2/12(水)ハリネズミの健康を守る!おすすめフード

こんにちは。ハリ丸です。 ハリネズミの健康管理において、食事は非常に重要な要素です。適切なフードを選ぶことで、元気に育て、長く健康を保つことができます。今回は、巷で人気の売れ筋フードを取り上げ、その特徴とおすすめポイントを紹介します。

1. ハリネズミの食事の基本

ハリネズミは雑食性の動物で、主に昆虫、果物、野菜を食べることが自然な食事です。しかし、ペットとして飼う場合は、栄養バランスの取れた専用フードを与えることが必要です。 IMG_7279

2. 高タンパク質と低脂肪

ハリネズミは代謝が速いため、高タンパク質のフードが重要ですが、肥満を防ぐために脂肪分が低いものが理想的です。

 3. 適切な食物繊維

食物繊維が豊富なフードを選ぶことで、腸内の健康を保ち、便通を良好に保つことができます。

4. 無添加の品質

人工的な着色料や保存料を避け、天然素材で作られたフードを選ぶことが健康には大切です。

5. おすすめのハリネズミフード

では、人気のある売れ筋フードを10種類ご紹介します。
  • ハーリーの主食 ハリネズミ専用に設計された栄養バランスの良いフードで、多くの飼い主から高評価を得ている商品です。昆虫を主成分にし、食いつきも良いと評判です。
  • メディハリネズミフード 毛艶や皮膚の健康をサポートする成分が豊富に含まれています。特に毛並みの改善を目指す飼い主におすすめです。
  • ひかりハリネズ 高品質な原材料を使用したフードで、栄養バランスが整っており、食いつきが良いことで知られています。お腹に優しいペレットタイプです。
  • SANKO ハリネズミフード 日本製で、ハリネズミに最適な栄養設計がされています。消化に配慮した成分で、健康的な体作りをサポートします。
  • ロイヤルカナン 猫用 満腹感サポート(体重管理) これは猫用のフードですが、低脂肪で高タンパク質なため、一部の飼い主はハリネズミの体重管理に使っています。特に肥満予防に効果的です。
  • オリジン ハリネズミフード 高タンパク質かつ低脂肪なフードで、質の良い動物性タンパク質を豊富に含んでおり、健康維持に最適です。
  • ナチュラルハーベスト ハリネズミ用フード 天然素材のみを使用したフードで、無添加・無着色が特徴。栄養価が高く、ハリネズミの免疫力をサポートします。
  • ペットステージ ハリネズミフード 多くの飼い主に愛されている商品で、嗜好性が高く、栄養バランスも考慮されています。おやつとしても使えるので、食事に変化を持たせたいときに便利です。
  • アニマルプラス ハリネズミ専用フード 穀物不使用で、ハリネズミに必要な栄養素をしっかりと補うことができるフードです。毛艶や皮膚の健康が気になる場合におすすめです。
  • フィッシュフォード ハリネズミフード 魚をベースにしたフードで、良質なオメガ3脂肪酸が含まれています。毛艶や皮膚の健康を保つために役立ちます。

6. ハリネズミの好みを見つける

ハリネズミは好き嫌いが激しく、気に入らないフードはまず食べません。食いつきが良いと評判のフードをあげても、全く食べない仔もいます。人間と同じで好き嫌いや好みがあるようです。その場合はいくつかのフードを試してみて、良く食べるものを見つけてあげることが重要です。いくつか食べるものを見つけたらそれらを交互に与えたり、栄養価を考慮してブレンドしたりするのもフードに飽きさせない工夫の一つとなります。 [video width="320" height="568" mp4="https://www.navit-j.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/chibimaru_gohan.mp4"][/video] ↑ゴハン待ちでソワソワしているチビ丸

 まとめ

ハリネズミに最適なフードを選ぶことは、健康を保ち、長生きさせるために非常に重要です。上記で紹介したフードは、どれも品質が高く、人気があるものばかりです。飼っているハリネズミの年齢や体調、食の好みに合わせて、最適なフードを選んでください。 食事だけでなく、定期的な健康チェックや適切な飼育環境も大切です。ハリネズミとの楽しい時間を過ごすために、参考にしてみてください。

カテゴリー: スタッフコラム | 2/12(水)ハリネズミの健康を守る!おすすめフード はコメントを受け付けていません。

2/10(月)劇場アニメ『ベルサイユのばら』を観にいきました!

