7/14(月)名古屋テレビ「ドデスカ!」に当社の調査データが取り上げられました。

2025年7月12日(土)放送の名古屋テレビ「ドデスカ!」に当社の調査データが取り上げられました。 231218161012-657ff0542fdf2 人気芸人たちが世の中で話題となっているモノやコト、知っているとちょっと得する生活情報や悩みの解決方法など、様々な事象を全力で調査しお伝えする「ソレって⁉」というコーナー内で、フリマアプリについてアンケート調査をした当社サービスの1000人アンケートのデータを紹介していただきました。 スクリーンショット 2025-07-14 121620 フリマアプリの利用者が増えていることの根拠として「フリマアプリを利用したことがありますか?」という1000人アンケートのデータを使用していただきました。 スクリーンショット 2025-07-14 121627 スクリーンショット 2025-07-14 123206 スクリーンショット 2025-07-14 123220 こちらは全国1,000人のモニター会員を対象にナビット独自にアンケート調査を行ったものです。 今回番組内で取り上げて頂いた1000人アンケートのデータを含め、フリマアプリに関する統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい。 みんなは売る派?買う派?フリマアプリについて大調査【1000人アンケート】 3ヶ月限定で番組ホームページにて動画が配信されているので、こちらからぜひご覧になってください! ↓↓↓ 名古屋テレビ「ドデスカ!」2025年7月12日(土)の放送はコチラ

移りゆく個人売買のプラットフォーム

インターネット普及以前は自分の不要な物を売ろうと思ったら、バザーフリーマーケットガレージセールなどのイベントが開催されている場所で販売する必要がありました。しかしインターネットが普及してからはプラットフォームが移り変わっています。 旧来型のフリーマーケットなどは、あらかじめイベントの主催者に申し込みをして、開催日には商品を運んで陳列して販売するという方式が主流でしたがインターネットが普及するにしたがって販売場所がインターネット上へと移っていきました。最初は現在のようなフリマというスタイルよりもYahooオークションが主流で名前通りオークションスタイルで販売されていました。当然、個人も出品することができるプラットフォームでした。 それからスマホが台頭し、メルカリのようなフリーマーケットスタイルが主流になっています。フリマスタイルは対面のフリマと同じように値段交渉なども積極的に行われておりコミュニケーションを楽しむという側面からも盛り上がりを見せています。実際に対面で売るのも楽しいものですが、スマホから簡単に出品できるというのがフリマアプリの大きな魅力となっています。 様々な商品や楽しみ方があるフリマアプリです。未経験の方も一度試してみてはいかがでしょうか。 ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「フリマアプリ」についてのアンケートを実施しました。

フリマアプリ利用率は思ったより少ない?

 【調査】 フリマアプリを利用したことがありますか?(回答数:1000人)
フリマアプリを利用したことがありますか?というアンケートに対して、利用したことが「ある」という方が59.6%という結果になりました。

出品も積極的に行われている

【調査】 どのようにフリマアプリを利用しましたか?(回答数:1000人)※回答数:1500
フリマアプリの利用法について複数回答でアンケートを行いました。その結果、1番多かったのが「購入した」458人で次に多かったのが「出品して売れた」419人となっています。

ダントツで使われているのはメルカリ

【調査】 どのフリマアプリを利用したことがありますか?(回答数:1000人)※回答数:1702
どのフリマアプリを利用したことがあるかというアンケートに対して、1番多かったのが「メルカリ」514人です。次に多かったのが老舗の「ヤフオク!」322人と続いています。メルカリと同時期にリリースされた「ラクマ」が3番目で189人となっています。

本や服などが多く購入されている

【調査】 どのような商品を購入したことがありますか?(回答数:1000人)※回答数:2040
フリマアプリで購入される商品で1番多かったのが「本」257人です。次が「服」233人となっています。次が「化粧品・美容品」128人と続いていますが、他のカテゴリの物も同じような人数が購入しているようです。

商品だけでなく、出品者の評価も大切な要素

【調査】 フリマアプリを利用する際に、気を付けていることはありますか? 今回のアンケートでは、上記の質問をフリー回答で実施しました。 一部回答をピックアップしてみます。 「出品の際は、写真の撮り方、価格設定、売れる季節か、同じ商品がどの程度出品されているか調べ、丁寧な対応をする。 購入する際は、複数の同じ商品をよく見比べる、出品者のページで他の出品しているものを見る。」 「評価の良い人と取引する。」 「相手の評価を見て、問題を起こしてないか確認してやりとりする。」 フリマアプリは価格面だけではなく出品者の評価や対応の仕方もしっかりと見て購入する方が多いと感じる回答が多く感じました。また出品者としての意見としては質問などには迅速に回答する、購入者が確定したら遅滞なく発送するなど、出品者も購入者も相手のことを考えてフリマアプリを利用している人が多い印象でした。

