12/20(水)ボロ市

こんにちは、猫の額です。12月15、16と開催されていた、
日本最大のフリマ、世田谷のボロ市に行ってみました。

20231216_9
この日は天気も良くて、多くの人で賑わっていました。
私は、ボロ市に行くのは初めてだったのですが、古着や骨董品等、
様々なものが売られていました。

陶器で作られた鏡餅
20231216_1
おしゃれな皿
20231216_12
ハンドメイドのお雛様
20231216_7
最近の昭和レトロブームで人気の懐かしい感じのグラスやカップ
20231216_6
20231216_14
アンティークの着物
20231216_10
むかし、むかしの薬箱
20231216_8
人気を集めていたのが、戦前や江戸の教科書。若い方が手に取って買っていました。
20231216_2
20231216_4
20231216_5
招き猫も売られていました
20231216_15
買い物に来ていた人の中には、海外の方もいて、
免税店や百貨店ではできない買い物ができると人気なのだそうです。
600店ほどの露店が並び、1日20万人の人出。
その歴史は古く、なんと安土桃山時代から400年も続いているそうです。
数多くの露店を眺めているだけも楽しかったです。
次回の開催は2024年1月15、16日の2日間。
掘り出し物を探しに行かれてみてはいかがでしょうか?

カテゴリー: スタッフコラム, 週末旅行/おでかけ パーマリンク