カテゴリー: 素晴らしい! | 2/10(月)劇場アニメ『ベルサイユのばら』を観にいきました! はコメントを受け付けていません。

2/7(金) 海老丸らーめん

カテゴリー: オススメランチ | 2/7(金) 海老丸らーめん はコメントを受け付けていません。

2/6(木) 人生が変わるハンバーグ

カテゴリー: オススメランチ, 週末旅行/おでかけ | 2/6(木) 人生が変わるハンバーグ はコメントを受け付けていません。

2/5(水) 2月のスイーツは美味しいぞ‼

カテゴリー: スタッフコラム, 出没スポット, 素晴らしい!, 週末旅行/おでかけ | 2/5(水) 2月のスイーツは美味しいぞ‼ はコメントを受け付けていません。

2/4(火)「付加価値のワナ!!シンプルな差別化戦略とは?」

こんにちは!!「炎のタックラー マイク75」です!! 月日が経つのは早いもので、今年も既に2月に入り、寒暖の差が激しい毎日となって おりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回はマーケティングの中でも常識とも言われている差別化戦略。。。その中でも 付加価値のワナについてお話していこうと思います。 競合・・・あまり気持ちの良い存在ではありませんが、儲かるビジネスであれば あるほど、新しい競合が次々と参入してきて、競合がいなくなるなんてことはまず ありません。 もしかすると、あなたのビジネスにも競合が増えてきているのかも知れません。   そこで、今回は顧客に選んでもらうための差別化戦略の中で、私が好きな方法を ご紹介いたします。   ■競争が激しい業界の差別化戦略  競争が激しい業界といえば色々とありますが、そのひとつが家電業界ではない  でしょうか。  テレビや掃除機、洗濯機などなど、似たような商品が大量に出回っています。    その中でも、今までになかった付加価値を商品につけることで、ヒット商品が  生まれてきています。たとえば、電子レンジの「ヘルシオ」。過熱水蒸気を  使った調理で、食べ物の余分な油や塩などを落とせるヘルシーな調理ができる。  そんなコンセプトで、ヒット商品となりました。 ヘルシオ    その後、「2品同時あたため」「かんたん煮物」「両面焼き」機能が付けられ  たり、他にも…といった具合にキリがないぐらい付加価値がどんどん追加されて  います。    こういう風になっているのは、電子レンジだけではありません。  たとえば、テレビのリモコン。昔はチャンネルと音量、テレビ/ビデオの切り替え、  あとは電源ぐらいしかなかったように思うのですが、今では大量のボタンが付いて  います。携帯電話もそうですね。たくさんの機能が大量に搭載されています。  ですが・・・   ■付加価値のワナ  テレビのリモコンで「これはいったい、なんのボタン?1回も使ったことないけど」 といったものがあったり、携帯電話でいえばメールと電話、あといくつかのアプリを 使うだけ・・・なんてことも珍しくないはず(笑)    他にも、掃除機でいえば「サイクロン式」と「紙パック式」があってなどなど、  色々ありますが、私には優劣の違いがよく分かりません。  自分自身があまりにも使いこなせていないというのもありますが・・・。    でも私みたいに「そんなにたくさんの機能はいらない」そんな人がある一定数に  なると、こんな商品がヒットすることがよくあります。    ■原点に戻る  「掃除機は吸引力。それはウチが一番です」そんなことをアピールして大ヒット  したダイソンの掃除機。競合がいろんな付加価値を付けて競争している中で、  原点に戻ることで大ヒット商品が生まれました。 dyson_kyuin  他にも、これと似たような事例はいろいろあります。  いろんな機能が付いているノートPCに対して、あえてテキストを入力するという  ワープロ機能だけに絞って、小型化、軽量、2秒で立ち上がるなどを打ち出して  ヒット商品になった「ポメラ」。  通話やメールといったシンプルな機能だけに絞ったヒット携帯電話「らくらくホン」。  ちょっと業界は違いますが、マッサージなど色んなサービスが増えてきた美容室  業界で、カットのみに特化したQBハウスなどなど、、、 らくらくホン    しかも、この原点に戻るようなシンプルな商品コンセプトのいいところは、競合が  付加価値をつければつけるほど、勝手に違いが目立つようになるということ。  相手がガンバるほどこちらが強くなる、合気道みたいな商品コンセプトなんです。    普通、付加価値は顧客にとって嬉しいものですが、行き過ぎてしまうと逆効果に  なってしまうこともあるというのが面白いところです。   ■みんなの逆へ行く  付加価値を付けて差別化するか。付加価値を減らして差別化するか。  そのひとつの目安になるのは、競合やライバルはどっちの方向に行っているか、  ということ。    「みんなと逆のことをやれ」「ナンバーワンと逆のポジションを取れ」なんて  言われたりしますが、競合が付加価値をドンドン追加しているなら、自分たちは  シンプルなコンセプトで勝負する。  逆に、競合がシンプルなことしかやっていないなら、付加価値をつけていく。  これがひとつの目安になるでしょう。    そして、もう1つ。最大のポイントは、顧客に注目すること。  付加価値をつけるにしても、付加価値を削るにしても「それを顧客が求めているか」。  これがすべてといってもいいかもしれません。    残念ではありますが・・・売り手が大切だと思っている付加価値も、顧客がいらない  といえばいらないわけですから。    ・競合はどんな差別化をしていますか?  ・どんな付加価値を付けますか?それとも付加価値を削りますか?  ・それを顧客は求めていますか?   売れる商品コンセプトを見つけることができれば、セールスがかなり簡単になるので、 ぜひ一度実践してみては?!