ネットフリマの動向

ネットフリマの市場は急成長しています。2020年には約1兆147億円、2021年には約1兆2,433億円と、前年比で22.5%増となりました。この市場の拡大は、新型コロナウイルスの影響で在宅時間が増えたことや、リサイクルやリユースの意識が高まったことが要因と考えられます。 ネットフリマの中でも、最もユーザー数が多いのは「メルカリ」で、月間2,000万人を超えています。メルカリの売上高は、2020年には約2,000億円、2021年には約2,500億円となり、前年比で25%増となりました。メルカリの強みは、簡単な出品方法や豊富な商品カテゴリー、安心の決済システムなどにあります。 一方、メルカリに迫る勢いで成長しているのが「PayPayフリマ」です。PayPayフリマは、2020年には約1,000億円、2021年には約1,500億円となり、前年比で50%増となりました。PayPayフリマの強みは、PayPayとの連携によるポイント還元やキャッシュレス決済、ヤフーとの連携による商品の多様性などにあります。 ネットフリマの市場は、今後も拡大が見込まれます。しかし、競争も激化しています。ユーザーのニーズに応えるサービスや機能の開発が、ネットフリマの成功のカギとなります。 参照:「令和3年度電子商取引に関する市場調査参考資料」経済産業省

「1000人アンケート」とは

「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-4-1024x571-1.png

1000人アンケートの特長

1.アシスト機能を使って設問を自分で編集 2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答 3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション) 4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能

1000人アンケート価格表

スクリーンショット 2025-06-13 170724 ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!

カテゴリー: マスコミ取材/講演 | 7/14(月)名古屋テレビ「ドデスカ!」に当社の調査データが取り上げられました。 はコメントを受け付けていません。

7/11(金)松軒中華食堂!

カテゴリー: オススメランチ | 7/11(金)松軒中華食堂! はコメントを受け付けていません。

7/10(木) ずっと行けなかった場所へ!

こんにちはさいとまです。 サンリオピューロランドに行ってきました。 同行者全員、子供のころからずっと行ってみたかった場所です。 image00 到着してどこにむかうか迷っていたとき、 通りがかりのスタッフさんが、人気キャラクターとの「グリーティング」をすすめてくれました。行き先が決まって、すぐに安心できました。 ピューロランドのスタッフさん最高☆☆   予約したグリーティングの時間になりました image2 目の前のシナモロールさんとふれあえて、、、、めちゃくちゃ興奮しました。 このとき、「うれしい!」だけでなく、 なぜかこの興奮が起きるしくみを知りたくなりました。   おひるごはんは、せっかくなのでいちばん気になったメニューに挑戦! image0かわいいのにピリ辛で、すこしふしぎな気持ちになれます。   大きなショーやアトラクションの感動はもちろん、装飾のかわいさに、こころがはずみます。 image1 じつは同行の2人も、わたしと同じで 「ピンク色が好き!」とまっすぐに言える女の子ではなく、 外遊びで走り回って日焼けして、 「すきな色は、、、あお。」と、2番目のすきを明かすようなこども時代でした。   おとなになると。 なぜかこの手の遠慮のきもちの揺り戻しは大きいみたいで、 かわいさ一色の世界には、全員とくべつな満足をもらえました。 みなさまも、 小さなころから気になってもまだ行けていない場所に、、 この夏、行ってみましょう!!! (今回の機会をくださったH先輩に感謝いたします)

カテゴリー: 素晴らしい!, 週末旅行/おでかけ | 7/10(木) ずっと行けなかった場所へ! はコメントを受け付けていません。

7/9(水)はじめてのドナパル

こんにちは!天秤座です!  

先日ディズニーランドで開催していた、ディズニー・パルパルーザ ドナルドのクワッキー・ダックシティ に初めて行ってきました。

実は、パルパルーザ期間にディズニーランドへ行くのは今回が初めて。

しかも今回はドナルドが主役ということで、これはもう行くしかない!と思い、念願の訪問が叶いました

18415d67-add8-4dc4-a552-5b20a0d6c1b3

まずは「クラブマウスビート」で大盛り上がり!

入園して最初に向かったのはショーベースで開催中の**「クラブマウスビート」**

ミッキーをはじめ、ミニー、ドナルド、グーフィーなどおなじみの仲間たちがステージで次々と登場して、ノリノリの音楽に合わせてダンスを披露してくれる大人気のショーです!

とにかくテンションが上がる内容なので最初から最後までドナルドがかっこよくて可愛かったです!

74206092-a355-46ef-8226-da38efa6e116

お昼はセンターストリート・コーヒーハウスでほっこりランチ

ランチはワールドバザールにある**「センターストリート・コーヒーハウス」へ。

今回はどうしても食べたかった「ベイマックス・プレート」と、かわいいフロート**を注文!

db7c044f-ee28-4d54-a14b-4a002bcddcd6

「ミッキーのフィルハーマジック」でリメンバー・ミーの世界へ

午後は**「ミッキーのフィルハーマジック」**へ!

