。





各ブースを回り、出展者様のお話を聞き、弊社サービスのお話をさせて頂きました!
各ブース、ものすごく盛り上がってました!展示会に行かせていただくと、
「お祭り」の雰囲気が感じられ、私は大好きです!各ブース、特徴がございまして
人員に力を入れているブースもあれば、ノベルティに力を入れているブース
もありました。
その中でも癒されたのが・・・・
カワイイキャラクターがいました。癒しです!!
日々忙しくて大変な事も多いかと思いますが、頑張っていきましょう!!
~今回の展示会詳細~
開催日・時 2023年10月5日(木)9:30 ~17:30、 6日(金)9:00~17:00
会場 幕張メッセ展示ホール9~11
主催 地方公共団体情報システム機構
↓「みそオロチョン」ラーメン
辛味噌のオロチョンの方は、スープにちぢれた太麺がよく絡んでこちらも美味しかったです。
ちなみにメニューは下記のとおりで、季節限定ラーメンも提供しているようでした。
特みそこってり 1,100円
特みそ 1,100円
みそオロチョン 1,000円
みそカレー 1,000円
みそこってり 830円
みそ 830円
町田方面で味噌ラーメンが食べたくなったら、ぜひ行ってみて下さい。おすすめです★
THE UPPER(アッパー)の店内は、開放的な素敵空間です◎
開放感抜群のグリーンが気持ち良いテラススペース。丸の内の夜景を一望できる都心のオアシスといった感じ。昼間は太陽の光が降り注ぐ明るいテラス。夜は都会のビルに囲まれたアーバンリゾートな感じでしょうかね?
今回はランチにお邪魔しました。
ランチメニュー
【3,300円コース】税込…前菜+メイン料理+カフェ
【3,800円コース】税込…前菜+メイン料理+デザート+カフェ
【サーモンマリネ】-本日の前菜-
本日の前菜はサーモンマリネ。
スモークサーモンにも見えますが、フレッシュなサーモンです。
塩味の控えめな味つけで、レモンをたっぷり絞ってさっぱりと。
【鴨のコンフィ】-メイン料理-
メイン料理に鴨のコンフィ。
提供される際にお店の方から“骨に沿ってナイフを入れてください”と説明を受けたようにしてみると、驚くくらいスッと身がほぐれます。骨付きのモモ肉ですが、人と会話をしながらの食事でも手を煩わせることはないだろうと思うほど柔らか。味付つけは控えめで、ほのかなローズマリーの香りが素材の美味しさを引き立てる一皿です。
【テリーヌ・オ・ショコラ/アイスコーヒー】-デザート/カフェ-
寒い季節におすすめのテリーヌ・オ・ショコラ。
ひとくち口へ運ぶと、口の中いっぱいにチョコレートが広がります。
コーヒーとの相性も良く、時間をかけてゆっくりと楽しみたいデザート。
「THE UPPER(アッパー)」は…
◎ 丸の内でおしゃれランチをしたい人
◎ フォトジェニックなスイーツが気になる人
◎ 丸の内でデートスポットや女子会できる場所を探している人
にぴったりのお店でした。
THE UPPER(アッパー)
東京都千代田区丸の内1-3-4
MARUNOUCHI TERRACE 9F,10F
営業時間 11:30~23:00
<9階>
LUNCH 11:30~15:00
DINNER&BAR 17:30~23:00
<10階>
LUNCH 11:30~15:00
TEA 15:00~16:30
DINNER 17:30~23:00
定休日 日曜 ※祝前日の日曜は営業

私は大体、特製ラーメンかチャーシュー麺にしてます。
1人で行かれる際は入口正面のカウンターになります。(割と狭め)
細麺はあまり好みではない(食べた気がしない)のですが、ここは別格で麺ももちろん
美味しいですが、スープもチャーシューもかなり美味しいです。
替え玉を頼まざるを得ない美味しさです。
皆さん麺の硬さはカタ、バリカタを頼まれている方が多いですが、私の場合は普通しか頼んだことありません。
憑りつかれたように毎週末通っており、本当にクセになります。
〇薬でも入っているのではと疑ってしまうほどです。
渋谷の中でも恐らくあまり立ち寄らないエリアに店を構えておりますが
わざわざ行く価値はありますのでぜひ、行って頂きたい名店です。
通い続けると何か良いことがあるかも?!
と、実家のつくねくんが言うております。


花の色は薄い黄緑色なので、葉っぱと同じ色だとわかりずらい!?
誕生花は、1月31日 です。
モコモコは癒されますよね。。
とりあえずお参りをして地図を見ると、どうやら無料の動物園があるので行ってみました。
まぁ9月の半ばに行ったので気温は30度超えていたんで動物もみんなぐったりしてました。。。。
そんな暑い中せっかくなので同じ敷地内の「埼玉県営大宮公園野球場」と「NACK5スタジアム大宮」にも足を延ばしてみました!
シーズン時期は混んでるのだろうと思いをはせながら帰りはうどんを食べて帰りました。
ようやく涼しくなってきたので今度はもう少し遠出をしてみようかなぁと思う今日この頃でした。
みんなも散歩!しよう!
以上!
かとぱん(ヨギボー)改めジャータンでした!