カテゴリー: スタッフコラム, 素晴らしい! | 2/4(火)「付加価値のワナ!!シンプルな差別化戦略とは?」 はコメントを受け付けていません。

2/3(月)荻窪クラブドクターに行ってきました。

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 2/3(月)荻窪クラブドクターに行ってきました。 はコメントを受け付けていません。

2/3(月)Sohos-Styleのトップページリニューアルのお知らせ

株式会社ナビットが運営する「Sohos-Style」は、2025年2月3日(月)にトップページをリニューアルいたしました。 ファーストビュー

■サイトリニューアルの背景・経緯

株式会社ナビットが運営する「Sohos-Style」は、スキマ時間を活用してさまざまなお仕事に参加することができるポイントサイトとして、日ごろからたくさんの会員様にご利用いただいております。 この度、会員様の増加に伴いサーバーシステムを強化するとともに、サイトのデザインを一新し、より快適にご利用いただけるよう様々なアップデートを行いました。  

■リニューアルのポイント

サイトデザインの一新

これまでの2カラムレイアウトのデザインから、シンプルで見た目にもスッキリとした1カラムレイアウトに変更しました。 また、ファーストビューにSohos-Styleの簡単な説明を追加し、一目でどんなサイトなのかが分かるようになりました。 ビフォーアフター

お仕事検索窓の追加

これまでは「家の中」「家の外」というカテゴリーを採用しておりましたが、今回新たに「エリア」「お仕事ジャンル」「期間」などからもお仕事が検索できるようになりました。

お仕事情報一覧のUI変更

これまでのリストタイプから、お仕事の情報を把握しやすいフィードタイプのデザインに一新しました。 また「報酬」や「募集終了までの期間」など、これまでになかった情報が追加され、より使いやすくなっております。 これからも当サイトを快適にご利用いただけるよう、コンテンツの拡大や機能の充実に努めてまいります。 引き続き、Sohos-Styleをよろしくお願いいたします。 Sohos-Styleはこちら

カテゴリー: 新サービスのご紹介 | 2/3(月)Sohos-Styleのトップページリニューアルのお知らせ はコメントを受け付けていません。

1/31(金)動物に会える!交通ルールも学べる!いろいろできる公園に行ってきました!

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 1/31(金)動物に会える!交通ルールも学べる!いろいろできる公園に行ってきました! はコメントを受け付けていません。

1/30(木)初!1日1人ディズニーシー!