映画『リメンバー・ミー』が大好きで、特にこのシーンが入っていると聞いてとても楽しみにしていました。

3Dの映像と音楽が本当に迫力で満点で、目の前に広がるリメンバー・ミーの世界にぐっと引き込まれました。

393e36b0-6608-4348-8395-82e14d7ec591

 今回もたくさん思い出ができて良かったです!

ab171816-858f-42cb-8a8b-adbccd88ba4a

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 7/9(水)はじめてのドナパル はコメントを受け付けていません。

7/8(火)今年初のビアガーデン

カテゴリー: オススメ飲み屋, 週末旅行/おでかけ | 7/8(火)今年初のビアガーデン はコメントを受け付けていません。

7/7(月)歩くことが楽しくなった理由

68af77c3-6b2a-42d3-a21e-453f9a2e3d98

こんにちは、チョコレートです。

最近特に暑い日が続いて外に出ることが億劫になってしまいますよね。

実は4月くらいから「某マップを使ったゲーム」を始めたのですが、それをきっかけに普段のお散歩や旅行の楽しみがとっても増えました。

63137033-b623-4ed0-b25f-bab98845ce13

ゲーム内で目的地に向かって歩くために、 「今日は少し遠回りしてみようかな」 「次の休みはどこまで行こうかな」 と考えるようになり、普段は行かない公園や駅周辺を歩くことが増えました。

d2734343-da55-4ec6-8c19-f124e49d40d0

先日は大阪・万博記念公園へ行き、太陽の塔を見ながら歩いたり、 川沿いを散歩して風を感じたり、 いつも通らない街並みを歩いて新しいカフェを発見したり…。

4e3874d4-866c-422f-a7b4-d7a0cd95aebe

日傘と帽子を相棒に週末の楽しみとして友達たちと行った事のない場所に行ってみるという新しい楽しみ方を見つけられたのは良いと思いました。 08bf349f-e0de-40e0-81aa-3792a7ec5c75

歩くことで見える景色と新しい発見を楽しめたり、 ゲームの中でも小さな達成感を感じられ、 気づけば歩くこと自体が週末の習慣になっています。

e4e25b05-a562-474b-833a-37be4dddaef1

1日で10キロ近く歩くこともよくあります笑

最近昼間は熱中症になってしまうくらい暑いですが「運動不足かも」という方も、 小さなきっかけから歩くことが楽しくなるかもしれません。

夕方くらいから始めて夕陽を眺めながら歩くと結構楽しいですよ。

テレワークなどで運動不足になりがちなのでこれからも続けられればと思います、それでは!

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 7/7(月)歩くことが楽しくなった理由 はコメントを受け付けていません。

7/4(金)今年も夏が来ましたね

おはようございます。ピーナッツです! 梅雨も明け、本格的な夏が始まるこの季節。 音楽フェスが各地で開催される中、今年は川崎で開催された 「DEAD POP FESTiVAL 2025」に行ってきました! (5月にも別のフェスに行ったのはここだけの話です…) 画像100

DEAD POP FESTiVALとは?

SiM主催のロックフェス。川崎市の東扇島東公園で開催。 ハードコア・ラウドロックを中心に、ジャンルを超えたアーティストが集う。 「音楽は自由だ」というコンセプト通り、 世代・性別・職業問わず多様な人が集まる場所。 7A80C5BD-DCB3-4FCF-A267-E2E3EC1FEBD1当日は灼熱の快晴。 海沿いの公園のため風は吹きこむので 思ったよりは暑さはなかったですが日差しがキツイ… しかしそんなことは言ってられないのでとりあえず腹ごしらえをしながら乾杯!!! フェスは、ご飯も醍醐味ですよね! IMG_1528 会場では早くもライブが始まり、すぐにボルテージは最高潮に 一日を通してハチャメチャにパワフルなバンドばかりが出演しており 特にSiM/coldrain/HEY-SMITH/10-FEETは圧巻のパフォーマンスでした。 僕も気付いた時には走り回ってました。 やっぱりライブっていいですね・・・ IMG_1530 (写真は友人です。二人でお揃いのTシャツ着てました(笑))   夏の始まりに全力で遊んで音楽のチカラって偉大だと改めて気づかされたフェスでした。 あと紫外線のチカラもやばいです(日焼けで大変なことになりました) 皆さんも是非音楽フェスに行ってみてはいかがでしょうか?   それでは!  

