5分でわかるナビットのサービス
2025年5月版/15MBキーワード検索
-
人気記事ランキングBest10
直近10回分の投稿
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
2/6(木) 人生が変わるハンバーグ
こんにちは!
かとぱん(ヨギボー)改めジャータンです!
前回より散々健康について話をしておりましたが
今回はがっつり飯の話をします。
お店の名前は「ミート矢澤五反田本店」です!
家の近くにあるので頻繁に通って、、、いません。。。
※お財布が爆散してしまいます。
ですが人生で一度は食べに行ってほしいお店暫定第1位と認定しているくらいハンバーグがおいしいお店です!
今回注文をしたのは「サーロインステーキコンボ」です!
驚くほどにお肉がジューシーでステーキもナイフがすっと入ってしまうくらい柔らかいです!
付け合わせのサラダとガーリックライスがさっぱりしておりお箸が止まりませんでした!
ただ、一緒に来た友人はダブルハンバーグを頼んでいた為、正直ハンバーグ2個の方が
お得だったのではないかと思ってしまうくらいハンバーグがおいしかったです。
しばらく他店でハンバーグが食べられないくらいの衝撃でまさに人生が変わる体験でした。
興味がある方はこちらをご覧ください。
今後も楽しい、おいしいお話ができればと思います。
以上!
かとぱん(ヨギボー)改めジャータンでした!
2/3(月)荻窪クラブドクターに行ってきました。
こんにちは。T-34/76-41です。
先日、荻窪のクラブドクターというライブハウスに行ってきました。
出演4バンドのうち3バンドが、古くからの友人や今も一緒に違うバンドで演奏しているメンバーだったりで長丁場になりました。
以前は西新宿にあって、2012年荻窪に移転しました。
その前は阿佐ヶ谷で違う店名のライブハウスをやっていて、大変お世話になりました。
地下に降りる階段がいかにもライブハウスです。
小さなライブハウスに多い、受付兼ドリンクカウンター。
ドリンク類はオール600円でした。
壁には古いロックの名盤がならんでいます。
ステージの床はチェックで、新宿ロフトみたいです。
相変わらず場違いなブログ内容で申し訳ございません(^_^;
ここは初めてでしたが、何か懐かしさを感じさせてくれるライブハウスでした。
興味のある方は是非足を運んでみて下さい。
◆OGIKUBO club Doctor
カテゴリー: 週末旅行/おでかけ
2/3(月)荻窪クラブドクターに行ってきました。 はコメントを受け付けていません。
2/3(月)Sohos-Styleのトップページリニューアルのお知らせ
株式会社ナビットが運営する「Sohos-Style」は、2025年2月3日(月)にトップページをリニューアルいたしました。
■サイトリニューアルの背景・経緯
株式会社ナビットが運営する「Sohos-Style」は、スキマ時間を活用してさまざまなお仕事に参加することができるポイントサイトとして、日ごろからたくさんの会員様にご利用いただいております。 この度、会員様の増加に伴いサーバーシステムを強化するとともに、サイトのデザインを一新し、より快適にご利用いただけるよう様々なアップデートを行いました。■リニューアルのポイント
サイトデザインの一新
これまでの2カラムレイアウトのデザインから、シンプルで見た目にもスッキリとした1カラムレイアウトに変更しました。 また、ファーストビューにSohos-Styleの簡単な説明を追加し、一目でどんなサイトなのかが分かるようになりました。
お仕事検索窓の追加
これまでは「家の中」「家の外」というカテゴリーを採用しておりましたが、今回新たに「エリア」「お仕事ジャンル」「期間」などからもお仕事が検索できるようになりました。
お仕事情報一覧のUI変更
これまでのリストタイプから、お仕事の情報を把握しやすいフィードタイプのデザインに一新しました。 また「報酬」や「募集終了までの期間」など、これまでになかった情報が追加され、より使いやすくなっております。
これからも当サイトを快適にご利用いただけるよう、コンテンツの拡大や機能の充実に努めてまいります。
引き続き、Sohos-Styleをよろしくお願いいたします。
Sohos-Styleはこちら
カテゴリー: 新サービスのご紹介
2/3(月)Sohos-Styleのトップページリニューアルのお知らせ はコメントを受け付けていません。
1/31(金)動物に会える!交通ルールも学べる!いろいろできる公園に行ってきました!
