8/29(金) ミシンで遊ぶ

こんにちは、おんちゃんです。

みなさん、趣味はお持ちですか?

私は毎年のように新しいことを始めてしまい、そして凄いスピードで飽きています。でも何か新しいことを始めるのって、とってもワクワクしますよね。

そんなわけで最近また新たに始めた趣味が、洋裁です。

今までにもちょっとした小物などを自分で作ったりはしていたんですが、子供が生まれたのをきっかけに子供服作りにハマってしまいました。買えば早いものをわざわざ自分で作るのって楽しいんですよね。

せっかくなので作ったものの一部を紹介します。

これは目玉焼き柄のカバーオール。上下に分かれている風にみえるのがポイントです。D9D02296-6652-46F8-A176-6F028B169B7D ちなみに、型紙はネットで買っています。

これは半袖のロンパースです。

AFCB6D87-3E19-4DFA-A5DC-B28D772D151C

ゆったりとしたシルエットで、作った時はぶかぶかでしたが、あっという間にちょうどいいサイズに。子の成長は早い…

これは子供のお食い初めの時に作ったベビー袴です。

F176A300-C30D-4313-BCBC-5DFD07A7B897

買うと高いからと思って作ったのですが、案外生地も高いので、大人しく完成品を買うのがおすすめです…笑

他にもオムツポーチなんかの小物や肌着、帽子など、たくさん量産しております。

まだまだ始めたばかりで初心者なので、これからもゆるゆる続けていきたいと思います。

カテゴリー: スタッフコラム | 8/29(金) ミシンで遊ぶ はコメントを受け付けていません。

8/28(木)音楽活動レポート ライブ告知!&ライ

こんにちはけづけづです。前回の「音楽活動レポート&鳥羽水族館&ライ」に引き続きまして9月に行うライブ告知をさせていただきます! IMOのワンマンライブを今年も水道橋Words(https://suidobashi-words.com/)にて開催します! 昨年のライブレポはこちら LIVE

↑昨年のライブ画像↑
【開催詳細】 バンド名:IMO 開催日:2025年9月28日(日) 会場:水道橋words https://suidobashi-words.com 〒113-0033 東京都文京区本郷1丁目13−1 コア Bldg B1 JR水道橋駅徒歩3分/都営三田線A6出口徒歩1分 開場:11:45 開演:12:15 終演予定:14:30 ミュージックチャージ:¥3,000+1ドリンク 形態:ワンマンツーステージ(前座バンドがあるかも?)
今回は私のオリジナルも2曲演奏する予定です♪ 興味のある方はお声がけください。(ナビット社割します!笑) Let's rock'n' roll!!
【とある日の、ライさん】
lie

カテゴリー: 素晴らしい! | 8/28(木)音楽活動レポート ライブ告知!&ライ はコメントを受け付けていません。

8/27(水) 花火大会に行ってきました!!

カテゴリー: スタッフコラム | 8/27(水) 花火大会に行ってきました!! はコメントを受け付けていません。

8/26(火) 熊だ

カテゴリー: オススメランチ | 8/26(火) 熊だ はコメントを受け付けていません。

8/25(月)ケニアでのサファリ体験とマサイ族との出会い

こんにちは、ホランです! 先日、まとまったお休みを頂いて、ずっと行きたかったケニアに行ってきました! 今回の旅の目的はサファリツアー! 首都ナイロビの空港に到着すると、ツアーガイドの方が温かく出迎えてくださいました。 車に乗り込み目的地であるサファリへデコボコ道路を走ること5時間! サファリ近くの宿にチェックインして、早速国立公園内でのドライブへ出発! 公園内では、野生のシカの仲間やキリン、そしてゾウの群れが悠然と暮らしていました! 変な姿勢で草を食べるキリンが愛くるしかったです。笑 鹿 象_1 麒麟 翌日も広大なサバンナへ。 見渡す限り広がる地平線を眺めていると、 普段抱えている悩みがちっぽけに思えてしまいました。 地平線 今回の旅で最も心に残っているのが、トラが狩りをする瞬間に立ち会えたことです。 動物園では絶対に見られない野生の厳しさに、ただただ圧倒されました。 2032861e-498d-4b60-b917-46b3f49a68ee 旅の最終日には、マサイ族の村を訪問させていただきました。 実際に使われているお家の中まで見せてもらったり、火起こしを見せてもらったり、大変興味深かったです。 マサイ族 ちなみに、マサイの男性にとっては「どれだけ高く飛べるか」が、強さや魅力の証なのだとか。 私が話した男性は、「俺は誰よりも高く飛べるから、妻が4人いるんだ!」と、とても誇らしげに話してくれました! 日本とは全く違う価値観に、カルチャーショックを受けつつも、世界の広さを改めて感じた瞬間でした。 ケニアの大自然と、マサイ族との出会いは、僕にとって一生の宝物になりました。 日常から離れて特別な体験をしたいなら、ケニアは本当におすすめです! 集合写真