カテゴリー: 素晴らしい!, 週末旅行/おでかけ | 7/4(金)今年も夏が来ましたね はコメントを受け付けていません。

7/3(木) 小確幸のススメ =2025年7月編=

どーも。シマシマリスです。 もうすぐ夏休みですね。皆さん、お休みの予定は決まりましたか? 今回も「とっておきの6作品」書籍2冊、ドラマ3つ、映画1本をご紹介させていただきます!(^^)! otukare まず最初は、知念実希人「機械仕掛けの太陽」です。 コロナって細菌学者の間では「太陽」って呼ばれていたんですね。知りませんでした。現役の医師が、コロナの時期の医療関係者の毎日を描いた小説です。当時の医療現場がどれだけ過酷だったのか?や、コロナという未知の細菌の、導入時からの変異の過程、リスクなど、あの頃、連日ニュースでやっていた内容が、整理されてよく理解できます。いかに予防注射が重要か?まだ残る、子供たちへのリスクなど、絶対に読んでおいた方がいいと思う一冊でした! 機械 次は書籍、山口未桜の「禁忌の子」です。 緊急医の主人公のところに、自分にそっくりな顔をした死体が運ばれてくるところから物語はスタートします。あまりにそっくりなので、調査に乗り出していくのですが、かなり予想不能な展開で楽しめます!特に、友人の探偵役の医師のキレッキレの頭の回転が素晴らしいです。もし、犯人がちゃんとわかった人がいたらすごいですね!それぐらい、結末が予測不能で面白かったので、おススメです! 禁忌 次は、ネットフリックスのドラマ「おつかれさま」全16話です。 韓国の済州島を舞台にした、海女の娘の成長と一生を描いたドラマです。とにかく面白くて、見だしたら止まらなくなります。女性の社会進出や貧富の問題、過酷な時代に翻弄されながらも、たくましく生きる主人公が素晴らしいです!家族のありかた、自分の母親、父親のことも思い出したりしました。賞を総なめしているのも納得です!ここ最近の一押しです!是非、見てみて下さい!! otukare 次は、ディズニープラスで見られる「ナインパズル」という韓国のドラマです。 こちらは以前、梨泰院クラスに出ていたインフルエンサー役の女の子が主人公で、パズルが届く度に、人が殺されていく、というサスペンスドラマです。こちらも全く犯人がわからない、予測不能なドラマです。何だか全員、怪しく見えてきます。謎解きがお好きな方には、期待を裏切らない作品です。 ナインパズル 次も韓国ドラマの「復讐代行人、模範タクシー」です。 別に韓国ドラマ好きでもなんでもありませんが、韓国ドラマ、面白いですねー!最初の1話目でがっつり、見る人のハートをわしづかみする感がすごいです。日本でいう勧善懲悪の必殺仕事人のタクシー版なのですが、一つ一つの話しが作りこまれていて、相手が一筋縄ではいかないツワモノ揃いのため、いちいち見ごたえがあります。また1話が短くて、いきなり終わったり、始まったりするので、ついつい次を見てしまいます!Huluで見られて、シーズン2まであります。なんか漫画っぽいですが、クオリティ高めです。 o0678045215486175080 最後は、最近見た映画「フロントライン」です。 話題の映画「国宝」も見ましたが、私的にはちょっと長すぎて、途中で飽きてしまったので、フロントラインの方が全然、面白かったです!以前、ダイヤモンドプリンセス号に乗って旅行に行ったことがあり、懐かしい船内を思い出したいという感じで見ました。 内容は、コロナの一番最初に横浜港に停泊したダイヤモンドプリンセス号のコロナ患者を診た、勇気ある医師たちのお話しで、医療従事者の理屈、マスコミの理屈、国の理屈などがぶつかり合いながら、頑張ってやるべきことをやっていました!的なお話しです。乗務員の人たちのホスピタリティはリスペクトでした。 将来、コロナは教科書に載る歴史的な出来事だと思うので、こういった映画がコロナの記録として後世に残るんだろうなぁ、と思った一作でした。 ogp2   以上、シマシマリスの小確幸のススメ=2025年7月編=でした。 最近、とても悲しいことがあって、気がつくと涙が出ているシマシマリスです。泣きすぎて、左目がモノモライになり腫れたりしました。 どんなに辛いことがあっても、日常はこれからも続いて、生きていかなければならないんですよね。 「小さくても、確かな、幸せ」をしっかりとかみしめながら、これからも生きていることに感謝して、元気を出していかないと!と思う、シマシマリスでした。    

カテゴリー: 素晴らしい! | 7/3(木) 小確幸のススメ =2025年7月編= はコメントを受け付けていません。

7/2(水)去年の今頃は…。

皆様こんにちは、まるです。 いよいよ7月に入り、本日は2日。いつからか人に聞いたのですが、7月2日は1年のちょうど真ん中らしいです。 2025年も折り返しに入るんですね!日が過ぎるのが早く感じるこの頃です。 さて、私は先日...とお話しできることがあればよかったのですが、ここ最近は暑い日も続き中々活動出来ておりませんでしたので、ブログのネタがありません(汗) そこで、1年前は何をしていたかと思い返すと、長崎県へ旅行へ行っていた頃でした。 長崎県には友人が住んでいることもあり、これまでにも度々足を運んでいたのですが、 昨年は、長崎市恐竜博物館へ行きました! IMG_8286   立地としては、すぐ隣には海が広がっており、軍艦島もギリギリ肉眼で確認できそうな位置にありました。   IMG_8294 私は恐竜に関しての知識はさっぱりなため、展示内容に「すごい」という感想しか言えずでした。2億年前とか、時間の規模が大きすぎて驚愕です。 実は、学生時代に博物館学を履修していたこともあり、学芸員資格を持っている私です(^^) 一緒に博物館や美術館に行く人からは、よく、着眼点が気持ち悪いという誉め言葉?(と思いたい)をいただきますね! そんなこんなな旅行だったなと、懐古ブログになってしまいました。 長崎県はとても素敵なところで、まだまだ観光しきれていない場所も沢山あるので、引き続き足を運びたいと思います♪

カテゴリー: スタッフコラム, 週末旅行/おでかけ | 7/2(水)去年の今頃は…。 はコメントを受け付けていません。

7/1(火)ヨコハマお散歩紀行

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 7/1(火)ヨコハマお散歩紀行 はコメントを受け付けていません。

7/1(火)TBSテレビ「巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会」に当社の調査データが取り上げられました。

2025年6月30日放送のTBSテレビ「巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会」に当社の調査データが取り上げられました。 poster 「魚介類はいくら食べても太らないのか?」という噂を検証する番組の企画の中で、好きな魚についてアンケート調査をした当社サービスの1000人アンケートのデータを紹介していただきました。 スクリーンショット 2025-07-01 152751 企画の中で「好きなお魚ランキング1位の魚は?」というクイズがあり、その答えの根拠として当社のデータをご紹介いただきました。 スクリーンショット 2025-07-01 152809 スクリーンショット 2025-07-01 153706 スクリーンショット 2025-07-01 153718 スクリーンショット 2025-07-01 153920 スクリーンショット 2025-07-01 153928 こちらは全国1,000人のモニター会員を対象にナビット独自にアンケート調査を行ったものです。 今回番組内で取り上げて頂いた1000人アンケートのデータを含め、魚に関する統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい。 魚なしの食卓は考えられない?