こんにちは!天秤座です! 先日、初めての1日1人ディズニーシーに行ってきました! 今回の目的は、「アナとエルサのフローズンジャーニー」を体験するべく、1日1人ディズニーシーに行くことを決めました!   朝早くおきて開園を待ったことで、アナとエルサのフローズンジャーニーのスタンバイパスを取ることができました! お昼頃のスタンバイパスのため、まず初めにシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジに乗りました! image0 ディズニーシーに行くたびに乗りますが、何回乗っても飽きませんね★   シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジを体験した後は、お昼ごろまで園内を歩きまわりました! アナとエルサのフローズンジャーニーの体験できる時間になったので、スタンバイパスで1時間並びました・・・ 人気アトラクションだけあって、開園の待ち時間とスタンバイパスの並び列でクタクタになってしまいました(笑) image1 ですが、アトラクションを体験したあとは「並んだかいがあったな!」と思えるほど、楽しくまた乗りたいアトラクションでした♪ アナ雪の世界を堪能できるアトラクションなので、是非体験してみてください! image6   アナとエルサのフローズンジャーニーの後は、「ルックアウト・クックアウト」というレストランでルックアウトブラウニーを食べました! image2 ルックアウトブラウニーに+1,100円でスーベニアおてふきキャリーを頼むことができたので、ピーター・パンのロストキッズが好きな母へのおみやげで購入しました! とても喜んでくれました! image3   この日とても嬉しいことがありました! ディズニー・プレミアアクセスでラプンツェルのランタンフェスティバルのチケットを購入していたのですが、キャンセル拾いでスタンバイパスのラプンツェルのランタンフェスティバルのチケットをとることができて、1日で2回もラプンツェルのランタンフェスティバルを体験することができました! image5   満足した1日になりました! またディズニーに行けるように頑張ります!!!  

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 1/30(木)初!1日1人ディズニーシー! はコメントを受け付けていません。

1/30(木)「月刊販促会議 2025年1月号 No.321」に当社の調査データが掲載されました。

2024年11月29日発行の宣伝会議出版の書籍「月刊販促会議 2025年1月号 No.321」に当社の調査データが掲載されました。 スクリーンショット 2025-01-30 104450 「MARKETING DATA」という市場環境や消費者のニーズなどを示すマーケティング調査をピックアップする項目で、生活習慣に関する1000人アンケートのデータを使用していただきました。 スクリーンショット 2025-01-30 104947 スクリーンショット 2025-01-30 105211 本書は、株式会社宣伝会議が発行する販売促進に関する専門誌です。販売促進の基本ノウハウから、ウェブやモバイル、SNSなどを活用した最先端の成功事例まで売りの現場で役立つ情報が掲載されております。 是非お手に取ってご覧ください。 販促会議の詳細はコチラ 今回書籍内で取り上げて頂いた1000人アンケートの 「普段から生活習慣に気を付けているか?」を含め、 新生活に関する統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい。 あなたは正しい生活を送れていますか?生活習慣について調べてみました。【1000人アンケート】

生活習慣病とは?日々の生活が左右する現代病の基礎知識

生活習慣病とは、日々の生活習慣が深く関わる病気です。代表的なものには、糖尿病、高血圧、脂質異常症、動脈硬化、心筋梗塞や脳卒中などがあります。これらの病気は、発症後に長期的な治療が必要であり、放置すると重篤な合併症を引き起こすリスクが高まります。 主な原因として、不適切な生活習慣が挙げられます。例えば、高カロリーで高脂肪、塩分や糖分が多い食事は、肥満や高血圧、糖尿病のリスクを高めます。また、運動不足はエネルギー消費を減らし、肥満や糖代謝異常を引き起こします。さらに、喫煙は動脈硬化を進行させ、過度の飲酒は肝臓に負担をかけ、さまざまな疾患を引き起こす可能性があります。ストレスもまた、自律神経の乱れやホルモンバランスに影響し、生活習慣病の引き金となります。 生活習慣病の怖いところは、自覚症状がほとんどないまま進行することです。初期には体調の変化に気づきにくく、症状が現れる頃にはすでに病状が進んでいる場合が少なくありません。特に、糖尿病や高血圧は、早期に発見しないと血管や臓器に深刻なダメージを与え、心臓病や脳卒中といった命に関わる疾患につながるリスクがあります。 ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「生活習慣について」についてのアンケートを実施しました。 【調査概要】 ・調査期間:2024年9月 ・調査機関:株式会社ナビット ・調査対象:20代~80代の男女 ・有効回答数:1000人 ・調査方法:Webアンケート

生活習慣病に対する意識は高い

【調査】 あなたは普段から生活習慣に気をつけていますか?(対象:1000人)
あなたは生活習慣病に気をつけていますか?というアンケートに対して「はい」と回答された人が半数以上で55.2%でした。「いいえ」と答えた人が11.8%でしたので、健康に対する意識の高さが伺えます。

食生活は普段から気をつけている

【調査】 あなたは普段から食生活に気をつけていますか?(対象:1000人)
普段の食生活に関するアンケートで、食事に気をつけていますか?とたずねたところ「はい」と回答された人が59.7%と高い水準で食事に気をつけているということがわかりました。反対に「いいえ」と答えた人が11.5%という結果になりました。