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 8/25(月)ケニアでのサファリ体験とマサイ族との出会い はコメントを受け付けていません。

8/22(金)三鷹「橘」で町ジンギスカン

こんにちは、セカンドです。 先日、高校時代の友人が家族ぐるみでお付き合いのある美味しいお店を紹介してくれる…というので、 三鷹の町中華ならぬ、町ジンギスカン屋さんに3人でお邪魔してきました。 そういえばジンギスカン屋さんのジンギスカンって食べたことなかったな…と思いつつ、 三鷹駅から徒歩3分、住宅街とオフィスビルの合間を縫った先にひっそりと現れたのが 「橘」の看板でした。ストロングスタイルのオーソドックスな店構えです。 b04d2d28 日曜の19時ごろ入店したのですが、店内は20席程度がほぼ満席でした。 家族連れが多く、敷居をまたいだ先の活気と独特な匂いに食欲が掻き立てられます。 地元の社会人サッカーチーム(横河武蔵野FC)のユニフォームも掲示されており、地域密着が窺えますえます。 おかみさんに注文を済ませると、ほどなくジンギスカン3人前が運ばれてきます。 お店の方が焼くところまでセッティングしてくれるシステムなのですが、 そこで目を引いたのはトマトの赤! 7b6eb610-9394-4f60-a7d9-90446ea8ef7f あんまりイメージなかったですが、確か普通ニンジンとかですよね? でもこれが見栄えが良く、あとで焼きトマトのようになってとても美味しい! もちろん厚切りのジンギスカンも北海道産というので、歯切れがよく、 味と香りはあっても臭みは無いという絶妙なバランスのお肉でした。 壁掛けのメニューから目に留まって注文した生すだちサワーというのが、 これもお店のおすすめだったらしく、すっきりキレのある口当たりが 都度ジンギスカンの脂を流してくれて、とてもいい組み合わせでした。 実は0次回を済ませた後でお店に伺ったのですが、一人前をペロリと行けてしまいました。 シメのうどんも珍しく、ジンギスカンと野菜の出汁を吸った焼うどんとなりこれが絶品!!! 友人と店主さんの温かい会話に心もお腹も満たされ、気分良く帰途についたのでした。 三鷹にお住まいの方、お立ち寄りの方はぜひ行ってみてください。

カテゴリー: オススメ飲み屋, 週末旅行/おでかけ | 8/22(金)三鷹「橘」で町ジンギスカン はコメントを受け付けていません。

8/21(木) 座間のひまわり畑

こんにちは!HiraRinです。 久しぶりのブログということで、スマホのカメラロールを見返していましたが、 子供の写真ばかりで、そういえば最近子供以外の写真を全然撮っていない!と気づかされた今日この頃です。 猛暑日が続いているのでなかなか外にお出かけができず、 先月少しだけ気温の下がった(下がったといっても30度超えですが..)日に、 夏らしいスポットへお出かけしてきました! それは、「座間のひまわりまつり」です! IMG_3013 私が学生時代にお世話になっていた地域でしたが、卒業後はなかなか訪れることがなかったので 久々のロケーションにテンションが上がりました。 自然豊かな田舎のようなこの景色、懐かしい^^ ひまわり畑の周りは一面田んぼです。 IMG_3043 毎年行われている座間ひまわりまつりは、駅から少し離れた場所なのでなかなか行くのが大変ではあるものの、 この辺りでは結構有名な観光スポットとしてたくさんの人が訪れていました。 今年は55万本のひまわりが植えられていたそうです! ひまわりの近くにはミツバチがたくさん飛んでいました。 IMG_3017 お祭り期間は屋台や展望台(櫓)、あゆのつかみどり等のイベントも行っているので、 友人や家族と夏のイベントとして楽しむことができます! 今回子どもは会場に着く少し前に寝始め(笑)、後半目覚めたので急いで写真を撮りつつ 自然を肌で感じてもらい(笑)、日差しが強くなってきたので早々に帰路につきました。 IMG_3039 今年の開催は終了してしまいましたが、毎年開催していますので、来年ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 8/21(木) 座間のひまわり畑 はコメントを受け付けていません。

8/20(水)禁酒?

