10/15(水)大曲の花火大会に行ってきました!

今年の夏は暑かったですねー!皆さんお元気ですか?シマシマリスです。

今年は夏休みに、念願の大曲の花火大会に行きました。
日本三大花火大会の大曲の花火大会のツアーはたくさんありますが、秋田県ということなので、今回はバスツアーではなく、新幹線を使った1泊のツアーに参加しました。

article_main_18071101

朝9:00に東京駅集合で、東北新幹線に乗り、盛岡へ。次にバスに乗り換えて、大曲に向かいました。

5d0bfb1d-a4de-42ef-b51a-2169e40fcafc

大曲の駐車場には16:00過ぎにつき、17:00からの花火大会に向けて、会場まで約1時間近く歩いて移動しました。会場について驚いたのは、その広さです!

66b2e86d-bd2f-4e71-b906-cd8d2d95d562

河川敷が会場になっているのですが、サッカーのスタジアムが横に10個くらいつながった感じの平らな河川敷が延々と続いています。まずは、その広さと、人の多さにびっくりです!

どのくらい人が多いか?というと、こちらの動画をご覧ください↓

大曲の花火大会は、花火師の祭典ということで、全国の花火会社14社がそれぞれ3つのお題(大玉10号、仕掛け、創造)に合わせて3つの花火を打ち上げていき、審査され、日本一の花火師が決まる、花火のオリンピックです。ツアーでも、しっかり採点表を渡され、自分なりに好みの花火を選ぶことができます。

まず最初はなんと!「700Mのナイアガラの滝」からスタートです。
700Mの延々に続く、圧巻のナイアガラの滝に鳥肌が立ちます。

その後、花火師会社ごとに花火が打ち上げられていきます。

嵐の曲が流れた創造もありました。

花火師の力が結晶された、フィナーレは圧巻の迫力です!
とにかくすごいです!!

NHKでも生放送されていましたが、やっぱり現地で生で見るのとでは、迫力が全然違います!とっても感動、感動、大感動したシマシマリスでした!

正直「レべチ」というか、これを見ちゃったら、近所の花火大会くらいでは、ちゃちく感じちゃうようになる、くらいのレベルの高さでした。
滝なら滝の「音」までする花火なんて、見たことありませんよね!

遠かったけど、行って良かったと思いました!!
皆さん、かなりオススメです。

死ぬまでに一度は見たほうがいい、オススメのイベントでした。

08e1a1c7-e852-4c18-9b1e-32950c6c79f2
次の日は、今回せっかく東北まで行ったので、ちょっと足を延ばして平泉の平等院鳳凰堂を観光しました。

大曲の花火大会は日帰りはちょっと難しいので、色々な観光地巡りとセットになっているツアーが多いようです。今回、私はHISの新幹線で行く、大曲の花火大会を利用しました。

お天気にも恵まれ、旅行を満喫することができました!

では、また~。
以上、シマシマリスでした(=^・^=)

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ パーマリンク