5分でわかるナビットのサービス
2025年5月版/15MBキーワード検索
-
人気記事ランキングBest10
直近10回分の投稿
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
8/8(金)霞ヶ浦で石窯焼き立てピザ
こんにちは、PONです。
今回は霞ヶ浦にある「御食事処 魚野川」さんをご紹介します。お店はロッジ風の温かみある外観で、木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気。入店すると、厨房の奥に立派な石窯が見え、食欲をそそります。
今回いただいたのは、石窯で焼き上げたモッツァレラチーズピザ。焼き立てを運んでいただくと、香ばしい香りがふわっと広がります。
一口かじれば、もちもちの生地とたっぷりのモッツァレラがとろ~り糸を引き、口いっぱいにミルキーな風味が広がる…まさに至福の瞬間。
アツアツのうちに食べるのが断然おすすめです。
以前訪れた際には、名物の石窯ポーク味噌ステーキ定食をいただきました。ジューシーなお肉に甘辛い味噌ダレが絡み、ご飯が進む一品です。
ピザもステーキも、石窯ならではの香ばしさと旨みが際立っています。
霞ヶ浦周辺にお越しの際は、ドライブや観光の合間にぜひ立ち寄ってみてください。
湖畔の景色とともに、石窯料理の香り高い美味しさを楽しめる素敵なお店です。
御食事処 魚野川 はこちら
8/7(木)羊で坦々しましょ ROCK’ANDO 六感堂
こんにちは、マンタンです!
毎度おなじみの
ROCK'ANDO 六感堂
限定メニューが毎回楽しみです。
通常メニューも、もちろんオススメです!!
限定メニュー、羊を使った坦々麺を食べてきました!!!
羊肉はあまり得意ではないのですが、こちらの羊肉は格別に食べやすく調理されているためか美味しくいただけます。
今回は3種類、オススメは全部!ということで3日に分けて堪能してきました。
★限定:羊ブラック坦々麺 汁あり
★限定:羊ブラック坦々麺 汁なし
★限定:羊ブラック坦々麺 つけ麺
羊の旨味ぎゅうっと、辛さは程良くピリッと、羊独特のクセが良い感じに活きてとても美味しくいただけました!
出汁(ラム白湯、黒胡麻だれ、辣油、マー油)
あしらい(マトン肉味噌、長葱、パクチー、糸唐辛子)
★おつまみ:馬刺し
うまウマー!デフォルトはにんにく醤油ですが、生姜変更をお願いさせてもらっています!
ご馳走様でした☆
ではまた!!!(≧羊≦)ノ
7/29(火)ハリネズミの夢を見たあなたへ——その意味とは【夢占い】
カテゴリー: スタッフコラム
7/29(火)ハリネズミの夢を見たあなたへ——その意味とは【夢占い】 はコメントを受け付けていません。
7/28(月)「ヤバイTシャツ屋さん(バンド)×Perfume」Zepp Hanedaに行ってきました。
こんにちは。T-34/76-41です。
先日娘たちとZepp Hanedaで開催されたヤバイTシャツ屋さんとPerfumeの対バン・イベント「SPACE SHOWER TV presents NO LIMIT!」に行ってきました。2019年2月Zepp Tokyo以来です。
Zepp Hanedaは2020年にオープンした新しいZeppで、僕はここは初めてです。東京モノレール「天空橋駅」からは直結ですが、京急空港線「天空橋駅」からはちょっと歩きます。
羽田空港近くなので飛行機が見えます。
「ダイブ・モッシュ禁止」の張り紙が…また残念なことにLIVE中は撮影禁止でした。
始まる前にステージの様子を撮影しようと思ったのですが…かなり後ろで見えませんね。
Perfumeが対バンのせいなのか、こんなにレーザービームがいっぱいのヤバイTシャツ屋さんは初めてでした。
とても音響が良く、新しいライブハウスって感じでした。
いろいろなジャンルのアーティストのライブやイベントが開催されています。
興味のある方は是非足を運んでみてはどうでしょう。
Zepp Haneda
カテゴリー: 週末旅行/おでかけ
7/28(月)「ヤバイTシャツ屋さん(バンド)×Perfume」Zepp Hanedaに行ってきました。 はコメントを受け付けていません。
7/23(水)靖国神社の「みたままつり」に行ってきました!
みなさんこんにちは、るかです。
先日仕事終わりに、靖国神社で開催されていた「みたままつり」に行ってきました!
これまで靖国神社に行ったことがなくて、いつか参拝してみたいなと思っていたのですが、まさかこのような形で訪れることになるとは思っていませんでした。
参道の入り口はこんなかんじ↓
左右にたくさんの提灯があり、入り口からとても幻想的な光景でした。
どんどん進んでいくと、大小様々な提灯が灯っていました。
中には著名人が奉納した提灯も・・・
↓Mr.都市伝説 関暁夫さん
↓笑点でおなじみ落語家の山田たかおさん
せっかくなのでおみくじも引きました!
結果は「大吉」でした!