カテゴリー: スタッフコラム | 8/20(水)禁酒? はコメントを受け付けていません。

8/19(火)全スーパー戦隊展~スーパー戦隊50周年!

どーも、サトル85です! 今回は東京ドームシティ・プリズムホールで好評開催中の「全スーパー戦隊展」についてです。 スーパー戦隊シリーズは、1975年に第1作の『秘密戦隊ゴレンジャー』が放送開始し、今年で50周年を迎えました。 そして、現在放送中のシリーズ第49作『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』で、記念すべき50戦隊となります。 (2018年放送の『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』では2戦隊分のカウント) スーパー戦隊シリーズ50周年を記念して現在開催されているのが「全スーパー戦隊展」です。 1_ポスター 連日大盛況で、入場までには1時間程度並びました。 ただ待機列には、東京ドームシティがかつて「後楽園ゆうえんち」と呼ばれていた当時から催されていた歴代のスーパー戦隊ショーのポスターも貼られていて、飽きさせない構成となっていました。 2_ショーポスター

悪の軍団集結!

今回のイベントは、写真撮影禁止エリアも多く、歴代シリーズの映像や貴重な資料等を公開するエリアを経て、やっと撮影可能エリアとなります。 そのまず最初が悪の軍団のコーナー。 歴代悪の組織の幹部や怪人たちのスーツが展示されています。 薄暗いブースの中では、怪物たちのおぞましさも際立っていました。 5_怪人16_怪人2 原画も展示されているので、実際のスーツとの見比べも可能です。 3_幹部4_原画

栄光のスーパー戦隊ロボ!

続いて、歴代の戦隊ロボのコーナーです。 ちょうど私の世代の『地球戦隊ファイブマン』(1990)のファイブロボや『忍者戦隊カクレンジャー』(1994)の無敵将軍がお出迎え。 8_ロボ1 そして、シリーズ初期の『バトルフィーバーJ』(1979)のバトルフィーバーロボ、『電子戦隊デンジマン』(1980)のダイデンジン、『超電子バイオマン』(1984)のバイオロボは新規造形スーツで展示されています。 これがまた格好いい! 9_ロボ2 尚、バイオロボに至っては、巨大なロボの顔が壁一面に貼られており、モップがけができるようになっています。 これは『超電子バイオマン』のエンディング映像の再現で、こういうマニアックな仕掛けが用意されているのも嬉しいですね。 10_バイオロボ

素晴らしきミニチュア特撮の世界!

続いては、ミニチュアメカの展示です。 やはり、特撮といえばミニチュアですよね。 戦隊ロボの変形・合体前のメカから、合体直後のロボのミニチュアまで展示されていて、ミニチュア特撮好きには眼福のエリアでした。 11_ダイレンジャーメカ12_カーレンジャーメカ ロボを輸送する巨大空母や、合体直後のロボのミニチュアも! 13_80年代114_80年代2 コクピットの中にヒーローが登場しているミニチュアもあります。 15_コックピット

懐かしい戦隊玩具!

続いては、歴代戦隊のロボや変身アイテム、武器等の玩具の展示です。 自分が小さい頃に買ってもらった玩具も展示されていて、懐かしい気持ちになれます。 16_ロボ玩具 私は『地球戦隊ファイブマン』(1990)や『鳥人戦隊ジェットマン』(1991)の玩具を当時買ってもらっていました。 17_変身アイテム18_武器

約300人の戦隊ヒーロー立像!

そして最後のブースは、今回の展覧会の目玉企画! 歴代戦隊ヒーローの展示です。 初代のゴレンジャーから最新のゴジュウジャーまで、約300人の戦隊ヒーローの立像が展示されています。 これは壮観です! 19_ゴジュウジャー20_全景 ただ、推しのヒーローが奥の方にいることもあるので、写真撮影には苦戦します。 21_デンジマン

東京では8月27日まで開催中!

