8/8(金)霞ヶ浦で石窯焼き立てピザ

カテゴリー: オススメランチ, 週末旅行/おでかけ | 8/8(金)霞ヶ浦で石窯焼き立てピザ はコメントを受け付けていません。

8/7(木)羊で坦々しましょ ROCK’ANDO 六感堂

こんにちは、マンタンです! 毎度おなじみの ROCK'ANDO 六感堂 限定メニューが毎回楽しみです。 通常メニューも、もちろんオススメです!! 限定メニュー、羊を使った坦々麺を食べてきました!!! 羊肉はあまり得意ではないのですが、こちらの羊肉は格別に食べやすく調理されているためか美味しくいただけます。 今回は3種類、オススメは全部!ということで3日に分けて堪能してきました。 ★限定:羊ブラック坦々麺 汁あり IMG_5866 ★限定:羊ブラック坦々麺 汁なし IMG_5862 ★限定:羊ブラック坦々麺 つけ麺 IMG_5867 羊の旨味ぎゅうっと、辛さは程良くピリッと、羊独特のクセが良い感じに活きてとても美味しくいただけました! 出汁(ラム白湯、黒胡麻だれ、辣油、マー油) あしらい(マトン肉味噌、長葱、パクチー、糸唐辛子) ★おつまみ:馬刺し IMG_5863.jpeg うまウマー!デフォルトはにんにく醤油ですが、生姜変更をお願いさせてもらっています! ご馳走様でした☆ ではまた!!!(≧羊≦)ノ

カテゴリー: スタッフコラム, 素晴らしい! | 8/7(木)羊で坦々しましょ ROCK’ANDO 六感堂 はコメントを受け付けていません。

8/6(水)暑さ対策のラーメン

こんにちは、TORYです。 昨日は伊勢崎市で気温の観測記録が更新されるほどの暑さでしたね。 皆さんはこの暑さどのように乗り切っていますか?バテ気味ですか? もし食欲が無いようであれば、神保町の【海老丸らーめん】で食べられる、 今週限定の冷やしガスパチョらーめんがおすすめ! 20250806_blog01 スープはすべて野菜で出来ていて!彩も鮮やか! ニンニクも効いていてちょっと刺激的。 20250806_blog02 厳しい暑さを乗り切るためにも、食事はしっかり取りましょう! 【海老丸らーめん】https://ebimaru.com/

カテゴリー: オススメランチ | 8/6(水)暑さ対策のラーメン はコメントを受け付けていません。

8/5(火) スヌーピーミュージアム

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 8/5(火) スヌーピーミュージアム はコメントを受け付けていません。

8/4(月)九段下近くの穴場ランチ発見

みなさん、こんにちは。 カンゾウです。 あっち~~、本当に暑いですよね。暑すぎて溶けちゃいますよね。 僕ももう、身体の一部溶かしながら、毎日営業してます。 溶けるといえばアイスですよね。お風呂あがりに アイスボックスにいれてのむジュース最高においしいですよね。 てか、食欲ありますか? カンゾウはありません。なんでですかね、暑さのせいですかね、 そんな僕みたいに暑くて食欲もでないよ...てかたこのブログに出会えてラッキーです。 九段下に、食欲不振どころか夏のもやもや全部吹っ飛ぶ素敵な穴場をみつけてしまいました! てかちょっとまって、道路に200円落ちてるんですけど、やったー。だれも見てないし拾っちゃおっと。 すいません、すぐ話がそれちゃう。 僕がいった店はここ「台湾豆乳大王」こじんまりとした路地裏に突如現れるかわいい外観。31b833f3-890c-43f8-97e4-12c16ca86abd 僕がいただいたのは、ルーローハンセット。 41cf190d-a46b-4d3d-8b5d-52855ed7c7a6 みてください、この輝き。量も丁度よく、優しい味。 優しさが足りない人もこれ食べたらみたされるかもね。 セットのスープ、はじめて食べました。豆乳のスープなんですって、すごくおいしくてほっぺ落ちそうでした。 本当、店内の雰囲気も落ち着いておりなによりもお料理もとってもおいしく大満足! しかも、お土産にパイナップルケーキが買えます!1つ200円! 8d95579b-9ec4-4150-b061-5435d30ebaf2 499bc180-005a-4669-830b-693fa364b7d9 まって、、、さっき拾った200円で買えるじゃん!こんな奇跡も夏っておこりますよね。 これからも奇跡起こしていくぞ。 最後にお店の総評!期待を込めて★3.2です(いや意外と辛口かーーいッ) ランチメニューはこちら e84d92b3-eabf-49f2-b03a-64c05ca14faf ※200円は拾ってないです。カンゾウは落ちてても拾わないタイプです。