朝食は毎日食べる

【調査】 あなたは週に何回朝食を取りますか?(対象:1000人)
こちらは、朝食に関するアンケートです。週に何回朝食をとるかとたずねたところ「毎日」と回答された人が1番多く68.1%という結果になりました。次に多かったのが「週に5、6日」10.3%で毎日朝食をとる人と合わせると78.4%と8割近くの人が、ほぼ毎日朝食をとっている結果になりました。

睡眠はしっかり取ろう。

【調査】 あなたの平均睡眠時間は何時間ですか?(対象:1000人)
平均睡眠時間に関するアンケートで1番多かったのは「6〜8時間」44.3%でした。次に多かったのは「5〜6時間」34.7%「3〜5時間」13.8%という結果になりました。

健康な体は食事と運動から

今回は「あなたが生活習慣で一番気を付けていることとその理由を教えてください。」というアンケートをフリー回答で実施いたしました。原文を一部ピックアップしてみます。 「(運動とは限らないが)とにかく体を動かすこと。特に足腰や肩を動かすことには「固執」しています。いざと言う時、動かなくなるのが怖いから。」 「バランスの良い食事。」 「炭水化物を1/3~1/2に抑えること。ただその代わりに甘いものを食べて場合によっては食べ過ぎてしまう。」 フリー回答でいただいた今回のアンケートですが、回答が大きく2分されていたように感じました。1つが食事で、1つが運動です。健康な体を作る上で取り組みやすいのが食事と運動なのでしょう。食事の方は糖質に対する意識が高く、運動は普段の生活に取り入れやすいウォーキングが多い印象でした。

生活習慣病がもたらす金銭的・時間的リスク—予防のために今できること

生活習慣病は、健康面だけでなく経済的にも大きな負担を強います。糖尿病や高血圧などの慢性疾患は、一度発症すると定期的な検査や治療が必要となり、医療費や薬代が積み重なることは避けられません。さらに、重症化すれば入院や手術が必要になり、治療費の増加に加えて、仕事を休むことによる収入減少のリスクも高まります。 また、治療にかかる時間も無視できません。定期的な通院や検査のために時間を割かれ、その間に仕事や家事を行う時間が減少します。こうした医療機関への通院時間が長期にわたると、生活の質も低下し、健康回復に向けた努力が日常の大きな負担となります。 生活習慣病が進行する前に、食事や運動、ストレス管理に注意を払い、予防することが金銭的な負担と時間の節約につながります。健康は最も貴重な資産であり、日々の習慣を見直すことが、将来の自分を守るコスパの良い投資です。生活習慣病による金銭的・時間的なリスクを避け、健康的な生活を送りましょう。

「1000人アンケート」とは

「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-4-1024x571-1.png

1000人アンケートの特長

1.アシスト機能を使って設問を自分で編集

2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答

3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)

4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能

1000人アンケート価格表

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: アートボード-1-2.png

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!

カテゴリー: マスコミ取材/講演 | 1/30(木)「月刊販促会議 2025年1月号 No.321」に当社の調査データが掲載されました。 はコメントを受け付けていません。

1/29(水)[六文そば]の中延店

カテゴリー: オススメランチ | 1/29(水)[六文そば]の中延店 はコメントを受け付けていません。

1/28(火)テレビ朝日「相葉マナブ」で当社の調査データが取り上げられました。

2025年1月26日(日)18時00分から19時00分放送のテレビ朝日「相葉マナブ」で当社の調査データが取り上げられました。「教えて!人気食材アレンジレシピ!」というコーナーで、当社サービスの1000人アンケートのデータを紹介していただきました。 鮭を読む時、「サケ」「シャケ」どちらで読んでいますか? 単なる方言ではない、意外な違いとは? 鮭が人気食材であるというエビデンスとして、弊社の1000人アンケートのデータの「最も好きな魚の種類は何ですか?」という項目のデータを使用していただきました。 コーナー内では、鮭を使用した料理のほかに鮭、シャケ、サーモンなど、鮭の様々な呼び方について話題に上がっていました。 image-33-1024x687 こちらは全国1,000人のモニター会員を対象にナビット独自にアンケート調査を行ったもので、「最も好きな魚の種類は何ですか?」という内容のアンケート結果を元に取り上げてご紹介いただきました。 今回番組内で取り上げて頂いた1000人アンケートの「最も好きな魚の種類は何ですか?」を含め、 魚にまつわる統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい。 魚なしの食卓は考えられない?

