5分でわかるナビットのサービス
2025年5月版/15MBキーワード検索
-
人気記事ランキングBest10
直近10回分の投稿
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
6/17(火)武蔵野うどん しん
こんにちは、PONです。
武蔵野うどんを知っていますか?
武蔵野うどんは東京・埼玉エリアの郷土料理で、太くて、コシの強い麺と味の濃い豚肉の入ったつけ汁が特徴でしょうか?
コシの強さは顎が疲れるほど、ツルッとした食感ではなくもぐもぐと食べる感じです。そのせいで人によって好き嫌いは分かれるようですが、自分にはこのガッツリとした食べごたえがたまりません。
今回は埼玉県北部の本庄市にある「武蔵野うどん しん」で食べてきました。
本庄児玉ICの近くにあるうどん屋さんで、たまたま見かけて入ったのですが、空いててラッキーでした。普段は行列のお店らしいです。
「小麦」を食べている感じがいいですね。
ここの麺は武蔵野うどんとしては白く、食べやすい感じですね。
今度いったら天ぷら系もトライしたいです。
「武蔵野うどん しん」はここ
6/13(金)日本テレビ「ZIP!」に当社の調査データが取り上げられました。
2025年6月13日放送の日本テレビ「ZIP!」に当社の調査データが取り上げられました。
「よミトク」というコーナーで6月に入りお得なキャンペーンを実施しているサービスを特集しており、そのコーナー内で梅雨についてアンケート調査をした当社サービスの1000人アンケートのデータを紹介していただきました。
こちらは全国1,000人のモニター会員を対象にナビット独自にアンケート調査を行ったものです。
今回番組内で取り上げて頂いた1000人アンケートのデータを含め、梅雨に関する統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい。
今年の梅雨入りは遅め、梅雨の時期についての大調査【1000人アンケート】
カテゴリー: マスコミ取材/講演
6/13(金)日本テレビ「ZIP!」に当社の調査データが取り上げられました。 はコメントを受け付けていません。
6/12(木)三冬社「食の安全と健康意識データ集2025年版」に当社の調査データが掲載されました。
2025年5月30日(金)発刊の三冬社の書籍「食の安全と健康意識データ集2025年版」に当社の調査データが掲載されました。
本書の中では、計2つのアンケートデータを掲載していただきました。
まず1つ目は、「第6章:食と健康」というセクションで、青汁に関する1000人アンケートのデータを使用していただきました。
続きましては、同じく「第6章:食と健康」の項目の中で、腸活に関する1000人アンケートデータを使用していただきました。
本書は、2008年より三冬社編集部が制作している定期刊行書籍です。
健康寿命をいかに延ばすか?食品の安全と健康食品を含む食品の機能に注目した食と健康に関する総合統計集です。
是非お手に取ってご覧ください。
統計データ集の詳細はコチラ
今回書籍内で取り上げて頂いた1000人アンケートのデータを含め、様々な統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい。
1,健康のためと野菜不足を補う青汁について大調査!【1000人アンケート】
2,お通じすっきり!腸活について大調査!【1000人アンケート】
「1000人アンケート」とは
「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

1000人アンケートの特長
1.アシスト機能を使って設問を自分で編集
2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答 3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション) 4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能1000人アンケート価格表

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!
カテゴリー: マスコミ取材/講演
6/12(木)三冬社「食の安全と健康意識データ集2025年版」に当社の調査データが掲載されました。 はコメントを受け付けていません。
6/11(水)「すし銚子丸 木場店」で生本まぐろの解体ショー
こんばんは、セカンドです。
前置きはさておき、かとぱん(ヨギボー)改めジャータンさんたっての希望で、
男二人、今回は木場へ行ってきました。
なんでもちょっといい回転ずしチェーン「銚子丸」に行ったことがないとかで。
折しも銚子丸は年に一度の「感謝祭」キャンペーン中!