写真は撮っていませんが・・・良いことがあるといいなあと思います
時間が遅かったので、残念ながらキッチンカーはほとんど閉まっていました;;
来年はもっと早い時間に行ってみたいと思います!
こちらのみたままつりは毎年7月13日から16日にかけて開催されていて、戦没者のみたまを慰めるために始まったお祭りだそうです。
ちなみに、提灯を奉納することもできて、1番安くて5,000円からできるそうです。
今年はもう終了してしまいましたが、皆様もぜひ、来年行ってみてください!
7/22(火)毎日放送「よんチャンTV」で当社の調査データが取り上げられました。
2025年7月16日(水)放送の毎日放送「よんチャンTV」で当社の調査データが取り上げられました。
「暮らしのケーザイ塾」というコーナー内で、夏の虫対策についての特集をしており、そこで害虫に関する当社サービスの1000人アンケートのデータを紹介していただきました。
「困っている害虫ランキング1位、2位は?」というクイズをする際、1位が"G"ことゴキブリであるという根拠として、当社の1000人アンケートのデータを使用していただきました。
今回番組内で取り上げて頂いた1000人アンケートの「困っている害虫は何ですか?」を含め、 害虫にまつわる統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい
害虫との付き合い方は?害虫について大調査【1000人アンケート】
害虫とは?
害虫と言っても定義はなかなか難しいのですが、人や家畜、農産物などに有害な虫を害虫と呼びます。 今回のアンケートのように主に住居の中や外で遭遇する害虫は、厚生労働省管掌の法律に書かれている以下のような虫は「衛生害虫」と呼ばれています。 蚊、ハエ、ゴキブリ、ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、イエダニ、マダニ、シラミ、屋内塵性ダニ類 一方、人に対して感染症などを仲介する虫でなくても、痛みや痒みをもたらす虫や、見ただけで不快に感じる虫なども含めて、非常に広義で害虫という言葉が使われるのが一般的です。 ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「害虫について」アンケートを実施しました。 【調査概要】 ・調査期間:2024年2月 ・調査機関:株式会社ナビット ・調査対象:20代~80代の男女 ・有効回答数:1000人 ・調査方法:Webアンケート害虫対策を「している」人は約3分の2
【調査】 質問:害虫対策をしていますか?(回答者:1000人)
困っている害虫のトップは「ゴキブリ」
【調査】 質問:困っている害虫は何ですか?(複数回答可)(回答数:2294)
害虫が出て困っている場所は「台所」が最多
【調査】 質問:害虫が出て困っている場所はどこですか?(複数回答可)(回答数:1938)
約7割が害虫を「自分で駆除」
【調査】 質問:害虫駆除はどのように行いますか?(複数回答可)(回答数:1380)
害虫対策でこだわるのは「殺さない」など
【調査】 質問:害虫対策でこだわっていること・使っているものがあれば教えてください。(フリー回答)(回答者:1000人) フリー回答なので様々な「こだわり」が回答されていますが、一括りに要約すると「スプレーやホウ酸団子など殺虫剤を使うが、出来れば入ってこないような対策をする」でしょうか。 回答の一部を原文のまま紹介しましょう。 ・1年中ゴキブリ用のホウ酸団子みたいなものはあちこちに設置している。 ・キッチンをいつも清潔に保つ。 ・コーヒーかすを撒いて虫よけをしている。 ・その場限りの薬剤ではなく、巣に持ち帰り巣ごと駆除する効果のある薬剤を使用している業者を選ぶ。 ・できるだけ外へ逃す。侵入してきそうな所に、庭で植えているミントとローズマリーの葉を置く。
害虫?それとも益虫?
伊丹市立昆虫館(兵庫県伊丹市)が最近開催した展示「おうちの中の害虫たち」で、害虫を次のように解説しています。 「人にとって不都合な昆虫を害虫と呼びます。生物学的な分類ではなく、各個人の主観によって、そう呼ばれるものなのです。あなたにとって不都合な害虫は、私にとってなんの問題もないただの虫かもしれません」 ただの虫ではなくて、害虫に対して益虫と呼ばれる虫もいます。例えば『困っている害虫は何ですか?』の回答に害虫としてハチが登場していますが、ミツバチは益虫ですね。また、不快害虫と呼ばれるクモの中にはゴキブリを食べるクモがいます。ゲジゲジもそうです。かわいいテントウムシは、種類によって葉を食べる害虫、うどんこ病菌やアブラムシを食べる益虫の両方の顔を持っているそうです。 いかがですか? あなたにとっては害虫でも益虫の顔も持っているかもしれません。そんな目で虫たちを見てみるのも一興ではないでしょうか。「1000人アンケート」とは
「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

1000人アンケートの特長
1.アシスト機能を使って設問を自分で編集 2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答 3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション) 4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能
1000人アンケート価格表

カテゴリー: マスコミ取材/講演
7/22(火)毎日放送「よんチャンTV」で当社の調査データが取り上げられました。 はコメントを受け付けていません。