6/6(金)登山の楽しみ(低山編)

こんにちは、山をこよなく愛する白馬です。

やはりアルプスは素晴らしいですが、今日は低山での楽しみをお伝えします。低山では頂上でも森林限界を超えないため、いろんな花が楽しめます。

春は雪の少ない低山では木々の花が咲く時期です。

最初はみつまたの花です。こちらは3月22日に西丹沢で撮ったものです。西丹沢はつつじで有名ですが、みつまたの群生でも有名です。

503061519_1203062814438639_5878169125036017056_n

3月下旬から4月初旬にかけて、咲き乱れています。

 

494821827_1397967338069151_1540040728542623377_n

そして富士山もまた素晴らしくそびえていました。

 

 

次は4月27日、日光の鳴虫山です。頂上でアカヤシオの花越しに見る女峰山と男体山が素敵でした。

494822895_4355861717979050_7244070053394718839_n494833894_726613376531764_4798485463817034561_n

 

 

 

 

494824240_1220649116213509_586573251324221329_n

 

 

 

登山道の足元には片栗の花も咲いていました。

 

 

 

494839320_570699359102366_919502260897898185_n 494822104_1444747156708483_7959534459385899039_n

最後は5月11日。表丹沢の鍋割山に登ってきました。

つつじがきれいに咲き、あちこちに藤も咲いていました。

 

 

 

 

春から夏にかけて、いろんな山でいろんな花が見られます。ぜひ近くの山に行ってみてください。

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ パーマリンク