食のイベント!
肉フェスやラーメンフェスなど、様々な美味しいものが食べられる食のイベントですが、参加したことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
現在、東京では、「ご当地ラーメンチャレンジ by 東京ラーメンストリート 第7弾」が8/31(木)まで開催されています。全国の名店が約100日間ずつ出店するというイベントです。第7弾は、地元店舗では常に満員で大人気、北海道富良野の「富良野とみ川」が出店しています。東京駅一番街の東京ラーメンストリートで開催されていますので、気になる方はぜひ足を運んでみてくださいね。
ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「食のイベントについて」アンケートを実施しました。
食をテーマとしたイベントに行ったことがある人は4割強
【調査】
質問:これまでに食をテーマとしたイベント・フェスに行ったことがありますか?(対象:1,000名)
「これまでに食をテーマとしたイベント・フェスに行ったことがありますか?」という質問については、「行ったことがある」が46.5%、「行ったことがない」が53.5%という結果になりました。
参加したことがある食のイベントは、「ご当地グルメフェス」が最多
【調査】
質問:これまでに参加したことがある食のイベントは何ですか?(複数選択可能)(対象:1,000名)※回答数:1391
「これまでに参加したことがある食のイベントは何ですか?」という質問を複数選択可で実施したところ、「ご当地グルメフェス」が12.7%、「B級グルメフェス」が9.3%、「ラーメンフェス」が5.7%という順になりました
食イベントに一緒に行く人は、「家族」が最多
【調査】
質問:食イベントに誰と行くことが多いですか?(複数選択可能)(対象:1,000名)※回答数:1191
「食イベントに誰と行くことが多いですか?」という質問を複数選択可で実施したところ、「家族」が21.1%、「友人」が13.7%、「配偶者」が10.5%という順になりました。家族や友人と一緒に楽しまれている方が多いようですね。
食イベントの情報を知る場所は、「SNS」が最多
【調査】
質問:食イベントの情報をどこで知りますか?(複数選択可能)(対象:1,000名)※回答数:1371
「食イベントの情報をどこで知りますか?」という質問を複数選択可で実施したところ、「SNS」が10.9%、「テレビ」が10.4%、「家族・友人・知人などから」が9.5%という順になりました。
食イベントの思い出は?
【調査】
質問:食のイベントでの思い出はありますか?(対象:1,000名)
今回のアンケートでは、上記の質問をフリー回答で実施しました。
一部回答をピックアップしてみます。
「有名パティシエのケーキが売り切れで食べれなくて悔しかったこと」
「有名な唐揚げのお店は行列ができていて、いつも食べている唐揚げをたべたこと」
「冷めていておいしくない場合があった」
「魅力的な食べもばかりですが、人が多く並ぶのが大変で、食べたいもの全てを得ることが難しい」
「毎年参加しているフェスで、毎回会う方たちと仲良くなって、毎年会えるのが楽しみになった」
「同時に開催されていたゆるキャラのフェスで階段を自力で登れないキャラが大変なことになっていたこと」
あまり良くない思い出が残っている方もいらっしゃるようですが、イベントならではのハプニングなどもあり、楽しい思い出が残っている方もいらっしゃるようですね。
行ってみたい世界の食イベント!
日本だけではなく、世界各国でも食のイベントは開催されています。代表的なものをいくつかご紹介しますね。
【テイスト・オブ・ロンドン】
毎年、イギリスのロンドンで2回に分けて開催されているこちらのイベントでは、世界トップクラスのシェフやバーテンダーたちの作品が楽しめます。
【ナポリ・ピッツァ・ヴィレッジ】
ピザの発祥地として有名なイタリアのナポリで開催されているこちらのイベントでは、一流のピザ職人が世界から集まっています。
【メルボルン・フード&ワイン・フェスティバル】
オーストラリアのメルボルンで、毎年3月に開催されているのがこのイベント。メルボルンや周辺都市の有名レストランが一挙に集まります。
コロナウイルスも落ち着いてきましたし、グルメ好きな方は、イベントと絡めて海外旅行を計画してみるのも楽しいかもしれませんね。
「1000人アンケート」とは
「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。
1000人アンケートの特長
1.アシスト機能を使って設問を自分で編集
2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答
3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)
4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能
1000人アンケート価格表
ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!