カテゴリー: オススメランチ | 8/4(月)九段下近くの穴場ランチ発見 はコメントを受け付けていません。

8/1(金)一生に一度は行きたい。伊勢神宮で心を整える旅!

こんにちは。ぷるです。 今日から8月に入りまして、暑い日が続いておりますが、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか? 8月はお盆もあるので、お出かけする人も多いのではないでしょうか。 前置きはさておき、先日、念願だった伊勢神宮に行ってきました。 「一生に一度はお伊勢参り」と言われるほど、日本人にとって特別な場所。 今回はその魅力を少しでも伝えられたらと思っています。 まずは外宮(げくう)からスタート 伊勢神宮は「外宮」と「内宮」に分かれていて、参拝の基本は外宮→内宮の順番と言われていいます。 平日の朝ということもあって、空気が凛としていて、人も少ない印象でした。 鳥居をくぐると、一気に別世界に入ったような気分になります。 本殿では、日頃の感謝を込めて静かに手を合わせました。 写真撮影NGエリアもあるので、マナーを守りながらの参拝が大切ですね。 続いては、内宮へ移動。 IMG_3110 (002) 内宮は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)をお祀りしている、日本の神社の総本山。五十鈴川で手を清め、いざ神域へ。 本殿へ続く玉砂利の道を歩いているだけで、心がスッと静かになっていくのを感じます。 本殿前では、まるで空気が変わったかのような神聖さであり 本当に「ここは特別な場所なんだ」と実感しました。 また、おはらい町&おかげ横丁で食べ歩きも 赤福本店の赤福餅など、美味しいものがいっぱい! IMG_3112 (002) IMG_3111 (002) 是非、人生で一度は行ってみたい場所に行ってみてください。 ではまた。

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 8/1(金)一生に一度は行きたい。伊勢神宮で心を整える旅! はコメントを受け付けていません。