近年研究が進んでいる魚の健康効果

魚は、健康や美容に優れた効果を持つ食材として、多くの人々に愛されています。その最大の特徴は、オメガ-3脂肪酸の豊富な含有量です。オメガ-3脂肪酸は、心臓病のリスクを低減する効果があるとされ、動脈硬化や高血圧の予防に役立ちます。また、脳の健康をサポートし、認知機能の低下を防ぐ効果も期待されています。 さらに、魚にはビタミンDビタミンB12などの栄養素も豊富に含まれています。これらのビタミンは、骨の健康を維持するためや、神経系の正常な機能をサポートするために必要です。また、魚は良質なタンパク質の供給源としても知られており、筋肉の構築や修復に役立ちます。 魚を定期的に食事に取り入れることで、心臓や脳、骨などの健康をサポートするとともに、全体的な健康状態の向上に寄与します。しかし、魚の選び方や調理方法にも注意が必要です。特に、水銀などの有害物質が気になる場合は、摂取量や種類を選ぶことが推奨されます。バランスの良い食生活の中で、魚の健康効果を最大限に活かしましょう。 ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「魚料理」についてについてのアンケートを実施しました。

魚好きが過半数

【調査】 あなたは魚料理が好きですか?(対象者:1000人)
魚料理が好きですか?という調査に対して「好き」と答えた方が52.9%「どちらかと言えば好き」と答えた方が37.0%です。合わせて89.9%の方が魚料理が好きだという回答になりました。

過半数の方が週に1回以上魚料理を食べている

 【調査】 どれくらいの頻度で魚を食べますか?(対象者:1000人)
魚料理を「毎日、ほぼ毎日」食べるという方が4.9%「週に数回」食べるという方が57.1%いらっしゃいます。また「半月に数回」食べるという方も20.2%いらっしゃいますので、多数の方は比較的頻繁に魚料理を食べているようです。

鮭が人気

【調査】 最も好きな魚の種類はなんですか?(対象者:1000人)
魚の種類で1番人気があったのが「鮭」30.7%です。朝食の塩鮭からお寿司のサーモンまで幅広く食べられています。また次に人気があったのが「まぐろ」17.2%、3番目に「鯖」7.8%と続いています。

魚は生で食べるのが人気

【調査】 最も好きな魚料理は何ですか?(対象者:1000人)
魚料理で1番の人気は「刺身」30.7%です。次に「焼き魚」27.6%、次に「お寿司」19.5%と続いています。

魚の料理法は魚によって分かれる

【調査】 好きな魚料理でその選択肢を選んだ理由を選択肢とともに教えてください。 今回のアンケートでは、上記の質問をフリー回答で実施しました。 一部回答をピックアップしてみます。 「刺身。鮮度、という問題(弱点)はありますが、魚の旨さは刺身が一番です。」 「焼き魚もいいけどサーモンの刺身のほうが魚本来の味がわかるから好き」 「フライ。鮭やアジなどのフライが衣と合っておいしいので。」 今回の回答で1番目立ったのは刺身や寿司など生で魚を食べるのが好きだという内容でした。他にも焼き魚やフライのような火を通して食べる料理もバランス良く含まれていた感じですが、魚種によって料理の方法に偏りがある感じがしました。

魚嫌いの子供が多い理由

昔から魚嫌いな子供が多いのですが、なぜ魚が嫌いなのでしょうか。 まず、魚の独特な臭みが苦手と感じる子供が多いことが挙げられます。特に、魚の生臭さや焼いたときの匂いは、子供の未熟な味覚には強烈に感じられることがあります。また、魚の骨が気になることも大きな理由の一つです。小さな骨が多い魚や、骨と身がしっかりくっついている魚は、食べるのが難しく、骨に刺さることを怖がる子供も少なくありません。 さらに、食文化の変化も影響しているようです。近年、洋食やファーストフードが日常的に摂取されるようになり、魚よりも肉を好む傾向が強まっています。このような食生活の中で、魚を食べる機会が減少していることも、魚を敬遠する理由となっているかもしれません。 魚には多くの栄養素が含まれており、健康的な成長をサポートする食材として重要なので、できるなら子供にも「健康になるから」だけでなく、「美味しく」魚を食べてほしいものです。

「1000人アンケート」とは

「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-4-1024x571-1.png

1000人アンケートの特長

1.アシスト機能を使って設問を自分で編集

2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答 3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション) 4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能

1000人アンケート価格表

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-1-2.png

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!

