3/26(水)筋トレの意外と知られていない豆知識

皆様こんにちは!ピーナッツです!

相変わらずサウナにも週一欠かさずいっておりますが、実は最近筋トレにもハマってまして・・・
ピーナッツもお腹のたるみが気になってくる年頃です。。。

3544162_m
なので、今日は知っておくとトレーニングがもっと楽しく、効果的になる豆知識をお話させていただきます!

筋トレ後のプロテイン、実は30分以内じゃなくても大丈夫!
よく「筋トレ後のプロテインは30分以内に飲まないと意味がない」と聞きますが、実はそんなに厳密に考えなくても大丈夫なんです。
確かに筋トレ後は筋肉の合成が活発になりますが、数時間以内にしっかりタンパク質を摂れば、しっかり効果は得られますよ!
特に食事で十分なタンパク質を摂れているなら、焦ってプロテインを飲まなくても大丈夫です。
ちなみにピーナッツは乳糖不耐症なのでソイプロテイン一択なんですが、皆さんのおすすめのプロテインあれば教えてください!
画像1

筋肉痛がないと効果がない?実はそんなことない!
「筋肉痛がないとトレーニングの効果がない」と思っていませんか?実は、これは誤解しがちなポイント。筋肉痛は筋繊維がダメージを受けたときに起こるもので、痛みがなくても筋肉はしっかり成長しています。むしろ、常に強い筋肉痛が続くと回復が追いつかず、逆効果になることもあります。大切なのは、適切な負荷で継続することです。

短時間でも高強度トレーニングのほうが効果的!
「1時間以上やらないと筋肉はつかない」と思っている人も多いですが、実は短時間でも十分な効果が得られます。特に、40分程度で高強度のトレーニングを行うほうが、効率よく筋肉を刺激できます。たとえば、コンパウンド種目(スクワットやデッドリフトなど)を中心に組み立てると、短時間でしっかり負荷をかけられますよ。

睡眠が筋トレの成果を決める!
意外と見落としがちなのが「睡眠」。実は筋肉は寝ている間に回復・成長するので、しっかり眠ることがトレーニングの成果を左右します。特に、成長ホルモンがよく出る深夜の時間帯に、質の良い睡眠をとることが重要です。寝る前のスマホやカフェインを控えると、より深い睡眠が得られますよ。

筋トレの頻度は毎日じゃなくてもOK!
「毎日鍛えないと筋肉は大きくならない」と思いがちですが、実はしっかり休むことも大切。特に、大きな筋肉(脚や背中)を鍛えた後は、48〜72時間の回復時間を取るのが理想的です。適度に休みを入れることで、筋肉がより大きくなります。

有酸素運動と筋トレ、どっちを先にやるべき?
筋トレと有酸素運動を組み合わせている人も多いですが、順番に迷いますよね。基本的には「筋トレ→有酸素運動」の順番がおすすめです。先に筋トレを行うことで、成長ホルモンが分泌され、その後の有酸素運動の脂肪燃焼効果がアップします。

まとめ
筋トレは継続が何より大切。でも、こうした豆知識を取り入れると、もっと楽しく、効率よく鍛えられますよ!無理せず、自分のペースで続けていきましょう。そして、日々の積み重ねが、確実に成果につながるので、一緒に頑張りましょう!
fukkin_man

カテゴリー: スタッフコラム パーマリンク