全スーパー戦隊展は、8月27日(水)まで東京ドームシティ プリズムホールで開催中です。 その後は名古屋でも10月4日(土)から開催予定となっています。 スーパー戦隊シリーズ50周年を記念した壮大なイベント、是非ご刮目ください!

カテゴリー: スタッフコラム, 出没スポット, 素晴らしい!, 週末旅行/おでかけ | 8/19(火)全スーパー戦隊展~スーパー戦隊50周年! はコメントを受け付けていません。

8/18(月) 四国一周の旅!!!!

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 8/18(月) 四国一周の旅!!!! はコメントを受け付けていません。

8/15(金)謎解きの時間です③

カテゴリー: スタッフコラム | 8/15(金)謎解きの時間です③ はコメントを受け付けていません。

8/14(木)いっぺこっぺで高級カツカレーを食べてきました。

カテゴリー: オススメランチ | 8/14(木)いっぺこっぺで高級カツカレーを食べてきました。 はコメントを受け付けていません。

8/13(水)『プレジデントオンライン』に当社代表福井のインタビュー記事が掲載されました。

カテゴリー: マスコミ取材/講演 | 8/13(水)『プレジデントオンライン』に当社代表福井のインタビュー記事が掲載されました。 はコメントを受け付けていません。

8/13(水)公園の近くで映画鑑賞!

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 8/13(水)公園の近くで映画鑑賞! はコメントを受け付けていません。

8/12(火)仙台、松島海岸で夏を味わう。

こんにちは、seaです。 今年の夏は強烈な日差しが容赦ないですね。 毎年猛暑を更新しているような気がします。 無理せず心身ともにバランスを整え、健やかに過ごしていきましょう。 先日、仙台市周辺と松島海岸に行ってきました。 まずは松島海岸へ。 日本三景の1つである松島。大小約260の島々が点在する松島湾を臨む絶景スポットとして有名です。 今回は遊覧船に乗って海からの風景を楽しんできました。 とても穏やかな湾で、遊覧船に乗りながらのんびりとした時間にとても癒されました。 続いては。 楽天イーグルスの本拠地、楽天モバイルパーク宮城。 観覧車もあるテーマパークのような楽しい野球場です。 地元から愛されている球団で、選手それに応える気概を感じるいいチームです。 屋外球場なので夏季はビールが飛ぶように売れますね。 最後は仙台駅へ。 仙台七夕の季節。仙台駅は吹き流しが飾られていて素敵でした。 飾りが豪華で鮮やかな色彩に目を奪われました。 仙台駅はとにかく混んでいて、にぎやかな活気に満ち溢れていました! 松島002 松島004 松島003 松島001 球場002 球場001 仙台001 仙台002 ☆アクセス情報☆ 松島海岸 所在:宮城県宮城郡松島町松島  車:三陸道 松島海岸ICより約10分 電車:JR仙石線「松島海岸駅」下車すぐ 楽天モバイルパーク宮城 所在:宮城県仙台市宮城野区宮城野2-11-6  車:東北道 仙台宮城ICより約20分 仙台東部道路 仙台東ICより約15分 電車:JR仙石線「宮城野原駅」下車 徒歩約5分 松島海岸には初めて行ったのですが、遊覧船から海を存分に感じられて爽快な気分でした! また癒しを求めて再訪したいと思います!