7/31(木)神保町の焼肉屋さん♪

カテゴリー: オススメ飲み屋 | 7/31(木)神保町の焼肉屋さん♪ はコメントを受け付けていません。

7/30(水)横浜みなとみらい万葉俱楽部でオールした話

こんにちは。移動族です。 7月半ばの3連休に、高校時代の友人2人と横浜関内付近でボーリングと飲み会をしに行きました。 飲み会がお開きとなり、いつもであればそれぞれ帰宅するところですが、関内駅方面へと歩いているところで、友人の一人(Aとします)がこう言います。 「この先に万葉倶楽部あるから風呂に入ってさっぱりして、オールしない?」 自分はほとんど検討することもなく大賛成しました。もう一人の友人(Bとします)は悩んでいるようでしたが、悩んでいるうちに現地に到着してしまったこともあって、結局3人で入店することにしました。 manyo_club1 横浜みなとみらい万葉俱楽部の外装(「ゆこゆこ」(https://www.yukoyuko.net/7532/gallery)より引用) 夕食はもう済んでいるので、お風呂へ直行します。 お風呂は内風呂と露天風呂があり、サウナ・水風呂まで併設されています。 内外の風呂を行き来したり、気まぐれでサウナに入ったりしました。 友人2人といろいろしゃべっていたら、都合2時間以上がたっていました。 午前2時頃浴場から出て、向かう先は屋上の足湯。 DSC_0566 ライトアップされた足湯で再びくつろぎます そして見渡せば、深夜のみなとみらいの風景が広がります。 DSC_0586 コスモクロックは営業時間外。時刻表示だけが煌々と辺りを照らします。 DSC_0585 見づらいですが、遠くベイブリッジも見えます。 20250720_034526991 午前3時過ぎ、なんとなく東の空が明るくなってきています。 いったん休むためにリラックスルームに向かいます。 友人2人はすぐに寝ましたが、自分は午前4時頃、再び屋上に向かいました。すると、 20250720_050645326 もう日が昇ってきていました。夏の時期の日の長さを実感します 20250720_050731564 コスモクロックも朝日に照らされています。 20250720_051020726 ベイブリッジもよく見えるようになりました。 この後は午前9時頃まで寝て、それから3人でみなとみらい周辺をぐるぐるしてから、各自帰宅しました。 3連休だからこそできたオールでした。 オールじゃなくても、たまには温泉につかってゆったりするのもいいですね。

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 7/30(水)横浜みなとみらい万葉俱楽部でオールした話 はコメントを受け付けていません。

7/29(火)ハリネズミの夢を見たあなたへ——その意味とは【夢占い】

こんにちは。ハリ丸です。 最近、夢の中にハリネズミが出てきた…というあなた。 「ただの動物の夢でしょ?」と思うかもしれませんが、夢占いの世界ではハリネズミは意外と意味深い存在なんです。今回は、ハリネズミの夢が持つシンボリックな意味と、シチュエーション別の解釈をご紹介します。

1. ハリネズミの夢の基本的な意味

ハリネズミの夢は、主に次のような心の状態をあらわすとされています。 ・自己防衛・警戒心 ・小さな幸運や愛情 ・繊細さ・臆病さ ・距離感や人間関係の問題 つまり、「可愛いけど近寄りにくい」あの姿そのままに、夢の中でもあなた自身の“対人関係の姿勢”や“心の壁”を表していることが多いです。 IMG_4586

2. シチュエーション別・ハリネズミの夢の意味

ハリネズミが丸まっている夢 あなたが人に心を開けていない、あるいは自分を守ろうとしているサインです。少し疲れていたり、誰かに対して不信感を持っているのかもしれません。 ハリネズミを優しく撫でている夢 これは吉夢! 人間関係に癒しが訪れる兆しです。あなたの中の優しさや繊細さが誰かに伝わり、良い関係が築けることを暗示しています。 ハリネズミに刺される夢 ちょっと注意が必要です。誰かの言葉や態度に心が傷ついている、もしくは攻撃的になっている自分を夢が警告している可能性があります。 ハリネズミが逃げていく夢 チャンスや人との関係がすれ違ってしまう暗示。自分から距離を取ってしまったり、相手を遠ざけてしまっていないか、心当たりがあるかもしれません。 ハリネズミを飼う夢 とても良い夢です!小さな幸せを大切にできている状態。これから人との信頼関係や、穏やかな日々が築かれていく予感です。 IMG_4976

 3. ハリネズミの夢は「心のバリア」のサイン?

全体的に、ハリネズミの夢は「繊細さ」「防衛本能」など、あなたの心のバリアや距離感に関係することが多いです。 でもそれは、「守りたいものがある」「本当は優しい自分がいる」ことの裏返しです。だからこそ、夢はあなたに「大丈夫」と、そっと教えてくれているのかもしれません。 IMG_4495

 4. おわりに

小さな体にたくさんのトゲを持つハリネズミ。夢の中のその姿は、あなた自身の繊細さや愛情深さの象徴でもあります。 次にハリネズミの夢を見たら、自分の心にちょっと耳をすませてみてください。

