こんにちわ。シマシマリスです。皆さん、お元気ですか?
今回は、昨年10月に長期休暇をいただいて、豪華客船ダイヤモンドプリンセス号の船旅に行きましたのでご紹介したいと思います。停泊先は宮崎県、韓国の釜山、長崎県の3か所を巡る、7泊8日の旅でした。母が死ぬまでに豪華客船の旅をしてみたい!という夢を、どうにか元気なうちにかなえてあげたい、との親孝行の気持ちでの一念発起でした。
まずは横浜の大さん橋ふ頭からの乗船です。初めて間近に見た、ダイヤモンドプリンセス号はとにかくでかい!でかい!!全長290Mだそうで、100Mトラック3本分です。昔近所に住んでいた、町田の山崎団地を思い出しました。
こちらがお部屋の動画です。今回、親孝行ということで、グレードとしては上から5番目くらいの「ジュニアスイート」というお部屋で、結構な広さです。ベランダで食事もできます。
乗船すると、出発までに船内のいろいろなところで、ウェルカムイベントが一斉に始まります。プールサイドではスタッフの人たちのダンスイベントが始まり、ゆっくりと横浜港から船が出ていきます。
乗船したその夜は、フォーマルドレスがマストの豪華なウェルカムパーティーが開催されます。皆さん、ドレスアップしてパーティに参加します。生バンドの演奏やシャンパンタワー、船長と乗組員からのあいさつや記念写真の撮影などが行われました。とにかく豪華絢爛で、まるでタイタニックの映画の中に入ったようでした!
船内では乗船中、毎日30個くらいのプログラムが毎日実施され、前日に客室に配られます。船内には専用の番組があり、次の日のプログラムの説明や出演者のインタビューなどが流れています。それはそれはいろいろなプログラムがあり、下船しなくても退屈しないようになっています。
私が参加したイベントは、
乗組員さんたちによる、船のショーや、
クイズやビンゴ、
知人からおすすめと聞いた絵画のオークション、
英語がわからなくても十分楽しめるマジックショー、
一番面白かった落語、
いろいろなダンス教室、ジムでの朝ヨガ、ピアノの演奏、カジノ入門など、たくさんのプログラムに参加しました。
たくさんのプロの人がそれぞれの乗船場所で乗ってきて、演奏したり、パフォーマンスをして下船していくシステムみたいで、結構な有名人が出演しているのが驚きです。
あと、豪華客船ならではのサービスとして、
プールやジャグジーもたくさんあります。温泉プールかと思いきや、プールは水だそうで、さすがに10月は寒かったので入りませんでしたが、夏休みだったら子供は大喜びだろうなと思いました。
一日中映画もやっていて、デッキでみることができます。ただ、字幕がないのが残念でした。
最後に食事です。レストランだけで有料のもの、無料のもの30軒くらいありますが、一番の魅力は24時間対応で、100種類はあり、食べ放題、飲み放題のビュッフェです。
洋食、和食、イタリアン、アジア料理、デザート、なぜか中華以外は何でもあり、24時間空いていて、朝昼晩でメニューが一新されます。周囲のレストランで食べてもいいし、部屋に持って帰って食べてもいいので、よく部屋で食べました。
中国人がビュッフェでいつも麻雀をやっているのには笑いました(*´▽`*)
連日のごちそう、お酒には飽きました( ;∀;)
とにかく船内は広い広い!どのくらい広いか?っていうと、まず同じ人に2回会いません。そのくらい、たくさんの人が乗っています。あと、もっと現役引退した人のご褒美旅行ばかりかと思っていましたが、新婚旅行で乗っている人もいたり、家族連れで乗っている人もたくさんいて、平均年齢は以外と若い気がしました。
あと船酔いするのでは?と船酔いの薬も用意しましたが、全然揺れないし、静かでした。HISから申し込んだのですが、ちょっと風邪薬もらっただけであとからすごい請求が届いて驚くから、絶対保険に入ったほうがいいですよ!といわれたのですが、最後の2日間インフルエンザになってしまい、医務室を利用して5万近く取られたので、絶対入ったほうが良いと思いました。
後から聞いたら、ジャパネットタカダでも豪華客船の旅をやっているらしく、そちらのほうが下船先のオプションツアーが全額含まれていて、断然安いとのことでした。
知らなかったっ!!
大満足の母は、豪華客船の旅にはまってしまい、次はどこにいこうか?と勝手に予定を立てています。そのために、毎日30分の散歩を始めた、とのことなので、また利用するかもしれません。リピーターも多そうですね。
確かに、今回は貴重な経験をさせていただきました(*´▽`*)