カテゴリー: スタッフコラム, 週末旅行/おでかけ | 8/12(火)仙台、松島海岸で夏を味わう。 はコメントを受け付けていません。

8/8(金)霞ヶ浦で石窯焼き立てピザ

カテゴリー: オススメランチ, 週末旅行/おでかけ | 8/8(金)霞ヶ浦で石窯焼き立てピザ はコメントを受け付けていません。

8/7(木)羊で坦々しましょ ROCK’ANDO 六感堂

こんにちは、マンタンです! 毎度おなじみの ROCK'ANDO 六感堂 限定メニューが毎回楽しみです。 通常メニューも、もちろんオススメです!! 限定メニュー、羊を使った坦々麺を食べてきました!!! 羊肉はあまり得意ではないのですが、こちらの羊肉は格別に食べやすく調理されているためか美味しくいただけます。 今回は3種類、オススメは全部!ということで3日に分けて堪能してきました。 ★限定:羊ブラック坦々麺 汁あり IMG_5866 ★限定:羊ブラック坦々麺 汁なし IMG_5862 ★限定:羊ブラック坦々麺 つけ麺 IMG_5867 羊の旨味ぎゅうっと、辛さは程良くピリッと、羊独特のクセが良い感じに活きてとても美味しくいただけました! 出汁(ラム白湯、黒胡麻だれ、辣油、マー油) あしらい(マトン肉味噌、長葱、パクチー、糸唐辛子) ★おつまみ:馬刺し IMG_5863.jpeg うまウマー!デフォルトはにんにく醤油ですが、生姜変更をお願いさせてもらっています! ご馳走様でした☆ ではまた!!!(≧羊≦)ノ

カテゴリー: スタッフコラム, 素晴らしい! | 8/7(木)羊で坦々しましょ ROCK’ANDO 六感堂 はコメントを受け付けていません。

8/6(水)暑さ対策のラーメン

こんにちは、TORYです。 昨日は伊勢崎市で気温の観測記録が更新されるほどの暑さでしたね。 皆さんはこの暑さどのように乗り切っていますか?バテ気味ですか? もし食欲が無いようであれば、神保町の【海老丸らーめん】で食べられる、 今週限定の冷やしガスパチョらーめんがおすすめ! 20250806_blog01 スープはすべて野菜で出来ていて!彩も鮮やか! ニンニクも効いていてちょっと刺激的。 20250806_blog02 厳しい暑さを乗り切るためにも、食事はしっかり取りましょう! 【海老丸らーめん】https://ebimaru.com/

カテゴリー: オススメランチ | 8/6(水)暑さ対策のラーメン はコメントを受け付けていません。

8/5(火) スヌーピーミュージアム

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 8/5(火) スヌーピーミュージアム はコメントを受け付けていません。

8/4(月)九段下近くの穴場ランチ発見

みなさん、こんにちは。 カンゾウです。 あっち~~、本当に暑いですよね。暑すぎて溶けちゃいますよね。 僕ももう、身体の一部溶かしながら、毎日営業してます。 溶けるといえばアイスですよね。お風呂あがりに アイスボックスにいれてのむジュース最高においしいですよね。 てか、食欲ありますか? カンゾウはありません。なんでですかね、暑さのせいですかね、 そんな僕みたいに暑くて食欲もでないよ...てかたこのブログに出会えてラッキーです。 九段下に、食欲不振どころか夏のもやもや全部吹っ飛ぶ素敵な穴場をみつけてしまいました! てかちょっとまって、道路に200円落ちてるんですけど、やったー。だれも見てないし拾っちゃおっと。 すいません、すぐ話がそれちゃう。 僕がいった店はここ「台湾豆乳大王」こじんまりとした路地裏に突如現れるかわいい外観。31b833f3-890c-43f8-97e4-12c16ca86abd 僕がいただいたのは、ルーローハンセット。 41cf190d-a46b-4d3d-8b5d-52855ed7c7a6 みてください、この輝き。量も丁度よく、優しい味。 優しさが足りない人もこれ食べたらみたされるかもね。 セットのスープ、はじめて食べました。豆乳のスープなんですって、すごくおいしくてほっぺ落ちそうでした。 本当、店内の雰囲気も落ち着いておりなによりもお料理もとってもおいしく大満足! しかも、お土産にパイナップルケーキが買えます!1つ200円! 8d95579b-9ec4-4150-b061-5435d30ebaf2 499bc180-005a-4669-830b-693fa364b7d9 まって、、、さっき拾った200円で買えるじゃん!こんな奇跡も夏っておこりますよね。 これからも奇跡起こしていくぞ。 最後にお店の総評!期待を込めて★3.2です(いや意外と辛口かーーいッ) ランチメニューはこちら e84d92b3-eabf-49f2-b03a-64c05ca14faf ※200円は拾ってないです。カンゾウは落ちてても拾わないタイプです。

カテゴリー: オススメランチ | 8/4(月)九段下近くの穴場ランチ発見 はコメントを受け付けていません。