近年研究が進んでいる魚の健康効果

魚は、健康や美容に優れた効果を持つ食材として、多くの人々に愛されています。その最大の特徴は、オメガ-3脂肪酸の豊富な含有量です。オメガ-3脂肪酸は、心臓病のリスクを低減する効果があるとされ、動脈硬化や高血圧の予防に役立ちます。また、脳の健康をサポートし、認知機能の低下を防ぐ効果も期待されています。 さらに、魚にはビタミンDビタミンB12などの栄養素も豊富に含まれています。これらのビタミンは、骨の健康を維持するためや、神経系の正常な機能をサポートするために必要です。また、魚は良質なタンパク質の供給源としても知られており、筋肉の構築や修復に役立ちます。 魚を定期的に食事に取り入れることで、心臓や脳、骨などの健康をサポートするとともに、全体的な健康状態の向上に寄与します。しかし、魚の選び方や調理方法にも注意が必要です。特に、水銀などの有害物質が気になる場合は、摂取量や種類を選ぶことが推奨されます。バランスの良い食生活の中で、魚の健康効果を最大限に活かしましょう。 ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「魚料理」についてについてのアンケートを実施しました。

魚好きが過半数

【調査】 あなたは魚料理が好きですか?(対象者:1000人)
魚料理が好きですか?という調査に対して「好き」と答えた方が52.9%「どちらかと言えば好き」と答えた方が37.0%です。合わせて89.9%の方が魚料理が好きだという回答になりました。

過半数の方が週に1回以上魚料理を食べている

 【調査】 どれくらいの頻度で魚を食べますか?(対象者:1000人)
魚料理を「毎日、ほぼ毎日」食べるという方が4.9%「週に数回」食べるという方が57.1%いらっしゃいます。また「半月に数回」食べるという方も20.2%いらっしゃいますので、多数の方は比較的頻繁に魚料理を食べているようです。

鮭が人気

【調査】 最も好きな魚の種類はなんですか?(対象者:1000人)
魚の種類で1番人気があったのが「鮭」30.7%です。朝食の塩鮭からお寿司のサーモンまで幅広く食べられています。また次に人気があったのが「まぐろ」17.2%、3番目に「鯖」7.8%と続いています。

魚は生で食べるのが人気

【調査】 最も好きな魚料理は何ですか?(対象者:1000人)
魚料理で1番の人気は「刺身」30.7%です。次に「焼き魚」27.6%、次に「お寿司」19.5%と続いています。

魚の料理法は魚によって分かれる

【調査】 好きな魚料理でその選択肢を選んだ理由を選択肢とともに教えてください。 今回のアンケートでは、上記の質問をフリー回答で実施しました。 一部回答をピックアップしてみます。 「刺身。鮮度、という問題(弱点)はありますが、魚の旨さは刺身が一番です。」 「焼き魚もいいけどサーモンの刺身のほうが魚本来の味がわかるから好き」 「フライ。鮭やアジなどのフライが衣と合っておいしいので。」 今回の回答で1番目立ったのは刺身や寿司など生で魚を食べるのが好きだという内容でした。他にも焼き魚やフライのような火を通して食べる料理もバランス良く含まれていた感じですが、魚種によって料理の方法に偏りがある感じがしました。

魚嫌いの子供が多い理由

昔から魚嫌いな子供が多いのですが、なぜ魚が嫌いなのでしょうか。 まず、魚の独特な臭みが苦手と感じる子供が多いことが挙げられます。特に、魚の生臭さや焼いたときの匂いは、子供の未熟な味覚には強烈に感じられることがあります。また、魚の骨が気になることも大きな理由の一つです。小さな骨が多い魚や、骨と身がしっかりくっついている魚は、食べるのが難しく、骨に刺さることを怖がる子供も少なくありません。 さらに、食文化の変化も影響しているようです。近年、洋食やファーストフードが日常的に摂取されるようになり、魚よりも肉を好む傾向が強まっています。このような食生活の中で、魚を食べる機会が減少していることも、魚を敬遠する理由となっているかもしれません。 魚には多くの栄養素が含まれており、健康的な成長をサポートする食材として重要なので、できるなら子供にも「健康になるから」だけでなく、「美味しく」魚を食べてほしいものです。

「1000人アンケート」とは

「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-4-1024x571-1.png

1000人アンケートの特長

1.アシスト機能を使って設問を自分で編集 2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答 3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション) 4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能

1000人アンケート価格表

スクリーンショット 2025-06-13 170724 ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!