カテゴリー: 週末旅行/おでかけ
1/31(金)動物に会える!交通ルールも学べる!いろいろできる公園に行ってきました! はコメントを受け付けていません。
1/30(木)「月刊販促会議 2025年1月号 No.321」に当社の調査データが掲載されました。
2024年11月29日発行の宣伝会議出版の書籍「月刊販促会議 2025年1月号 No.321」に当社の調査データが掲載されました。
「MARKETING DATA」という市場環境や消費者のニーズなどを示すマーケティング調査をピックアップする項目で、生活習慣に関する1000人アンケートのデータを使用していただきました。
本書は、株式会社宣伝会議が発行する販売促進に関する専門誌です。販売促進の基本ノウハウから、ウェブやモバイル、SNSなどを活用した最先端の成功事例まで売りの現場で役立つ情報が掲載されております。
是非お手に取ってご覧ください。
販促会議の詳細はコチラ
今回書籍内で取り上げて頂いた1000人アンケートの
「普段から生活習慣に気を付けているか?」を含め、
新生活に関する統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい。
あなたは正しい生活を送れていますか?生活習慣について調べてみました。【1000人アンケート】
カテゴリー: マスコミ取材/講演
1/30(木)「月刊販促会議 2025年1月号 No.321」に当社の調査データが掲載されました。 はコメントを受け付けていません。
1/29(水)[六文そば]の中延店
こんにちは、たくあんです。
立ち食いソバ屋に行くのは元々好きなのですが、昨年末テレビで「東京ゲソ天ブルース※」という番組を見て、一度食べてみたいなーと思い、先日行ってきた[六文そば]の中延店を紹介します。
※東京立ち食いそばが生んだ傑作「ゲソ天」。職人歴50年の大ベテランから次世代を担う若き女性まで…立ち食いそばとゲソ天に魅了された人々に密着する本格ドキュメンタリー番組。
お店は中延駅改札から徒歩1分のところにあります。六文そばの名物といえば「げそ天」。細長いゲソでなく、ぶつ切りのゲソをかき揚げ状にして作られているそうです。天ぷらは揚げたてではなかったですが、衣はサクサク、げそもプリプリで美味しくいただきました。
今回は、ゲソ天を広めた中心的存在といわれる[六文そば]で、このほかにも、六文そば出身の職人が独自の進化を遂げさせた[一由そば]&[一〇そば]、昭和の風情が残る店舗で人気を誇る[そば千]、本格蕎麦顔負けの自家製生そばにゲソ天を添える[みのがさ]といったゲソ天の立ち食いそば屋があるそうなので、時間があれば行ってみたいと思います。
六文そば 中延店 (ろくもんそば)
カテゴリー: オススメランチ
1/29(水)[六文そば]の中延店 はコメントを受け付けていません。
1/28(火)テレビ朝日「相葉マナブ」で当社の調査データが取り上げられました。
2025年1月26日(日)18時00分から19時00分放送のテレビ朝日「相葉マナブ」で当社の調査データが取り上げられました。「教えて!人気食材アレンジレシピ!」というコーナーで、当社サービスの1000人アンケートのデータを紹介していただきました。
鮭が人気食材であるというエビデンスとして、弊社の1000人アンケートのデータの「最も好きな魚の種類は何ですか?」という項目のデータを使用していただきました。
コーナー内では、鮭を使用した料理のほかに鮭、シャケ、サーモンなど、鮭の様々な呼び方について話題に上がっていました。
こちらは全国1,000人のモニター会員を対象にナビット独自にアンケート調査を行ったもので、「最も好きな魚の種類は何ですか?」という内容のアンケート結果を元に取り上げてご紹介いただきました。
今回番組内で取り上げて頂いた1000人アンケートの「最も好きな魚の種類は何ですか?」を含め、 魚にまつわる統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい。
魚なしの食卓は考えられない?