土曜のお昼と夕方に一回ずつ生本まぐろの解体ショーが行われるとの情報をキャッチし、
さっそく出かけてみることにしました。
この間の土曜だったので、天気が良すぎて汗ばみながら歩くこと10分。
11時ごろについたのですが、客入りは7割程度で、すぐに満席になっていました。
新鮮なネタに舌鼓を打つこと少々、店内にアナウンスがされるやおもむろに入場してくるマグロ!
↑これが
(写真の加工が大変!)
↑こうなって
(写真の加工が大変!!)
↑こう!
(写真の加工が不要で楽!!!)
運よく席の目の前がまな板になっていたので、マグロがさばかれてお寿司になるところがしっかり見えました。
めちゃくちゃマグロを食べました。
部位ごとに食感が違うのが分かって良いです。おすすめは赤身で、馬肉のようなドロみでした。
銚子丸の感謝祭は今週末まで!
皆さんもぜひ行ってみてください。
6/10(火)音楽活動レポート&鳥羽水族館&ライ
こんにちはけづけづです。前回の「音楽活動レポート&愛犬ライさん」に引き続きまして5月に出演したこくフェス音楽レポと動物レポです。
【こくフェス 音楽活動レポート】
5月10日(土)、11日(日)に国分寺市主催のイベント「こくフェス」にバンドIMOで出演してきました。
こくフェスとは?
国分寺市内中心に約38会場で開催!国分寺が音楽に溢れる2Days!主催は「こくフェス実行委員会」で共催は国分寺市の音楽イベントです。
IMOは38会場の中でも爆音で演奏ができる会場である、光公民館(光ステージ:https://kokufes-hikari.gokujou.biz/players_timetable)に11日(日)14:50~出演しました。
会場が駅から離れており、お客さんも少ないかなと予想していましたが、思ったより地元の方々が来場してくださりました。
今回もナビットからヨギボーさん、Mr.バスさんに加え、T-34/76-41さんにご来場いただきました!ありがとうございます♪
次回のIMOライブは2025年9月28日(日)14:00より水道橋Words(https://suidobashi-words.com/)でワンマンの予定です!現在新曲絶賛作成中です♪
【親子3代で三重県鳥羽水族館へGo】
先日娘息子と一緒に数年ぶりに故郷の三重県に帰省ました。実家から車で1時間程度の場所にある、鳥羽水族館に30年ぶりに行ってきました。
鳥羽水族館といえば、ラッコ&ジュゴン!セイウチのショウなどとても楽しんでいました(特に娘が)♪
【初めてのホームセンターカートでドキドキのライさん】
カテゴリー: 素晴らしい!
6/10(火)音楽活動レポート&鳥羽水族館&ライ はコメントを受け付けていません。
5/29(木)富山県のチューリップテレビ「ニュース6」に当社の調査データが取り上げられました。
2025年5月28日放送の富山県のローカル放送チューリップテレビ「ニュース6」に当社の調査データが取り上げられました。
街中の人に親の呼び方についてインタビューするコーナーの中で、親の呼び方についてアンケート調査をした当社サービスの1000人アンケートのデータを紹介していただきました。
インタビューに答えた人からは、「親の希望で呼び方を変えた」や「友達にからかわれたので呼び方を変えた」などの様々な声が上がっていました。
掲載していただいたデータは全部で3つになります。
1つ目は「今の両親の呼び方は、昔と変わりましたか?」です。
2つ目は「父親のことを何と呼んでいますか?」です。
3つ目は「母親のことを何と呼んでいますか?」です。
こちらは全国1,000人のモニター会員を対象にナビット独自にアンケート調査を行ったものです。
今回番組内で取り上げて頂いた1000人アンケートのデータを含め、様々な統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい。
「お父さん」「お母さん」が多数派・・親の呼び方大調査【1000人アンケート】
カテゴリー: マスコミ取材/講演
5/29(木)富山県のチューリップテレビ「ニュース6」に当社の調査データが取り上げられました。 はコメントを受け付けていません。
5/28(水)AI(人工知能)とは何か?〜人間の脳を模倣する計算モデル〜
カテゴリー: スタッフコラム
5/28(水)AI(人工知能)とは何か?〜人間の脳を模倣する計算モデル〜 はコメントを受け付けていません。