カテゴリー: マスコミ取材/講演 | 7/1(火)TBSテレビ「巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会」に当社の調査データが取り上げられました。 はコメントを受け付けていません。

6/30(月)専門店でのマーダーミステリーの進め

スクリーンショット 2025-06-30 212044 こんにちは、ベンゼンです。

週に一度ほどマーダーミステリーを楽しんでいるのですが、
最近では月に1〜2回、専門店での店舗型マダミスにも参加するようになりました
実際に体験してみると、どれも印象深く、記憶に残る作品ばかり。

そこで今回は、パッケージ型との違いを踏まえながら、店舗型ならではの魅力についてご紹介したいと思います。

 

●プロのGMがいる安心感とクオリティ●

店舗型マーダーミステリーにおける最大の魅力は、プロのゲームマスター(GM)が進行を担ってくれることに尽きます。
パッケージ型のように、参加者が進行役を兼ねる形式では、物語の進行や演出に限界を感じることもしばしばあります。

特に店舗型では、俳優や劇団員としての経験を持つ方がGMを務めることも多く、その演技力や表現力によって、作品世界への没入感が格段に高まり一つの舞台に立ち会っているかのような体験が得られます。

感情の機微や場の空気を繊細に演出する力は、まさにプロならでは。
その臨場感と没入感こそ、店舗型マダミスの醍醐味といえるでしょう。

● GMレスの事故がない●

パッケージのマダミスをしていると「これ、GMなしで進行できるか…?」 というシナリオ、パッケージ型ではたまにありますよね。 時にはルールブックの確認中に思わぬネタバレを受けてしまうことも……
店舗型なら、そんな無理ゲー感はゼロ。安定した進行が楽しめます。

● 議論が深まりやすく、物語が生きている●

GMの裁量と演出が加わることで、会話や推理がよりドラマチックに。
形式的な展開にならず、物語の条件分岐やその場のアドリブも楽しめるのが魅力です。

日常に新たな楽しみを見つけたい方にお勧めです。

カテゴリー: スタッフコラム, 素晴らしい! | 6/30(月)専門店でのマーダーミステリーの進め はコメントを受け付けていません。

6/27(金)【2025年上半期まとめ】‟私的”2025年前半これが流行った!トレンド5

こんにちは、猫の額です。 気づけば2025年も折り返し地点。 今年の上半期もSNSやニュース、街中でさまざまなブームが生まれました! 今回は、2025年上半期に話題になった、‟私的トレンド”をまとめてご紹介。 「そういえばこれ、SNSでよく見た!」「試してみた!」なんてものもきっとあるはず。 さっそく振り返ってみましょう! ① 7月5日予言マンガ&大災害説 今年上半期、ネット上をざわつかせたのがこの話題。 漫画家・龍辰樹さんの作品内に描かれていた “2025年7月5日に大災害が起きる”という予言が、TikTokやXで爆発的に拡散。 マンガ3 国内外のニュースサイトも取り上げるほどの騒ぎに。 もちろん科学的根拠はありませんが、「なんとなく気になる」「こういうの昔もあった」と、社会心理的な現象としても面白い話題でした。   日傘男子&猛暑対策アイテムブーム m_yesnews-yes28622 2025年の夏は、昨年以上の猛暑予報。 それに伴い、クールライフサポートビジネスが活発化。 中でも男性用日傘の売上が前年比で2倍以上アップするなど、 猛暑対策アイテムが大人気に。 街中でもハンディファンや冷感インナー、冷却スプレーを持ち歩く人が急増。 「#日傘男子」「#猛暑対策」などのハッシュタグもSNSでトレンド入りしました。 父の日のプレゼントに日傘や日焼け止め等暑さ対策グッズが人気とのニュースもありました。 特に気になっていたのが、ワークマンのxshelterと言う「着ている方が涼しい服」 エックスシェルター3 【世界初】気化熱×断熱で冷えっ冷え服!しかも激安! と大人気で入手困難。2000円台で買える暑熱軽減ウェア。 展示会レポートをしている方のYOUTUBEを見たのですが、 ワークマンの品質は凄いのは分かります。が、、、問題は買えない事。 どこの店舗も売り切れ。。。再販を期待しています。   コンビニスイーツ夏の新作バズり現象 コンビニスイーツのクオリティがもはやパティスリー並みと言われる今、 セブン・ローソン・ファミマが毎月のように新作を投入。 価格も200~300円台と魅力的 中でも私がハマったのが、、、 セブンイレブン:とろけるマンゴープリン