カテゴリー: マスコミ取材/講演
1/28(火)テレビ朝日「相葉マナブ」で当社の調査データが取り上げられました。 はコメントを受け付けていません。
1/28(火)黒船食堂
こんにちはPONです。
三浦半島方面に行くときはお昼はどんなところで食べてますか?
三浦半島は海の幸をふんだんに使った食事を提供している有名なお店がたくさんあるのですが、休日のお昼時は決まって長蛇の列です。
そんな中、ふと見に止まったお店に入ってみました。
その名も「黒船食堂」。
久里浜海岸は初めてペリー一行が上陸した地で、お店のすぐとなりはペリー公園です。
オーダーしたのがキスのフライです。
ここで評判なのはアジフライみたいですが、地元の食堂ではなかなかお目にかからないキスを選びました。
白身の軽い食感が特長で、いくらでも食べられそうです。
三浦半島に行ったときはお試しを!
お店はこんな感じ↓
場所はココ
1/24(金)すべてはフェイク それすら…
こんにちは。B'zを生で観られることになって今からとても楽しみなエソラです。今回もMr.Childrenの楽曲と最近の出来事をブログに書こうと思います。
2007年1月24日にMr.Childrenの30枚目のシングル フェイクが発売されました。
人間の薄汚い部分、嘘や矛盾との葛藤などをテーマにしていて希望を見出したいけど闇の中をずっと彷徨っている姿を曲にしているのかなと思います。この曲を聴いて上げ底という言葉を初めて知りました。
また歌詞にある
ほっぺたから横隔膜まで誰かを呪ってやるって気持ち膨らまし という部分が
ほっぺた=ツラミ 横隔膜=ハラミ 呪って=ウラミ
という韻を踏んでいるということに後で知り非常に驚いた記憶があります!30周年のライブの時に久しぶりに聴くことができてかっこいい曲だなと思ったのでまたライブで聴けたら嬉しいです!
次は最近の出来事について書きます。最近は映画を観に行きました。
グランメゾン・パリ
2019年に放映されていたドラマ グランメゾン東京の映画化となった作品です。ドラマでは東京でミシュランの三つ星を目指す物語ですが今作ではパリで三つ星を目指す話です。大人が目標のために失敗や現地の人から攻撃されながらもひとつのチームになっていく姿、また一人一人の料理に向き合うプロフェッショナルな姿勢に心打たれました。また劇中に出てくるフランス料理の見映えが良くてとても美味しそうだなと思いました!
サンセット・サンライズ

あらすじとしてはリモートワークを機に、三陸の物件にお試し移住をした釣り好きの青年が、地元住民たちとの交流を通して、地方の過疎化や震災などの問題に向かい合う話です。
この作品は脚本が宮藤官九郎さんで僕は宮藤さんの作品が大好きなので観に行きました。良くも悪くも人同士の境界線がなく完全にひとつのコミュニティ化している田舎の様子が描かれていてその部分に田舎出身なので懐かしいなと思って観てました(笑)また最後の主人公の選択が考えて出したもので本人が幸せだったらそういう形もありだなと思って心に残りました。また劇中に出てくる魚料理がとても美味しそうだったことも報告しときます!