カテゴリー: スタッフコラム | 7/29(火)ハリネズミの夢を見たあなたへ——その意味とは【夢占い】 はコメントを受け付けていません。

7/28(月)「ヤバイTシャツ屋さん(バンド)×Perfume」Zepp Hanedaに行ってきました。

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 7/28(月)「ヤバイTシャツ屋さん(バンド)×Perfume」Zepp Hanedaに行ってきました。 はコメントを受け付けていません。

7/25(金)早朝に蓮の花を観賞しました。

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 7/25(金)早朝に蓮の花を観賞しました。 はコメントを受け付けていません。

7/24(木)鬼滅の刃の田んぼアート

こんにちは。ラピスです。 連日の暑さで溶けそうですが、今回は『鬼滅の刃』の田んぼアートを見に行った話を書こうと思います。 『鬼滅の刃』の田んぼアートがあるのは、埼玉県行田市。 お米の産地である行田市の水田を彩る初夏から秋の風物詩として作られ始め、「世界最大の田んぼアート」として、ギネス世界記録に認定されています。 隣にある行田タワーに登ることで、その全貌を見ることができます。 家族が鬼滅の刃好きなので、ついていく形で登りましたが…… 20250724-1(1) ひとことで言うと、圧巻。すばらしいです。 大きさがあるので、迫力もあり、また精密にキャラクターの顔やロゴが再現されていて、見ごたえありです。 どの観光客も「おぉ~」と歓声をあげていました。 近くには「古代蓮会館」もあり、いま蓮が見ごろです。 そこには、行田蓮(古代蓮)と呼ばれる、原始的な形態を持つ1400年から3000年前の蓮があり、美しい花を咲かせていました。 20250724-1(2) また、近くには「埼玉」の起源となったと言われる「前玉(さきたま)神社」もあります。 この神社には看板猫がたくさんおり、私が行ったときも会うことができました。 20250724-1(3) 田んぼアートは稲狩りが行われる、10月まで見ることができます。 土日祝はとても混みあうそうなので、平日を狙って、世界最大の田んぼアートを見に行ってみてください!

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 7/24(木)鬼滅の刃の田んぼアート はコメントを受け付けていません。

7/23(水)靖国神社の「みたままつり」に行ってきました!

みなさんこんにちは、るかです。 先日仕事終わりに、靖国神社で開催されていた「みたままつり」に行ってきました! これまで靖国神社に行ったことがなくて、いつか参拝してみたいなと思っていたのですが、まさかこのような形で訪れることになるとは思っていませんでした。 参道の入り口はこんなかんじ↓ bdbef4a3-ac29-4b84-a1ca-c724e57b93de 左右にたくさんの提灯があり、入り口からとても幻想的な光景でした。 ccc76abc-cc19-45e4-ad3f-c43a1d65e39d e2466992-0727-44c5-86a4-c187790b21d0 どんどん進んでいくと、大小様々な提灯が灯っていました。 中には著名人が奉納した提灯も・・・ ↓Mr.都市伝説 関暁夫さん c4168722-abbe-491c-b1fb-55cc82c383f1 ↓笑点でおなじみ落語家の山田たかおさん 398096ad-670b-4648-8dc8-737873bca879 せっかくなのでおみくじも引きました! 結果は「大吉」でした! 写真は撮っていませんが・・・良いことがあるといいなあと思います 97cac4ed-d534-4e3d-9810-747d43430a6c 時間が遅かったので、残念ながらキッチンカーはほとんど閉まっていました;; 来年はもっと早い時間に行ってみたいと思います! こちらのみたままつりは毎年7月13日から16日にかけて開催されていて、戦没者のみたまを慰めるために始まったお祭りだそうです。 ちなみに、提灯を奉納することもできて、1番安くて5,000円からできるそうです。 今年はもう終了してしまいましたが、皆様もぜひ、来年行ってみてください!

カテゴリー: スタッフコラム, 素晴らしい!, 週末旅行/おでかけ | 7/23(水)靖国神社の「みたままつり」に行ってきました! はコメントを受け付けていません。

7/22(月)話題のDC映画「スーパーマン」を観に行きました!