  • 【食べた感想】→ ねっとり濃厚。果肉入り。甘さ控えめで大人のプリン
  • 【SNSの声】→ 「マンゴー感すごい」「リピ確定!」セブン3
ローソン:濃厚ショコラテリーヌ
  • 【食べた感想】→ しっとり濃密!まるで高級パティスリーの味
  • 【SNSの声】→ 「コンビニスイーツのレベル超えてる」「冷やして食べると神」ショコラてりーぬ
ファミリーマート:凍ったまま食べる白桃のタルト
  • 【食べた感想】→桃の香りが爽やかで夏向き
  • 【SNSの声】→ 「新感覚!」「コンビニでこれは凄い」ファミマ3
TikTokやインスタでは、「秒で売り切れた!」「見つけたら即買い!」と 投稿がバズり、SNS発の人気商品も多数誕生。 季節限定・数量限定が多く、話題性も抜群でした。   むずキュンドラマ これは「もどかしいけどキュンとする胸キュン展開」の略。 特に恋愛ドラマで、すぐにはうまくいかない、でも想い合ってる…!みたいな 展開に使われます。 中でも秀作だったドラマが 「波うららかに、めおと日和」 めおと日和 芳根京子さん、本田響矢さん主演の新婚夫婦の甘酸っぱい時間”を丁寧に描いた ハートフル・昭和新婚ラブコメ! 戦前日本で暮らす恋愛に不慣れな男女2人の結婚から始まる恋。 主人公のもどかしいやり取りに毎週TVの前でバタバタしていました。 主人公、瀧昌の「問題ありません!」が聞きたくてたまりませんでした。 夫婦日和4 ⑤ AIキャラ動画&AIアバターアプリ AIを活用したキャラクター動画やアバターアプリも急拡大。 自分そっくりの分身を作れる「ZEPETO」や、 バーチャルライブ配信アプリ「REALITY」が再燃。 さらにTikTokやYouTubeでは、AIで作ったキャラクターが歌ったり踊ったりする動画がバズり、 “AI×エンタメ”の新しい遊び方として注目されています。 riaritexi ZEPETO まとめ こうして見ると、2025年もSNS発信のトレンドが中心でしたね。 特に夏に向けては猛暑対策グッズやコンビニスイーツは引き続き人気が続きそうです。 みなさんはいくつチェック済みでしたか? 気になるネタや「これも流行ってたよ!」というものがあれば、教えてくださいね。 下半期もトレンドウォッチ、楽しみましょう!

カテゴリー: スタッフコラム, 素晴らしい! | 6/27(金)【2025年上半期まとめ】‟私的”2025年前半これが流行った!トレンド5 はコメントを受け付けていません。

6/26(木) 家族で大冒険!ドンキーコング・カントリーでゴリラ気分!

皆さん、こんにちは!赤坊主です。 USJの「スーパー・ニンテンドー・ワールド」に家族で行ってきました! 今回は特に、先日オープンしたばかりのドンキーコング・カントリーを中心に楽しんできました!任天堂ワールド  ドンキーコング・カントリーへいざ出発! マリオエリアから土管を抜けてドンキーコング・カントリーに入ると、もうそこは熱帯のジャングル!BGMもドンキーコングシリーズでお馴染みの陽気な音楽に変わり、一気に世界観に引き込まれます。 ドンキーコングカントリー 入口 「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」はまさに爽快! 今回の目玉アトラクション「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」は、最高の一言でした!トロッコに乗って、ドンキーやディディーと一緒に疾走するんですが、これが本当にゲームの世界に入り込んだみたいなんです。 急カーブやジャンプ、そしてトロッコがレールから外れるような演出には、スリル満点なのに、どこかコミカルで、終わった後には家族みんなで「もう一回乗りたい!」と大興奮でした。 ドンキーコング トロッコ ドンキーコングの世界にどっぷり浸かる一日 ドンキーコング・カントリーは、期待をはるかに超える素晴らしいエリアでした。細部までこだわり抜かれた装飾や、ゲームの世界観を忠実に再現したアトラクションに、家族みんなで大満足の一日でした。 USJに行く際は、ぜひドンキーコング・カントリーにも足を運んでみてください!きっと忘れられない冒険が待っていますよ!  

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 6/26(木) 家族で大冒険!ドンキーコング・カントリーでゴリラ気分! はコメントを受け付けていません。

6/25(水) 札幌ラーメン雪あかり

カテゴリー: オススメランチ, 週末旅行/おでかけ | 6/25(水) 札幌ラーメン雪あかり はコメントを受け付けていません。

6/24(火)海と水族園と観覧車!葛西臨海公園に行ってきました!

こんにちは!パークです。 先日は葛西臨海公園に行ってきました。 葛西臨海公園は葛西臨海公園駅から徒歩一分の非常にアクセスの良い公園です。 私は車で行ったのですが、人気の公園だけに時間帯によっては駐車場は混んでいますので、電車がお勧めです! 今回は公園がメインと言うよりも、併設されている葛西臨海水族園が目的でした。 ガラスのドームが印象的な建物で、クロマグロやイワシの群れなど、様々な魚やペンギンに会うことができます。当日は天気も良くて、写真映えするなぁと思っていたはずなのですが、写真を撮り忘れてしまいました。。。。 唯一あった写真がこの写真!可愛いペンギンです!だいぶ地味な写真ですが。。。IMG_7300 もう一枚あった!のですが IMG_7299 もう一枚も地味でした。。。。ペンギンの数も少ないし。。。。 葛西臨海水族園のホームページを見ていただくと、ガラスのドームや、泳いでいるペンギン達、クロマグロの群れなどの写真を見ることができます。ぜひホームページをご確認いただき、葛西臨海公園に行く計画を立ててみてください! 葛西臨海公園は水族園だけではなく、海や、広大な芝生、レストランなんかもあります。また観覧車は高さ117mで日本最大級の観覧車なのだそうです。これだけあれば一日中楽しめますね!晴れた週末のお出かけにお勧めです!!  

