あけましておめでとうございます。ラピスです。
11月にブログを書いたので、しばらくは順番が来ないだろうと思っていたのですが、なんのご縁かまた書くことになりました(^^♪お付き合いください!
話は変わりますが、皆様、初詣には行きましたでしょうか。今年、私は少し変わった「初詣」をしました。
その名も「博物館に初もうで」

これは毎年、東京・上野にある東京国立博物館が企画しているもので、今年のテーマは「博物館に初もうで 謹賀辰年(きんがしんねん)―年の初めの龍づくし―」
2024年の干支「辰=龍」にスポットをあてた展示をしています。
内容は中国の龍が描かれた豪華な皿や、皇帝直筆の「龍」と書かれた書、鎌倉時代に造られた仏の守護神の頭にも龍がのっていて、本当に龍づくしの展示となっていました。
私自身が辰年生まれで年女になったことや、大学の卒業論文で龍を研究したこともあり、とても興味深く展示を見ました(*’▽’)
そのあと、近くの不忍池辯天堂と湯島天満宮にお参りして帰宅しました。
湯島天満宮には受験生もたくさんいて、思わず心の中でエールを送ってしまいました。
「博物館に初もうで」は1/28(日)まで開催しています!
皆様も少し変わった「初詣」いかがでしょうか。