カテゴリー: 素晴らしい! | 7/22(月)話題のDC映画「スーパーマン」を観に行きました! はコメントを受け付けていません。

7/22(火)毎日放送「よんチャンTV」で当社の調査データが取り上げられました。

2025年7月16日(水)放送の毎日放送「よんチャンTV」で当社の調査データが取り上げられました。 スクリーンショット 2025-07-18 161003 「暮らしのケーザイ塾」というコーナー内で、夏の虫対策についての特集をしており、そこで害虫に関する当社サービスの1000人アンケートのデータを紹介していただきました。 MBS毎日放送よんチャンTVご紹介箇所(冒頭) MBS毎日放送よんチャンTVご紹介箇所(展開冒頭) 「困っている害虫ランキング1位、2位は?」というクイズをする際、1位が"G"ことゴキブリであるという根拠として、当社の1000人アンケートのデータを使用していただきました。 スクリーンショット 2025-07-18 161544 スクリーンショット 2025-07-18 161800 スクリーンショット 2025-07-18 162024 今回番組内で取り上げて頂いた1000人アンケートの「困っている害虫は何ですか?」を含め、 害虫にまつわる統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい 害虫との付き合い方は?害虫について大調査【1000人アンケート】

害虫とは?

害虫と言っても定義はなかなか難しいのですが、人や家畜、農産物などに有害な虫を害虫と呼びます。 今回のアンケートのように主に住居の中や外で遭遇する害虫は、厚生労働省管掌の法律に書かれている以下のような虫は「衛生害虫」と呼ばれています。 蚊、ハエ、ゴキブリ、ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、イエダニ、マダニ、シラミ、屋内塵性ダニ類 一方、人に対して感染症などを仲介する虫でなくても、痛みや痒みをもたらす虫や、見ただけで不快に感じる虫なども含めて、非常に広義で害虫という言葉が使われるのが一般的です。 ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「害虫について」アンケートを実施しました。 【調査概要】 ・調査期間:2024年2月 ・調査機関:株式会社ナビット ・調査対象:20代~80代の男女 ・有効回答数:1000人 ・調査方法:Webアンケート

害虫対策を「している」人は約3分の2

【調査】 質問:害虫対策をしていますか?(回答者:1000人)
害虫対策をしているのは1000人のうち643人約3分の2が「はい」と答えています。

困っている害虫のトップは「ゴキブリ」

【調査】 質問:困っている害虫は何ですか?(複数回答可)(回答数:2294)
困っている害虫を複数回答可で挙げてもらったところ、トップは「ゴキブリ」で495人。次いで多かったのは「352人、「コバエ295人、「ダニ170人、「クモ163人などでした。

害虫が出て困っている場所は「台所」が最多

【調査】 質問:害虫が出て困っている場所はどこですか?(複数回答可)(回答数:1938)
害虫が出て困っている場所で一番多いのは「台所」で478人。「居間241人や「寝室196人など2位以下にかなり差をつけています。

約7割が害虫を「自分で駆除」

【調査】 質問:害虫駆除はどのように行いますか?(複数回答可)(回答数:1380)
害虫の駆除をどのようにするかは「自分で駆除」する人が696人。回答数に対する割合は約半数でした。

害虫対策でこだわるのは「殺さない」など

【調査】 質問:害虫対策でこだわっていること・使っているものがあれば教えてください。(フリー回答)(回答者:1000人) フリー回答なので様々な「こだわり」が回答されていますが、一括りに要約すると「スプレーやホウ酸団子など殺虫剤を使うが、出来れば入ってこないような対策をする」でしょうか。 回答の一部を原文のまま紹介しましょう。 ・1年中ゴキブリ用のホウ酸団子みたいなものはあちこちに設置している。 ・キッチンをいつも清潔に保つ。 ・コーヒーかすを撒いて虫よけをしている。 ・その場限りの薬剤ではなく、巣に持ち帰り巣ごと駆除する効果のある薬剤を使用している業者を選ぶ。 ・できるだけ外へ逃す。侵入してきそうな所に、庭で植えているミントとローズマリーの葉を置く。

害虫?それとも益虫?