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 6/24(火)海と水族園と観覧車!葛西臨海公園に行ってきました! はコメントを受け付けていません。

6/23(月)EXPO 2025 大阪・関西万博に行ってきました。

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 6/23(月)EXPO 2025 大阪・関西万博に行ってきました。 はコメントを受け付けていません。

6/20(金)時代をゼロから感じよう〜超クウガ展〜

どーも! サトル85です。 今回は、現在、東京ドームシティ Gallery Aamo(ギャラリーアーモ)で開催中の「超クウガ展」についてのレポートをお届けします。 超クウガ展は、2000年に放送を開始し、今年25周年を迎える平成仮面ライダーシリーズ第1弾『仮面ライダークウガ』の単独展示イベントです。 ①超クウガ展 50年以上も続く仮面ライダーシリーズですが、単独作品でこの規模の展示イベントが開催されるのは今回が初! いくら記念すべき平成仮面ライダーシリーズ第1弾にして、ファンの多い名作とはいえ、これは想定外でした。 私個人もクウガファンとして、5年後の30周年に何かあるかと予想していましたが、25周年のタイミングでここまでの催しを実施するだなんて想像が出来ませんでした。 さて、肝心のイベントですが、冒頭早々トライチェイサー2000に跨ったクウガがお出迎え。 そして、クウガ=五代雄介役を演じたオダギリジョーさんの挨拶音声が流れます! ②仮面ライダークウガ 実は今回、主演のオダギリさんが本イベントの音声ガイドを務めているのです! マニアックな裏話や当時のスタッフとの対談等、ファンには堪らない話が存分に味わえます。 写真撮影できるスポットは限られていますが、キャラクター関連は基本的に撮影出来るようになっていました。 まずは、クウガの基本4形態。印象的だったエピソードが思い出されます。 ③マイティフォーム ④ドラゴンフォーム ⑤ペガサスフォーム ⑥タイタンフォーム この並びも格好いい! ⑦ビートゴウラム 続いて、クウガの敵であるグロンギ族の怪人達。悍ましさが伝わってきます。 ⑧グロンギ頭部 ⑨グロンギ並び クウガ=五代雄介の憩いの場だった喫茶ポレポレのセットが再現されているのも、今回の見どころの一つ! ⑩ポレポレ そして、最後はクウガと最強の敵「ン・ダグバ・ゼバ」との最終決戦シーンの再現! ⑪クウガVSダグバ 公開出来る写真はこの程度ですが、各エピソードのこぼれ話や、『仮面ライダークウガ』企画時の貴重な資料等豊富で、ファンにはたまらないイベントとなっていました。 超クウガ展は、7月6日(日)まで東京ドームシティ Gallery Aamo(ギャラリーアーモ)にて開催中です。 また、東映特撮YouTube Officialでも『仮面ライダークウガ』のテレビシリーズが無料公開されているので、気になった方は是非観てみてください。 最後に、超クウガ展で撮影したクウガとの記念写真を |´-`)笑 ⑫記念撮影 それではまた(^^)b

カテゴリー: スタッフコラム, 出没スポット, 素晴らしい!, 週末旅行/おでかけ | 6/20(金)時代をゼロから感じよう〜超クウガ展〜 はコメントを受け付けていません。

6/19(木)ラーメン盛太郎 神保町店

こんにちは、たくあんです。 先日、仕事の休憩時間に行ってきました神保町のラーメン屋「ラーメン盛太郎(もりたろう) 神保町店」を紹介したいと思います。こちらラーメン盛太郎は、神田にもお店がある二郎系のラーメンが食べられるところで、神保町駅の近くにあります。 お店のホームページにあった【都内最安の インスパイア 但し味は譲らない】というのが、このラーメン屋のキャッチコピーのようです↓ラーメン盛太郎 お店からの説明によると、、豚骨本来の旨味を抽出し、24時間かけて臭みは抑えつつコクと旨みを引き出したスープに、麺は自家製面機で毎朝製面したものを提供。上質な国産小麦を使用しプリッと弾む食感と心地よい歯触り、ツルリと喉ごしも良いです。 チャーシューは選びに選んだ国産豚を使用、冷凍した肉と違い肉本来の旨味はもちろん、下処理や仕込みで丁寧に時間をかけ特製のタレで漬けています。野菜は茹でたてのキャベツ4割、もやし6割り、シャキシャキ食感です。二郎系ならではの野菜マシマシをしてみたいけど食べれるか不安という方も安心してお楽しみいただけますとのことでした。ラーメン盛太郎 画像 今回は一番サイズが小さい『ラーメン』を注文。無料のトッピングはニンニクを小で、他はそのままでお願いしました。野菜と麵の量はちょうど良く、最後まで美味しくいただきました。ごちそうさまでした。 ラーメン盛太郎 店内

カテゴリー: オススメランチ | 6/19(木)ラーメン盛太郎 神保町店 はコメントを受け付けていません。

6/18(水)鴨川シーワールドで南房総を満喫

カテゴリー: スタッフコラム, 週末旅行/おでかけ | 6/18(水)鴨川シーワールドで南房総を満喫 はコメントを受け付けていません。