みなさんこんにちは!いーぴんです。
今日は、私の一番の趣味である「麻雀」について紹介していきたいと思います!

皆さんは「麻雀」って知ってますか?
名前は聞いたことあるけど、「なんだか難しそう」「ルールがよく分からない」と思う人も多いかもしれません。
実は麻雀は、頭を使う頭脳ゲームでありながら、運の要素も強い奥深いゲームなんです!
一度ルールを覚えると、その面白さと奥深さにハマって、なかなか抜け出せません…。
また、最近ではボケ防止や脳トレの一環として老人ホームなどでも取り入れられており、
今、日本で急速に人気が高まっているゲームでもあります!
ざっくり説明すると…
麻雀は、4人で行うテーブルゲームで、
「手牌(てはい)」と呼ばれる14枚の牌を使い、
「役(やく)」と呼ばれる特定の組み合わせを作って点数を競うゲームです。
一見すると完全な頭脳戦のように思えますが、実は運の要素もとても強いんです。
一般的に、麻雀は約1,000~2,000半荘(はんちゃん:将棋でいう対局)をこなさないと
本当の実力は分からないとも言われています。
つまり、短期的に見れば、番狂わせが起きやすいゲームであり、
初心者の方や自分より強い相手にも勝てるチャンスがあります!
私が麻雀にハマったのは、大学2年生の秋ごろ。
どっぷりハマると抜け出せない性格なので、
案の定、大学には行かなくなり、学業そっちのけでのめり込んでしまいました…(笑)
ネット麻雀で全国ランカーに入ったこともあり、
知り合いのプロ団体の方からプロになるように言われたこともありました。
とはいえ、今はほどほどに、
趣味としてほどよく楽しんでいます(笑)。
麻雀を覚えたい!
もっと強くなりたい!
そんな方は大歓迎です!
ぜひ一度、麻雀の世界を体験してみてください。
きっと新しい楽しみ方が見つかると思います!