カテゴリー: マスコミ取材/講演 | 1/28(火)テレビ朝日「相葉マナブ」で当社の調査データが取り上げられました。 はコメントを受け付けていません。

1/28(火)黒船食堂

カテゴリー: オススメランチ, 週末旅行/おでかけ | 1/28(火)黒船食堂 はコメントを受け付けていません。

1/27(月)感謝の気持ちと少し贅沢なランチ

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 1/27(月)感謝の気持ちと少し贅沢なランチ はコメントを受け付けていません。

1/24(金)すべてはフェイク それすら…

こんにちは。B'zを生で観られることになって今からとても楽しみなエソラです。今回もMr.Childrenの楽曲と最近の出来事をブログに書こうと思います。 2007年1月24日にMr.Childrenの30枚目のシングル フェイクが発売されました。 人間の薄汚い部分、嘘や矛盾との葛藤などをテーマにしていて希望を見出したいけど闇の中をずっと彷徨っている姿を曲にしているのかなと思います。この曲を聴いて上げ底という言葉を初めて知りました。 また歌詞にある ほっぺたから横隔膜まで誰かを呪ってやるって気持ち膨らまし という部分が ほっぺた=ツラミ 横隔膜=ハラミ 呪って=ウラミ という韻を踏んでいるということに後で知り非常に驚いた記憶があります!30周年のライブの時に久しぶりに聴くことができてかっこいい曲だなと思ったのでまたライブで聴けたら嬉しいです! 次は最近の出来事について書きます。最近は映画を観に行きました。 グランメゾン・パリ fd

2019年に放映されていたドラマ グランメゾン東京の映画化となった作品です。ドラマでは東京でミシュランの三つ星を目指す物語ですが今作ではパリで三つ星を目指す話です。大人が目標のために失敗や現地の人から攻撃されながらもひとつのチームになっていく姿、また一人一人の料理に向き合うプロフェッショナルな姿勢に心打たれました。また劇中に出てくるフランス料理の見映えが良くてとても美味しそうだなと思いました!

サンセット・サンライズ

PXL_20250119_060806335 (003)

あらすじとしてはリモートワークを機に、三陸の物件にお試し移住をした釣り好きの青年が、地元住民たちとの交流を通して、地方の過疎化や震災などの問題に向かい合う話です。

この作品は脚本が宮藤官九郎さんで僕は宮藤さんの作品が大好きなので観に行きました。良くも悪くも人同士の境界線がなく完全にひとつのコミュニティ化している田舎の様子が描かれていてその部分に田舎出身なので懐かしいなと思って観てました(笑)また最後の主人公の選択が考えて出したもので本人が幸せだったらそういう形もありだなと思って心に残りました。また劇中に出てくる魚料理がとても美味しそうだったことも報告しときます!

今回は以上になります。ありがとうございました。

カテゴリー: スタッフコラム | 1/24(金)すべてはフェイク それすら… はコメントを受け付けていません。

1/23(木)浮世絵が動きます

どうもカンゾウです。今回も最近のおでかけブログです。 お付き合いください。 473746754_1805878403513199_6240203530231184479_n 先日、「動き出す浮世絵展」というイマーシブ(没入型)ミュージアムに行ってきました。 通勤途中のつり革広告で見てから、ずっと行きたかったミュージアムだったので とても楽しみ伺ってきました。 開催場所は東京都品川区にある寺田倉庫です。 到着して入口を見てびっくり。ほぼ誰もいません。 (え?やってるよね?店休日?)という疑念を抱きながらも 「入口」と書かれた通路から階段をのぼると、、、、 来館者(お客さん)以上にいるスタッフさん。1:2の割合でした。 券売機でチケットを購入、説明を受けてから、、、いざ浮世絵の世界へ。 浮世絵って動く時代なんですね。 動いてました。 473713275_977557757625064_6249093163376503387_n 中は、美人画、役者絵、武者絵、風景画などコンセプトの異なる9つの映像空間で構成されていて 有名な浮世絵や展示や紹介を見ながら、部屋には動いたらこんな感じ?みたいな映像がフルスクリーンで映し出されています。 473918165_454060410971527_4975244811009679174_n473694125_2965326386947685_8350271943464414166_n 個人的にテンションが上がったのは武者絵が多い「豪」の空間。 武者が動いてました。かっこいい空間でした。 でも一番楽しかったのは、子供用だと思いますが「輪投げ」。 楽しかったです。入らな過ぎて、後ろに人を待たせましたが。 楽しかったので、写真撮り忘れました。すいません。474527466_601833155885441_3633843415984215389_n 滞在時間は1時間~2時間くらいでしたが 浮世絵ってなに?から、どのような想いで描かれたの?など 学びながら楽しむことができます。 東京会場は2025年3月31日(月)までなので 気になっている方はお早めに、、、 詳細はこちら:動き出す浮世絵展TOKYO