今回は以上になります。ありがとうございました。
カテゴリー: スタッフコラム
1/24(金)すべてはフェイク それすら… はコメントを受け付けていません。
1/23(木)浮世絵が動きます
どうもカンゾウです。今回も最近のおでかけブログです。
お付き合いください。
先日、「動き出す浮世絵展」というイマーシブ(没入型)ミュージアムに行ってきました。
通勤途中のつり革広告で見てから、ずっと行きたかったミュージアムだったので
とても楽しみ伺ってきました。
開催場所は東京都品川区にある寺田倉庫です。
到着して入口を見てびっくり。ほぼ誰もいません。
(え?やってるよね?店休日?)という疑念を抱きながらも
「入口」と書かれた通路から階段をのぼると、、、、
来館者(お客さん)以上にいるスタッフさん。1:2の割合でした。
券売機でチケットを購入、説明を受けてから、、、いざ浮世絵の世界へ。
浮世絵って動く時代なんですね。
動いてました。
中は、美人画、役者絵、武者絵、風景画などコンセプトの異なる9つの映像空間で構成されていて
有名な浮世絵や展示や紹介を見ながら、部屋には動いたらこんな感じ?みたいな映像がフルスクリーンで映し出されています。

個人的にテンションが上がったのは武者絵が多い「豪」の空間。
武者が動いてました。かっこいい空間でした。
でも一番楽しかったのは、子供用だと思いますが「輪投げ」。
楽しかったです。入らな過ぎて、後ろに人を待たせましたが。
楽しかったので、写真撮り忘れました。すいません。
滞在時間は1時間~2時間くらいでしたが
浮世絵ってなに?から、どのような想いで描かれたの?など
学びながら楽しむことができます。
東京会場は2025年3月31日(月)までなので
気になっている方はお早めに、、、
詳細はこちら:動き出す浮世絵展TOKYO
カテゴリー: 週末旅行/おでかけ
1/23(木)浮世絵が動きます はコメントを受け付けていません。
1/21(火)ベストスコア更新しちゃいました♪
こんにちは!sauna loverです。
インフルエンザやら何やら色々と流行っておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
先日、千葉県の『ABCいすみゴルフコース』というゴルフ場へ行ってまいりました!
https://www.abcisumigc.jp/
コースへ出るようになって今回で5回目になりますが、
まだまだ初心者で、スコアはアベレージ140台。。。
いっつも芝の上を走りまくっております(笑)
そろそろレベルアップしたいな~なんて思っていた所、
今回のゴルフ場は初心者に優しい設定との事だったので、
目標120切りに挑戦!という意気込みで臨みました!
こちら、「日本一ホールインワンの出やすい設計」になっているようです。
私もワンチャン、、、と狙ってみたものの、さすがにそれは叶いませんでした(;^ω^)
ただ、別ホールで「チップインパー」なるミラクルを起こしてみたり、今までと比べ物にならないほど調子がよく、
結果は何と。。。
「119」というベストスコアを更新いたしました!(/・ω・)/
今後も練習重ねて更にレベルアップを目指します♪
ゴルフ好き・興味ある方、是非一緒に行きましょう!!!
カテゴリー: 週末旅行/おでかけ
1/21(火)ベストスコア更新しちゃいました♪ はコメントを受け付けていません。



ベルばらは主人公のオスカルやマリー・アントワネットを中心とした壮大な群像劇です。2時間程度の尺でどう纏めるのか気になっていましたが、案の定いろんな部分が削除されていました。
ネタバレになるので詳しくは言えませんが、原作では主役級の登場人物が存在を消されたり、名場面がかなり雑に処理されたりしています。
その割にJPOPみたいなミュージカルパートがやけに多く、「ベルばら」と言うより「オスカルのキャラソンMV」を観させられている気分になりました。
ミュージカルをなくして前編・後編に分けておけば、もう少しクオリティが高いものになっていたのではないでしょうか?