伊丹市立昆虫館(兵庫県伊丹市)が最近開催した展示「おうちの中の害虫たち」で、害虫を次のように解説しています。 「人にとって不都合な昆虫を害虫と呼びます。生物学的な分類ではなく、各個人の主観によって、そう呼ばれるものなのです。あなたにとって不都合な害虫は、私にとってなんの問題もないただの虫かもしれません」 ただの虫ではなくて、害虫に対して益虫と呼ばれる虫もいます。例えば『困っている害虫は何ですか?』の回答に害虫としてハチが登場していますが、ミツバチは益虫ですね。また、不快害虫と呼ばれるクモの中にはゴキブリを食べるクモがいます。ゲジゲジもそうです。かわいいテントウムシは、種類によって葉を食べる害虫、うどんこ病菌やアブラムシを食べる益虫の両方の顔を持っているそうです。 いかがですか? あなたにとっては害虫でも益虫の顔も持っているかもしれません。そんな目で虫たちを見てみるのも一興ではないでしょうか。

「1000人アンケート」とは

「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-4-1024x571-1.png

1000人アンケートの特長

1.アシスト機能を使って設問を自分で編集 2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答 3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション) 4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能

1000人アンケート価格表

スクリーンショット 2025-06-13 170724 ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!

カテゴリー: マスコミ取材/講演 | 7/22(火)毎日放送「よんチャンTV」で当社の調査データが取り上げられました。 はコメントを受け付けていません。

7/18(金)劇団四季のアナと雪の女王を観に行きました⛄

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 7/18(金)劇団四季のアナと雪の女王を観に行きました⛄ はコメントを受け付けていません。

7/17(木)清水公園のアスレチックで大人が本気ではしゃいでみた!

こんにちは こりんです。 先日、千葉県野田市にある清水公園のアスレチックに行ってきました。 フィールドアスレチックとアクアベンチャーの2種類があり、 どちらも子供はもちろん、大人でも本気で楽しめる内容になっていて驚きました。 マップ もともと運動は好きなのですが、最近はなかなか体を動かす機会がなく、 軽い気持ちで「ちょっと運動がてら行ってみるか」くらいのテンションで出かけたんですが…… 気づいたら我を忘れてはしゃぎまくっていました。 特にアスレチックの完成度が高く、遊具一つひとつに工夫が凝らされていて、 大人でもクリアするのに本気を出さないといけないような仕掛けばかり。 途中で童心に帰って夢中になっている自分に気づいて、なんだか嬉しくなってしまいました。 ありじごく アクアベンチャーでは水の上に浮かんだ足場を渡っていくのですが、 大人の体重だと木の浮力が足りず、足元はかなり不安定。 気を抜くとバシャッと池に落ちる仕組みになっていて、びしょ濡れになる人が続出していました。 私はなんとか最後まで落ちずにクリアできましたが、足元はびしょびしょ。 とはいえそれすらも笑いに変わるような、スリルと爽快感に満ちた体験でした。 水上 久しぶりに全身を使って遊び、翌日はしっかり筋肉痛(笑) でもそれも含めて、本当にいいリフレッシュになりました。 大人が全力で楽しめる空間ってなかなか貴重ですが、 清水公園のアスレチックはまさにそんな場所。 興味のある方は、ぜひ一度訪れてみてください。想像以上に夢中になれるはずです。