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 1/23(木)浮世絵が動きます はコメントを受け付けていません。

1/22(水)極悪女王

こんにちは、猫の額です ついに見てしまいました。 世界独占配信されているNetflixシリーズ「極悪女王」 見てしまいました。。。 極悪女王1 クラッシュ・ギャルズ、極悪同盟 ダンプ松本、長与千種、ライオネス飛鳥、ジャッキー佐藤、ジャガー横田、ブル中野 80年代カリスマ的人気で女子プロレス旋風を巻き起こしたダンプ松本の知られざる物語を描く半自伝ドラマ。 1980年代、栄華を極めた女子プロレス。日本中を熱狂させ空前のブームを巻き起こした。 正統派プロレスラーとしての成功に憧れながらもクビ寸前だったダンプ松本がは悪役に転身し、 クラッシュ・ギャルズとして日本中のスターへ駆け上がる 長与千種、ライオネス飛鳥ら仲間たちとの友情、戦い、様々な代償や葛藤を抱えながら “日本史上最も有名なヒール”に成り上がっていく様を描く。 と言う内容なのですが、「青春ロードームービー的な感じかな。。」 と思っていたのですが、女優魂を見た! 出演はゆりやんレトリィバァ、剛力彩芽、唐田えりかをはじめ女優陣がメイン。 プロレスの試合シーンはほとんど本人たちが演じている為、 まるでドキュメンタリーを見るような緊迫感と迫力!! 演技とは言え「女優にここまでやらせるの!??」と驚きのです。 極悪女王2 極悪女王3 極悪女王7 極悪女王4 友情、葛藤、家族との関係、興行の世界に翻弄され、金儲けの手段として利用されつつも、 自分たちの青春を燃やし過激な試合に挑み、日本中を熱狂させていく。 80年代を知っている方も知らない方も、プロレスファンもそうでない方も楽しめる内容です。 「極悪女王」と言うものものしいタイトルですが、意外な終わり方に胸がジーンとします。

カテゴリー: 素晴らしい! | 1/22(水)極悪女王 はコメントを受け付けていません。

1/21(火)ベストスコア更新しちゃいました♪

こんにちは!sauna loverです。 インフルエンザやら何やら色々と流行っておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?   先日、千葉県の『ABCいすみゴルフコース』というゴルフ場へ行ってまいりました! https://www.abcisumigc.jp/ IMG_7183 コースへ出るようになって今回で5回目になりますが、 まだまだ初心者で、スコアはアベレージ140台。。。 いっつも芝の上を走りまくっております(笑)   そろそろレベルアップしたいな~なんて思っていた所、 今回のゴルフ場は初心者に優しい設定との事だったので、 目標120切りに挑戦!という意気込みで臨みました! IMG_7182 こちら、「日本一ホールインワンの出やすい設計」になっているようです。 IMG_7180 私もワンチャン、、、と狙ってみたものの、さすがにそれは叶いませんでした(;^ω^)   ただ、別ホールで「チップインパー」なるミラクルを起こしてみたり、今までと比べ物にならないほど調子がよく、 結果は何と。。。 IMG_7181 「119」というベストスコアを更新いたしました!(/・ω・)/ 今後も練習重ねて更にレベルアップを目指します♪ ゴルフ好き・興味ある方、是非一緒に行きましょう!!!

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 1/21(火)ベストスコア更新しちゃいました♪ はコメントを受け付けていません。

1/20(月)いちばん近いハワイの1号店

カテゴリー: 出没スポット, 素晴らしい! | 1/20(月)いちばん近いハワイの1号店 はコメントを受け付けていません。