そんな本作ですが、刺さる人には刺さるらしく、号泣しながらポップコーンを頬張る女性がチラホラ見られました。
ロザリーが消されています。厳密には登場していますが、完全にモブとなっています。
ロザリーがいないため、当然ジャンヌとポリニャック伯夫人もいません。
「バスチーユに白旗が~!」係もなぜかアランがやっています。-->


最後は、私コーチの一押しの
サンマルクカフェの
「ベルギーチョコ ココア」
こちらは、定番メニューで期間限定ではありませんが
チョコクロとの相性も抜群で、冬の心と体を温めてくれる
やさしい、ホットドリンクです
美味しいものって、食べると幸せな気持ちになりますよね
みなさまも、おすすめの冬のスイーツなどあれば教えてくださいね

他にも、これと似たような事例はいろいろあります。
いろんな機能が付いているノートPCに対して、あえてテキストを入力するという
ワープロ機能だけに絞って、小型化、軽量、2秒で立ち上がるなどを打ち出して
ヒット商品になった「ポメラ」。
通話やメールといったシンプルな機能だけに絞ったヒット携帯電話「らくらくホン」。
ちょっと業界は違いますが、マッサージなど色んなサービスが増えてきた美容室
業界で、カットのみに特化したQBハウスなどなど、、、
しかも、この原点に戻るようなシンプルな商品コンセプトのいいところは、競合が
付加価値をつければつけるほど、勝手に違いが目立つようになるということ。
相手がガンバるほどこちらが強くなる、合気道みたいな商品コンセプトなんです。
普通、付加価値は顧客にとって嬉しいものですが、行き過ぎてしまうと逆効果に
なってしまうこともあるというのが面白いところです。
■みんなの逆へ行く
付加価値を付けて差別化するか。付加価値を減らして差別化するか。
そのひとつの目安になるのは、競合やライバルはどっちの方向に行っているか、
ということ。
「みんなと逆のことをやれ」「ナンバーワンと逆のポジションを取れ」なんて
言われたりしますが、競合が付加価値をドンドン追加しているなら、自分たちは
シンプルなコンセプトで勝負する。
逆に、競合がシンプルなことしかやっていないなら、付加価値をつけていく。
これがひとつの目安になるでしょう。
そして、もう1つ。最大のポイントは、顧客に注目すること。
付加価値をつけるにしても、付加価値を削るにしても「それを顧客が求めているか」。
これがすべてといってもいいかもしれません。
残念ではありますが・・・売り手が大切だと思っている付加価値も、顧客がいらない
といえばいらないわけですから。
・競合はどんな差別化をしていますか?
・どんな付加価値を付けますか?それとも付加価値を削りますか?
・それを顧客は求めていますか?
売れる商品コンセプトを見つけることができれば、セールスがかなり簡単になるので、
ぜひ一度実践してみては?!
楽しい遊具に小さな動物園!これだけでも半日は遊べるなぁと思って公園を歩いていると、なぜか公園の中に道路が??信号機もあるぞ。。。??
実はこの公園は交通公園なんです。公園内に道路標識や信号機があり、自転車やゴーカートなどの遊具を借りて、交通ルールを体験することができるんです!!個人的には交通公園の存在を知らなかったので、とてもびっくりしました。
もうこれ以上はないだろうと思っていたら、こんなものまでありました!
D51形蒸気機関車です!!
とにかく充実している上千葉砂原公園!皆様も是非週末に行ってみてください!
ですが、アトラクションを体験したあとは「並んだかいがあったな!」と思えるほど、楽しくまた乗りたいアトラクションでした♪
アナ雪の世界を堪能できるアトラクションなので、是非体験してみてください!
アナとエルサのフローズンジャーニーの後は、「
ルックアウトブラウニーに+1,100円で
満足した1日になりました!
またディズニーに行けるように頑張ります!!!














その後、水天宮から近くのところにある、今半へ向かいました。
お店の中は既に満席だったため、急遽テイクアウトに変更し、持ち帰りで名物のすき焼きコロッケからロースカツ・メンチカツなどを合計20個以上購入、昼代で1万超えたので、定員さんも喜んでいました。その後は家族、親戚でいただきました。
因みに「乙巳」年は、新しい挑戦や転換がテーマになる年のようです。
これまでの努力や準備が実を結びはじめ、勢いを増していく年、幸運に導かれる年となると言われている為、良い一年にしたいと思います。
友情、葛藤、家族との関係、興行の世界に翻弄され、金儲けの手段として利用されつつも、
自分たちの青春を燃やし過激な試合に挑み、日本中を熱狂させていく。
80年代を知っている方も知らない方も、プロレスファンもそうでない方も楽しめる内容です。
「極悪女王」と言うものものしいタイトルですが、意外な終わり方に胸がジーンとします。
オープンから10年ちょっと経ちますが、お店の前を通るたびに待っている人が途切れないお店です。
ペット可というのも人気の秘密かもしれません。
現在では全国で45店舗を展開しているため、家の近くでちょっとハワイを感じたい方は少し足を延ばしてみてはいかかがでしょうか?
ちなみに、私のおススメはクリームたっぷりのパンケーキです!