カテゴリー: スタッフコラム, 週末旅行/おでかけ | 7/17(木)清水公園のアスレチックで大人が本気ではしゃいでみた! はコメントを受け付けていません。

7/16(水)ダガー賞

カテゴリー: スタッフコラム, 素晴らしい! | 7/16(水)ダガー賞 はコメントを受け付けていません。

7/15 (火)新潟で見つけたおいしいもの

こんにちは。雪見だいふくです。 最近、暑い日が続いていることもあり、休みの日になかなか外へ出られずにいます…。 そのため、「書くネタがない!!」ので "最後にした遠出っていつだろう?" と考えてみると、2ヶ月前に行った新潟でした。 そこで今回は、新潟での思い出を綴ります。 新潟はこの春から知り合いが住んでいることもあり、たまに行くようになりそうなのですが まだ1回しか行ったことはなく…今回が初上陸でした。 そして今回はドライブがてら、 新潟市内にある『みなとのマルシェピアBandai』にやって来ました。 ここは地の特産品が並ぶ市場で、カフェがあったり回転寿司が楽しめたり、その場で買った新鮮な食材などを近くのテーブル席などで味わうこともできます。 今回のお目当ては…こちら!!! 「廻転寿司 佐渡弁慶 ピア万代店」 回転寿司 新潟でも有名な、比較的低価格ながら本格的なお寿司を食べられる素敵なお店だそう。 その日は土曜日ということもあってか、受付発券ボタンを押してから2時間半でお店から呼び出しのお電話がかかって来ました。 ビックリ!さすが人気店。 10枚弱食べましたが、中でも感動したのがこの大トロ。 大トロ 大トロはたっぷり脂が乗っていて、 ただでさえお寿司が好きな私は至福の一時でした。 この回転寿司の順番待ち中はというと、 施設内を周り、市場で買い物をしたり、 焼き牡蠣を食べたり、その他にも空腹に耐えられずたくさん食べました(笑) 焼きカキ スイーツやから揚げ ((新潟はおいしいものだらけだなぁ。))と実感した1日でした。 次は、また夏に訪れる予定なので、またこのブログにどこかのタイミングで新潟について書こうかな…と思います。 では!また今度ここでお会いしましょう!

カテゴリー: スタッフコラム | 7/15 (火)新潟で見つけたおいしいもの はコメントを受け付けていません。

7/14(月)鹿嶋市のハワイ メレンゲ鹿島店

こんにちは。T4です。 先週の土曜日に行った、ハワイアンファミリーレストランを紹介します! Merengue(メレンゲ)鹿島店 です! 正直、最初、Merengue (メレンゲ)が読めなかった(笑) 店舗 茨城県鹿嶋市にありますが、デニーズ鹿島店の跡地にできた、メレンゲ鹿島店。 「鹿嶋」ではなく、 鹿島アントラーズと同じ「鹿島」の字を使った店名にも個人的には愛着持てます。 店内には、少しですが、その鹿島アントラーズのユニフォームなども飾ってあったりと。 玄関には、まず大きなメニューがあります。何を食べようか悩んじゃいます。 kannban パンケーキや、ステーキ、ハンバーガー、タコライスなどハワイアンフード?ロコフード?が並びます。 syurinnpu なかなか家では作らないけど、ガーリックシュリンプ、好きなんです。 そして、子供のお目当て、ふわふわのパンケーキ bnanapanke バナナパンケーキとストロベリーパンケーキの王道2種類です itigo トッピングもできたりするので、もっと生クリームをとかとかできちゃいます。 レジ前にはお土産があったり、デトックスウォーターがあったり。 モーニングなどもやってるみたいで、1ドリンク1フードではあるものの、 モーニング帯のパンケーキは安かったです。(今度はモーニングにチャレンジか) なかなか鹿嶋市に行かれるナビット社員は少ないとは思います。 ブログを見ている方、鹿嶋市に行かれる方、お立ち寄りスポットの候補にどうぞ。 チェーン店なので、渋谷や横浜、セブンパークアリオ柏、アリオ川口、テラスモール湘南などなどあるみたいです(2025年7月時点) もしも、ハワイアンの気分を日本で楽しみたい方、ぜひぜひです。

カテゴリー: スタッフコラム, 週末旅行/おでかけ | 7/14(月)鹿嶋市のハワイ メレンゲ鹿島店 はコメントを受け付けていません。